JP2000307476A - 受信機 - Google Patents

受信機

Info

Publication number
JP2000307476A
JP2000307476A JP11358099A JP11358099A JP2000307476A JP 2000307476 A JP2000307476 A JP 2000307476A JP 11358099 A JP11358099 A JP 11358099A JP 11358099 A JP11358099 A JP 11358099A JP 2000307476 A JP2000307476 A JP 2000307476A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
interference
signal
frequency
received signal
spread
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11358099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000307476A5 (ja
Inventor
Yoichi Murakami
陽一 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kokusai Electric Corp
Original Assignee
Kokusai Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kokusai Electric Corp filed Critical Kokusai Electric Corp
Priority to JP11358099A priority Critical patent/JP2000307476A/ja
Publication of JP2000307476A publication Critical patent/JP2000307476A/ja
Publication of JP2000307476A5 publication Critical patent/JP2000307476A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Noise Elimination (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 CDMA方式により拡散変調された広帯域の
拡散信号と狭帯域の干渉信号とを含む受信信号から当該
干渉信号を除去することを小型な構成により実現する受
信機を提供する。 【解決手段】 受信機では、受信信号が分配器1により
分配されて干渉検出部2と干渉除去部3へ出力される。
干渉検出部2では、強度検出手段11が例えば高速フー
リエ変換処理により周波数に対する受信信号の強度を検
出し、干渉周波数検出手段12が検出した強度が所定の
閾値以上となる周波数を干渉周波数として検出する。除
去手段を構成する干渉除去部3では、ローカル周波数発
生器L1〜LnやノッチフィルタF1〜FnやミキサM
1〜Mn、K1〜Knにより、検出した干渉周波数の信
号成分を受信信号から除去する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、CDMA方式によ
り拡散変調された広帯域の拡散信号と狭帯域の干渉信号
とを含む受信信号から当該干渉信号を除去する受信機に
関し、特に、従来と比べて小型な構成により干渉信号を
除去することができる受信機に関する。
【0002】
【従来の技術】例えばDS−CDMA方式を用いた移動
通信システムでは、各移動局に異なる拡散符号を割り当
てることで複数の移動局と基地局との多重通信を実現し
ている。具体的には、各移動局では送信対象となる信号
を自己に割り当てられた拡散符号により拡散変調して送
信する一方、基地局では各移動局に割り当てられた拡散
符号を用いて受信信号を逆拡散することで希望の移動局
からの信号を復調する。また、同様に、移動局では基地
局からの受信信号を自己に割り当てられた拡散符号によ
り逆拡散することで自己宛の信号を復調する。
【0003】図4には、例えばPN(疑似雑音信号)系
列から構成された拡散符号系列の一例を示してある。同
図に示されるように、1単位(1シンボル分)の拡散符
号は複数のチップデータ(例えば”1”値と”−1”値
の並び)から構成されており、このチップデータの並び
のパターンを異ならせることにより複数の異なる拡散符
号を生成することができる。
【0004】また、同図には、1つのチップデータの時
間幅(チップ区間Tc)と1シンボル分の拡散符号の時
間幅(ビット区間T)とを示してある。ここで、1シン
ボル分の拡散符号の時間幅は、送信機(例えば移動局や
基地局)から受信機(例えば基地局や移動局)へ送信す
る送信データ(例えば”1”値と”0”値)の時間幅と
対応している。すなわち、拡散符号を構成するチップデ
ータの変化速度は、当該拡散符号により拡散変調される
送信データの切換速度(シンボル切換速度)に比べて非
常に速い速度となっている。上記のような拡散符号を用
いて送信データを拡散変調すると、拡散変調前の周波数
帯域に比べて非常に広い帯域の拡散信号が生成される。
【0005】ところで、上記のような無線通信では、通
