JP4904641B2 - 液晶表示制御回路 - Google Patents

液晶表示制御回路 Download PDF

Info

Publication number
JP4904641B2
JP4904641B2 JP2001214530A JP2001214530A JP4904641B2 JP 4904641 B2 JP4904641 B2 JP 4904641B2 JP 2001214530 A JP2001214530 A JP 2001214530A JP 2001214530 A JP2001214530 A JP 2001214530A JP 4904641 B2 JP4904641 B2 JP 4904641B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
count value
signal
enable signal
value
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001214530A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003029717A (ja
Inventor
弘一 古賀
登 奥苑
真智彦 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2001214530A priority Critical patent/JP4904641B2/ja
Priority to US10/192,101 priority patent/US6894673B2/en
Priority to TW091115645A priority patent/TW583626B/zh
Priority to KR10-2002-0040171A priority patent/KR100477624B1/ko
Priority to CNB021407150A priority patent/CN100428318C/zh
Publication of JP2003029717A publication Critical patent/JP2003029717A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4904641B2 publication Critical patent/JP4904641B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3674Details of drivers for scan electrodes
    • G09G3/3677Details of drivers for scan electrodes suitable for active matrices only

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Description

【0001】
【発明が属する技術分野】
本発明は、液晶表示に関し、特に、液晶パネルの表示制御を行う液晶表示制御回路に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、コンピュータやOA機器、移動端末機器等には、液晶表示装置(LCD)が最も一般的な表示装置として利用されてきている。従来のコンピュータにおけるTFT液晶表示装置の概要について図面を参照して以下説明する。
【0003】
図6及び図7は、それぞれ液晶表示システムの全体構成及び各部の信号形態を示す図である。
【0004】
液晶表示システムの全体構成は、図6に示すようにディジタル表示データ(表示データ)をクロック信号、制御信号とともに出力するコンピュータ7と、液晶表示装置本体(液晶表示装置)6と、コンピュータ7からの各信号を入力し液晶表示装置6を駆動、制御する液晶表示制御回路5とから構成される。
【0005】
液晶表示装置6は、基板上に表示用の画素電極と、該画素電極に電圧を印加するTFTトランジスタとをマトリクス状に配置した液晶表示パネル61と、該液晶表示パネル61の上辺に配置したソースドライバ62と左辺に配置したゲートドライバ63を備え、ソースドライバ62において水平方向の1ライン単位でラッチした表示データをD/A変換して階調電圧として前記液晶表示パネル61の画素電極に水平方向の1ライン単位で上方から下方に順次書き込むことにより、画素電極と共通電極間に画素毎の電圧を印加し、印加電圧値に応じてその電極間の液晶の透過度を制御して表示するように構成されている。
【0006】
一方コンピュータ7は、グラフィック・チップ・コントローラ71等を備え、画像データを処理し、ライン単位に区切った表示データDATA、前記表示データDATAに同期する単一の同期制御信号(「データイネーブル信号」という。)DE及びドットクロック信号DCKの3種類の信号をバスを介して液晶表示装置側に出力する。
【0007】
液晶表示制御回路5は、前記3種類の信号(DATA、DE、DCK)に基づいて液晶表示装置6に対する各種信号を生成してソースドライバ62及びゲートドライバ63を制御し、前記ドライバ62、63は液晶表示パネル61を駆動する。
以下、液晶表示制御回路における信号処理の概要及び液晶表示パネルの駆動方法等について、図7を参照して説明する。
【0008】
図7において、表示データDATAは、画像データを時間軸上で1ライン単位に区切った表示用のデータであり、ドットクロック信号DCKは、前記表示データのデータレート(繰り返し周波数)を有するクロック信号である。そして、データイネーブル信号DEは、前記表示データの1ラインのデータ期間を有効な表示データであることを示すハイレベル、データ間を無効期間として示すローレベル、フレーム間、即ち1フレームの最後の1ラインと次のフレームの最初の1ラインの間を示す長いローレベルとする同期制御信号である。つまり、データイネーブル信号DEは、ローレベルからハイレベルへの立ち上がりで水平同期制御、長いローレベル期間により垂直同期制御をそれぞれ行うための同期制御信号とも云える。これらの信号は前述のようにコンピュータ側から供給される。
【0009】
液晶表示制御回路1では、データイネーブル信号DEの1ライン毎のハイレベルの立ち上がりタイミングを検出して出力される基準信号及び後述するフレームの最後の1ライン後の長いローレベルに出力されるダミー基準信号からなる基準信号HRSTを出力し、このHRSTに同期し数ドットクロック後に発生する水平走査の開始を制御する水平スタートパルス信号HSP、水平クロック信号HCKを出力し、また、DEの長いローレベルを検出して垂直走査の垂直スタートパルス信号VSPを出力する。
