JP4903249B2 - 通帳プリント装置 - Google Patents

通帳プリント装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4903249B2
JP4903249B2 JP2009208792A JP2009208792A JP4903249B2 JP 4903249 B2 JP4903249 B2 JP 4903249B2 JP 2009208792 A JP2009208792 A JP 2009208792A JP 2009208792 A JP2009208792 A JP 2009208792A JP 4903249 B2 JP4903249 B2 JP 4903249B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
position information
logic
information corresponding
sensors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009208792A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011057378A (ja
Inventor
義昌 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Priority to JP2009208792A priority Critical patent/JP4903249B2/ja
Priority to US12/860,398 priority patent/US20110057977A1/en
Publication of JP2011057378A publication Critical patent/JP2011057378A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4903249B2 publication Critical patent/JP4903249B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0095Detecting means for copy material, e.g. for detecting or sensing presence of copy material or its leading or trailing end
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/28Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for printing downwardly on flat surfaces, e.g. of books, drawings, boxes, envelopes, e.g. flat-bed ink-jet printers
    • B41J3/283Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for printing downwardly on flat surfaces, e.g. of books, drawings, boxes, envelopes, e.g. flat-bed ink-jet printers on bank books or the like

Landscapes

  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

この発明は、搬送される通帳の有無および位置を検出する通帳プリント装置に関する。
紙葉類たとえば通帳への印字を行うプリント装置は、挿入口に通帳が挿入されると、その通帳を取込み、取込んだ通帳をドットヘッドまで搬送する。ドットヘッドは、通帳の空き印字欄にデータを印字する。そして、印字が済んだ通帳を挿入口まで搬送し、挿入口の外へ送り出す。挿入口からドットヘッドの周辺にかけての搬送路には、通帳を搬送するための多数の搬送ローラを設けるとともに、通帳の有無および位置を光学的に検知するための多数のセンサを設けている。
各センサは、通帳の有無および位置を常に把握しておくことができるよう、通帳の最小長より短い間隔に配置される。
このような通帳等の紙葉類を光学的に検知するセンサを有するものとして、例えば特許文献1に記載のものが知られている。
上記のように、各センサを通帳の最小長より短い間隔で配置すると、センサの個数が多くなり、コストの上昇を招くという問題がある。
この発明は、上記の事情を考慮したもので、その目的は、通帳の有無および位置を常に的確に把握しながら、通帳検知用のセンサの個数を減らすことができる通帳プリント装置を提供することである。
請求項1に係る発明の通帳プリント装置は、通帳挿入口および終端を有し、通帳挿入口に挿入される通帳をその通帳挿入口から終端にかけて順方向に搬送するとともに、終端から通帳挿入口にかけて前記通帳を逆方向に搬送する搬送路と、この搬送路上に設けられ、搬送される前記通帳に情報を印字するヘッドと、前記搬送路の搬送方向に沿って前記ヘッドを挟む位置に設けられ、かつ前記通帳の最小長より長い間隔で配置された通帳検知用の第1および第2センサと、この各センサの出力、これら出力の相互関係、および前記搬送路における前記通帳の搬送方向に基づき、前記通帳の位置情報を生成する制御手段と、を備える。そして、前記制御手段は、前記通帳の搬送方向が順方向で、通帳がまだ前記第1および第2センサのどちらにも対応しないとき、第1センサ対応の位置情報として論理“0”、第1および第2センサの中間位置対応の位置情報として論理“0”、第2センサ対応の位置情報として論理“0”を生成する手段と、続いて、通帳が第1センサに対応して第2センサにはまだ対応しないとき、第1センサ対応の位置情報として論理“1”、第1および第2センサの中間位置対応の位置情報として論理“0”、第2センサ対応の位置情報として論理“0”を生成する手段と、続いて、通帳が第1および第2センサの中間位置に移動したとき、第1センサ対応の位置情報として論理“1”、第1および第2センサの中間位置対応の位置情報として論理“1”、第2センサ対応の位置情報として論理“0”を生成する手段と、続いて、通帳が第1センサに対応せず第2センサに対応したとき、第1センサ対応の位置情報として論理“0”、第1および第2センサの中間位置対応の位置情報として論理“0”、第2センサ対応の位置情報として論理“1”を生成する手段と、続いて、通帳が第1および第2センサの位置を通過したとき、第1センサ対応の位置情報として論理“0”、第1および第2センサの中間位置対応の位置情報として論理“0”、第2センサ対応の位置情報として論理“0”を生成する手段と、前記通帳の搬送方向が逆方向で、通帳がまだ第2および第1センサのどちらにも対応しないとき、第2センサ対応の位置情報として論理“0”、第1および第2センサの中間位置対応の位置情報として論理“0”、第1センサ対応の位置情報として論理“0”を生成する手段と、続いて、通帳が第2センサに対応して第1センサにはまだ対応しないとき、第2センサ対応の位置情報として論理“1”、第1および第2センサの中間位置対応の位置情報として論理“0”、第1センサ対応の位置情報として論理“0”を生成する手段と、続いて、通帳が第1および第2センサの中間位置に移動したとき、第2センサ対応の位置情報として論理“1”、第1および第2センサの中間位置対応の位置情報として論理“1”、第1センサ対応の位置情報として論理“0”を生成する手段と、続いて、通帳が第2センサに対応せず第1センサに対応したとき、第2センサ対応の位置情報として論理“0”、第1および第2センサの中間位置対応の位置情報として論理“0”、第1センサ対応の位置情報として論理“1”を生成する手段と、続いて、通帳が第2および第1センサの位置を通過したとき、第2センサ対応の位置情報として論理“0”、第1および第2センサの中間位置対応の位置情報として論理“0”、第1センサ対応の位置情報として論理“0”を生成する手段と、を有する。
この発明の通帳プリント装置によれば、通帳の有無および位置を常に的確に把握しながら、通帳検知用のセンサの個数を減らすことができる。
この発明の一実施形態に関わるプリント装置の全体的な構成を示す図。 一実施形態の制御回路のブロック図。 一実施形態の動作を説明するためのフローチャート。 一実施形態において順方向に搬送される通帳がまだ両センサに対応していない状態を示す図。 図4に続いて通帳が手前のセンサに対応した状態を示す図。 図5に続いて通帳が両センサ間に移動した状態を示す図。 図6に続いて通帳が奥側のセンサに対応した状態を示す図。 図7に続いて通帳が両センサの位置を通過した状態を示す図。 通帳が逆方向に搬送されて奥側のセンサに対応した状態を示す図。 図9に続いて通帳が両センサ間に移動した状態を示す図。 図10に続いて通帳が手前のセンサに対応した状態を示す図。 図11に続いて通帳が両センサの位置を通過した状態を示す図。
以下、この発明の一実施形態について、図面を参照しながら説明する。まず、この発明に関わるプリント装置の全体的な構成を図1に示す。
図1において、1は搬送路で、紙葉類である通帳Tを始端である通帳挿入口1aから終端1bにかけて順方向に搬送するとともに、終端1bに達した通帳Tを通帳挿入口1aに向けて逆方向に搬送する。
この搬送路1上の通帳挿入口1aの近傍にインサータシャッタ2が開閉自在に設けられ、搬送路1の中途部にアライメントシャッタ3が設けられる。搬送路1の終端1b側には、通帳Tに対するドットマトリックスプリントを行うドットヘッド4が設けられる。このドットヘッド4は、搬送路1の搬送方向と直交する方向に移動可能で、通帳Tの空き印字欄に文字情報を印字する。
搬送路1上の通帳挿入口1aに、紙葉類検知用の複数のセンサP0,P1,P2A,P2Bが配設される。これらセンサP0,P1,P2A,P2Bは、通帳挿入口1aにおける通帳Tの有無を光学的に検知する。さらに、搬送路1上にかつその搬送方向に沿って、紙葉類検知用の複数のセンサP3,P4,…P11が配設される。これらセンサP3,P4,…P11は、通帳Tの有無および位置を光学的に検知する。これらセンサP3,P4,…P11のうち、センサP9,P10はドットヘッド4を挟む位置に存している。
また、センサP3,P4,…P11のうち、ドットヘッド4を挟む位置に存する少なくともセンサ(第1センサ)P9およびセンサ(第2センサ)P10については、その相互間隔Dpが、通帳Tの搬送方向に沿う最小長Dtよりも長い距離に設定されている。
制御回路を図2に示す。
10はプリント装置の制御部で、上位装置(ホスト装置ともいう)20に接続される。そして、制御部10に、上記センサP0,P1,…P11、インサータシャッタ2、アライメントシャッタ3、ドットヘッド4、搬送路1における出入ローラ11および搬送ローラ13a…13nが接続される。出入ローラ11は、通帳挿入口1aに挿入される通帳Tを取込むとともに、ドットヘッド4の印字が済んで逆方向に搬送されてくる通帳Tを通帳挿入口1aに外に送り出す。搬送ローラ13a…13nは、通帳Tの順方向および逆方向の搬送を行う。
制御部10は、通帳Tの搬送および通帳Tの検出に関する主要な機能として、次の(1)の手段を有する。
(1)センサP0,P1,…P11の出力およびその相互関係に基づき、搬送路1における通帳Tの位置情報を生成する制御手段。具体的には、センサP0,P1,…P11の出力およびその相互関係だけでなく、それに搬送路1の搬送方向を加味して、通帳Tの位置情報を生成する。
この制御部10の手段(1)とセンサP0,P1,…P11とにより、紙葉類検出装置が構成される。
つぎに、図3のフローチャートを参照しながら、動作について説明する。ここでは、センサP0,P1,…P11のうち、センサP9,P10の動作について説明する。
通帳Tが搬送路1上を搬送されるとき、センサP9,P10がオンする(ステップ101,102)。
通帳Tの搬送方向が順方向で(ステップ103のYES)、図4に示すように通帳TがセンサP9,P10のどちらにも対応せず、センサP9,P10の出力信号が共に論理“0”のとき(ステップ104のYES)、センサP9対応の位置情報AとしてPP9_Status=0(論理“0”)、センサP9およびセンサP10の中間位置対応の位置情報BとしてBetweenP9P10=0(論理“0”)、センサP10対応の位置情報CとしてPP10_Status=0(論理“0”)が生成される(ステップ105)。
続いて、図5に示すように通帳TがセンサP9に対応してセンサP10にはまだ対応せず、センサP9の出力信号が論理“1”、センサP10の出力信号が論理“0”になると(ステップ106のYES)、センサP9対応の位置情報AとしてPP9_Status=1(論理“1”)、センサP9およびセンサP10の中間位置対応の位置情報BとしてBetweenP9P10=0(論理“0”)、センサP10対応の位置情報CとしてPP10_Status=0(論理“0”)が生成される(ステップ107)。
続いて、図6に示すように通帳TがセンサP9,P10の中間位置に対応し、センサP9,P10の出力信号が共に論理“0”になると(ステップ108のYES)、センサP9対応の位置情報AとしてPP9_Status=1、センサP9およびセンサP10の中間位置対応の位置情報BとしてBetweenP9P10=1(論理“1”)、センサP10対応の位置情報CとしてPP10_Status=0が生成される(ステップ109)。
続いて、図7に示すように通帳TがセンサP9から離れてセンサP10に対応し、センサP9の出力信号が論理“0”、センサP10の出力信号が論理“1”になると(ステップ110のYES)、センサP9対応の位置情報AとしてPP9_Status=0、センサP9およびセンサP10の中間位置対応の位置情報BとしてBetweenP9P10=0、センサP10対応の位置情報CとしてPP10_Status=1が生成される(ステップ111)。
続いて、図8に示すように通帳TがセンサP9,P10の位置を通過し、センサP9,P10の出力信号が共に論理“0”になると(ステップ104のYES)、センサP9対応の位置情報AとしてPP9_Status=0、センサP9およびセンサP10の中間位置対応の位置情報BとしてBetweenP9P10=0、センサP10対応の位置情報CとしてPP10_Status=0が生成される(ステップ105)。
こうして、通帳Tが順方向に搬送されるのに伴い、通帳Tの空き印字欄に対し、ドットヘッド4によって文字情報が印字される。
印字の済んだ通帳Tが逆方向に搬送され(ステップ103のNO)、通帳Tが図8のようにまだセンサP9,P10のどちらにも対応せず、センサP9,P10の出力信号が共に論理“0”であるとき(ステップ112のYES)、センサP9対応の位置情報AとしてPP9_Status=0、センサP9およびセンサP10の中間位置対応の位置情報BとしてBetweenP9P10=0、センサP10対応の位置情報CとしてPP10_Status=0が生成される(ステップ113)。
続いて、図9に示すように通帳TがセンサP10に対応してセンサP9にはまだ対応せず、センサP9の出力信号が論理“0”、センサP10の出力信号が論理“1”になると(ステップ114のYES)、センサP9対応の位置情報AとしてPP9_Status=0、センサP9およびセンサP10の中間位置対応の位置情報BとしてBetweenP9P10=0、センサP10対応の位置情報CとしてPP10_Status=1が生成される(ステップ115)。
続いて、図10に示すように通帳TがセンサP9,P10の中間位置に対応し、センサP9,P10の出力信号が共に論理“0”になると(ステップ116のYES)、センサP9対応の位置情報AとしてPP9_Status=0、センサP9およびセンサP10の中間位置対応の位置情報BとしてBetweenP9P10=1、センサP10対応の位置情報CとしてPP10_Status=1が生成される(ステップ117)。
続いて、図11に示すように通帳TがセンサP10から離れてセンサP9に対応し、センサP9の出力信号が論理“1”、センサP10の出力が論理“0”になると(ステップ118のYES)、センサP9対応の位置情報AとしてPP9_Status=1、センサP9およびセンサP10の中間位置対応の位置情報BとしてBetweenP9P10=0、センサP10対応の位置情報CとしてPP10_Status=0が生成される(ステップ119)。
続いて、図12に示すように通帳TがセンサP9,P10の位置を通過し、センサP9,P10の出力信号が共に論理“0”になると(ステップ112のYES)、センサP9対応の位置情報AとしてPP9_Status=0、センサP9およびセンサP10の中間位置対応の位置情報BとしてBetweenP9P10=0、センサP10対応の位置情報CとしてPP10_Status=0が生成される(ステップ113)。
生成される位置情報A,B,Cは、一定時間ごとの送信タイミングにおいて、上位装置20に送信される。上位装置20は、送られてくる位置情報A,B,Cを監視することにより、通帳Tの有無および位置を的確に把握することができる。
とくに、通帳TがセンサP9,P10の相互間に存する場合でも、その通帳Tの有無および位置を表わす位置情報A(PP9_Status)、位置情報B(BetweenP9P10)、位置情報C(PP10_Status)が生成されるので、たとえセンサP9,P10の相互間隔Dpが通帳Tの搬送方向に沿う最小長Dtよりも長い距離に設定されていて、通帳Tの有無および位置を常に的確に把握することができる。
センサP9,P10の相互間隔Dpを通帳Tの搬送方向に沿う最小長Dtよりも長い距離に設定できるので、通帳検知用のセンサの個数を減らすことができ、コストの低減が図れる。
なお、上記実施形態では、2つのセンサP9,P10の相互間隔Dpが通帳Tの最小長Dtよりも長い距離である場合を例に説明したが、他のセンサの相互間距離についても同様に設定可能であり、センサの個数をさらに削減することができる。また、紙葉類として通帳Tを例に説明したが、通帳Tに限らず、他の用紙を搬送する場合にも同様に実施できる。その他、この発明は上記実施形態に限定されるものではなく、要旨を変えない範囲で種々変形実施可能である。
1…搬送路、1a…通帳挿入口(始端)、1b…終端、4…ドットヘッド、P1,P2,…P11……センサ、T…通帳(紙葉類)10…制御部、13a…13n……搬送ローラ
特開2008−13289号公報

Claims (1)

  1. 通帳挿入口および終端を有し、通帳挿入口に挿入される通帳をその通帳挿入口から終端にかけて順方向に搬送するとともに、終端から通帳挿入口にかけて前記通帳を逆方向に搬送する搬送路と、
    この搬送路上に設けられ、搬送される前記通帳に情報を印字するヘッドと、
    前記搬送路の搬送方向に沿って前記ヘッドを挟む位置に設けられ、かつ前記通帳の最小長より長い間隔で配置された通帳検知用の第1および第2センサと、
    この各センサの出力、これら出力の相互関係、および前記搬送路における前記通帳の搬送方向に基づき、前記通帳の位置情報を生成する制御手段と、
    を備え
    前記制御手段は、
    前記通帳の搬送方向が順方向で、通帳がまだ前記第1および第2センサのどちらにも対応しないとき、第1センサ対応の位置情報として論理“0”、第1および第2センサの中間位置対応の位置情報として論理“0”、第2センサ対応の位置情報として論理“0”を生成する手段と、続いて、通帳が第1センサに対応して第2センサにはまだ対応しないとき、第1センサ対応の位置情報として論理“1”、第1および第2センサの中間位置対応の位置情報として論理“0”、第2センサ対応の位置情報として論理“0”を生成する手段と、続いて、通帳が第1および第2センサの中間位置に移動したとき、第1センサ対応の位置情報として論理“1”、第1および第2センサの中間位置対応の位置情報として論理“1”、第2センサ対応の位置情報として論理“0”を生成する手段と、続いて、通帳が第1センサに対応せず第2センサに対応したとき、第1センサ対応の位置情報として論理“0”、第1および第2センサの中間位置対応の位置情報として論理“0”、第2センサ対応の位置情報として論理“1”を生成する手段と、続いて、通帳が第1および第2センサの位置を通過したとき、第1センサ対応の位置情報として論理“0”、第1および第2センサの中間位置対応の位置情報として論理“0”、第2センサ対応の位置情報として論理“0”を生成する手段と、
    前記通帳の搬送方向が逆方向で、通帳がまだ第2および第1センサのどちらにも対応しないとき、第2センサ対応の位置情報として論理“0”、第1および第2センサの中間位置対応の位置情報として論理“0”、第1センサ対応の位置情報として論理“0”を生成する手段と、続いて、通帳が第2センサに対応して第1センサにはまだ対応しないとき、第2センサ対応の位置情報として論理“1”、第1および第2センサの中間位置対応の位置情報として論理“0”、第1センサ対応の位置情報として論理“0”を生成する手段と、続いて、通帳が第1および第2センサの中間位置に移動したとき、第2センサ対応の位置情報として論理“1”、第1および第2センサの中間位置対応の位置情報として論理“1”、第1センサ対応の位置情報として論理“0”を生成する手段と、続いて、通帳が第2センサに対応せず第1センサに対応したとき、第2センサ対応の位置情報として論理“0”、第1および第2センサの中間位置対応の位置情報として論理“0”、第1センサ対応の位置情報として論理“1”を生成する手段と、続いて、通帳が第2および第1センサの位置を通過したとき、第2センサ対応の位置情報として論理“0”、第1および第2センサの中間位置対応の位置情報として論理“0”、第1センサ対応の位置情報として論理“0”を生成する手段と、
    を有する、
    ことを特徴とする通帳プリント装置。
JP2009208792A 2009-09-10 2009-09-10 通帳プリント装置 Expired - Fee Related JP4903249B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009208792A JP4903249B2 (ja) 2009-09-10 2009-09-10 通帳プリント装置
US12/860,398 US20110057977A1 (en) 2009-09-10 2010-08-20 Medium detecting device, printer having the same and medium detecting method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009208792A JP4903249B2 (ja) 2009-09-10 2009-09-10 通帳プリント装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011057378A JP2011057378A (ja) 2011-03-24
JP4903249B2 true JP4903249B2 (ja) 2012-03-28

Family

ID=43647424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009208792A Expired - Fee Related JP4903249B2 (ja) 2009-09-10 2009-09-10 通帳プリント装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20110057977A1 (ja)
JP (1) JP4903249B2 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08337024A (ja) * 1995-04-14 1996-12-24 Fujitsu Ltd 媒体搬送装置およびフロントローディング機構
JP2002211792A (ja) * 2001-01-18 2002-07-31 Katsuragawa Electric Co Ltd シート詰り検知装置
JP4110907B2 (ja) * 2002-10-02 2008-07-02 セイコーエプソン株式会社 記録装置、記録方法、プログラム、およびコンピュータシステム
JP2008013289A (ja) * 2006-07-04 2008-01-24 Fuji Xerox Co Ltd 検出装置及び画像形成装置
CN101274553B (zh) * 2007-03-30 2010-06-23 兄弟工业株式会社 图像记录装置及图像记录方法
JP5082755B2 (ja) * 2007-10-22 2012-11-28 セイコーエプソン株式会社 記録媒体検出方法およびラベルプリンタ

Also Published As

Publication number Publication date
US20110057977A1 (en) 2011-03-10
JP2011057378A (ja) 2011-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2604437B1 (en) Printing control method and printer
JP5271996B2 (ja) 通帳取扱装置
JP2010214813A (ja) プリント装置
JP4903249B2 (ja) 通帳プリント装置
JP6091203B2 (ja) 画像読取装置、シート搬送装置、並びに画像読取システム
JP2014023031A (ja) 冊子状印刷媒体の光学式読取方法およびその装置
JP2018133697A5 (ja)
JP5946739B2 (ja) 媒体処理装置
JP2018083332A (ja) 間接転写方式カードプリンタおよび搬送ズレの修正方法
JP7081853B1 (ja) プリンタの印字濃度判定方法及び印字濃度判定装置
JP6347767B2 (ja) 印刷装置
JP2010036547A (ja) タンデム連続紙プリンタシステム
JP2000158776A (ja) プリンタ装置
JP2014235673A (ja) 通帳伝票プリンタ
JPH0418379A (ja) 印字装置
JP4316440B2 (ja) 単票処理装置
JP2008001495A (ja) 媒体搬送装置
JP6180914B2 (ja) 通帳取扱装置
JP2015011486A (ja) 媒体取扱装置
JP2011056785A (ja) プリンタ装置
JP6181008B2 (ja) 紙葉類有無検知装置及び紙葉類有無検知方法
JP2007293387A (ja) 媒体処理装置
JP2019059623A (ja) 印刷装置
JP2020040799A (ja) 記録装置
JP2008030292A (ja) プリンタ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111220

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150113

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees