JP4886039B2 - 車両内での携帯電話の安全な作動のための方法 - Google Patents

車両内での携帯電話の安全な作動のための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4886039B2
JP4886039B2 JP2009526586A JP2009526586A JP4886039B2 JP 4886039 B2 JP4886039 B2 JP 4886039B2 JP 2009526586 A JP2009526586 A JP 2009526586A JP 2009526586 A JP2009526586 A JP 2009526586A JP 4886039 B2 JP4886039 B2 JP 4886039B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic device
vehicle
mobile phone
driver
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009526586A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010503262A (ja
Inventor
ジュニア, ウィリアム キャンプ,
エル., スコット ブロエバウム,
Original Assignee
ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー filed Critical ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー
Publication of JP2010503262A publication Critical patent/JP2010503262A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4886039B2 publication Critical patent/JP4886039B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/66Substation equipment, e.g. for use by subscribers with means for preventing unauthorised or fraudulent calling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72448User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for adapting the functionality of the device according to specific conditions
    • H04M1/72463User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for adapting the functionality of the device according to specific conditions to restrict the functionality of the device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • H04M15/42Dynamic individual rates per user
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/60Substation equipment, e.g. for use by subscribers including speech amplifiers
    • H04M1/6033Substation equipment, e.g. for use by subscribers including speech amplifiers for providing handsfree use or a loudspeaker mode in telephone sets
    • H04M1/6041Portable telephones adapted for handsfree use
    • H04M1/6075Portable telephones adapted for handsfree use adapted for handsfree use in a vehicle
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T70/00Locks
    • Y10T70/30Hasp
    • Y10T70/333Key lock
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T70/00Locks
    • Y10T70/30Hasp
    • Y10T70/333Key lock
    • Y10T70/342Hasp-carried
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T70/00Locks
    • Y10T70/30Hasp
    • Y10T70/333Key lock
    • Y10T70/342Hasp-carried
    • Y10T70/35Keeper-encasing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は電子装置に関し、特に、移動通信装置を車両内で安全に操作するためのシステム、装置及び方法に関する。
携帯電話、PDA、モバイルコンピュータ等の移動通信装置は、ビジネス、個人その他の分野において広く普及している。移動通信装置は多くのメリットを社会に提供している一方で、いくつか欠点も存在する。特に、移動通信装置と自動車を同時に操作する場合、ユーザは、車両の運転に自分の注意を払いながら、移動通信装置の使用にも自分の注意の一部を振り向けなければならない。
車両運転中の移動通信装置の使用に関連する問題は、ハンズフリーセットの使用によって解決すると主張する人もいる。この主張は要するに、ハンズフリーキットによって、車両の運転者は車両に運転に両手を使えるようになる、というものである。しかし、意思の疎通という行動には、移動通信装置を介して行うにせよ、膝を突き合わせて行うにせよ、コミュニケーションを行う人がある一定レベルの注意の集中が必要である。このような通信が車両の運転者によって行われる場合には、ユーザの完全な注意が車両の運転という主要なタスクに向けられなくなる可能性も考えられる。
本発明は、携帯電話等の移動通信装置を走行中の車両内で使用すると、移動通信装置を自動的に作動不能となるようにすることができるものである。上記とは別に、走行中の車両内での使用を許可することが可能であるが、その場合ユーザはオプション料金を課され、これによりユーザの使用意欲をそぐようにする。さらに、公共輸送機関のような大量輸送機関における場合や、自動車内の乗客に対する場合に、携帯電話の使用を許可する例外的設定を設けることもできる。
本発明の1つの側面によれば、無線信号を用いて通信を行う電子装置を作動させるための方法が提供される。本方法は、無線信号の特性に基づいて、走行中の車両内で電子装置が作動しているかどうかを判定するステップと、電子装置が走行中の車両内に存在している場合、電子装置の作動を阻止するステップとを有する。
本発明の別の側面によれば、無線信号の特性は無線信号のTiming Advance又はドップラシフトとすることができる。
本発明の別の側面によれば、電子装置のユーザが走行中の車両の運転者であるか非運転者であるかを判定するステップを更に有する。
本発明の別の側面によれば、前記阻止ステップはユーザが走行中の車両の運転者である場合に電子装置の作動を阻止する。
本発明の別の側面によれば、電子装置のユーザが運転者であるか非運転者であるかを判定するステップは、非運転者の座席位置に配置されている近距離場通信装置を用いて、車両の走行中に電子装置の作動を可能にするステップを含む。
本発明の別の側面によれば、ユーザが少なくとも1つのユーザ信号装置を周期的時間間隔で操作することによって電子装置の作動を阻止するステップを無効にすることができる。
本発明の別の側面によれば、ユーザ信号装置は、電子装置のキーパッドのうちの少なくとも1つのキーパッドであってもよいし、あるいは、非運転者の座席位置近くに配置されている少なくとも1つのボタンであってもよい。
本発明の別の側面によれば、ユーザ信号装置の操作は、電子装置に生成されるプロンプトに応答して行われる。
本発明の別の側面によれば、上記プロンプトは電子装置のディスプレイ装置に周期的に表示されるコードを含み、ユーザ信号装置の操作は電子装置のキーパッド上でのコードの再入力を含む。
本発明の別の側面によれば、電子装置のユーザが運転者であるか非運転者であるかを判定するステップは、無線信号の特性が車両が所定速度を超える速度で動いていることを示す場合は、ユーザが非運転者であると判定するステップを含むことができる。
本発明の別の側面によれば、本方法は、所定エリア内の複数の電子装置に対してドップラシフトを検出するステップと、前記所定エリア内の複数の電子装置が実質的に同一のドップラシフトを有している場合、前記ユーザは走行中の車両の非運転者であると判定するステップとを更に含むことができる。
本発明の別の側面によれば、すべての緊急時通信を作動可能にすることができる。
本発明の別の側面によれば、電子装置を使用するための、第1の料率と該第1の料率よりも高い第2の料率とを含む差額請求を行うステップを更に有し、前記阻止ステップは、ユーザが走行中の車両の運転者である場合、第2の料率でのみ電子装置の使用を許可するステップを含むことができる。
本発明の別の側面によれば、電子装置が走行中の車両内で操作されているかどうかを判定するステップは、無線信号におけるドップラシフトを決定し、電子装置の作動を阻止するために電子装置を使用するステップを含むことができる。
本発明の別の側面によれば、走行中の車両内で電子装置が操作されているかどうかを判定するステップは、無線信号のドップラシフトを特定し、電子装置の作動を阻止するために、無線ネットワークを使用するステップを含むことができる。
本発明の別の側面によれば電子装置は携帯電話であることを特徴とする。
本発明の別の側面によれば、車両内の電子装置の使用に関する情報を第三者へ提供する方法が提供される。本方法は、車両内の電子装置の使用パラメータをモニタするステップと、この使用パラメータを第三者へ送信するステップとを含む。
本発明の別の側面によれば、第三者とユーザとは契約関係を有することができる。
本発明の別の側面によれば、契約関係は車両の所有者と保険会社との間で結ばれた契約関係であり、かつ、所有者によって保険会社へ支払われる料率は使用パラメータの少なくとも一部に基づくものである。
本発明の別の側面によれば、モニタステップは、車両内の受信機を用いて、車両内の電子装置の使用を示す局所的なエネルギレベルをモニタする。
本発明の別の側面によれば、電子装置によって用いられる無線信号の特性に基づいて電子装置の速度を計測する動き処理回路と、前記速度が走行中の車両内での電子装置の作動に対応するものであるとき、電子装置の作動を中断する制御回路とを有する電子装置が提供される。
本発明の別の側面によれば、無線信号の特性は無線信号のTiming Advance又はドップラシフトである。
本発明の別の側面によれば、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体に格納されたコンピュータプログラムが提供される。このコンピュータプログラムは、無線信号を利用する電子装置に、無線信号の特性に基づいて電子装置が走行中の車両内で操作されているかどうかを判定するステップ、電子装置が走行中の車両内に存在している場合、電子装置の作動を阻止するステップを実行させるためのプログラムコードを含む。
走行中の車両内での携帯電話の使用を示すブロック図である。 本発明に従って車両の例示の座席エリアを示すブロック図である。 本発明に従って車両内で携帯電話を操作する方法を実行する例示ステップを示すフローチャートである。 本発明に従って大量輸送用車内で携帯電話が操作されているかどうかを判定する例示のステップを示すフローチャートである。 本発明に従って携帯電話のユーザが車両の運転者であるかどうかを判定する例示のステップを示すフローチャートである。 本発明に従って携帯電話のユーザが車両の運転者であるかどうかを判定する例示のステップを示すフローチャートである。 本発明に従って、携帯電話により用いられる信号の特性に基づいて携帯電話の速度を求める例示ステップを示すフローチャートである。 本発明に従って、携帯電話により用いられる信号の特性に基づいて携帯電話の速度を求める例示ステップを示すフローチャートである。 本発明に従って、車両内における携帯電話の活動をモニタする例示ステップを示すフローチャートである。 例示の携帯電話を示す概略図である。 本発明に従って、図8のそれぞれの携帯電話の関連する複数の例示部分を示す概略ブロック図である。
次いで、上述の目的及び関連する目的を達成するために、本発明は、本明細書において以下完全に記述され、かつ、特許請求の範囲において定義される特徴を有するものであり、以下の説明及び添付の図面は、本発明の例示の実施形態を詳細に記載するものであり、これらは本発明の原理を適切に採用できる方法のうちのほんのいくつかの方法を示すものである。
本発明の別のシステム、方法、特徴、及び利点は、以下の図面及び詳細な説明を検証するとき当業者には明らかであり、あるいは明らかになる。すべてのこのような追加システム、方法、特徴、及び利点は上記説明の中に含まれ、本発明の範囲内に属し、更に、添付の請求項によって保護されることが意図されている。
本発明は1以上の実施形態に関して図示され、説明されているが、当業者が本明細書を読み、理解すれば、均等物及び変更を思いつくであろうことは理解されよう。本発明は、すべてのこのような均等物並びに変更を含むものであり、更に、請求項の範囲によってのみ限定されるものである。
また、それぞれの図面/実施形態において種々の特徴を説明し、例示するが、本発明の1以上の別の図面又は実施形態において所定の図面又は実施形態の特徴を使用してもよいことは理解されよう。
本明細書で使用される場合、「有する(comprise/comprising)」という用語は、言及された特徴、整数、ステップ又は構成の存在を特定するために用いられるが、これら以外の特徴、整数、ステップ、構成、又はこれらのグループの存在又は追加を排除するものではない、という点を強調しておく。
以下の図面を参照するとき、本発明の多くの側面をより良く理解することが可能となる。図面の構成要素は必ずしも縮尺どおりであるとはかぎらない。むしろ本発明の原理を明瞭に例示することの方が強調されている。同様に、1つの図面に描かれている要素及び特徴は追加の図面に描かれている要素及び特徴と組み合わせることができる。更に、図面において、同じ参照番号はいくつかの図を通して対応する要素を指すものとする。
以下図面を参照しながら本発明について説明する。同じ要素を指すために図面を通して同じ参照番号を用いることにする。「電子装置」という用語は携帯用の無線通信機器を含むものとする。
本明細書で以後「携帯電話」、「移動通信装置」又は「移動端末」等と呼ばれる「携帯用無線通信機器」という用語は、携帯電話、ページャ、コミュニケータ(すなわち電子手帳)、パーソナル・デジタル・アシスタント(PDA)、スマートフォン、携帯用通信装置等のようなすべての機器を含むものとする。
以下では、主として移動電話用通信ネットワークに関連して本発明の説明を行う。しかし、本発明が携帯電話に限定されることを意図するものではないこと、及び、任意のタイプの電子装置であってもよいことは理解できよう。理解されるように、本発明は(携帯電話などの)携帯機器と、(一体型テレマティックシステムのような装置内蔵型車両などの)非携帯用装置との双方に対して適用が可能である。本明細書で使用されているように、テレマティックシステムとは移動電話システム内蔵型車両を意味する。携帯性及びいくつかの機能的違いを除けば、車両のテレマティックシステムは従来の携帯型携帯電話の多数の機能を実行するものである。
本発明の一側面によれば、走行中の車両内で電子装置によって用いられる信号の特性に基づいて、携帯電話等のような電子装置の作動が検出される。この特性は、例えば、信号の中で検出されるドップラシフトであってもよい。上記とは別に、上記特性は送信信号と受信信号の少なくともいずれかの位置に基づく特性であってもよい。理解されるように、電子装置が走行中の車両内に存在するかどうかを判定するために信号の別の特性を利用することも可能である。
電子装置の作動が走行中の車両内に存在すると判定され、かつ、緊急状態が検出されなければ、電子装置の作動を阻止することが可能である。さらに、電子装置のユーザが車両の運転者であるか、車両の非運転者であるかの判定を行うことができる。ユーザが運転者であれば、電子装置の阻止が可能となるのに対して、ユーザが非運転者であれば、電子装置が阻止されることはない。上記とは別に、携帯電話16の使用に対してオプション料金を支払う選択肢を、車両を運転している間、車両の運転者に対して与えることができる。この場合、携帯電話は作動状態をそのまま保持することが可能となる。
ここで図1を参照してわかるように、(乗用車、バン等の)車両10が通信タワー12のような基地局12へ向う方向に動いている状態で示されている。タワー12は、例えば、一般に行われているように移動電話網のような移動通信ネットワーク14に接続されている。携帯電話16等の電子装置16は車両10の内部に位置している。その場合、携帯電話16はネットワーク14上で信号18を介して通信を行う。信号18がタワー12から送信されると共に、該信号18には、携帯電話16が受信した第1の信号成分18aと、携帯電話16が送信し、かつ、タワー12が受信した第2の信号成分18bとが含まれる。
信号18aは所定の周波数でタワー12により送信され、次いで、信号18bも所定の周波数で携帯電話16により送信される。以下さらに詳細に記載のように、携帯電話16の2つの信号18a及び18bのドップラシフトに基づいて速度の決定が可能となる。携帯電話16の速度が決定されるか、別様に計算されるとすぐに、速度は(例えば、平均的な人間の歩く速度又は走る速度よりも速い速度、あるいは、何らかの別の予め定められた速度)などの予め定められた速度と比較することができる。上記計算された速度の方がこの予め定められた速度よりも大きければ、携帯電話16が車両内で操作されていると結論することが可能であり、携帯電話の操作を阻止することが可能となる。例えば、ネットワーク14と携帯電話16の少なくともいずれかは、(呼の終了か、着呼の阻止かの少なくともいずれかのような)サービスの中断を行うことができる。サービスの中断に先立って、ユーザが正常に呼を終了したり、ネットワーク14と電話機16の中断に先立って車両を停止したりすることができるように警告や猶予期間がユーザに与えられる。
理解されるように、携帯電話16が(乗客などの)車両の非運転者によって車両内で操作される場合もあろう。例えば、携帯電話16のユーザは、(車両10内の第2の乗員、バス20のような公共交通車両あるいは別の大量輸送用車両内の乗客などの)乗客である場合もある。このような環境では、それぞれの車両の(乗客などの)非運転者のために携帯電話16が機能することが望ましい。
いくつかの異なる方法で車両10内の乗客を特定することが可能である。例えば、図2を更に参照してわかるように、車両の(個々の非運転者の座席に対して1つの座席エリアのような)1以上の座席エリア24に近距離場通信(NFC)センサ22を配置することができる。座席自体の内部に設けた、非運転者の座席28bのヘッドレスト26の中や、ドアパネル30などの中の座席28bの近くにNFCセンサ22を配置することができる。携帯電話16と車両の少なくともいずれかが動いていれば、NFCセンサ22の範囲内で携帯電話16の操作を許すようにすることができる。さらに、NFCセンサ22は、車両10のテレマティックシステム36と通信を行うか、車両10のテレマティックシステム36の制御の下で通信を行うかの少なくともいずれかを行うことが可能であり、その結果、車両が動いていると判定され、かつ、電話機16がNFCセンサ22の範囲内に存在しなければ、テレマティックシステム36と、電話機16と、ネットワーク14とのうちの少なくともいずれかによって通信が阻止されることになる。
上記とは別に、走行中の車両10内で携帯電話16が検出された場合、ユーザが非運転者の座席位置近くに取り付けられたボタン32等のような信号装置を周期的に押せば、携帯電話16の操作が許されるようにすることができる。例えば、ボタン32をドアパネル30上に又は非運転者の座席位置のアームレスト34に配置する。その場合、ボタン32は車両10のテレマティックシステム36と結合される。走行中の車両10内で携帯電話16の操作を可能にするために、ユーザはボタン32を周期的に押す。ボタン32が非運転者の座席位置からのみアクセス可能であることに起因して、テレマティックシステム36はユーザが車両10を運転していないことを認知するので、システムは携帯電話の動作に干渉しなくなる。ボタン32を周期的に押す代わりに、ユーザは呼の継続時間中ボタン32を保留にしておく必要がある場合がある。理解されるように、(マルチボタンを同時に又は順番に押すなどの)マルチボタンの使用のような別のシナリオが実現可能である。さらに、車両がテレマティックシステム36を含み、かつ、別個の携帯型携帯電話が車両内で使用されている場合、テレマティックシステム36は、(例えばブルトゥース等を介して)携帯型携帯電話と通信を行い、ボタン32を介してテレマティックシステム36により受信した信号に基づいて携帯電話のオン/オフを可能にすることができる。
別の実施形態では、携帯電話16は、走行中の車両10内で検出された場合、そのディスプレイ装置にコードを周期的に表示する。次いで、ユーザは、(例えば電話機のキーパッド等を介して)元の携帯電話16の中へコードを入力するための所定の時間量を有することになる。割り当てられた時間内にコード入力ができなかった場合、携帯電話16は(例えば通信の終了と阻止の少なくともいずれかのような)操作不能状態に置かれることになる。
バス、路面電車、列車等のような大量輸送用又は公共交通車両内では、携帯電話の操作を可能にすることが望ましい。というのは、このような利用は、ユーザが車両を運転していないため安全性に対する懸念が生じないからである。理解されるように、いずれかの所定時刻に複数の携帯電話が大量輸送用車両において使用されている可能性がある。同じドップラシフトを経験する複数の携帯電話を特定することによって、このような電話機が大量輸送用車両のような同じ車両上に存在していると言えることになるため、携帯電話の操作を許すことが可能となる。
図3には、走行中の車両内で電子装置を安全に作動させる例示のステップを説明するフローチャート50が示されている。本明細書に記載のフローチャートには、特定の順序で配列された複数の処理ステップが含まれている。理解すべきことであるが、上記例示のステップに対する多くの代替例及び均等物が存在し得る。そして、このような代替例並びに均等物は本明細書に添付の特許請求の範囲に含まれるものである。代替例では、具体的に記載されていないか、示されていないかの少なくともいずれかの追加ステップやアクションを、記載の順序か、図示の順序かの少なくともいずれかの順序とは異なる順序で実行するか、記載のステップか、図示のステップかの少なくともいずれかのステップを省くかの少なくともいずれかが行われる。代替例にはステップ又はアクションを同時に又は部分的一致によって実行する処理も含まれている。
まずステップ52で、通信が緊急時通信であるか、通常の通信であるかが判定される。緊急時通信は、例えば、警察、消防署、医療サービス等への通報を含みうる。このような通信は、例えばユーザがかけた番号によって特定される。さらに詳しく言えば、911のような緊急時の番号又は別の緊急時の番号は、携帯電話10とネットワーク14の少なくともいずれかのメモリに記憶された番号であってもよい。特定された緊急時番号に一致する番号にダイヤルされた場合、ステップ54において、携帯電話16は作動状態に置かれ、通信が許される。しかし、通信が緊急時通信でなければ、ステップ56において携帯電話の速度が測定される。
携帯電話16の速度は、携帯電話16が使用する信号18の特性に基づいて求めることができる。例えば、信号18のドップラシフトは従来技術を用いて求めることが可能であり、電話機のドップラシフトに基づいて速度を計算することが可能となる。上記とは別に、携帯電話16があるエリア内を動いているとき、この携帯電話16はより好適な信号品質を求めて近傍のタワー12を連続的にスキャンする。個々の近傍のタワー12との通信はネットワーク14と携帯電話16の少なくともいずれかによってログがとられる。この通信を解析して携帯電話16の近似速度を求めることが可能である。携帯電話の速度を求める方法については、図6A及び図6Bを参照して、後で詳しく説明する。
ステップ58へ移ると、携帯電話16の速度が分析され、携帯電話16が走行中の車両内に存在しているかどうかが判定される。この判定は、例えば、携帯電話16の速度を相対的な予め定められた値と比較することにより行うことができる。(速度0などのように)携帯電話16が動いていないか、動いていても所定速度未満である場合には、携帯電話16は走行中の車両内には存在していないと判断でき、ステップ54に図示のように、通信を許可する。一方、上記速度の方が予め定められた値よりも大きければ、ステップ60において、車両が大量輸送用車両であるか、乗客用の標準的自動車であるかの判定が行われる。
大量輸送用車両における携帯電話16の使用は、例えば同じドップラシフトを経験する同じエリア内の複数の信号18の存在によって、(予め定められたしきい値以上の速度などの)車両の速度によって、あるいは、(例えば既知の大量交通ルートにおけるような)信号18の位置によって判定することができる。例えば、図4をさらに参照すると、(同じタワー12などを経由して)同じ一般エリア内で発信する信号をステップ60aに図示のように相互に比較することができる。ステップ60bにおいて、(例えば2、3、4またはそれ以上の)複数の信号が(同じセルの範囲内などの)同じエリア内において実質的に同一のドップラシフトを示すかどうかが判定される。このような信号が同じドップラシフトを示した場合、ステップ60cにおいて、信号18を用いるそれぞれの携帯電話16が大量輸送用車両上に存在していると言える。しかし、信号が異なるドップラシフトを示す場合、ステップ60dにおいて、信号が大量輸送用車両から発生していないと結論される。
同じ一般エリア内において同じドップラシフトを示す複数の信号をチェックする代わりに、大量輸送用車両において携帯電話16が使用されていることを別の方法で判定することができる。例えば、列車のような大量輸送用車両は、自動車よりも実質的に高速で走行することができる。列車における携帯電話16の使用を検出するために、自動車の通常の速度よりも速いしきい値速度を設定しておく。携帯電話16の速度がこのしきい値速度を上回れば、携帯電話16は大量輸送用車両において操作されていると結論することができる。
大量輸送用車両における携帯電話16の使用を判定するさらに別の方法が携帯電話16の位置に基づいて行われる。さらに詳細には、大量輸送用車両は、自動車によってアクセスできない交通ルートを経由して経路指定を行うことができる。(例えば、携帯電話のGPSにより決定された位置に基づいて、又は、携帯電話にサービスを提供するタワー12に基づいて)このような交通ルートにおける携帯電話16の使用を検出することにより、携帯電話16が大量交通ルートにおいて使用され、したがって、該携帯電話が大量輸送用車両に存在していると判断することができる。
図3に戻って、車両10が大量輸送用車両であると判定された場合、方法はステップ54へ移り、次いで、通信が許されることになる。しかし、車両10が大量輸送用車両でないとステップ62で判定された場合、携帯電話16のユーザが車両10のドライバーであるか、乗客であるかの判定が行われることになる。
ユーザがドライバー(運転者)であるか、乗客(非運転者)であるかの判定は前述のNFCセンサ22を介して行うことができる。NFCセンサが非運転者の座席位置のみにあるため、運転者は車両の運転と、非運転者の位置に電話機を配置することとを同時に行うことはできない。例えば、さらに図5Aを参照すると、携帯電話16がNFCセンサ22の範囲内に存在するときにのみ通信が可能となる。図示のように、ステップ62aにおいて、NFCは、携帯電話16へ信号を放射し、携帯電話16からの信号のスキャンを行う。ステップ62cに図示のように、携帯電話が検出されなければ(すなわち、携帯電話がNFCの範囲内に存在しなければ)、ステップ62cにおいて、ユーザは運転者であると判断する。携帯電話が検出されれば、ユーザは非運転者であると判断する。
上記とは別に、あるいは、上記に加えて、NFCセンサ22はテレマティックシステム36及び/又はネットワーク14(又は別のWAN)に接続される。これにより、コード化されたメッセージはNFCセンサ及び/又は携帯電話16に送信され、ネットワーク14に送信される。これらのコードが相対的に近接したタイムアラインメントで一致しなければ、電話機は起動されなくなる可能性がある。
車両内のユーザの状態に関して判定を行うことができる別の方法が図5Bに示されている。まずステップ62fで、電話機の速度の方が所定値よりも大きければ、携帯電話のディスプレイ上にプロンプトが生成される。このプロンプトは、例えばディスプレイ上に示されるコード入力要求である。ステップ62gにおいて、プロンプトに対する応答がタイムリに行われた(例えば応答が所定時間内に入力された)かどうかが判定される。応答が割り当てられた時間内に入力された場合、ステップ62hにおいて、ユーザは車両の非運転者(乗客)であると判断する。しかし、応答が割り当てられた時間内に入力されなかった場合には、ステップ62iにおいて、ユーザは車両の運転者(ドライバー)であると判断する。
図5Bの方法の変形例は、運転者の座席エリアのみにおいてアクセス可能な信号装置を用いるステップを含むことができる。例えば、携帯電話16のキーパッドでコードを入力する代わりに、1又は2以上のボタン32のようなユーザ信号装置を車両10のテレマティックシステム36に結合するようにしてもよい。携帯電話が使用中のとき、ユーザは、信号装置を周期的に又は連続的に操作する(例えばボタン32を連続的に保留したり、所定のシーケンスでボタン32を操作したりする)ことができる。テレマティックシステム36は、ネットワーク14及び/又は電話機16へこの情報を提供して、ユーザが車両の運転者であるか、非運転者であるかを判定できるようにする。例えば、信号装置が使用されたときは車両の非運転者によって携帯電話16が使用されたと解釈することができ、信号装置の操作がなければ車両の運転者によって携帯電話16が使用されたと解釈することができる。
説明を図3に戻す。運転者と非運転者の判定をどのように行うかはともかく、ユーザが車両の非運転者(乗客)であれば、携帯電話16は作動状態のまま保持することが可能となり、ステップ54に示すように通信が許されることになる。しかし、ステップ64に示すように、ユーザが車両の運転者(ドライバー)であれば、ユーザが(毎分当たりのコストがより高くなるような)通信料金の請求料率の増加に同意する場合に限り通信が許可される。例えば、車両10を運転中に携帯電話16を使用する方が高い請求料率を負担することなる旨のメッセージをユーザに提示する。このメッセージによって、車両10の運転中にユーザが携帯電話16の使用に対してより高い料金の支払いを望んでいるかどうかについて問合せを行うことができる。上記メッセージに応答して、ユーザは、例えば、キーパッドからの入力又は音声コマンドを介してより高い請求料率を受け入れることができる。ユーザがこの高い方の請求料率を受け入れた場合は、ステップ66において、走行中の車両10を運転している間、携帯電話16を使用した時間に対応するオプション料金がユーザに対して請求され、ステップ54において通信が許される。ユーザがより高い請求料率を受け入れなければ、ステップ68において携帯電話の操作は阻止される。
図6Aには、携帯電話16とタワー12との間で送信される信号18のドップラシフトに基づいて携帯電話の速度16を計算する例示のステップを示すフローチャート80が示されている。通信リンクの確立時に、信号18がタワー12と携帯電話16との間で交換される。ステップ82に図示のように、タワー12によって送信される信号周波数は、例えば10MHzのような所定の周波数になっている。タワー12を基準として携帯電話16が相対的に移動するとドップラシフトが生じ、ステップ84に示すように携帯電話16によって知覚される信号18aの周波数は送信周波数とは異なるものとなる。ステップ86において、携帯電話16は従来技術を用いて、信号18aを受信し、タワー12において送信された周波数とは異なるドップラシフトした周波数を固定して自動追尾する。例えば、信号18aが10MHzでタワー12から送信され、かつ携帯電話16がタワー12から離れる方向へ走行している場合、携帯電話16は信号18aを参照し、この信号を(9.9MHzなどの)10MHz未満の周波数に固定して自動追尾する。携帯電話がタワー12の方向へ走行している場合、携帯電話16は、信号18aを参照し、次いで、(10.1MHzなどの)10MHzよりも高い周波数でこの信号を固定して自動追尾する。正確な周波数は、タワー12を基準として相対的な携帯電話16の速度に対応するものとなる。
タワー12からの受信信号に加えて、携帯電話16はタワー12への信号の送信も行う。携帯電話16が信号18bをタワー12へ送信するにつれて、信号18bは、ステップ88に図示のように信号18aで検出されたドップラシフトに対応する周波数で送信される。例えば、信号18aが10MHzで送信され、9.9MHzで携帯電話16によって検出された場合、携帯電話16が信号18bをタワー12へ送信するとき、信号18bは9.9MHzで送信されることになる。
移動中の電話機16によって信号がタワー12へ返送されると、タワー12の方から見て、信号18bもステップ90に示すようにドップラシフトが生じる。例えば、上述したように、携帯電話16により送信された信号18bは信号18aの検出された周波数に対応する周波数となる(例えば信号18bは9.9MHzで送信される)。タワー12を基準として電話機16が相対的に移動すると、タワー12は、ステップ92に示すように、追加のドップラシフトを持つ信号を検出して、検出済み信号18bを(9.8MHzなどの)低い周波数で出現させることになる。従来技術を用いて、携帯電話16の速度の計算を行うためにドップラシフトに対応するデータを用いてもよい。ネットワーク14によって又は携帯電話16によってこの計算を行うことも可能である。
携帯電話16の速度を求める別の方法として、無線信号18の特性に基づく方法がある。この方法には、GSM(移動通信用グローバルシステム)のタワーから得られるバーストのTiming Advanceをモニタするステップが含まれる。GSMにおける「Timing Advance」という用語は、携帯電話16からタワー12へ(この逆の方向もまた同様である)信号18が進むために必要とするマイクロセカンド数の近似値の段階的変化に対応する用語である。GSMは無線インタフェースにおいてTDMA(時分割多元接続)技術を用いて、(8人のユーザなどの)複数のユーザ間で単一の周波数を共有する。その場合、複数のユーザの個々のユーザにはシーケンシャルなタイムスロットが割り当てられる。個々のユーザは、8個のタイムスロットのうちの1つのタイムスロットの中で8分の1未満の時間の間周期的に送信を行う。ユーザがタワー12からの様々な距離の地点に存在し、かつ、電波が有限の光速度で進むことに起因して、タイムスロット内でのトラフィックのバーストの送信及び/又は受信が電話機16に許される正確な時刻が適宜調整される。Timing Advance(TA)はこの調整を制御する変数である。
携帯電話16がタワー12に対して相対的に移動するにつれて、Timing Advanceが増減して、最適の通信を保証できるようになっている。携帯電話16の信号18の中に存在するTiming Advanceの量を検出することによって、タワー12を基準とする相対的な速度を計算することが可能となる。
ここで図6Bを参照すると、本発明の別の実施形態に従う、携帯電話16の速度を求める例示のステップを示すフローチャート100が示されている。まずステップ102で、携帯電話16はタワー12からから送出される信号18と、近傍のタワー12からから送出される信号とをモニタする。例えば、可能な最適信号を取得する努力によって、携帯電話16は、近傍のタワー12から送出される信号をスキャンして、より好適な品質の信号を利用できるかどうかの判定を行うことが可能となる。近傍のタワーを走査して、携帯電話16は、ステップ104に示すように、個々のタワーから受信した信号18の周波数を特定する。しかし、これらスキャンした信号の各々について、それぞれのタワーが送信するような上記信号の周波数からスキュー又はシフト(ドップラシフト)を行うことが可能となる。ステップ106において、タワー12及び近傍のタワー12から検出された信号周波数に基づいて平均周波数が計算される(例えば、これらの周波数を加算し、これら周波数の総数で割り算する)。ステップ108において、携帯電話が車両内で移動していることを推論できるようにドップラシフトが十分に大きくなった時点を検出するしきい値が設定される。換言すれば、車両の移動を検出するためのしきい値(ドップラシフト)は、車両の移動として解釈されるような、運転者が歩いたり、走ったりする動きに起因して生じる携帯電話16の動きを阻止するように設定される。
ステップ110において、個々のタワー(現在のタワー及び近傍のタワー)から検出された周波数は、ステップ106において特定されるような平均周波数と比較される。この比較から複数のドップラシフトを推論することが可能となる。所定数のタワーから出された信号がステップ108において設定されたしきい値レベルを超えるドップラシフトを示した場合、携帯電話が走行中の車両内に存在していると判断できる。さらに、個々のタワーから取得されるドップラ成分を用いてRMS計算を行うことによって、推定される速度の正確さを改善することができる。ドップラ成分に対してRMS計算を実行することによって、ドップラ成分が正の値になるものもあれば、ドップラ成分が負の値になるものもあることに関連する問題が取り除かれる。
図7には、車両10内での携帯電話16の動作に関連するデータのログをとる例示のステップがフローチャート120によって提示されている。図7の方法は、例えば、車両所有者と第三者との間に契約関係が存在するとき有益なものになり得る。この契約関係は、例えば、自動車保険契約が考えられる。その場合、保険料率は車両所有者のある種の運転習慣に基づいて設定されるか、変更されることになる。安全に対するこれらの考慮には、例えば、車両の運転者が車両の運転中に携帯電話を用いた総時間数などを含めることができる。
まずステップ122で、携帯電話16が車両10内で使用中であるか否かが判定される。本明細書に記載のような車両のテレマティックシステム36及び/又はNFCセンサ22とによって、あるいはセルラアップリンク帯域における局在化されたエネルギレベルをモニタする、乗客用の客室内に設けられた別々の受信機を介して、上記判定を行うことができる。さらに、検出は、車両の運転者(ドライバー)と車両の非運転者(乗客)双方の少なくともいずれかを含むことができる。車両内での携帯電話の使用が検出された場合、本方法は、ステップ122においてループする。一方、携帯電話16の使用が車両10内で検出された場合は、ステップ124において、テレマティックシステム36は、電話機の使用状況データに加えて、速度、加速、減速、ターン信号の使用、重力加速度のような車両パラメータ、あるいは、安全な運転状態か、危険な運転状態かを判定するために用いることができる他の任意のパラメータのログをとる。このデータは、不揮発性RAM等のようなテレマティックシステム36のメモリに記憶するとよい。
ステップ126において、テレマティックシステム36は、ログに記録されたデータを車両10の保険業者のような第三者へ周期的に送信する。次いで、このデータは分析されて、ドライバーが安全な運転習慣を実践しているかどうかの判定を行うことが可能となる。特に携帯電話の使用状況によって車両の運転者の運転習慣をモニタすることにより、所定の基準に基づいて保険料率の増減を行うことが可能となる。保険の掛金の増加という脅威に促されて、運転者は車両の運転中に携帯電話を使用することを最小限に抑えたり、控えたりすることが期待される。
ここで図8を参照してわかるように、本発明に従って使用できる例示の携帯用携帯電話16が示されている。携帯電話16は「レンガ」又は「ブロック」設計タイプの筐体140を備えているが、例えば、本発明の範囲から逸脱することなく、折り畳み型あるいはスライド型筐体のような別のタイプの筐体を利用してもよいことは理解できよう。携帯電話16には、筐体(ケースという)140、スピーカ142、ディスプレイ144、ナビゲーションスイッチ、並びに、選択/ファンクションキー又はスイッチ146、キーパッド148、マイクロホン150、及び音量調節用スライドスイッチ152が含まれている。これらは典型的な携帯電話の一部を示す例であるが、形態と機能の少なくともいずれかの点において同様の又は異なる別の部分が携帯電話16の中に含まれていてもよいことは理解できよう。本発明が関係する携帯電話は、本願に記載し、例示したものと比べて、ファンクションやキーなどの数に多少があるタイプのものであってもよい。
理解されるように、携帯電話16は従来方式の携帯電話として機能することができる。携帯電話16は追加の機能及び将来開発される可能性がある能力を有するものであってもよい。一般的観点から言うと、ディスプレイ144は、動作状態、時刻、電話番号、連絡先情報、種々のナビゲーションメニューなどのような情報をユーザに表示し、この表示によって、ユーザは携帯電話の種々の特徴を容易化するか、ユーザが携帯電話の種々の特徴を利用するかの少なくとものいずれかが可能となる。この表示は、例えば、映画や画像を視聴したり、ゲームを行ったりするために用いることができる。ディスプレイ144の一部又はすべてはタッチスクリーンタイプの装置144a(図9)であってもよい。ユーザによる種々の操作を提供するという点でナビゲーションキー及びファンクションキー146と、キーパッド148とは従来方式のものであってもよい。例えば、ディスプレイ144上に表示されるメニューを介してナビゲートを行うために、1以上のファンクションキーと、ナビゲーション装置146とを用いて、一般に行われているように、種々の電話機能、プロファイル、設定値などを選択することが可能である。キーパッド148には、典型的には、呼を起動するか、呼に応答する「呼送信」キー、呼を終了するか、呼を停止する「呼終了」キー、並びに、電話番号をダイヤルするためのダイヤルキーのような1以上の特別のファンクションキーが含まれる。ナビゲーションキー及びファンクションキー146の中に含まれる別のキーとして、電源オン/オフキー、ウェブブラウザ開始キー、カメラキー、音声メールキー、留守番電話キー、カレンダキーなどが含まれていてもよい。音量制御スイッチ152を操作して、スピーカ142から出力される音量の増減を行うことができる。所望の場合、感度制御装置も設けて、携帯電話16による送信用としてマイクロホン150が音声をピックアップしたとき、マイクロホン150の感度を変えるようにしてもよい。携帯電話16は、図示の例と比べて、キーの数に多少の違いがあるキーや、ナビゲーション装置などを備えたものであってもよい。
図9は、携帯電話16のような例示の携帯電話の機能ブロック図を表す。当業者であれば理解するように、この表示も、PDAと、(車両のテレマティックシステムなどの)非携帯用電話機と、他の電子装置とのうちの少なくともいずれかに類似した表示となる。図9の機能ブロック図に表されている部品によって実行される種々の機能は、携帯電話16内のアプリケーションソフトウェアによって実行することも可能である。しかし、当業者には明らかなことであるが、このような処理は、本発明の範囲から逸脱することなく、主としてソフトウェア、ハードウェア、ファームウェア又はこれらの組み合わせを介して実行することが可能である。
携帯電話16には、例えばステップ163に表されているような、携帯電話16の機能及び動作の制御全体を実行するように構成された主制御回路162が含まれている。制御回路162は、CPU164(中央演算処理装置ユニット)、マイクロコントローラ、マイクロプロセッサなどを含むものであってもよく、本明細書ではこれらをまとめて単にCPU164と呼んでいる。CPU164は、制御回路162(図示せず)内のメモリと、別個のメモリ166との少なくともいずれかのメモリに記憶されたコードを実行して、携帯電話16内の通常の携帯電話能を実行することを目的とするものである。さらに、CPU164は、例えばメモリ166に、又は、ある別のメモリ(図示せず)に記憶されたコードを実行して、動きトランスデューサ160により提供される信号に基づいて動きを検出する種々の機能の実行と、検出した動きに基づいて表示データの変更とを行うことを目的とするものである。
引き続き図9を参照すると、携帯電話9には、通常のアンテナ170、無線回路172、及び音響信号処理回路174が含まれ、これらすべては協働して、通常の方法で無線周波数を送信し、(又は別の)信号を受信する。例えば、入力信号の場合、音響信号処理回路174は信号を増幅し、次いで、該信号をスピーカ142へ出力して、ユーザが音を聞くことができるようにする増幅器を含むことが可能であり、さらに、音響信号処理回路174は、同じ増幅器又は別の増幅器を用いて、マイクロホン150から出される信号を増幅して、無線回路172及びアンテナ170を介して、セルラ電話用タワー、別の携帯電話、衛星などへ該信号の送信を行うようにすることも可能である。無線回路172、音響信号処理回路174、スピーカ及びマイクロホンの操作は、一般に行われているように制御回路172の制御下で行われる。
携帯電話16には、ディスプレイ144、キーパッド146、148(上述のナビゲーション装置を含む)、及び、ディスプレイ144の一部又はすべてであってもよいタッチスクリーン144の機能が含まれ、さらに、これらは一般に行われているように処理用制御回路162と結合される。
図9に例示のように、携帯電話16には、入出力用インタフェース176、電源177、及び、例えば、ブルトゥース通信装置、赤外線(IR)通信装置、又は何らかの別の装置のような近距離通信装置178が含まれている。近距離通信装置の例として無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)があり、本発明は現在存在しているか、将来開発され得るさらに別の近距離通信装置を用いることも可能である。近距離通信装置178は、SMS(ショートメッセージサービス)、MMS(マルチメディア・メッセージング・サービス)又は何らかの別の通信方式及びプロトコルを用いて信号の送受信を行うことが可能である。携帯電話間での近距離通信用ブルトゥース、IR、WLAN通信がよく知られているが、別のメカニズムも存在する可能性及び/又は将来開発される可能性が考えられる。本発明はこれらの通信方式を利用してもよいし、本発明において用いるためにこれらの通信方式を含めるようにしてもよい。
動き処理回路182は、携帯電話によって用いられる無線信号の特性に基づいて携帯電話の速度を計算する。さらに詳細には、そして、本明細書に説明するように、動き処理回路182は、携帯電話16によって用いられる無線信号におけるドップラシフトを特定することができる。次いで、ドップラシフトを用いて電話機の速度が計算される。本願明細書に説明するように、上記速度に基づいて、携帯電話のスイッチのオン/オフを行うことが可能となる。
コンピュータプログラミング及び携帯電話向けプログラミングのアプリケーションの当業者であれば、本願明細書に記載の機能を作動させ、実行できるように携帯電話16を本願明細書の記載に照らしてプログラムすることが可能である。したがって、具体的なプログラミングコードに関する詳細については、簡潔さを旨として省略した。また、携帯電話16のメモリ166又は何らかの別のメモリ内のソフトウェアを用いて、携帯電話は、本発明の好適な実施形態に従って、本願本明細書に記載の機能及び特徴を実行することが可能になる。本発明の範囲から逸脱することなく、このような機能及び特徴も、専用ハードウェア、ファームウェア、ソフトウェア、又はこれらの組み合わせを介して実行することが可能である。
本発明の特定の実施形態を本願明細書に開示した。当業者であれば、本発明が別の環境では別の用途を有するものとなることはすぐに認識できよう。実際、多くの実施形態及び実装構成が可能である。特許請求の範囲は、決して前記した特定の実施例に本発明の範囲を限定するものではない。さらに、「〜する手段」という記載は構成要素および特許請求の範囲の「ミーンズ・プラス・ファンクション」の表示を喚起するものではあるが、「〜する手段」という記載を特に使用していない構成要素は、たとえ特許請求の範囲が「手段」という用語を含む場合でもミーンズ・プラス・ファンクション要素として解釈すべきではない。
発明のコンピュータプログラム要素はハードウェアと、(ファーウェア、常駐ソフトウェア、マイクロコードなどを含む)ソフトウェアとの形で具現化することが可能である。本発明は、コンピュータプログラム製品の形態をとり得るものであり、このコンピュータプログラム製品は、命令実行システムによって又は命令実行システムに関連して利用される媒体に組み込まれた、コンピュータで使用可能な、又はコンピュータ可読のプログラム命令、「コード」又は「コンピュータプログラム」を有するコンピュータで使用可能な記憶媒体又はコンピュータ可読の記憶媒体により具現化することが可能である。本文献の文脈において、コンピュータで使用可能な媒体又はコンピュータ可読媒体とは、命令実行システム、設備又は装置により、又は、命令実行システム、設備又は装置と共に使用されるプログラムを収容し、記憶し、通信し、伝播し、又は転送できるあらゆる媒体であってもよい。コンピュータで使用可能な媒体、又は、コンピュータ可読媒体は、たとえば、電子的、磁気的、光学的、電磁的、赤外線の、又は半導体のシステム、設備、装置、又はインターネットのような伝播媒体であってもよいが、これらに限定されるわけではない。なお、コンピュータで使用可能な媒体又はコンピュータ可読媒体とは、プログラムが印刷された紙又は他の適切な媒体であってもよい。これは、例えば紙又は他の媒体を光走査し、その後コンパイル、変換又は適切な方法で処理を行ってプログラムを電子的に取り込むことが可能であるからである。ここに述べたコンピュータプログラム製品及び任意のソフトウェアあるいはハードウェアとは、例示の実施形態において本発明の機能を実行する種々の手段を形成するものである。
好適な実施形態によって本発明を説明したが、本明細書及び添付の図面を読み、理解する場合には、均等な変更及び修正が他の当業者の心に浮かぶであろうことは明らかである。上記記載の要素(構成要素、アセンブリ、装置、組み合わせ等)により実行される特に種々の機能に関して、このような要素を記述するのに用いる用語(「手段」への言及を含む)は、別様に指示されていなければ、たとえ、本明細書に例示されている本発明の(単複の)例示的な実施形態において機能を実行する開示された構造と構造的に同等でなくても、記載された要素の指定された(機能的に均等な)機能を実行する任意の要素に対応することを意図するものである。さらに、複数の例示の実施形態のうちの1つの実施形態だけに関連して、本発明の特定の特徴について上述したかもしれないが、このような特徴は、所望のように、及び、所定の用途か、又は特別の用途かのいずれかの用途にとって好都合となるように、その他の実施形態の1以上の別の特徴と組み合わせることも可能である。

Claims (8)

  1. 無線信号(18a、18b)を用いて通信を行う電子装置(16)を作動させるための方法であって、
    前記無線信号(18a、18b)の特性に基づいて、前記電子装置(16)が走行中の車両(10)内で操作されているかどうかを判定するステップと、
    (a)前記電子装置が所定速度よりも速い速度で移動している場合、又は、
    (b)所定エリア内の複数の電子装置が実質的に同一の特性を示す無線信号を発信している場合、又は、
    (c)前記電子装置が所定エリア内を移動している場合
    に、前記走行中の車両は大量輸送用車両であると判定するステップと、
    前記電子装置が走行中の車両(10)内に存在していると判定された場合、前記電子装置(16)の作動を阻止し、前記走行中の車両が大量輸送用車両である場合は、前記電子装置の作動を許可するステップと、
    を有することを特徴とする方法。
  2. 前記電子装置(16)のユーザが前記走行中の車両(10)の運転者であるか非運転者であるかを判定するステップを更に有することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記阻止するステップは、前記ユーザが前記走行中の車両(10)の運転者である場合に前記電子装置(16)の作動を阻止するステップを含むことを特徴とする請求項2に記載の方法。
  4. 前記電子装置(16)のユーザが運転者であるか非運転者であるかを判定するステップは、非運転者の座席位置(28b)に配置されている近距離場通信装置(22)を用いて、前記車両(10)の走行中における前記電子装置(16)の作動を可能にするステップを含むことを特徴とする請求項2に記載の方法。
  5. 前記電子装置(16)を使用するための、第1の料率と該第1の料率よりも高い第2の料率とを含む差額請求を行うステップを更に有し、
    前記阻止するステップは、前記ユーザが前記走行中の車両(10)の運転者である場合、前記第2の料率でのみ前記電子装置の使用を許可するステップを含む
    ことを特徴とする請求項乃至のいずれか1項に記載の方法。
  6. 前記電子装置(16)が走行中の車両(10)内で操作されているかどうかを判定するステップは、前記電子装置(16)を使用して、前記無線信号のドップラシフトを特定し、前記電子装置(16)の作動を阻止するステップを含むことを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の方法。
  7. 前記電子装置(16)が走行中の車両(10)内で操作されているかどうかを判定するステップは、無線ネットワークを使用して、前記無線信号のドップラシフトを特定し、前記電子装置(16)の作動を阻止するステップを含むことを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の方法。
  8. 電子装置(16)によって用いられる無線信号(18a、18b)の特性に基づいて前記電子装置(16)の速度を計測する動き処理回路(182)と、
    (a)前記電子装置が所定速度よりも速い速度で移動している場合、又は、
    (b)所定エリア内の複数の電子装置が実質的に同一の特性を示す無線信号を発信している場合、又は、
    (c)前記電子装置が所定エリア内を移動している場合
    に、前記電子装置は大量輸送用車両内に存在していると判定する制御回路(162)と、
    を有し、
    前記制御回路は、前記速度が走行中の車両(10)内での前記電子装置(16)の作動に対応するものであるとき、前記電子装置(16)の作動を中断し、前記走行中の車両が大量輸送用車両である場合は、前記電子装置の作動を許可する
    とを特徴とする電子装置。
JP2009526586A 2006-08-30 2007-02-26 車両内での携帯電話の安全な作動のための方法 Expired - Fee Related JP4886039B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/468,336 US7697917B2 (en) 2006-08-30 2006-08-30 Method for safe operation of mobile phone in a car environment
US11/468,336 2006-08-30
PCT/US2007/004891 WO2008027076A1 (en) 2006-08-30 2007-02-26 Method for safe operation of mobile phone in a vehicle

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010503262A JP2010503262A (ja) 2010-01-28
JP4886039B2 true JP4886039B2 (ja) 2012-02-29

Family

ID=38310164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009526586A Expired - Fee Related JP4886039B2 (ja) 2006-08-30 2007-02-26 車両内での携帯電話の安全な作動のための方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7697917B2 (ja)
EP (1) EP2057828A1 (ja)
JP (1) JP4886039B2 (ja)
CN (1) CN101507250A (ja)
WO (1) WO2008027076A1 (ja)

Families Citing this family (140)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7912497B2 (en) * 2005-03-25 2011-03-22 Isidore Eustace P Single wireless communication device with multiple, concurrent subscriber number capability
US9067565B2 (en) * 2006-05-22 2015-06-30 Inthinc Technology Solutions, Inc. System and method for evaluating driver behavior
US8630768B2 (en) 2006-05-22 2014-01-14 Inthinc Technology Solutions, Inc. System and method for monitoring vehicle parameters and driver behavior
US8384555B2 (en) * 2006-08-11 2013-02-26 Michael Rosen Method and system for automated detection of mobile phone usage
US8131205B2 (en) * 2008-05-01 2012-03-06 Michael Rosen Mobile phone detection and interruption system and method
US20090002147A1 (en) * 2006-08-30 2009-01-01 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Method for safe operation of mobile phone in a car environment
US20080090520A1 (en) * 2006-10-17 2008-04-17 Camp William O Apparatus and methods for communication mobility management using near-field communications
US8346266B2 (en) * 2006-10-25 2013-01-01 Research In Motion Limited Automatic operation of a wireless device based on physical speed
EP3089114A3 (en) * 2007-05-23 2017-03-01 Intelligent Mechatronic Systems Inc. Recording and reporting of driving characteristics using wireless mobile device
GB2450167B (en) * 2007-06-18 2009-07-29 Nec Corp Discontinuous Reception In A Mobile Radio Communications Network
US9129460B2 (en) 2007-06-25 2015-09-08 Inthinc Technology Solutions, Inc. System and method for monitoring and improving driver behavior
US20120252350A1 (en) * 2007-07-24 2012-10-04 Allan Steinmetz Vehicle safety device for reducing driver distractions
US8200291B2 (en) * 2007-07-24 2012-06-12 Allan Steinmetz Vehicle safety device for reducing driver distractions
US11441919B2 (en) * 2007-09-26 2022-09-13 Apple Inc. Intelligent restriction of device operations
US7876205B2 (en) * 2007-10-02 2011-01-25 Inthinc Technology Solutions, Inc. System and method for detecting use of a wireless device in a moving vehicle
US8892112B2 (en) 2011-07-21 2014-11-18 At&T Mobility Ii Llc Selection of a radio access bearer resource based on radio access bearer resource historical information
US9064250B1 (en) * 2007-10-25 2015-06-23 United Services Automobile Association System and method for billing an account
US8502642B2 (en) * 2007-11-20 2013-08-06 Voxx International Corporation System for controlling the use of electronic devices within an automobile
US20100041383A1 (en) * 2008-02-08 2010-02-18 Fournier Scott A Cellular phone use limitation method
US20090275321A1 (en) * 2008-05-02 2009-11-05 Crowe Tracy J System and method for virtual blocking of non-vocal messaging services
US8965394B2 (en) * 2008-06-19 2015-02-24 John L. Rogitz Disabling wireless telephone use while in vehicle
EP2565088B1 (en) * 2008-06-27 2015-03-04 Ford Global Technologies, LLC System and method for controlling an entertainment
US8688180B2 (en) 2008-08-06 2014-04-01 Inthinc Technology Solutions, Inc. System and method for detecting use of a wireless device while driving
US8204649B2 (en) * 2008-10-09 2012-06-19 University Of Utah Research Foundation Integrated systems and method for preventing mobile computing device use while driving
CA2739300A1 (en) * 2008-10-09 2010-04-15 University Of Utah Research Foundation System and method for preventing cell phone use while driving
EP2340668A4 (en) * 2008-10-31 2014-06-18 Univ Utah Res Found INTEGRATED VEHICLE KEY AND MOBILE TELEPHONE SYSTEM PREVENTING THE USE OF MOBILE PHONES WHILE DRIVING
US20100131300A1 (en) 2008-11-26 2010-05-27 Fred Collopy Visible insurance
US20100148920A1 (en) * 2008-12-15 2010-06-17 Earl Warren Philmon Automated presence detector for motor vehicles
US20100157061A1 (en) * 2008-12-24 2010-06-24 Igor Katsman Device and method for handheld device based vehicle monitoring and driver assistance
US8326319B2 (en) 2009-01-23 2012-12-04 At&T Mobility Ii Llc Compensation of propagation delays of wireless signals
US8508379B2 (en) * 2009-02-06 2013-08-13 Research In Motion Limited Motion-based disabling of messaging on a wireless communications device by differentiating a driver from a passenger
EP2216970A1 (en) * 2009-02-06 2010-08-11 Research In Motion Limited Motion-based disabling of messaging on a wireless communications device
US8217800B2 (en) * 2009-02-06 2012-07-10 Research In Motion Limited Motion-based disabling of messaging on a wireless communications device
US9125018B2 (en) * 2009-02-09 2015-09-01 Qualcomm Incorporated Triggered location services
JP5083416B2 (ja) * 2009-02-10 2012-11-28 トヨタ自動車株式会社 車載情報処理装置及び方法
US8963702B2 (en) 2009-02-13 2015-02-24 Inthinc Technology Solutions, Inc. System and method for viewing and correcting data in a street mapping database
US8355751B2 (en) * 2009-02-18 2013-01-15 Research In Motion Limited Automatic activation of speed measurement in mobile device based on available motion indicia
EP2222063A1 (en) * 2009-02-18 2010-08-25 Research In Motion Limited Automatic activation of speed measurement in mobile device based on available motion
US8413217B2 (en) * 2009-03-04 2013-04-02 Qualcomm Incorporated Systems and methods for controlling operation of a mobile station
WO2010129939A1 (en) 2009-05-08 2010-11-11 Obdedge, Llc Systems, methods, and devices for policy-based control and monitoring of use of mobile devices by vehicle operators
US9376018B2 (en) * 2009-05-13 2016-06-28 GM Global Technology Operations LLC System and method for determining when a task may be performed on a vehicle
US9386447B2 (en) 2009-07-21 2016-07-05 Scott Ferrill Tibbitts Method and system for controlling a mobile communication device
US9615213B2 (en) 2009-07-21 2017-04-04 Katasi Llc Method and system for controlling and modifying driving behaviors
US8787936B2 (en) 2009-07-21 2014-07-22 Katasi Llc Method and system for controlling a mobile communication device in a moving vehicle
US20110039572A1 (en) * 2009-08-12 2011-02-17 Pm&L Concepts, Inc. Cellular device control
US20110053506A1 (en) * 2009-08-27 2011-03-03 Motorola, Inc. Methods and Devices for Controlling Particular User Interface Functions of a Mobile Communication Device in a Vehicle
US20110059731A1 (en) * 2009-09-04 2011-03-10 George Gregory Schivley Techniques for discouraging cell phone usage while driving a vehicle
WO2011041802A1 (en) * 2009-10-02 2011-04-07 Orion Innovations, Llc Integrated vehicle cellular telephone detection system
FI122084B (fi) * 2009-12-03 2011-08-15 Teconer Oy Päätelaiteperusteinen tieolosuhteiden kartoitusmenetelmä ja -järjestelmä
US9609621B2 (en) * 2009-12-04 2017-03-28 Robert Osann, Jr. Tracking warning, and blocking unsafe texting in moving vehicles including telematics systems
US8594705B2 (en) * 2009-12-04 2013-11-26 Robert Osann, Jr. System for preventing text messaging while driving
US20110223939A1 (en) * 2010-02-23 2011-09-15 Osann Jr Robert System For Tracking Text Messaging While Driving
US8295854B2 (en) * 2009-12-04 2012-10-23 Osann Jr Robert System for preventing text messaging while driving
US8855682B2 (en) * 2010-02-23 2014-10-07 Robert Osann, Jr. System for safe texting while driving
US8699996B1 (en) * 2009-12-07 2014-04-15 Sprint Communications Company L.P. Managing a mobile device's communications
CN102163367B (zh) * 2010-02-23 2014-01-22 国际商业机器公司 控制司机使用手持通信设备进行通信的***和方法
US8224349B2 (en) 2010-02-25 2012-07-17 At&T Mobility Ii Llc Timed fingerprint locating in wireless networks
US8254959B2 (en) 2010-02-25 2012-08-28 At&T Mobility Ii Llc Timed fingerprint locating for idle-state user equipment in wireless networks
US9008684B2 (en) 2010-02-25 2015-04-14 At&T Mobility Ii Llc Sharing timed fingerprint location information
US9196157B2 (en) 2010-02-25 2015-11-24 AT&T Mobolity II LLC Transportation analytics employing timed fingerprint location information
US9053513B2 (en) 2010-02-25 2015-06-09 At&T Mobility Ii Llc Fraud analysis for a location aware transaction
WO2012021147A1 (en) * 2010-08-08 2012-02-16 Ronald Louis Krutz Mobile electronic device protection mechanisms
US8447328B2 (en) 2010-08-27 2013-05-21 At&T Mobility Ii Llc Location estimation of a mobile device in a UMTS network
US8174931B2 (en) * 2010-10-08 2012-05-08 HJ Laboratories, LLC Apparatus and method for providing indoor location, position, or tracking of a mobile computer using building information
US9009629B2 (en) 2010-12-01 2015-04-14 At&T Mobility Ii Llc Motion-based user interface feature subsets
US8509806B2 (en) 2010-12-14 2013-08-13 At&T Intellectual Property I, L.P. Classifying the position of a wireless device
US20120196544A1 (en) * 2011-02-01 2012-08-02 Fred Bolingbroke System and method for controlling wireless device use in a vehicle
US9210256B1 (en) * 2011-05-03 2015-12-08 Thomas W. Humphrey Monitoring mobile device and vehicle use to detect inappropriate use
EP2523434A1 (en) 2011-05-11 2012-11-14 10n2 Technologies, Inc. A method for limiting the use of a mobile communications device dependent on the travelling speed
US8559981B2 (en) 2011-05-31 2013-10-15 Delphi Technologies, Inc. System and method for controlling communication modes of a personal communication device traveling in a vehicle
US8612410B2 (en) 2011-06-30 2013-12-17 At&T Mobility Ii Llc Dynamic content selection through timed fingerprint location data
US9462497B2 (en) 2011-07-01 2016-10-04 At&T Mobility Ii Llc Subscriber data analysis and graphical rendering
US9519043B2 (en) 2011-07-21 2016-12-13 At&T Mobility Ii Llc Estimating network based locating error in wireless networks
US8897802B2 (en) 2011-07-21 2014-11-25 At&T Mobility Ii Llc Selection of a radio access technology resource based on radio access technology resource historical information
US8761799B2 (en) 2011-07-21 2014-06-24 At&T Mobility Ii Llc Location analytics employing timed fingerprint location information
US8666390B2 (en) 2011-08-29 2014-03-04 At&T Mobility Ii Llc Ticketing mobile call failures based on geolocated event data
US8923134B2 (en) 2011-08-29 2014-12-30 At&T Mobility Ii Llc Prioritizing network failure tickets using mobile location data
EP2777307B1 (en) 2011-10-07 2017-05-03 Ford Global Technologies, LLC A system and method to mask incoming calls for a communication device connected to an automotive telematics system
US8762048B2 (en) 2011-10-28 2014-06-24 At&T Mobility Ii Llc Automatic travel time and routing determinations in a wireless network
US8909247B2 (en) 2011-11-08 2014-12-09 At&T Mobility Ii Llc Location based sharing of a network access credential
US8970432B2 (en) 2011-11-28 2015-03-03 At&T Mobility Ii Llc Femtocell calibration for timing based locating systems
US9026133B2 (en) 2011-11-28 2015-05-05 At&T Mobility Ii Llc Handset agent calibration for timing based locating systems
US9179263B2 (en) * 2011-12-22 2015-11-03 Symbol Technologies, Llc Energy efficient roaming of a mobile device
US9194937B2 (en) 2011-12-23 2015-11-24 Elwha Llc Computational systems and methods for locating a mobile device
US9179327B2 (en) 2011-12-23 2015-11-03 Elwha Llc Computational systems and methods for locating a mobile device
US9591437B2 (en) 2011-12-23 2017-03-07 Elwha Llc Computational systems and methods for locating a mobile device
US9161310B2 (en) 2011-12-23 2015-10-13 Elwha Llc Computational systems and methods for locating a mobile device
US9154908B2 (en) 2011-12-23 2015-10-06 Elwha Llc Computational systems and methods for locating a mobile device
US9482737B2 (en) 2011-12-30 2016-11-01 Elwha Llc Computational systems and methods for locating a mobile device
US9332393B2 (en) * 2011-12-23 2016-05-03 Elwha Llc Computational systems and methods for locating a mobile device
US9357496B2 (en) 2011-12-23 2016-05-31 Elwha Llc Computational systems and methods for locating a mobile device
US9031584B2 (en) 2011-12-23 2015-05-12 Elwha, Llc Computational systems and methods for locating a mobile device
US9087222B2 (en) * 2011-12-23 2015-07-21 Elwha Llc Computational systems and methods for locating a mobile device
JP2013164805A (ja) * 2012-02-13 2013-08-22 Denso Corp 通信機およびカーファインダシステム
JP5921298B2 (ja) * 2012-04-10 2016-05-24 ラピスセミコンダクタ株式会社 半導体装置および電子端末
US8925104B2 (en) 2012-04-13 2014-12-30 At&T Mobility Ii Llc Event driven permissive sharing of information
US8731530B1 (en) 2012-04-26 2014-05-20 Intelligent Technologies International, Inc. In-vehicle driver cell phone detector
US9042872B1 (en) 2012-04-26 2015-05-26 Intelligent Technologies International, Inc. In-vehicle driver cell phone detector
WO2013165989A2 (en) 2012-04-30 2013-11-07 Ford Global Technologies, Llc Apparatus and method for detecting a personal communication device in a vehicle
US8929827B2 (en) 2012-06-04 2015-01-06 At&T Mobility Ii Llc Adaptive calibration of measurements for a wireless radio network
US9374679B2 (en) * 2012-06-11 2016-06-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Service providing device, service providing system including user profile server, and service providing method for service providing device
EP2675147B1 (en) 2012-06-11 2022-03-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Service providing system in a vehicle including display device and mobile device, and method for providing service using the same
JP2013257327A (ja) 2012-06-11 2013-12-26 Samsung Electronics Co Ltd 目的地設定および情報提供のための端末装置、方法およびシステム
US9094929B2 (en) 2012-06-12 2015-07-28 At&T Mobility Ii Llc Event tagging for mobile networks
US9046592B2 (en) 2012-06-13 2015-06-02 At&T Mobility Ii Llc Timed fingerprint locating at user equipment
US9326263B2 (en) 2012-06-13 2016-04-26 At&T Mobility Ii Llc Site location determination using crowd sourced propagation delay and location data
US8938258B2 (en) 2012-06-14 2015-01-20 At&T Mobility Ii Llc Reference based location information for a wireless network
US8897805B2 (en) 2012-06-15 2014-11-25 At&T Intellectual Property I, L.P. Geographic redundancy determination for time based location information in a wireless radio network
US9408174B2 (en) 2012-06-19 2016-08-02 At&T Mobility Ii Llc Facilitation of timed fingerprint mobile device locating
US20140015683A1 (en) * 2012-07-11 2014-01-16 Manjunath Bharadwaj Subramanya Deterring electronic device usage under unsuitable conditions
US8892054B2 (en) 2012-07-17 2014-11-18 At&T Mobility Ii Llc Facilitation of delay error correction in timing-based location systems
US9351223B2 (en) 2012-07-25 2016-05-24 At&T Mobility Ii Llc Assignment of hierarchical cell structures employing geolocation techniques
CN102957800B (zh) 2012-11-12 2014-05-21 北京小米科技有限责任公司 一种移动终端待机方法及装置
US20140235159A1 (en) * 2013-02-17 2014-08-21 Stephen Michael Komistek Vehicle Cellphone Blocker
US9454786B1 (en) 2013-03-08 2016-09-27 Allstate Insurance Company Encouraging safe driving using a remote vehicle starter and personalized insurance rates
US9031545B1 (en) 2013-03-08 2015-05-12 Allstate Insurance Company Encouraging safe driving using a remote vehicle starter
US9053516B2 (en) 2013-07-15 2015-06-09 Jeffrey Stempora Risk assessment using portable devices
US9153116B2 (en) * 2013-09-09 2015-10-06 International Business Machines Corporation Real-time vehicle driver performance monitoring
US9172477B2 (en) 2013-10-30 2015-10-27 Inthinc Technology Solutions, Inc. Wireless device detection using multiple antennas separated by an RF shield
CN106464747B (zh) 2014-06-22 2020-09-08 萨维罗纳2014有限公司 对驾驶者的手机进行操作的车辆安全***和方法
US9438721B2 (en) * 2014-08-27 2016-09-06 Google Technology Holdings LLC Systems and methods for managing operating modes of an electronic device
US9351111B1 (en) 2015-03-06 2016-05-24 At&T Mobility Ii Llc Access to mobile location related information
US10257344B2 (en) 2016-04-20 2019-04-09 Stephen Rhyne System, device, and method for tracking and monitoring mobile phone usage while operating a vehicle in order to deter and prevent such usage
CN106375543A (zh) * 2015-07-23 2017-02-01 中兴通讯股份有限公司 一种终端设备的控制方法及终端设备
KR101714516B1 (ko) 2015-07-27 2017-03-09 현대자동차주식회사 차량 내에 구비된 전자장치, 그 제어 방법, 프로그램 및 기록매체
US9913116B2 (en) 2016-02-24 2018-03-06 Robert D. Pedersen Multicast expert system information dissemination system and method
US10009455B2 (en) 2016-04-20 2018-06-26 Stephen Rhyne System, device, and method for tracking and monitoring mobile phone usage to deter and prevent such usage and for generating an audible alarm and/or visual alarm to maintain compliance
US9919648B1 (en) 2016-09-27 2018-03-20 Robert D. Pedersen Motor vehicle artificial intelligence expert system dangerous driving warning and control system and method
US20180088205A1 (en) * 2016-09-29 2018-03-29 Nokia Technologies Oy Positioning
US11514098B2 (en) 2016-12-31 2022-11-29 Spotify Ab Playlist trailers for media content playback during travel
US10747423B2 (en) 2016-12-31 2020-08-18 Spotify Ab User interface for media content playback
US10489106B2 (en) * 2016-12-31 2019-11-26 Spotify Ab Media content playback during travel
US10230834B2 (en) 2017-02-27 2019-03-12 Jonathan William Bachmann Applications, methods, and systems for preventing a mobile device user from operating functions of a mobile device while operating a motor vehicle
US10516972B1 (en) 2018-06-01 2019-12-24 At&T Intellectual Property I, L.P. Employing an alternate identifier for subscription access to mobile location information
CN109525724A (zh) * 2018-11-09 2019-03-26 长沙龙生光启新材料科技有限公司 一种用于锁定移动设备的***
CN109801491B (zh) * 2019-01-18 2022-09-13 深圳壹账通智能科技有限公司 基于风险评估的智能导航方法、装置、设备及存储介质
JP7236920B2 (ja) * 2019-04-18 2023-03-10 ヤフー株式会社 端末装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム
US11297465B1 (en) 2020-01-07 2022-04-05 BlueOwl, LLC Systems and methods for determining an actual driver of a vehicle based at least in part upon telematics data
EP4175362A1 (en) * 2021-10-29 2023-05-03 GEOTAB Inc. Systems and methods for restricting the use of a vehicle operator's terminal
US11623655B1 (en) * 2021-10-29 2023-04-11 Geotab Inc. Systems and methods for restricting the use of a vehicle operator's electronic device

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7113780B2 (en) * 1992-03-06 2006-09-26 Aircell, Inc. System for integrating an airborne wireless cellular network with terrestrial wireless cellular networks and the public switched telephone network
JPH10190557A (ja) * 1996-12-26 1998-07-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線機
JPH10224843A (ja) 1997-02-05 1998-08-21 Hitachi Ltd 移動局装置
JPH10224856A (ja) 1997-02-06 1998-08-21 Toshiba Corp 移動通信端末装置
JP2904174B2 (ja) * 1997-02-20 1999-06-14 日本電気株式会社 携帯電話機
JPH10327464A (ja) 1997-05-22 1998-12-08 Nippon Denki Ido Tsushin Kk 携帯電話の着信規制制御方法
JPH11289580A (ja) 1998-04-01 1999-10-19 Sharp Corp 無線電話装置
US6311078B1 (en) 1998-11-20 2001-10-30 Avaya Technology Corp. Automatic shutoff for wireless endpoints in motion
JP2000209656A (ja) 1999-01-19 2000-07-28 Hitachi Ltd 携帯電話端末
EP1122897A4 (en) * 1999-07-27 2004-06-09 Mitsubishi Electric Corp TELEPHONE CALL PREVENTION DEVICE AND SYSTEM
JP2001078264A (ja) * 1999-09-08 2001-03-23 Hitachi Ltd 移動端末の発信規制方法、および、移動端末
US6353778B1 (en) * 2001-03-15 2002-03-05 International Business Machines Corporation Automobile computer control system for limiting the usage of wireless telephones on moving automobiles
US20030144014A1 (en) * 2002-01-31 2003-07-31 International Business Machines Corporation Method and apparatus for an on-board call
JP4007083B2 (ja) * 2002-06-11 2007-11-14 日本電気株式会社 携帯電話端末装置
JP2004242174A (ja) * 2003-02-07 2004-08-26 Sanyo Electric Co Ltd 端末装置、通信制御システム
US7065349B2 (en) 2003-09-29 2006-06-20 Nattel Group, Inc. Method for automobile safe wireless communications
JP2005328406A (ja) * 2004-05-17 2005-11-24 Hitachi Ltd 移動通信端末の課金方法
JP2006115047A (ja) * 2004-10-13 2006-04-27 Hitachi Communication Technologies Ltd 無線通信端末、基地局制御装置および移動中通信警告方法
US7505784B2 (en) * 2005-09-26 2009-03-17 Barbera Melvin A Safety features for portable electronic device
US7469827B2 (en) * 2005-11-17 2008-12-30 Google Inc. Vehicle information systems and methods
US8244209B2 (en) * 2006-10-05 2012-08-14 Cellco Partnership Airborne pico cell security system

Also Published As

Publication number Publication date
US20080064446A1 (en) 2008-03-13
EP2057828A1 (en) 2009-05-13
JP2010503262A (ja) 2010-01-28
WO2008027076A1 (en) 2008-03-06
CN101507250A (zh) 2009-08-12
US7697917B2 (en) 2010-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4886039B2 (ja) 車両内での携帯電話の安全な作動のための方法
US20090002147A1 (en) Method for safe operation of mobile phone in a car environment
US11941704B2 (en) Risk behavior detection methods based on tracking handset movement within a moving vehicle
US8336664B2 (en) Telematics basic mobile device safety interlock
US8204649B2 (en) Integrated systems and method for preventing mobile computing device use while driving
US7856203B2 (en) System for inhibiting texting and similar distractions while driving moving vehicles
EP1929801B1 (en) Safety features for portable electronic device
US7119669B2 (en) Method and apparatus for detecting vehicular collisions
KR101866774B1 (ko) 휴대용 단말기에서 음량을 조절하기 위한 장치 및 방법
US20110039572A1 (en) Cellular device control
JP2012507954A (ja) 運転中の携帯電話使用防止用の統合車両キーおよび携帯電話システム
US10062285B2 (en) System and method for smartphone communication during vehicle mode
US20130295900A1 (en) Detecing a mobile communication device in relationship to a vehicle oerator and implimenting administrative control thereof
US20180013873A1 (en) Method of Providing Driver-Behavior Information Off-Site Through Telematics System
US20110143786A1 (en) System and Method for Restricting Text Messaging
WO2011038269A1 (en) System and method for determining sampling intervals for position readings
CN108639056B (zh) 驾驶状态检测方法、装置以及移动终端
JP2004312439A (ja) 携帯通信装置
KR101937593B1 (ko) 운전중 터치입력 방지가 가능한 스마트폰 및 그를 포함하는 운전중 터치입력 방지시스템
US9055159B2 (en) Mobile communication device and method for selectively turning on an additional wireless transceiver
JPH1042371A (ja) 携帯型電話機の使用規制装置
JP6745372B1 (ja) 通報システム
CN111161518A (zh) 一种交通事故报警***及其自动报警方法
KR100600384B1 (ko) 이동통신단말기 및 그 이동통신단말기를 이용한대중교통의 승차감 모니터링 방법
KR20050018374A (ko) 휴대단말기의 교통사고 자동 통보장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111111

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111208

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141216

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees