JP4894464B2 - 半田付き接触子及びその製造方法 - Google Patents

半田付き接触子及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4894464B2
JP4894464B2 JP2006297966A JP2006297966A JP4894464B2 JP 4894464 B2 JP4894464 B2 JP 4894464B2 JP 2006297966 A JP2006297966 A JP 2006297966A JP 2006297966 A JP2006297966 A JP 2006297966A JP 4894464 B2 JP4894464 B2 JP 4894464B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solder
contact
base
soldered
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006297966A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008114237A (ja
Inventor
雄二 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaichi Electronics Co Ltd
Original Assignee
Yamaichi Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaichi Electronics Co Ltd filed Critical Yamaichi Electronics Co Ltd
Priority to JP2006297966A priority Critical patent/JP4894464B2/ja
Priority to PCT/JP2007/071147 priority patent/WO2008053899A1/ja
Priority to US12/446,432 priority patent/US7909666B2/en
Publication of JP2008114237A publication Critical patent/JP2008114237A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4894464B2 publication Critical patent/JP4894464B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/06Measuring leads; Measuring probes
    • G01R1/067Measuring probes
    • G01R1/073Multiple probes
    • G01R1/07307Multiple probes with individual probe elements, e.g. needles, cantilever beams or bump contacts, fixed in relation to each other, e.g. bed of nails fixture or probe card
    • G01R1/07342Multiple probes with individual probe elements, e.g. needles, cantilever beams or bump contacts, fixed in relation to each other, e.g. bed of nails fixture or probe card the body of the probe being at an angle other than perpendicular to test object, e.g. probe card
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3421Leaded components
    • H05K3/3426Leaded components characterised by the leads
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/06Measuring leads; Measuring probes
    • G01R1/067Measuring probes
    • G01R1/06711Probe needles; Cantilever beams; "Bump" contacts; Replaceable probe pins
    • G01R1/06716Elastic
    • G01R1/06727Cantilever beams
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R3/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture or maintenance of measuring instruments, e.g. of probe tips
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10227Other objects, e.g. metallic pieces
    • H05K2201/1031Surface mounted metallic connector elements
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10742Details of leads
    • H05K2201/1075Shape details
    • H05K2201/1084Notched leads
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10954Other details of electrical connections
    • H05K2201/10984Component carrying a connection agent, e.g. solder, adhesive
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/02Details related to mechanical or acoustic processing, e.g. drilling, punching, cutting, using ultrasound
    • H05K2203/0278Flat pressure, e.g. for connecting terminals with anisotropic conductive adhesive
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/04Soldering or other types of metallurgic bonding
    • H05K2203/041Solder preforms in the shape of solder balls
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measuring Leads Or Probes (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)

Description

本発明は、配線基板上に半田付けされる接触子に予め半田を付着させておくようにした半田付き接触子及びその製造方法に関する。
プローブカードやFPD(フラット・パネル・ディスプレイ)点灯検査プローブなどに代表される、デバイスを対象とする検査治具においては、デバイスの外部接点と接触し、該デバイスと検査治具の配線基板とを電気的に接続する複数の接触子が、その配線基板上に半田付けにより植設されている。
検査治具の配線基板上に接触子のような実装部品を半田付けする方法として、従来、糸半田を配線基板上の電気回路の外部接点としてのパッド上に直接的に供給し、これを加熱溶融する方法が普通に知られている。あるいは、配線基板上の回路のパッド上に予め半田ペーストをスクリーン印刷しておき、これを加熱溶融するスクリーン印刷法もよく知られている。その他にも、スクリーン印刷法と同様に予め半田をメッキしておくメッキ法や溶融半田浴槽中に仮付けされた配線基板と実装部品を浸漬する半田浸漬法なども利用されている。
特開2002−164104号公報 特開2002−283049号公報
近年、検査されるデバイスは、小型化が進み、その外部接点が微細ピッチ化されてきている。これに伴い、検査治具の接触子も微細ピッチで配線基板上に配置され、半田付けされる必要がある。
このようにピッチが微細化されると、上述した糸半田の供給では対応が困難となり、スクリーン印刷法ではメタルマスク開口寸法に対する半田粒子径の割合が大きくなり、半田の食いつきや半田粒子径のバラツキが影響し、安定した半田供給が困難である。また、無電解メッキ法では、本来的に厚い膜の生成ができず、半田量が不足し、十分な実装強度が得られないし、電解メッキ法では、複雑な配線を持つ回路では配線幅を一定にするのが困難であって、結果半田実装強度にバラツキを生じる恐れがある。さらに、半田浸漬法では、微細ピッチであるとブリッジが発生しやすく、パッドや半田浴槽の状態によりバラツキが生じ安定した半田供給が難しくなる恐れがある。
本発明の目的は、このような問題点に鑑み、安定した半田供給を行うとともに、大きな半田実装強度を得ることのできるように、接触子の所定位置に予め所望の量の半田を付着させておくようにした半田付き接触子及びその製造方法を提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明に係る半田付き接触子は、基部、弾性変形部及び接点部を含む金属薄板から成形され、前記基部の底面が配線基板の外部接点に半田付けされる接触子であって、前記基部底面に形成される凹部と、該凹部上方であって、該凹部の近傍に前記基部底面に平行に配置され、前記基部を貫通する複数の貫通孔とを備え、前記貫通孔に半田が保持されていることを特徴とする。
また、本発明に係る半田付き接触子の製造方法は、基部、弾性変形部及び接点部を含む金属薄板から成形され、前記基部の底面が配線基板の外部接点に半田付けされる接触子であって、前記基部底面には凹部が形成されるとともに、該凹部上方であって、該凹部の近傍に前記基部底面に平行に配置され、前記基部を貫通する複数の貫通孔が形成されている接触子を用意する工程と、前記接触子に形成される貫通孔に半田を保持させる工程とを備えていること特徴とする。
また、本発明に係る半田付き接触子の製造方法において、貫通孔は、円形の孔を含んでいてもよいし、長円形の孔を含んでいてもよい。
さらに、本発明に係る半田付き接触子の製造方法において、半田は、半田ボールであって、半田を保持させる工程は、前記半田ボールを用意する工程と、該半田ボールを前記貫通孔内に圧入する工程を含むことを特徴とする。
あるいは、半田は、糸半田であって、半田を保持させる工程は、前記糸半田を用意する工程と、前記糸半田を所定の長さに切断する工程と、該所定の長さの糸半田を、前記貫通孔を挟んで押し潰す工程を含んでいてもよい。
本発明に係る半田付き接触子及びその製造方法は、接触子の基部に小孔を設け、該小孔に予め半田を付着させるようにすることで、接触子を配線基板に半田付けする際、隣接ピッチ間の短絡や、半田供給量の不足による接合強度の低下が防止され、電気的にも品質を向上させる。また、特別な半田供給を必要とすることがなく、半田供給に伴う歩留まりを無くすことが可能となる。
また、糸半田または半田ボールを使用することで、半田の入手が簡単であるとともに、半田供給量の調整、接触子への半田付着が容易である。
以下、本発明に係る半田付き接触子及びその製造方法について、図1ないし図7を用いて詳細に説明する。
(第1の実施例)
本実施例に係る、半田が付着される接触子10の構造が図1(a)に示される。該接触子10は、導電性の金属薄板からプレス加工で切り抜かれることで作成される。接触子10は、概略、基部11、弾性変形部12、接点部13を含んでいる。
基部11は、弾性変形部12及び弾性変形部12先端に配置される接点部13を支持する。接点部13は、デバイス(不図示)の外部接点に接触し、デバイスと検査治具を基部11、弾性変形部12を介して電気的に接続する。
基部11の底面14が検査治具の配線基板100(図3参照)の外部接点101に対して半田付けされることで、接触子10を配線基板100に固定する。基部11の底面14は、配線基板100の外部接点101より小さい幅(図1(b)において、基部11の上下方向の長さ)及び長さ(図1(b)において、基部11の左右方向の長さ)を有する。基板11の底面14には、その前後(図1(a)において左右)の両端部を残して浅い凹部15が形成される。該凹部15は、本実施例のように連続していてもよいし、不連続であってもよい。該凹部15の深さは、適宜設定されるが、概略、50μmであることが好ましい。
また、本実施例では、該凹部15の上方であって、該凹部15の近傍に、基板11を貫通する円形状の複数の小孔16が形成されている。該複数の小孔16は、図1(a)に示されるように、基部11の底面14に平行に適宜の間隔を置いてされている。複数の小孔16には、いずれにも、後述するように半田ボールが取り付けられる。このことから、接触子10を配線基板100に半田付けするに必要な半田量及び半田ボールの直径などを勘案して、小孔16の数、配置位置、及び直径が設定される。
このように凹部15及び複数の小孔16を接触子10の基部11に形成することで、基部11を配線基板100に対して半田付けするに際し、後述するようにその半田実装強度を上げることが可能となる。
弾性変形部12は、基部11の一方の端部近傍から垂直方向上方に立ち上がり、湾曲部を介して基部11と平行に該基部11の他方の端部近傍まで延在する略L字形状をなしている。該弾性変形部12の自由端が検査されるデバイスの外部接点に接触する接点部13として構成される。該接点部13は、弾性変形部12の自由端において垂直方向上方に突出するプローブとしての形状を備えていることが好ましい。弾性変形部12の形状は、本実施例に限られることはなく、接点部13が垂直方向上下に変位できる構造をなしていればよい。例えば、図7(a)に示されるように、弾性変形部12をくの字状とすることで実装面積が小さくなり、高密度に接触子10を実装することが可能となる。あるいは、図7(b)に示されるように、弾性変形部12は、2つの弾性変形アーム12a、12bを有するツインビーム形状であってもよい。この場合、2つの弾性変形アーム12a、12bが略矩形状をなすように上下に連結されることで、接点部13の前倒れが抑制され、デバイスの外部接点が微少なエリアであっても確実に接触させることが可能となる。
上述したような接触子10を検査治具の配線基板10に半田付けするために、必要な半田が供給されることを可能とすべく予め半田を付着させた本発明に係る半田付き接触子の製造方法について説明する。
本実施例においては、図1(b)に示されるように、金属薄板から打ち抜かれた接触子10をベッド80上に一方の側面を下にして配置する。ベッド80には、接触子10の基部11に設けられた複数の小孔16それぞれに対応する複数の逃がし穴81(または受け穴182;図6(b)等参照)が形成されている。したがって、接触子10は、その小孔16が逃がし穴81上に位置するように配置される。
続いて、図1(c)に示されるように、接触子10の上になっている側面側から小孔16の上に半田ボール90が載置される。このことから理解されるように、小孔16の直径は、半田ボール90の直径より小さい。
複数の半田ボール90を複数の小孔16上に載置した後、図1(d)に示されるように、プレス治具85で半田ボール90を小孔16内に押し込むとともに半田ボール90のプレス側を押し潰し、接触子10に付着させる。それにより、図1(e)に示されるような半田付き接触子10aが完成する。なお、本実施例では、プレス側のみ半田ボールを押し潰しているが、後述する第4の実施例のように小孔16を挟んで両側を押し潰すようにしてもよい。
半田付き接触子10aは、検査治具の配線基板100の所定位置に配置され、付着された半田ボール90が加熱溶融されることで、図2、3に示されるように、例えば、検査治具を構成するプローブカードなどの配線基板100に接触子10を半田付けすることが可能となる。
具体的には、以下の手法をとることにより、検査治具を完成させる。
(i)半田付き接触子10aの一部を、搬送ヘッドにより、機械的に把持させるか、エアバキューム、静電気、磁気力などの方法で吸着保持させる。
(ii)配線基板(プローブカード)100上には少なくとも2箇所以上の座標基準が設けられ、画像認識やレーザースキャンなどの方法により座標基準位置を認識し、コントローラにより配線基板と搬送ヘッドの座標補正が行われる。
(iii)半田付き接触子10aを保持する搬送ヘッドが、プログラムされた実装位置まで移動し、配線基板の外部接点としてのパッド101上に半田付き接触子10aを所定の姿勢で配置する。
(iv)搬送ヘッドにて半田付き接触子10aの姿勢が保たれた状態のまま、実装部にレーザーを照射し、接触子10に付着される半田ボール90を融解させ、配線基板100と接触子10とを電気的及び機械的に接合させる。
(v)以上の工程を繰り返すことにより、検査治具を構成するプローブカードなどの配線基板100上に複数の接触子10が実装され、検査治具を完成させる。
図2、3には、複数の接触子10が配線基板100の外部接点101に半田付けされた状態が示されている。図3に詳細に示されるように、レーザーにより融解した半田90aは、一部が基部11の両側面を伝って凹部15と外部接点101の表面とで形成される空間内に入り込み、基部11と外部接点101との電気的及び機械的接合を図る。また、残りの部分は、小孔16内に留まるとともに基部11の側面を覆い、接触子10を機械的に強固に支持する。
上述したように、本発明により製造される半田付き接触子10aを用いることにより、接触子10の基部11と外部端子101との間及び基部側面を半田付けした従来の方法より接触子10を強固に保持することができる。したがって、接触子10の配線基板100への半田実装強度を大きくすることが可能となる。また、半田ボール90の大きさ、半田ボール90が取り付けられる小孔の数、位置などを適宜設定することにより、半田付けに要する半田量を過不足なく供給できるとともに、特定の半田供給手段や供給方法を用いることなく半田の供給を容易に行うことができる。
(第2の実施例)
本実施例は、半田が付着される接触子10の構造、付着される半田が半田ボール90である点、及び接触子10に設けられた小孔16内に半田ボールを押し込み、押し潰すことで半田ボール90を接触子10に付着させる点において第1の実施例と同じである。本実施例は、図4(a)に示されるように、半田ボール90を小孔16内に押し込み、該半田ボール90を押し潰すのに、プレスローラー87を使用している点においてのみ第1の実施例と異なる。プレスローラー87を使用することで、接触子10を直列に配置することで連続的に半田ボール90を取り付けることができる。図4(b)に示されるように、完成した半田付き接触子10aは、第1の実施例と同じである。
(第3の実施例)
本実施例は、半田が付着される接触子の構造の点でのみ第1の実施例と異なる。本実施例における接触子20は、図5(a)に示されるように、導電性の金属薄板からプレス加工で切り抜かれることで作成され、概略、基部21、弾性変形部22、接点部23を含んでいる。
基板21の底面24には、その前後(図5(a)において左右)の両端部を残して浅い凹部25が形成される。該凹部25は、本実施例のように連続していてもよいし、不連続であってもよい。該凹部25の深さは、適宜設定される。本実施例では、該凹部25の上方であって、該凹部25の近傍に、第1の実施例と略同じ大きさの基板21を貫通する小孔26、及び凹部25の底面と平行な長円形状をなす細長い孔(以下、「長孔」という。)7が形成されている。該長孔27も基板21を貫通している。長孔27の幅(図5(a)において上下方向の長さ)hは、小孔の直径dと略同じである。なお、長孔の長さ(図5(a)において左右方向の長さ)Lは、半田付けに必要とされる半田量により適宜設定される。本実施例では、小孔26及び長孔27が混在しているが、これに限られるものではなく、例えば、長孔27の長さLが同じ複数の長孔27のみであってもよく、また、長孔27の長さLが異なる複数の長孔27であってもよい。場合によって、長孔27は、凹部25の底面に対して垂直方向に形成され得る。いずれにしても、小孔26及び長孔27の数、配置位置、及び直径や長さなどは、半田付けに必要とされる半田量により適宜設定される。
本実施例では、図5(b)に示されるように、小孔26には1個の半田ボールが、長孔27には複数(設定されている数)の半田ボール90が載置される。半田ボール90を接触子20に取り付けることは、第1の実施例のプレス治具(図1(d)参照)または第2の実施例のプレスローラー(図4(a)参照)などの手段を用いて、小孔26及び長孔27内に半田ボール90を圧入することで達成される。図5(c)に、完成した半田付き接触子20aの要部断面図が示されている。
このようにして作成された半田付き接触子20aは、図2、3に示され、第1の実施例の欄で説明したと同様に、検査治具を構成する配線基板100の外部接点101上に半田付けされ、検査治具を完成させる。本実施例では、接触子20に長孔27を採用することで、必要な半田量の複雑な調整をより容易にすることができる。
(第4の実施例)
本実施例は、付着される半田が半田ボール90ではなく、糸半田95を使用する点でのみ第1の実施例と異なる。したがって、半田が付着される接触子10は、図6(a)に示されるように、第1の実施例と同じである。
本実施例において、図6(b)に示されるように、金属薄板から打ち抜かれた接触子10をベッド180上に一方の側面を下にして配置する。ベッド180には、接触子の小孔16に対応して受け穴182が形成されている。したがって、接触子10は、その小孔16が受け穴182上に位置するように配置される。
次に、糸半田95を用意し、該糸半田95は、図6(c)に示されるように、小孔16を貫通し、ベッド180の受け穴182に突き当てられ、受け穴182の形状にしたがって若干変形し、設定された所望の半田量となるように糸半田95を所定の長さで切断治具98により切断される。続いて、図6(d)、(e)に示されるように、切断された糸半田96は、プレス治具185で押圧され、該糸半田96の接触子10の基部11両側面から突出している部分が押し潰される。なお、小孔16を挟んで基部11両側面上に押し潰された半田の形状は、図6(f)に示されるように、小孔16を挟んで対称をなしていることが好ましい。それにより、図6(f)に示されるように、所望の量の半田97が保持された、半田付き接触子10bが完成する。
本実施例では、半田ボール90の代わりに糸半田95を使用することで、半田付き接触子10bを安価に製造することができる。
このようにして作成された半田付き接触子10bは、図2、3に示され、第1の実施例の欄で説明したと同様に、検査治具を構成する配線基板100の外部接点101上に半田付けされ、検査治具を完成させる。
本発明に係る半田付き接触子の製造方法に関する第1の実施例を示し、(a)は、接触子の構造を示す側面図であり、(b)ないし(e)は、その順に従う半田付き接触子の製造工程を示す。 本発明に係る第1の製造方法により製造された半田付き接触子を、配線基板に半田付けした状態を示す部分拡大斜視図である。 図2のA−A線に沿った部分拡大断面図である。 本発明の第2の実施例を示し、(a)、(b)は、図1の製造工程の(d)、(e)に相当する半田付き接触子の製造工程を示す。 本発明の第3の実施例を示し、(a)は、接触子の構造を示す側面図であり、(b)、(c)は、図1の製造工程の(c)、(e)に相当する半田付き接触子の製造工程を示す。 本発明の第4の実施例を示し、(a)は、接触子の構造を示す側面図であり、(b)ないし(f)は、その順に従う半田付き接触子の製造工程を示す。 本発明に係る別の接触子の例を示し、(a)は、弾性変形部がくの字状の接触子であり、(b)は、ツインビーム形状の接触子である。
符号の説明
10、20 接触子
10a、20a 半田付き接触子
11、21 基部
12、22 弾性変形部
13、23 接点部
16、26 円形状の貫通孔(小孔)
27 長円形状の貫通孔(長孔)
90 半田ボール
95 糸半田

Claims (7)

  1. 基部、弾性変形部及び接点部を含む金属薄板から成形され、前記基部の底面が配線基板の外部接点に半田付けされる接触子であって、
    前記基部底面に形成される凹部と、該凹部上方であって、該凹部の近傍に前記基部底面に平行に配置され、前記基部を貫通する複数の貫通孔とを備え、
    前記貫通孔に半田が保持されていることを特徴とする半田付き接触子。
  2. 前記弾性変形部は、ツインビーム形状であることを特徴とする請求項1に記載の半田付き接触子。
  3. 基部、弾性変形部及び接点部を含む金属薄板から成形され、前記基部の底面が配線基板の外部接点に半田付けされる接触子であって、前記基部底面には凹部が形成されるとともに、該凹部上方であって、該凹部の近傍に前記基部底面に平行に配置され、前記基部を貫通する複数の貫通孔が形成されている接触子を用意する工程と、
    前記接触子に形成される貫通孔に半田を保持させる工程と、
    を備えていること特徴とする半田付き接触子の製造方法。
  4. 前記貫通孔は、円形状の孔を含んでいることを特徴とする請求項3に記載の半田付き接触子の製造方法。
  5. 前記貫通孔は、長円形状の孔を含んでいることを特徴とする請求項3に記載の半田付き接触子の製造方法。
  6. 前記半田は、半田ボールであって、
    前記半田を保持させる工程は、前記半田ボールを用意する工程と、該半田ボールを前記貫通孔内に圧入する工程を含むことを特徴とする請求項3に記載の半田付き接触子の製造方法。
  7. 前記半田は、糸半田であって、
    前記半田を保持させる工程は、前記糸半田を用意する工程と、前記糸半田を所定の長さに切断する工程と、該所定の長さの糸半田を前記貫通孔を挟んで押し潰す工程を含むことを特徴とする請求項3に記載の半田付き接触子の製造方法。
JP2006297966A 2006-11-01 2006-11-01 半田付き接触子及びその製造方法 Expired - Fee Related JP4894464B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006297966A JP4894464B2 (ja) 2006-11-01 2006-11-01 半田付き接触子及びその製造方法
PCT/JP2007/071147 WO2008053899A1 (fr) 2006-11-01 2007-10-30 Contact avec soudure et son procédé de fabrication
US12/446,432 US7909666B2 (en) 2006-11-01 2007-10-30 Solder attached contact and a method of manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006297966A JP4894464B2 (ja) 2006-11-01 2006-11-01 半田付き接触子及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008114237A JP2008114237A (ja) 2008-05-22
JP4894464B2 true JP4894464B2 (ja) 2012-03-14

Family

ID=39344240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006297966A Expired - Fee Related JP4894464B2 (ja) 2006-11-01 2006-11-01 半田付き接触子及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7909666B2 (ja)
JP (1) JP4894464B2 (ja)
WO (1) WO2008053899A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5083158B2 (ja) * 2008-10-03 2012-11-28 パナソニック株式会社 電子部品実装用装置および電子部品実装用装置における操作指示方法
JP2011141219A (ja) * 2010-01-08 2011-07-21 Micronics Japan Co Ltd 電気的試験用プローブ、その製造方法、電気的接続装置及びその製造方法
CN101841093A (zh) * 2010-05-25 2010-09-22 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 弹片
KR101757742B1 (ko) * 2010-11-10 2017-07-14 주식회사 코리아 인스트루먼트 프로브 및 프로브 제조방법
US20130194766A1 (en) * 2012-01-31 2013-08-01 U.D.Electronic Corp. Signal filtering mounting sctructure
KR20220015956A (ko) * 2020-07-31 2022-02-08 니혼덴산리드가부시키가이샤 검사 지그 및 검사 장치

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3780433A (en) * 1972-05-01 1973-12-25 Amp Inc A method of making an electrical connection using a coined post with solder stripe
US3997237A (en) * 1976-02-20 1976-12-14 E. I. Du Pont De Nemours And Company Solder terminal
US4274699A (en) * 1978-04-27 1981-06-23 E. I. Du Pont De Nemours And Company Press fit terminal with spring arm contact for edgecard connector
US4396140A (en) * 1981-01-27 1983-08-02 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Method of bonding electronic components
US4661887A (en) * 1985-10-31 1987-04-28 Motorola, Inc. Surface mountable integrated circuit packages having solder bearing leads
US5104324A (en) * 1991-06-26 1992-04-14 Amp Incorporated Multichip module connector
TW364676U (en) * 1997-11-22 1999-07-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Outlet connector module
AU6874300A (en) 1999-09-09 2001-04-10 Nhk Spring Co. Ltd. Conductive contact
JP2001330627A (ja) 2000-05-19 2001-11-30 Advantest Corp プローブ針構造体及びこれを用いるプローブカード
JP2002005960A (ja) 2000-06-21 2002-01-09 Ando Electric Co Ltd プローブカードおよびその製造方法
JP2002031652A (ja) 2000-07-17 2002-01-31 Ando Electric Co Ltd プローブカード、その修復方法及びその製造方法
JP2002158264A (ja) 2000-11-17 2002-05-31 Ando Electric Co Ltd プローブカード及びその製造方法
JP2002164104A (ja) * 2000-11-22 2002-06-07 Ando Electric Co Ltd プローブカード
JP2002283049A (ja) * 2001-03-23 2002-10-02 Ando Electric Co Ltd コンタクトピンのはんだ付け方法およびコンタクトピン
US6636063B2 (en) * 2001-10-02 2003-10-21 Texas Instruments Incorporated Probe card with contact apparatus and method of manufacture
JP4592292B2 (ja) * 2004-01-16 2010-12-01 株式会社日本マイクロニクス 電気的接続装置
WO2006032035A1 (en) * 2004-09-15 2006-03-23 Molex Incorporated Method of attaching a solder element to a contact and the contact assembly formed thereby

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008053899A1 (fr) 2008-05-08
JP2008114237A (ja) 2008-05-22
US7909666B2 (en) 2011-03-22
US20100304625A1 (en) 2010-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4894464B2 (ja) 半田付き接触子及びその製造方法
WO2006035767A1 (ja) 基板用コネクタ
JP2005224053A (ja) 回路構成体
JP2004221052A (ja) コンタクトシート及びその製造方法並びにソケット
JP2007141570A (ja) 雌コネクタの取付構造
US10193241B2 (en) Fixing structure and fixing method
JP2012160310A (ja) 表面実装部品及び製造方法
JPH1117326A (ja) 電子部品のハンダ付け方法
JP2011070776A (ja) 雄コネクタおよび該雄コネクタを備えたプリント基板
JP5479406B2 (ja) コネクタ
JP2004192976A (ja) 端子の圧入用冶具及びその圧入装置
JP2009076853A (ja) リードピン付き配線基板およびリードピン
JP2011233485A (ja) スパイラル状接触子を備えた電子部品
JP4971957B2 (ja) コンタクト部材、コンタクト部材の保持構造及び電気コネクタ
JP2006114851A (ja) 回路基板への端子の取付構造
JP2004228276A (ja) 基板への接続物の接続方法
JP4005939B2 (ja) 表面実装クランプ
JP3201535U (ja) プリント基板取付用端子
JP2004192983A (ja) コネクタの実装構造
JP2010135193A (ja) 端子用金属線材及び端子の製造方法
JP2010176922A (ja) 基板用コネクタ及び該基板用コネクタを実装したコネクタ付プリント基板
JP2006165346A (ja) 基板、基板を備える構造体、およびリペア方法
JP2008124152A (ja) 半田シート、半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP3779650B2 (ja) 端子半田付実装電子部品
JP2012147535A (ja) 電気接続箱

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110909

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111102

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111129

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150106

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150106

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150106

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees