JP4892607B2 - MIMOシステムにおいて基準信号割当方法{MethodforallocatingreferencesignalsinMIMOsystem} - Google Patents

MIMOシステムにおいて基準信号割当方法{MethodforallocatingreferencesignalsinMIMOsystem} Download PDF

Info

Publication number
JP4892607B2
JP4892607B2 JP2009505302A JP2009505302A JP4892607B2 JP 4892607 B2 JP4892607 B2 JP 4892607B2 JP 2009505302 A JP2009505302 A JP 2009505302A JP 2009505302 A JP2009505302 A JP 2009505302A JP 4892607 B2 JP4892607 B2 JP 4892607B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ofdm symbol
reference signals
reference signal
antenna
ofdm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009505302A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009533941A (ja
Inventor
ヒュン−スー コウ,
ビン−チュル イム,
チン−ヤン チュン,
ウク−ボン リー,
チェ−フン チュン,
チェ−ウォン チャン,
チン−ヒュク チュン,
ムン−イル リー,
ソン ヒー ハン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JP2009533941A publication Critical patent/JP2009533941A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4892607B2 publication Critical patent/JP4892607B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0684Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission using different training sequences per antenna
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0202Channel estimation
    • H04L25/0224Channel estimation using sounding signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0202Channel estimation
    • H04L25/0224Channel estimation using sounding signals
    • H04L25/0226Channel estimation using sounding signals sounding signals per se
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0014Three-dimensional division
    • H04L5/0023Time-frequency-space
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、無線通信に関し、より詳しくは、MIMO(Multiple−Input Multiple−Output)アンテナシステムにおいて基準信号を割り当てる方法に関する。
MIMO(Multiple Input Multiple Output)システムとは、多重送信アンテナと多重受信アンテナとを用いてデータの通信効率を向上させるシステムをいう。MIMOシステムは、空間多重化(Spatial multiplexing)と空間ダイバーシティ(Spatial diversity)のようなMIMO方式を用いて具現される。空間多重化技法は、多重の送信アンテナを介して相異のデータを同時に伝送することによってシステムの帯域幅を増加させることなく、高速にデータを伝送できる。空間ダイバーシティ技術は、多重の送信アンテナで同じデータを伝送して送信ダイバーシティを得ることができる。
受信機は送信機から伝送されたデータを復元するためにチャネルを推定する。チャネル推定とは、フェーディング(Fading)による急激な環境変化によって生じる信号の歪曲を補償して伝送信号を復元する過程をいう。一般的に、チャネル推定のためには、送信機及び受信機が相互知っている基準信号(Reference signal)を用いてチャネル推定を遂行するようになる。
上記基準信号は、全体周波数領域に割り当てられる方式と各々の周波数領域間に割り当てられる方式がある。全体周波数領域に割り当てられる方式の基準信号は、各々の周波数領域間に割り当てられる方式の基準信号より密度が高い。従って、全体周波数領域に基準信号が割り当てられる場合、チャネル推定がさらに精密に遂行されることができる。一方、各々の周波数領域間に基準信号が割り当てられる場合、全体周波数領域に基準信号が割り当てられる場合に比べてデータの伝送量を増大させることができる。各々の周波数領域間に基準信号を割り当てる方式を用いる場合、基準信号の密度が減少するため、チャネル推定性能の劣化が発生できる。
MIMOシステムにおいては、多重チャネルが各送信アンテナに対して独立的に提供される。従って、基準信号は多重チャネルを考慮して割り当てられる必要がある。さらに、MIMOシステムは、ランク(rank)に応じてシングルコードワード及び多重コードワードモードで動作できる。基準信号の数は、送信アンテナの数の増加に応じて増加できる。これはデータ伝送率を減少させることができる。
従って、多重アンテナを考慮した効果的な基準信号割当技術が必要である。
本発明は、無線通信上の多重入力多重出力(MIMO)アンテナシステムにおいて基準信号を割り当てる方法を提供する。
本発明によると、無線MIMO(Multiple−Input Multiple−Output)通信システムにおいて、時間領域で複数個のOFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)シンボルを含み、周波数領域で複数個の副搬送波を含むサブフレームに対する基準信号を割り当てる方法は、周波数領域で一定間隔に、第1のアンテナに対するサブフレーム上の第1のOFDMシンボルに、第1のアンテナに対する複数個の第1の基準信号を割り当てる段階;周波数領域で一定間隔に、上記第2のアンテナに対するサブフレーム上の第1のOFDMシンボルに、第2のアンテナに対する複数個の第2の基準信号を、上記複数個の第1の基準信号と重複しないように割り当てる段階;周波数領域で一定間隔に、上記第1のOFDMシンボルと隣接する第3のアンテナに対するサブフレーム上の第2のOFDMシンボルに、第3のアンテナに対する複数個の第3の基準信号を割り当てる段階;及び、第4のアンテナに対するサブフレーム上の上記第2のOFDMシンボルに、第4のアンテナに対する複数個の第4の基準信号を、上記複数個の第3の基準信号と重複しないように割り当てる段階を含む。
また、無線通信システムにおける基準信号配置方法において、複数個のアンテナに対する複数個のサブフレームを準備する段階;−ここで、1つのサブフレームは、時間領域で複数個のOFDMシンボルを含み、周波数領域で複数個の副搬送波を含む−1つのサブフレームに対する基準信号を配置する段階;及び、隣接するOFDMシンボルまたは隣接する副搬送波に連続的に割り当てられる他のサブフレームに対する基準信号を、隣接するOFDMシンボルまたは隣接する副搬送波に連続的に割り当てられる上記1つのサブフレームに対する基準信号と重複しないように配置する段階を含む。
また、本発明によると、無線通信システムにおいて基準信号配置方法は、専用信号に対する複数個の基準信号を配置する段階;及び、周波数領域で多重使用者信号に対する複数個の基準信号の間隔が、上記専用信号に対する複数個の基準信号の間隔より短いように、上記多重使用者信号に対する複数個の基準信号を配置する段階を含む。
また、本発明によると、無線MIMO通信システム基盤のOFDM装置は、複数個の送信アンテナ;連続的に隣接するOFDMシンボルまたは隣接する副搬送波に複数個の基準信号のうち少なくとも2つの基準信号が配置され、複数個の送信アンテナに対する複数個の基準信号を相互重複しないように割り当てる副搬送波アロケータ;及び、上記複数個の基準信号を変調するOFDM変調器を含む。
また、本発明によると、無線MIMO通信システム基盤のOFDM装置は、少なくとも1つの受信アンテナ;及び、相互重複せず、複数個の基準信号のうち少なくとも2つの基準信号は、連続的に隣接するOFDMシンボルまたは隣接する副搬送波に配置される複数個の送信アンテナに対する複数個の基準信号を用いてチャネルを推定するチャネル推定器を含む。
また、本発明によると、OFDM基盤の無線通信システムにおけるチャネル推定のための情報提供基準信号の構造は、上記基準信号の構造は相互重複しない複数個のアンテナに対する複数個の基準信号を含み、複数個の基準信号のうち少なくとも2つの基準信号は隣接するOFDMシンボルまたは隣接する副搬送波に連続的に配置される。
(項目1)
無線MIMO(Multiple−Input Multiple−Output)通信システムにおいて、時間領域で複数個のOFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)シンボルを含み、周波数領域で複数個の副搬送波を含むサブフレームに対する基準信号を割り当てる方法において、
周波数領域で一定間隔に、第1のアンテナに対するサブフレーム上の第1のOFDMシンボルに、第1のアンテナに対する複数個の第1の基準信号を割り当てる段階;
周波数領域で一定間隔に、上記第2のアンテナに対するサブフレーム上の第1のOFDMシンボルに、第2のアンテナに対する複数個の第2の基準信号を、上記複数個の第1の基準信号と重複しないように割り当てる段階;
周波数領域で一定間隔に、上記第1のOFDMシンボルと隣接する第3のアンテナに対するサブフレーム上の第2のOFDMシンボルに、第3のアンテナに対する複数個の第3の基準信号を割り当てる段階;及び、
第4のアンテナに対するサブフレーム上の上記第2のOFDMシンボルに、第4のアンテナに対する複数個の第4の基準信号を、上記複数個の第3の基準信号と重複しないように割り当てる段階を含む基準信号割当方法。
(項目2)
項目1において、
周波数領域で、上記複数個の第1の基準信号、上記複数個の第2の基準信号、上記複数個の第3の基準信号及び上記複数個の第1の基準信号の間隔は同じであることを特徴とする基準信号割当方法。
(項目3)
項目1において、
周波数領域で、上記複数個の第3の基準信号の位置は複数個の第1の基準信号の位置と同一であり、周波数領域で、上記複数個の第4の基準信号の位置は複数個の第2の基準信号の位置と同じであることを特徴とする基準信号割当方法。
(項目4)
項目1において、
周波数領域で、上記複数個の第4の基準信号の位置は複数個の第1の基準信号の位置と同一であり、周波数領域で、上記複数個の第3の基準信号の位置は複数個の第2の基準信号の位置と同じであることを特徴とする基準信号割当方法。
(項目5)
項目1において、
上記第1のOFDMシンボル及び第2のOFDMシンボルと隣接しない第1のアンテナに対するサブフレーム上の第3のOFDMシンボルに、上記複数個の第1の基準信号と同一間隔に、第1のアンテナに対する複数個の追加第1の基準信号を割り当てる段階;及び、
第2のアンテナに対するサブフレーム上の第3のOFDMシンボルに、上記複数個の第2の基準信号と同一間隔に、第2のアンテナに対する複数個の追加第2の基準信号を上記複数個の追加第1の基準信号と重複しないように割り当てる段階をさらに含むことを特徴とする基準信号割当方法。
(項目6)
項目5において、
周波数領域で、上記複数個の追加第1の基準信号の位置は複数個の追加第2の基準信号の位置と同一であり、周波数領域で、上記複数個の追加第2の基準信号の位置は複数個の第1の基準信号の位置と同じであることを特徴とする基準信号割当方法。
(項目7)
項目5において、
上記第1のOFDMシンボル及び第2のOFDMシンボルと隣接せず、上記第3のOFDMシンボルと隣接する、第3のアンテナに対するサブフレーム上の第4のOFDMシンボルに、周波数領域で上記複数個の第3の基準信号と同一間隔に、第3のアンテナに対する複数個の追加第3の基準信号を割り当てる段階;及び、
第4のアンテナに対するサブフレーム上の第4のOFDMシンボルに、周波数領域で上記複数個の第4の基準信号と同一間隔に、第4のアンテナに対する複数個の追加第4の基準信号を上記複数個の第3の追加基準信号と重複しないように割り当てる段階をさらに含むことを特徴とする基準信号割当方法。
(項目8)
項目7において、
周波数領域で、上記複数個の追加第1の基準信号の位置は複数個の追加第2の基準信号の位置と同一であり、周波数領域で、上記複数個の追加第2の基準信号の位置は複数個の第1の基準信号の位置と同じであることを特徴とする基準信号割当方法。
(項目9)
項目7において、
周波数領域で、上記複数個の追加第3の基準信号の位置は複数個の第4の基準信号の位置と同一であり、周波数領域で、上記複数個の追加第4の基準信号の位置は複数個の第3の基準信号の位置と同じであることを特徴とする基準信号割当方法。
(項目10)
項目1において、
上記第1のOFDMシンボル及び第2のOFDMシンボルと隣接しない第3のアンテナに対するサブフレーム上の第3のOFDMシンボルに、周波数領域で、上記複数個の第3の基準信号と同一間隔に、第3のアンテナに対する複数個の追加第3の基準信号を割り当てる段階;及び、
第4のアンテナに対するサブフレーム上の第3のOFDMシンボルに、周波数領域で、上記複数個の第4の基準信号と同一間隔に、第4のアンテナに対する複数個の追加第4の基準信号を上記複数個の第3の追加基準信号と重複しないように割り当てる段階をさらに含むことを特徴とする基準信号割当方法。
(項目11)
項目10において、
周波数領域で、上記複数個の追加第3の基準信号の位置は複数個の第4の基準信号の位置と同一であり、周波数領域で、上記複数個の追加第4の基準信号の位置は複数個の第3の基準信号の位置と同じであることを特徴とする基準信号割当方法。
(項目12)
項目1において、
上記第1のOFDMシンボルは、
少なくとも2つのOFDMシンボルを含む送信時間間隔(TTI:Transmission Time Interval)の開始に近接することを特徴とする基準信号割当方法。
(項目13)
項目1において、
上記第1のOFDMシンボルまたは第2のOFDMシンボルと隣接する第3のOFDMシンボルに、多重使用者信号に対する複数個の基準信号を割り当てる段階をさらに含むことを特徴とする基準信号割当方法。
(項目14)
無線通信システムにおける基準信号配置方法において、
複数個のアンテナに対する複数個のサブフレームを準備する段階;−ここで、1つのサブフレームは、時間領域で複数個のOFDMシンボルを含み、周波数領域で複数個の副搬送波を含む−
1つのサブフレームに対する基準信号を配置する段階;及び、
隣接するOFDMシンボルまたは隣接する副搬送波に連続的に割り当てられる他のサブフレームに対する基準信号を、隣接するOFDMシンボルまたは隣接する副搬送波に連続的に割り当てられる上記1つのサブフレームに対する基準信号と重複しないように配置する段階を含む基準信号配置方法。
(項目15)
項目14において、
上記1つのサブフレームに対する基準信号と重複するように他のサブフレームに対するナル(null)シンボルを配置する段階をさらに含むことを特徴とする基準信号配置方法。
(項目16)
項目14において、
上記他のサブフレームに対する基準信号と重複するように、1つのサブフレームに対するナル(null)シンボルを配置する段階をさらに含むことを特徴とする基準信号配置方法。
(項目17)
無線通信システムにおける基準信号配置方法において、
専用信号に対する複数個の基準信号を配置する段階;及び、
周波数領域で多重使用者信号に対する複数個の基準信号の間隔が、上記専用信号に対する複数個の基準信号の間隔より短いように、上記多重使用者信号に対する複数個の基準信号を配置する段階を含む基準信号割当方法。
(項目18)
無線MIMO通信システム基盤のOFDM装置において、
複数個の送信アンテナ;
連続的に隣接するOFDMシンボルまたは隣接する副搬送波に複数個の基準信号のうち少なくとも2つの基準信号が配置され、複数個の送信アンテナに対する複数個の基準信号を相互重複しないように割り当てる副搬送波アロケータ;及び、
上記複数個の基準信号を変調するOFDM変調器を含むOFDM装置。
(項目19)
無線MIMO通信システム基盤のOFDM装置において、
少なくとも1つの受信アンテナ;及び、
相互重複せず、複数個の基準信号のうち少なくとも2つの基準信号は、連続的に隣接するOFDMシンボルまたは隣接する副搬送波に配置される複数個の送信アンテナに対する複数個の基準信号を用いてチャネルを推定するチャネル推定器を含むOFDM装置。
(項目20)
OFDM基盤の無線通信システムにおけるチャネル推定のための情報提供基準信号の構造において、
上記基準信号の構造は相互重複しない複数個のアンテナに対する複数個の基準信号を含み、複数個の基準信号のうち少なくとも2つの基準信号は隣接するOFDMシンボルまたは隣接する副搬送波に連続的に配置される基準信号の構造。
本発明による基準信号配置方法は、チャネル推定またはデータ復調に対する性能劣化を防止できる。
本発明の追加的な特徴や長所は、以下の詳細な説明から記述される。以下の一般的な説明と本発明の詳細な説明は例示的に説明のためのものであり、本発明を特許請求範囲に提供するためである。
以下に開示される技術は多様な通信システムに用いられることができる。上記通信システムは音声、パケットデータなどのような多様な通信サービスに提供されることができる。上記技術は下向きリンク(downlink)または上向きリンク(uplink)に用いられることができる。一般的に、下向きリンクは基地局(BS:Base Station)から使用者端末(UE:User Equipment)への通信を意味し、上向きリンクはUEからBSへの通信を意味する。上記BSは、一般的にUSと通信する固定局(fixed station)であって、ノード−B(node−B)、BTS(Base Transceiver System)及びアクセスポイント(access point)のような他の技術用語とも呼ばれることができる。上記UEは、固定されたり移動性を有することができ、MS(Mobile Station)、UT(User Terminal)、SS(Subscriber Station)及び無線端末のような他の技術用語とも呼ばれることができる。
通信システムは、MIMO(Mutiple−Input Multiple−Output)システムであってもよく、MISO(Mutiple−Input Single−Output)システムであってもよい。上記MIMOシステムは複数個の送信アンテナ及び複数個の受信アンテナを含む。上記MISOシステムは複数個の送信アンテナ及び1つの受信アンテナを含む。
多重接続復調方式には制限がない。上記多重接続変調方式はよく知らされているTDMA、FDMA、CDMA、SC−FDMAなどの単一搬送波変調方式またはOFMAなどの多重搬送波変調方式であってもよい。
受信機で効果的にチャネル推定をするために、送信アンテナで伝送する基準信号の割当には次のような要件が必要である。
第一に、基準信号は、受信機がチャネル推定に用いるため、受信機が送信アンテナで伝送される基準信号を区分できるように割り当てられなければならない。基準信号は各送信アンテナ別に時間及び/または周波数領域で重複しないように割り当てて、受信機が基準信号を区分するようにすることができる。または、時間及び/または周波数領域で基準信号が重複しても、コード領域で直交性(orthogonality)を与えることができる。このために、基準信号は自己相関や相互相関特性に優れた直交コードを用いることができる。例えば、直交コードとしては、CAZAC(Constant Amplitude Zero Auto−Correlation)シークエンス、ウォルシュ(Walsh)コードなどを用いることができる。
第二に、基準信号の位置する領域では、チャネル変化が無視する程度に小さくなければならない。基準信号周辺のデータに対しては、基準信号の位置する領域におけるチャネルを用いてデコーディングするようになる。基準信号の割り当てられた領域において、チャネル変化が大きくなればチャネル推定の誤差が大きくなることができる。
本実施例において、基準信号は時間上にまたは副搬送波上に特定の間隔ほど移動することができる。即ち、各々の受信アンテナに対する各サブフレームに対して基準信号の間隔は維持され、且つ全体的に一定の時間間隔または/及び副搬送波間隔ほど移動(shifting)させることができる。
上記基準信号は使用者または多重使用者信号に対する基準信号であってもよい。上記多重使用者信号はブロードキャスト(broadcast)信号及び/またはマルチキャスト(multicast)信号であってもよい。上記ブロードキャスト信号は特定地域(例えば、セル及び/またはセクタ)内に送られることができる。上記マルチキャスト信号は特定集団の使用者に送られることができる。ユニキャスト(unicast)信号は特定使用者に送られることができる。多重使用者信号の一例として、MBMS(Mobile Broadcast/Multicast Service)信号がある。上記MBMS信号は、伝送時、同じ信号が全てのセル(または基地局)に伝送される。
以下、4つの送信アンテナを含むMIMOシステムにおいて、基準信号割当を例を挙げて説明する。上記基準信号は、次の法則によって割り当てられることができる。第一に、サブフレームで第1及び第2のアンテナに対する基準信号の数は第3及び第4のアンテナに対する基準信号の数より多い。第二に、サブフレームで全体基準信号が占める比率は既設定された値である。第三に、各送信アンテナに対する基準信号は相互重複しない。
サブフレームは、時間領域で複数個のOFDMシンボルを含み、周波数領域で複数個の副搬送波を含む。上記サブフレームは各送信アンテナに定義された資源グリッド(grid)である。伝送時間間隔(TTI:Transmission Time Interval)は、1つのサブフレームの伝送に必要な時間であると定義できる。フレームは複数個のサブフレームを含むことができる。例えば、1つのフレームは10つのサブフレームを含むことができる。
上記サブフレームは、2つの領域、即ち、制御チャネル及びデータチャネルに分けられることができる。制御チャネルは制御データを有している領域である。データチャネルは使用者データを有している領域である。例えば、第1、第2及び第3のOFDMシンボルは制御チャネルに割り当てられ、残りのシンボルはデータチャネルに割り当てられることができる。たとえ、制御チャネルに対するOFDMシンボルの数が制御チャネルに対するOFDMシンボルの数より少ないとしても、制御チャネルの信頼性はデータチャネルの信頼性より高い。多重アンテナの一部は制御チャネルの送信のために割り当てられることができる。第1及び第2のアンテナは制御チャネルのために用いられることができる。このような場合、第3及び第4のアンテナは制御チャネルに用いられないため、上記第3及び第4のアンテナの基準信号は制御チャネルに対するOFDMシンボルに割り当てられなくてもよい。
図1は、多重アンテナを有する送信機を示すブロック図である。
図1を参照すると、送信機(100)は、チャネルインコーダ(120)、マッパ(130)、MIMO処理器(140)、副搬送波アロケータ(150)及びOFDM変調器(160)を含むことができる。チャネルインコーダ(120)は、入力されるストリームを、決められたコーディング方式によってインコーディングして符号化されたデータ(Coded word)を形成する。マッパ(130)は符号化されたデータを信号性状(Signal constellation)上の位置を表現するシンボルでマッピングする。変調方式(Modulation scheme)には制限がなく、m−PSK(m−Phase Shift Keying)またはm−QAM(m−Quadrature Amplitude Modulation)であってもよい。例えば、m−PSKはBPSK、QPSKまたは8−PSKであってもよい。m−QAMは16−QAM、64−QAMまたは256−QAMであってもよい。MIMO処理器(140)はマッピングされたシンボルを多重送信アンテナ(190−1、... 、190−Nt)によるMIMO方式で処理する(ここで、Nt>1)。例えば、MIMO処理器(140)はコードブック(codebook)基盤のフリーコーディングを利用できる。
副搬送波アロケータ(150)は、入力シンボルと基準信号を副搬送波に割り当てる。上記基準信号は、各々の多重送信アンテナ(190−1、... 、190−Nt)に割り当てられる。このように割り当てられた上記基準信号をパイロット(pilot)といい、これはチャネル推定またはデータ復調に用いられ、送信機(100)及び図2の受信機(200)を介して分かる。OFDM変調器(160)は入力シンボルをOFDM変調してOFDMシンボルを出力する。OFDM変調器(160)は入力シンボルに対してIFFT(Inverse fast Fourier transform)を遂行することができ、IFFTを遂行した後、CP(Cyclic prefix)をさらに挿入できる。OFDMシンボルは各送信アンテナ(190−1、... 、190−Nt)を介し送信される。
図2は、多重アンテナを有する受信機を示すブロック図である。
図2を参照すると、受信機(200)は、OFDM復調器(210)、チャネル推定器(220)、MIMO後処理器(230)、ジマッパ(240)及びチャネルデコーダ(250)を含むことができる。受信アンテナ(290−1、... 、290−Nr)から受信された信号はOFDM復調器(210)によってFFT(fast Fourier transform)が遂行される。チャネル推定器(220)は基準信号を用いてチャネルを推定する。MIMO後処理器(230)はMIMO処理器(140)に対応する後処理を遂行する。ジマッパ(240)は入力シンボルを符号化されたデータでジマッピングする。チャネルデコーダ(250)は符号化されたデータをデコーディングして元来データを復元する。
以下、基準信号割当に対して説明する。
図3は、2つの送信アンテナを用いて基準信号を割り当てる一例を示す。一般的にOFDM復調方式によると、各々の送信アンテナはサブフレーム単位でデータを伝送できる。例えば、図3に示したように、サブフレームは7つのOFDMシンボルを含み、1つのサブフレームは0.5msec伝送時間間隔(TTI:Transmission time interval)を有することができる。然しながら、本発明はここに限定されることではなく、上記サブフレーム及びTTIは多様な形態で具現されることができる。
図3を参照すると、基準信号は各々第1のアンテナのサブフレーム及び第2のアンテナのサブフレームに割り当てられる。‘D’で表示された部分はデータを載せた データシンボルであり、‘R’は第1のアンテナに割り当てられた第1の基準信号であり、‘R’は第2のアンテナに割り当てられた第2の基準信号である。第1の基準信号(R)と第2の基準信号(R)は異なる基準信号であるが、同じ基準信号になってもよい。
サブフレームを構成する資源グリッド上の各要素は資源要素を表す。例えば、資源要素q(k、l)はk番目のOFDMシンボル及びl番目の副搬送波に位置するのを表す。データシンボルD、第1の基準信号R及び第2の基準信号Rは1つの資源要素に載せる。
第1のアンテナのサブフレームで、基準信号は、7つのOFDMシンボルにわたって割り当てられる。説明の便宜のために、以下、7つのOFDMシンボルは、TTIの開始から各々第1のOFDMシンボル、第2のOFDMシンボル、... 、第7のOFDMシンボルに該当することとする。
第1のOFDMシンボルでは6つの副搬送波ごとに第1の基準信号(R)が割り当てられることができる。同様に、第5のOFDMシンボルでも6つの副搬送波ごとに第2の基準信号(R)が割り当てられることができる。ただし、第5のOFDMシンボルで、第2の基準信号(R)は、第1のOFDMシンボルに位置する第1の基準信号(R)の位置を基準として3つの副搬送波ほど移動して(shifted)位置する。サブフレームにおける繰り返される配列を見れば、第1のOFDMシンボルでは(R、D、D、D、D、D)配列が繰り返され、第5のOFDMシンボルでは(D、D、D、R、D、D)配列が繰り返される。
第2のアンテナでは第1のアンテナでと同じ基準信号位置を有する。第1のOFDMシンボルでは第1の基準信号(R)が6つの副搬送波ごとに割り当てられ、第5のOFDMシンボルでは6つの副搬送波ごとに負の第2の基準信号(−R)が割り当てられる。‘−R’は第2の基準信号に対して符号を反対にした信号である。第5のOFDMシンボルにおける基準信号(−R)は、第1のOFDMシンボルに位置する第1の基準信号(R)から3つの副搬送波ほど移動させて割り当てられる。言い換えれば、第1のOFDMシンボルでは(R、D、D、D、D、D)配列が繰り返され、第5のOFDMシンボルでは(D、D、D、−R、D、D)配列が繰り返される。
第1及び第2のアンテナに対する基準信号の位置は同一であるため、受信機は各送信アンテナから伝送される基準信号を分離する必要がある。自己相関や相互相関特性に優れたCAZACシーケンスまたはウォルシュ(Walsh)コードなどの直交コードを用いて各送信アンテナから伝送される基準信号を認識できる。
図4は、4つの送信アンテナが用いられる時、基準信号割当を示す。基準信号は各々の送信アンテナに対する各サブフレームに割り当てられる。ここで、‘N’はナル(Null)シンボル、‘R’は第1の基準信号、‘R’は第2の基準信号、‘D’はデータシンボルである。ナルシンボルはデータを載せないシンボルであると定義できる。ナルシンボルは、副搬送波に、データが割り当てられない時生成されたり、後にデータが割り当てられた副搬送波が穿孔(punctured)される時生成されることができる。
第1のアンテナに対する基準信号は6つの副搬送波ごとに1つずつ割り当てられる。言い換えれば、基準信号は5つの副搬送波間に割り当てられる。このような5つの副搬送波は4つのデータシンボル及び1つのナル(Null)シンボルを含むことができる。従って、第1のOFDMシンボルでは(R、D、D、N、D、D)配列が繰り返される。ナルシンボルは、後述する第3及び第4のアンテナに対する基準信号が位置する資源要素に割り当てられる。第2、第3及び第4のOFDMシンボルでは基準信号が割り当てられず、データシンボルが割り当てられる。第5のOFDMシンボルでも6つの副搬送波ごとに1つの基準信号を割り当てることができる。第5のOFDMシンボルにおける基準信号は、第1のOFDMシンボルに対する基準信号を3つの副搬送波ほど移動させて位置する。第6及び第7のOFDMシンボルでは基準信号が割り当てられず、データシンボルが割り当てられる。
第2のアンテナにおける基準信号の割当は、第1のアンテナに対する基準信号割当と同じパターンを有する。第1及び第2のアンテナに対する基準信号は同じOFDMシンボル及び副搬送波に重複して割り当てられる。従って、第1のアンテナと第2のアンテナで各々基準信号を伝送する場合、受信機のアンテナでは2つの信号を同時に受信することができる。受信機では2つの信号を分離するために、自己相関や相互相関特性に優れた直交コードを用いることができる。受信機は、第1のアンテナで伝送された基準信号(R、R)と第2のアンテナで伝送された基準信号(R、−R)の直交性を用いて各アンテナから伝送された基準信号を分離できる。
第3のアンテナに対する基準信号割当は次の通りである。第1のOFDMシンボルでは6つの副搬送波ごとに基準信号Rが割り当てられる。同様に、第5のOFDMシンボルでも6つの副搬送波ごとに基準信号Rが割り当てられる。第5のOFDMシンボルにおける基準信号Rは、第1のOFDMシンボルの基準信号Rの位置から3つの副搬送波ごとに移動されて割り当てられる。従って、第1のOFDMシンボルでは(N、D、D、R、D、D)配列が繰り返され、第5のOFDMシンボルでは(R、D、D、N、D、D)配列が繰り返される。第4のアンテナに対する基準信号割当は第3のアンテナに対する基準信号割当と同じパターンを有する。第1及び第5のOFDMシンボルでは6つの副搬送波ごとに基準信号が割り当てられる。受信機は、第3及び第4のアンテナに対する基準信号が同じ副搬送波に重複して割り当てられても、自己相関及び相互相関特性に優れた直交性コードを用いて各アンテナから伝送された基準信号を分離できる。
上述した基準信号割当は一例であり、本発明はここに限定されることなく、時間上にまたは副搬送波上に一定の間隔ほど基準信号を移動させることができる。即ち、各々の受信アンテナに対する各サブフレームに対して基準信号は、基準信号の間隔は維持され、且つ全体的に一定の時間間隔または/及び副搬送波間隔ほど移動(shifting)されることができる。基準信号を再割り当てることなく、基準信号を全体的に時間または副搬送波間隔に移動させることによって、多重セル(Cell)、多重セクタ(Sector)及び多重使用者などに対してチャネル推定をできる。
このように、サブフレームの倍数で時間が変化するに応じて、チャネル状況の変化を考慮して特定アンテナの基準信号の一部ないし全体を用いてもよく、又は用いなくてもよい。
上述した例は、基準信号が少なくても2つの受信アンテナが用いられる時相互重複する。重複した基準信号はコード領域で直交コードを介して直交性が維持される。
図5は、本発明の一実施例による基準信号の割当を示す。Rは基準信号を表し、資源要素の空欄はデータシンボルまたはナルシンボルを表す。
図5を参照すると、複数個の基準信号Rは、第3のOFDMシンボルで2つの副搬送波間隔に割り当てられる。また、複数個の基準信号Rは、第4のOFDMシンボルから3つのOFDMシンボルの大きさほど離れた第7のOFDMシンボルに2つの副搬送波間隔に割り当てられる。第3のOFDMシンボルと第7のOFDMシンボルに割り当てられる基準信号Rは相互交錯する(stagger)。また、複数個の基準信号Rは、第7のOFDMシンボルから4つのOFDMシンボルの大きさほど離れた第11のOFDMシンボルに2つの副搬送波間隔に割り当てられる。
各々の基準信号Rは多重使用者信号に対する基準信号であることができる。ここで、多重使用者信号とは、ブロードキャスト(broadcast)信号及び/またはマルチキャスト(multicast)信号である。ブロードキャスト信号とは、特定領域(例えば、セル及び/またはセクタ)内の全ての使用者に送られるものをいい、マルチキャスト信号とは、使用者の特定グループに送られるものをいい、ユニキャスト信号とは、特定使用者に送られるものをいう。多重使用者信号の一例として、MBMS(Mobile Broadcast/Multicast Service)信号がある。MBMS信号伝送時、全てのセル(または基地局)に同じ信号が伝送される。従って、全ての基地局では同じ基準信号を用いる。
MBMS信号を用いる場合、基準信号Rは遅延拡散による周波数選択度を低くするために狭い間隔に位置できる。また、基準信号は時間選択度を最小化するために時間軸に比較的ぎっしり割り当てられることができる。
CDD(Cyclic Delay Diversity)及びビーム−フォーミング(Beam−forming)のようなMIMO技術によると、UEは基準信号を1つの送信アンテナを介して受信するため、BSが各々の送信アンテナに対する基準信号を区分して伝送する必要はない。
図6は、本発明の他の実施例による基準信号の割当を示す。
図6を参照すると、基準信号Rは図5の実施例でより相対的に広く割り当てられる。これは周波数選択度が相対的に低い時、または副搬送波の帯域幅が相対的に少ない時、利得がある。上記副搬送波の帯域幅は図5における副搬送波の帯域幅の半分であってもよい。
図7は、多重使用者信号に対する基準信号割当の一実施例を示す。ここで‘R’は第1のアンテナに対する基準信号、‘R’は第2のアンテナに対する基準信号である。
図7を参照すると、基準信号Rは第3のOFDMシンボルで2つの副搬送波間隔に割り当てられる。即ち、基準信号Rは1つの副搬送波を間に置いて位置する。従って、第3のOFDMシンボルでは(R、N)配列が繰り返される。ここで、Nはナルシンボルを意味する。
基準信号Rは第3のOFDMシンボルから4つのOFDMシンボルの大きさほど離れた第7のOFDMシンボルで2つの副搬送波間隔に割り当てられる。第3のOFDMシンボル及び第7のOFDMシンボルで上記基準信号Rは相互交錯する。
基準信号Rは、第1のアンテナに対する基準信号Rと同じOFDMシンボルでお互いに重複しないように割り当てられる。即ち、1つの基準信号Rは、周波数領域で基準信号Rと同一間隔に2つの基準信号Rの間に割り当てられる。
図8は、多重アンテナを用いる時、多重使用者信号に対する基準信号割当の他の例を示す。
図8を参照すると、第1のアンテナに対する基準信号Rは第3のOFDMシンボルで4つの副搬送波間隔に割り当てられる。即ち、基準信号Rは3つの副搬送波を間に置いて割り当てられる。従って、第3のOFDMシンボルでは(R、D、N、D)配列が繰り返され、空いている資源要素はD及びNを表す。第3のOFDMシンボルから4つのOFDMシンボルほど離れた第7のOFDMシンボルに4副搬送波間隔に多数の基準信号Rが割り当てられる。第3のOFDMシンボル及び第7のOFDMシンボルに割り当てられる基準信号Rは相互交錯する。
第2のアンテナに対する多重使用者基準信号Rは、基準信号Rと同じOFDMシンボルで基準信号Rと同一間隔にお互いに重複しないように割り当てられる。即ち、1つの基準信号Rは、周波数領域で基準信号Rと同一間隔に2つの基準信号Rの間に割り当てられる。
図9は、多重アンテナを用いる時、多重使用者信号に対する基準信号割当のもう1つの例を示す。
図9を参照すると、第1のアンテナに対する基準信号Rは第3のOFDMシンボルで2つの副搬送波間隔に割り当てられる。即ち、基準信号Rは1つの副搬送波の間に割り当てられる。従って、第3のOFDMシンボルでは(R、N)配列が繰り返される。基準信号Rは第3のOFDMシンボルから4つのOFDMシンボルほど離れた第7のOFDMシンボルに2つの副搬送波間隔に割り当てられる。第3のOFDMシンボル及び第7のOFDMシンボルの基準信号Rは周波数領域でお互いに交錯する。
第2のアンテナに対する基準信号Rは、基準信号Rが割り当てられるOFDMシンボルと隣接するOFDMシンボル(例えば、第4のOFDMシンボル、第8のOFDMシンボル等)で基準信号Rと同じ周波数領域に割り当てられる。即ち、周波数信号Rは周波数信号Rと同一間隔に割り当てられる。
図10は、多重アンテナを用いる時、多重使用者信号に対する基準信号割当のもう1つの例を示す。
図10を参照すると、第1のアンテナに対する基準信号Rは第3のOFDMシンボルで4つの副搬送波間隔に割り当てられる。即ち、基準信号Rは3つの副搬送波の間に割り当てられる。従って、第3のOFDMシンボルでは(R、D、N、D)配列が繰り返される。基準信号Rは第3のOFDMシンボルから4つのOFDMシンボルほど離れた第7のOFDMシンボルに4つの副搬送波間隔に割り当てられる。第3のOFDMシンボル及び第7のOFDMシンボルの基準信号Rはお互いに交錯する。
第2のアンテナに対する基準信号Rは、基準信号Rが割り当てられるOFDMシンボルと隣接するOFDMシンボル(第4のOFDMシンボル、第8のOFDMシンボル等)で基準信号Rと同じ周波数領域に割り当てられる。即ち、基準信号Rは周波数領域で基準信号Rと同一間隔に割り当てられる。
図11は、多重アンテナを用いる時、多重使用者信号に対する基準信号割当のもう1つの例を示す。
図11を参照すると、第1のアンテナに対する基準信号Rは第3のOFDMシンボルで2つの副搬送波間隔に割り当てられる。即ち、基準信号Rは1つの副搬送波の間に位置する。従って、第3のOFDMシンボルでは(R、N)配列が繰り返される。基準信号Rは第3のOFDMシンボルから4つのOFDMシンボルほど離れた第7のOFDMシンボルに2つの副搬送波間隔に割り当てられる。第3のOFDMシンボル及び第7のOFDMシンボルの基準信号Rはお互いに交錯する。
第2のアンテナに対する基準信号Rは、基準信号Rと同じOFDMシンボルで同じ周波数領域位置を有して重複するように割り当てられる。基準信号RとRは直交コードを用いてコード領域で直交性を維持できる。
図12は、多重アンテナを用いる時、多重使用者信号に対する基準信号割当のもう1つの例を示す。
図12を参照すると、第1のアンテナに対する基準信号Rは第3のOFDMシンボルで4つの副搬送波間隔に割り当てられる。即ち、基準信号Rは3つの副搬送波の間に割り当てられる。従って、第3のOFDMシンボルでは(R、D、N、D)配列が繰り返される。基準信号Rは第3のOFDMシンボルから4つのOFDMシンボルほど離れた第7のOFDMシンボルに4つの副搬送波間隔に割り当てられる。第3のOFDMシンボル及び第7のOFDMシンボルにおける基準信号Rはお互いに交錯する。
第2のアンテナに対する基準信号Rは基準信号Rと同じOFDMシンボルで同じ周波数領域位置を有して重複するように割り当てられる。基準信号RとRは直交コードを用いてコード領域で直交性を維持できる。
図13は、多重アンテナを用いる時、多重使用者信号に対する基準信号を割当のもう1つの例を示す。
図13を参照すると、第1のアンテナに対する基準信号Rは第3のOFDMシンボルで3つの副搬送波間隔に割り当てられる。第2のアンテナに対する基準信号Rは基準信号Rと隣接し、基準信号Rと同一間隔に割り当てられる。従って、第3のOFDMシンボルでは(R、R、D)配列が繰り返される。
基準信号R及び基準信号Rは、上記第3のOFDMシンボルから始めて3つのOFDMシンボルずつ間隔をおくOFDMシンボルに割り当てられる。
図14は、多重アンテナを用いる時、多重使用者信号に対する基準信号割当のもう1つの例を示す。図14ないし図19において、‘R’は多重使用者信号に対する基準信号、‘T’は専用使用者(dedicated user)に対する基準信号である。以下、異種(heterogeneous)の基準信号を割り当てる例を表す。
図14を参照すると、第1のOFDMシンボルには第1のアンテナに対する基準信号Tと第2のアンテナに対する基準信号Tが割り当てられる。また、基準信号T及び基準信号Tは第4のOFDMシンボルにも割り当てられる。第1のアンテナに対する基準信号R及び第2のアンテナに対する基準信号Rは第3のOFDMシンボルから始めて4つのOFDMシンボル間隔をおくOFDMシンボルに割り当てられる。
図15は、多重アンテナを用いる時、多重使用者信号に対する基準信号割当のもう1つの例を示す。
図15を参照すると、第1のアンテナに対する基準信号R及び第2のアンテナに対する基準信号Rは、図14の実施例における基準信号R及び基準信号Rより広い間隔に割り当てられる。
図16は、多重アンテナを用いる時、多重使用者信号に対する基準信号割当のもう1つの例を示す。
図16を参照すると、図4の実施例と比較して第1のアンテナに対する基準信号R及び第2のアンテナに対する基準信号Rは第3のOFDMシンボルで各々3つの副搬送波間隔に割り当てられる。第2のアンテナに対する基準信号Rは、第1のアンテナに対する基準信号Rと隣接し、上記基準信号Rと同一間隔に割り当てられる。
図17は、多重アンテナを用いる時、多重使用者信号に対する基準信号割当のもう1つの例を示す。
図17を参照すると、図14の実施例と比較して第1のアンテナに対する基準信号T及び第2のアンテナに対する基準信号Tは第1のOFDMシンボルにだけ割り当てられる。
図18は、多重アンテナを用いる時、多重使用者信号に対する基準信号割当のもう1つの例を示す。
図18を参照すると、第1のアンテナに対する基準信号R及び第2のアンテナに対する基準信号Rは図17の実施例における基準信号R及び基準信号Rより広い間隔に割り当てられる。
図19は、多重アンテナを用いる時、多重使用者信号に対する基準信号割当のもう1つの例を示す。
図19を参照すると、図16の実施例と比較して第1のアンテナに対する基準信号T及び第2のアンテナに対する基準信号Tは第1のOFDMシンボルにだけ割り当てられる。
図14ないし図19において、多重使用者に対する基準信号は1つの送信アンテナを介して伝送されることができる。従って、UEはCDDまたはビーム−フォーミング等に含まれる1つの受信アンテナを介して基準信号を受信し、BSは各々の送信アンテナに対する基準信号を分類した後伝送する必要はない。
以下では、4つの送信アンテナを有するMIMOシステムにおいて基準信号割当の多様な実施例に対して記述する。以下の基準信号割当には次のような概略的な原則がある。
(1)図3の実施例に示した第1のアンテナに対する基準信号Rは4つの送信アンテナを有するMIMOシステムにおいても同じ位置を有する。
(2)全体基準信号が占める比率が一定以下である。基準信号の比率が高まれば、受信機は複数個の基準信号を受信するため、チャネル推定を相対的に正確にできる。然しながら、基準信号の比率が高まるほどデータ伝送率は低くなる。以下では基準信号の比率が約15%以下または約20%以下であると仮定する。この場合、基準信号が效率的に割り当てらればチャネル推定に対する性能劣化を最小限に減らすことができる。
(3)各送信アンテナに対する基準信号はお互いに重複しない。即ち、各送信アンテナに対する基準信号は時間領域及び周波数領域でお互いに重複しない。
図20は、本発明の一実施例による基準信号の割当を示す。Tは第1のアンテナに対する基準信号、Tは第2のアンテナに対する基準信号、Tは第3のアンテナに対する基準信号及びTは第4のアンテナに対する基準信号を表す。
図20を参照すると、1つのサブフレームは14つのOFDMシンボルからなる。これは例示に過ぎず、1つのサブフレームを構成するOFDMシンボルの数は変えられることができる。図面では便宜上1つのサブフレームを表しているが、各々のアンテナに対する基準信号は、該当するアンテナに対するサブフレーム別に各々割り当てられる。即ち、基準信号Tは第1のアンテナに対するサブフレームに割り当てられ、基準信号Tは第2のアンテナに対するサブフレームに割り当てられ、基準信号Tは第3のアンテナに対するサブフレームに割り当てられ、基準信号Tは第4のアンテナに対するサブフレームに割り当てられる。説明を明確にするために、以下では14つのOFDMシンボルを時間軸でTTIの開始順序から各々第1のOFDMシンボル、第2のOFDMシンボル、... 、第14のOFDMシンボルという。
基準信号Tは第1及び第8のOFDMシンボルでは6つの副搬送波間隔に割り当てられる。また、基準信号Tは第5及び第12のOFDMシンボルでも6つの副搬送波ごとに割り当てられる。第5及び第12のOFDMシンボルにおける基準信号Tは、第1及び第8のOFDMシンボルにおける基準信号位置から3つの副搬送波ほど各々移動して割り当てられる。
基準信号Tは第1、第5、第8及び第12のOFDMシンボルでは6つの副搬送波間隔に割り当てられる。第1及び第5のOFDMシンボルにおける基準信号Tは、基準信号Tの位置から3つの副搬送波ほど移動して割り当てられる。第5及び第12のOFDMシンボルにおける基準信号Tは基準信号Tの位置と同一に各々位置する。
基準信号Tは第1、第5、第8及び第12のOFDMシンボルで12つの副搬送波間隔に割り当てられる。第1のOFDMシンボルにおける基準信号Tは基準信号Tの位置から1つの副搬送波ほど移動して割り当てられる。第5、第8及び第12のOFDMシンボルにおける基準信号Tは12つの副搬送波間隔に他のアンテナの基準信号位置から1つの副搬送波ほど移動して割り当てられる。
基準信号Tは第1、第5、第8及び第12のOFDMシンボルで12つの副搬送波間隔に割り当てられる。基準信号Tは基準信号Tの位置から1つの副搬送波ほど移動して割り当てられる。
基準信号T及び基準信号Tは基準信号T及び基準信号Tより密集されるように割り当てられるため、他のアンテナよりさらに頻繁に用いられる第1及び第2のアンテナはよりいいチャネル推定性能を有することができる。
また、一般的に制御信号は第3のOFDMシンボル以前のOFDMシンボルに載せる。上述した基準信号TないしTを配列に現れれば、第1のOFDMシンボルでは(T、T、T、T、D、D、T、D、D、T、D、D)配列が繰り返され、第5のOFDMシンボルでは(T、D、D、T、D、D、T、T、T、T、D、D)配列が繰り返される。第8のOFDMシンボルでは(T、D、D、T、T、T、T、D、D、T、D、D)配列が繰り返され、第12のOFDMシンボルでは(T、D、D、T、D、D、T、D、D、T、T、T、T)配列が繰り返される。基準信号が割り当てられない位置にはデータシンボルDが割り当てられることができる。この場合、データシンボルが占める比率は約86%程度である。
サブフレームでデータシンボルが占める比率はシステムの特性に応じて変えられることができる。以下、TTI当りの14つのOFDMシンボルに対して例示的に図示するが、本発明はこれに限定されることなく、1つのTTIは12つまたはその以上のOFDMシンボルを含むことができる。
図示された基準信号割当パターンは相対的である位置に過ぎず、その絶対的な位置を表すのではない。描写された基準信号パターンは、各々の基準信号の間隔を維持しながら時間領域及び/または周波数領域に移動(shift)できる。
サブフレームで他のアンテナの基準信号が位置する資源要素にはナルシンボルが割り当てられることができる。例えば、第1のアンテナに対するサブフレームで第2ないし第4のアンテナに対する基準信号の位置する資源要素にはナルシンボルが割り当てられることができる。
各アンテナに対する基準信号のうち少なくともいずれか1つは多重使用者信号のための基準信号であってもよい。多重使用者信号のための基準信号は、サブフレームで専用(dedicated)制御信号の含まれるOFDMシンボルを除外した残りのOFDMシンボルに割り当てられることができる。例えば、第1のOFDMシンボルと第2のOFDMシンボルに専用制御信号が含まれるならば、多重使用者信号のための基準信号は第3のOFDMシンボルから割り当てられることができる。
図21は、本発明の一実施例による基準信号の割当を示す。
図21を参照すると、第1のOFDMシンボルでは基準信号T及びTが1つのデータシンボルと共に順に位置する。空いている資源要素は、データシンボルであってもよく、ナルシンボルであってもよい。基準信号T及びTはデータシンボルDの次に順に位置する。従って、(T、T、D、T、T、D)配列が繰り返されるできる。
第5のOFDMシンボルでは、基準信号Tが位置し、2つのデータシンボルが位置した後、基準信号Tが位置する。再び、2つのデータシンボルが位置した後、基準信号Tが位置する。従って、(T、D、D、T、D、D)配列が繰り返されるできる。
第8のOFDMシンボルでは第1のOFDMシンボルと類似の基準信号の割当を有し、従って、(T、T、D、T、T、D)配列が繰り返されるできる。第12のOFDMシンボルは第5のOFDMシンボルと同じ基準信号の割当パターンを有することができる。
データシンボルDの占める比率は約86%である。従って、基準信号の比率は約14%程度である。従って、基準信号が各送信アンテナ別に重複しないように割り当てられるため、受信機は各々のチャネルを推定できる。
図22は、本発明の一実施例による基準信号の割当を示す。
図22を参照すると、第1のOFDMシンボルでは第1、第3、第4及び第2の基準信号T、T、T、Tの順に各々の基準信号が割り当てられる。空いている資源要素は、データシンボルであってもよく、ナルシンボルであってもよい。また、2つのデータシンボルが再び割り当てられた後、他の基準信号Tが割り当てられる。再び、2つのデータシンボルが割り当てられた後、他の基準信号Tが割り当てられる。再び、2つのデータシンボルが割り当てられた後、第1、第3、第4及び第2の基準信号T、T、T、Tの順に各々の基準信号が割り当てられる。従って、(T、T、T、T、D、D、T、D、D、T、D、D)配列が第1のOFDMシンボルで繰り返されるできる。
第5のOFDMシンボルでは基準信号Tが割り当てられ、2つのデータシンボルが位置した後、基準信号Tが割り当てられる。再び、2つのデータシンボルが位置した後、基準信号は、第2、第3、第4及び第1の基準信号T、T、T、Tの順に各々割り当てられる。また、2つのデータシンボルが位置した後、上記の割当が繰り返されるできる。従って、(T、D、D、T、D、D、T、T、T、T、D、D)配列が第5のOFDMシンボルで繰り返されるできる。
第8のOFDMシンボルは第1のOFDMシンボルと同じ基準信号割当を有して、第12のOFDMシンボルは第5のOFDMシンボルと同じ基準信号割当を有する。
全体領域でデータシンボルの占める比率が約85%程度であり、従って、基準信号の占める比率が約15%となる。従って、受信機は各送信アンテナで送信される基準信号を用いてチャネルを推定できる。
図23は、本発明の一実施例による基準信号の割当を示す。
第1のOFDMシンボルでは(D、T、T、T、T、D)配列が繰り返され、第8のOFDMシンボルでは(T、T、D、D、T、T)配列が繰り返される。第5のOFDMシンボルと第12のOFDMシンボルでは(D、T、D、D、T、D)配列が繰り返される。
図24は、本発明の一実施例による基準信号の割当を示す。
第1のOFDMシンボルと第8のOFDMシンボルでは(D、T、D、D、T、D)配列が繰り返される。第5のOFDMシンボルでは(D、T、T、T、T、D)配列が繰り返され、第12のOFDMシンボルでは(T、T、D、D、T、T)配列が繰り返される。
図25は、本発明の一実施例による基準信号の割当を示す。
第1のOFDMシンボルと第8のOFDMシンボルでは(D、T、T、T、T、D)配列が繰り返され、第5のOFDMシンボルと第12のOFDMシンボルでは(T、T、D、D、T、T)配列が繰り返される。
図26は、本発明の一実施例による基準信号の割当を示す。
第1のOFDMシンボルと第8のOFDMシンボルでは(T、T、D、T、T、D)配列が繰り返され、第5のOFDMシンボルと第12のOFDMシンボルでは(T、T、D、T、T、D)配列が繰り返される。
図27は、本発明の一実施例による基準信号の割当を示す。
第1のOFDMシンボルと第8のOFDMシンボルでは(T、D、D、T、D、D)配列が繰り返され、第2のOFDMシンボルシンボルと第9のOFDMシンボルでは(T、D、D、T、D、D)配列が繰り返される。第5のOFDMシンボルと第12のOFDMシンボルでは(T、D、D、T、D、D)配列が繰り返され、第6のOFDMシンボルシンボルと第13のOFDMシンボルでは(T、D、D、T、D、D)配列が繰り返される。
図28は、本発明の一実施例による基準信号の割当を示す。
第1のOFDMシンボルと第8のOFDMシンボルでは(T、D、T、T、D、T)配列が繰り返され、第5のOFDMシンボルと第12のOFDMシンボルでは(T、D、T、T、D、T)配列が繰り返される。
図29は、本発明の一実施例による基準信号の割当を示す。
第1のOFDMシンボルと第8のOFDMシンボルでは(T、D、D、T、D、D)配列が繰り返され、第5のOFDMシンボルと第12のOFDMシンボルでは(T、D、D、T、D、D)配列が繰り返される。
図30は、本発明の一実施例による基準信号の割当を示す。
第1のOFDMシンボルと第8のOFDMシンボルでは(T、D、D、T、D、D、T、D、D、T、D、D)配列が繰り返され、第5のOFDMシンボルと第12のOFDMシンボルでは(T、D、D、T、D、D、T、D、D、T、D、D)配列が繰り返される。
図31は、本発明の一実施例による基準信号の割当を示す。
第1のOFDMシンボルと第8のOFDMシンボルでは(T、T、D、T、D、D、T、T、D、T、D、D)配列が繰り返され、第5のOFDMシンボルと第12のOFDMシンボルでは(T、T、D、T、D、D、T、T、D、T、D、D)配列が繰り返される。
図32は、本発明の一実施例による基準信号の割当を示す。
第1のOFDMシンボルと第8のOFDMシンボルでは(T、D、D、T、D、D)配列が繰り返され、第2のOFDMシンボルと第9のOFDMシンボルでは(T、D、D、D、D、D、T、D、D、D、D、D)配列が繰り返される。
第5のOFDMシンボルと第12のOFDMシンボルでは(T、D、D、T、D、D)配列が繰り返され、第6のOFDMシンボルと第13のOFDMシンボルでは(T、D、D、D、D、D、T、D、D、D、D、D)配列が繰り返される。
図33は、本発明の一実施例による基準信号の割当を示す。
第1のOFDMシンボルでは(T、D、D、T、D、D)配列が繰り返され、第8のOFDMシンボルでは(T、D、D、T、D、D)配列が繰り返される。第5のOFDMシンボルは(T、D、D、T、D、D)配列が繰り返され、第12のOFDMシンボルでは(T、D、D、T、D、D)配列が繰り返される。
図34は、本発明の一実施例による基準信号の割当を示す。
第1のOFDMシンボルと第8のOFDMシンボルでは(T、D、D、T、D、D、T、D、D、T、D、D)配列が繰り返され、第5のOFDMシンボルと第12のOFDMシンボルでは(T、D、D、T、D、D、T、D、D、T、D、D)配列が繰り返される。
図35は、本発明の一実施例による基準信号の割当を示す。
第1のOFDMシンボルと第8のOFDMシンボルでは(T、D、T、T、D、D、T、D、T、T、D、D)配列が繰り返され、第5のOFDMシンボルと第12のOFDMシンボルでは(T、D、T、T、D、D、T、D、T、T、D、D)配列が繰り返される。
図36は、本発明の一実施例による基準信号の割当を示す。
第1のOFDMシンボルと第8のOFDMシンボルでは(T/T、D、D、T/T、D、D)配列が繰り返され、第5のOFDMシンボルと第12のOFDMシンボルでは(T/T、D、D、T/T、D、D)配列が繰り返される。ここで、T/Tは、第1のアンテナに対する基準信号と第3のアンテナに対する基準信号が同じ時間及び副搬送波に割り当てられる。基準信号TとTは自己相関と相互相関特性のある直交コードを介して直交性が維持される。T/Tに対しても同一に適用されることができる。
図37は、本発明の一実施例による基準信号の割当を示す。
第1のOFDMシンボルと第8のOFDMシンボルでは(T、T/T、D、T、D、D)配列が繰り返され、第5のOFDMシンボルと第12のOFDMシンボルでは(T、D、D、T、T/T、D)配列が繰り返される。基準信号T及びTは同じ時間及び副搬送波に割り当てられ、自己相関と相互相関特性のある直交コードを介し直交性が維持される。
図38は、本発明の一実施例による基準信号の割当を示す。
第1のOFDMシンボルと第8のOFDMシンボルでは(T、D、D、T、D、D)配列が繰り返され、第2のOFDMシンボルと第9のOFDMシンボルでは(T/T、D、D、D、D、D)配列が繰り返される。第5のOFDMシンボルと第12のOFDMシンボルでは(T、D、D、T、D、D)配列が繰り返され、第6のOFDMシンボルと第13のOFDMシンボルでは(D、D、D、T/T、D、D)配列が繰り返される。
図39は、本発明の一実施例による基準信号の割当を示す。
第1のOFDMシンボルと第8のOFDMシンボルでは(D、T、D、T/T、T、D)配列が繰り返され、第5のOFDMシンボルと第12のOFDMシンボルでは(T/T、T、D、D、T、D)配列が繰り返される。
図40は、本発明の一実施例による基準信号の割当を示す。
第1のOFDMシンボルでは(T、T、D、T、T、D)配列が繰り返され、第8のOFDMシンボルでは(T、T、D、T、T、D)配列が繰り返される。第5のOFDMシンボルと第12のOFDMシンボルでは(T、D、D、T、D、D)配列が繰り返される。
図41は、本発明の一実施例による基準信号の割当を示す。
第1のOFDMシンボルでは(T、T、D、T、T、D)配列が繰り返され、第8のOFDMシンボルでは(T、T、D、T、T、D)配列が繰り返される。第5のOFDMシンボルと第12のOFDMシンボルでは(D、T、D、D、T、D)配列が繰り返される。
図42は、本発明の一実施例による基準信号の割当を示す。
第1のOFDMシンボルと第8のOFDMシンボルでは(T、T、D、T、D、D)配列が繰り返され、第5のOFDMシンボルと第12のOFDMシンボルでは(T、T、D、T、D、D)配列が繰り返される。
図43は、本発明の一実施例による基準信号の割当を示す。
第1のOFDMシンボルと第8のOFDMシンボルでは(T、T、T、T、D、D)配列が繰り返され、第5のOFDMシンボルと第12のOFDMシンボルでは(T、D、D、T、D、D)配列が繰り返される。
図44は、本発明の一実施例による基準信号の割当を示す。
第1のOFDMシンボルと第8のOFDMシンボルでは(T、D、D、T、D、D)配列が繰り返される。第5のOFDMシンボルでは(T、T、D、T、T、D)配列が繰り返され、第12のOFDMシンボルでは(T、T、D、T、T、D)配列が繰り返される。
図45は、本発明の一実施例による基準信号の割当を示す。
第1のOFDMシンボルと第8のOFDMシンボルでは(D、T、D、D、T、D)配列が繰り返される。第5のOFDMシンボルでは(T、T、D、T、T、D)配列が繰り返され、第12のOFDMシンボルでは(T、T、D、T、T、D)配列が繰り返される。
図46は、本発明の一実施例による基準信号の割当を示す。
第1のOFDMシンボルと第8のOFDMシンボルでは(T、D、T、T、D、D)配列が繰り返され、第5のOFDMシンボルと第12のOFDMシンボルでは(T、D、T、T、D、D)配列が繰り返される。
図47は、本発明の一実施例による基準信号の割当を示す。
第1のOFDMシンボルと第8のOFDMシンボルでは(T、D、D、T、D、D)配列が繰り返され、第5のOFDMシンボルと第12のOFDMシンボルでは(T、T、T、T、D、D)配列が繰り返される。
図48は、本発明の一実施例による基準信号の割当を示す。
第1のOFDMシンボルと第8のOFDMシンボルでは(T、T、D、T、T、D)配列が繰り返され、第5のOFDMシンボルと第12のOFDMシンボルでは(T、D、D、T、D、D)配列が繰り返される。
図49は、本発明の一実施例による基準信号の割当を示す。
第1のOFDMシンボルと第8のOFDMシンボルでは(T、D、D、T、D、D)配列が繰り返され、第5のOFDMシンボルと第12のOFDMシンボルでは(T、T、D、T、T、D)配列が繰り返される。
図50は、本発明の一実施例による基準信号の割当を示す。
第1のOFDMシンボルと第8のOFDMシンボルでは(T、D、D、T、D、D)配列が繰り返され、第2のOFDMシンボルと第9のOFDMシンボルでは(T、D、D、T、D、D)配列が繰り返される。第5のOFDMシンボルと第12のOFDMシンボルでは(T、D、D、T、D、D)配列が繰り返される。
図51は、本発明の一実施例による基準信号の割当を示す。
第1のOFDMシンボルと第8のOFDMシンボルでは(T、D、D、T、D、D)配列が繰り返され、第5のOFDMシンボルと第12のOFDMシンボルでは(T、D、D、T、D、D)配列が繰り返される。第2のOFDMシンボルでは(T、D、D、T、D、D)配列が繰り返され、第9のOFDMシンボルでは(T、D、D、T、D、D)配列が繰り返される。
第1のOFDMシンボル、第5のOFDMシンボル及び第12のOFDMシンボルの基準信号T及びTは、各アンテナ別に周波数領域でお互いに交錯する。また、第2のOFDMシンボル及び第9のOFDMシンボルの基準信号T及びTは、各アンテナ別に周波数領域でお互いに交錯するように割り当てる。これに伴い、周波数領域における選択性が確保される。
第1のOFDMシンボルには基準信号T及びTが割り当てられ、第1のOFDMシンボルに隣接する第2のOFDMシンボルには基準信号T及びTが割り当てられる。2つの隣接するOFDMシンボルにわたって多重アンテナに対する基準信号を割り当てる場合、ランクが低いほど効率的である。例えば、如何なるMIMO技術ではランクが1である場合、4つのアンテナが同じデータを伝送するようになり、隣接する2つのOFDMシンボルに割り当てられる基準信号を介しチャネル推定効率を上げることができる。
また、少なくとも2つのアンテナに対する基準信号は隣接する2つのOFDMシンボルで同じ周波数領域の位置にわたって伝送される。従って、周波数領域と時間領域で、基準信号が集中し、基準信号が過度に交錯する(stagger)場合に比べてチャネル推定エラーを減らすことができる。
1つのOFDMシンボルには全体アンテナに対する基準信号のうち一部分だけ割り当てられる。例えば、4つのアンテナに対する基準信号のうち2つのアンテナに対する基準信号だけ割り当てられる。これに伴い、基準信号に割り当てられるパワーを各アンテナ別にさらに引き上げる(boost)ことができる。基準信号のパワーが高まるに伴って受信機におけるチャネル推定性能を高めることができる。
一部受信機の場合、最初いくつのOFDMシンボル(例えば、3つのOFDMシンボル)をデコーディングし、自分に含まれたデータでない場合、以後に伝送されるOFDMシンボルをバッファーリングしない。これをマイクロスリップモード(micro sleep mode)ともいう。この場合、最初OFDMシンボルに全体アンテナに対する基準信号が含まれることが必要である。第1及び第2のOFDMシンボルに全体アンテナに対する基準信号を割り当ててマイクロスリップモードにも対応されるようにすることができる。
図52は、本発明の一実施例による基準信号の割当を示す。
第1のOFDMシンボルと第8のOFDMシンボルでは(T、D、T、T、D、T)配列が繰り返され、第5のOFDMシンボルと第12のOFDMシンボルでは(T、D、D、T、D、D)配列が繰り返される。
図53は、本発明の一実施例による基準信号の割当を示す。
第1のOFDMシンボルと第8のOFDMシンボルでは(T、D、D、T、D、D)配列が繰り返され、第5のOFDMシンボルと第12のOFDMシンボルでは(T、D、T、T、D、T)配列が繰り返される。
図54は、本発明の一実施例による基準信号の割当を示す。
第1のOFDMシンボルと第8のOFDMシンボルでは(T、D、D、T、D、D)配列が繰り返される。第5のOFDMシンボルと第12のOFDMシンボルでは(T、D、D、T、D、D)配列が繰り返され、第6のOFDMシンボルと第13のOFDMシンボルでは(T、D、D、T、D、D)配列が繰り返される。
図55は、本発明の一実施例による基準信号の割当を示す。
第1のOFDMシンボルと第8のOFDMシンボルでは(T、D、D、T、D、D)配列が繰り返され、第5のOFDMシンボルと第12のOFDMシンボルでは(T、D、D、T、D、D)配列が繰り返される。第6のOFDMシンボルでは(T、D、D、T、D、D)配列が繰り返され、第13のOFDMシンボルでは(T、D、D、T、D、D)配列が繰り返される。
図56は、本発明の一実施例による基準信号の割当を示す。
第1のOFDMシンボルと第8のOFDMシンボルでは(T、D、D、T、D、D)配列が繰り返され、第5のOFDMシンボルと第12のOFDMシンボルでは(T、D、D、T、D、D)配列が繰り返される。第2のOFDMシンボルと第9のOFDMシンボルでは(T/T、D、D)配列が繰り返される。
図57は、本発明の一実施例による基準信号の割当を示す。
第1のOFDMシンボルと第8のOFDMシンボルでは(T、T/T、D、T、T/T、D)配列が繰り返され、第5のOFDMシンボルと第12のOFDMシンボルでは(T、D、D、T、D、D)配列が繰り返される。
図58は、本発明の一実施例による基準信号の割当を示す。
第1のOFDMシンボルと第8のOFDMシンボルでは(T、T/T、D、T、D、D)配列が繰り返され、第5のOFDMシンボルと第12のOFDMシンボルでは(T、T/T、D、T、D、D)配列が繰り返される。
図59は、本発明の一実施例による基準信号の割当を示す。
第1のOFDMシンボルと第8のOFDMシンボルでは(T、D、D、T、D、D)配列が繰り返され、第5のOFDMシンボルと第12のOFDMシンボルでは(T、D、D、T、D、D)配列が繰り返される。第2、第6、第9及び第13のOFDMシンボルでは(T/T、D、D、D、D、D)配列が繰り返される。
図60は、本発明の一実施例による基準信号の割当を示す。
第1のOFDMシンボルと第8のOFDMシンボルでは(T、D、D、T、D、D)配列が繰り返され、第5のOFDMシンボルと第12のOFDMシンボルでは(T、D、D、T、D、D)配列が繰り返される。第6のOFDMシンボルと第13のOFDMシンボルでは(T/T、D、D)配列が繰り返される。
図61は、本発明の一実施例による基準信号の割当を示す。
第1のOFDMシンボルと第8のOFDMシンボルでは(T、D、T/T、T、D、T/T)配列が繰り返され、第5のOFDMシンボルと第12のOFDMシンボルでは(T、D、D、T、D、D)配列が繰り返される。
図62は、本発明の一実施例による基準信号の割当を示す。
第1のOFDMシンボルと第8のOFDMシンボルでは(T、D、T/T、T、D、D)配列が繰り返され、第5のOFDMシンボルと第12のOFDMシンボルでは(T、D、T/T、T、D、D)配列が繰り返される。
図63は、本発明の一実施例による基準信号の割当を示す。
第1のOFDMシンボルと第8のOFDMシンボルでは(T、D、D、T、D、D)配列が繰り返され、第5のOFDMシンボルと第12のOFDMシンボルでは(T、D、D、T、D、D)配列が繰り返される。第3のOFDMシンボルと第10のOFDMシンボルでは(T、D、D、T、D、D)配列が繰り返され、第7のOFDMシンボルと第14のOFDMシンボルでは(T、D、D、T、D、D)配列が繰り返される。
図64は、本発明の一実施例による基準信号の割当を示す。
第1のOFDMシンボルと第8のOFDMシンボルでは(T、D、D、T、D、D)配列が繰り返され、第5のOFDMシンボルと第12のOFDMシンボルでは(T、D、D、T、D、D)配列が繰り返される。第3のOFDMシンボルでは(T、D、D、T、D、D)配列が繰り返され、第10のOFDMシンボルでは(T、D、D、T、D、D)配列が繰り返される。
図65は、本発明の一実施例による基準信号の割当を示す。
第1のOFDMシンボルでは(D、T、D、D、D、D)配列が繰り返され、第8のOFDMシンボルでは(T、T、D、D、T、T)配列が繰り返される。第5及び第12のOFDMシンボルでは(D、T、D、D、T、D)配列が繰り返される。
時間軸上に前部に位置するOFDMシンボルに制御信号が割り当てられるマイクロスリップモード(Micro−sleep mode)を適用する時、制御信号は1つまたは2つのアンテナによって伝送されることができる。制御信号が第1のアンテナによって送信される場合、第1のアンテナに対する基準信号は第1のOFDMシンボルに割り当てられることができる。
図66は、本発明の一実施例による基準信号の割当を示す。
第1のOFDMシンボルでは(T、D、D、D、D、D)配列が繰り返され、第5のOFDMシンボルでは(T、D、D、T、D、D、T、T、T、T、D、D)配列が繰り返される。第8のOFDMシンボルでは(T、D、D、T、T、T、T、D、D、T、D、D)配列が繰り返され、第12のOFDMシンボルでは(T、D、D、T、D、D、T、D、D、T、T、T)配列が繰り返される。
マイクロスリップモードで制御信号が第1のアンテナにより送信される場合、第1のアンテナに対する基準信号は時間軸上に前部に位置するOFDMシンボルに割り当てられる。例えば、制御信号が第1のアンテナにより送信される場合、第1のアンテナに対する基準信号は第1のOFDMシンボルに割り当てられることができる。
図67は、本発明の一実施例による基準信号の割当を示す。
第1のOFDMシンボルでは(D、T、D、D、T、D)配列が繰り返され、第8のOFDMシンボルでは(T、T、D、D、T、T)配列が繰り返される。第5及び第12のOFDMシンボルでは(D、T、D、D、T、D)配列が繰り返される。マイクロスリップモードで制御信号が第1及び第2のアンテナにより送信される場合、第1及び第2のアンテナに対する基準信号は時間軸上に前部に位置するOFDMシンボルに割り当てられる。
図68は、本発明の一実施例による基準信号の割当を示す。
マイクロスリップモードで制御信号が2つのアンテナにより送信される場合には基準信号の割当は次の通りである。第1のOFDMシンボルでは(T、D、D、T、D、D)配列が繰り返され、第5のOFDMシンボルでは(T、D、D、T、D、D、T、T、T、T、D、D)配列が繰り返される。第8のOFDMシンボルでは(T、D、D、T、T、T、T、D、D、T、D、D)配列が繰り返され、第12のOFDMシンボルでは(T、D、D、T、D、D、T、D、D、T、T、T)配列が繰り返される。マイクロスリップモードで制御信号が第1及び第2のアンテナにより送信される場合、第1及び第2のアンテナに対する基準信号は時間軸上に前部に位置するOFDMシンボルに割り当てられる。
図69は、本発明の一実施例による基準信号の割当を示す。
第1及び第8のOFDMシンボルでは(T、D、D、T、D、D)配列が繰り返され、第5及び第12のOFDMシンボルでは(T、D、D、T、D、D)配列が繰り返される。第4のOFDMシンボルでは(T、D、D、T、D、D)配列が繰り返され、第9のOFDMシンボルでは(T、D、D、T、D、D)配列が繰り返される。
サブフレームは2つの領域、即ち、制御チャネル及びデータチャネルに分けられることができる。制御チャネルは制御データを有している領域である。データチャネルは使用者データを有している領域である。例えば、第1、第2及び第3のOFDMシンボルは制御チャネルに割り当てられ、残りのシンボルはデータチャネルに割り当てられることができる。たとえ、制御チャネルに対するOFDMシンボルの数が制御チャネルに対するOFDMシンボルの数より少ないとしても、制御チャネルの信頼性はデータチャネルの信頼性より高い。多重アンテナの一部は制御チャネルの送信のために割り当てられることができる。第1及び第2のアンテナは制御チャネルのために用いられることができる。このような場合、第3及び第4のアンテナは制御チャネルに用いられないため、上記第3及び第4のアンテナの基準信号は制御チャネルに対するOFDMシンボルに割り当てられないこともある。
図70は、本発明の一実施例による基準信号の割当を示す。
第1及び第8のOFDMシンボルでは(T、D、D、T、D、D)配列が繰り返され、第5及び第12のOFDMシンボルでは(T、D、D、T、D、D)配列が繰り返される。第6のOFDMシンボルでは(T、D、D、T、D、D)配列が繰り返され、第9のOFDMシンボルでは(T、D、D、T、D、D)配列が繰り返される。
チャネルで、第3のアンテナに対する基準信号と第4のアンテナに対する基準信号は、チャネル推定の正確性を向上するために、第1及び第2のアンテナに対する基準信号の次に割り当てられる。
図71は、本発明の一実施例による基準信号の割当を示す。
第1及び第8のOFDMシンボルでは(T、D、D、T、D、D)配列が繰り返され、第5及び第12のOFDMシンボルでは(T、D、D、T、D、D)配列が繰り返される。第4のOFDMシンボルでは(T、D、D、T、D、D)配列が繰り返され、第11のOFDMシンボルでは(T、D、D、T、D、D)配列が繰り返される。
連続的なサブフレームで第3のアンテナ及び第4のアンテナに対する基準信号の間隔は継続的に維持されることができる。
図72は、本発明の一実施例による基準信号の割当を示す。
第1及び第8のOFDMシンボルでは(T、D、D、T、D、D)配列が繰り返され、第5及び第12のOFDMシンボルでは(T、D、D、T、D、D)配列が繰り返される。第6のOFDMシンボルでは(T、D、D、T、D、D)配列が繰り返され、第10のOFDMシンボルでは(T、D、D、T、D、D)配列が繰り返される。
図73は、本発明の一実施例による基準信号の割当を示す。
第1及び第8のOFDMシンボルでは(T、D、D、T、D、D)配列が繰り返され、第5及び第12のOFDMシンボルでは(T、D、D、T、D、D)配列が繰り返される。第4のOFDMシンボルでは(T、D、D、T、D、D)配列が繰り返され、第9のOFDMシンボルでは(T、D、D、T、D、D)配列が繰り返される。
図74は、本発明の一実施例による基準信号の割当を示す。
第1及び第8のOFDMシンボルでは(T、D、D、T、D、D)配列が繰り返され、第5及び第12のOFDMシンボルでは(T、D、D、T、D、D)配列が繰り返される。第6のOFDMシンボルでは(T、D、D、T、D、D)配列が繰り返され、第11のOFDMシンボルでは(T、D、D、T、D、D)配列が繰り返される。
図75は、本発明の一実施例による基準信号の割当を示す。
第1及び第8のOFDMシンボルでは(T、D、D、T、D、D)配列が繰り返され、第5及び第12のOFDMシンボルでは(T、D、D、T、D、D)配列が繰り返される。第6のOFDMシンボルでは(T、D、D、T、D、D)配列が繰り返され、第13のOFDMシンボルでは(T、D、D、T、D、D)配列が繰り返される。
図76は、本発明の一実施例による基準信号の割当を示す。
第1及び第8のOFDMシンボルでは(T、D、D、T、D、D)配列が繰り返され、第4及び第12のOFDMシンボルでは(T、D、D、T、D、D)配列が繰り返される。第3のOFDMシンボルでは(T、D、D、T、D、D)配列が繰り返され、第9のOFDMシンボルでは(T、D、D、T、D、D)配列が繰り返される。
図77は、本発明の一実施例による基準信号の割当を示す。
第1及び第8のOFDMシンボルでは(T、D、D、T、D、D)配列が繰り返され、第4及び第12のOFDMシンボルでは(T、D、D、T、D、D)配列が繰り返される。第5のOFDMシンボルでは(T、D、D、T、D、D)配列が繰り返され、第9のOFDMシンボルでは(T、D、D、T、D、D)配列が繰り返される。
図78は、本発明の一実施例による基準信号の割当を示す。
第1及び第8のOFDMシンボルでは(T、D、D、T、D、D)配列が繰り返され、第4及び第12のOFDMシンボルでは(T、D、D、T、D、D)配列が繰り返される。第3のOFDMシンボルでは(T、D、D、T、D、D)配列が繰り返され、第11のOFDMシンボルでは(T、D、D、T、D、D)配列が繰り返される。
図79は、本発明の一実施例による基準信号の割当を示す。
第1及び第8のOFDMシンボルでは(T、D、D、T、D、D)配列が繰り返され、第4及び第12のOFDMシンボルでは(T、D、D、T、D、D)配列が繰り返される。第5のOFDMシンボルでは(T、D、D、T、D、D)配列が繰り返され、第10のOFDMシンボルでは(T、D、D、T、D、D)配列が繰り返される。
図80は、本発明の一実施例による基準信号の割当を示す。
第1及び第8のOFDMシンボルでは(T、D、D、T、D、D)配列が繰り返され、第4及び第12のOFDMシンボルでは(T、D、D、T、D、D)配列が繰り返される。第3のOFDMシンボルでは(T、D、D、T、D、D)配列が繰り返され、第10のOFDMシンボルでは(T、D、D、T、D、D)配列が繰り返される。
図81は、本発明の一実施例による基準信号の割当を示す。
第1及び第8のOFDMシンボルでは(T、D、D、T、D、D)配列が繰り返され、第4及び第12のOFDMシンボルでは(T、D、D、T、D、D)配列が繰り返される。第5のOFDMシンボルでは(T、D、D、T、D、D)配列が繰り返され、第11のOFDMシンボルでは(T、D、D、T、D、D)配列が繰り返される。
図82は、本発明の一実施例による基準信号の割当を示す。
第1及び第8のOFDMシンボルでは(T、D、D、T、D、D)配列が繰り返され、第4及び第12のOFDMシンボルでは(T、D、D、T、D、D)配列が繰り返される。第5のOFDMシンボルでは(T、D、D、T、D、D)配列が繰り返され、第13のOFDMシンボルでは(T、D、D、T、D、D)配列が繰り返される。
図65ないし図82は、第1のOFDMシンボルに基準信号を割り当てた一例を示したのである。マイクロスリップモードに適用されるOFDMシンボルの個数が増加すれば、第2、第3のOFDMシンボルなどの他のOFDMシンボルに基準信号が割り当てられることができる。
図83は、多重使用者信号に対する基準信号割当の一例を示す。
図83を参照すると、基準信号Rはどのアンテナに対しても用いられることができる。2つのアンテナを用いる場合、‘R’は第1のアンテナに対する基準信号であってもよく、第2のアンテナに対する基準信号であってもよい。空いている資源要素はデータシンボルであってもよく、ナルシンボルであってもよい。
1つのサブフレームで第1のアンテナに対する基準信号Tは第1のOFDMシンボルで6つの副搬送波間隔に割り当てられる。即ち、基準信号Tは5つの副搬送波を間に置いて割り当てられる。第2のアンテナに対する基準信号Tは、基準信号T1と同じOFDMシンボルで同一間隔にお互いに重複しないように割り当てられる。即ち、基準信号Tは基準信号Tと同一間隔に2つの基準信号T1の間に割り当てられる。
基準信号Rは、専用制御信号が含まれない領域、例えば、第3のOFDMシンボルから割り当てられる。即ち、基準信号Rは、第3のOFDMシンボルに2つの副搬送波間隔に割り当てられる。基準信号Rは、第3のOFDMシンボルから4つのOFDMシンボルほど離れた第7のOFDMシンボルに2つの副搬送波間隔に割り当てられる。第3のOFDMシンボルと第7のOFDMシンボルに割り当てられる基準信号Rはお互いに交錯する。また、基準信号Rは、第7のOFDMシンボルから4つのOFDMシンボルほど離れた第11のOFDMシンボルに2つの副搬送波間隔に割り当てられる。
図84は、多重使用者信号に対する基準信号割当の他の例を示す。
図84を参照すると、図83の実施例と比較して、第1のアンテナに対する基準信号Tと第2のアンテナに対する基準信号Tが第4のOFDMシンボルに割り当てられる。多重使用者信号が伝送される領域に専用制御信号を割り当てて、専用制御信号に対するエラー率を減らすことができる。
図85は、多重アンテナを用いる時、多重使用者信号に対する基準信号割当のもう1つの例を示す。4つのアンテナが用いられ、このうちで少なくとも1つのアンテナが多重使用者信号を伝送する場合である。
図85を参照すると、1つのサブフレームで基準信号Tは第1のOFDMシンボルで6つの副搬送波間隔に割り当てられる。基準信号Tは第1の基準信号Tと同じOFDMシンボルで同一間隔にお互いに重複しないように割り当てられる。即ち、基準信号Tは基準信号Tと同一間隔に2つの基準信号Tの間に割り当てられる。また、1つのサブフレームで基準信号Tは第1のOFDMシンボルで6つの副搬送波間隔に割り当てられる。基準信号Tは基準信号Tと同じOFDMシンボルで同一間隔にお互いに重複しないように割り当てられる。
基準信号Rは、専用制御信号が含まれない領域、例えば、第3のOFDMシンボルから割り当てられる。基準信号Rは、第1ないし第4のアンテナのうち少なくともいずれか1つから伝送されることができる。基準信号Rは、第3のOFDMシンボルで2つの副搬送波間隔に割り当てられる。基準信号Rは、第3のOFDMシンボルから4つのOFDMシンボルほど離れた第7のOFDMシンボルに2つの副搬送波間隔に割り当てられる。第3のOFDMシンボルと第7のOFDMシンボルに割り当てられる基準信号Rはお互いに交錯する。
基準信号T及びTは第4のOFDMシンボルに割り当てられる。多重使用者信号が伝送される領域に割り当てられた専用制御信号は、専用制御信号に対するエラー率を減らすことができる。
図86は、多重アンテナを用いる時、多重使用者信号に対する基準信号割当のもう1つの例を示す。4つのアンテナが用いられる時、少なくとも1つのアンテナが多重使用者基準信号を伝送する場合である。
図86を参照すると、第1の基準信号Rと第2の基準信号Rは第3のOFDMシンボルから4つのOFDMシンボル間隔に割り当てられる。第3の基準信号Rと第4の基準信号Rは第5のOFDMシンボルから4つのOFDMシンボル間隔に割り当てられる。
図87は、多重アンテナを用いる時、多重使用者信号に対する基準信号割当のもう1つの例を示す。
図87を参照すると、第1の基準信号Rと第2の基準信号Rは第3のOFDMシンボルから4つのOFDMシンボル間隔に割り当てられる。第3の基準信号Rと第4の基準信号Rは第5のOFDMシンボルから4つのOFDMシンボル間隔に割り当てられる。第1ないし第4の基準信号R、R、R及びRは周波数領域で6つの副搬送波間隔に各々割り当てられる。
図88は、多重アンテナを用いる時、多重使用者信号に対する基準信号割当のもう1つの例を示す。
図88を参照すると、第1の基準信号Rと第2の基準信号Rは、第3のOFDMシンボルから4つのOFDMシンボル間隔に割り当てられる。第3の基準信号Rと第4の基準信号Rは第5のOFDMシンボルから4つのOFDMシンボル間隔に割り当てられる。
第1ないし第4のアンテナに対する基準信号T、T、T及びTは、第1のOFDMシンボルと第2のOFDMシンボルに割り当てられる。また、基準信号T及びTは第4のOFDMシンボルに割り当てられる。
図89は、多重アンテナを用いる時、多重使用者信号に対する基準信号割当のもう1つの例を示す。
図89を参照すると、第1の基準信号Rと第2の基準信号Rは第3のOFDMシンボルから4つのOFDMシンボル間隔に割り当てられる。第3の基準信号Rと第4の基準信号Rは第5のOFDMシンボルから4つのOFDMシンボル間隔に割り当てられる。第1ないし第4の基準信号R、R、R及びRは周波数領域で6つの副搬送波間隔に割り当てられる。
第1ないし第4のアンテナに対する基準信号T、T、T及びTは第1のOFDMシンボルと第2のOFDMシンボルに割り当てられる。また、基準信号T及びTは第4のOFDMシンボルに割り当てられる。
図90は、多重アンテナを用いる時、多重使用者信号に対する基準信号割当のもう1つの例を示す。
図90を参照すると、第1の基準信号Rと第2の基準信号Rは第3のOFDMシンボルから4つのOFDMシンボル間隔に割り当てられる。第3の基準信号Rと第4の基準信号Rは第5のOFDMシンボルから4つのOFDMシンボル間隔に割り当てられる。
第1ないし第4のアンテナに対する基準信号T、T、T及びTは第1のOFDMシンボルと第2のOFDMシンボルにだけ割り当てられる。
図91は、多重アンテナを用いる時、多重使用者信号に対する基準信号割当のもう1つの例を示す。
図91を参照すると、第1の基準信号Rと第2の基準信号Rは第3のOFDMシンボルから4つのOFDMシンボル間隔に割り当てられる。第3の基準信号Rと第4の基準信号Rは第5のOFDMシンボルから4つのOFDMシンボル間隔に割り当てられる。第1ないし第4の基準信号R、R、R及びRは周波数領域で6つの副搬送波間隔に割り当てられる。
第1ないし第4のアンテナに対する基準信号T、T、T及びTは第1のOFDMシンボルと第2のOFDMシンボルにだけ割り当てられる。
多重アンテナに対する基準信号が效果的に割り当てられる。チャネル推定またはデータ復調における性能劣化を防止できる。
以上、本発明に対して実施例を参照して説明したが、該当技術分野の通常の知識を持った者は、本発明の技術的思想及び領域から外れない範囲内で本発明を多様に修正及び変更させて実施できることを理解することができる。従って、上述した実施例に限定されることなく、本発明は特許請求範囲の範囲内の全ての実施例を含む。
多重アンテナを有する送信機を示すブロック図である。 多重アンテナを有する受信機を示すブロック図である。 2つの送信アンテナが用いられる時、基準信号割当の一実施例を示す図面である。 4つの送信アンテナが用いられる時、基準信号割当の一実施例を示す図面である。 基準信号割当の一実施例を示す図面である。 基準信号割当の他の実施例を示す図面である。 図7ないし図19は、多重使用者信号に対する基準信号割当の一実施例を示す図面である。 図7ないし図19は、多重使用者信号に対する基準信号割当の一実施例を示す図面である。 図7ないし図19は、多重使用者信号に対する基準信号割当の一実施例を示す図面である。 図7ないし図19は、多重使用者信号に対する基準信号割当の一実施例を示す図面である。 図7ないし図19は、多重使用者信号に対する基準信号割当の一実施例を示す図面である。 図7ないし図19は、多重使用者信号に対する基準信号割当の一実施例を示す図面である。 図7ないし図19は、多重使用者信号に対する基準信号割当の一実施例を示す図面である。 図7ないし図19は、多重使用者信号に対する基準信号割当の一実施例を示す図面である。 図7ないし図19は、多重使用者信号に対する基準信号割当の一実施例を示す図面である。 図7ないし図19は、多重使用者信号に対する基準信号割当の一実施例を示す図面である。 図7ないし図19は、多重使用者信号に対する基準信号割当の一実施例を示す図面である。 図7ないし図19は、多重使用者信号に対する基準信号割当の一実施例を示す図面である。 図7ないし図19は、多重使用者信号に対する基準信号割当の一実施例を示す図面である。 図20ないし図82は、本発明による基準信号割当の一実施例を示す図面である。 図20ないし図82は、本発明による基準信号割当の一実施例を示す図面である。 図20ないし図82は、本発明による基準信号割当の一実施例を示す図面である。 図20ないし図82は、本発明による基準信号割当の一実施例を示す図面である。 図20ないし図82は、本発明による基準信号割当の一実施例を示す図面である。 図20ないし図82は、本発明による基準信号割当の一実施例を示す図面である。 図20ないし図82は、本発明による基準信号割当の一実施例を示す図面である。 図20ないし図82は、本発明による基準信号割当の一実施例を示す図面である。 図20ないし図82は、本発明による基準信号割当の一実施例を示す図面である。 図20ないし図82は、本発明による基準信号割当の一実施例を示す図面である。 図20ないし図82は、本発明による基準信号割当の一実施例を示す図面である。 図20ないし図82は、本発明による基準信号割当の一実施例を示す図面である。 図20ないし図82は、本発明による基準信号割当の一実施例を示す図面である。 図20ないし図82は、本発明による基準信号割当の一実施例を示す図面である。 図20ないし図82は、本発明による基準信号割当の一実施例を示す図面である。 図20ないし図82は、本発明による基準信号割当の一実施例を示す図面である。 図20ないし図82は、本発明による基準信号割当の一実施例を示す図面である。 図20ないし図82は、本発明による基準信号割当の一実施例を示す図面である。 図20ないし図82は、本発明による基準信号割当の一実施例を示す図面である。 図20ないし図82は、本発明による基準信号割当の一実施例を示す図面である。 図20ないし図82は、本発明による基準信号割当の一実施例を示す図面である。 図20ないし図82は、本発明による基準信号割当の一実施例を示す図面である。 図20ないし図82は、本発明による基準信号割当の一実施例を示す図面である。 図20ないし図82は、本発明による基準信号割当の一実施例を示す図面である。 図20ないし図82は、本発明による基準信号割当の一実施例を示す図面である。 図20ないし図82は、本発明による基準信号割当の一実施例を示す図面である。 図20ないし図82は、本発明による基準信号割当の一実施例を示す図面である。 図20ないし図82は、本発明による基準信号割当の一実施例を示す図面である。 図20ないし図82は、本発明による基準信号割当の一実施例を示す図面である。 図20ないし図82は、本発明による基準信号割当の一実施例を示す図面である。 図20ないし図82は、本発明による基準信号割当の一実施例を示す図面である。 図20ないし図82は、本発明による基準信号割当の一実施例を示す図面である。 図20ないし図82は、本発明による基準信号割当の一実施例を示す図面である。 図20ないし図82は、本発明による基準信号割当の一実施例を示す図面である。 図20ないし図82は、本発明による基準信号割当の一実施例を示す図面である。 図20ないし図82は、本発明による基準信号割当の一実施例を示す図面である。 図20ないし図82は、本発明による基準信号割当の一実施例を示す図面である。 図20ないし図82は、本発明による基準信号割当の一実施例を示す図面である。 図20ないし図82は、本発明による基準信号割当の一実施例を示す図面である。 図20ないし図82は、本発明による基準信号割当の一実施例を示す図面である。 図20ないし図82は、本発明による基準信号割当の一実施例を示す図面である。 図20ないし図82は、本発明による基準信号割当の一実施例を示す図面である。 図20ないし図82は、本発明による基準信号割当の一実施例を示す図面である。 図20ないし図82は、本発明による基準信号割当の一実施例を示す図面である。 図20ないし図82は、本発明による基準信号割当の一実施例を示す図面である。 図20ないし図82は、本発明による基準信号割当の一実施例を示す図面である。 図20ないし図82は、本発明による基準信号割当の一実施例を示す図面である。 図20ないし図82は、本発明による基準信号割当の一実施例を示す図面である。 図20ないし図82は、本発明による基準信号割当の一実施例を示す図面である。 図20ないし図82は、本発明による基準信号割当の一実施例を示す図面である。 図20ないし図82は、本発明による基準信号割当の一実施例を示す図面である。 図20ないし図82は、本発明による基準信号割当の一実施例を示す図面である。 図20ないし図82は、本発明による基準信号割当の一実施例を示す図面である。 図20ないし図82は、本発明による基準信号割当の一実施例を示す図面である。 図20ないし図82は、本発明による基準信号割当の一実施例を示す図面である。 図20ないし図82は、本発明による基準信号割当の一実施例を示す図面である。 図20ないし図82は、本発明による基準信号割当の一実施例を示す図面である。 図20ないし図82は、本発明による基準信号割当の一実施例を示す図面である。 図20ないし図82は、本発明による基準信号割当の一実施例を示す図面である。 図20ないし図82は、本発明による基準信号割当の一実施例を示す図面である。 図20ないし図82は、本発明による基準信号割当の一実施例を示す図面である。 図20ないし図82は、本発明による基準信号割当の一実施例を示す図面である。 図20ないし図82は、本発明による基準信号割当の一実施例を示す図面である。 図83ないし図91は、多重使用者信号に対する基準信号割当の一実施例を示す図面である。 図83ないし図91は、多重使用者信号に対する基準信号割当の一実施例を示す図面である。 図83ないし図91は、多重使用者信号に対する基準信号割当の一実施例を示す図面である。 図83ないし図91は、多重使用者信号に対する基準信号割当の一実施例を示す図面である。 図83ないし図91は、多重使用者信号に対する基準信号割当の一実施例を示す図面である。 図83ないし図91は、多重使用者信号に対する基準信号割当の一実施例を示す図面である。 図83ないし図91は、多重使用者信号に対する基準信号割当の一実施例を示す図面である。 図83ないし図91は、多重使用者信号に対する基準信号割当の一実施例を示す図面である。 図83ないし図91は、多重使用者信号に対する基準信号割当の一実施例を示す図面である。
符号の説明
100 送信機
120 チャネルインコーダ
130 マッパ
140 MIMO処理器
150 副搬送波アロケータ
160 OFDM変調器
190−1、... 、190−Nt 多重送信アンテナ
200 受信機
210 OFDM復調器
220 チャネル推定
230 MIMO後処理機
240 ジマッパ
250 チャネルデコーダ
290−1、... 、290−Nr 受信アンテナ
第1の基準信号
第2の基準信号
D データシンボル
N ナルシンボル

Claims (15)

  1. 無線MIMO(Multiple−Input Multiple−Output)通信システムにおいて、周波数領域で複数個の副搬送波にわたり伝送される時間領域で複数個のOFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)シンボルを含むサブフレームに対する基準信号を割り当てる方法において、
    第1のOFDMシンボルに第1のアンテナに対する複数個の第1の基準信号を割り当てる段階;
    上記第1のOFDMシンボルに第2のアンテナに対する複数個の第2の基準信号を割り当てる段階;
    上記第1のOFDMシンボルと隣接する第2のOFDMシンボルに、第3のアンテナに対する複数個の第3の基準信号を割り当てる段階;及び、
    上記第2のOFDMシンボルに第4のアンテナに対する複数個の第4の基準信号を割り当てる段階を含み、
    上記複数個の第1の基準信号と上記複数個の第2の基準信号は隣接せず、且つ重複せず、
    上記複数個の第3の基準信号と上記複数個の第4の基準信号は隣接せず、且つ重複せず、
    上記複数個の第1、第2、第3及び第4の基準信号の各々は周波数領域で一定間隔に割り当てられ、上記複数の第1、第2、第3及び第4の基準信号のうち少なくとも2つは上記サブフレームで異なる密度を有する、方法。
  2. 請求項1において、
    上記複数個の第3の基準信号の周波数領域における位置は、上記複数個の第1の基準信号の位置と同一であり、上記複数個の第4の基準信号の周波数領域における位置は、上記複数個の第2の基準信号の位置と同じ方法。
  3. 請求項1において、
    上記複数個の第4の基準信号の周波数領域における位置は、上記複数個の第1の基準信号の位置と同一であり、上記複数個の第3の基準信号の周波数領域における位置は上記複数個の第2の基準信号の位置と同じ方法。
  4. 請求項1において、
    上記第1の基準信号と同一間隔に、第3のOFDMシンボルに上記第1のアンテナに対する複数個の追加的な第1の基準信号を割り当てる段階;及び、
    上記第2の基準信号と同一間隔に、上記第3のOFDMシンボルに上記第2のアンテナに対する複数個の追加的な第2の基準信号を割り当てる段階をさらに含み、
    上記第3のOFDMシンボルは上記第1または第2のOFDMシンボルと隣接せず、
    上記複数個の追加的な第1の基準信号と上記複数個の追加的な第2の基準信号は隣接せず、且つ重複しない方法。
  5. 請求項において、
    上記第1の基準信号と同一間隔に、第4のOFDMシンボルに上記第1のアンテナに対する複数個の追加的な第1の基準信号を割り当てる段階;及び、
    上記第2の基準信号と同一間隔に、上記第4のOFDMシンボルに上記第2のアンテナに対する複数個の追加的な第2の基準信号を割り当てる段階をさらに含み、
    上記第4のOFDMシンボルは上記第1、第2または第3のOFDMシンボルのうちいずれか一つとも隣接せず、
    上記複数個の追加的な第1の基準信号と上記複数個の追加的な第2の基準信号は隣接せず、且つ重複しない方法。
  6. 請求項において、
    上記第1、第3及び第4のOFDMシンボルの各々は2つの連続された第1の基準信号の所定間隔の半と同一である以前または以後のOFDMシンボルと比較して周波数領域でオフセットを有する方法。
  7. 請求項において、
    上記第3の基準信号と同一間隔に、第5のOFDMシンボルに上記第3のアンテナに対する複数個の追加的な第3の基準信号を割り当てる段階;及び、
    上記第4の基準信号と同一間隔に、上記第5のOFDMシンボルに上記第4のアンテナに対する複数個の追加的な第4の基準信号を割り当てる段階をさらに含み、
    上記第5のOFDMシンボルは、上記第1、第2または第3のOFDMシンボルのうちいずれか一つとも隣接せず、上記第4のOFDMシンボルとは隣接し、
    上記複数個の追加的な第3の基準信号と上記複数個の追加的な第4の基準信号は隣接せず、且つ重複しない方法。
  8. 請求項において、
    上記第2及び第5のOFDMシンボルは、2つの連続された第3の基準信号の所定間隔の半と同じ周波数領域でオフセットを有する方法。
  9. 請求項1において、
    上記第1のOFDMシンボルは少なくとも2つのOFDMシンボルを含むTTI(Transmission Time Interval)の開始に隣接する方法。
  10. 請求項において、
    他のアンテナに対する基準信号と重複するように、1つのアンテナに対するナル(null)シンボルを配置する段階をさらに含む方法。
  11. 無線MIMO通信システムにおいて、サブフレームに基準信号を割り当てる基地局であって、前記サブフレームは、時間領域において複数のOFDMシンボルを含み、前記複数のOFDMシンボルは、周波数領域において複数の副搬送波を介して送信され、
    前記基地局は、送信器を含み、
    前記送信器は、
    第1のOFDMシンボル上に第1のアンテナに対する複数の第1の基準信号を割り当てることと、
    前記第1のOFDMシンボル上に第2のアンテナに対する複数の第2の基準信号を割り当てることと、
    前記第1のOFDMシンボルに隣接する第2のOFDMシンボル上に第3のアンテナに対する複数の第3の基準信号を割り当てることと、
    前記第2のOFDMシンボル上に第4のアンテナに対する複数の第4の基準信号を割り当てることと、
    を行うように構成され、
    前記複数の第1の基準信号および前記複数の第2の基準信号は隣接せず、かつ、重複せず、前記複数の第3の基準信号および前記複数の第4の基準信号は隣接せず、かつ、重複せず、前記複数の第1の基準信号、前記複数の第2の基準信号、前記複数の第3の基準信号、前記複数の第4の基準信号の各々は、周波数領域において一定間隔で割り当てられ、
    前記複数の第1の基準信号、前記複数の第2の基準信号、前記複数の第3の基準信号、前記複数の第4の基準信号のうちの少なくとも2つは、前記サブフレームにおいて異なる密度を有する、基地局。
  12. 無線MIMO通信システムにおいて、サブフレームにおいて基準信号を受信する移動局であって、前記サブフレームは、時間領域において複数のOFDMシンボルを含み、前記複数のOFDMシンボルは、周波数領域において複数の副搬送波を介して送信され、
    前記移動局は、受信器を含み、
    前記受信器は、基地局から信号を受信するように構成され、
    第1のOFDMシンボル上の第1のアンテナに対する複数の第1の基準信号は、前記信号に割り当てられ、前記第1のOFDMシンボル上の第2のアンテナに対する複数の第2の基準信号は、前記信号に割り当てられ、前記第1のOFDMシンボルに隣接する第2のOFDMシンボル上の第3のアンテナに対する複数の第3の基準信号は、前記信号に割り当てられ、前記第2のOFDMシンボル上の第4のアンテナに対する複数の第4の基準信号は、前記信号に割り当てられ、
    前記複数の第1の基準信号および前記複数の第2の基準信号は隣接せず、かつ、重複せず、前記複数の第3の基準信号および前記複数の第4の基準信号は隣接せず、かつ、重複せず、前記複数の第1の基準信号、前記複数の第2の基準信号、前記複数の第3の基準信号、前記複数の第4の基準信号の各々は、周波数領域において一定間隔で割り当てられ、
    前記複数の第1の基準信号、前記複数の第2の基準信号、前記複数の第3の基準信号、前記複数の第4の基準信号のうちの少なくとも2つは、前記サブフレームにおいて異なる密度を有する、移動局。
  13. 前記複数の第3の基準信号の周波数領域における位置は、前記複数の第1の基準信号の位置と同一であり、前記複数の第4の基準信号の周波数領域における位置は、前記複数の第2の基準信号の位置と同一である、請求項12に記載の移動局。
  14. 前記複数の第4の基準信号の周波数領域における位置は、前記複数の第1の基準信号の位置と同一であり、前記複数の第3の基準信号の周波数領域における位置は、前記複数の第2の基準信号の位置と同一である、請求項12に記載の移動局。
  15. 前記第1のOFDMシンボルは、伝送時間間隔(TTI)の開始の近くにあり、前記TTIは、少なくとも2つのOFDMシンボルを含む、請求項12に記載の移動局。
JP2009505302A 2006-04-12 2007-04-12 MIMOシステムにおいて基準信号割当方法{MethodforallocatingreferencesignalsinMIMOsystem} Active JP4892607B2 (ja)

Applications Claiming Priority (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US79183306P 2006-04-12 2006-04-12
US60/791,833 2006-04-12
US82895006P 2006-10-10 2006-10-10
US60/828,950 2006-10-10
US82927306P 2006-10-12 2006-10-12
US60/829,273 2006-10-12
US86377506P 2006-10-31 2006-10-31
US60/863,775 2006-10-31
US91018307P 2007-04-04 2007-04-04
US60/910,183 2007-04-04
PCT/KR2007/001784 WO2007117127A1 (en) 2006-04-12 2007-04-12 Method for allocating reference signals in mimo system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009533941A JP2009533941A (ja) 2009-09-17
JP4892607B2 true JP4892607B2 (ja) 2012-03-07

Family

ID=38581355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009505302A Active JP4892607B2 (ja) 2006-04-12 2007-04-12 MIMOシステムにおいて基準信号割当方法{MethodforallocatingreferencesignalsinMIMOsystem}

Country Status (12)

Country Link
US (2) US8174957B2 (ja)
EP (2) EP2838237B1 (ja)
JP (1) JP4892607B2 (ja)
KR (1) KR101002160B1 (ja)
CN (1) CN101421958B (ja)
AU (1) AU2007235800B2 (ja)
BR (1) BRPI0710707B1 (ja)
CA (1) CA2648005C (ja)
ES (2) ES2593678T3 (ja)
HU (1) HUE028911T2 (ja)
MX (1) MX2008013080A (ja)
WO (1) WO2007117127A1 (ja)

Families Citing this family (108)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7917176B2 (en) * 2006-02-14 2011-03-29 Nec Laboratories America, Inc. Structured codebook and successive beamforming for multiple-antenna systems
KR101002160B1 (ko) 2006-04-12 2010-12-17 엘지전자 주식회사 Mimo 시스템에서 기준신호 할당 방법
KR101355313B1 (ko) * 2006-10-12 2014-01-23 엘지전자 주식회사 Mimo 시스템에서의 참조신호 배치 방법
CN103220061B (zh) 2006-11-01 2016-08-10 高通股份有限公司 用于在正交无线通信***搜索小区的方法和设备
WO2008103317A2 (en) * 2007-02-16 2008-08-28 Interdigital Technology Corporation Precoded pilot transmission for multi-user and single user mimo communications
US7796639B2 (en) * 2007-03-21 2010-09-14 Motorola Mobility, Inc. Apparatuses and methods for multi-antenna channel quality data acquisition in a broadcast/multicast service network
US8213943B2 (en) * 2007-05-02 2012-07-03 Qualcomm Incorporated Constrained hopping of DL reference signals
EP2180603B1 (en) * 2007-08-17 2015-01-21 Panasonic Intellectual Property Corporation of America Radio communication device and radio communication method
WO2009061260A1 (en) * 2007-11-06 2009-05-14 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and arrangement in a wireless communications system
US8798665B2 (en) * 2007-11-15 2014-08-05 Qualcomm Incorporated Beacon-based control channels
US9326253B2 (en) * 2007-11-15 2016-04-26 Qualcomm Incorporated Wireless communication channel blanking
US8761032B2 (en) * 2007-11-16 2014-06-24 Qualcomm Incorporated Random reuse based control channels
KR100904533B1 (ko) * 2008-01-11 2009-06-25 엘지전자 주식회사 전송 타이밍 조절 방법, 연속적인 패킷 전송 방법 및 이동통신 단말
US9009573B2 (en) * 2008-02-01 2015-04-14 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for facilitating concatenated codes for beacon channels
WO2009102264A2 (en) * 2008-02-14 2009-08-20 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Methods and arrangements in a mobile telecommunication system
US8675537B2 (en) * 2008-04-07 2014-03-18 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for using MBSFN subframes to send unicast information
US9107239B2 (en) 2008-04-07 2015-08-11 Qualcomm Incorporated Systems and methods to define control channels using reserved resource blocks
US8488694B2 (en) * 2008-05-06 2013-07-16 Industrial Technology Research Institute System and method for pilot design
JP5213955B2 (ja) * 2008-05-13 2013-06-19 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 基地局、ユーザ装置及び方法
KR101411688B1 (ko) * 2008-05-22 2014-07-01 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 데이터 전송 방법
KR101530750B1 (ko) * 2008-06-12 2015-06-22 애플 인크. Sc-fdma 전송 다이버시티 시스템 및 방법
CN101610607B (zh) * 2008-06-20 2012-08-08 电信科学技术研究院 上行探测参考信号发送、接收方法以及基站和移动终端
CN102067493A (zh) * 2008-06-23 2011-05-18 松下电器产业株式会社 参照信号配置方法和无线通信基站装置
CN102265648B (zh) * 2008-06-24 2014-01-29 三菱电机株式会社 利用跳频探测参考信号的天线选择
KR101531515B1 (ko) 2008-07-04 2015-06-26 엘지전자 주식회사 파일롯 서브캐리어 할당을 사용하는 복수개의 송신 안테나를 갖는 무선 통신 시스템
KR101208189B1 (ko) * 2008-07-23 2012-12-04 엘지전자 주식회사 다중안테나 시스템에서 데이터 전송방법
KR101027233B1 (ko) * 2008-07-23 2011-04-06 엘지전자 주식회사 다중 안테나 시스템에서 참조신호 전송 방법
KR101027237B1 (ko) * 2008-07-30 2011-04-06 엘지전자 주식회사 다중안테나 시스템에서 데이터 전송방법
CN102171959B (zh) * 2008-08-05 2015-06-03 华为技术有限公司 无线通信***、基站装置、移动站装置、通信方法
KR101208549B1 (ko) 2008-08-05 2012-12-05 엘지전자 주식회사 하향링크 mimo시스템에 있어서 기준 신호 송신 방법
EP2338247B1 (en) * 2008-09-18 2016-11-09 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Method and corresponding apparatus for non-codebook based multi-stream beamforming
US8676133B2 (en) * 2008-09-19 2014-03-18 Qualcomm Incorporated Reference signal design for LTE A
US8614975B2 (en) * 2008-09-19 2013-12-24 Qualcomm Incorporated Synchronizing a base station in a wireless communication system
KR101306735B1 (ko) * 2008-10-15 2013-09-11 엘지전자 주식회사 복수개의 안테나를 이용한 사운딩 기준 신호 시퀀스 전송 방법
US9037155B2 (en) * 2008-10-28 2015-05-19 Sven Fischer Time of arrival (TOA) estimation for positioning in a wireless communication network
CN101729477B (zh) * 2008-10-31 2015-02-25 三星电子株式会社 多载波无线传输***中发射信号的方法
WO2010051663A1 (en) 2008-11-04 2010-05-14 Huawei Technologies Co., Ltd. Method in a wireless communication system
CN102752034A (zh) * 2008-11-04 2012-10-24 华为技术有限公司 用于无线通信***中的方法
KR101619446B1 (ko) 2008-12-02 2016-05-10 엘지전자 주식회사 하향링크 mimo시스템에 있어서 rs 전송 방법
KR101582685B1 (ko) * 2008-12-03 2016-01-06 엘지전자 주식회사 다중안테나를 이용한 데이터 전송장치 및 방법
KR101641956B1 (ko) * 2008-12-05 2016-07-29 엘지전자 주식회사 다중 셀 환경에서 CoMP 참조신호 송수신 방법
KR101481590B1 (ko) * 2008-12-09 2015-01-13 엘지전자 주식회사 하향링크 mimo시스템에 있어서 rs 전송 방법
US8780829B2 (en) * 2008-12-11 2014-07-15 Lg Electronics Inc. Method for transmitting and receiving a comp reference signal in a multi-cell environment
KR101189769B1 (ko) * 2008-12-19 2012-10-10 한국전자통신연구원 Csrs의 전송을 위한 자원할당 매핑방법 및 장치, csrs 전송 장치 및 방법
US8982851B2 (en) * 2009-01-06 2015-03-17 Qualcomm Incorporated Hearability improvements for reference signals
KR101635883B1 (ko) * 2009-02-03 2016-07-20 엘지전자 주식회사 하향링크 참조 신호 송수신 기법
EP2395721A4 (en) * 2009-02-08 2017-03-01 LG Electronics Inc. Method for transmitting reference signal for terminal demodulation in radio mobile communication system, and apparatus for implementing the same
WO2010102423A1 (zh) * 2009-03-12 2010-09-16 上海贝尔股份有限公司 对协同mimo中的下行业务数据进行内容同步的方法和装置
US8274951B2 (en) * 2009-03-17 2012-09-25 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for dynamic cell selection and resource mapping for CoMP joint transmission
CN104935420B (zh) 2009-03-18 2018-07-17 韩国电子通信研究院 传送和接收参考信号的方法
CN105162510B (zh) * 2009-03-23 2019-01-01 Lg电子株式会社 在无线通信***中接收参考信号的方法和设备
US11218194B2 (en) 2009-03-23 2022-01-04 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for transmitting reference signal in multi-antenna system
US8675481B2 (en) 2009-03-23 2014-03-18 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for transmitting reference signal in multi-antenna system
US8885739B2 (en) * 2009-03-24 2014-11-11 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for transmitting reference signal in wireless communication system
US8325843B2 (en) * 2009-04-08 2012-12-04 Lg Electronics Inc. MIMO codebook generation
US8964621B2 (en) * 2009-05-08 2015-02-24 Qualcomm Incorporated Transmission and reception of a reference signal supporting positioning in a wireless communication network
CN101931445A (zh) 2009-06-19 2010-12-29 松下电器产业株式会社 基于空分多址接入的参考信号与数据叠加的方法与设备
CN104767601B (zh) * 2009-06-22 2018-11-20 华为技术有限公司 在多天线环境下指派参考信号的方法及***
WO2010148550A1 (en) * 2009-06-22 2010-12-29 Huawei Technologies Co., Ltd. A method and system for assigning reference signals in multi antenna context
US8537702B2 (en) * 2009-06-23 2013-09-17 Htc Corporation Method of handling downlink signaling and related communication device
US9279879B2 (en) * 2009-06-26 2016-03-08 Qualcomm Incorporated Positioning in the presence of passive distributed elements
KR101769369B1 (ko) * 2009-08-14 2017-08-18 엘지전자 주식회사 다중 안테나를 지원하는 무선 통신 시스템에서 하향링크 참조신호를 전송하는 방법 및 장치
CN104158574B (zh) 2009-08-14 2017-09-26 Lg电子株式会社 在支持多天线的无线通信***中传输下行链路基准信号的方法及装置
US8688139B2 (en) 2009-09-10 2014-04-01 Qualcomm Incorporated Concurrent wireless transmitter mapping and mobile station positioning
EP2485416A4 (en) * 2009-10-02 2017-04-05 LG Electronics Inc. Transmission method and device for a downlink reference signal
KR20110040663A (ko) * 2009-10-12 2011-04-20 엘지전자 주식회사 고정된 경로를 이동하는 고속 이동체를 위한 무선 통신 시스템
US9059818B2 (en) * 2009-10-16 2015-06-16 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for transmitting multi-user MIMO reference signal in wireless communication system for supporting relay
US9137076B2 (en) * 2009-10-30 2015-09-15 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for mutiplexing reference signal and data in a wireless communication system
EP2497196A1 (en) * 2009-11-02 2012-09-12 Nokia Siemens Networks Oy Uplink channel sounding
KR101148727B1 (ko) * 2009-12-15 2012-05-21 한국전자통신연구원 제어 정보를 기지국으로 전송하는 데이터 전송 시스템
WO2011096646A2 (en) 2010-02-07 2011-08-11 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for transmitting downlink reference signal in wireless communication system supporting multiple antennas
KR101241916B1 (ko) * 2010-02-07 2013-03-11 엘지전자 주식회사 다중 안테나를 지원하는 무선 통신 시스템에서 하향링크 참조신호를 전송하는 방법 및 장치
US9014301B2 (en) * 2010-05-14 2015-04-21 Qualcomm Incorporated Dedicated reference signal
US9185571B2 (en) * 2010-05-28 2015-11-10 Nokia Solutions And Networks Oy Employing reference signals in communications
US9091746B2 (en) 2010-07-01 2015-07-28 Qualcomm Incorporated Determination of positions of wireless transceivers to be added to a wireless communication network
WO2012067555A1 (en) * 2010-11-16 2012-05-24 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and arrangement for cell outage compensation in a communication network system
CN102624441B (zh) * 2011-01-30 2016-08-03 中兴通讯股份有限公司 一种传输方法及发送站
KR102040614B1 (ko) * 2011-05-10 2019-11-05 엘지전자 주식회사 복수의 안테나 포트를 이용하여 신호를 전송하는 방법 및 이를 위한 송신단 장치
US8934350B2 (en) * 2011-05-23 2015-01-13 Qualcomm Incorporated Channel state information feedback for carrier aggregation with flexible carrier configurations
US8395985B2 (en) 2011-07-25 2013-03-12 Ofinno Technologies, Llc Time alignment in multicarrier OFDM network
US9237537B2 (en) 2012-01-25 2016-01-12 Ofinno Technologies, Llc Random access process in a multicarrier base station and wireless device
US8995405B2 (en) 2012-01-25 2015-03-31 Ofinno Technologies, Llc Pathloss reference configuration in a wireless device and base station
US8897248B2 (en) 2012-01-25 2014-11-25 Ofinno Technologies, Llc Multicarrier signal transmission in wireless communications
CN103326763B (zh) 2012-03-19 2016-12-14 上海贝尔股份有限公司 上行链路控制信息的传输方法
US11943813B2 (en) 2012-04-01 2024-03-26 Comcast Cable Communications, Llc Cell grouping for wireless communications
US9084270B2 (en) 2012-04-01 2015-07-14 Ofinno Technologies, Llc Radio access for a wireless device and base station
US11582704B2 (en) 2012-04-16 2023-02-14 Comcast Cable Communications, Llc Signal transmission power adjustment in a wireless device
US8989128B2 (en) 2012-04-20 2015-03-24 Ofinno Technologies, Llc Cell timing in a wireless device and base station
EP2839705B1 (en) 2012-04-16 2017-09-06 Comcast Cable Communications, LLC Cell group configuration for uplink transmission in a multicarrier wireless device and base station with timing advance groups
US8964593B2 (en) 2012-04-16 2015-02-24 Ofinno Technologies, Llc Wireless device transmission power
US11825419B2 (en) 2012-04-16 2023-11-21 Comcast Cable Communications, Llc Cell timing in a wireless device and base station
US11252679B2 (en) 2012-04-16 2022-02-15 Comcast Cable Communications, Llc Signal transmission power adjustment in a wireless device
US8958342B2 (en) 2012-04-17 2015-02-17 Ofinno Technologies, Llc Uplink transmission power in a multicarrier wireless device
US10003998B2 (en) * 2012-05-04 2018-06-19 Qualcomm Incorporated Systems and methods for reduced overhead in wireless communication systems
US9084228B2 (en) 2012-06-20 2015-07-14 Ofinno Technologies, Llc Automobile communication device
US11882560B2 (en) 2012-06-18 2024-01-23 Comcast Cable Communications, Llc Carrier grouping in multicarrier wireless networks
US9107206B2 (en) 2012-06-18 2015-08-11 Ofinne Technologies, LLC Carrier grouping in multicarrier wireless networks
US11622372B2 (en) 2012-06-18 2023-04-04 Comcast Cable Communications, Llc Communication device
CN104885514B (zh) 2012-11-01 2019-05-21 英特尔公司 在LTE-A网络中发送QoS要求以及UE功率偏好的信号
US9651653B2 (en) 2012-12-24 2017-05-16 Qualcomm Incorporated Positioning reference signal (PRS) generation for multiple transmit antenna systems
WO2014178663A1 (ko) * 2013-04-30 2014-11-06 인텔렉추얼디스커버리 주식회사 단말 제공 제어신호를 통한 셀간 간섭 제어
WO2016180450A1 (en) * 2015-05-08 2016-11-17 Huawei Technologies Co., Ltd. Apparatus and method for controlling resource allocation in a wireless communication network
US9482742B1 (en) 2015-05-12 2016-11-01 Qualcomm Incorporated Positioning reference signal (PRS) generation for multiple transmit antenna systems
PT3311521T (pt) * 2015-06-22 2020-01-16 Ericsson Telefon Ab L M Controlo de temporização para modulação de múltipla portadora em modo misto
CN108141424B (zh) 2015-10-30 2021-06-18 瑞典爱立信有限公司 发送和接收参考信号的方法、网络设备、可读存储介质
US10419173B2 (en) * 2015-11-23 2019-09-17 Electronics And Telecommunications Research Institute Method and apparatus for transmitting uplink signal using a short transmit time interval
JP6068692B2 (ja) * 2016-01-05 2017-01-25 日本放送協会 送信装置及び受信装置
US20220321386A1 (en) * 2021-04-06 2022-10-06 Qualcomm Incorporated Frequency-domain reference signal block with a time-domain single carrier waveform data transmission

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7248559B2 (en) * 2001-10-17 2007-07-24 Nortel Networks Limited Scattered pilot pattern and channel estimation method for MIMO-OFDM systems
EP1494381B1 (en) * 2002-04-09 2013-06-12 Panasonic Mobile Communications Co., Ltd. Ofdm communication method and ofdm communication device
US7095709B2 (en) 2002-06-24 2006-08-22 Qualcomm, Incorporated Diversity transmission modes for MIMO OFDM communication systems
KR100640461B1 (ko) * 2003-07-30 2006-10-30 삼성전자주식회사 직교 주파수 분할 다중 접속 방식을 사용하는 이동 통신시스템에서 서브 채널 할당 장치 및 방법
EP1763932A4 (en) * 2004-02-17 2010-01-06 Huawei Tech Co Ltd MULTIPLEX PROCESS IN A COMMUNICATION SYSTEM
CN106160830B (zh) * 2004-03-15 2020-02-14 苹果公司 用于具有四根发射天线的ofdm***的导频设计
EP3537681B1 (en) * 2004-06-24 2020-10-07 Apple Inc. Preambles in ofdma system
KR20060035941A (ko) 2004-10-21 2006-04-27 삼성전자주식회사 개선된 파일럿 심볼 배치 장치 및 방법을 구현한 다중송신 다중 수신 통신 시스템
KR20060040180A (ko) 2004-11-04 2006-05-10 엘지전자 주식회사 다중입출력 직교 주파수 분할 다중화 방식에 적용되는채널 추정을 위한 신호 전송 방법
US8879511B2 (en) * 2005-10-27 2014-11-04 Qualcomm Incorporated Assignment acknowledgement for a wireless communication system
US7660229B2 (en) * 2005-06-20 2010-02-09 Texas Instruments Incorporated Pilot design and channel estimation
US8351518B2 (en) 2005-09-30 2013-01-08 Sharp Kabushiki Kaisha Wireless transmitting apparatus, wireless receiving apparatus, wireless communication system, wireless transmitting method and wireless receiving method
US9130791B2 (en) * 2006-03-20 2015-09-08 Qualcomm Incorporated Uplink channel estimation using a signaling channel
KR101003891B1 (ko) 2006-03-20 2010-12-30 후지쯔 가부시끼가이샤 기지국 및 그 mimo-ofdm 통신 방법
KR101002160B1 (ko) 2006-04-12 2010-12-17 엘지전자 주식회사 Mimo 시스템에서 기준신호 할당 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009533941A (ja) 2009-09-17
AU2007235800B2 (en) 2010-03-04
HUE028911T2 (en) 2017-01-30
CA2648005C (en) 2013-01-15
US8400907B2 (en) 2013-03-19
ES2593678T3 (es) 2016-12-12
CN101421958A (zh) 2009-04-29
BRPI0710707B1 (pt) 2019-10-22
EP2011263A1 (en) 2009-01-07
ES2530992T3 (es) 2015-03-09
EP2011263B1 (en) 2014-12-03
CA2648005A1 (en) 2007-10-18
EP2838237B1 (en) 2016-06-29
AU2007235800A1 (en) 2007-10-18
EP2011263A4 (en) 2012-06-20
US8174957B2 (en) 2012-05-08
WO2007117127A1 (en) 2007-10-18
EP2838237A3 (en) 2015-05-06
EP2838237A2 (en) 2015-02-18
KR101002160B1 (ko) 2010-12-17
MX2008013080A (es) 2009-01-14
CN101421958B (zh) 2012-10-24
KR20080104360A (ko) 2008-12-02
US20070248113A1 (en) 2007-10-25
BRPI0710707A2 (pt) 2011-08-16
US20120189041A1 (en) 2012-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4892607B2 (ja) MIMOシステムにおいて基準信号割当方法{MethodforallocatingreferencesignalsinMIMOsystem}
KR101355313B1 (ko) Mimo 시스템에서의 참조신호 배치 방법
US8311139B2 (en) Wireless communication system with multiple transmission antennas using pilot subcarrier allocation
KR101498059B1 (ko) 파일롯 서브캐리어 할당을 사용하는 복수개의 송신 안테나를 갖는 무선 통신 시스템
KR20070101808A (ko) 다중 송수신 안테나 시스템에서의 참조신호 배치 방법
CN104767601B (zh) 在多天线环境下指派参考信号的方法及***
KR20080086125A (ko) 다중 안테나를 사용하는 무선 통신 시스템에서의 데이터송수신 방법 및 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111026

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111208

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4892607

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141222

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250