JP4884325B2 - 受信機 - Google Patents

受信機 Download PDF

Info

Publication number
JP4884325B2
JP4884325B2 JP2007178325A JP2007178325A JP4884325B2 JP 4884325 B2 JP4884325 B2 JP 4884325B2 JP 2007178325 A JP2007178325 A JP 2007178325A JP 2007178325 A JP2007178325 A JP 2007178325A JP 4884325 B2 JP4884325 B2 JP 4884325B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
delay
tap
circuit
delay detection
coefficient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007178325A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009017352A (ja
Inventor
博嗣 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2007178325A priority Critical patent/JP4884325B2/ja
Publication of JP2009017352A publication Critical patent/JP2009017352A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4884325B2 publication Critical patent/JP4884325B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)

Description

この発明は、通信システムで使用される受信機、特に送信波形に歪を与える符号間干渉を補償する適応等化技術に関するものである。
通常の適応等化技術として、受信信号をタップ付き遅延線に入力し、適切なタップ係数を係数推定回路が設定することにより、符号間干渉を軽減するものがある(例えば、非特許文献1)。
Qureshi, S.著「Adaptive Equalization」Communications Magazine, IEEE Volume 20, Issue 2, Mar. 1982 Pages 9-16
上記の従来の適応等化技術においては、送信信号として差動符号化を行った場合、差動符号化を逆処理する機能を追加する必要がある。例えば、高速動作が要求される場合、遅延検波回路をアナログ回路にて実現することが有効である。このようなシステムで適応等化を採用し、符号間干渉を有した信号を遅延検波すると、その結果に非線形な干渉成分が発生する。この非線形成分は、タップ付き遅延線のような線形な装置で補償することが困難となる。
このように、従来の遅延検波を利用した適応等化方式では、遅延検波により線形な符号間干渉が非線形な干渉成分となり、その補償をタップ付き遅延線のような線形な装置で補償することが困難であるという課題があった。
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたもので、遅延検波出力とマルチタップ付き遅延線により、良好な符号間干渉成分の補償機能を実現させた受信機を提供することを目的とする。
この発明は、受信信号に対して予め設定されたそれぞれ異なる遅延量により遅延検波を行う複数の遅延検波回路と、前記複数の遅延検波回路の出力をそれぞれに受ける複数のマルチタップ付き遅延線と、前記複数のマルチタップ付き遅延線の出力を加算する加算回路と、前記加算回路の出力を入力し送信データを決定する判定回路と、を備えたことを特徴とする受信機にある。
この発明では、遅延検波出力とマルチタップ付き遅延線により、良好な符号間干渉成分の補償機能を実現させた受信機を提供できる。
この発明では、遅延検波における遅延量を異なった値に設定した複数の遅延検波回路を準備し、これら複数の遅延検波出力に対して、それぞれ、マルチタップ付き遅延線を準備する。そしてこれらの複数のマルチタップ付き遅延線に、異なった非線形干渉成分が入力されることで、お互いの干渉成分をキャンセルし合うようにさせることが可能となる。以下、この発明による各実施の形態を図に従って説明する。
実施の形態1.
図1はこの発明の一実施の形態による受信機の構成図である。図1において受信機は、受信信号が入力される受信信号入力端子1と、分配された受信信号を入力し、受信信号に対してそれぞれ予め決まった遅延量を有し該遅延量にて遅延検波を行う複数(N個:Nは正の整数、以下同様)の遅延検波回路(1〜N)3−1〜3−Nと、複数の遅延検波回路3−1〜3−Nの遅延検波出力それぞれに対応する複数のマルチタップ付き遅延線4−1〜4−Nを含むタップ付き遅延線部4と、複数のマルチタップ付き遅延線4−1〜4−Nの出力、さらには後述する係数推定回路7からのバイアス値を入力して加算する加算回路5と、加算回路5の出力を入力し送信データを決定する判定回路6と、複数の遅延検波回路3−1〜3−Nの遅延検波出力からタップ付き遅延線部4でのタップ係数とバイアス値を推定してタップ付き遅延線部4と加算回路5に供給する係数推定回路7と、判定回路6の結果を出力する判定値出力端子2と、を備える。
またマルチタップ付き遅延線部4の各マルチタップ付き遅延線4−1〜4−Nは、信号に遅延を与える”D”で示される遅延素子41、入力された信号の総和を求める”+”で示される加算器43、そして設定されたタップ係数を入力される受信信号に乗算する乗算器42からなる。
次に動作について説明する。まず、各遅延検波回路3−1〜3−Nは、予め設定された遅延時間に従って、遅延検波を行う。ここで、遅延検波回路3−1、遅延検波回路3−2、・・・遅延検波回路3−Nは、それぞれ異なった遅延時間(遅延量)が設定されるものとする。ここで、一般的な遅延時間は、1シンボル周期、2シンボル周期、3シンボル周期、・・・という整数値を設定する。特に1シンボル周期、あるいは1/2シンボル周期に設定されることが多い。
係数推定回路7は、各遅延検波回路3−1〜3−Nからの受信信号と予め既知な送信信号または受信側で推定した送信信号に基づき、各マルチタップ付き遅延線4−1〜4−N4のためのタップ係数及び加算回路5のためのバイアス値を推定する。例えばタップ係数は一般的に、加算回路出力信号と送信情報の2乗誤差が最小となるように設定する(最小2乗誤差基準と呼ばれる)。また、判定値を活用する場合は、例えば、LMSアルゴリズム等のシンボル毎にタップ係数を更新するアルゴリズムを使用する。
タップ付き遅延線部4は、異なった遅延検波出力に対して、それぞれマルチタップ付き遅延線4−1〜4−Nを準備し、係数推定回路7の出力に従ってタップ係数を設定する。加算回路5は、マルチタップ付き遅延線4−1〜4−Nの各出力と、係数推定回路7が出力するバイアス値を入力し、これらの値を加算する。ここで、バイアス値は、遅延検波による非線形処理にて生じるもので、受信側でその値を除去することにより、特性改善が可能である。判定回路6は加算回路5出力から予め決定しておいたスレッショルド値との比較結果に基づきデータ判定を実施する。
符号間干渉は線形歪であり、マルチタップ付き遅延線4−1〜4−Nにて補償が可能である。しかし、符号間干渉の存在する受信信号を遅延検波した時点で、非線形な歪が発生し、マルチタップ付き遅延線4−1〜4−Nにて補償が不可能となる。遅延時間の異なった遅延検波結果は、非線形な歪の発生量が異なり、異なった歪を係数推定回路7の設定値に従って適切に重み付け加算することにより、非線形干渉を相互にキャンセルすることができる。
実施の形態2.
図2はこの発明の別の実施の形態による受信機の構成図である。図1と同一もしくは相当部分は同一符号で示し、説明を省略する。この実施の形態では、係数推定回路7は、判定回路出力6の出力をシンボル毎に入力する。係数推定回路7はこれに基づきタップ係数を更新してタップ付き遅延線部4に供給する。これにより、伝送路の歪が時間的に変動した場合でも、その変動に対して追随可能となる。
なお上記説明では、係数推定回路7が各マルチタップ付き遅延線4−1〜4−N4のためのタップ係数と共に加算回路5のためのバイアス値を推定し、加算回路5は、マルチタップ付き遅延線4−1〜4−Nの各出力と、係数推定回路7が出力するバイアス値を入力し、これらの値を加算しているが、この発明はバイアス値の加算がない場合も含む。これは実施の形態2についても同様である。
この発明の実施の形態1による受信機の構成図である。 この発明の実施の形態2による受信機の構成図である。
符号の説明
1 受信信号入力端子、2 判定値出力端子、3−1〜3−N 遅延検波回路、4 タップ付き遅延線部、4−1〜4−N マルチタップ付き遅延線、5 加算回路、6 判定回路、7 係数推定回路、41 遅延素子、42 乗算器、43 加算器。

Claims (4)

  1. 受信信号に対して予め設定されたそれぞれ異なる遅延量により遅延検波を行う複数の遅延検波回路と、
    前記複数の遅延検波回路の出力をそれぞれに受ける複数のマルチタップ付き遅延線と、
    前記複数のマルチタップ付き遅延線の出力を加算する加算回路と、
    前記加算回路の出力を入力し送信データを決定する判定回路と、
    を備えたことを特徴とする受信機。
  2. 前記複数の遅延検波回路の遅延検波出力を入力し、前記複数のマルチタップ付き遅延線のタップ係数を推定する係数推定回路をさらに備え、前記複数のマルチタップ付き遅延線が前記係数推定回路で推定されたタップ係数に従ってタップ係数が設定されることを特徴とする請求項1に記載の受信機。
  3. 前記係数推定回路が、遅延検波による非線形処理にて生じるバイアス値をさらに推定し、前記加算回路が前記係数推定回路で推定されたバイアス値を入力してその値を加算することを特徴とする請求項2に記載の受信機。
  4. 前記係数推定回路が前記判定回路の出力値を入力し、出力値に従ってタップ係数を更新することを特徴とする請求項2又は3に記載の受信機。
JP2007178325A 2007-07-06 2007-07-06 受信機 Expired - Fee Related JP4884325B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007178325A JP4884325B2 (ja) 2007-07-06 2007-07-06 受信機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007178325A JP4884325B2 (ja) 2007-07-06 2007-07-06 受信機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009017352A JP2009017352A (ja) 2009-01-22
JP4884325B2 true JP4884325B2 (ja) 2012-02-29

Family

ID=40357661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007178325A Expired - Fee Related JP4884325B2 (ja) 2007-07-06 2007-07-06 受信機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4884325B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009017352A (ja) 2009-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101489668B1 (ko) 심볼 간 간섭을 보상하기 위한 방법, 장치 및 시스템
US9722769B2 (en) Equalizer
US20080205504A1 (en) Decision feedback equalizers and equalizing methods thereof
JP6256187B2 (ja) 判定帰還型等化器
US10742453B1 (en) Nonlinear equalizer with nonlinearity compensation
US10756682B1 (en) Compensating for transmitter nonlinearities
US8208529B2 (en) Equalization apparatus and method of compensating distorted signal and data receiving apparatus
US9917712B2 (en) Frequency domain equalizer for optical communications
JP5817516B2 (ja) 受信回路
US9300498B2 (en) Decision-feedback analyzer and methods for operating the same
US10985845B2 (en) Adaptive equalization filter and signal processing device
JP4884325B2 (ja) 受信機
JP4829977B2 (ja) 波形等化装置
KR100202944B1 (ko) 에러 궤환을 이용한 결정 궤환 등화기
US8937990B2 (en) Low-frequency equalizer circuit for a high-speed broadband signal
US6940924B1 (en) Signal detection based on channel estimation
US7289559B2 (en) Method for updating coefficients in decision feedback equalizer
US8284827B2 (en) Equalizer and method applied thereto
KR100860503B1 (ko) 계층적 궤환 필터 및 연판정 장치를 이용한 결정 궤환등화기
US8179998B2 (en) Communication signal receiver for estimating an imaginary-part component of a complex data signal and method thereof
JP4515418B2 (ja) 等化回路
JP2011015184A (ja) 受信回路、オフセット調整方法、及び送受信システム
KR20060101648A (ko) 디지털 방송 수신기의 채널 등화 장치 및 그 방법
JP2016015612A (ja) 受信機および歪み補償方法
Hong et al. Novel digital signal processing unit using new digital baseline wander corrector for fast ethernet

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100412

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111024

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111108

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111206

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141216

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4884325

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees