JP4900821B2 - Ofdm通信システム - Google Patents

Ofdm通信システム Download PDF

Info

Publication number
JP4900821B2
JP4900821B2 JP2007176738A JP2007176738A JP4900821B2 JP 4900821 B2 JP4900821 B2 JP 4900821B2 JP 2007176738 A JP2007176738 A JP 2007176738A JP 2007176738 A JP2007176738 A JP 2007176738A JP 4900821 B2 JP4900821 B2 JP 4900821B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ofdm
signal
equipment
canceller
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007176738A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009017235A (ja
Inventor
正則 西本
Original Assignee
ネッツエスアイ東洋株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ネッツエスアイ東洋株式会社 filed Critical ネッツエスアイ東洋株式会社
Priority to JP2007176738A priority Critical patent/JP4900821B2/ja
Publication of JP2009017235A publication Critical patent/JP2009017235A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4900821B2 publication Critical patent/JP4900821B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Noise Elimination (AREA)

Description

本発明は、OFDM設備と非OFDM設備とが混在するOFDM通信システムに関し、特に、キャンセラにより干渉波を除去することにより非OFDM設備への干渉を低減して非OFDM通信の送受信機間の通信感度を良好とするOFDM通信システムに関する。
一般に、直交周波数分割多重(以下「OFDM」という)OFDM通信技術は、従来の通信技術と比較し周波数の利用効率が高いところが注目され昨今の新しい通信方式、無線LANや次世代携帯電話、電力線搬送通信などに適用されている。特に、デジタル地上放送においては、マルチパス妨害に強い、周波数利用効率が高い、等の特徴を有するOFDM変調方式が注目されている。
これら種々の方式では、OFDM設備と非OFDM設備とが混在するOFDM通信システムにおけるOFDM通信と非OFDM通信間(アナログTV、アマチュア無線等)の混信防止技術が、以下のように種々提案されている(特許文献1、2)。図6は、従来のOFDM設備と非OFDM設備とが混在するOFDM通信システムにおけるOFDM通信と非OFDM通信間(アナログTV、アマチュア無線等)の混信防止技術の説明図である。
特開2003−283454公報 特開2004−365687公報
しかしながら、上述のような従来の混信防止技術は、OFDM通信の送受信感度が良好になる技術であり、非OFDM通信の送受信機間の通信感度が良好となる技術ではない。すなわち、非OFDM通信の送受信機間の通信感度が良好となる技術は確立されておらず、現状はOFDM通信と非OFDM通信間で混信を避けるためにOFDM通信と非OFDM通信の周波数を分けるという非OFDM通信で使用されている混信防止技術を用いている。この技術をノッチ技術という。
このノッチ技術は、OFDM通信が非OFDM通信に混信を与えないように自らの出力を抑えるので非OFDM通信の受信感度は良好になるがOFDM通信は使用する帯域は少なくなる。そこで、非OFDM通信設備の使用する周波数の数=ノッチ数となり、非OFDM通信設備が多いところはノッチも多くなる。
このことによって非OFDM通信設備の使う周波数が多いところではOFDM通信の使用帯域が少なくなり伝送レートが落ちる欠点があった。
また、非OFDM通信設備の周波数変更があった場合や、OFDM通信設備の移動した場合にはOFDM通信に与えるノッチの周波数変更が必要となる欠点があった。
本発明は、上記従来の問題点を鑑みてなされたものであり、その目的は、キャンセラにより干渉波を除去することにより非OFDM設備への干渉を低減して非OFDM通信の送受信機間の通信感度を良好とするOFDM通信システムを提供することである。
上述の目的を達成するために、請求項1記載の発明は、複数のOFDM設備と、複数の非OFDM設備とが混在するOFDM通信システムであって、前記非OFDM設備が、前記OFDM設備からのOFDM信号と前記非OFDM設備からの非OFDM信号とを受信した場合に、前記非OFDM信号に対する前記OFDM信号による干渉を除去するキャンセラを備え、前記キャンセラが、前記非OFDM設備とそのアンテナとの間にもうけられ、前記OFDM設備からのOFDM信号が、複数のサブキャリアに同一の信号を乗せた伝送信号からなり、前記キャンセラが、前記非OFDM信号に対して前記OFDM信号の干渉した入力信号をそれぞれ所定の信号で復調する第1および第2のミキサーと、前記第2のミキサーに接続され該第2のミキサーの出力信号を極性反転する回り込み信号複製発生回路と、前記第1のミキサーの出力信号と前記回り込み信号複製発生回路の出力信号とを合成する合成器と、前記合成器の出力信号を濾波するバンドパスフィルタと、前記バンドパスフィルタの出力信号を所定の信号で復調する第3のミキサーとからなることを特徴とする

本発明によれば、キャンセラにより干渉波を除去することにより非OFDM設備への干渉を低減して非OFDM通信の送受信機間の通信感度を良好とすることができる。
また、非OFDM通信設備の使う周波数が多いところでOFDM通信の伝送レートが落ちる欠点については、本発明によれば非OFDM通信の受信機に到達したOFDM通信の電力を非OFDM通信の受信機でキャンセルするものであり既存設備に応じたノッチを設けるものではないので、ノッチによる伝送レートの変更もなくすることができる。また、既存無線運用設備においてもOFDM通信の漏洩波をキャンセルするのでキャンセラにより運用に支障をきたすことはない。
以下に添付の図を参照してこの発明の実施形態を詳細に説明する。
図1は、本発明によるOFDM設備と非OFDM設備とが混在するOFDM通信システムの一実施形態の概略構成ブロック図である。
図1に示すように、このOFDM通信システムは、アンテナ1aを有する第1のOFDM設備1と、アンテナ3aを有する第2のOFDM設備3と、アンテナ5aを有する第1の非OFDM設備5と、アンテナ7aを有する第2の非OFDM設備7とを有しており、第1の非OFDM設備5と、そのアンテナ5aとの間に、キャンセラ9が配設されている。そして、図1においては、第2のOFDM設備3から第1のOFDM設備1および第1の非OFDM設備5へ、OFDM通信信号が送信され、第2の非OFDM設備7から第1のOFDM設備1および第1の非OFDM設備5へ、非OFDM通信信号が送信されている状態を示している。
図1に示すように、本発明では、ノッチによる非OFDM設備への干渉の低減ではなく、キャンセラ9によって非OFDM信号に対するOFDM信号による干渉を除去することにより非OFDM設備5への干渉を低減するようにしたものである。
すなわち、図1の場合、第2の非OFDM設備7から第1の非OFDM設備5へ送られた非OFDM信号に対する、第2のOFDM設備3よりのOFDM信号による干渉をキャンセラ9によって除去する実施形態を示している。
なお、ここで、OFDM設備3よりのOFDM通信信号は、図4(a)に示すように、複数のサブキャリア(この場合2つ)に同一の信号を乗せて伝送するようになっている。すなわち、この実施形態の場合、図4(a)に示すように、信号F(周波数Fの信号)と信号F+Fr(周波数F+Frの信号)とが同一信号となっており、信号F+2Fr(周波数F+2Frの信号)と信号F+3Fr(周波数F+3Frの信号)とが同一信号となっており、信号F+4Fr(周波数F+4Frの信号)と信号F+5Fr(周波数F+5Frの信号)とが同一信号となっている。
図2は、図1に示したキャンセラ9の詳細ブロック図である。
ここで、このキャンセラ9においては、参照信号という基準信号F0(周波数F0の信号)が必須である。そこで、この基準信号F0を、第1の非OFDM設備5より得ている。
図2に示すように、このキャンセラ9は、入力信号をそれぞれ基準信号F0および信号F0+Frで復調する第1および第2のミキサー11、13と、第2のミキサー13に接続され第2のミキサー13よりの信号を極性反転する回り込み信号複製発生回路15と、第1のミキサー11よりの信号と回り込み信号複製発生回路15よりの信号とを合成する合成器17と、合成器17よりの信号を濾波するバンドパスフィルタ(BPF)19と、BPF19よりの信号に基準信号F0で復調する第3のミキサー21と、を有している。
従って、キャンセラ9に、第2のOFDM設備3からの図4(a)に示すOFDM信号および第2の非OFDM設備7からの非OFDM信号(基準信号F0)とが混信して図4(b)に示すような信号が入力されると、第1のミキサー11により基準信号F0で復調された信号と、第2のミキサー13により信号F0+Frで復調され回り込み信号複製発生回路15により極性反転された信号とが合成器17により合成され、BPF19により濾波され、第3のミキサー21により基準信号F0で復調されると、図4(c)に示すような非OFDM信号だけが残るようになる。
図4は、キャンセラ9により干渉波がキャンセルされる様子を示す信号説明図であり、(a)は、OFDM設備3よりのOFDM通信信号を示す図であり、(b)は、第1の非OFDM設備5のアンテナ5aによって受信された信号を示す図であり、(c)は、(b)に示した受信信号から干渉波がキャンセルされた信号を示す図である。
なお、このキャンセラの技術は、従来より多数提案されており、他の構成とすることも可能である。
この実施形態によれば、上記の如く複数のサブキャリアに同一の信号を乗せているので、漏洩した場合でもキャンセラ9により干渉したOFDM信号の除去が可能となる。