信に用いている周波数帯域内に、意図に反して他の(す
なわち、CDMA方式以外の)狭帯域信号が入り混じっ
て干渉を生じさせてしまう場合がある。このような干渉
信号が例えばシステム設計時に想定していた雑音等によ
る妨害の程度より大きい場合には、受信機での受信品質
が著しく劣化してしまうことが生じる。
【0006】また、例えば周波数帯域の有効利用を目的
として、CDMA方式のように比較的広い周波数帯域を
用いて通信する方式とFM(周波数変調)方式等のよう
に狭帯域を用いて通信する方式とにより多重通信を実現
することも考えられる。具体的には、例えばCDMA方
式による拡散信号の周波数帯域にFM方式等のアナログ
通信方式による信号を多重して周波数帯域の有効利用を
図ることが原理的には可能である。しかしながら、もし
もCDMA受信機が受信信号からFM方式等による信号
を除去できないとすると、当該信号と拡散信号とが互い
に干渉してしまうため、ビット誤りが増加し、受信品質
の劣化を招いてしまう。
【0007】なお、図5には、CDMA方式による広帯
域の拡散信号とFM方式による狭帯域のFM変調信号
(FM干渉波)とを含む受信信号のスペクトルの一例を
示してあり、横軸は周波数を示し、縦軸はスペクトル強
度を示している。
【0008】以上のように、CDMA方式による拡散信
号の周波数帯域に干渉信号が意図的或いは偶発的に存在
してしまうと、CDMA受信機では拡散信号の受信品質
が劣化してしまうといった不具合があったため、このよ
うな干渉信号を除去することが必要である。特に、干渉
信号のレベルが非常に大きい場合には、CDMA方式に
よる拡散信号を正常に復調することが不可能になってし
まうといったことも生じる。
【0009】ここで、図6には、従来検討等されている
干渉除去装置の構成例を概略的に示してあり、この干渉
除去装置は例えば受信機に備えられて、上記のような狭
帯域の干渉信号を受信信号から除去するものである。同
図に示した干渉除去装置の具体的な動作としては、ま
ず、CDMA方式による広帯域の拡散信号(希望信号)
とFM方式等による狭帯域の干渉信号とを含む受信信号
が分配器21に入力され、入力された受信信号が干渉検
出部22と干渉除去部(適応アナログノッチフィルタ回
路部)23へ分配出力される。
【0010】次に、干渉検出部22では、分配器21か
ら入力された受信信号中の干渉信号が複数のバンドパス
フィルタB1〜Bjにより抽出され、各バンドパスフィ
ルタB1〜Bjにより抽出された干渉信号の周波数(干
渉周波数)に応じた制御信号が後述する各ローカル周波
数発生器R1〜Rjへ出力される。そして、干渉除去部
23では、分配器21から入力された受信信号から上記
した干渉周波数の信号成分が複数のノッチフィルタZ1
〜Zjにより除去される。
【0011】ここで、干渉除去部23に備えられたロー
カル周波数発生器R1〜RjやミキサP1〜Pj、Q1
〜Qjは、干渉検出部22からの制御信号に応じて、各
ノッチフィルタZ1〜Zjにより干渉周波数の信号成分
が受信信号から除去されるように調整している。また、
バンドパスフィルタB1〜BjやノッチフィルタZ1〜
Zj等を複数備えているのは、例えば受信信号中に複数
の異なる周波数の干渉信号が混じってしまった場合であ
っても、これら複数(ここでは、j個)の干渉信号を除
去することを可能とするためである。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、例えば
上記図6に示したような従来の受信機に備えられる干渉
除去装置では、バンドパスフィルタを用いて受信信号か
ら干渉信号を除去する構成を用いているため、次のよう
な不具合があった。すなわち、CDMA方式による拡散
信号を受信する場合のように広帯域の受信信号から例え
ば複数の狭帯域の干渉信号を精度良く除去するために
は、周波数分解能を考慮すると、通過帯域幅の非常に狭
いバンドパスフィルタを多数備える必要があり、このた
め、ハードウエアが大規模となってしまい、また、コス
トも高くなってしまうといった不具合があった。なお、
受信信号に偶発的に混じってしまう干渉信号を除去しよ
うとする場合には、当該干渉信号の周波数等が未知であ
る場合が多いため、特に上記のような不具合が顕著であ
った。
【0013】本発明は、このような従来の課題を解決す
るためになされたもので、CDMA方式により拡散変調
された広帯域の拡散信号と狭帯域の干渉信号とを含む受
信信号から当該干渉信号を除去することを、例えば上記
図6に示した従来の構成に比べて小型な構成により実現
することができる受信機を提供することを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明に係る受信機では、次のようにして、CDM
A方式により拡散変調された広帯域の拡散信号と狭帯域
の干渉信号とを含む受信信号から当該干渉信号を除去す
る。すなわち、強度検出手段が例えばフーリエ変換処理
により周波数に対する受信信号の強度を検出し、干渉周
波数検出手段が検出した強度が所定の閾値以上となる周
波数を干渉周波数として検出し、除去手段が検出した干
渉周波数の信号成分を受信信号から除去する。
【0015】従って、本発明では、多数のバンドパスフ
ィルタを備えなくとも、受信信号から干渉信号を除去す
ることができるため、例えば上記図6に示したような多
数のバンドパスフィルタを備えた従来の構成に比べて、
装置の小型化を実現することができ、また、装置の低コ
スト化を実現することもできる。
【0016】なお、上記した本発明の構成により受信信
号から干渉信号を除去することができる原理を説明して
おく。すなわち、通常、CDMA方式により拡散変調さ
れた干渉信号は比較的低い信号強度(電力密度)で広帯
域に広がっている一方、FM方式等による干渉信号は比
較的高い信号強度で狭帯域のピークとして出現する。こ
のため、上記した強度検出手段により周波数に対する受
信信号の強度を検出すると、干渉信号の周波数において
受信信号の強度が比較的高くなる。
【0017】そこで、このような周波数を上記した干渉
周波数検出手段により干渉周波数として検出し、上記し
た除去手段により受信信号から干渉周波数の信号成分を
除去することにより、受信信号から干渉信号を除去する
ことができる。なお、本発明の構成では、受信信号から
干渉周波数の信号成分を除去するに際して干渉信号の成
分と共に拡散信号の成分までをも除去してしまうことも
生じ得るが、拡散信号の帯域は除去する信号成分の帯域
に比べて広いため、特に不具合が生じることはなく、本
発明の構成においても、干渉信号を除去した後に拡散信
号を正常に逆拡散等することが十分に可能である。
【0018】
【発明の実施の形態】本発明に係る一実施例を図面を参
照して説明する。なお、本発明に係る受信機の要部は、
受信信号から干渉信号を除去する構成であるため、本例
では、当該構成部分を詳しく説明する一方、受信機の他
の構成部分については図示や説明を省略する。図1に
は、本発明に係る受信機の要部の構成例を示してあり、
すなわち、本例の受信機に備えられて、受信信号から干
渉信号を除去する干渉除去装置の構成例を示してある。
【0019】ここで、本例の受信機は、例えばCDMA
方式により拡散変調した広帯域の拡散信号を無線送信す
る送信機と通信しており、当該送信機から無線送信され
る拡散信号を受信して後述する干渉除去装置の分配器1
に入力することを行う。この場合に、本例では、例えば
送信機から送信される拡散信号が無線伝送路を伝播して
受信機により受信される間に、当該拡散信号にFM方式
等による狭帯域の干渉信号が加わってしまうとする。す
なわち、本例の受信機により受信される信号には、CD
MA方式により拡散変調された広帯域の拡散信号(希望
信号)と1又は複数の狭帯域の干渉信号とが含まれると
する。
【0020】上記図1に示した本例の受信機に備えられ
た干渉除去装置の構成例や動作例を説明する。同図に示
した干渉除去装置には、受信信号を分配する分配器1
と、受信信号に含まれる干渉信号の周波数(干渉周波
数)を検出等する干渉検出部2と、受信信号から干渉信
号を除去する干渉除去部(適応アナログノッチフィルタ
回路部)3とが備えられている。
【0021】分配器1は、受信機により受信された信号
を入力し、入力した受信信号を後述する干渉検出部2の
FFT演算部11及び後述する干渉除去部3のミキサM
1へ分配して出力する機能を有している。干渉検出部2
には、フーリエ変換処理を行うFFT演算部11と、干
渉信号の周波数を検出する干渉周波数検出部12とが備
えられている。
【0022】FFT演算部11は、分配器1から出力さ
れる受信信号を入力し、入力した受信信号に対してフー
リエ変換処理を施すことにより、受信信号のパワースペ
クトル(周波数に対する受信信号の強度)を演算して、
当該パワースペクトルのデータを生成する機能を有して
いる。
【0023】ここで、本例では、好ましい態様として、
高速フーリエ変換(FFT)のアルゴリズムを用いて上
記したフーリエ変換処理を実行することで、演算量を低
減させて処理速度を高めている。また、このような高速
フーリエ変換のアルゴリズムを用いることで、受信信号
のパワースペクトルをリアルタイムで演算することを実
現しており、これにより、例えば受信信号に含まれる干
渉信号の周波数等が時刻により変動してしまうような場
合にもリアルタイムで対応することを実現している。
【0024】また、上記したFFT演算部11により生
成されるパワースペクトルのデータとしては、例えば上
記図5に示したスペクトルのように、一例として、受信
信号の帯域内の周波数を変数Xとする一方、各周波数X
における受信信号の強度を変数Yとして、周波数Xと受
信信号の強度Yとを対応付けたデータを用いることがで
きる。また、上記したFFT演算部11は、生成したパ
ワースペクトルのデータを干渉周波数検出部12へ出力
する機能を有している。
【0025】本例では、上記したFFT演算部11が受
信信号のパワースペクトルを検出することにより、本発
明に言う周波数に対する受信信号の強度を検出する強度
検出手段が構成されている。なお、本例では、好ましい
態様として、フーリエ変換処理により周波数に対する受
信信号の強度を検出したが、他の仕方により周波数に対
する受信信号の強度が検出されてもよい。
【0026】干渉周波数検出部12は、FFT演算部1
1から出力されるパワースペクトルのデータを入力し、
入力したパワースペクトルのデータに基づいて受信信号
に含まれる干渉信号の周波数(干渉周波数)を検出する
機能を有している。具体的には、本例の干渉周波数検出
部12は、入力したパワースペクトルのデータにより特
定される受信信号の強度がピークとなる周波数を最大で
n(nは1以上の整数)個検出し、そして、検出した各
周波数に対する受信信号の強度のピーク値と所定の閾値
(シュレッショルド)とを比較することにより、検出し
た周波数の中で受信信号の強度のピーク値が当該閾値以
上となる周波数を干渉周波数として検出する機能を有し
ている。
【0027】なお、本例では、受信信号に含まれる拡散
信号の平均的な強度を受信機により検出しておくことと
し、この拡散信号の平均的な強度に比べて高い値を上記
した所定の閾値として設定することを行っている。この
ような閾値を設定すると、受信信号に含まれる拡散信号
の強度に比べて高い値の信号のみ、すなわち干渉信号の
みの周波数を干渉周波数として検出することができて好
ましい。
【0028】本例では、上記のようにして干渉周波数検
出部12が受信信号の強度が所定の閾値以上となる周波
数を干渉周波数として検出することにより、本発明に言
う検出した強度が所定の閾値以上となる周波数を干渉周
波数として検出する干渉周波数検出手段が構成されてい
る。
【0029】なお、本例では、例えば受信信号に異なる
周波数の干渉信号が(n+1)個以上含まれてしまった
場合には、上記のように受信信号の強度のピーク値が高
いものを優先させてn個の周波数を検出した後に、検出
したn個の周波数についてピーク値が所定の閾値以上で
あるか否かを判定するようにしたが、このようにした理
由は、本例では最大でn個の干渉信号を受信信号から除
去することが可能な構成を用いたためである。ここで、
nの値については1以上であれば、特に限定はなく、受
信機の通信状況(例えば受信信号に含まれる干渉信号の
数や強度等)に応じて任意に設定されてもよい。また、
本発明では、必ずしも受信信号から除去することが可能
な干渉信号の数に上限値(上記したn)が設けられる構
成が用いられなくともよく、例えば受信信号に含まれる
干渉信号を全て除去する構成を用いることも可能であ
る。
【0030】また、上記した所定の閾値としては、受信
信号に含まれる干渉信号の周波数を干渉周波数として検
出することができるものであれば、種々な値を設定する
ことができ、また、種々な設定の仕方を用いることがで
きる。例えば、好ましい態様として、上記した所定の閾
値としては、本例のように受信信号に含まれる拡散信号
の強度に比べて高く、且つ、受信信号に含まれる干渉信
号の周波数における受信信号強度のピーク値に比べて低
い値を設定するのがよい。
【0031】また、受信信号に多少の干渉信号が含まれ
ていても拡散信号を正常に逆拡散等することができる場
合には、このように許容される干渉信号の強度(拡散信
号の受信感度)を考慮して、上記した所定の閾値が多少
高めに設定されてもよい。このような閾値を設定する
と、拡散信号のみが含まれている周波数の受信信号強度
や許容される程度の干渉信号が含まれている受信信号強
度は閾値未満となる一方、拡散信号の逆拡散等を妨害し
てしまう程度の干渉信号が含まれている周波数の受信信
号強度は閾値以上となるため、このような許容されない
干渉信号が含まれている周波数のみを干渉周波数として
検出することができる。
【0032】また、上記した所定の閾値の設定の仕方と
しては、予め設定しておく仕方ばかりでなく、例えば干
渉除去処理の結果に応じて閾値をフィードバック制御す
るような設定の仕方を用いることもできる。ここで、閾
値を予め設定しておく場合には、例えば上記した拡散信
号の受信感度等といった通信状況を考慮して、任意の閾
値が必要に応じて設定されればよい。
【0033】また、閾値をフィードバック制御する場合
には、一例として、干渉除去後の受信信号のS/N比
(信号対雑音比)を大きくするように閾値をフィードバ
ック制御することができる。すなわち、S/N比を大き
くするということは、干渉除去後の受信信号に含まれる
拡散信号に対する干渉信号の割合を小さくするというこ
とである。
【0034】上記した干渉周波数検出部12は、上記の
ようにして検出した干渉周波数に応じた制御信号を後述
する干渉除去部3に備えられたローカル周波数発生器L
1〜Lnへ出力する機能を有している。ここで、本例で
は、最大でn個の干渉周波数が検出されることと対応し
てn個のローカル周波数発生器L1〜Lnが備えられて
おり、干渉周波数検出部12は各干渉周波数に応じた制
御信号を各ローカル周波数発生器L1〜Lnへ出力す
る。なお、制御信号については後述する。
【0035】ここで、図2には、上記したFFT演算部
11や干渉周波数検出部12により行われる処理の手順
の一例をまとめて示してある。すなわち、上記したよう
に、FFT演算部11では、分配器1から受信信号が入
力されると、当該受信信号に対して高速フーリエ変換処
理を施し(ステップS1)、これにより生成したパワー
スペクトルのデータを干渉周波数検出部12へ出力する
(ステップS2)。
【0036】そして、干渉周波数検出部12では、ピー
ク検出ループの処理により受信信号(スペクトル)の強
度がピークとなる周波数を例えば非復元抽出により最大
でn個検出し(ステップS3)、干渉周波数検出ループ
の処理により各周波数のピーク値(検出スペクトル強
度)と所定の閾値とを比較して(ステップS4)、ピー
ク値が当該閾値以上となる周波数(干渉周波数)に応じ
た制御信号を干渉除去部(適応アナログノッチフィルタ
回路部)3へ出力する(ステップS5)。
【0037】干渉除去部3には、1個のローカル周波数
発生器L1〜Lnと1個のノッチフィルタF1〜Fnと
当該ノッチフィルタF1〜Fnの入力端及び出力端に設
けられた2個のミキサM1〜Mn、K1〜Knとから構
成される適応アナログノッチフィルタ回路がn個直列に
接続されて備えられている。ここで、各適応アナログノ
ッチフィルタ回路の構成や動作は同様であるため、本例
では、例えばローカル周波数発生器L1とノッチフィル
タF1とミキサM1とミキサK1とから構成される適応
アナログノッチフィルタ回路を代表させてその構成例等
を説明する。
【0038】すなわち、ローカル周波数発生器L1は、
上記した干渉周波数検出部12と信号線により接続され
ており、干渉周波数検出部12から出力される制御信号
を入力して、入力した制御信号に応じた周波数の信号を
発生させてミキサM1及びミキサK1へ出力する機能を
有している。なお、ローカル周波数発生器L1により発
生させる信号の周波数については後述する。
【0039】ノッチフィルタF1の入力端に設けられた
ミキサM1は分配器1から入力された受信信号とローカ
ル周波数発生器L1から入力された信号とを混合するこ
とにより当該受信信号の周波数を全体的にシフトさせ、
シフトさせた受信信号をノッチフィルタF1へ出力する
機能を有している。
【0040】ノッチフィルタF1は、例えば特定の周波
数(ノッチ周波数)の信号のみを減衰させるフィルタで
あり、ミキサM1から入力された受信信号からノッチ周
波数の信号成分を除去し、当該除去後の受信信号を出力
端に設けられたミキサK1へ出力する機能を有してい
る。
【0041】ここで、本例では、受信信号から干渉信号
を除去することを実現するため、上記したミキサM1に
より受信信号の周波数をシフトさせることで、干渉周波
数検出部12により検出した干渉周波数(すなわち、受
信信号中の干渉信号の周波数)がノッチ周波数と一致す
るように調整している。本例では、このような調整を実
現することができるような周波数の信号が上記したロー
カル周波数発生器L1から出力され、また、このような
周波数の信号をローカル周波数発生器L1から出力させ
ることができるような制御信号が上記した干渉周波数検
出部12から出力される。なお、干渉信号の帯域幅を考
慮する場合には、例えば干渉信号の中心周波数をノッチ
周波数と一致させるのが好ましい。
【0042】上記のような調整を行うことで、本例のノ
ッチフィルタF1では、入力された受信信号中の干渉信
号の周波数がノッチ周波数と一致するため、受信信号か
ら当該干渉信号を除去することができる。なお、図3に
は、ノッチフィルタF1により行われる干渉除去処理の
一例を概念的に示してあり、同図に示されるように、ノ
ッチフィルタF1の伝送特性に応じて、干渉除去前の受
信信号に含まれていた干渉信号がノッチフィルタF1に
より除去される。
【0043】ノッチフィルタF1の出力端に設けられた
ミキサK1は、ノッチフィルタL1から入力された干渉
除去後の受信信号とローカル周波数発生器L1から入力
された信号とを混合することにより当該受信信号の周波
数を上記したミキサM1とは逆の方向にシフトさせ、こ
のようにして元の周波数にシフトし直した受信信号を次
段の適応アナログノッチフィルタ回路のミキサM2へ出
力する機能を有している。
【0044】ここで、上記では1個の適応アナログフィ
ルタ回路についてその構成例等を説明したが、本例で
は、n個の適応アナログフィルタ回路が備えられている
ため、上記と同様にして、最大でn個の干渉信号を受信
信号から除去することが可能である。また、上記のよう
にして干渉信号が除去された受信信号は干渉除去部3か
ら出力され、その後、受信機により当該受信信号に含ま
れる拡散信号を逆拡散等する処理が行われる。なお、干
渉除去後の受信信号には、例えば拡散信号のみ、或い
は、主として拡散信号が含まれている。
【0045】本例では、上記のようにして干渉除去部3
が干渉周波数検出部12により検出した干渉周波数の信
号成分を受信信号から除去することにより、本発明に言
う検出した干渉周波数の信号成分を受信信号から除去す
る除去手段が構成されている。
【0046】以上のような構成や動作により、本例の受
信機に備えられた干渉除去装置では、入力した受信信号
に含まれる1又は複数の狭帯域の干渉信号を当該受信信
号から除去することができ、これにより、受信信号に含
まれる拡散信号の受信品質を向上させることができる。
【0047】従って、本例の受信機では、多数のバンド
パスフィルタを備えなくとも、受信信号から1又は複数
の狭帯域の干渉信号を精度良く除去することができるた
め、例えば上記図6に示したような多数のバンドパスフ
ィルタを備えた従来の構成に比べて、装置の小型化を実
現することができ、また、装置の低コスト化を実現する
こともできる。また、本例では、広帯域の拡散信号と狭
帯域の干渉信号とを含む受信信号から当該干渉信号の周
波数(干渉周波数)を検出するに際して、周波数に対す
る受信信号の強度を検出するのにフーリエ変換処理を用
いることが有効であることに着眼し、このようなフーリ
エ変換処理を用いて干渉除去処理を実行するようにし
た。
【0048】ここで、上記実施例に示した受信機では、
本発明に言う強度検出手段や干渉周波数検出手段や除去
手段を、例えばプロセッサやメモリ等を備えたハードウ
エア資源においてプロセッサが制御プログラムを実行す
ることにより構成したが、本発明では、これら各機能手
段を例えば独立したハードウエア回路として構成するこ
ともできる。また、本発明は上記の制御プログラムを格
納したフロッピーディスクやCD−ROM等のコンピュ
ータにより読み取り可能な記録媒体として把握すること
もでき、当該制御プログラムを記録媒体からコンピュー
タに入力してプロセッサに実行させることにより、本発
明に係る処理を遂行させることができる。
【0049】また、本発明に係る受信機により除去する
ことができる干渉信号としては、必ずしもFM方式によ
る信号に限られず、本発明は、種々な狭帯域の信号を干
渉信号として除去することが可能なものである。また、
本発明に係る受信機は、例えばCDMA方式により無線
通信を行う基地局や移動局(例えば携帯電話端末等)に
適用することが可能なものであり、また、必ずしも受信
機能のみを備えた装置に適用することができるばかりで
なく、送信機能と受信機能とを共に備えた装置に適用す
ることもできるものである。
【0050】一例として、本発明に係る受信機をCDM
A方式を採用する基地局に適用した場合には、当該基地
局を小型化することができるため、多数の基地局を少な
いスペースで設置することが可能となる。また、他の例
として、本発明に係る受信機をCDMA方式を採用する
携帯電話端末等に適用した場合には、当該携帯電話端末
等を小型化することができるため、ユーザによる使い勝
手を向上させることができる。
【0051】なお、本発明に係る受信機の構成として
は、必ずしも以上に示したものに限られず、要は、受信
信号の強度が所定の閾値以上となる周波数を干渉周波数
として検出し、検出した干渉周波数の信号成分を受信信
号から除去するようなものであれば、種々な構成が用い
られてもよい。
【0052】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る受信
機によると、CDMA方式により拡散変調された広帯域
の拡散信号と狭帯域の干渉信号とを含む受信信号から当
該干渉信号を除去するに際して、周波数に対する受信信
号の強度を検出し、検出した強度が所定の閾値以上とな
る周波数を干渉周波数として検出し、検出した干渉周波
数の信号成分を受信信号から除去するようにしたため、
例えば上記図6に示したような多数のバンドパスフィル
タを備えた従来の構成に比べて、装置の小型化等を実現
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る受信機の構成例を説明
するための図である。
【図2】干渉検出部により行われる処理の手順の一例を
示す図である。
【図3】ノッチフィルタによる干渉除去処理の一例を示
す図である。
【図4】拡散符号系列の一例を説明するための図であ
る。
【図5】CDMA方式による広帯域の拡散信号と狭帯域
の干渉信号とを含む受信信号のスペクトルの一例を示す
図である。
【図6】従来の受信機に備えられた干渉除去装置の構成
を説明するための図である。
【符号の説明】
1・・分配器、 2・・干渉検出部、3・・干渉除去部
(適応アナログノッチフィルタ回路部)、11・・FF
T演算部、 12・・干渉周波数検出部、L1〜Ln・
・ローカル周波数発生器、 F1〜Fn・・ノッチフィ
ルタ、M1〜Mn、K1〜Kn・・ミキサ、

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 CDMA方式により拡散変調された広帯
    域の拡散信号と狭帯域の干渉信号とを含む受信信号から
    当該干渉信号を除去する受信機において、 周波数に対する受信信号の強度を検出する強度検出手段
    と、 検出した強度が所定の閾値以上となる周波数を干渉周波
    数として検出する干渉周波数検出手段と、 検出した干渉周波数の信号成分を受信信号から除去する
    除去手段と、 を備えたことを特徴とする受信機。
JP11358099A 1999-04-21 1999-04-21 受信機 Pending JP2000307476A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11358099A JP2000307476A (ja) 1999-04-21 1999-04-21 受信機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11358099A JP2000307476A (ja) 1999-04-21 1999-04-21 受信機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000307476A true JP2000307476A (ja) 2000-11-02
JP2000307476A5 JP2000307476A5 (ja) 2006-05-25

Family

ID=14615840

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11358099A Pending JP2000307476A (ja) 1999-04-21 1999-04-21 受信機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000307476A (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002271234A (ja) * 2001-03-09 2002-09-20 Hitachi Kokusai Electric Inc 干渉信号除去装置
KR100526539B1 (ko) * 2002-12-02 2005-11-08 삼성전자주식회사 협대역 간섭 제거를 위한 첨두값 검출 방법 및 장치
JP2008160683A (ja) * 2006-12-26 2008-07-10 Toshiba Corp 不要信号除去装置及び不要信号除去方法
JP2009017235A (ja) * 2007-07-04 2009-01-22 Toyo Networks & System Integration Co Ltd Ofdm通信システム
JP2009206603A (ja) * 2008-02-26 2009-09-10 Sony Corp 通信装置、ノイズ除去方法、およびプログラム
WO2009125843A1 (ja) * 2008-04-11 2009-10-15 日本電気株式会社 超音波伝搬時間測定システム
JP2010508755A (ja) * 2006-11-01 2010-03-18 トムソン ライセンシング 同一チャネル干渉除去装置
JP2010514276A (ja) * 2006-12-15 2010-04-30 クゥアルコム・インコーポレイテッド 無線通信のための妨害信号検出及び抑制
JP2010187404A (ja) * 2010-05-10 2010-08-26 Sony Corp 通信装置、ノイズ除去方法、およびプログラム
KR101001662B1 (ko) 2008-11-18 2010-12-15 한국과학기술원 무선 네트워크 환경에서의 수신신호 복호화 방법
JP2013009066A (ja) * 2011-06-23 2013-01-10 Toyota Motor Corp 車載ラジオノイズ低減システム
JP2013065927A (ja) * 2011-09-15 2013-04-11 Mitsubishi Electric Corp 衛星通信システム及び通信装置
JP2013518491A (ja) * 2010-01-26 2013-05-20 エスティー‐エリクソン、ソシエテ、アノニム 広帯域レシーバを含む集積回路におけるスパー軽減を達成するためのプロセス
CN103873079A (zh) * 2012-12-14 2014-06-18 索尼公司 接收装置
CN115604066A (zh) * 2022-10-08 2023-01-13 杭州万高科技股份有限公司(Cn) 一种基于离散傅立叶变换的低成本窄带干扰频率估计方法

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4548954B2 (ja) * 2001-03-09 2010-09-22 株式会社日立国際電気 干渉信号除去装置
JP2002271234A (ja) * 2001-03-09 2002-09-20 Hitachi Kokusai Electric Inc 干渉信号除去装置
KR100526539B1 (ko) * 2002-12-02 2005-11-08 삼성전자주식회사 협대역 간섭 제거를 위한 첨두값 검출 방법 및 장치
US8290464B2 (en) 2006-11-01 2012-10-16 Thomson Licensing Co-channel interference remover
JP2010508755A (ja) * 2006-11-01 2010-03-18 トムソン ライセンシング 同一チャネル干渉除去装置
JP2010514276A (ja) * 2006-12-15 2010-04-30 クゥアルコム・インコーポレイテッド 無線通信のための妨害信号検出及び抑制
JP2008160683A (ja) * 2006-12-26 2008-07-10 Toshiba Corp 不要信号除去装置及び不要信号除去方法
JP4762127B2 (ja) * 2006-12-26 2011-08-31 株式会社東芝 不要信号除去装置及び不要信号除去方法
JP2009017235A (ja) * 2007-07-04 2009-01-22 Toyo Networks & System Integration Co Ltd Ofdm通信システム
JP4535145B2 (ja) * 2008-02-26 2010-09-01 ソニー株式会社 通信装置、ノイズ除去方法、およびプログラム
US8503510B2 (en) 2008-02-26 2013-08-06 Sony Corporation Communication device, noise removing method, and program
US8804791B2 (en) 2008-02-26 2014-08-12 Sony Corporation Communication device, noise removing method, and program
JP2009206603A (ja) * 2008-02-26 2009-09-10 Sony Corp 通信装置、ノイズ除去方法、およびプログラム
US8243776B2 (en) 2008-02-26 2012-08-14 Sony Corporation Communication device, noise removing method, and program
JPWO2009125843A1 (ja) * 2008-04-11 2011-08-04 日本電気株式会社 超音波伝搬時間測定システム
US8583381B2 (en) 2008-04-11 2013-11-12 Nec Corporation Ultrasonic propagation time measurement system
WO2009125843A1 (ja) * 2008-04-11 2009-10-15 日本電気株式会社 超音波伝搬時間測定システム
KR101001662B1 (ko) 2008-11-18 2010-12-15 한국과학기술원 무선 네트워크 환경에서의 수신신호 복호화 방법
JP2013518491A (ja) * 2010-01-26 2013-05-20 エスティー‐エリクソン、ソシエテ、アノニム 広帯域レシーバを含む集積回路におけるスパー軽減を達成するためのプロセス
JP2010187404A (ja) * 2010-05-10 2010-08-26 Sony Corp 通信装置、ノイズ除去方法、およびプログラム
JP2013009066A (ja) * 2011-06-23 2013-01-10 Toyota Motor Corp 車載ラジオノイズ低減システム
JP2013065927A (ja) * 2011-09-15 2013-04-11 Mitsubishi Electric Corp 衛星通信システム及び通信装置
CN103873079A (zh) * 2012-12-14 2014-06-18 索尼公司 接收装置
CN103873079B (zh) * 2012-12-14 2016-08-31 索尼公司 接收装置
CN115604066A (zh) * 2022-10-08 2023-01-13 杭州万高科技股份有限公司(Cn) 一种基于离散傅立叶变换的低成本窄带干扰频率估计方法
CN115604066B (zh) * 2022-10-08 2024-05-03 杭州万高科技股份有限公司 一种基于离散傅立叶变换的低成本窄带干扰频率估计方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9100867B2 (en) Method and device for maintaining the performance quality of a communication system in the presence of narrow band interference
US5966416A (en) Verification of PN synchronization in a spread-spectrum communications receiver
US6718166B2 (en) Multiple carrier adaptive notch filter
RU2444159C2 (ru) Способ и устройство для подавления колебаний между повторителями
JP2000307476A (ja) 受信機
JPH11298442A (ja) 拡散スペクトラムシステムのための干渉検出
JP4343116B2 (ja) マルチモード受信機
JP4094985B2 (ja) 信号強度測定装置およびそれを利用した受信装置
KR100197352B1 (ko) 기준 정합여파기를 이용한 병렬포착시스템
US7266093B2 (en) Method and arrangement for automatic frequency correction
JP2781947B2 (ja) 直接拡散スペクトル拡散通信装置
JPH10126311A (ja) 通信方法及び装置並びに記憶媒体
JP2000101481A (ja) 周波数ホッピング方法および周波数ホッピング通信装置
JP3264188B2 (ja) スペクトル拡散通信装置
JP2901844B2 (ja) 周波数ホッピング無線機
CN113504550A (zh) 兼容rdss的rnss接收机、rnss***和计算机可读存储介质
KR0160902B1 (ko) 주파수 호핑 시스템에서의 앤티-재밍 선택장치 및 방법
KR100251731B1 (ko) 다수의 검출기를 사용한 포착장치 및 방법
JPH06141019A (ja) スペクトラム拡散通信システム
JPH10126322A (ja) 通信方法及び装置並びにダイバーシチ制御方法及び装置並びに記憶媒体
JPH08139640A (ja) デジタル無線通信装置
JP2001069037A (ja) スペクトラム拡散通信装置
KR19990057966A (ko) 다양한전송속도서비스를위한다중사용자간섭제거장치
JPH0832489A (ja) 受信装置
JPH08223083A (ja) スペクトラム拡散通信無線局の多元接続方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060330

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060330

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20071010

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071010

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080902

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090113