JP4899214B2 - 摺動底蓋付き注出容器 - Google Patents

摺動底蓋付き注出容器 Download PDF

Info

Publication number
JP4899214B2
JP4899214B2 JP2006295137A JP2006295137A JP4899214B2 JP 4899214 B2 JP4899214 B2 JP 4899214B2 JP 2006295137 A JP2006295137 A JP 2006295137A JP 2006295137 A JP2006295137 A JP 2006295137A JP 4899214 B2 JP4899214 B2 JP 4899214B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cap
container body
light
end portion
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006295137A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008110790A (ja
Inventor
弘幸 中村
孝之 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP2006295137A priority Critical patent/JP4899214B2/ja
Publication of JP2008110790A publication Critical patent/JP2008110790A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4899214B2 publication Critical patent/JP4899214B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
  • Packages (AREA)

Description

本発明は、内容物を収納した容器本体内に外気を吸い込むことなく、内容物を注出することのできる、摺動底蓋付き注出容器に関するものである。
嫌気性の化粧液とか歯磨き液等の内容物を収納して、ポンプに組付けられたノズルヘッドに対する押圧操作により、内容物を注出し、この注出した内容物の体積分だけ、容器本体内の内容物収納容積を減少させて、外気を吸い込むことなく、内容物の注出に伴う減圧の発生を防止して、良好な内容物注出動作を維持する注出容器がある。
この注出容器の代表的な従来技術は、たとえば特許文献1に記載があるように、内容物の注出口を形成するノズルヘッドを有するポンプを上端に組付けた容器本体内に、軸心方向に沿って密摺動可能に摺動底蓋を嵌装組付けした構成となっており、摺動底蓋の上位の容器本体内に内容物を収納するものとなっている。
そして、上記従来技術の注出容器は、容器の外観形状を一定に保持したまま、外気を吸い込むことなく、内容物の注出を達成することができるので、内容物の品質を劣化させることなく長期間使用できる、と云う利点がある。
特開2003−212262号公報
しかしながら、上記した従来技術にあっては、内容物を光から保護する等の目的から、容器本体の胴部を遮光性のフィルムにより外装したり、容器本体を黒色に着色した樹脂で成形する等の手段で遮光性を付与して容器本体を構成した場合、内容物の収納量の変化に関わりなく、容器本体の外観形状が一定不変であるので、内容物の残量を確認する手段が全くなく、このため使用の途中で内容物が無くなって、大いに不便する、と云う問題があった。
本発明は、上記した従来技術における問題点を解消すべく創案されたものであり、摺動底蓋付き注出容器において、その遮光性を損なうことなく容器本体内の内容物の残量が一定量以下となったことを、確実に確認できるようにすることを技術的課題とし、もって、光による品質の劣化あるいは低下を確実に防ぐと共に、使用の途中で内容物が無くなることによる不便の発生を、未然に防止することを目的とする。
上記技術的課題を解決する本発明の内、請求項1記載の発明の手段は、
円筒状の胴部内に摺動底蓋を軸心方向に沿って密摺動可能に嵌装した容器本体と、容器本体の上端開口部に組付き固定され、注出口を形成するノズルヘッドを有するポンプと、有頂円筒状でノズルヘッド を覆うキャップを有する摺動底蓋付き注出容器において、
容器本体は、透明性、あるいは半透明性で、胴部の上端に周段部を介してキャップの下端部が外嵌する上端部分を配設し、胴部の外周面の全高さ範囲に亘って遮光性を付与したものとし、
キャップは、側周壁の下端部を容器本体の上端部分に外嵌し、下端面を周段部に当接させた状態で、容器本体の上端部に装着され、側周壁の下端部の外周面に遮光性を付与したものとし、
キャップを容器本体の上端部に装着した状態で、キャップの側周壁の下端部外周面と胴部の上端部外周面が同一周面状に隣接位置する構成とし、
キャップを脱装着した状態で内容物の所定量の消費に伴なって上昇した摺動底蓋を上端部分から視覚可能に構成し、キャップを装着した状態で、上端部分を遮光し、容器本体(1)全体を遮光する構成とすること、
にある。
請求項1記載の上記構成により、ノズルヘッドを押圧操作して、略一定量の内容物を注出すると共に、ポンプ内に容器本体内から略一定量の内容物を吸い上げると、容器本体内に減圧が発生し、この発生した減圧に従って、摺動底蓋が容器本体内を上昇変位して、容器本体内の内容物収納空間の容積を、ポンプに吸い上げられた内容物の体積に相当する分だけ減少させ、これにより容器本体内の内容物収納空間に発生した減圧を消滅させる。
ここで、容器本体自体を透明性、あるいは半透明性の材料製としておくことにより、遮光性の付与されていない上端部分から容器本体の内部を視覚することができ(以下、透視機能と記す場合がある。)、内容物を所定量使用した段階で、この上端部分近傍まで上昇してきた摺動底蓋を、視覚、認識して内容物の残存量が少ないことを確実に知ることが可能となる。
そして、製品の使用開始前はキャップを装着しておくことで、上記上端部分は、遮光性が付与されているキャップの下端部が外嵌、外装するので、容器本体の全体が遮光され、光による内容物の品質の劣化、あるいは低下を確実に防ぐことができ、また、使用時にキャップを取り外せば上記のように上端部分からの透視機能が発揮され、その後またキャップを装着して遮光状態で保管することもできる。
また、容器本体の上端部分だけを透明あるいは半透明の状態として、必要に応じてキャップの下端部を利用してこの上端部分を遮光する構成であるので、透視機能と遮光機能を両立するために、容器本体に特別に透視窓を形成したり、容器本体やキャップに特別な形状を付加する必要がなく、単に容器本体やキャップの所定の高さ範囲において全周に亘って遮光性を付与すればよく、キャップを利用して容器本体において透視機能と遮光機能を容易に両立させることができる。
請求項2記載の発明の手段は、請求項1記載の発明において、容器本体あるいはキャップへの遮光性の付与を、遮光性フィルムの外装による構成としたこと、にある。
請求項2記載の上記構成は容器本体や、キャップに遮光性を付与するための具体的な手段に係るものであり、特に遮光性フィルムを筒状にして金型内にセットした状態で容器本体あるいはキャップを成形する、所謂インサート成形法によれば、容易に容器本体あるいはキャップの側周壁の形状に沿って密着状に外装することができ、遮光性、外観性の点から好ましい方法である。
もちろん、遮光性を付与する方法は、上記の遮光性フィルムの外装に限定されるものではなく、転写フィルムを用いる方法、ホットスタンプ法により遮光性層を積層する方法、遮光性塗料で塗装する方法等がある。
またキャップへの遮光性付与についてはさらに、キャップ全体を遮光効果のある顔料、フィラーを分散した合成樹脂で成形する方法、さらには、アルミ製等の金属製のキャップを使用する方法もある。
請求項3記載の発明の手段は、請求項1または2記載の発明において、摺動底蓋を有色に着色すること、にある。
上記請求項3記載の構成により、摺動底蓋は上端部分を透して視覚されるが、摺動底蓋をたとえば赤色等の目立つ色に着色したものとすることにより、より明確に、確実に認識することができる。
本発明は、上記した構成となっているので、以下に示す効果を奏する。
請求項1記載の発明にあっては、容器本体の上端部分を透して、内容物の消費に伴って上昇変位してきた摺動底部を視覚、認識することができ、それにより内容物の残存量が少ないことを確実に知ることができる。
また、製品の使用開始前はキャップを装着しておくことで、遮光性が付与されたキャップの下端部で上端部分が遮光され、容器本体全体からの光線の進入を防ぐことができ、光による内容物の品質の劣化、あるいは低下を確実に防ぐことができる。
そして、容器本体に特別に透視窓を形成したり、容器本体やキャップに特別な形状を付加する必要がなく、単に容器本体やキャップの所定の高さ範囲において全周に亘って遮光性を付与すればよく、キャップを利用して容器本体において透視機能と遮光機能を容易に両立させることができる。
請求項2記載の発明にあっては、遮光性フィルムはインサート成形法により容易に容器本体あるいはキャップの側周壁の形状に沿って密着状に外装することができ、優れた遮光性と外観性が発揮される。
請求項3記載の発明にあっては、摺動底蓋を赤色等の目立つ色に着色しておけば、はっきり摺動底蓋を認識することができ、内容物の残量が少ないことを使用者に警告する機能が確実に発揮される。
以下、本発明の実施例に沿って、図面を参照しながら説明する。
図1と図2は本発明の摺動底蓋付き注出容器の一実施例を示すものであり、内容物の注出口4aを形成するノズルヘッド4を上端に組付けたポンプ3と、このポンプ3を上端開口部に組付けた容器本体1と、この容器本体1の胴部2内に、軸心方向に沿って密摺動可能に嵌装する摺動底蓋6と、胴部2の下端開口部に嵌着する底カバー10と、ノズルヘッド4を覆うキャップ5から構成される。
容器本体1は全体として円筒状であり、スチレン−アクリロニトリル共重合体(SAN)等の透明性の、あるいはポリプロピレン等の半透明性の合成樹脂材料で射出成形されている。そして上端部には、キャップ5の下端面が当接する周段部1sが周設されており、ここでこの周段部1sの上方を上端部分1t、下方を胴部2とするが、上端部分1tには、キャップ5がアンダーカット状に組み付き固定する周突条1pが付設されている。
また、胴部2は全高さ範囲を基材フィルム13Bに遮光性に優れた金属系材料からなる蒸着層13Vを積層し、さらに保護層の機能を発揮するクリア層13Cを積層した遮光性フィルム13で外装されている。
なお、遮光性フィルム13での外装方法については特に限定されるものではないが、遮光性フィルム13を円筒状にして金型内にセットした状態で容器本体1を射出成形する、所謂インサート成形法によれば、胴部2の形状に沿って密着状に外装することができ、遮光性、耐久性、外観性の点から好ましい方法である。
さらにこのインサート成形方法によれば、転写フィルムを使用して、基材フィルムを除く接着層/蒸着層/保護層等で構成される遮光機能層だけで外装することもでき、一層高品位な外観性を発揮させることができる。
摺動底蓋6は、低密度ポリエチレン等の比較的軟質な合成樹脂製で、円板状の底板9の外周縁から、外鍔状の連結部を介して、外周面の上下両端部を、胴部2内周面に密摺接させるシール筒片7を連設した構成となっている。
またシール筒片7の内側には内筒片8が垂下設されており、その下端が胴部2の下端開口部に嵌入状に組付き固定する底カバー10に当接して、摺動底蓋6の下限位置が決められる。また、底カバー10の中央には通気孔11が形成されており、摺動底蓋6の上昇に従って外気が進入できるようにしている。(図1参照)
キャップ5は有頂円筒状であり、ポリスチレン系樹脂、ポリプロピレン系樹脂等の射出成形品で、その下端部に全周に亘ってホットスタンプ法で遮光性層14が被覆状に外装している。
次に、上記説明した容器についてその使用態様を説明する。
図1に示した状態は、製品が販売される状態、あるいは購入後の使用開始前の状態を示すもので、キャップ5が装着された状態であり、この状態ではキャップ5の下端部が、容器本体1の上端部分1tに外嵌し、このキャップ5の下端部を外装する遮光性層14により、透明性の上端部分1tの遮光性が保持され光線の進入を防ぐことができるので、製品の使用開始前における光による内容物の品質の劣化、あるいは低下を確実に防ぐことができる。
そして、使用時にはキャップ5を取り外すので上端部分1tを透して容器本体1の内部を視覚することができ、図2示されるように内容物の残量が残り少なくなった段階で、容器本体1の上端部まで上昇してきた摺動底蓋6を認識することができる。
ここで摺動底蓋6を赤色等の目立つ色に着色しておけば、はっきり摺動底蓋6を視覚、認識することができ、内容物の残量が少ないことを使用者に警告する機能が確実に発揮され、使用の途中で急に内容物が無くなって、大いに不便すると云う問題も解消することができる。
以上、実施例に沿って本願発明の実施形態とその作用効果について説明したが、本願発明はこの実施例に限定されるものではない。
たとえば、胴部、あるいはキャップ下端部への遮光性を付与する方法は、遮光性フィルムやホットスタンプで外装する他にも、たとえば遮光性を有する塗料で塗装する等の手段や、キャップでは全体を遮光効果のある顔料、フィラーを分散した合成樹脂で成形する方法等を使用することもできる。
以上説明したように、本発明の摺動底蓋付き注出容器は簡単な構造で、遮光性と内容物の残量を確認する機能を両立したもので、使用の途中で内容物が急に無くなることによる不便が解消したものであり、空気や光による品質の劣化や低下がある化粧料等の用途での幅広い展開が期待される。
本発明の摺動底蓋付き注出容器の一実施例を示す、部分破断側面図である。 図1で内容物の消費が進んだ状態をキャップを取り外して示す部分破断側面図ある。
符号の説明
1 ;容器本体
1t;上端部分
1s;周段部
1p;周突条
2 ;胴部
3 ;ポンプ
4 ;ノズルヘッド
4a;注出口
5 ;キャップ
6 ;摺動底蓋
7 ;シール筒片
8 ;内筒片
9 ;底板
10;底カバー
11;通気孔
13;遮光性フィルム
13B;基材フィルム
13V;蒸着層
13C;クリア層
14;遮光性層

Claims (3)

  1. 円筒状の胴部(2)内に摺動底蓋(6)を軸心方向に沿って密摺動可能に嵌装した容器本体(1)と、該容器本体(1)の上端開口部に組付き固定され、注出口を形成するノズルヘッド(4)を有するポンプ(3)と、有頂円筒状で前記ノズルヘッド(4) を覆うキャップ(5)を有し、
    前記容器本体(1)、透明性、あるいは半透明性で、前記胴部(2)の上端に周段部(1s)を介して前記キャップ(5) の下端部が外嵌する上端部分(1t)を配設し、前記胴部(2)の外周面の全高さ範囲に亘って遮光性を付与したものであり、
    前記キャップ(5)は、側周壁の下端部を前記容器本体(1)の上端部分(1t)に外嵌し、下端面を前記周段部(1s)に当接させた状態で、前記容器本体(1)の上端部に装着され、前記側周壁の下端部の外周面に遮光性を付与したものであり、
    前記キャップ(5)を容器本体(1)の上端部に装着した状態で、該キャップ(5)の側周壁の下端部外周面と胴部(2)の上端部外周面が同一周面状に隣接位置する構成とし、
    前記キャップ(5)を脱装着した状態で内容物の所定量の消費に伴なって上昇した前記摺動底蓋(6)を前記上端部分(1t)から視覚可能に構成し、該キャップ(5)を装着した状態で、前記上端部分(1t)を遮光し、容器本体(1)全体を遮光する構成とした摺動底蓋付き注出容器。
  2. 容器本体(1)あるいはキャップ(5)への遮光性の付与を、遮光性フィルム(13)の外装による構成とした請求項1記載の摺動底蓋付き注出容器。
  3. 摺動底蓋(6)を有色に着色した請求項1または2記載の注出容器。
JP2006295137A 2006-10-31 2006-10-31 摺動底蓋付き注出容器 Active JP4899214B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006295137A JP4899214B2 (ja) 2006-10-31 2006-10-31 摺動底蓋付き注出容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006295137A JP4899214B2 (ja) 2006-10-31 2006-10-31 摺動底蓋付き注出容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008110790A JP2008110790A (ja) 2008-05-15
JP4899214B2 true JP4899214B2 (ja) 2012-03-21

Family

ID=39443538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006295137A Active JP4899214B2 (ja) 2006-10-31 2006-10-31 摺動底蓋付き注出容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4899214B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5148255B2 (ja) * 2007-11-30 2013-02-20 株式会社吉野工業所 液体噴出容器
JP2013013657A (ja) * 2011-07-06 2013-01-24 J-Network Inc 化粧品容器

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10264972A (ja) * 1997-03-25 1998-10-06 Sony Corp 感光剤用封入器
JP3744744B2 (ja) * 1999-09-24 2006-02-15 株式会社カネボウ化粧品 キャップ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008110790A (ja) 2008-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4468220B2 (ja) 窓付き容器
JP5503039B1 (ja) 飲料用容器の栓体
JP3130480U (ja) ボトルキャップ
US9815593B2 (en) Container having a use indicator
JP4744906B2 (ja) 窓付き容器
JP4817173B2 (ja) 摺動蓋付き注出容器
JP5806777B2 (ja) 残量表示手段を有するエアレス化粧品容器
JP4858872B2 (ja) 摺動底蓋付き注出容器
RU2404096C2 (ru) Составной укупорочный колпачок
JP6537436B2 (ja) 吐出容器
JP5813580B2 (ja) 二重容器
JP4711293B2 (ja) 注出容器
JP4899214B2 (ja) 摺動底蓋付き注出容器
JP5804831B2 (ja) 二重容器
JP4919187B2 (ja) 摺動底蓋付き注出容器
JP4817174B2 (ja) 摺動蓋付き注出容器
JP5088944B2 (ja) ディスペンサー容器
JP5386398B2 (ja) 密閉容器
JP5148255B2 (ja) 液体噴出容器
JP5582377B2 (ja) 摺動底蓋付き注出容器
JP5076184B2 (ja) キャップ付き注出口体
JP4811854B2 (ja) 液体吐出器
JP2005153950A (ja) スリット式逆止弁付き容器
KR200489251Y1 (ko) 포장용기
CN216995736U (zh) 组合式防伪封装盖

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090428

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110804

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110823

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111021

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111213

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4899214

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150113

Year of fee payment: 3