【0010】
前記ダミー基準信号HRSTは、基準信号HRST毎に直前の基準信号HRSTまでの間隔を計測し、常にその最大間隔(最大値)を更新記憶して、1フレーム最後のDEのハイレベルの後縁から前記最大値を経過しても次のDEの立ち上がりが生じないときに発生する。
【0011】
また、液晶表示制御回路5では、前記基準信号HRST及びダミー基準信号HRSTでリセットされ、DCKを計数するカウンタを使用してDEの後縁より少し前方に発生する垂直同期用の垂直クロック信号(ゲートクロック)VCKと、同様にDEの後縁より少し後方に発生する1ライン単位の表示データのラッチを行うためのデータラッチパルス信号DLPとを出力する。
【0012】
図8は、前記各信号を発生する液晶表示制御回路の具体例を示す図である。立上がり検出回路21、水平カウンタ22、デコーダ25、前記最大間隔(最大値)を検出するTD値(最大値)決定回路部、一致検出回路27及びデータ変換部30等を備える。水平カウンタ22はOR回路23から出力する立上がり検出回路21の基準信号HRSTによりリセットされDCKを計数して常時、計数値を出力する。TD値(最大値)決定回路部は、前記基準信号の発生時点の水平カウンタ22の計数値をラッチするレジスタ26と、最大間隔のデータを保持するためのレジスタ28(初期値0)と、前記両レジスタの出力を比較して何れか大きい方のデータを前記レジスタ28に更新保持する大値検出回路29とにより、常時それまでの最大間隔相当の計数値(最大値)を更新記憶し、一致検出回路27は、DEの長いローレベル期間において水平カウンタ22の計数値がレジスタ28の記憶データ(TD値)を越えるときダミー基準信号HRSTを発生しOR回路23に出力する。OR回路23は、結果的にダミー基準信号を含むHRSTを出力する。また、以上の動作中における水平カウンタ22が出力する計数値をデコーダ25において所定の計数値と比較することによりDEの立ち上がりタイミングに同期する前述のHSP、HCK、DLP、VCK等を出力する。また、データ変換部30は、1画素毎にRGB各々6ビットで構成される18ビット(6ビット×3)のシリアルデータでなる前記表示データをドットクロック信号DCKに同期して入力し、該表示データをパラレルデータに変換して水平クロック信号HCKに同期して出力する。(特開平10−301544号公報参照)。
【0013】
なお、DCKは液晶表示制御回路5に入力する前記表示データに同期する外部クロック信号であり、HCKは液晶表示制御回路5から出力する表示データに同期する内部クロック信号である。HCKは、ソースドライバのドライバ群構成及びソースドライバの入力形式等により決まる出力表示データの形式に応じた形態としてDCKから作られる。また、垂直クロック信号VCKはゲートドライバが出力するゲート駆動信号のパルス幅を規定する。
【0014】
液晶表示パネル61のソースドライバ62及びゲートドライバ63は以上の信号により制御される。ソースドライバ62及びゲートドライバ63の動作は以下のとおりである。
ソースドライバ62は、水平スタートパルス信号HSPをスタート(水平同期)信号としてDEのハイレベル期間のDATAを水平クロック信号HCKにより順次読み込み、1ライン分のデータを読み込むとDLPにより、内部のラッチ回路にラッチしD/A変換して1ライン分の画素に対応する数の階調電圧とし、対応するTFTトランジスタのソース線に供給する動作を繰り返す。
【0015】
ゲートドライバ63は、VSPをスタート(垂直同期)信号として垂直クロック信号VCKのパルス間隔のゲート駆動信号をゲート線に順次出力し、1ライン分のTFTトランジスタを順次駆動してライン単位のトランジスタをON状態とする動作を繰り返す。
【0016】
図9は、特定のゲート線及びソース線の駆動動作時の信号を示す図である。データラッチパルス信号DLP、垂直クロック信号VCK、当該ゲート線のゲート駆動信号(ゲートON期間を制御する信号)及びデータ出力(階調電圧)によるソース線の充電電圧(以下、単にデータ出力ともいう)を示している。ソースドライバ62はDLPのパルス間隔の間、ソース線に階調電圧に出力し、ゲートドライバ63はVCKのパルス間隔の間、ゲート線を駆動する。このときソース線に供給された階調電圧は、ソース線及び画素電極を充電する充電波形となり、画素電極への最終的な充電電圧はゲートON期間の後縁での充電電圧となり、この電圧は次のフレームまで保持され液晶表示パネルの画素単位の透過度を決定する。
【0017】
以上のように、ソースドライバ62は、1ライン分のデータを取り込み階調電圧として出力する期間は、1ライン分のデータの取り込み後のDLPのパルスから次のDLPのパルスまでの期間、つまり、1ライン前のデータをその後の次のラインに跨る期間に書き込みを行うというタイミング関係となる。なお、階調電圧の出力の最後のタイミングを規定するDLPと、ゲートON期間の後縁を規定するVCKは、何れもDEの立ち上がりを基準にDCKを計数して出力することから、フレーム最後の1ラインの次の存在しない立ち上がりとしてダミー基準信号HRSTが不可欠である。
【0018】
【発明が解決しようとする課題】
データイネーブル信号DEを使用して液晶表示用の表示データを出力する表示データ供給装置(コンピュータ等)においては、画像データを液晶表示パネルの精細度等に応じたライン単位の表示データ等へ変換する処理等に起因して、出力する表示データのライン単位のデータ間の間隔、つまり、データイネーブル信号DEの立ち上がりタイミングは遅延(ローレベルの後縁が遅延)することがある。また、データイネーブル信号の垂直同期用の長いローレベル期間に発生する擬似的なHRST(ダミーHRST)は、その直前のDEの立ち上がり(HRST)に対して原理的にそれまでの各ライン単位のHRSTのパルス間隔と比べて、やはり発生タイミングが遅延することになる(特開平10−301544号公報参照)。
【0019】
以上のようにHRSTの発生タイミングは、データイネーブル信号DEの立ち上がりタイミング及びダミー基準信号HRSTの発生タイミングの遅延変動により変動するため、DLP及びVCKの発生タイミングも遅延変動し液晶表示パネルの表示に影響を与える。
【0020】
図10は、液晶表示パネルの表示に影響を与える原理を示す図である。図10の点線に示すようにDEの水平同期用のローレベル期間が長くなったり、垂直同期用の長いローレベルで発生するダミー基準信号HRSTが遅れた場合、DLP及びVCKも遅延する。この結果、図10に点線で示すようにDLP及びVCKの遅延により、階調電圧による充電時間が長くなり、TFTトランジスタのON期間も長くなるから、画素電極に対する最終的な充電電圧が変動し、液晶表示パネルの透過度が影響され表示ムラ等の表示品質の劣化の原因となる。
【0021】
(目的)
本発明の目的は、データイネーブル信号の変動等による表示ムラの発生を抑制できる液晶表示制御回路及び液晶表示装置を提供することにある。
【0022】
【課題を解決するための手段】
本発明の液晶表示制御回路は、ドットクロック(DCK)とライン単位の表示データ(DATA)と該表示データに同期するデータイネーブル信号(DE)とを入力して、データイネーブル信号の立ち上がりタイミング及びデータイネーブル信号のフレーム内の最後の立ち上がりから一定時間後のタイミングで発生した基準信号(HRST)に同期する垂直クロック信号(VCK)によりゲートドライバ(例えば図1の23)が出力するゲート駆動信号のパルス幅を規定する液晶表示制御回路において、
前記垂直クロック信号(VCK)から所定時間幅(例えば図2のtx)のゲートドライバ・アウトプットイネーブル信号(例えば図2のVOE)を出力するゲートイネーブル信号発生回路(例えば図1の10)を備え、前記ゲートドライバ・アウトプットイネーブル信号(例えば図2のVOE)の前記所定時間(例えば図2のtx)のみ前記ゲート駆動信号の出力を可能に前記ゲートドライバ(例えば図1の23)を制御し、データイネーブル信号の立ち上がりタイミングの変動(例えば図2のts)による表示への影響を抑制することを特徴とする。また、前記液晶表示制御回路は、前記基準信号に同期してソースドライバに対する表示データ(例えば図2のDATA)、水平クロック信号(HCK)、水平スタートパルス信号(例えば図2のHSP)、ライン単位の表示データのラッチを制御するデータラッチパルス信号(例えば図2のDLP)、ソースドライバに対する垂直スタートパルス信号(例えば図2のVSP)を出力することを特徴とする。
【0023】
前記各液晶表示制御回路において、
前記ゲートドライバ・アウトプットイネーブル信号の前記所定時間(例えば図2のtx)は、データイネーブル信号の立ち上がりタイミングで発生した前記基準信号の間隔のフレーム内の最大値であり、かつフレーム間の最小値として設定することを特徴とし、具体的には、
データイネーブル信号の立ち上がりタイミングで発生した前記基準信号でリセットされ、前記ドットクロックを計数する水平カウンタ(例えば図4の13)と、前記水平カウンタのリセット前の最大の計数値を順次比較(例えば図4の153)して、大きい方の計数値を保持するフレーム内最大値保持レジスタ(例えば図4の152)と、前記フレーム内最大値保持レジスタに保持した計数値をフレーム単位で順次比較(例えば図4の174)して、小さい方の計数値を保持するフレーム間最小値保持レジスタ(例えば図4の173)と、前記水平カウンタの計数値と前記フレーム内最大値保持レジスタの計数値とを比較することにより、データイネーブル信号のフレーム内の最後の立ち上がりから一定時間後のタイミングの前記基準信号(例えば図4のダミー基準信号HRST)を発生して前記水平カウンタをリセットするデコーダ(例えば図4の14)と、前記垂直クロック信号によりリセットされドットクロックを計数するカウンタ(例えば図4の181)の計数値と前記フレーム間最小値保持レジスタ(例えば図4の173)の計数値とを比較(例えば図4の182)することにより所定時間幅のゲートドライバ・アウトプットイネーブル信号(例えば図4のVOE)を出力する前記ゲートイネーブル信号発生回路(例えば図4の18)と、を有することを特徴とする。
【0024】
また、前記ゲートドライバ・アウトプットイネーブル信号の前記所定時間は、データイネーブル信号の立ち上がりタイミングで発生した前記基準信号の間隔のフレーム内の最大値以下の固定値として設定することを特徴とし、具体的には、データイネーブル信号の立ち上がりタイミングで発生した前記基準信号でリセットされ、前記ドットクロックを計数する水平カウンタと、前記水平カウンタのリセット前の最大の計数値を順次比較して、大きい方の計数値を保持するフレーム内最大値保持レジスタ(例えば図4の152)と、前記水平カウンタの計数値と前記フレーム内最大値保持レジスタの計数値とを比較することにより、データイネーブル信号のフレーム内の最後の立ち上がりから一定時間後のタイミングの前記基準信号を発生して前記水平カウンタをリセットするデコーダ(例えば図4の14)と、前記垂直クロック信号によりリセットされドットクロックを計数するカウンタ(例えば図4の181)の計数値と前記固定値に対応する固定数値(例えば図4の17に代えて固定数値を設定)とを比較することにより所定時間幅のゲートドライバ・アウトプットイネーブル信号を出力する前記ゲートイネーブル信号発生回路(例えば図4の18)と、を有することを特徴とする。
【0025】
前記ゲートドライバ・アウトプットイネーブル信号の前記所定時間は、データイネーブル信号の立ち上がりタイミングで発生した前記基準信号の間隔のフレーム内の最小値として設定することを特徴とし、具体的には、
前記基準信号でリセットされ、前記ドットクロックを計数する水平カウンタと、前記水平カウンタのリセット前の最大の計数値を順次比較して、大きい方の計数値を保持するフレーム内最大値保持レジスタ(例えば図4の152)と、前記水平カウンタのリセット前の最大の計数値を順次比較して、小さい方の計数値を保持するフレーム内最小値保持レジスタと、前記水平カウンタの計数値と前記フレーム内最大値保持レジスタに保持した計数値とを比較することにより、データイネーブル信号のフレーム内の最後の立ち上がりから一定時間後のタイミングの前記基準信号を発生して前記水平カウンタをリセットするデコーダ(例えば図4の14)と、前記垂直クロック信号によりリセットされドットクロックを計数するカウンタの計数値と前記フレーム内最小値保持レジスタの計数値とを比較することにより所定時間幅のゲートドライバ・アウトプットイネーブル信号を出力する前記ゲートイネーブル信号発生回路と、を有することを特徴とする。
【0026】
前記ゲートドライバ・アウトプットイネーブル信号の前記所定時間は、データイネーブル信号の立ち上がりタイミングで発生した前記基準信号の間隔のフレーム内の平均値又は発生頻度の最も高い計数値として設定することを特徴とし、具体的には、
データイネーブル信号の立ち上がりタイミングで発生した前記基準信号でリセットされ、前記ドットクロックを計数する水平カウンタと、前記水平カウンタのリセット前の最大の計数値を順次比較して、大きい方の計数値を保持するフレーム内最大値保持レジスタと、水平カウンタの前記最大の計数値の平均の計数値又は発生頻度の最も高い計数値を出力する演算手段と、前記水平カウンタの計数値と前記フレーム内最大値保持レジスタの計数値とを比較することにより、データイネーブル信号のフレーム内の最後の立ち上がりから前記一定時間後のタイミングの前記基準信号を発生して前記水平カウンタをリセットするデコーダと、前記垂直クロック信号によりリセットされドットクロックを計数するカウンタの計数値と前記演算手段の出力の計数値とを比較することにより所定時間幅のゲートドライバ・アウトプットイネーブル信号を出力する前記ゲートイネーブル信号発生回路と、を有することを特徴とする。
【0027】
(作用)
データイネーブル信号の立ち上がりタイミングの変動に起因するゲート駆動信号の後縁の変動による画素電極の充電期間の変動を防止し液晶表示パネルの表示への影響を防止するため、所定時間幅のみゲートドライバからゲート線への出力を可能とする制御信号(「ゲートドライバ・アウトプットイネーブル」という。)を生成して、ゲートドライバから出力するゲート駆動信号の後縁部の遅延出力を禁止する。ゲートドライバ・アウトプットイネーブル信号の幅は、ライン内の最大値でフレーム間の最小値として設定する。あるいは所定の固定値、1水平期間の最小値、1水平期間等における平均値又は最頻度値等とすることができる。
【0028】
【発明の実施の形態】
本発明の液晶表示制御回路の実施の形態について以下図面を参照して説明する。
図1は、本実施の形態の構成を示す図である。本実施の形態の液晶表示システムの全体構成は、従来例と同様に、コンピュータ7と、液晶表示装置本体(液晶表示装置)2と、前記コンピュータ3からの各信号を入力し液晶表示装置2を駆動、制御する液晶表示制御回路1と、から構成される。
【0029】
特に本実施の形態では、液晶表示装置2は、ゲートドライバ22にその出力を制御する制御信号を入力するゲートイネーブル端子230を備え、液晶表示制御回路1は、前記ゲートドライバ22の出力を制御する前記制御信号であるゲートドライバ・アウトプットイネーブル信号を生成するゲートイネーブル信号発生回路10を備える点で特徴を有する。各部の構成及び機能は以下のとおりである。
【0030】
液晶表示装置2は、従来例と同様の構成として、基板上に表示用の画素電極と、該画素電極に電圧を印加するTFTトランジスタとをマトリクス状に配置した液晶表示パネル21と、該液晶表示パネル21の上辺に配置したソースドライバ22及び左辺に配置したゲートドライバ23を備え、ソースドライバ22において水平方向の1ライン単位でラッチした表示データをD/A変換して階調電圧として前記液晶表示パネル21の画素電極に水平方向の1ライン単位で順次書き込むことにより、画素電極と共通電極間に画素毎の電圧を印加し、印加電圧値に応じてその電極間の液晶の透過度を制御して表示する構成を有する。
【0031】
また、液晶表示装置2のゲートドライバ23は、シフトレジスタ231と、該シフトレジスタ231からのライン単位の複数の出力をそれぞれ禁止制御する禁止回路232とから構成され、禁止回路232は、ゲートイネーブル信号発生回路10から入力するゲートドライバ・アウトプットイネーブル信号によりシフトレジスタ231からゲート線へ出力するゲート駆動信号の遅延した後縁部を禁止制御する機能を有する。
【0032】
コンピュータ3は、内部のグラフィック・チップ・コントローラ31等から、従来例と同様のライン単位に区切った表示データDATA、前記表示データDATAに同期する単一のデータイネーブル信号DE及び表示データのデータレート(繰り返し周波数)のドットクロック信号DCKの3種類の信号を出力する。
【0033】
液晶表示制御回路1は、前記3種類の信号により従来例と同様の各種信号を液晶表示装置2に出力する。つまり、データイネーブル信号の立ち上がりタイミング及び前記データイネーブル信号のフレーム内の最後の立ち上がりから一定時間後のタイミングにおいて発生した基準信号HRSTに基づいて、これに同期する水平スタートパルス信号HSP、水平クロック信号HCK、データラッチパルス信号DLP及び垂直クロック信号VCK、前記データイネーブル信号のフレームの最初に発生する垂直スタートパルス信号VSPを出力する。更に液晶表示制御回路1は、従来例と同様のデータ変換部を備え、1画素がRGB各々6ビットで構成される18ビット(6ビット×3)のシリアルデータでなる前記表示データをドットクロック信号DCKに同期して入力し、該表示データをパラレルデータに変換して水平クロック信号HCKに同期して出力する。ここでDCKは前記表示データに同期する外部クロック信号であり、HCKは液晶表示制御回路5から出力する表示データに同期する内部クロック信号である。HCKは、ソースドライバのドライバ群構成及びソースドライバの入力形式等により決まる出力表示データの形式に応じた形態としてDCKから作られる。また、垂直クロック信号VCKはゲートドライバが出力するゲート駆動信号のパルス幅を規定する。
【0034】
液晶表示制御回路1は、更にゲートイネーブル信号発生回路10からゲートドライバのゲート駆動信号を所定期間のみ通過させるゲートドライバ・アウトプットイネーブル信号VOEを生成して液晶表示パネル21のゲートドライバ23を制御し、データイネーブル信号DEの立ち上がりタイミングの遅延による表示ムラを防止する機能を有する。
【0035】
図2は、本実施の形態の液晶表示制御回路の機能及び出力信号の例を示す図である。本例ではコンピュータ3から液晶表示制御回路1に出力される前記3種類の信号は、1ライン単位に区切られた表示データDATAと前記表示データの1ラインのデータ期間を有効な表示データであることを示すハイレベル、ライン間を無効期間として示すローレベル、フレーム間、即ち1フレームの最後の1ラインと次のフレームの最初の1ラインの間を示す長いローレベルでなるデータイネーブルDEは、ハイレベルへの立ち上がりタイミングがtsのように遅延しており、ts時点のHSPとその直前のHSPとの間隔は他より長くなり、また、最後の1ラインの表示データD後に発生されるHRSTは、それまでのHSPの間隔の最大値以上(最大値+所定のマージン)として発生されるので、同様に該HRSTとその直前のHSPとの間隔も他より長くなっている例として示している。
【0036】
本実施の形態では、ゲートイネーブル信号発生回路10は、VCKのパルスを基準にゲートドライバ・アウトプットイネーブル信号VOEを発生する。ゲートドライバ・アウトプットイネーブル信号VOEとしては、VCKのパルスを基準に、直後のVCKパルスの発生が遅延したとき、当該直後のVCKパルスが本来発生されるべき時点txで立ち上がり、当該直後のVCKパルスで立ち下がるパルス信号として発生される。
【0037】
ゲートドライバ・アウトプットイネーブル信号VOEはゲートドライバ23のゲートイネーブル端子230に出力され、ゲートドライバ23は、前記ゲートドライバ・アウトプットイネーブル信号VOEのハイレベルの期間のみシフトレジスタ231からゲート線に供給するゲート駆動信号は禁止回路232により遮断され、ソース線に印加された階調電圧の書き込み期間は全て同一になるように制御される。
【0038】
図3は、本実施の形態におけるソース線と特定のゲート線の駆動動作及び画素電極への階調電圧の書き込み(充電)期間(ゲートON期間)を示す図である。同図にはデータイネーブル信号の立ち上がりの遅延の影響を示している。垂直クロック信号VCK及びデータラッチパルス信号DLPがデータイネーブル信号の立ち上がりの遅延に起因して、例えば点線のように遅延すると、垂直クロック信号VCKにより発生されるゲート駆動信号も点線のように延長する。この結果、ソースドライバからの当該ラインの書き込みのためのデータ出力(階調電圧)による充電期間が他のラインの充電期間より延長するとともに、当該ラインの全てのTFTトランジスタのON期間も延長し、当該ラインの画素電極に対するソース線からの最終充電電圧の値に影響を与える。しかし、本実施の形態ではゲートドライバ・アウトプットイネーブル信号VOEによりゲート駆動信号の後縁部はゲートドライバから出力されないので、TFTトランジスタのON期間は一定化し、最終充電電圧の値に対する影響は抑制される。つまり、データB及びデータDの書き込み期間はデータイネーブル信号DEの立ち上がりの遅延時間に相当する期間だけ延長されることがなく、全ラインとも一定化し画素電極への階調電圧の充電電圧が常に一定化し、表示ムラの発生は防止される。
【0039】
【実施例】
次に、本発明の液晶表示制御回路の具体的な実施の形態について説明する。
(構成の説明)
図4は、本発明の液晶表示制御回路の実施例を示すブロック図である。本実施例ではVOEのハイレベルの立ち上がりタイミングであるtxの決定を「フレーム内の最大」で且つ「フレーム間の最小」の期間として設定する例を示す図である。なお、液晶表示制御回路には前述のデータ変換部も存在するが図示を省略している。
【0040】
データイネーブル信号DEの立ち上がりを検出してそのタイミングでパルスを出力する立ち上がり検出回路11、データイネーブル信号DEの立ち上がりでリセットされドットクロック信号DCKを計数し、計数値データを出力する水平カウンタ13、水平カウンタ13の計数値データをデコードすることにより、前記DEに同期するソースドライバーへの水平同期用の水平スタートパルス信号HSPと、水平クロック信号HCKと、データラッチパルス信号DLPと、垂直クロック信号VCKとを出力するデコーダ14、1ライン内のHSPのパルスの間隔を前記計数値データにより順次比較して常にその最大間隔の計数値データの値(最大値)t0を決定する最大値検出回路15、1フレーム内の前記最大値t0を順次比較してフレーム内の最大であり且つフレーム間の最小のtxを決定するtx設定回路17、tx設定回路17で決定したtxによりVOEを出力するVOE発生回路18から構成されている。
【0041】
(動作の説明)
次に、図4に示す本実施例の動作を、図2に示す出力信号例により詳細に説明する。
立ち上がり検出回路11は、データイネーブル信号DEをドットクロック信号DCKにより読み込みDEの立ち上がりパルスを出力する。水平カウンタ13はDCKを計数し、計数値は前記DEの立ち上がりパルスによりリセットされる。つまり、水平カウンタ13はDEの立ち上がりパルス間隔内でDCKの計数値を繰り返し出力する。デコーダ14は、前記計数値をデコードし、DEの立ち上がりタイミングから数ドットクロック(5ドットクロック)程度遅延するHSPに加え、DEの立ち下がり前及び立ち下がり後のタイミングで、それぞれ垂直同期用の垂直クロック信号VCK及びデータラッチパルス信号DLPを出力する。
【0042】
最大値検出回路15は、レジスタ151、最大値保持用のレジスタ152、大値検出回路153とからなり、レジスタ151は水平カウンタ13の計数値をDEの立ち上がりのタイミングで、ラッチして保持する。この時、大値検出回路153は以前に保持されている最大値保持用のレジスタ152の値と前記計数値とを比較して、大きい方の値を大値としてレジスタ152に出力して、OR回路12を介するDEの立ち上がりタイミングによりラッチして保持する。つまり、常にOR回路12の出力のタイミングでそれまでの最大の間隔に相当する計数値t0がレジスタ152に保持される。
【0043】
一致検出回路16は、最大値検出回路15のレジスタ152が保持する計数値tmaxに一定のマージンαを加えた値t0(=tmax+α)と水平カウンタ13の計数値データを比較し一致するタイミングでダミー基準信号HRSTを出力する。このため、一致検出回路16は、フレームのライン単位でHRSTを出力することはなく、フレームとフレームの間の長いローレベルの期間のみ水平カウンタ13の計数値がt0値に達してHRSTを発生する。
【0044】
tx設定回路17においては、RSフリップフロップ171は1フレームの最初のDEの立ち上がりタイミングでセットされ、HRSTによりリセットされ、フレーム単位のパルスを出力する。レジスタ172はフレームの最初の時点で15の最大値保持用のレジスタ152に保持されている計数値をラッチして保持し、直前までの最小の計数値を保持しているレジスタ173の値とを小値検出回路174が比較し、より小さい値を出力してレジスタ173にラッチして保持する。つまり、レジスタ173には、フレーム内では最大であるがフレーム間では最小の値txを出力する。
【0045】
次にVOE発生回路18は、VCKでリセットされドットクロック信号DCKを計数するカウンタ181の計数値と前記値txとを一致回路182で比較し一致した時点でフリップフロップ183をセットし、VCKによりリセットすることによりVOEを出力する。つまり、フリップフロップ183から、VCKパルスからフレーム内では最大であるがフレーム間では最小の値txだけ経過した時点でのみ立ち上がり次のVCKパルスにより立ち下がるVOEのパルス信号を出力する。
【0046】
以上の動作により液晶表示制御回路1で発生したゲートイネーブル信号VOEは、ゲートドライバ23の禁止回路232を遮断しゲート駆動信号の後縁側の延長分の通過を禁止する。従って、データイネーブル信号DEのローレベルの変動に拘わらず、ソースドライバ22から出力されるデータ出力(階調電圧)による画素電極への書き込み(充電)期間は一定化し、表示ムラの発生を防止することが可能となる。
【0047】
以上の動作におけるtx設定回路17のフレーム内では最大であるがフレーム間では最小の値txの決定について、図5を用いてより詳細に説明する。
図5は、前記実施例の動作による値txの決定方法を示す図であり、図5(a)はフレーム内の最大値の推移とフレーム間の最小値の例を経時的に示す図、図5(b)はHRSTの発生タイミングを示す図、図5(c)は最終ラインの書き込み期間を示す図である。
【0048】
図5(a)に示すように、経時的なフレーム1、2、3、4の例でそれぞれのフレーム内最大値tmaxをtmax1、tmax2、tmax3、tmax4とし、その大小関係がtmax3<tmax1<tmax2<tmax4であるとすると、フレーム内最大値tmaxは、それぞれtmax1、tmax2、tmax2、tmax4となり、フレーム内最大値であり且つフレーム間最小値txは、それぞれtmax1、tmax1、tmax3、tmax3となる。
従って、フレーム1〜4毎のダミー基準信号HRSTの発生タイミングは図5(b)に示すようになり、また、フレーム1〜4毎の最終ラインの書き込み期間と、VOEによる非書き込み期間は、図5(c)に示すようになる。
本実施例の制御によれば、最終ラインの書き込み期間は、最終的に標準の1水平期間に近いところに収束していく。
【0049】
(他の実施例)
以上説明した実施例において、txの決定には各種の方法がある。以下txの他の決定方法について説明する。
(1)固定値
表示データを供給するコンピュータ側のデータ処理方式に応じて、データイネーブル信号の立ち上がりタイミング間の最小値が略一定している場合等には、その最小値に所望のマージンを加味した固定値を設定し、前記txとして使用することができる。この場合、図4に示すtx設定回路17を前記固定値txを設定して出力するレジスタ回路等に置き換えることにより実現することができる。
【0050】
(2)1水平期間の最小値
データイネーブル信号の立ち上がりタイミング間の最小値を検出して、全てのラインの書き込み期間を前記最小値とすることにより、書き込み期間の一定化を図ることができる。この場合、図4に示すtx設定回路17のレジスタ172のデータ入力端子Dに水平カウンタ13の出力の計数値データを入力する構成に置換すること、又は、図4に示す最大値検出回路15と並列に大値検出回路153を小値検出回路(例えば図4の174)に代えた同様の構成を用いること、により実現することができる。なお、前記固定値又は最小値の設定の場合は、VCKにより立ち下がり、前記固定値又は最小値に対応する所定時間後に立ち上がる繰り返しパルスでなる信号がVOEとして出力されることになる。
【0051】
(3)平均値、最も発生頻度の高い最頻度値
表示ムラの抑制のためには、書き込み期間の均一化が図れれば良いことから、1水平期間毎にデータイネーブル信号の立ち上がりタイミング間の間隔の平均値、又は前記最頻度値とすることができる。この場合図4に示すtx設定回路17はフレーム毎に水平カウンタ13の出力の計数値データを入力し、ライン単位の前記間隔の履歴に基づく平均の計数値又は発生頻度の高い計数値を選択する演算手段を構成とすることにより実現することができる。平均の計数値の演算は、例えば計数値の発生時に、以前発生した全計数値に当該計数値を加算しそれまでの前記全計数値の発生回数+1で割った値として算出することができる。発生頻度の高い計数値の演算は、例えば所定の有効桁数で計数値を丸めた後に同一計数値の発生頻度の高いものを選択することにより算出することができる。
【0052】
【発明の効果】
本発明によれば、データイネーブル信号の立ち上がりタイミングの間隔の変動やフレームの最終ラインのダミー基準信号の遅れに対して、ゲートドライバから出力するゲート駆動信号を一定化するように構成しているから、液晶表示パネルのTFTトランジスタのON期間を常に一定にすることができ、前記変動等に拘わらず画素電極に対する充電電圧の影響を抑制することが可能であり、表示ムラの抑制が実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の液晶表示制御回路の実施の形態を示す図である。
【図2】 本実施の形態の液晶表示制御回路の機能及び出力信号の例を示す図である。
【図3】 本実施の形態におけるソース線と特定のゲート線の駆動動作及び画素電極への階調電圧の書き込み(充電)期間を示す図である。
【図4】 本発明の液晶表示制御回路の実施例を示すブロック図である。
【図5】 本実施例の動作による値txの決定方法を示す図である。
【図6】 従来の液晶表示システムの全体構成を示す図である。
【図7】 従来の液晶表示システムの各部の信号形態を示す図である。
【図8】 液晶表示装置を制御する各種信号を発生する液晶表示制御回路の従来例を示す図である。
【図9】 ソース線と特定のゲート線の駆動動作及び画素電極への階調電圧の書き込み(充電)期間を示す図である。
【図10】 前記表示ムラが生じる原理を示す図である。
【符号の説明】
1、5 液晶表示制御回路
2、6 液晶表示装置
3、7 コンピュータ
10 ゲートイネーブル信号発生回路
11、21 立ち上がり検出回路
12、23 OR回路
13、22 水平カウンタ
14、25 デコーダ
15 最大値検出回路
16、27、182 一致検出回路
17 tx値設定回路
18 VOE発生回路
22、62 ソースドライバ
23、63 ゲートドライバ
26、28、151、152、172、173 レジススタ
29、153 大値検出回路
30 データ変換部
31、71 グラフィックチップコントローラ
174 小値検出回路
171、183 RSフリップフロップ回路
231 シフトレジスタ
232 禁止回路

Claims (10)

  1. ドットクロック信号とライン単位の表示データと該表示データに同期するデータイネーブル信号とを入力して、データイネーブル信号の立ち上がりタイミング及びデータイネーブル信号のフレーム内の最後の立ち上がりから一定時間後のタイミングで発生した基準信号に同期する垂直クロック信号によりゲートドライバが出力するゲート駆動信号のパルス幅を規定
    前記垂直クロック信号の立ち上がりが遅延する場合、直前の垂直クロック信号の立ち上がりから所定時間後に立ち上がり、遅延した前記垂直クロック信号が立ち上がるタイミングで立ち下がる、ゲートドライバ・アウトプットイネーブル信号を出力するゲートイネーブル信号発生回路を備え、
    前記ゲートドライバ・アウトプットイネーブル信号がハイレベルである期間は、前記ゲート駆動信号の出力を遮断することを特徴とする液晶表示制御回路。
  2. 前記基準信号に同期してソースドライバに対する表示データ、水平スタートパルス信号、水平クロック信号、ライン単位の表示データのラッチを制御するデータラッチ信号、ソースドライバに対する垂直スタートパルス信号を出力することを特徴とする請求項1記載の液晶表示制御回路。
  3. 前記所定時間は、データイネーブル信号の立ち上がりタイミングで発生した前記基準信号の間隔のフレーム内の最大値であり、かつフレーム間の最小値として設定することを特徴とする請求項1又は2記載の液晶表示制御回路。
  4. データイネーブル信号の立ち上がりタイミングで発生した前記基準信号でリセットされ、前記ドットクロック信号を計数する水平カウンタと、前記水平カウンタのリセット前の最大の計数値を順次比較して、大きい方の計数値を保持するフレーム内最大値保持レジスタと、前記フレーム内最大値保持レジスタに保持した計数値をフレーム単位で順次比較して、小さい方の計数値を保持するフレーム間最小値保持レジスタと、前記水平カウンタの計数値と前記フレーム内最大値保持レジスタの計数値とを比較することにより、データイネーブル信号のフレーム内の最後の立ち上がりから一定時間後のタイミングの前記基準信号を発生して前記水平カウンタをリセットする一致検出回路と、前記垂直クロック信号によりリセットされドットクロック信号を計数するカウンタの計数値と前記フレーム間最小値保持レジスタの計数値とを比較することにより所定時間幅のゲートドライバ・アウトプットイネーブル信号を出力する前記ゲートイネーブル信号発生回路と、を有することを特徴とする請求項3記載の液晶表示制御回路。
  5. 前記所定時間は、データイネーブル信号の立ち上がりタイミングで発生した前記基準信号の間隔のフレーム内の最大値以下の固定値として設定することを特徴とする請求項1又は2記載の液晶表示制御回路。
  6. データイネーブル信号の立ち上がりタイミングで発生した前記基準信号でリセットされ、前記ドットクロック信号を計数する水平カウンタと、前記水平カウンタのリセット前の最大の計数値を順次比較して、大きい方の計数値を保持するフレーム内最大値保持レジスタと、前記水平カウンタの計数値と前記フレーム内最大値保持レジスタの計数値とを比較することにより、データイネーブル信号のフレーム内の最後の立ち上がりから一定時間後のタイミングの前記基準信号を発生して前記水平カウンタをリセットする一致検出回路と、前記垂直クロック信号によりリセットされドットクロック信号を計数するカウンタの計数値と前記固定値に対応する固定数値とを比較することにより所定時間幅のゲートドライバ・アウトプットイネーブル信号を出力する前記ゲートイネーブル信号発生回路と、を有することを特徴とする請求項5記載の液晶表示制御回路。
  7. 前記所定時間は、データイネーブル信号の立ち上がりタイミングで発生した前記基準信号の間隔のフレーム内の最小値として設定することを特徴とする請求項1又は2記載の液晶表示制御回路。
  8. 前記基準信号でリセットされ、前記ドットクロック信号を計数する水平カウンタと、前記水平カウンタのリセット前の最大の計数値を順次比較して、大きい方の計数値を保持するフレーム内最大値保持レジスタと、前記水平カウンタのリセット前の最大の計数値を順次比較して、小さい方の計数値を保持するフレーム内最小値保持レジスタと、前記水平カウンタの計数値と前記フレーム内最大値保持レジスタに保持した計数値とを比較することにより、データイネーブル信号のフレーム内の最後の立ち上がりから一定時間後のタイミングの前記基準信号を発生して前記水平カウンタをリセットする一致検出回路と、前記垂直クロック信号によりリセットされドットクロック信号を計数するカウンタの計数値と前記フレーム内最小値保持レジスタの計数値とを比較することにより所定時間幅のゲートドライバ・アウトプットイネーブル信号を出力する前記ゲートイネーブル信号発生回路と、を有することを特徴とする請求項7記載の液晶表示制御回路。
  9. 前記所定時間は、データイネーブル信号の立ち上がりタイミングで発生した前記基準信号の間隔のフレーム内の平均値又は発生頻度の最も高い計数値として設定することを特徴とする請求項1又は2記載の液晶表示制御回路。
  10. データイネーブル信号の立ち上がりタイミングで発生した前記基準信号でリセットされ、前記ドットクロック信号を計数する水平カウンタと、前記水平カウンタのリセット前の最大の計数値を順次比較して、大きい方の計数値を保持するフレーム内最大値保持レジスタと、水平カウンタの前記最大の計数値の平均の計数値又は発生頻度の最も高い計数値を出力する演算手段と、前記水平カウンタの計数値と前記フレーム内最大値保持レジスタの計数値とを比較することにより、データイネーブル信号のフレーム内の最後の立ち上がりから前記一定時間後のタイミングの前記基準信号を発生して前記水平カウンタをリセットする一致検出回路と、前記垂直クロック信号によりリセットされドットクロック信号を計数するカウンタの計数値と前記演算手段の出力の計数値とを比較することにより所定時間幅のゲートドライバ・アウトプットイネーブル信号を出力する前記ゲートイネーブル信号発生回路と、を有することを特徴とする請求項9記載の液晶表示制御回路。
JP2001214530A 2001-07-13 2001-07-13 液晶表示制御回路 Expired - Lifetime JP4904641B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001214530A JP4904641B2 (ja) 2001-07-13 2001-07-13 液晶表示制御回路
US10/192,101 US6894673B2 (en) 2001-07-13 2002-07-10 Liquid crystal display control circuit
TW091115645A TW583626B (en) 2001-07-13 2002-07-11 Liquid crystal display control circuit
KR10-2002-0040171A KR100477624B1 (ko) 2001-07-13 2002-07-11 액정 표시 제어 회로
CNB021407150A CN100428318C (zh) 2001-07-13 2002-07-15 液晶显示器控制电路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001214530A JP4904641B2 (ja) 2001-07-13 2001-07-13 液晶表示制御回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003029717A JP2003029717A (ja) 2003-01-31
JP4904641B2 true JP4904641B2 (ja) 2012-03-28

Family

ID=19049327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001214530A Expired - Lifetime JP4904641B2 (ja) 2001-07-13 2001-07-13 液晶表示制御回路

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6894673B2 (ja)
JP (1) JP4904641B2 (ja)
KR (1) KR100477624B1 (ja)
CN (1) CN100428318C (ja)
TW (1) TW583626B (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3633528B2 (ja) * 2001-08-24 2005-03-30 ソニー株式会社 表示装置
JP3890949B2 (ja) * 2001-10-17 2007-03-07 ソニー株式会社 表示装置
KR100891122B1 (ko) * 2002-12-23 2009-04-06 엘지디스플레이 주식회사 전압유기 방지회로를 구비한 타이밍컨트롤러 리셋회로
US20040184890A1 (en) * 2003-03-19 2004-09-23 Shin-Tong Wu Fluid transport system with vibrators
KR100940572B1 (ko) 2003-06-02 2010-02-03 삼성전자주식회사 평판 표시 장치의 구동 장치 및 방법
TWI282540B (en) * 2003-08-28 2007-06-11 Chunghwa Picture Tubes Ltd Controlled circuit for a LCD gate driver
US7474302B2 (en) * 2004-02-12 2009-01-06 Seiko Epson Corporation Electro-optical device, driving method of electro-optical device, driving circuit of electro-optical device and electronic apparatus
CN100373443C (zh) * 2004-06-04 2008-03-05 联咏科技股份有限公司 源极驱动器、源极驱动器阵列、具有此阵列的驱动电路及显示器
JP4634075B2 (ja) * 2004-06-30 2011-02-16 シャープ株式会社 液晶表示装置の表示制御装置及びそれを有する液晶表示装置
JP4617132B2 (ja) * 2004-10-15 2011-01-19 シャープ株式会社 液晶表示装置及び液晶表示装置における誤動作防止方法
CN100375145C (zh) * 2004-11-08 2008-03-12 友达光电股份有限公司 单面板***整合的显示器
JP4507869B2 (ja) * 2004-12-08 2010-07-21 ソニー株式会社 表示装置および表示方法
JP2007140379A (ja) * 2005-11-22 2007-06-07 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 表示装置、及び表示装置の駆動方法
KR101281667B1 (ko) * 2006-05-11 2013-07-03 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치의 소프트 페일 처리 회로 및 방법
US8159441B2 (en) * 2006-10-31 2012-04-17 Chunghwa Picture Tubes, Ltd. Driving apparatus for driving gate lines in display panel
KR101344835B1 (ko) * 2006-12-11 2013-12-26 삼성디스플레이 주식회사 게이트 구동 신호 지연을 감소시키는 방법 및 액정 표시장치
KR100855989B1 (ko) * 2007-03-20 2008-09-02 삼성전자주식회사 셀프 마스킹 기능을 이용한 액정 패널의 구동 방법, 이를구현하는 마스킹 회로 및 비대칭 래치들
JP2008241930A (ja) * 2007-03-26 2008-10-09 Sanyo Electric Co Ltd 液晶駆動装置
JP2009069660A (ja) * 2007-09-14 2009-04-02 Casio Comput Co Ltd 表示駆動装置及び表示駆動方法
KR101329706B1 (ko) * 2007-10-10 2013-11-14 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 이의 구동방법
TWI379280B (en) * 2007-11-30 2012-12-11 Au Optronics Corp Liquid crystal display device and method for decaying residual image thereof
KR100893244B1 (ko) * 2007-12-21 2009-04-17 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치의 구동 장치 및 그 구동 방법
JP5589256B2 (ja) * 2008-02-29 2014-09-17 セイコーエプソン株式会社 駆動回路及び駆動方法、並びに電気光学装置及び電子機器
JP5487548B2 (ja) * 2008-03-12 2014-05-07 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置の駆動回路、電気光学装置及び電子機器
RU2455707C2 (ru) * 2008-03-19 2012-07-10 Шарп Кабусики Кайся Возбуждающая схема дисплейной панели, жидкокристаллическое дисплейное устройство, сдвиговый регистр, жидкокристаллическая панель и способ возбуждения дисплейного устройства
TWI381363B (zh) * 2008-08-07 2013-01-01 Acer Inc Display device and its display brightness control method
JP2010204549A (ja) * 2009-03-05 2010-09-16 Seiko Epson Corp 画像表示装置及び制御装置
JP5251926B2 (ja) * 2010-06-16 2013-07-31 セイコーエプソン株式会社 撮影装置およびタイミング制御回路
KR101872430B1 (ko) * 2011-08-25 2018-07-31 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 그 구동 방법
KR101333519B1 (ko) * 2012-04-30 2013-11-27 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 그 구동 방법
TWI560684B (en) * 2013-02-22 2016-12-01 Au Optronics Corp Level shift circuit and driving method thereof
US10165155B2 (en) 2013-08-29 2018-12-25 Sharp Kabushiki Kaisha Image processing device
US9727165B2 (en) 2015-04-02 2017-08-08 Apple Inc. Display with driver circuitry having intraframe pause capabilities
US10037738B2 (en) 2015-07-02 2018-07-31 Apple Inc. Display gate driver circuits with dual pulldown transistors
CN107346652B (zh) * 2017-08-07 2023-07-21 杭州视芯科技股份有限公司 Led显示装置及其驱动方法
CN114190088B (zh) * 2020-07-14 2023-03-21 杰富意化学株式会社 MnZn类铁素体

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0718988B2 (ja) * 1987-03-25 1995-03-06 株式会社日立製作所 液晶表示回路
JPH0748148B2 (ja) * 1991-01-25 1995-05-24 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 液晶表示コントローラ、液晶表示装置、及び情報処理装置
JPH08160922A (ja) * 1994-12-09 1996-06-21 Fujitsu Ltd 液晶表示装置
JP3827823B2 (ja) * 1996-11-26 2006-09-27 シャープ株式会社 液晶表示画像の消去装置及びそれを備えた液晶表示装置
JP3754531B2 (ja) * 1997-05-01 2006-03-15 Nec液晶テクノロジー株式会社 液晶表示装置
KR100361465B1 (ko) * 2000-08-30 2002-11-18 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정 패널 구동 방법 및 그 장치
TW552573B (en) * 2001-08-21 2003-09-11 Samsung Electronics Co Ltd Liquid crystal display and driving method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
US6894673B2 (en) 2005-05-17
TW583626B (en) 2004-04-11
KR100477624B1 (ko) 2005-03-22
US20030011557A1 (en) 2003-01-16
CN100428318C (zh) 2008-10-22
KR20030007110A (ko) 2003-01-23
JP2003029717A (ja) 2003-01-31
CN1397926A (zh) 2003-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4904641B2 (ja) 液晶表示制御回路
US8952879B2 (en) Hold type image display system
US7683872B2 (en) Display driving apparatus and multi-line inversion driving method thereof
US7643001B2 (en) Liquid crystal display device and driving method of the same
KR101258900B1 (ko) 액정표시장치 및 데이터 구동회로
US20040150604A1 (en) Liquid crystal display
KR101252090B1 (ko) 액정표시장치
KR101498230B1 (ko) 표시장치 및 이의 구동방법
US20050264508A1 (en) Liquid crystal display device and driving method thereof
JP5122396B2 (ja) ドライバ及び表示装置
JP3617206B2 (ja) 表示装置、電子機器及び駆動方法
JP2007192982A (ja) アクティブマトリクス表示装置、およびそのタイミング制御用半導体装置
US20210012698A1 (en) Pixel circuit, display device and driving method
JP2003207760A (ja) 液晶表示装置およびその駆動方法
JP2005326461A (ja) 表示装置及びその駆動制御方法
JP2001356746A (ja) 表示装置の駆動方法及び駆動回路
JP4424872B2 (ja) 表示装置の駆動方法及び駆動回路
JP4243035B2 (ja) 表示装置の駆動方法及び駆動回路
JP3726910B2 (ja) 表示ドライバ及び電気光学装置
JP4908813B2 (ja) 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法、電子機器
KR19980024406A (ko) 액정 디스플레이 구동기
KR20100069900A (ko) 액정표시장치의 구동장치 및 그 구동방법
KR20080018648A (ko) 액정 표시 장치 및 그 구동 방법
KR101034943B1 (ko) 액정 표시장치 및 그 구동방법
KR20080050313A (ko) 액정표시장치 및 그 구동방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080512

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20090618

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090619

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100312

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110614

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20110705

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111213

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111226

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150120

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4904641

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150120

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150120

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term