JP4883647B2 - 歯科用スピットン - Google Patents

歯科用スピットン Download PDF

Info

Publication number
JP4883647B2
JP4883647B2 JP2008199641A JP2008199641A JP4883647B2 JP 4883647 B2 JP4883647 B2 JP 4883647B2 JP 2008199641 A JP2008199641 A JP 2008199641A JP 2008199641 A JP2008199641 A JP 2008199641A JP 4883647 B2 JP4883647 B2 JP 4883647B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spittoon
dental
insertion convex
sewage discharge
spitton
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008199641A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010035688A (ja
Inventor
好幸 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshida Dental Mfg Co Ltd
Original Assignee
Yoshida Dental Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshida Dental Mfg Co Ltd filed Critical Yoshida Dental Mfg Co Ltd
Priority to JP2008199641A priority Critical patent/JP4883647B2/ja
Publication of JP2010035688A publication Critical patent/JP2010035688A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4883647B2 publication Critical patent/JP4883647B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Dental Tools And Instruments Or Auxiliary Dental Instruments (AREA)

Description

本発明は、歯科診療ユニットに備えるスピットンに関する。
従来、歯科診療ユニットにスピットンを備える方式としては、歯科診療ユニットのユニット本体に載置する方式、またはスピットンの下面における汚水排出口部を円筒状に突出させ、この突出部外周に雄ネジを形成すると共にユニット本体側の汚水排出部に雌ネジを形成し、この両ネジの螺合にてスピットンを固定するネジ込み方式などがある。前者の場合は歯科診療ユニットに載置するだけなので不安定で動きやすく安全性を欠く恐れがある。また後者の場合は ネジ部を螺合するために数回回して固定する必要があり手間がかかると共に、図11に示すようにスピットン3周縁の上方に鉢洗管9が位置しているために着脱時にスピットン3が鉢洗管9に干渉して上方に持ち上げにくい。これを避けるためにスピットン3の上方に挿入部またはネジ部の長さに対応した空間を設けるかまたは鉢洗管を着脱式または回転式にしてスピットン3の上面から排除するなどの構成が必要であった。
また、図12に示すようにスピットン3の下面における汚水排出口端部12に係止片13を設け、ユニット本体側に係止片13を挿入し回転して係止する係止溝14が形成された構成の技術が公知であるが、この場合はスピットンを装着する際に係止片と係止溝相互の位置を正確に合わせなければ装着できないという煩雑さがある。
また特許文献1に示す歯科用スピットンの考案においては、スピットンの基台にスピットンを装着する凹部を形成し、スピットンを凹部に装着した際に凹部とスピットンの裏面との間に流路を形成する構成が開示されている。この考案は、スピットンの着脱を容易にし、かつ使い捨てを可能にして衛生を保つことを特徴としているが、鉢洗管や給水管などを着脱自在に構成し、しかも基台側にスピットンの裏面形状に対応した装着凹形状を形成する必要があるなどにより構成が複雑になるという問題がある。
またスピットンが使用可能な所定の位置に装着されているかどうかは装着した者が注意して確認する必要があった。
実公平4−12969号公報
解決しようとする問題点は、歯科診療ユニットのユニット本体にスピットンを備える従来の方式は、載置方式ではスピットンが不安定になり、着脱方式では着脱時に鉢洗管とスピットンとが干渉して着脱がしにくかったり、また着脱に時間かかったり、あるいは構成が複雑でコストが嵩むなどの問題があった。更にスピットンが使用位置に正しく装着されているかどうかを作業者が注意深く確認してから給水をしなければならなかった。
本発明は、前記問題点を解決するために、スピットン下面の汚水排出口部を偏心位置に設けると共に、この汚水排出口に係止片を有する挿入凸部を設け、一方、ユニット本体側の汚水排出口部に前記挿入凸部を挿入し回転して前記係止片を係止する係止溝を有する挿入凹部を設けた。またスピットンをユニット本体に対して使用可能な正しい位置に装着されているかどうかを検知手段にて検知し、所定の位置に装着されていることが検知された場合は鉢洗管およびコップ給水管の電磁弁が自動的に開放され給水が可能になり、所定の位置に装着されていないことが検知された場合は電磁弁が自動的に閉止される構成にした。
本発明のスピットンは、スピットン下面の汚水排出口部に形成した係止片を有する挿入凸部を、ユニット本体側の汚水排出口部に形成した挿入凹部に対して時間をかけて合わせることなく挿入して僅か回転するだけで簡単かつ短時間に装着することができる。また反対側に回せば簡単に取り外すことができる。また前記挿入凸部をスピットンの偏心位置に形成することにより僅か回転するだけでスピットンの周縁を鉢洗管の下面から遠ざけることができる。これによりスピットンの着脱時に鉢洗管の干渉を避けるためにスピットンの上面と鉢洗管との間に大きな空間を設ける必要がない。また鉢洗管を取り外す必要もない。
この構成により、スピットンの着脱時に鉢洗管の干渉を避けることができるので、逆に鉢洗管をスピットンに近づけることができ、鉢洗管からの吐出水の跳ね上がりを防ぐことができる。更にデザイン的な制約もなくなると共に構成が簡単かつスピットンをユニット本体から取り外して清掃することができるので手入れが容易で、作業の効率化と安全性を向上させることができるという利点がある。
またスピットンが使用可能な所定の位置に装着されたことを検出する検出手段を設けたことにより、スピットンが所定の位置に装着されていることを検出した場合のみ鉢洗管およびコップ給水管の電磁弁が自動的に開放され給水が可能になり、スピットンの装着位置の確認が容易かつ確実になる。
スピットンを簡単かつ短時間に、鉢洗管に干渉されることなく着脱するという目的を、スピットンの偏心位置に汚水排出口部を設け、この汚水排出口に係止片を有する挿入凸部を形成すると共に、ユニット本体側に前記挿入凸部を挿入し係止片を係止する挿入凹部を設け、この両者を嵌合して偏心位置を中心に僅か回転するだけで着脱できる構成を実現した。
図1から図5は本発明の実施例1を示し、図1(a)は歯科診療ユニットの側面図、(b)は同平面図、図2(a)はスピットン側面図、(b)は挿入凸部詳細を示す斜視図、(c)はユニット本体に対するスピットンの装着を示す説明図、図3(a)はユニット本体側に設けた挿入凹部の平面図、(b)は同側断面図、図4は円形スピットンの偏心位置に挿入凸部を設けた平面図、図5(a)は円形スピットンを偏心位置中心に回転させる説明用の平面図、(b)は同側面図である。
本発明を適用する歯科診療ユニットは図1(a)(b)に示すように歯科診療椅子1の側方にユニット本体2が備えられ、ユニット本体2の上面に円形のスピットン3が設けられている。そしてスピットン3の外周縁3a上面には鉢洗管9がユニット本体2側の取付台2aを介して張り出して取り付けられている。
本実施例ではこの歯科診療ユニットにおいて、円形スピットン3を使用する例について説明する。図2(a)(b)(c)に示すようにスピットン3のユニット本体に対する着脱手段としてスピットン3の偏心位置における下面に汚水排出孔4cを備える汚水排出口部4a円筒状の挿入凸部5を形成し、挿入凸部5の側面に左右一対の係止片6を形成する。一方、図3(a)(b)に示すようにユニット本体側2に汚水排出孔4dを備える汚水排出口部4bに、前記挿入凸部5を挿入しうる円筒状の挿入凹部7を形成する。この挿入凹部7は内面に前記挿入凸部5の一対の係止片6をそれぞれ軸方向にガイドする縦溝8aおよび略150度回転方向にガイドする円周溝8bからなる断面L字形の係止溝8を対象位置に一対形成している。
この構成によりスピットン3は、スピットン3下面の挿入凸部5をユニット本体2側の挿入凹部7に挿入して30〜150度程度回転するだけで簡単かつ短時間に固定することができる。また逆方向に回転すればスピットン3を簡単に取り外すことができる。なお前記は挿入凸部5に係止片6を設けたが、係止片6を設けないで挿入凸部5を長めの円筒状に形成することでもスピットン3を安定させることもできる。但しこの場合はスピットン3を装着した際に自由に回転できることになるが、装着位置は後述のユニット本体2側に設けられた制止壁11にて決めることが可能である。
前記スピットン3の汚水排出口部4aの偏心位置は図4に示すように鉢洗管9側から外周縁3aまでの距離をaとし、反対側の外周縁3bまでの距離をbとして、距離aを距離bより長くす。すなわち、スピットン3の中心より汚水排出口部4aの形成位置を偏心位置に形成することにより図5(a)の矢印A方向に回転した際にスピットン3の前記鉢洗管9側の外周縁3aが鉢洗管9下面から遠ざかり、鉢洗管9の干渉を避けて図5(b)の矢印Bの垂直方向に持ち上げることが可能になる。
図6から図8は本発明の実施例2を示し、図6(a)は楕円形スピットンの偏心位置に挿入凸部を備える汚水排出口部を設けた平面図、(b)は同楕円形スピットンを回転する説明図、図7は楕円形スピットンの回転制止壁をユニット本体側に形成した平面図、図8(a)は楕円形スピットンの中心に挿入凸部を備える汚水排出口部を設けた参考図、(b)は同楕円形スピットンを回転する説明図である。
本実施例では前記実施例1における円形スピットンの例に替えて楕円形スピットンの例について説明する。楕円形スピットン10の場合もスピットン10のユニット本体2の汚水排出口部4bに対する着脱手段として、図6(a)に示すようにスピットン10の偏心位置に汚水排出口部4aを設け、この汚水排出口部4aに挿入凸部を形成する。なおこの挿入凸部5およびユニット本体2の汚水排出口部4bの挿入凹部7の構成は前記実施例1と同様であるので同一番号を付して説明を省略する。この場合のスピットン10の汚水排出口部4aの偏心位置も図6(a)に示すように偏心位置から鉢洗管9側スピットン外周縁10aまでの距離をaとし、反対側の外周縁10bまでの距離をbとして、距離aを距離bより長くすることによりスピットン10を図6(b)の矢印A方向に回転した際にスピットン10の外周縁10aは円形の場合に比べて鉢洗管9下面から更に大きく遠ざかり鉢洗管9の干渉を更に大きく避けてスピットン10を垂直方向に持ち上げることが可能になる。
また、楕円形スピットン10の場合は、図7に示すようにスピットン10の使用位置を固定するためにユニット本体2側の鉢洗管9の取付台2aに回転を制止する制止壁11を形成することにより別にストッパー機構を設けなくても所定の位置に固定することができる。
また図8に示すように楕円形スピットン10の場合は汚水排出口部4aを中心に設けた場合であっても、汚水排出口部4aを中心に回転した場合にスピットン10の外周縁10aが鉢洗管9の下面から大きく遠ざかるので、楕円形の場合は偏心位置を限りなく中心に近づけることができる。
なお前記スピットン10の外形は楕円形、略楕円形または変形した楕円形や多角形でもよく、偏心位置に挿入凸部5備える汚水排出口部4aを設けることができる形状であれば円形や楕円形に限定されるものではない。
図9および図10は本発明の実施例3を示し、図9(a)から(e)はスピットンの位置検知センサの設置および作用の説明図、図10(a)はスピットンの汚水排出口部の形状を示す側面図、(b)は挿入凸部の斜視図である。
図9(a)から(e)に示すように本実施例では楕円形スピットン10を例としてスピットン10の位置検知手段であるセンサを、スピットンの外面に対向したユニット本体側に設置する例について説明する。
センサの種類としては例えば光反射型の非接触センサあるいはマイクロスイッチなどを用いることができる。センサの装着方法としては、例えば光反射型センサを用いた例として、図9(a)から(e)に示すようにスピットン10の使用可能な所定位置におけるスピットン10外面に対向するユニット本体側にセンサ15を固定する。一方、センサ15に対向するスピットン10側に検出凸部16を形成する。なお検出凸部16は図9(e)に示すように本実施例ではスピットン10の外周縁10aの一部を盛り上げた形状にしている。これにより図9(a)(b)においてセンサ15が発する水平方向の光17はスピットン10の検出凸部16の外面に当って反射する。これによりセンサ15はこの位置をスピットン10が使用可能な所定位置にあると判断し、この判断により鉢洗管9およびコップ給水管18に対する給水用の電磁弁19(図9(a))が自動的に開放され、ユニット本体2の取付台2a上に設置されるコップ20や鉢洗管9に給水が可能になる。
また図9(c)(d)のようにスピットン10が偏心回転して使用位置から移動した場合には、センサ15が発する水平方向の光17がスピットン10の外面に当らないので反射光を検知することができない。これによりセンサ15はスピットン10が使用不可能な位置にあると判断し、鉢洗管9およびコップ給水管18の電磁弁19を自動的に閉止して給水を不可能にする。なおこの例では光17が反射する場合をスピットン10の使用可能な位置と判断したが、逆に光17が反射しない位置を使用可能な位置と判断する構成にすることもできる。
なおスピットン10の偏心位置に設けられた汚水排出口部4aの挿入凸部および係止片の構成は図10(a)(b)に示すように前記実施例1の場合と同様であるとともにユニット本体2側の汚水排出口部4bの挿入凹部7および係止溝8も同様の構成から成るものでその説明を省略する。またスピットン10の位置検知に用いられるセンサ15は上記に限らず、各種センサの特性に応じた各種装着方法をとることができる。これによりスピットン10の使用可能な位置を作業者が注意深く確認しなくてもスピットン10の装着ミスを防止することができる。
以上、前記実施例1から3により本発明の歯科用スピットン3,10は極簡易な構成にてスピットン3,10を簡単かつ短時間に鉢洗管の干渉を避けて着脱することが可能になる。また鉢洗管装着状態の確認も容易になり装着ミスを防止することができる。
(a)は歯科診療ユニットの側面図、(b)は同平面図である。 (実施例1) (a)はスピットン側面図、(b)は挿入凸部詳細を示す斜視図、(c)はユニット本体に対するスピットンの装着を示す斜視図である。 (実施例1) (a)はユニット本体側に設けた挿入凹部の平面図、(b)は同断面にした側面図である。 (実施例1) は円形スピットンの偏心位置に挿入凸部を設けた図である。 (実施例1) (a)は円形スピットンを偏心位置中心に回転させる説明用の平面図、(b)は同側面図である。 (実施例1) (a)は楕円形スピットンの偏心位置に挿入凸部を設けた平面図、(b)は同楕円形スピットンを回転する説明図である。 (実施例2) 楕円形スピットンの回転制止壁をユニット本体側に形成した図である。(実施例2) (a)は楕円形スピットンの中心に挿入凸部を設けた平面図、(b)は同楕円形スピットンを回転する説明図である。 (実施例2) (a)から(e)はスピットンの位置検知センサの設置および作用の説明図である。(実施例3) (a)はスピットンの汚水排出口部の形状を示す側面図、(b)は挿入凸部の斜視図である。(実施例3) (a)および(b)は従来の歯科用スピットンの取り付け例を示す説明図 (a)および(b)は従来の歯科用スピットンの係止例を示す説明図
符号の説明
1 歯科診療椅子
2 ユニット本体
3 円形スピットン
4a、4b 汚水排出口
4c、4d 汚水排出孔
5 挿入凸部
6 係止片
7 挿入凹部
8 係止溝
9 鉢洗管
10 楕円形スピットン
11 制止壁
15 センサ
16 検知凸部
17 光
18 コップ給水管
19 電磁弁
20 コップ

Claims (8)

  1. 歯科診療ユニットのユニット本体にスピットンが着脱自在に設けられた歯科診療ユニットにおいて、汚水排出口部を該スピットンの偏心位置に設けると共に、該汚水排出口部と該汚水排出口部に対応するユニット本体側の汚水排出口部に前記スピットン側の汚水排出口部を回転軸とし回転して着脱するスピットンの着脱手段を設け、
    さらに前記スピットンの着脱手段は、スピットンの下面における汚水排出口部に係止片を有する挿入凸部を設けると共に、前記ユニット本体側の汚水排出口部に前記挿入凸部を挿入し回転することにより該挿入凸部の係止片を係止して前記スピットンを前記ユニット本体に固定する挿入凹部を設け,前記スピットンを前記ユニット本体に着脱自在に構成したことを特徴とする歯科用スピットン。
  2. 前記挿入凸部は円筒状を成し、前記係止片は該挿入凸部の外周における左右に一対設けられていることを特徴とする請求項1記載の歯科用スピットン。
  3. 前記挿入凹部は前記挿入凸部の外形に対応して嵌合しうる円形を成し、該円形内面に前記挿入凸部の係止片を軸方向に挿入しかつ円周方向に回転しうる係止溝が設けられていることを特徴とする請求項1記載の歯科用スピットン。
  4. 前記スピットンの外形を略円形に形成すると共に、該スピットンの偏心位置に前記挿入凸部を備える汚水排出口部を形成することにより構成したことを特徴とする請求項1記載の歯科用スピットン。
  5. 前記スピットンの外形を略楕円形に形成すると共に、該スピットンの偏心位置に前記挿入凸部を備える汚水排出口部を形成することにより構成したことを特徴とする請求項1記載の歯科用スピットン。
  6. 前記スピットンを偏心回転させてユニット本体に装着する際に、該スピットンの外周縁を当接させ所定の位置で回転を停止させる制止壁をユニット本体側に設けることにより構成したことを特徴とする請求項1記載の歯科用スピットン。
  7. 前記スピットンの着脱に際して、該スピットンが使用可能な所定の位置に装着され、または所定の位置から使用不可能な位置に移動したことを検知して、該スピットンが所定の位置にあるときのみ前記ユニット本体側の鉢洗管およびコップ給水管からの給水を可能にする検知手段を設けることにより構成したことを特徴とする請求項1記載の歯科用スピットン。
  8. 前記検知手段はスピットンが使用可能な所定の位置にあることを感知して鉢洗管およびコップ給水管の電磁弁を自動開閉操作することにより構成したことを特徴とする請求項7記載の歯科用スピットン。
JP2008199641A 2008-08-01 2008-08-01 歯科用スピットン Active JP4883647B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008199641A JP4883647B2 (ja) 2008-08-01 2008-08-01 歯科用スピットン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008199641A JP4883647B2 (ja) 2008-08-01 2008-08-01 歯科用スピットン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010035688A JP2010035688A (ja) 2010-02-18
JP4883647B2 true JP4883647B2 (ja) 2012-02-22

Family

ID=42008846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008199641A Active JP4883647B2 (ja) 2008-08-01 2008-08-01 歯科用スピットン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4883647B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5110389B2 (ja) * 2008-10-21 2012-12-26 株式会社長田中央研究所 歯科治療装置におけるスピットン装置
KR20170100997A (ko) 2016-02-26 2017-09-05 비엔엘바이오테크 주식회사 치과용 치료기구

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53102295A (en) * 1977-02-18 1978-09-06 Kurorin Engineers Kk Method of making sodium hypochlorite
JPH0412969Y2 (ja) * 1987-03-11 1992-03-27
JP3279821B2 (ja) * 1994-07-22 2002-04-30 株式会社長田中央研究所 歯科用スピットン
JP2007130137A (ja) * 2005-11-09 2007-05-31 Osada Res Inst Ltd 歯科用スピットン鉢

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010035688A (ja) 2010-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8769730B2 (en) Macerating apparatus and method
JP4883647B2 (ja) 歯科用スピットン
JP5651830B2 (ja) 槽体と排水器との接続構造
JP2019085862A5 (ja)
JP5635369B2 (ja) 薬液供給装置用の薬液通水管
CN211926147U (zh) 一种设在洗浴水路上的沐肤宝
JP7480623B2 (ja) 洗浄水タンク装置、及び、それを備えた水洗大便器
JP2018009411A (ja) 水栓
JP5361290B2 (ja) 排水器具
JP5072626B2 (ja) 排水接続具
JP2021075890A (ja) 洗面器装置
JP2010053673A (ja) 洗面ボウルへの排水器具の取付構造
KR20150134799A (ko) 도기 일체형 비데의 세척 시스템
EP3514295A1 (en) Macerating apparatus
JP3875089B2 (ja) 循環式浴槽の吸込口構造
JP2002212992A (ja) 洗面カウンター
CN217811430U (zh) 一种自洁式马桶
JP6980176B2 (ja) 操作装置
JP2011111863A (ja) 排水装置、及び、それを有する洗浄水タンク
JP2008057251A (ja) 排水トラップ
JP2004293147A (ja) 便器装置
ITMI20121937A1 (it) Dispositivo antigocciolamento per doccette estraibili di vasche, lavandini e simili.
US20170044749A1 (en) System for ventilating a toilet
CN111076429A (zh) 一种设在洗浴水路上的沐肤宝
JP3808613B2 (ja) 水洗便器用薬剤供給装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110610

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110805

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111101

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111201

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141216

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4883647

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250