JP4882857B2 - フレキシブルプリント回路板 - Google Patents

フレキシブルプリント回路板 Download PDF

Info

Publication number
JP4882857B2
JP4882857B2 JP2007122934A JP2007122934A JP4882857B2 JP 4882857 B2 JP4882857 B2 JP 4882857B2 JP 2007122934 A JP2007122934 A JP 2007122934A JP 2007122934 A JP2007122934 A JP 2007122934A JP 4882857 B2 JP4882857 B2 JP 4882857B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
flexible printed
printed circuit
connector
width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007122934A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008282831A (ja
Inventor
真一 石澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Bakelite Co Ltd filed Critical Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority to JP2007122934A priority Critical patent/JP4882857B2/ja
Publication of JP2008282831A publication Critical patent/JP2008282831A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4882857B2 publication Critical patent/JP4882857B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)

Description

本発明は、フレキシブルプリント回路板に関する。
近年のエレクトロニクス機器は、小型化,薄型化が求められており、これに伴い回路自体もICやLSI、チップ部品等の使用によって高密度化が図られている。従来より、プリント回路板間の接続にはフレキシブルプリント回路板が用いられており、相互間の接続にはフレキシブルプリント回路板用のコネクタが用いられている。
上記コネクタに接続されるフレキシブルプリント回路板は、端部に配線パターンが露呈された接続部が形成されており、この接続部をコネクタの挿入口に挿入して該コネクタの係止機構で固定することにより、コネクタの接点と各配線パターンとが接続する。また、高密度化のために狭ピッチ化されたコネクタでは、接続されるフレキシブルプリント配線板の接続部にて露呈される配線パターンの面積が小さくなって接触不良が発生しやすくなるという問題がある。そのため、0.3mmピッチなどの狭ピッチのフレキシブルプリント配線板用コネクタでは、接続部の配線パターンを千鳥状に配置することで、端子の間隔を広くしている(例えば特許文献1)。
図2は従来の接続部160に千鳥配列の端子を持つフレキシブル配線基板100を示す図である。端子110に電気めっきを施すため、めっきリード120が設けられているが、端部のめっきリード幅が細いことにより、コネクターへの挿抜時端部のめっきリードが剥がれ隣接するめっきリードや端子に接触し短絡を起こすことがあった。
特開2003−347699号公報
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、コネクターへの挿抜時、端部に設けられためっきリードの剥がれのないフレキシブルプリント回路板を提供することである。
本発明によるフレキシブルプリント回路板は、コネクターのコンタクト部に接続して電気的接続をはかるためのコネクター接続用回路端子部を回路板の一端に有するフレキシブルプリント回路板であって、前記端子部から、めっきリードが所定の線巾で回路板先端部まで形成されているとともに、前記めっきリードは、所定の位置から前記回路板先端部に向かって前記線巾か拡していることを特徴とする。
このフレキシブルプリント回路板においては、所定の位置から前記回路板先端部に向かって前記線巾している。これにより、回路板先端部の、めっきリード幅が所定の幅より広くなり、コネクターへの挿抜時めっきリード端部の剥がれのないフレキシブルプリント回路板を提供することができる。
コネクターへの挿抜時、端部に設けられためっきリードの剥がれのないフレキシブルプリント回路板を提供することができる。
以下、本発明のフレキシブルプリント回路板の好適な一実施例について説明する。
図1に示すように、コネクターのコンタクト部に接続して電気的接続をはかるためのコネクター接続用回路端子部110を回路板の一端に有するフレキシブルプリント回路板100であって、端子部110から、めっきリード120が所定の線巾で回路板先端部130まで形成されているとともに、めっきリード120は、所定の位置から回路板先端部130に向かって線巾が拡し拡部123を有している。
フレキシブルプリント回路板100は、基材101、導体回路103、端子部110、めっきリード120、カバーフィルム150で構成されている。フレキシブルプリント回路板100の少なくとも一端には接続部160が形成されている。接続部160はカバーフィルム150によって被覆されておらず、そこに露出する端子部110により先端側端子列2aと根元側端子列2bの2列の端子列が形成され、それぞれの端子列からは端子部110のめっき処理のためのめっきリード120が基板先端まで延びている。また接続部160の裏面には補強のための補強板200(不図示)が貼り付けられている。めっきリード120は、所定の回路幅で形成されている。めっきリード120の回路幅としては、端子部110aと端子部110bの間隔の約1/3とすることが好ましい。たとえば、端子部110a,端子部110bの間の間隔が、0.9mmとしたとき、めっきリード120の幅は、0.3mmとすることが好ましい。
部123は、所定の位置から、回路板先端部に向かって設けられている。拡を開始する位置については、特に限定はされないが、先端側端子列2aより、回路板先端部の位置から開始することが好ましい。また、拡し先端部の回路幅は、めっきリード幅の2倍程度が好ましい。これにより、先端部に設けられためっきリードの引き剥がし強さが二倍となりコネクター挿抜時めっきリードのはがれを防止することができる。
回路板100を構成する基材101としては、例えば樹脂フィルム基材等が挙げられる。樹脂フィルム基材としては、例えばポリイミド樹脂フィルム、ポリエーテルイミド樹脂フィルム、ポリアミドイミド樹脂フィルム等のポリイミド樹脂系樹脂フィルム、ポリアミド樹脂フィルム等のポリアミド樹脂系フィルム、ポリエステル樹脂フィルム等のポリエステル樹脂系フィルムが挙げられる。このうち、弾性率と耐熱性を向上させる観点から、特にポリイミド樹脂系フィルムが好ましく用いられる。
基材101の厚さは、特に限定されないが、5〜50μmが好ましく、特に12.5〜25μmが好ましい。厚さがこの範囲内であると、特に屈曲性に優れる。
導体回路103は、さらに表面の一部を残して表面被覆層150で覆われていてもよい。表面被覆層は、絶縁性樹脂フィルムと接着剤で構成されるカバーレイフィルムでもよいし、熱硬化性樹脂を含む液状体の樹脂組成物をスクリーン印刷法などにより形成し加熱硬化してもよい。
本発明の実施形態による回路板100の製造方法は、特に限定はされるものではなく、一般に知られている両面回路板の製造方法によってることが出来る。
本発明の一実施形態である回路板の先端部分を示す平面図である。 従来の回路板の先端部分を示す平面図である。
100 回路板
110 導体部
112 電気めっき
115 ブラインドビア
120 めっきリード
130 一方の面側の導体回路
150 他方の面側の導体回路
210 基材

Claims (2)

  1. コネクターのコンタクト部に接続して電気的接続をはかるためのコネクター接続用回路端子部を回路板の一端に有するフレキシブルプリント回路板であって、
    前記端子部から、めっきリードが所定の線巾で回路板先端部まで形成されているとともに、前記めっきリードは、所定の位置から前記回路板先端部に向かって前記線巾していることを特徴とするフレキシブルプリント回路板。
  2. 前記端子部は、前記回路板先端側とその根本側の二列の端子列からなる千鳥配列を有している請求項1に記載のフレキシブルプリント回路板。
JP2007122934A 2007-05-08 2007-05-08 フレキシブルプリント回路板 Active JP4882857B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007122934A JP4882857B2 (ja) 2007-05-08 2007-05-08 フレキシブルプリント回路板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007122934A JP4882857B2 (ja) 2007-05-08 2007-05-08 フレキシブルプリント回路板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008282831A JP2008282831A (ja) 2008-11-20
JP4882857B2 true JP4882857B2 (ja) 2012-02-22

Family

ID=40143432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007122934A Active JP4882857B2 (ja) 2007-05-08 2007-05-08 フレキシブルプリント回路板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4882857B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5345023B2 (ja) * 2009-08-28 2013-11-20 日東電工株式会社 配線回路基板およびその製造方法
CN103068159B (zh) * 2012-12-14 2015-12-09 意力(广州)电子科技有限公司 大张fpc及制作fpc时的排版方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6312872A (ja) * 1986-07-01 1988-01-20 Aisan Ind Co Ltd 気化器のためのエアブリ−ド制御装置
JP3596807B2 (ja) * 2000-08-09 2004-12-02 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション プリント配線板及びその製造方法
JP2003347699A (ja) * 2002-05-24 2003-12-05 Canon Inc フレキシブルプリント配線板
JP3840180B2 (ja) * 2002-12-26 2006-11-01 住友電工プリントサーキット株式会社 フレキシブルプリント配線板
JP2006173239A (ja) * 2004-12-14 2006-06-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 配線基板およびその製造方法とそれを用いた電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008282831A (ja) 2008-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI551200B (zh) A printed circuit board and a connector for connecting the circuit board
TWI603659B (zh) Printed circuit board and connector to connect the circuit board
JP2005191525A (ja) プリント配線基板、その製造法および回路装置
US20080171138A1 (en) Process For Producing A Printed Wiring Board
KR101785525B1 (ko) 프린트 배선판 및 그 배선판을 접속하는 커넥터
TWI551202B (zh) A printed circuit board and a connector for connecting the circuit board
CN110402020A (zh) 一种柔性印刷线路板及其制造方法
JP2007287654A (ja) 接続装置
US20110147050A1 (en) Printed wiring board and method for manufacturing printed wiring board
JP4882857B2 (ja) フレキシブルプリント回路板
JPH05183259A (ja) 高密度プリント配線板の製造方法
KR20110009790A (ko) 플렉서블 인쇄 회로 기판 및 그 제조 방법
JPH07231153A (ja) カードエッジ基板
JP2010016061A (ja) プリント配線板およびその製造方法
JP5061805B2 (ja) Cof配線基板の製造方法
KR100525558B1 (ko) 연성인쇄회로기판 제조방법 및 그에 의해 제조된연성회로기판
JP4549807B2 (ja) 多層プリント配線板の製造方法、多層プリント配線板及び電子装置
JP2005056605A (ja) コネクタ、コネクタと接続されるケーブル又は配線基板
JP2007048873A (ja) プリント配線基板、その製造方法および半導体装置
JP2000164645A (ja) 電子部品実装用フィルムキャリアテープおよびその製造方法
WO2005027221A1 (en) Chip on flex tape with dimension retention pattern
JP2010257833A (ja) 配線回路基板用コネクタおよび配線回路基板用コネクタの製造方法
JP4592458B2 (ja) プリント配線基板、電子回路装置及びその製造方法
KR100992490B1 (ko) 임베디드 레지스터 형성방법
JP2008235346A (ja) フレキシブルプリント配線板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090930

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110712

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110825

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111108

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111121

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141216

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4882857

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250