次に、非OFDM設備の運用に適したOFDM信号およびキャンセラの構成の実施形態について説明する。
まず、アナログTVなどの非OFDM設備は用途別に周波数帯域が割り当てられており、周波数帯域の割り当ての詳細については、例えば周波数帳:三才ブックス社刊他に記載されている。
これによれば、非OFDM設備は用途別に周波数帯域を分類することが可能であり、キャンセラが特定の周波数帯域をキャンセルできるように作成することで、用途別に対応するキャンセラが作成可能となる。
これを実現する構成として、図5(a)に示すように非OFDM設備を用途別に周波数帯域が定められているようにする。ここでは、OFDM信号の漏洩がある帯域として用途(1)と用途(2)の無線設備が帯域割当てされているとする。
このような場合には、図3(a)に示すような構成とし、複数用途に対応可能な能力を持つキャンセラ用い、かつ、図5(b)に示すようなサブキャリア構成のOFDM信号を用いるようにする。図3は、キャンセラの変形例の詳細ブロック図である。図5(a)、(b)は、図3(a)、(b)および(c)に示すようなキャンセラを用いる場合のOFDM信号を示す図である。
ここで、用途(1)の周波数帯域に割り当てられた非OFDM設備の場合には、この非OFDM設備管理者に用途(1)の周波数帯域対応のキャンセラ回路を選択してもらい、そのキャンセラにより、干渉波をキャンセルするようにする。
また、用途(2)の周波数に割り当てられた非OFDM設備の場合も同様に用途(2)の周波数帯域対応のキャンセラ回路を選択してもらい干渉波をキャンセルするようにする。
なお、類似の方法として、図3(b)、(c)に示すように、キャンセラを2種類を用意しておき、非OFDM設備の用途申請に基づいて、それらのキャンセラを選択して配布する方法も考えられ、この方法であればキャンセラは2種類となるがキャンセラの用途別の切替回路は不要となり、回路の簡単化および、非OFDM設備管理者のキヤンセラ回路の切替操作は不要となる。
また、非OFDM通信設備の使う周波数が多いところでOFDM通信の伝送レートが落ちる欠点については、本発明によれば非OFDM通信の受信機に到達したOFDM通信の電力を非OFDM通信の受信機でキャンセルするものであり既存設備に応じたノッチを設けるものではないので、ノッチによる伝送レートの変更もなくすることができる。また、既存無線運用設備においてもOFDM通信の漏洩波をキャンセルするのでキャンセラにより運用に支障をきたすことはない。
また、非OFDM通信の設備に対しては、本発明によれば、非OFDM通信の設備に対してキャンセラの配布・取付という手間はあるが、配布後は周波数変更があった場合、同一用途内での周波数変更に対してはキャンセラへの再設定は不要であり、非OFDM通信設備に設定変更などの負担を強いるものではない。
また、異なった用途に対してはキャンセラの再配布・取付もしくはキャンセラの切替という手間はあるが、非OFDM通信の設備において用途の変更は無線設備免許の取得が必要であり新たな設備免許の発行とともにキャンセラの再配布・取付もしくは切替ということを行えば、特に非OFDM通信の設備管理者に特に新たな手間を強いるものではない。
また、OFDM通信の位置を変更する場合において、ノッチ周波数をOFDM通信の設備に再設定する手間が必要であった欠点についても再設定する必要がなくなる。
本発明によるOFDM設備と非OFDM設備とが混在するOFDM通信システムの一実施形態の概略構成ブロック図である。 図1に示したキャンセラ9の詳細ブロック図である。 (a)(b)(c)はキャンセラ9の変形例の詳細ブロック図である。 キャンセラ9により干渉波がキャンセルされる様子を示す信号説明図であり、(a)はOFDM設備3よりのOFDM通信信号を示す図、(b)は第1の非OFDM設備5のアンテナ5aによって受信された信号を示す図、(c)は(b)に示した受信信号から干渉波がキャンセルされた信号を示す図である。 (a)(b)は図3(a)(b)および(c)に示すようなキャンセラを用いる場合のOFDM信号を示す図である。 従来のOFDM設備と非OFDM設備とが混在するOFDM通信システムにおけるOFDM通信と非OFDM通信間(アナログTV、アマチュア無線等)の混信防止技術の説明図である。
符号の説明
1…第1のOFDM設備、1a…アンテナ、3…第2のOFDM設備、3a…アンテナ、5…第1の非OFDM設備、5a…アンテナ、7…第2の非OFDM設備、7a…アンテナ、9…キャンセラ、11…第1のミキサー、13…第2のミキサー、15…信号複製発生回路、17…合成器、19…BPF、21…第3のミキサー

Claims (1)

  1. 複数のOFDM設備と、複数の非OFDM設備とが混在するOFDM通信システムであって、
    前記非OFDM設備が、前記OFDM設備からのOFDM信号と前記非OFDM設備からの非OFDM信号とを受信した場合に、前記非OFDM信号に対する前記OFDM信号による干渉を除去するキャンセラを備え、前記キャンセラが、前記非OFDM設備とそのアンテナとの間にもうけられ、前記OFDM設備からのOFDM信号が、複数のサブキャリアに同一の信号を乗せた伝送信号からなり、
    前記キャンセラが、前記非OFDM信号に対して前記OFDM信号の干渉した入力信号をそれぞれ所定の信号で復調する第1および第2のミキサーと、前記第2のミキサーに接続され該第2のミキサーの出力信号を極性反転する回り込み信号複製発生回路と、前記第1のミキサーの出力信号と前記回り込み信号複製発生回路の出力信号とを合成する合成器と、前記合成器の出力信号を濾波するバンドパスフィルタと、前記バンドパスフィルタの出力信号を所定の信号で復調する第3のミキサーとからなることを特徴とするOFDM通信システム。
JP2007176738A 2007-07-04 2007-07-04 Ofdm通信システム Expired - Fee Related JP4900821B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007176738A JP4900821B2 (ja) 2007-07-04 2007-07-04 Ofdm通信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007176738A JP4900821B2 (ja) 2007-07-04 2007-07-04 Ofdm通信システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009017235A JP2009017235A (ja) 2009-01-22
JP4900821B2 true JP4900821B2 (ja) 2012-03-21

Family

ID=40357571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007176738A Expired - Fee Related JP4900821B2 (ja) 2007-07-04 2007-07-04 Ofdm通信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4900821B2 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000134172A (ja) * 1998-10-22 2000-05-12 Victor Co Of Japan Ltd Ofdm受信装置
JP2000307476A (ja) * 1999-04-21 2000-11-02 Kokusai Electric Co Ltd 受信機
JP4836806B2 (ja) * 2004-12-28 2011-12-14 パナソニック株式会社 無線受信装置、無線送信装置、および、干渉信号除去方法
EP1881629A1 (en) * 2005-05-30 2008-01-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Wireless communication base station apparatus and wireless communication method in multicarrier communication
US8229008B2 (en) * 2005-07-26 2012-07-24 Nvidia Corporation Interference mitigation for orthogonal frequency division multiplexing communication
JP2007166068A (ja) * 2005-12-12 2007-06-28 Sony Corp 無線通信装置及び無線通信方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009017235A (ja) 2009-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20190260512A1 (en) Dual mode communication systems and methods
US7848458B2 (en) Communication apparatus
EP1764926B1 (en) Analog signal processing circuit and communication device therewith
EP1241779A2 (en) Receiver used in multi-carrier reception
US8437290B2 (en) Mobile wireless communication device with multiple transceivers
JP2003309533A (ja) 無線送信装置、無線受信装置及びその方法
WO2014107400A1 (en) Method and apparatus for tuning a communication device for multiband operation
US20070249298A1 (en) Communication apparatus based on multi-carrier modulation system
EP2112772B1 (en) Method for reducing interference in a radio network equipment and equipment performing the method
EP2903190B1 (en) Communication system with narrowband interference mitigation and related methods
JP3615099B2 (ja) 受信機
CN106487417B (zh) 基于WiFi芯片的电视白频谱抗干扰***
JP5156485B2 (ja) 無線通信システム
US20130051496A1 (en) Single-phase down-converter for translating image interference to guard bands and multi-mode wireless communication receiver including single-phase down-conversion receiving circuit and dual-phase down-conversion receiving circuit
US20090054012A1 (en) Transmitter and Transmission Method Thereof
JP4900821B2 (ja) Ofdm通信システム
CN101048943A (zh) 用于***内和***间的滑动中频收发方法和设备
US7095995B2 (en) Diversity receiver and orthogonal frequency division multiplexed signal receiving method
US10644734B2 (en) Low-IF receiver
CN102571653A (zh) 通信信号处理方法和通信接收机
JP5718785B2 (ja) 無線通信システム、無線受信機および無線送信機
JP4041505B2 (ja) 無線送信装置及び無線送信方法
JP4490999B2 (ja) 無線送信装置及び無線送信方法
CN111294169A (zh) 基于正交频分复用的离散子带数据传输方法及装置
JP2005260482A (ja) ダイバシティ受信装置及びダイバシティ受信方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100614

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110913

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111206

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4900821

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150113

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150113

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150113

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees