JP4906599B2 - 補聴器 - Google Patents

補聴器 Download PDF

Info

Publication number
JP4906599B2
JP4906599B2 JP2007146367A JP2007146367A JP4906599B2 JP 4906599 B2 JP4906599 B2 JP 4906599B2 JP 2007146367 A JP2007146367 A JP 2007146367A JP 2007146367 A JP2007146367 A JP 2007146367A JP 4906599 B2 JP4906599 B2 JP 4906599B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hearing aid
hole
ear canal
moisture
cotton
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007146367A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008301306A (ja
Inventor
枝美 細野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rion Co Ltd
Original Assignee
Rion Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rion Co Ltd filed Critical Rion Co Ltd
Priority to JP2007146367A priority Critical patent/JP4906599B2/ja
Publication of JP2008301306A publication Critical patent/JP2008301306A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4906599B2 publication Critical patent/JP4906599B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Headphones And Earphones (AREA)

Description

本発明は、湿気除去手段及び耳垢侵入防止手段を施した補聴器に関する。
従来、耳穴形補聴器の湿気除去手段としては、ベントに糸状の透湿性部材を通して、外耳道内の湿気を外部に排出するものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
また、耳穴形補聴器の耳垢侵入防止手段としては、耳垢防止チップの前面に耳垢フィルタを取り付け、耳垢の詰まりを防止するものが知られている(例えば、特許文献2参照)。
特開2005−303929号公報 特表平7−501673号公報
しかし、特許文献1に記載の耳穴形補聴器においては、直線的でないベントに糸状の透湿性部材を通すことが難しく、更に糸状の透湿性部材を固定する方法が複雑で、家庭で行うのが非常に困難である。
また、特許文献2に記載の耳穴形補聴器においては、耳垢フィルタを用いるため、コスト高になり、装用者の経済的負担が大きい。
本発明は、従来の技術が有するこのような問題点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、耳垢の侵入を防ぐことができ、付着した耳垢を容易に取り除くことができる補聴器を提供しようとするものである。
上記課題を解決すべく請求項1に係る発明は、外耳道に装着される外耳道装着部を有する補聴器であって、前記外耳道装着部の先端近傍に直線的に貫通する貫通孔を設け、この貫通孔に糸状又は帯状の透湿性部材を通し、その両端を結んだものである。
また、前記貫通孔は、イヤホンから出力される音を外耳道に導くトンネルを横切り、前記糸状又は帯状の透湿性部材は、前記トンネルの開口部に配置されるものである。
請求項に係る発明は、請求項記載の補聴器において、前記透湿性部材を、少なくとも1回前記貫通孔に通すものである。
請求項に係る発明は、請求項1又は2記載の補聴器において、前記透湿性部材を木綿糸とした。
請求項1に係る発明によれば、貫通孔に糸状又は帯状の透湿性部材を通し、その両端を結ぶだけで、耳垢の侵入を防ぐことができ、また透湿性部材を交換するだけで、透湿性部材に付着した耳垢や水分を容易に取り除くことができる。更に、販売店などに依頼することなく、装用者が容易に透湿性部材の交換作業を行うことができる。
また、音響ダンパをトンネル内に設置した場合でも、音響ダンパが耳垢による目詰まりを起こし難くなる。
請求項に係る発明によれば、透湿性部材を貫通孔に複数回通して、その両端を結べば、耳垢の侵入をより確実に防ぐことができる。
請求項に係る発明によれば、安価な部材により、防湿効果及び耳垢侵入防止効果を奏することができる。
以下に本発明の実施の形態を添付図面に基づいて説明する。ここで、図1は本発明に係る補聴器の斜視図、図2は同じく要部断面図、図3は透湿性部材の組み付け説明図である。
本発明に係る補聴器は、図1に示すように、樹脂製のシェル1とフェースプレート2でケース体3を形成した耳穴形補聴器である。4はベントである。なお、本発明は耳穴形補聴器だけでなく、耳せん内にイヤホンを備える耳かけ形補聴器にも適用できる。
シェル1の先端には、外耳道に装着される外耳道装着部5が形成され、外耳道装着部5には、図2に示すように、イヤホン6から出力される音を外耳道に導くトンネル7と、このトンネル7にほぼ直交して横切る直線状の貫通孔8が設けられている。貫通孔8は、シェル1を製作する時に設けることもできるし、シェル1製作後の加工で設けることもできる。9はイヤホンチューブ、10はトンネル7の開口部7aに装着された耳垢防止チップ、11は音響ダンパである。なお、図2は貫通孔8に木綿糸12を通す前の状態を示している。
貫通孔8には、図1に示すように、木綿糸12が複数回通されている。そして、複数回通された木綿糸12の両端で玉結びをしている。玉結び12aは、装用時の妨げにならないように、トンネル7の開口部7a上に配置されている。木綿糸12を貫通孔8に通すには、図3に示すように、先ず裁縫用の針13に所定長さの木綿糸12を通す。次いで、木綿糸12を通した針13を貫通孔8に差し込んで、針13に通した木綿糸12を貫通孔8に通す。
更に、貫通孔8を通った木綿糸12が開口部7a上を通過するようにして、木綿糸12を通した針13を貫通孔8に再度差し込む。このような作業を繰り返して、木綿糸12を貫通孔8に複数回通す。木綿糸12を貫通孔8に複数回通したら、木綿糸12を適当な長さの所で切断し、開口部7a上で木綿糸12の両端による玉結びをする。次いで、余分な木綿糸12は切断する。すると、複数本の木綿糸12の束と玉結び12aが、トンネル7の開口部7a上に形成される。
以上のように構成された本発明に係る補聴器の作用について説明する。先ず、貫通孔8に木綿糸12を複数回通して、複数本の木綿糸12の束と玉結び12aを開口部7a上に配置した耳穴形補聴器を装用する。すると、耳穴形補聴器を装用する際や装用中に、耳垢が外耳道の壁から剥げ落ちる場合がある。剥げ落ちた耳垢の一部は、外耳道に臨む外耳道装着部5に付着する。
外耳道装着部5に付着した耳垢の中で、開口部7aから侵入しようとする耳垢は、開口部7aを跨ぐ複数本の木綿糸12の束と玉結び12aにより侵入を阻止され、木綿糸12の束や玉結び12aに付着することになる。また、装用中に外耳道内に生じる湿気は、木綿糸12の吸湿効果により木綿糸12に吸収される。
そして、装用者が木綿糸12の束や玉結び12aに付着している耳垢の量から、木綿糸12を交換した方がよいと判断したら、先ず木綿糸12をはさみなどで切断し、貫通孔8や開口部7aから取り除く。そうすれば、取り除いた木綿糸12と共に、木綿糸12に付着していた耳垢が容易に取り除かれる。
次いで、新たな木綿糸12を通した針13を使って、木綿糸12を貫通孔8に複数回通して、複数本の木綿糸12の束と玉結び12aを開口部7a上に配置すれば、木綿糸12の交換作業が終了する。このように、木綿糸12の交換作業は、販売店などに依頼することなく、装用者が容易に行うことができる。
なお、透湿性部材としては、木綿糸12の他、帯状の木綿布、不織布やゴアテックス(登録商標)でもよい。
木綿糸12などの透湿性部材を交換することで、透湿性部材に付着した耳垢を容易に取り除くことができ、その交換作業は、販売店などに依頼することなく、装用者が容易に行うことができる。よって、使い勝手がよくなり、常に快適な状態で補聴器を装用することができるので、補聴器の需要拡大に寄与する。
本発明に係る補聴器の斜視図 本発明に係る補聴器の要部断面図 透湿性部材の組み付け説明図
符号の説明
1…シェル、2…フェースプレート、3…ケース体、5…外耳道装着部、6…イヤホン、7…トンネル、7a…開口部、8…貫通孔、12…木綿糸、12a…玉結び、13…針。

Claims (3)

  1. 外耳道に装着される外耳道装着部を有する補聴器であって、前記外耳道装着部の先端近傍にイヤホンから出力される音を外耳道に導くトンネルを横切る貫通孔を設け、この貫通孔に糸状又は帯状の透湿性部材を通し、その両端を結び、前記糸状又は帯状の透湿性部材は、前記トンネルの開口部に配置されることを特徴とする補聴器。
  2. 前記透湿性部材は、少なくとも1回前記貫通孔を通る請求項記載の補聴器。
  3. 前記透湿性部材は、木綿糸である請求項1又は2記載の補聴器。
JP2007146367A 2007-06-01 2007-06-01 補聴器 Expired - Fee Related JP4906599B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007146367A JP4906599B2 (ja) 2007-06-01 2007-06-01 補聴器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007146367A JP4906599B2 (ja) 2007-06-01 2007-06-01 補聴器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008301306A JP2008301306A (ja) 2008-12-11
JP4906599B2 true JP4906599B2 (ja) 2012-03-28

Family

ID=40174370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007146367A Expired - Fee Related JP4906599B2 (ja) 2007-06-01 2007-06-01 補聴器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4906599B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015204250A1 (de) 2015-03-10 2016-09-15 Sivantos Pte. Ltd. Hörgerät mit einer Cerumen-Schutzeinrichtung und Cerumen-Schutzeinrichtung

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5568890A (en) * 1978-11-17 1980-05-23 Kamiuchi Denki Seisakusho:Kk Method and apparatus for load-limiting by electric circuit
DE3718325C2 (de) * 1987-03-16 1989-01-19 Lutz Fa Karl Fasspumpe
JP4129247B2 (ja) * 2004-04-15 2008-08-06 リオン株式会社 外耳道内の湿気排出構造を備えた補聴器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008301306A (ja) 2008-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3073764B1 (en) A hearing aid comprising an insert member
JP4906599B2 (ja) 補聴器
US20160219384A1 (en) Filter member
DE102015204250A1 (de) Hörgerät mit einer Cerumen-Schutzeinrichtung und Cerumen-Schutzeinrichtung
CN109756833B (zh) 听力设备
DE102005019148B3 (de) Hörgerät mit Ohrkanalmikrofon
JP5091711B2 (ja) 耳垢侵入防止チップ及び補聴器
US20070223759A1 (en) Hearing apparatus with an open-porous cerumen protection facility
JP4538329B2 (ja) マイクロホン
JP2005260824A (ja) 液状物質の侵入防止構造を備えた補聴器
JP3998661B2 (ja) 補聴器における糸状透湿性部材の挿通方法
JP3114990U (ja) かんたんボタン
WO1999009788A1 (en) Hearing aid protective cover
JP2006136227A (ja) 振出式釣り竿及びそのトップカバー
JP4430094B2 (ja) 医療用エプロン
JP4129247B2 (ja) 外耳道内の湿気排出構造を備えた補聴器
JP3101750U (ja) 内視鏡用口当て構造
CN212983152U (zh) 一种高弹纱线
JP2007289011A (ja) 釣り竿の穂先構造
KR20220037592A (ko) 마스크
JP4753279B2 (ja) 板状リールシート及びその板状リールシートを装備した釣り竿
JP4520212B2 (ja) 内視鏡の先端部
JPH0648880B2 (ja) 補聴器
US7653207B2 (en) Bistable spreading head harness
JP2594398Y2 (ja) 中通し竿用トップガイド

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100521

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111025

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111220

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120110

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150120

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4906599

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees