JP4886381B2 - ポリメチルメタクリラート骨セメント - Google Patents

ポリメチルメタクリラート骨セメント Download PDF

Info

Publication number
JP4886381B2
JP4886381B2 JP2006173045A JP2006173045A JP4886381B2 JP 4886381 B2 JP4886381 B2 JP 4886381B2 JP 2006173045 A JP2006173045 A JP 2006173045A JP 2006173045 A JP2006173045 A JP 2006173045A JP 4886381 B2 JP4886381 B2 JP 4886381B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
colorant
bone cement
liquid
polymethyl methacrylate
monomer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006173045A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007000636A (ja
Inventor
キューン クラウス−ディーター
フォックト ゼバスティアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kulzer GmbH
Original Assignee
Heraeus Kulzer GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Heraeus Kulzer GmbH filed Critical Heraeus Kulzer GmbH
Publication of JP2007000636A publication Critical patent/JP2007000636A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4886381B2 publication Critical patent/JP4886381B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/50Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L24/00Surgical adhesives or cements; Adhesives for colostomy devices
    • A61L24/001Use of materials characterised by their function or physical properties
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L24/00Surgical adhesives or cements; Adhesives for colostomy devices
    • A61L24/04Surgical adhesives or cements; Adhesives for colostomy devices containing macromolecular materials
    • A61L24/06Surgical adhesives or cements; Adhesives for colostomy devices containing macromolecular materials obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/14Macromolecular materials
    • A61L27/16Macromolecular materials obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2430/00Materials or treatment for tissue regeneration
    • A61L2430/02Materials or treatment for tissue regeneration for reconstruction of bones; weight-bearing implants

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
  • Dental Preparations (AREA)

Description

本発明は、ポリメチルメタクリラート骨セメントに関する。
ポリメチルメタクリラート骨セメント(PMMA骨セメント)は、数十年来、骨内に生体プロステーシスを固定するために医学分野において広く使用されている(Klaus-Dieter Kuehn著: Knochenzemente fuer die Endoprothetik: ein aktueller Vergleich der physikalischen und chemischen Eigenschaften handelsueblicher PMMA-Zemente.(生体プロテーシス用の骨セメント:市販のPMMAセメントの生理学的及び化学的特性の最新の比較); Springer Verlag Berlin Heidelberg New York, 2001)。ポリメチルメタクリラート骨セメントは、一般に液体モノマー成分と粉末成分とから構成されている。前記液体モノマー成分は、メチルメタクリラートと活性剤とからなる。活性剤として、N,N−ジメチル−p−トルイジンが有利に使用される。前記粉末成分は、ポリメチルメタクリラート又はポリメチル−コ−アクリルメタクリラート、エックス線造影剤及びラジカル開始剤からなる。エックス線造影剤としては、二酸化ジルコニウム及び硫酸バリウムが常用される。ジベンゾイルペルオキシドはラジカル開始剤として有利に使用される。モノマー成分と粉末成分との混合の後に、骨セメントはモノマーのラジカル重合によって数分で硬化する。
通常のポリメチルメタクリラート骨セメントは、混合後に白色〜わずかに黄色がかったペースト状の材料として存在する。それにより、しばしば骨セメントと骨組織との間の光学的差異が問題となる。しかしながら、骨セメントは周辺の骨組織から視覚的に問題なく区別できることが望ましい。この理由から、Heraeus Kulzer社のPMMA骨セメントは約30年来クロロフィルで緑色に着色されている。しかしながら、クロロフィルは使用されるモノマーのメチルメタクリラート中で、極めてわずかにしか溶解しない。従って、可溶性を改善するために精製された落花生油が使用される。この精製された落花生油はタンパク質不含である。しかしながら、全ての複雑な天然産物の場合と同様に、組成の変動が問題である。精製された落花生油に対する代替物はいまだに見出されていなかった。
PMMA骨セメントの着色の際に重要なのは、着色剤に毒性の懸念がないことの他に、全体のセメント中での着色剤の均一な分布である。この理由から、今までは、モノマー液体中に又は粉末成分中に着色顔料を含有する骨セメントは広範囲には使用されていなかった。着色顔料は、前記顔料粒子がセメントマトリックスから溶け出しかつマイグレーションしかねないという根本的な危険を伴う。従って、着色剤を骨セメント中に均一に分配しかつしっかりと閉じ込めることが特に重要である。
Klaus-Dieter Kuehn著: Knochenzemente fuer die Endoprothetik: ein aktueller Vergleich der physikalischen und chemischen Eigenschaften handelsueblicher PMMA-Zemente.; Springer Verlag Berlin Heidelberg New York, 2001
従って、本発明の根底をなす課題は、着色されたPMMA骨セメントを開発することであった。PMMA骨セメントの液体モノマー成分は、メチルメタクリラート中に溶解しないか又はわずかにしか溶解しない着色剤用の溶解補助剤として複雑な天然産物を含有しないのが好ましい。液体モノマー成分は、均一に分配された透明に溶解した着色剤を含有するのが好ましい。
本発明の前記課題は、請求項1記載の骨セメント、つまり
A モノマー液体中に、メタクリル酸メチルエステル中では溶解しないか又はわずかしか溶解しない着色剤/着色剤混合物と、前記着色剤又は着色剤混合物用の、合成により製造されたタンパク質不含の疎水性の低分子量又はオリゴマーの溶解補助剤とが溶解されていて、
B 前記モノマー液体は室温で透明であり、かつ
C メタクリル酸メチルエステル中で溶解しないか又はわずかしか溶解しない着色剤/着色剤混合物と、合成により製造されたタンパク質不含の疎水性の低分子量又はオリゴマーの溶解補助剤とが、粉末成分のポリメタクリラート又はポリメチルアクリラート中に均一に溶解していることを特徴とする、液体モノマー成分と固体成分とを有するポリメチルメタクリラート骨セメント二より解決される。
モノマー液体中に、メタクリル酸メチルエステル中に溶解しないか又はわずかにしか溶解しない着色剤又は着色剤混合物0.001〜1.00質量%及び前記着色剤又は着色剤混合物用の合成により製造されたタンパク質不含の疎水性の低分子量又はオリゴマーの溶解補助剤0.001〜2.00質量%が溶解しているのが有利である。前記モノマー液体は室温で透明である。
有利に、メタクリル酸メチルエステル中で溶解しないか又はわずかにしか溶解しない着色剤又は着色剤混合物0.001〜1.00質量%及び、室温で液状又はペースト状の、合成により製造されたタンパク質不含の疎水性の低分子量又はオリゴマーの溶解補助剤0.001〜2.00質量%が、粉末成分のポリメチルメタクリラート又はポリメチルアクリラート中に均一に溶解している。
この場合、アクリル酸エステル及び/又はメタクリル酸エステルとスチレン又はスチレン誘導体との重合により製造されたコポリマーの使用も本発明に属する。
本発明による骨セメントは、さらに抗生物質のような作用物質を含有することもできるが、このような作用物質を含有していなくてもよい。
着色剤をモノマー液体中に溶解するために、2種の合成により製造されたタンパク質不含の疎水性の低分子量又はオリゴマーの溶解補助剤を使用することもできる。
着色剤/着色剤混合物及び合成により製造されたタンパク質不含の疎水性の低分子量又はオリゴマーの溶解補助剤は、着色剤/着色剤混合物とモノマー液体中に可溶性の付加物を形成するのが有利である。この場合、特に無極性の相互作用による付加物形成及びマイケル付加の意味でアミノ基又はチオール基の二重結合への付加による付加物の形成が本発明の範囲内である。同様に、カルボン酸アミド、カルボン酸エステル、エーテル、アゾメチン及びキレートの形成による共有結合による付加物の形成も本発明の範囲内である。
さらに、1〜22個の炭素原子を有する脂肪族アルコールのオレイン酸エステル及び/又はエライジン酸エステル及び/又はリノール酸エステル及び/又はリノレン酸エステル又は前記オレイン酸エステルのオリゴマーが溶解補助剤として有利である。
4〜16個の炭素原子を有する脂肪族アルコールのメタクリル酸エステル又はアクリル酸エステル又は3000g/molより低い分子量を有する前記メタクリル酸エステルのオリゴマーが溶解補助剤として有利である。同様に、マレイン酸エステル、フマル酸エステル、イタコン酸エステル及びソルビン酸エステルを溶解補助剤として使用することも本発明の範囲内である。
さらに、グリセリントリオレアート、グリセリントリリノラート、グリセリントリリノレナート及びグリセリントリエライジナートが溶解補助剤として有利である。同様に、前記不飽和脂肪酸のグリセリン混合エステルの使用も本発明の範囲内である。
さらに、前記溶解補助剤はラジカル重合可能な二重結合を有しているのが有利である。1つ又は複数の二重結合が溶解補助剤中に含まれていてもよい。特別な利点は、前記溶解補助剤がPMMA骨セメントの硬化の間に、メチルメタクリラートのラジカル重合に関与し、それにより生じるポリマー鎖中に組み込まれる点にある。それにより、溶解補助剤は硬化したPMMA骨セメントからマイグレーションすることはできない。
着色剤としては、クロロフィル、インジゴ、マラカイトグリーン、クリスタルバイオレット、銅フタロシアニン、コバルトフタロシアニン、ビタミンB12及びこれらから誘導された誘導体が着色剤として有利である。同様に、さらに医学的に使用が認められた緑色、青色、紫色又は赤色の着色剤を使用することもできる。クロロフィリン(E141)、ブリリアントグリーンBS(E142)、ブリリアントブルー(E133)が特に有利である。
本発明を次の実施例により説明するが、本発明はこれに制限されない。
実施例1
100mlエルレンマイヤーフラスコ中で、銅クロロフィリン(着色剤E141)1.00gを、オレイン酸エチルエステル(Ph. Eu., Fluka)1.00g及びメチルメタクリラート(Fluka)18.00を撹拌しながら10分間で混合した。深緑色の透明な溶液が生じた。この溶液を、次いでメチルメタクリラート980gと混合した。透明な強い緑色の溶液が生じた。この溶液を、次いで20mlアンプル中に移し、前記アンプルを溶封した。前記アンプルを、PMMA骨セメント用のモノマー成分として準備した。
実施例2
実施例1と同様に製造された緑色に着色されたメチルメタクリラート溶液に、ジベンゾイルペルオキシドを添加し、60℃で水中で強力に撹拌しながら重合させてポリマーパールにした。生じたパール重合体を、酸化ジルコニウム30.0質量%及びジベンゾイルペルオキシド1.0質量%と混合し、PMMA骨セメント用の粉末成分として準備した。

Claims (7)

  1. A モノマー液体中に、メタクリル酸メチルエステル中では溶解しないか又はわずかしか溶解しない着色剤/着色剤混合物と、前記着色剤又は着色剤混合物用の、合成により製造されたタンパク質不含の疎水性の低分子量又はオリゴマーの溶解補助剤とが溶解されていて、
    B 前記モノマー液体は室温で透明であり、かつ
    C メタクリル酸メチルエステル中で溶解しないか又はわずかしか溶解しない着色剤/着色剤混合物と、合成により製造されたタンパク質不含の疎水性の低分子量又はオリゴマーの溶解補助剤とが、粉末成分のポリメタクリラート又はポリメチルアクリラート中に均一に溶解していて、
    前記溶解補助剤は、1〜22個の炭素原子を有する脂肪族アルコールのオレイン酸エステル及び/又はエライジン酸エステル及び/又はリノール酸エステル及び/又はリノレン酸エステル又は前記オレイン酸エステルのオリゴマーであり、
    前記着色剤は、クロロフィリン、インジゴ、マラカイトグリーン、クリスタルバイオレット、銅フタロシアニン、コバルトフタロシアニン、ビタミンB12であることを
    特徴とする、液体モノマー成分と固体成分とを有するポリメチルメタクリラート骨セメント。
  2. モノマー液体中でもしくはポリメタクリラート又はポリメチルアクリラート中で、着色剤/着色剤混合物は、0.001〜1.00質量%存在し、かつ溶解補助剤は0.001〜2.00質量%存在する、請求項1記載のポリメチルメタクリラート骨セメント。
  3. 溶解補助剤は室温で液状又はペースト状である、請求項1記載のポリメチルメタクリラート骨セメント。
  4. 着色剤/着色剤混合物及び合成により製造されたタンパク質不含の疎水性の低分子量又はオリゴマーの溶解補助剤は、着色剤/着色剤混合物とモノマー液体中で可溶性の付加物を形成することを特徴とする、請求項1から3までのいずれか1項記載の液体モノマー成分と固体成分とを有するポリメチルメタクリラート骨セメント。
  5. 4〜16個の炭素原子を有する脂肪族アルコールのメタクリル酸エステル又はアクリル酸エステル又は3000g/molより低い分子量を有する前記メタクリル酸エステル又はアクリル酸エステルのオリゴマーを溶解補助剤として使用することを特徴とする、請求項1からまでのいずれか1項記載の液体モノマー成分と固体成分とを有するポリメチルメタクリラート骨セメント。
  6. グリセリントリオレアート、グリセリントリリノラート、グリセリントリリノレナート及びグリセリントリエライジナートを溶解補助剤として使用することを特徴とする、請求項1からまでのいずれか1項記載の液体モノマー成分と固体成分とを有するポリメチルメタクリラート骨セメント。
  7. 溶解補助剤がラジカル重合可能な二重結合を有することを特徴とする、請求項1からまでのいずれか1項記載の液体モノマー成分と固体成分とを有するポリメチルメタクリラート骨セメント。
JP2006173045A 2005-06-22 2006-06-22 ポリメチルメタクリラート骨セメント Expired - Fee Related JP4886381B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102005029218 2005-06-22
DE102005029218.6 2005-06-22
DE102005033210.2 2005-07-13
DE102005033210A DE102005033210B4 (de) 2005-06-22 2005-07-13 Polymethylmethacrylat-Knochenzement

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007000636A JP2007000636A (ja) 2007-01-11
JP4886381B2 true JP4886381B2 (ja) 2012-02-29

Family

ID=37400899

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006173045A Expired - Fee Related JP4886381B2 (ja) 2005-06-22 2006-06-22 ポリメチルメタクリラート骨セメント

Country Status (12)

Country Link
US (1) US7655706B2 (ja)
EP (1) EP1736179B1 (ja)
JP (1) JP4886381B2 (ja)
AT (1) ATE531398T1 (ja)
AU (1) AU2006202509B2 (ja)
BR (1) BRPI0602320B8 (ja)
CA (1) CA2549304C (ja)
DE (1) DE102005033210B4 (ja)
DK (1) DK1736179T3 (ja)
ES (1) ES2374830T3 (ja)
PL (1) PL1736179T3 (ja)
PT (1) PT1736179E (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005032110B3 (de) * 2005-07-07 2006-08-17 Heraeus Kulzer Gmbh Gefärbter Polymethylmethacrylat-Knochenzement und Verfahren zu seiner Herstellung
US20070021526A1 (en) * 2005-07-22 2007-01-25 Howmedica Osteonics Corp. Setting time indicator for acrylic bone cement
US8415406B2 (en) * 2005-07-22 2013-04-09 Howmedica Osteonics Corp. Setting time indicator for acrylic bone cement
DE102007050762B3 (de) * 2007-10-22 2009-05-07 Heraeus Medical Gmbh Pastenförmiger Polymethylmethacrylat-Knochenzement und seine Verwendung
US8133436B2 (en) * 2008-08-05 2012-03-13 Howmedica Osteonics Corp. Polyethylene cross-linked with an anthocyanin
US10603403B2 (en) 2013-04-08 2020-03-31 Inossia Ab Acrylic cements for bone augmentation
KR101872329B1 (ko) * 2016-07-07 2018-06-28 국민대학교산학협력단 다중 엔트로피 풀 지원 난수 발생기
CN114053477B (zh) * 2020-08-03 2023-06-06 首都医科大学附属北京朝阳医院 一种抗骨髓瘤纳米骨水泥及其制备方法与应用
CN111905150B (zh) * 2020-08-10 2022-03-22 中国人民解放军总医院第一医学中心 一种具有显色功能的骨水泥

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2842839C3 (de) * 1978-10-02 1986-11-13 NATEC Institut für naturwissenschaftlich-technische Dienste GmbH, 2000 Hamburg Selbsthärtende Masse auf der Basis von Polymethylmethacrylat und ihre Verwendung
DE2905878A1 (de) * 1979-02-16 1980-08-28 Merck Patent Gmbh Implantationsmaterialien und verfahren zu ihrer herstellung
FR2516796B1 (fr) * 1981-11-20 1986-06-06 Altulor Sa Compositions pour ciment chirurgical a base d'au moins un monomere acrylique et d'au moins un polymere acrylique
DE3245956A1 (de) * 1982-12-11 1984-06-14 Beiersdorf Ag, 2000 Hamburg Chirurgisches material
EP0208172B1 (fr) * 1985-06-20 1990-02-28 CERAVER Société anonyme dite: Ciment pour fixation de prothèses d'os
US5258420A (en) * 1987-07-30 1993-11-02 Pfizer Hospital Products Group, Inc. Bone cement for sustained release of substances
US6743438B2 (en) * 1993-10-26 2004-06-01 Pbh, Inc. Colored contact lenses and method of making same
DE4433201A1 (de) * 1994-09-17 1996-03-21 Merck Patent Gmbh Verfahren zur Herstellung von wirkstoffhaltigen Knochenzementen
DE4435680A1 (de) * 1994-10-06 1996-04-11 Merck Patent Gmbh Poröse Knochenersatzmaterialien
CA2223450A1 (en) * 1995-06-06 1996-12-12 Merck & Co., Inc. Bisphosphonate cement composition to prevent aseptic loosening of orthopedic implant devices
DE19641775A1 (de) * 1996-08-22 1998-02-26 Merck Patent Gmbh Verfahren zur Herstellung von wirkstoffhaltigen Knochenzementen
JP3657516B2 (ja) * 1998-04-14 2005-06-08 ヨマー、ハッサン 感染症の治療および予防処置のための有機リン化合物の使用
US20060062825A1 (en) * 2004-04-19 2006-03-23 Maria Maccecchini Method of implanting a sterile, active agent-coated material and composition made according to same
DE102005032110B3 (de) * 2005-07-07 2006-08-17 Heraeus Kulzer Gmbh Gefärbter Polymethylmethacrylat-Knochenzement und Verfahren zu seiner Herstellung

Also Published As

Publication number Publication date
EP1736179A3 (de) 2010-01-13
JP2007000636A (ja) 2007-01-11
BRPI0602320B8 (pt) 2021-06-22
ES2374830T3 (es) 2012-02-22
AU2006202509B2 (en) 2008-06-05
DE102005033210B4 (de) 2008-04-30
EP1736179A2 (de) 2006-12-27
US7655706B2 (en) 2010-02-02
US20060293407A1 (en) 2006-12-28
CA2549304A1 (en) 2006-12-22
CA2549304C (en) 2010-05-25
DK1736179T3 (da) 2012-01-23
AU2006202509A1 (en) 2007-01-11
PL1736179T3 (pl) 2012-03-30
PT1736179E (pt) 2012-01-12
BRPI0602320B1 (pt) 2018-04-03
BRPI0602320A (pt) 2007-02-21
ATE531398T1 (de) 2011-11-15
DE102005033210A1 (de) 2007-01-04
EP1736179B1 (de) 2011-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4886381B2 (ja) ポリメチルメタクリラート骨セメント
JP4809144B2 (ja) 着色されたポリメチルメタクリラート骨セメント及びその製造方法
AU2013205605B2 (en) Paste-like bone cement
CN103566417B (zh) 糊状骨水泥
JP6010173B2 (ja) ポリメチルメタクリレート骨セメント
KR101458060B1 (ko) 카페인산에스테르 함유 항균 골충진 조성물 및 이의 제조방법
CA2594859A1 (en) Radiopaque cyanoacrylate compositions
CN100579587C (zh) 聚甲基丙烯酸甲酯骨胶
JP6448700B2 (ja) ペースト状二成分ポリメタクリレート骨セメント
KR20160028731A (ko) 경조직용 생체 접착제 제조용 조성물 및 경조직용 생체 접착제 제조용 키트
UA126256C2 (uk) Безакрилова пластмаса для базисів знімних зубних протезів
JPH01187457A (ja) 包埋用組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100401

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100629

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100702

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100802

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100805

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100831

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110623

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110922

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111201

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111209

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141216

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4886381

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees