JP4884332B2 - 内燃機関の排気システム - Google Patents

内燃機関の排気システム Download PDF

Info

Publication number
JP4884332B2
JP4884332B2 JP2007214902A JP2007214902A JP4884332B2 JP 4884332 B2 JP4884332 B2 JP 4884332B2 JP 2007214902 A JP2007214902 A JP 2007214902A JP 2007214902 A JP2007214902 A JP 2007214902A JP 4884332 B2 JP4884332 B2 JP 4884332B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
expansion chamber
exhaust
exhaust pipe
combustion engine
reducing agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007214902A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009047091A (ja
Inventor
悠樹 美才治
三樹男 井上
光一朗 福田
悟 新田
清彦 長江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sango Co Ltd
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Sango Co Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sango Co Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Sango Co Ltd
Priority to JP2007214902A priority Critical patent/JP4884332B2/ja
Priority to PCT/JP2008/064720 priority patent/WO2009025262A1/ja
Priority to EP08828023A priority patent/EP2182189B1/en
Priority to CN2008801037561A priority patent/CN101784770B/zh
Priority to US12/673,946 priority patent/US20110041488A1/en
Publication of JP2009047091A publication Critical patent/JP2009047091A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4884332B2 publication Critical patent/JP4884332B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2066Selective catalytic reduction [SCR]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9404Removing only nitrogen compounds
    • B01D53/9409Nitrogen oxides
    • B01D53/9431Processes characterised by a specific device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/20Mixing gases with liquids
    • B01F23/21Mixing gases with liquids by introducing liquids into gaseous media
    • B01F23/213Mixing gases with liquids by introducing liquids into gaseous media by spraying or atomising of the liquids
    • B01F23/2132Mixing gases with liquids by introducing liquids into gaseous media by spraying or atomising of the liquids using nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/30Injector mixers
    • B01F25/31Injector mixers in conduits or tubes through which the main component flows
    • B01F25/314Injector mixers in conduits or tubes through which the main component flows wherein additional components are introduced at the circumference of the conduit
    • B01F25/3141Injector mixers in conduits or tubes through which the main component flows wherein additional components are introduced at the circumference of the conduit with additional mixing means other than injector mixers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/40Static mixers
    • B01F25/42Static mixers in which the mixing is affected by moving the components jointly in changing directions, e.g. in tubes provided with baffles or obstructions
    • B01F25/43Mixing tubes, e.g. wherein the material is moved in a radial or partly reversed direction
    • B01F25/433Mixing tubes wherein the shape of the tube influences the mixing, e.g. mixing tubes with varying cross-section or provided with inwardly extending profiles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/40Static mixers
    • B01F25/42Static mixers in which the mixing is affected by moving the components jointly in changing directions, e.g. in tubes provided with baffles or obstructions
    • B01F25/43Mixing tubes, e.g. wherein the material is moved in a radial or partly reversed direction
    • B01F25/433Mixing tubes wherein the shape of the tube influences the mixing, e.g. mixing tubes with varying cross-section or provided with inwardly extending profiles
    • B01F25/4332Mixers with a strong change of direction in the conduit for homogenizing the flow
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/40Static mixers
    • B01F25/42Static mixers in which the mixing is affected by moving the components jointly in changing directions, e.g. in tubes provided with baffles or obstructions
    • B01F25/43Mixing tubes, e.g. wherein the material is moved in a radial or partly reversed direction
    • B01F25/433Mixing tubes wherein the shape of the tube influences the mixing, e.g. mixing tubes with varying cross-section or provided with inwardly extending profiles
    • B01F25/4335Mixers with a converging-diverging cross-section
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/40Static mixers
    • B01F25/42Static mixers in which the mixing is affected by moving the components jointly in changing directions, e.g. in tubes provided with baffles or obstructions
    • B01F25/43Mixing tubes, e.g. wherein the material is moved in a radial or partly reversed direction
    • B01F25/433Mixing tubes wherein the shape of the tube influences the mixing, e.g. mixing tubes with varying cross-section or provided with inwardly extending profiles
    • B01F25/4338Mixers with a succession of converging-diverging cross-sections, i.e. undulating cross-section
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N1/00Silencing apparatus characterised by method of silencing
    • F01N1/02Silencing apparatus characterised by method of silencing by using resonance
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/08Other arrangements or adaptations of exhaust conduits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/28Construction of catalytic reactors
    • F01N3/2892Exhaust flow directors or the like, e.g. upstream of catalytic device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2251/00Reactants
    • B01D2251/20Reductants
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2240/00Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being
    • F01N2240/20Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being a flow director or deflector
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2490/00Structure, disposition or shape of gas-chambers
    • F01N2490/16Chambers with particular shapes, e.g. spherical
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2490/00Structure, disposition or shape of gas-chambers
    • F01N2490/18Dimensional characteristics of gas chambers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Description

本発明は、内燃機関の排気システムに関する。
内燃機関の排気システムとしては、排気浄化装置より上流に位置する排気管の途中に、該排気管の通路断面積より大きな断面積を有する拡張室を配置したものが提案されている(例えば、特許文献1,2を参照)。
特開2006−207442号公報 特開2006−322327号公報 特開2005−290993号公報 特表2004−510909号公報
上記した従来の技術では、拡張室の軸線と排気管の軸線とが略同一の直線上に配置される。このため、排気管から拡張室へ流入した排気が径方向へ分散せずに一部分(排気の流れ方向に対して直交する断面の一部分)に偏り易い。このような排気流量の偏りは、排気の慣性力が大きくなる高回転運転時等に顕著になると考えられる。
上記したような排気流量の偏りが発生した場合は、排気の大部分が排気浄化装置の一部分に集中するため、排気浄化装置の浄化能力を有効に活用することができない。
特に、排気浄化装置に対する還元剤の供給を必要とする排気システムにおいては、還元剤の慣性力が排気の慣性力より大きくなるため、還元剤が排気浄化装置の一部分に集中し易い。還元剤が排気浄化装置の一部分に集中すると、排気浄化装置の浄化能力を十分に活用できない上、還元剤が有効に消費されない可能性もある。
本発明は、上記したような種々の実情に鑑みてなされたものであり、その目的は、排気浄化装置の浄化能力を有効に活用することができる技術の提供にある。
本発明は、上記した課題を解決するために、内燃機関の排気管に配置された排気浄化装置と、排気浄化装置へ流入する前の排気に還元剤を供給する還元剤供給装置と、を備えた内燃機関の排気システムにおいて、還元剤供給装置が排気に還元剤を供給する位置より下流であって排気浄化装置より上流に拡張室を配置し、拡張室の内部に複数の気流が生起されるようにした。
詳細には、本発明に係る内燃機関の排気システムは、
内燃機関の排気管に配置された排気浄化装置と、
排気浄化装置より上流に位置する排気管の途中に配置され、該排気管の通路断面積より大きな断面積の排気流路を有する拡張室と、
前記拡張室へ流入する排気に還元剤を供給する還元剤供給装置と、を備え、
前記拡張室は、該拡張室の内部空間において排気のバックステップ流を生起するバックステップ流生成部と、該拡張室の内部空間へ流入した排気の流れを旋回流に変更する旋回流生成部とを備えるようにした。
還元剤供給装置から供給された還元剤と排気とが拡張室の内部空間へ流入すると、バッ
クステップ流が生起される。拡張室の内部空間においてバックステップ流が生起されると、排気管の内壁面近傍を流れていた排気や還元剤が拡張室内の周縁へ分散・拡散するため、排気及び還元剤を含む気流の集束性が低下する。また、拡張室の内部空間へ流入した排気及び還元剤は慣性によって流入方向へ略直線的に流れようとするが、それらの流れは旋回流生成部によって旋回流に変更される。排気及び還元剤の流れが旋回流に変更されると、排気と還元剤の混合が促進される。更に、バックステップ流と旋回流が交差或いは衝突すると、拡張室内に乱流が発生するため、排気流量の偏りが解消されるとともに排気と還元剤が均質に混合される。その結果、排気及び還元剤が排気浄化装置の全域に均等に行き渡り易くなる。
本発明に係るバックステップ流生成部としては、拡張室より上流の排気管の内部と拡張室の内部空間とを段差を介して連通させる流入口を例示することができる。この場合、排気の通路断面積が前記した段差を介して急激に拡大するため、排気及び還元剤が段差を通過した時にバックステップ流が生成される。
本発明に係る旋回流生成部としては、拡張室へ流入する排気の流入方向と斜めに交差するガイド壁面を例示することができる。排気管から拡張室へ流入した排気の大部分(特に、排気管の軸心近傍を流れていた排気)は、前記流入方向へ略直線的に進んでガイド壁面に衝突する。その際、ガイド壁面は前記流入方向に対して斜めに配置されているため、排気の流れはガイド壁面に誘導されて旋回流に変換される。
本発明に係る拡張室は、該拡張室へ流入する排気の流入方向に対して該拡張室の軸線が斜めに交差するように配置されるようにしてもよい。この場合、拡張室の内壁面は、排気の流入方向と斜めに交差する。この場合、拡張室の内壁面を前記ガイド壁面として機能させることができる。
本発明に係る拡張室の内壁面には、該拡張室へ流入する排気の流入方向に対して斜め交差する壁面を有する突起又は凹部が設けられるようにしてもよい。この場合、突起の壁面を前記ガイド壁面として機能させることができる。
その際、前記した突起又は凹部は、螺旋状に延在してもよい。この場合、拡張室へ流入した排気は螺旋状に旋回するようになる。
本発明に係る流入口は、排気管の内部底面と拡張室の内部空間の底面とを段差を介さずに連続させるように形成されてもよい。これは、排気管の内部底面と拡張室の内部空間の底面との間に段差が介在すると、蒸発しきれなかった液状の還元剤や凝縮水が前記段差に貯まる可能性があるからである。
ところで、排気の流れ方向において、バックステップ流が発生し得る距離は段差の高さの7倍程度である。よって、拡張室の内部空間の上流端から下流端までの長さは、段差の高さの7倍以下に設定されてもよい。この場合、拡張室の内部空間の上流端から下流端までの略全域においてバックステップ流を生成させることが可能となる。その結果、拡張室の寸法を過剰に大きくすることなく、排気及び還元剤の分散性を高めることができる。
本発明に係る拡張室は、中空の円柱状に形成されてもよい。この場合、拡張室の内壁面が曲面で形成されることになるため、排気が拡張室の内壁面に衝突することに起因した圧力損失の増加や騒音の増大を最小限に抑えることができる。更に、拡張室を容易に製造することも可能となる。
本発明において、拡張室の内部空間と該拡張室より下流側に位置する排気管とを連通さ
せる流出口は、該流出口の開口面が前記流入口の開口面を延長した範囲からオフセットされた位置に設けられるようにしてもよい。これは、流入口の開口面を延長した範囲に流出口の開口面の少なくとも一部が重なると、流入口から拡張室へ流入した排気の一部が直線的に流出口へ到達する可能性があるからである。
本発明によれば、内燃機関の排気管に配置された排気浄化装置の浄化能力を有効に活用することが可能になる。
以下、本発明の具体的な実施形態について図面に基づいて説明する。
<実施例1>
先ず、本発明の第1の実施例について図1〜図6基づいて説明する。図1は、本発明に係る内燃機関の排気システムの全体構成を示す図である。
図1において内燃機関1には、排気管2が接続されている。排気管2は、拡張室3に接続されている。拡張室3は、排気管4を介して排気浄化装置5と連通している。尚、以下では、排気管2を上流側排気管2と称し、排気管4を下流側排気管4と称する。
前記した排気浄化装置5は、ケーシング内に吸蔵還元型NOx触媒を収容した構成、ケーシング内に吸蔵還元型NOx触媒とパティキュレートフィルタを収容した構成、或いはケーシング内に酸化触媒とパティキュレートフィルタを収容した構成の何れかを採用する。
前記した上流側排気管2には、該上流側排気管2の内部を流れる排気に還元剤を供給する還元剤添加弁6が取り付けられている。還元剤添加弁6は、本発明に係る還元剤供給装置の一実施例である。
還元剤添加弁6は、排気浄化装置5に吸蔵されたNOxを還元浄化する場合、排気浄化装置5に吸蔵されたSOxを還元浄化する場合、或いは排気浄化装置5に捕集されたPMを酸化除去する場合等に、燃料や尿素等の還元剤を排気中に添加する。
ところで、排気の流れ方向と直交する断面において、排気及び還元剤の流量は一部分に偏り易い。例えば、排気の流量は、前記断面の中心部分に集中し易い。一方、還元剤は、排気管の内部底面を伝って流れやすい。このように排気の流量及び還元剤の流量が一部分に偏ると、排気浄化装置の中心部分に排気の流量が集中したり、排気浄化装置の底部に還元剤の流量が集中したりする事態が発生する。
このような事態を回避する方法として、排気浄化装置より上流の排気流路に分散板などを配置して排気と還元剤の均質混合を図るとともに、排気と還元剤の流量の偏りを解消する方法が考えられる。しかしながら、分散板は排気及び還元剤の流れを阻害する抵抗となるめ、背圧を上昇させる虞がある。
これに対し、排気浄化装置より上流の排気管の途中に、排気管の通路断面積より大きな断面積の内部空間を有する拡張室を配置する方法が考えられる。しかしながら、排気管の軸線と拡張室の軸線とが同一線上に位置すると、内燃機関が高回転運転された場合のように排気の慣性力が大きくなる場合に排気流量の偏りを解消しきれない可能性がある。この問題は、拡張室の長さや断面積を拡大することにより解決できる可能性もあるが、車両搭載性の悪化を招く。
そこで、本実施例の内燃機関の排気システムでは、拡張室3の内部において排気のバックステップ流と旋回流を生起させることにより、拡張室3の大型化を回避しつつ排気と還元剤の均質混合促進や流量の偏り解消などを図るようにした。
図2は、拡張室3の構成を示す垂直断面図である。図2において、拡張室3は、上流側排気管2の内径より大きな内径を有する中空の円柱体30で形成される。この円柱体30は、該円柱体30の軸線を延長した仮想線L1と円柱体30の内部へ流入する排気の流入方向(この場合は、上流側排気管2の軸線を延長した仮想線L2)とが斜めに交差するように配置される。言い換えれば、前記円柱体30は、上流側排気管2の軸線を延長した仮想線L2が該円柱体30の内周壁面31と斜めに交差するように配置される。
前記円柱体30の一方の端面32には、上流側排気管2から円柱体30の内部へ排気を流入させるための流入口33が設けられる。前記円柱体30のもう一方の端面34には、円柱体30の内部から下流側排気管4へ排気を流出させるための流出口35が設けられる。以下、流入口33が設けられる端面32を上流側端面32と称し、流出口35が設けられる端面34を下流側端面34と称する。
前記流入口33は、上流側排気管2と同等の内径から拡張室3と同等の内径へ略垂直に拡大する段差を有する。この段差は、本発明のバックステップ流生成部に相当する。
流出口35は、下流側排気管4と接続される。流出口35は、拡張室3と同等の内径から下流側排気管4と同等の内径へ略垂直に縮小する段差を有する。
このように構成された内燃機関の排気システムによれば、図3に示すように、還元剤添加弁6から供給された還元剤及び排気が上流側排気管2から流入口33を介して拡張室3内へ流入すると、上流側排気管2の内壁面近傍を流れていた排気や還元剤が流入口33の段差を通過した後に径方向へ拡散及び分散するバックステップ流Fbを生成する。このバックステップ流Fbにより排気及び還元剤を含む気流の集束性が低下する。
また、上流側排気管2の軸心近傍を流れていた排気や還元剤は、拡張室3の内周壁面31と斜めに衝突して上方へ旋回する旋回流Fsを生成する。この旋回流Fsにより排気と還元剤の均質混合が促進される。特に、上流側排気管2内の底部を流れていた還元剤は、前記旋回流Fsによって上方に巻き上げられながら分散及び拡散する。
更に、前記旋回流が前記バックステップ流と交差又は衝突すると、拡張室3の内部に乱流が発生する。この乱流により還元剤と排気の均質な混合が一層促進されるとともに、排気及び還元剤の流量の偏りが解消される。
従って、拡張室3の流出口35から下流側排気管4へ流出するガスは、排気と還元剤が均質に混合したガスになるとともに、流量の偏りが解消された流れを生成する。このため、排気及び還元剤は、排気浄化装置5の全域に均等に行き渡るようになる。その結果、排気浄化装置5の浄化能力を有効に活用することが可能になる。
また、本実施例の内燃機関の排気システムによれば、拡張室3の寸法を過剰に大きくする必要がないので、車両搭載性の悪化も回避することができる。更に、本実施例の内燃機関の排気システムによれば、拡張室3の圧力損失が過剰に大きくなることもない。
ところで、拡張室3を構成する円柱体30が上流側排気管2に対して単に斜めに配置されただけでは、有効なバックステップ流や旋回流を生起させることができない可能性もあ
る。
例えば、図4に示すように、流入口33の開口面を軸方向へ延長した範囲Rに流出口35の開口面の少なくとも一部が重なったり、或いは前記した範囲Rの一部に下流側端面34が含まれたりすると、流入口33から円柱体30内へ流入した排気が直線的に流出口35へ到達したり、或いは流入口33から円柱体30内へ流入した排気が下流側端面34と略垂直に衝突して圧力損失の増加を招く可能性がある。
よって、流入口33の開口面を軸方向へ延長した範囲Rに、円柱体30の内周壁面31のみが含まれる構成が好ましい。このような条件を成立させるために、以下の式(1)を満たすように拡張室3が構成されてもよい。
α≧sin-1(C+D)/A・・・(1)
上記した数式(1)において、Aは円柱体30内部の軸方向の長さを示し、Cは上流側排気管2の内径(言い換えれば、流入口33の開口面の直径)を示し、Dは流入口33の段差の高さを示し、αは上流側排気管2に対する円柱体30の傾斜角度(言い換えれば、前述した仮想線L1,L2の交差する角度)を示す(図5を参照)。
このように拡張室3が構成されると、流入口33から流出口35へ直線的に到達する排気を可及的に減少させることができる。言い換えれば、流入口33から円柱体30内へ流入した排気の略全てが内周壁面31に斜めに衝突して旋回流を生成する。
また、円柱体30の軸方向において、バックステップ流が発生し得る距離は段差の高さDの7倍程度の距離である。よって、円柱体30内部の軸方向の長さAは、段差の高さDの7倍以下(A≦7D)に設定されてもよい。
この場合、円柱体30内部の上流端から下流端までの略全域においてバックステップ流を生成させることが可能となる。その結果、拡張室3を不要に大型化することなく、排気及び還元剤の分散性を高めることができる。
更に、本願発明者の知見によれば、鉛直方向においてバックステップ流が到達し得る距離の最大値は、上流側排気管2の内径Cの3倍程度である。このため、円柱体30の内径Bが上流側排気管2の内径Cの3倍より大きくされると、圧力損失が増加する虞がある。一方、円柱体30の内径Bが過剰に小さくされると、バックステップ流が排気の主流(上流側排気管2の軸線に沿って進む流れ)に合流して消失する可能性もある。よって、円柱体30の内径は、以下の式(2)を満たすように定められてもよい。
3C≧B≧1.2C・・・(2)
このように円柱体30の内径が定められると、拡張室3の不要な大型化、圧力損失の増加、バックステップ流の消失を回避することができる。
尚、拡張室3の流出口35から排気浄化装置5までの距離が長くなると、排気流量の偏りが再発する可能性があるため、拡張室3の流出口35と排気浄化装置5との距離は極力短くされることが好ましい。よって、図6に示されるように、円柱体30内部の流出口35近傍に排気浄化装置5が収容されるようにしてもよい。
<実施例2>
次に、本発明の第2の実施例について図7〜図9に基づいて説明する。ここでは、前述した第1の実施例と異なる構成について説明し、同様の構成については説明を省略する。
図7は、本実施例における拡張室3の構成を示す水平断面図である。図7において、拡張室3の流入口33は、円柱体30の軸線L3に対して該流入口33の軸線L4が水平方向にオフセットするように配置される。その他の構成は、前述した第1の実施例と同様である。
このように構成された拡張室3によれば、図8に示すように、上流側排気管2から流入口33を介して円柱体30内へ流入した排気は、円柱体30の内周壁面31に衝突すると、円柱体30の軸線周りに螺旋状に旋回する旋回流Fvを生成する。
尚、同様の効果は、図9に示すように、上流側排気管2から円柱体30内へ流入する排気の流入角度を斜めにすることによっても得ることができる。すなわち、水平方向において上流側排気管2の軸線L4が円柱体30の軸線L3と斜めに交差するように流入口33を配置することにより、図7の構成と同様の効果を得ることができる。
また、図10に示すように、円柱体30の内周壁面31に螺旋状に延在する突起(或いは溝)36を設けることにより、図7の構成と同様の効果を得るようにしてもよい。
<実施例3>
次に、本発明の第3の実施例について図11〜図13に基づいて説明する。ここでは前述した第1の実施例と異なる構成について説明し、同様の構成については説明を省略する。
図11は、本実施例における拡張室3の構成を示す垂直断面図である。図11において、流入口33は、円柱体30の内部へ突出する筒状の突出管37を有する。突出管37の内径は、上流側排気管2の内径と同等である。また、突出管37の突出量は、下部に比して上部が多くなっている。
流出口35は、円柱体30の内部へ突出する筒状の突出管37を有する。突出管38の内径は、下流側排気管4の内径と同等である。また、突出管38の突出量は上部に比して下部が多くなっている。
このように構成された拡張室3によれば、突出管37,38が流入口33から流出口35へ直線的に流れる排気を阻害するため、旋回流をより確実に生成させることが可能となる。
本実施例では、流入口33が流出口35より低い位置に配置される場合(言い換えれば、円柱体30の上流側端面32が下流側端面34より低く配置される場合)を例に挙げたが、流入口33が流出口35より高い位置に配置される場合(図12を参照)は、突出管37の上部の突出量より下部の突出量が多くされるとともに、突出管38の上部の突出量より下部の突出量が少なくされればよい。
また、上記した突出管37,38を設ける代わりに、円柱体30の内周壁面31に環状の突起39を設けるようにしてもよい(図13を参照)。このような構成に因れば、圧力損失の増加を招く可能性はあるが、前述した図11の構成と同様の効果を得ることができる。
<実施例4>
次に、本発明の第4の実施例について図14〜図15に基づいて説明する。ここでは前述した第1の実施例と異なる構成について説明し、同様の構成については説明を省略する。
図14は、本実施例における拡張室3の構成を示す垂直断面図である。図14において、拡張室3を構成する円柱体30の内周壁面31には周方向に延在する環状の段付部40が複数形成される。
このように構成された拡張室3によれば、内周壁面31の上流端から下流端までの距離が増加するため、拡張室3内における還元剤の蒸発を促進させることができる。
すなわち、上流側排気管2から円柱体30内へ液状の還元剤が流入した場合に、液状の還元剤は内周壁面31を伝って流れる場合がある。液状の還元剤は内周壁面31を上流端から下流端へ流れる間に蒸発するが、その際の蒸発量は内周壁面31の上流端から下流端までの距離が長くなるほど多くなる。
よって、上記した段付部40によって内周壁面31の上流端から下流端までの距離が増加すると、還元剤の蒸発量を増加させることができる。
更に、上記した段付部40では排気のバックステップ流が発生するため、上記した液状還元剤の蒸発が促進される。また、内燃機関1が低回転運転される場合のように排気の流速が遅くなる場合であっても、段付部40において発生するバックステップ流によって排気と還元剤の混合を促進させることもできる。
尚、排気の流速が低い時の旋回流を増強する場合には、段付部40の代わりに図15に示すような***部41を内周面に形成するようにしてもよい。このような***部41の傾斜面に排気が衝突すると、旋回流が発生し易くなる。よって、排気の流速が遅い時であっても円柱体30内に比較的強い旋回流を発生させることができる。
<実施例5>
次に、本発明の第5の実施例について図16〜図18に基づいて説明する。ここでは前述した第1の実施例と異なる構成について説明し、同様の構成については説明を省略する。
図16は、本実施例における拡張室3の構成を示す垂直断面図である。図16において、拡張室3を構成する円柱体30の外周には、レゾネータ42が設けられている。円柱体30の内部とレゾネータ42の内部は、連通孔43を介して連通している。尚、連通孔43は、排気のみが流通可能なように形成されることが好ましい。
このように構成された拡張室3によれば、排気が円柱体30の内周壁面31と衝突した際に発生する騒音を減衰させることができる。
尚、レゾネータ42は、図17に示すように円柱体30の全周に設けられてもよく、或いは図18に示すように旋回流が内周壁面31と衝突する部分(例えば、底部および/または上部のみに設けられてもよい。図18に示したような構成によれば、拡張室3の大型化を最小限に抑えつつ騒音を低減させることができる。
<実施例6>
次に、本発明の第6の実施例について図19〜図20に基づいて説明する。ここでは前述した第1の実施例と異なる構成について説明し、同様の構成については説明を省略する。
図19は、本実施例における拡張室3の構成を示す垂直断面図である。図19において
、流入口33の底面は、上流側排気管2の内部と円柱体30の内周壁面31とを段差を介さずに連通するように構成される。
上流側排気管2内の底面と円柱体30内の底面との間の段差が存在すると、蒸発しきれなかった液状の還元剤や凝縮水が前記した段差に貯まることが予想される。これに対し、上流側排気管2内の底面と円柱体30内の底面との間の段差がなくなると、液状の還元剤や凝縮水が円柱体30内に溜まることがなくなる。
尚、本実施例では、流入口33が流出口35より低い位置に配置される場合(言い換えれば、円柱体30の上流側端面32が下流側端面34より低く配置される場合)を例に挙げたが、流入口33が流出口35より高い位置に配置される場合(図20を参照)は、流出口35の底面が円柱体30の内周壁面31と下流側排気管4の内部とを段差を介さずに連通するように構成されればよい。
<実施例7>
次に、本発明の第7の実施例について図21〜図23に基づいて説明する。ここでは前述した第1の実施例と異なる構成について説明し、同様の構成については説明を省略する。
図21は、本実施例における拡張室3の構成を示す斜視図である。図21において、上流側排気管2と下流側排気管4は、円柱体30の周壁面に接続される。詳細には、図22に示すように、上流側排気管2と円柱体30とは、円柱体30の軸線を延長した仮想線L1と該円柱体30内へ流入する排気の流入方向(この場合は、上流側排気管2の軸線を延長した仮想線L2)とが斜めに交差するように接続される。言い換えれば、上流側排気管2と円柱体30とは、上流側排気管2の軸線を延長した仮想線L2が円柱体30内の底面44と斜めに交差するように接続される。
このように構成された拡張室3によれば、上流側排気管2から流入口33を介して円柱体30内へ流入した排気の一部は、図23に示すように、流入口33の段差によってバックステップ流Fbを生成する。残りの排気は、円柱体30内の底面44と斜めに衝突して上昇し、次いで円柱体30の内周壁面と接触して螺旋状に旋回する。更に、旋回流Fvとバックステップ流Fbが交差又は衝突すると、円柱体30内に乱流が発生する。
従って、拡張室3の流出口35から下流側排気管4へ流出するガスは、排気と還元剤が均質に混合したガスになるとともに、流量の偏りが解消された流れを生成する。このため、排気及び還元剤は、排気浄化装置5の全域に均等に行き渡るようになる。その結果、排気浄化装置5の浄化能力を有効に活用することが可能になる。
尚、水平方向における流入口33の位置は、図24に示すように、上流側排気管2の軸線を延長した仮想線L2が円柱体30の軸心Cを通過しない位置にオフセットされてもよい。この場合、旋回流が周方向へ進む力を増強させることができるため、排気と還元剤の混合を一層促進させることができる。更に、旋回流とバックステップ流が交差又は衝突した際に発生する乱流を増強させることもできるため、流量の偏りが解消され易くなる。
以上述べた第1〜第7の実施例では、拡張室が中空の円柱体で形成される例について述べたが、この形状に限られないことは勿論である。例えば、拡張室は、図25に示されるように、上流側排気管2の軸線を延長した仮想線L2と斜めに交差する内壁面50を有するとともに、上流側排気管2の内部から拡張室の内部へ急速に断面積が拡大する段差を有する流入口51とを備える限り、如何様な形状であっても構わない。但し、拡張室3の車両搭載性や製造にかかる手間を考慮すると、中空の円柱体で構成することが好適と言える
また、拡張室の内壁面は平面である必要はなく、旋回流の旋回方向に湾曲した曲面、或いは旋回流の旋回方向と斜めに交差或いは直交する方向へ湾曲した曲面であってもよい。例えば、図26に示すように、拡張室60は、中空の円柱体61を湾曲させた構成であってもよい。
また、以上述べた第1〜第7の実施例で述べた構成は、可能な限り組み合わせることができる。
第1の実施例における内燃機関の排気システムの全体構成を示す側面図である。 第1の実施例における拡張室の構成を示す垂直断面図である。 第1の実施例における拡張室内の排気の流れを示す図である。 拡張室の望ましくない構成例を示す図である。 拡張室の好ましい構成例を説明するための図である。 第1の実施例における拡張室の他の構成例を示す図である。 第2の実施例における拡張室の構成を示す水平断面図である。 第2の実施例における拡張室内の排気の流れを示す図である。 第2の実施例における拡張室の他の構成(1)を示す水平断面図である。 第2の実施例における拡張室の他の構成(2)を示す水平断面図である。 第3の実施例における拡張室の構成を示す垂直断面図である。 第3の実施例における拡張室の他の構成(1)を示す垂直断面図である。 第3の実施例における拡張室の他の構成(2)を示す垂直断面図である。 第4の実施例における拡張室の構成を示す垂直断面図である。 第4の実施例における拡張室の他の構成を示す垂直断面図である。 第5の実施例における拡張室の構成を示す垂直断面図である。 レゾネータの配置例を示す図である。 レゾネータの他の配置例を示す図である。 第6の実施例における拡張室の構成を示す垂直断面図である。 第6の実施例における拡張室の他の構成を示す垂直断面図である。 第7の実施例における拡張室と排気管との配置を示す斜視図である。 第7の実施例における拡張室の構成を示す垂直断面図である。 第7の実施例における拡張室内の排気の流れを示す図である。 第7の実施例における拡張室の他の構成を示す水平断面図である。 拡張室の他の実施例(1)を示す図である。 拡張室の他の実施例(2)を示す図である。
符号の説明
1・・・・・内燃機関
2・・・・・上流側排気管
3・・・・・拡張室
4・・・・・下流側排気管
5・・・・・排気浄化装置
6・・・・・還元剤添加弁(還元剤供給装置)
30・・・・円柱体
31・・・・内周壁面(旋回流生成部)
32・・・・上流側端面
33・・・・流入口(バックステップ流生成部)
34・・・・下流側端面
35・・・・流出口
36・・・・突起
37・・・・突出管
38・・・・突出管
39・・・・環状突起
40・・・・段付部
41・・・・***部
42・・・・レゾネータ
43・・・・連通孔
44・・・・底面
50・・・・内壁面
51・・・・流入口
60・・・・拡張室
61・・・・円柱体

Claims (8)

  1. 内燃機関の排気管に配置された排気浄化装置と、
    排気浄化装置より上流に位置する排気管の途中に配置され、該排気管の通路断面積より大きな断面積の内部空間を有する拡張室と、
    前記拡張室へ流入する排気に還元剤を供給する還元剤供給装置と、を備え、
    前記拡張室は、該拡張室より上流に位置する排気管の内部と前記拡張室の内部空間とを段差を介して連通させる流入口であって、前記拡張室の内部空間において排気のバックステップ流を生起するバックステップ流生成部と、前記拡張室へ流入する排気の流入方向と斜めに交差するガイド壁面であって、前記拡張室の内部空間に流入した排気の流れを旋回流に変更する旋回流生成部と、を備えることを特徴とする内燃機関の排気システム。
  2. 請求項1において、前記拡張室は、該拡張室へ流入する排気の流入方向に対して該拡張室の軸線が斜めに交差するように配置され、
    前記ガイド壁面は、前記拡張室の内壁面であることを特徴とする内燃機関の排気システム。
  3. 請求項1において、前記ガイド壁面は、前記拡張室の内壁面に設けられた突起の壁面であることを特徴とする内燃機関の排気システム。
  4. 内燃機関の排気管に設けられた排気浄化装置と、
    前記排気浄化装置より上流に位置する排気管の途中に配置され、該排気管の通路断面積より大きな断面積の内部空間を有する拡張室と、
    前記拡張室へ流入する排気に還元剤を供給する還元剤供給装置と、
    を備え、
    前記拡張室は、該拡張室へ流入する排気の流入方向に対して該拡張室の軸線が斜めに交差するように配置されるとともに、該拡張室より上流に位置する排気管の内部と該拡張室の内部空間とを段差を介して連通させる流入口を有することを特徴とする内燃機関の排気システム。
  5. 内燃機関の排気管に設けられた排気浄化装置と、
    前記排気浄化装置より上流に位置する排気管の途中に配置され、該排気管の通路断面積より大きな断面積の内部空間を有する拡張室と、
    前記拡張室へ流入する排気に還元剤を供給する還元剤供給装置と、
    を備え、
    前記拡張室は、該拡張室へ流入する排気の流入方向に対して斜めに交差する内壁面を有するとともに、該拡張室より上流に位置する排気管の内部と該拡張室の内部空間とを段差を介して連通させる流入口を有することを特徴とする内燃機関の排気システム。
  6. 請求項1〜5の何れか一において、前記流入口は、前記排気管の内部底面と前記拡張室の内部空間の底面とを段差を介さずに連通させることを特徴とする内燃機関の排気システム。
  7. 請求項1〜6の何れか一において、前記拡張室の内部空間の上流端から下流端までの長さは、前記段差の高さの7倍以下であることを特徴とする内燃機関の排気システム。
  8. 請求項1〜7の何れか一において、前記拡張室は、中空の円柱状に形成されることを特徴とする内燃機関の排気システム。
JP2007214902A 2007-08-21 2007-08-21 内燃機関の排気システム Expired - Fee Related JP4884332B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007214902A JP4884332B2 (ja) 2007-08-21 2007-08-21 内燃機関の排気システム
PCT/JP2008/064720 WO2009025262A1 (ja) 2007-08-21 2008-08-19 内燃機関の排気システム
EP08828023A EP2182189B1 (en) 2007-08-21 2008-08-19 Exhaust system for internal combustion engine
CN2008801037561A CN101784770B (zh) 2007-08-21 2008-08-19 内燃机的排气***
US12/673,946 US20110041488A1 (en) 2007-08-21 2008-08-19 Exhaust system of internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007214902A JP4884332B2 (ja) 2007-08-21 2007-08-21 内燃機関の排気システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009047091A JP2009047091A (ja) 2009-03-05
JP4884332B2 true JP4884332B2 (ja) 2012-02-29

Family

ID=40378164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007214902A Expired - Fee Related JP4884332B2 (ja) 2007-08-21 2007-08-21 内燃機関の排気システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20110041488A1 (ja)
EP (1) EP2182189B1 (ja)
JP (1) JP4884332B2 (ja)
CN (1) CN101784770B (ja)
WO (1) WO2009025262A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010053033A1 (ja) * 2008-11-05 2010-05-14 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP5381661B2 (ja) * 2009-12-01 2014-01-08 トヨタ自動車株式会社 排気浄化装置
JP5146605B2 (ja) * 2010-06-21 2013-02-20 トヨタ自動車株式会社 排気加熱装置
US8793982B2 (en) * 2010-09-30 2014-08-05 Electro-Motive Diesel Inc. Control system for a two-stroke locomotive diesel engine having an exhaust aftertreatment system
JP5605578B2 (ja) * 2011-06-17 2014-10-15 三菱自動車工業株式会社 排気浄化装置
JP2013104396A (ja) * 2011-11-16 2013-05-30 Hino Motors Ltd 尿素水ミキシング構造
JP6051556B2 (ja) 2012-03-22 2016-12-27 いすゞ自動車株式会社 内燃機関
JP6179079B2 (ja) * 2012-08-30 2017-08-16 株式会社Ihi 排気システム
CN102879362B (zh) * 2012-09-19 2016-03-30 有色金属矿产地质调查中心 一种用于原子荧光光谱仪气体传输***的集扩式混匀模块
EP3102802B1 (en) * 2014-02-07 2020-09-09 Faurecia Emissions Control Technologies, USA, LLC Mixer assembly for a vehicle exhaust system
KR101744797B1 (ko) * 2016-03-07 2017-06-09 세종공업 주식회사 환원제 믹싱장치
KR101795402B1 (ko) * 2016-04-29 2017-11-08 현대자동차 주식회사 배기 시스템
JP6919478B2 (ja) * 2017-10-02 2021-08-18 いすゞ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP2019132177A (ja) * 2018-01-31 2019-08-08 日野自動車株式会社 排気浄化装置
JP7116604B2 (ja) * 2018-06-25 2022-08-10 株式会社Subaru エンジン
US10787946B2 (en) 2018-09-19 2020-09-29 Faurecia Emissions Control Technologies, Usa, Llc Heated dosing mixer
JP2020169616A (ja) * 2019-04-04 2020-10-15 日野自動車株式会社 排気浄化装置
NL2027378B1 (en) * 2021-01-25 2022-08-12 Array Ind B V A pre-mixing unit for pre-mixing exhaust gas

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3454129A (en) * 1967-10-10 1969-07-08 Wilhelm S Everett Sound muting and filtering device
JPS5374616A (en) * 1976-12-13 1978-07-03 Fuji Heavy Ind Ltd Purifier for exhaust gas of internal combustion
US4222672A (en) * 1979-04-19 1980-09-16 University Patents, Inc. Static mixer
DE19721439C2 (de) * 1997-05-21 1999-05-27 Degussa Zusatzheizung für Kraftfahrzeuge mit Verbrennungsmotoren
DE19741199C2 (de) * 1997-09-18 2000-10-26 Siemens Ag Statischer Mischer
DE19938854C5 (de) * 1999-08-17 2006-12-28 Emitec Gesellschaft Für Emissionstechnologie Mbh Vorrichtung zur Verringerung des Stickoxidanteils in einem Abgas einer Verbrennungskraftmaschine
DE10048921A1 (de) * 2000-10-04 2002-04-18 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zur Bildung eines Reduktionsmittel-Abgas-Gemisches und Abgasreinigungsanlage
JP4217999B2 (ja) * 2001-04-20 2009-02-04 スズキ株式会社 排気ガス浄化装置
JP3873904B2 (ja) * 2003-02-26 2007-01-31 日産自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP2005240602A (ja) * 2004-02-25 2005-09-08 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の排気装置
JP2006009793A (ja) * 2004-05-28 2006-01-12 Yumex Corp 排気管構造
JP2006077576A (ja) * 2004-09-07 2006-03-23 Meidensha Corp 脱硝反応器
JP4531576B2 (ja) * 2005-01-27 2010-08-25 中川産業株式会社 車両の排気管
JP2006291813A (ja) * 2005-04-08 2006-10-26 Mitsubishi Motors Corp 排気ガス浄化装置
JP3938187B2 (ja) * 2005-05-17 2007-06-27 いすゞ自動車株式会社 排気ガス浄化方法及び排気ガス浄化システム
JP2007016613A (ja) * 2005-07-05 2007-01-25 Hino Motors Ltd 排気添加剤の供給装置
JP2007064073A (ja) * 2005-08-30 2007-03-15 Toyota Motor Corp 排気管及び排気浄化装置
EP2109710B1 (en) * 2007-02-05 2016-08-10 Volvo Lastvagnar AB Exhaust purification system with a diesel particulate filter and a method of cleaning said filter
DE102007020812B4 (de) * 2007-05-04 2010-01-14 Audi Ag Vorrichtung und Verfahren zur Zudosierung von fluiden schadstoffreduzierenden Medien in einen Abgaskanal einer Brennkraftmaschine
US20090158722A1 (en) * 2007-12-25 2009-06-25 Mitsutaka Kojima Emission control system
EP3267005B2 (en) * 2010-06-22 2023-12-27 Donaldson Company, Inc. Exhaust aftertreatment device

Also Published As

Publication number Publication date
EP2182189A1 (en) 2010-05-05
JP2009047091A (ja) 2009-03-05
EP2182189B1 (en) 2012-09-19
US20110041488A1 (en) 2011-02-24
CN101784770B (zh) 2012-10-24
CN101784770A (zh) 2010-07-21
EP2182189A4 (en) 2011-07-13
WO2009025262A1 (ja) 2009-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4884332B2 (ja) 内燃機関の排気システム
CN107530652B (zh) 具有一体式配量给送器锥体的混合器
US9062589B2 (en) Reductant aqueous solution mixing device and exhaust aftertreatment device provided with the same
US5758497A (en) Silencer
JP6049789B2 (ja) 排ガス装置用の混合器
WO2017104532A1 (ja) 気液分離用旋回流発生装置
WO2011073717A1 (en) Mixing system for an exhaust gases after-treatment arrangement
JP3715985B1 (ja) 液体還元剤噴射ノズル構造
JP2010071240A (ja) 内燃機関用の排ガス浄化装置、及び旋回流発生装置
JP2011032946A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
US20230143888A1 (en) Mixers for use in aftertreatment systems
US20220184567A1 (en) Mixer, Exhaust System and Mixing Method
US9228471B2 (en) Mixing device for an exhaust system of a vehicle
WO2010053033A1 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2008248746A (ja) 排気浄化機能付き消音装置
JP2006009793A (ja) 排気管構造
JP2006207531A (ja) 消音器一体型脱硝装置並びに該脱硝装置を備えた内燃機関及び該内燃機関を備えた発電システム
CN104975920B (zh) 一种scr***及其箱式催化***
US20230065989A1 (en) Mixer, Mixer Assembly and Mixing Method
WO2016180244A1 (zh) 双层混合管及其排气处理装置
WO2023047913A1 (ja) 排気管
CN209604124U (zh) 柴油机排放后处理用旋流装置
CN113950571B (zh) 用于在后处理***中混合排放气体和还原剂的***和方法
WO2024122245A1 (ja) 排気浄化装置
JP2009062832A (ja) 内燃機関の排気浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110215

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110415

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111122

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111206

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141216

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141216

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees