JP4881237B2 - 画面転送装置およびその方法ならびに画像転送のためのプログラム - Google Patents

画面転送装置およびその方法ならびに画像転送のためのプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4881237B2
JP4881237B2 JP2007172467A JP2007172467A JP4881237B2 JP 4881237 B2 JP4881237 B2 JP 4881237B2 JP 2007172467 A JP2007172467 A JP 2007172467A JP 2007172467 A JP2007172467 A JP 2007172467A JP 4881237 B2 JP4881237 B2 JP 4881237B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
dictionary
data
screen
divided
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007172467A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009010871A (ja
Inventor
口 健 作 山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2007172467A priority Critical patent/JP4881237B2/ja
Priority to US12/076,103 priority patent/US20090002275A1/en
Priority to EP20080152809 priority patent/EP2028864A3/en
Priority to CN2008101284058A priority patent/CN101335895B/zh
Publication of JP2009010871A publication Critical patent/JP2009010871A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4881237B2 publication Critical patent/JP4881237B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/01Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level
    • H04N7/0117Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level involving conversion of the spatial resolution of the incoming video signal
    • H04N7/0122Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level involving conversion of the spatial resolution of the incoming video signal the input and the output signals having different aspect ratios
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/003Details of a display terminal, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/14Display of multiple viewports
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/36Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory
    • G09G5/39Control of the bit-mapped memory
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M7/00Conversion of a code where information is represented by a given sequence or number of digits to a code where the same, similar or subset of information is represented by a different sequence or number of digits
    • H03M7/30Compression; Expansion; Suppression of unnecessary data, e.g. redundancy reduction
    • H03M7/3068Precoding preceding compression, e.g. Burrows-Wheeler transformation
    • H03M7/3079Context modeling
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M7/00Conversion of a code where information is represented by a given sequence or number of digits to a code where the same, similar or subset of information is represented by a different sequence or number of digits
    • H03M7/30Compression; Expansion; Suppression of unnecessary data, e.g. redundancy reduction
    • H03M7/3084Compression; Expansion; Suppression of unnecessary data, e.g. redundancy reduction using adaptive string matching, e.g. the Lempel-Ziv method
    • H03M7/3086Compression; Expansion; Suppression of unnecessary data, e.g. redundancy reduction using adaptive string matching, e.g. the Lempel-Ziv method employing a sliding window, e.g. LZ77
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/167Position within a video image, e.g. region of interest [ROI]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/17Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4122Peripherals receiving signals from specially adapted client devices additional display device, e.g. video projector
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/414Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance
    • H04N21/4143Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance embedded in a Personal Computer [PC]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4312Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
    • H04N21/4316Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations for displaying supplemental content in a region of the screen, e.g. an advertisement in a separate window
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
    • H04N21/4402Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for household redistribution, storage or real-time display
    • H04N21/440263Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for household redistribution, storage or real-time display by altering the spatial resolution, e.g. for displaying on a connected PDA
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/443OS processes, e.g. booting an STB, implementing a Java virtual machine in an STB or power management in an STB
    • H04N21/4438Window management, e.g. event handling following interaction with the user interface
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • H04N21/4728End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for selecting a Region Of Interest [ROI], e.g. for requesting a higher resolution version of a selected region
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2370/00Aspects of data communication
    • G09G2370/02Networking aspects
    • G09G2370/025LAN communication management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/445Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for displaying additional information
    • H04N5/45Picture in picture, e.g. displaying simultaneously another television channel in a region of the screen

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)

Description

本発明は、画面転送装置およびその方法ならびに画像転送のためのプログラムに関する。
時間変化するパーソナルコンピュータの画面内容を圧縮してリアルタイムで送信する画面転送システムは、画像データを圧縮するために可逆データ圧縮または非可逆データ圧縮のアルゴリズムを用いる。
頻繁に用いられる可逆データ圧縮アルゴリズムの1つにLZ77法(スライド辞書法)がある(非特許文献1参照)。
LZ77法では、圧縮(エンコード)および伸張(デコード)処理の際に辞書データとして、いちばん最近エンコードまたはデコードした一定量のデータを使用する。
辞書のヒット率を高め良い圧縮率を得るためには、入力データとして同じ文字列が繰り返し現れる可能性のあるデータを連続して与える必要がある。逆に、互いに無関係なソースからのデータを交互に並べてエンコードすると圧縮率は低下する。
そのため、画面転送システムのように、通信路の送信側・受信側双方でデータ圧縮技術を用いて、送受信データ量を減らそうとするとき、性質の異なる複数のデータソースがある場合には、全てのソースからのデータを同じ辞書を用いて圧縮するよりも、それぞれに専用の辞書を割り当てて別々に圧縮し、圧縮後のデータを多重化したほうが良好な圧縮率が得られる可能性が高い。
Jacob Ziv and Abraham Lempel, "A Universal Algorithm for Sequential Data Compression", IEEE Transactions on Information Theory, Vol. IT-23, No. 3, pp. 337-343, May 1977.
画面転送システムが扱う、パーソナルコンピュータ画面に表示される画像データを考えると、画面領域の狭い一部分だけを見た場合には、その領域の画像データは、例えば全て同じ図形の一部分であったりして、似た内容が並んでいる場合が多い。
しかし画面全体で見ると、違う領域には文字や図形など違った性質の画像が表示されており、そのため単一の辞書を用いて画面のどの領域の画像データも圧縮する方法では、最適な圧縮率が得られない場合がある。
本発明は、画面に表示する画像データを高い圧縮率で送信可能な画面転送装置およびその方法ならびに画像転送のためのプログラムを提供する。
本発明の一態様としての画面転送装置は、
画面表示装置の画面に表示する画像データを生成する画像データ生成部と、
前記画面の領域を分割した複数の分割領域各々に対応する複数の辞書データを保持する辞書メモリと、
前記画像データ生成部で生成した画像データのうち、前記分割領域に属する画像データを、前記分割領域に対応する辞書データを用いて圧縮することにより、圧縮画像データを生成するとともに前記分割領域に属する画像データを前記辞書メモリに記憶することによって、前記分割領域に対応する辞書データを更新するデータ圧縮処理部と、
前記圧縮画像データを前記画面表示装置に送信するデータ送信部と、
を備える。
本発明の一態様としての画面転送装置は、
画面表示装置の画面に表示する画像データを生成する画像データ生成部と、
1つ以上の各ウィンドウに対してそれぞれ設けられた1つ以上の辞書データを保持する辞書メモリと、
前記画像データ生成部で生成した画像データのうち、前記ウィンドウに属する画像データを、前記ウィンドウに該当する辞書データを用いて圧縮することにより、前記ウィンドウに対応する圧縮画像データを生成するとともに、前記ウィンドウに属する画像データを前記辞書メモリに記憶することによって、前記辞書データを更新するデータ圧縮処理部と、
前記圧縮画像データを前記画面表示装置に送信するデータ送信部と、
を備える。
本発明の一態様としての画面転送装置は、
画面表示装置の画面に表示する画像データを生成する画像データ生成部と、
1つまたは複数のウィンドウを含む1つ以上のアプリケーション毎に設けられた1つ以上の辞書データを保持する辞書メモリと、
前記画像データ生成部で生成した画像データのうち、前記アプリケーションに属する画像データを、前記アプリケーションに該当する辞書データを用いて圧縮することにより、前記アプリケーションに対応する圧縮画像データを生成し、前記アプリケーションに属する画像データを前記辞書メモリに記憶することによって、前記辞書データを更新するデータ圧縮処理部と、
前記圧縮画像データを前記画面表示装置に送信するデータ送信部と、
を備える。
本発明の一態様としての画面転送装置は、
画面表示装置の画面に表示する画像データを複数種類の描画命令を用いて生成する画像データ生成部と、
前記複数種類の描画命令のそれぞれに対応する複数の辞書データを保持する辞書メモリと、
前記画像データ生成部で前記描画命令に基づき生成された画像データを、前記描画命令に該当する辞書データを用いて圧縮することにより、圧縮画像データを生成し、前記描画命令に基づき生成された画像データを前記辞書メモリに記憶することによって、前記描画命令に対応する辞書データを更新するデータ圧縮処理部と、
前記圧縮画像データを前記画像データ表示装置に送信するデータ送信部と、
を備える。
本発明の一態様としての画面転送方法は、
画面表示装置の画面に表示する画像データを生成する画像データ生成ステップと、
前記画面の領域を分割した複数の分割領域各々に対応する辞書データを保持する辞書メモリを用いて、前記画像データ生成ステップで生成した画像データのうち、前記分割領域に属する画像データを、前記分割領域に対応する辞書データにより圧縮することにより、圧縮画像データを生成するとともに、前記分割領域に属する画像データを前記辞書メモリに記憶することによって、前記分割領域に対応する辞書データを更新するデータ圧縮ステップと、
前記圧縮画像データを前記画面表示装置に送信するデータ送信ステップと、
を備える。
本発明の一態様としての画面転送のためのプログラムは、
画面表示装置の画面に表示する画像データを生成する画像データ生成ステップと、
前記画面の領域を分割した複数の分割領域各々に対応する辞書データを保持する辞書メモリを用いて、前記画像データ生成ステップで生成した画像データのうち、前記分割領域に属する画像データを、前記分割領域に対応する辞書データにより圧縮することにより、圧縮画像データを生成するとともに、前記分割領域に属する画像データを前記辞書メモリに記憶することによって、前記分割領域に対応する辞書データを更新するデータ圧縮ステップと、
前記圧縮画像データを前記画面表示装置に送信するデータ送信ステップと、
をコンピュータに実行させる。
本発明により、画面に表示する画像データを高い圧縮率で送信できる。
(第一実施形態)
本実施形態に係る画面転送システムの概略構成を図1に示す。図1では、パーソナルコンピュータ(PC:Personal Computer)11と画面受信端末装置(画面表示装置)12がLAN(Local Area Network)13を介して接続されている。PC11はたとえば画面転送装置に相当する。
PC11は一般のアプリケーションプログラムの他に画面送信を行なうプログラムがインストールされており、このプログラムを実行することでPC11の画面に表示される内容を表す画像データを圧縮して圧縮画像データを生成し、生成した圧縮画像データをLAN13を経由して画面受信端末装置12に送信する。
画面受信端末装置12は、PC11から圧縮画像データを受け取り、これを伸張して画面に表示する。
図2は、PC11の機能ブロック図であり、本発明に特に関連する部分のみを示している。
画像データ生成部20は、画面受信端末装置(画面表示装置)12の画面に表示する画像データを生成し、生成した画像データを振り分け部21へ入力する。画像データは、画面全体の画像データ、または画面全体のうち更新された部分の画像データである。画像データは振り分け部21により、複数のデータ圧縮部22A、22B、22C、・・・のうちの1つ以上に振り分けられる。
データ圧縮部22Aは辞書メモリ23Aを参照して、振り分け部21から送られる画像データを圧縮するとともに、辞書メモリ23Aに記憶された圧縮のために用いる参照データ(辞書データ)を最新の内容に更新する。具体的に、データ圧縮部22Aは、過去に圧縮した一定量の画像データが辞書データとして常に保持されるように辞書メモリ23Aを更新する。過去に圧縮した一定量の画像データは、たとえば画像データを圧縮する直前に圧縮した一定量の画像データである。
データ圧縮部22B、データ圧縮部22C、・・・並びに、辞書メモリ23B、辞書メモリ23C、・・・に関してはデータ圧縮部22Aおよび辞書メモリ23Aと同様である。
各データ圧縮部で圧縮されたデータ(圧縮画像データ)は多重化部(データ送信部)24で多重化されてからLAN13に送出される。
図3は振り分け部21の動作(第一実施形態にける画像データの振り分け方法)を説明する図である。
図3に示すように、PC11または画面受信端末装置12における画面全体31を、それぞれ横方向がN画素、縦方向がM画素の小さな矩形領域(分割領域)32A、32B、32C...に分割する。
ここで、NとMの値は、積N×Mに1画素あたりのデータ量を掛けた値が、辞書として用いるメモリ23A、23B、23C、...の容量サイズと同じかそれよりも小さくなるように選ぶ。
本実施形態ではそれぞれの矩形領域ごとに専用の辞書メモリを1個割り当てている。例えば、矩形領域32Aに対し辞書メモリ23A、矩形領域32Bに対し辞書メモリ23B、のように割り当てている。
画面内容の更新が行なわれ画像データを圧縮するとき、振り分け部21では、画像データがどの矩形領域に属するか判定を行ない、矩形領域に対応した辞書メモリにより画像データが圧縮されるように振り分けを行なう。画像データが複数の矩形領域にまたがるものである場合は、画像データを矩形領域ごとに分割してからそれぞれの矩形領域に対応した振り分けを行なう。
ここで、図1の複数のデータ圧縮部22A、22B、22C、・・・は1つにまとめてデータ圧縮処理部とすることもできる(ただし辞書メモリは複数個のまま)。この場合、データ圧縮処理部が、画像データがどの矩形領域に属するかに応じて、圧縮に用いる辞書メモリを特定し、特定した辞書メモリを用いて画像データの圧縮を行えばよい。
このような構成により、以下の例に示すように、画像データの圧縮率が高くなる効果が得られる。
最初にPC11と画面受信端末装置12との間の接続が開始されたとき、画面の全内容の画像データが送信される。送信する画像データは複数の矩形領域にまたがるものであるため、振り分け部21は画像データを矩形領域32A、32B、32C・・・に分割する。矩形領域32A、32B、32C・・・に属する画像データはデータ圧縮部22A、22B、22C・・・により圧縮される。またLZ77法のアルゴリズムにより、いちばん最近に圧縮した辞書サイズ分のデータが、辞書メモリ23A、23B、23C・・・に記憶される。圧縮前の画像データの大きさは辞書メモリの大きさと同じかそれよりも小さいため、辞書メモリ23A、23B、23C・・・には矩形領域32A、32B、32C・・・のサイズ分の画像データが全て格納できる。
次に、矩形領域32Aの画面内容が更新され、その結果として矩形領域32Aに対応する画像データを圧縮するとする。多くの場合、更新前の画像と更新後の画像は内容に共通部分が多い。例えば、画面内容を縦方向または横方向にスクロールさせた場合、スクロール後の画面内容はスクロール前の画面内容を数画素ずらしただけであり、スクロール方向に見た領域の端の部分以外は内容が共通である。そのため、矩形領域32Aの更新後の画像データを、辞書メモリ23Aを用いて圧縮すると、極めて良好な圧縮率での圧縮が期待できる。また、引続き画面内容の更新により矩形領域32Aに対応する画像データを圧縮する場合も、同様に高い圧縮率が期待できる。なお、画面全体を分割せずに画面全体に対して1つの辞書メモリを割り当て圧縮を行なった場合は、辞書メモリの内容がこれから圧縮しようとするデータとは無関係の領域のデータである可能性が高いため、上記のような高い圧縮率は通常得られない。
上記では各矩形領域の縦横の長さM、Nの比は任意であるが、画面内容のスクロール操作が上下または左右のどちらか一方向に行なう頻度が他の方向に比べ高いと予想される場合は、その方向の辺が長くなるようにMとNの比を設定すると更に高い圧縮効果が得られる。
例えば、縦方向のスクロールが横方向のスクロールよりも高い頻度で行なわれると予想される場合は、各矩形領域の縦の辺の長さMを横の辺の長さNよりも大きくする。ただし、M×Nの値は一定であるとする。
このようにすると、スクロールを行なった際の更新画像データのうち、辞書メモリに残っていないスクロール領域の端の部分の面積を小くできるため、すなわち辞書メモリに残っている部分の面積が大きくなるため、例えば矩形領域が正方形に近い場合に比べ圧縮率の効果が高い。
上記ではそれぞれの矩形領域ごとに専用の辞書メモリを1個割り当てる例を示したが、以下では、1つの矩形領域に辞書メモリを複数個割り当てる例を、その1、その2、その3の3通り、示す。
(その1)
図4はウィンドウシステムを用いている場合の画面例を示す。2つのウィンドウ、すなわちウィンドウ41Aとウィンドウ41Bが矩形領域32C内で互いに重なっている。
ウィンドウ41Aとウィンドウ41Bのうち前面に表示するウィンドウを切り替えることにより、矩形領域32C内のウィンドウ41A、41Bの重なった部分に表示される内容が切り替わる。
このようなときは矩形領域に対し辞書メモリを1個割り当てるかわりに、その矩形領域内でウィンドウが重なっている数だけ辞書メモリを割り当てて、それぞれのウィンドウに対応させる。
矩形領域32C内ではウィンドウが2つ重なっているので、この矩形領域32Cに対し2つの辞書メモリを割り当てる。すなわちデータ圧縮部22Cに対して、2つの辞書メモリ23C、23C’を割り当てる。ウィンドウ41Aに対応して辞書メモリ23Cが、ウィンドウ41Bに対応して辞書メモリ23C’が割り当てられる。ここでは1つのデータ圧縮部に対してウィンドウの数分の辞書メモリを割り当てることとしたが、ウィンドウの数分だけのデータ圧縮部および辞書メモリの組を各ウィンドウに対して割り当て、前面に表示するウィンドウに応じて各データ圧縮部にデータを振り分けるようにしてもよい。このことは後述する(その2)(その3)についても同様に当てはまる。
画面内容の更新が行なわれ画像データを圧縮するとき、振り分け部21は、画像データが矩形領域32Cに属すると判定した場合、前面に表示されたウィンドウを調べ、ウィンドウ41Aが前面に表示されていれば辞書メモリ23C、ウィンドウ41Bが前面に表示されていれば辞書メモリ23C’が使われるようにデータ圧縮部22Cに指示と画像データを送る。あるいは、辞書メモリ23C、23C’それぞれにデータ圧縮部が配置されている場合は、振り分け部21は、ウィンドウ41Aが前面に表示されていれば辞書メモリ23Cに対応するデータ圧縮部に画像データを振り分け、ウィンドウ41Bが前面に表示されていれば辞書メモリ23C’に対応するデータ圧縮部に画像データを振り分ける。
このようにすると、前面に表示するウィンドウを切り替えたとき、そのウィンドウの画面内容を圧縮するために用いられた辞書メモリが再び使用されるため、辞書メモリが1つしかない場合に比べ高い圧縮率が得られる。
(その2)
画面内容の更新が行なわれ画像データを圧縮するとき、振り分け部21は、画像データが矩形領域32Cに属すると判定した場合、矩形領域32C内で画像データが、ウィンドウ41Aの領域のうち実際に表示されている表示領域、及びウィンドウ41Bの領域のうち実際に表示されている表示領域にそれぞれ含まれているかどうかを調べる。
画像データがウィンドウ41Aの表示領域に含まれていて、 ウィンドウ41Bの表示領域には含まれない場合は、 辞書メモリ23Cが使われるようにデータ圧縮部22Cに指示と画像データとを送る。あるいは、振り分け部21は、辞書メモリ23C、23C’それぞれにデータ圧縮部が配置されている場合は、辞書メモリ23Cに対応するデータ圧縮部に画像データを振り分ける。
画像データがウィンドウ41Bの表示領域に含まれていて、ウィンドウ41Aの表示領域には含まれない場合は、辞書メモリ23C’が使われるようにデータ圧縮部22Cに指示と画像データとを送る。あるいは、振り分け部21は、辞書メモリ23C、23C’それぞれにデータ圧縮部が配置されている場合は、辞書メモリ23C’に対応するデータ圧縮部に画像データを振り分ける。
画像データがウィンドウ41A及び41Bの両方の表示領域にまたがって含まれている場合、及びどちらのウィンドウの表示領域にも含まれない場合は、辞書メモリ23Cと辞書メモリ23C’のどちらか一方を使用されるようにデータ圧縮部22Cに指示と画像データとを送る。あるいは、振り分け部21は、辞書メモリ23C、23C’それぞれにデータ圧縮部が配置されている場合は、辞書メモリ23C、23C’のどちらか一方に対応するデータ圧縮部に画像データを振り分ける。例えば、常に辞書メモリ23Cを使用するようにしても良いし、画像データが両方のウィンドウの表示領域に含まれている場合は、含まれている面積が大きいほうのウィンドウに対応する辞書メモリを使うようにしても良い。
(その3)
画面内容の更新が行なわれ画像データを圧縮するとき、振り分け部21は、画像データが矩形領域32Cに属すると判定した場合、矩形領域32C内で画像データがウィンドウ41Aの表示領域、及びウィンドウ41Bの表示領域にそれぞれ含まれているかどうかを調べる。
画像データがウィンドウ41Aの表示領域に含まれていて、ウィンドウ41Bの表示領域には含まれない場合は、辞書メモリ23Cが使われるようにデータ圧縮部22Cに指示と画像データとを送る。あるいは、振り分け部21は、辞書メモリ23C、23C’それぞれにデータ圧縮部が配置されている場合は、辞書メモリ23Cに対応するデータ圧縮部に画像データを振り分ける。
画像データがウィンドウ41Bの表示領域に含まれていて、ウィンドウ41Aの表示領域には含まれない場合は、辞書メモリ23C’ が使われるようにデータ圧縮部22Cに指示と画像データとを送る。あるいは、振り分け部21は、辞書メモリ23C、23C’それぞれにデータ圧縮部が配置されている場合は、辞書メモリ23C’に対応するデータ圧縮部に画像データを振り分ける。
画像データがウィンドウ41A及び41Bの両方の表示領域にまたがって含まれている場合は、画像データをそれぞれのウィンドウにまたがらないように複数に分割して、複数の分割画像データを生成する。そして、各分割画像データについて上述と同様にして使用すべき辞書メモリを使い分ける。
画像データがどちらのウィンドウの表示領域にも含まれない場合は、辞書メモリ23Cと辞書メモリ23C’のどちらか一方が使用されるようにデータ圧縮部22Cに指示と画像データとを送る。あるいは、振り分け部21は、辞書メモリ23C、23C’それぞれにデータ圧縮部が配置されている場合は、辞書メモリ23C、23C’のどちらか一方に対応するデータ圧縮部に画像データを振り分ける。例えば、常に辞書メモリ23Cを使用するようにしても良い。
(第二実施形態)
本実施形態ではウィンドウごとに専用の辞書メモリを割り当てることを特徴とする。以下、本実施形態について詳細に説明する。
図5は第二実施形態における画像データの振り分け方法を説明する図である。図5にはウィンドウシステムを用いている場合の画面例が示されている。画面全体50内に、いくつかのウィンドウ、すなわちウィンドウ50A、ウィンドウ50B、ウィンドウ50C、・・・が表示されている。
ウィンドウ50Aに対しデータ圧縮部22Aおよび辞書メモリ23Aが、ウィンドウ50Bに対しデータ圧縮部22Bおよび辞書メモリ23Bが、ウィンドウ50Cに対しデータ圧縮部22Cおよび辞書メモリ23Cが割り当てられている。また画面全体50のうちウィンドウ50A、50B、50Cの領域と異なる残りの領域に対してもデータ圧縮部および辞書メモリが割り当てられている。
画面内容の更新が行なわれ画像データを圧縮するとき、振り分け部21は、まず画像データがどのウィンドウに属するか判定を行ない、判定したウィンドウに対応した辞書メモリにより画像データを圧縮するよう振り分けを行なう。たとえば、画像データがウィンドウ50Aに属すると判定された場合、辞書メモリ23Aが使われるように、画像データをデータ圧縮部22Aに振り分ける。画像データがどのウィンドウにも属さない場合は、上記残りの領域に対して割り当られた辞書メモリにより画像データを圧縮するように、該辞書メモリに対応するデータ圧縮部に振り分けを行なう。なお、第一実施形態と同様に、各辞書メモリに対応するデータ圧縮部を1つにまとめてデータ圧縮処理部としてもよい(ただし辞書メモリは複数個のまま)。
このようにすると、同じウィンドウには類似した内容の画像、例えば同じ図形の部分画像などが描画される可能性が高いため、全てのウィンドウの集合あるいは画面全体に同じ辞書メモリを割り当てた場合に比べ高い圧縮率が得られる。
上記ではウィンドウごとに辞書メモリを割り当てる例を示したが、同じアプリケーションプログラムが複数のウィンドウを表示している場合は、アプリケーションプログラムごとに辞書メモリとデータ圧縮部を割り当てるようにしてもよい。各辞書メモリに対応するデータ圧縮部を1つにまとめてデータ圧縮処理部としてもよい。
また1つのウィンドウがアプリケーションプログラム間の連携機能などによりいくつかの領域に分けられ、複数のアプリケーションプログラムが1つのウィンドウ内でそれぞれの領域に対し描画を行なっている場合も同様に1つのウィンドウに含まれるアプリケーションプログラムごとにデータ圧縮部および辞書メモリを割り当てるようにしてもよい。この場合も各データ圧縮部を1つにまとめてデータ圧縮処理部としてもよい。
(第三実施形態)
本実施形態では、画面内容更新のきっかけとなる描画命令の種類の数だけ辞書メモリを用意し、それぞれの描画命令の種類に辞書メモリを割り当てることを特徴とする。データ圧縮部は、各辞書メモリにそれぞれ割り当てられても良いし、これらを1つにまとめてデータ圧縮処理部としてもよい。
描画命令の種類とは、テキストの描画、矩形の描画、ビットマップ画像の描画などである。描画命令に応じて、描画される領域および描画内容が決まる。画像データ生成部20は、複数種類の各描画命令を用いて画面表示装置で表示すべき画像データを生成する。
画面内容の更新が行なわれ画像データを圧縮するとき、振り分け部21は、更新が行なわれた画像データについて、画面内容更新のきっかけとなった描画命令の種類を調べ、その種類に対応した辞書メモリにより画像データを圧縮するようデータ圧縮部への振り分けを行なう。画面内容更新のきっかけとなった描画命令の種類は、たとえば画像データ生成部20に問い合わせることにより、または画像データ生成部20から振り分け部21に送る画像データに描画命令の種類を含めることにより識別可能である。
同じ種類の描画命令により描画された画面内容は互いに共通する部分が多い可能性が高いと考えられる。例えば、テキストの描画であれば、複数回の描画で同じフォントや文字色・背景色が用いられ、ボタンの描画であれば、ボタンのラベルを除く外形のデザインは同じである場合が多い。そのためこのように辞書メモリを使い分けると、単一の辞書メモリを用いた場合に比べ高い圧縮率が得られる。
以上のように、本発明の第一〜第三実施形態によれば、効率的に複数の辞書メモリを使い分けることにより、単一の辞書を使う場合に比べ高い圧縮率が得られる。送信データ量が減るため、画面更新時の反応速度や更新頻度の向上し、また通信コストを削減することができる。
なお、この画面転送装置は、例えば、汎用のコンピュータ装置を基本ハードウェアとして用いることでも実現することが可能である。すなわち、画像データ生成部、振り分け部、データ圧縮部、多重化部は、上記のコンピュータ装置に搭載されたプロセッサにプログラムを実行させることにより実現することができる。このとき、画面転送装置は、上記のプログラムをコンピュータ装置にあらかじめインストールすることで実現してもよいし、CD−ROMなどの記憶媒体に記憶して、あるいはネットワークを介して上記のプログラムを配布して、このプログラムをコンピュータ装置に適宜インストールすることで実現してもよい。また、辞書メモリは、上記のコンピュータ装置に内蔵あるいは外付けされたメモリ、ハードディスクもしくはCD−R、CD−RW、DVD−RAM、DVD−Rなどの記憶媒体などを適宜利用して実現することができる。
本発明の第一の実施形態に係わる画面転送システムの構成を示す図 本発明の第一の実施形態としての画面転送装置の構成を示す図 第一実施形態における画像データの振り分け方を示す図 1つの矩形領域に辞書メモリを複数個割り当てる例を説明する図 第二実施形態における画像データの振り分け方を説明する図
符号の説明
11:PC(画像転送装置)
12:画面受信端末装置
13:LAN
21:振り分け部
22A、22B、22C:データ圧縮部(データ圧縮処理部)
23A、23B、23C:辞書メモリ
24:多重化部(データ送信部)

Claims (13)

  1. 画面表示装置の画面に表示する画像データを生成する画像データ生成部と、
    前記画面の領域を分割した複数の分割領域各々に対応する複数の辞書データを保持する辞書メモリと、
    前記画像データ生成部で生成した画像データのうち、前記分割領域に属する画像データを、前記分割領域に対応する辞書データを用いて圧縮することにより、圧縮画像データを生成するとともに前記分割領域に属する画像データを前記辞書メモリに記憶することによって、前記分割領域に対応する辞書データを更新するデータ圧縮処理部と、
    前記圧縮画像データを前記画面表示装置に送信するデータ送信部と、
    を備えた画面転送装置。
  2. 前記画像データ生成部が生成した画像データが、複数の前記分割領域にまたがる場合、前記画像データ生成部が生成した画像データを前記複数の分割領域に分割して、前記複数の分割領域にそれぞれ属する画像データを生成する振り分け部を備える請求項1記載の画面転送装置。
  3. 前記辞書メモリは、前記辞書メモリに対応する前記分割領域の全体分の画像データサイズ以上の容量を有することを特徴とする請求項1または2に記載の画面転送装置。
  4. 前記データ圧縮処理部は、前記分割領域に属する画像データを、前記分割領域に対応する辞書メモリ内の辞書データを用いて圧縮する複数のデータ圧縮部を有することを特徴とする請求項3に記載の画面転送装置。
  5. 前記分割領域上で互いに重なっている複数の各ウィンドウに対応して複数の辞書メモリが設けられ、
    前記データ圧縮処理部は、前記分割領域上で重なっている複数のウィンドウのうち最前面に表示されているウィンドウに対応する辞書メモリ内の辞書データを用いて前記分割領域に属する画像データを圧縮し、前記画像データを当該辞書メモリに記憶することによって当該辞書データを更新することを特徴とする請求項1ないし4のいずれか一項に記載の画面転送装置。
  6. 前記分割領域上にある第1および第2の各ウィンドウに対応して第1および第2の辞書メモリが設けられ、
    前記データ圧縮処理部は、
    前記画像データ生成部で生成した前記分割領域に属する画像データが、第1のウィンドウの領域のうち実際に表示されている第1の表示領域に含まれ、第2のウィンドウの領域のうち実際に表示されている第2の表示領域には含まれないとき、前記第1のウィンドウに対応する第1の辞書メモリ内の辞書データを用いて前記分割領域に属する画像データを圧縮し、前記画像データを前記第1の辞書メモリに記憶することによって当該辞書データを更新し、
    前記画像データ生成部で生成した前記分割領域に属する画像データが前記第1のウィンドウの前記第1の表示領域に含まれておらず、前記第2のウィンドウの前記第2の表示領域には含まれているとき、前記第2のウィンドウに対応する第2の辞書メモリ内の辞書データを用いて前記分割領域に属する画像データを圧縮し、前記画像データを前記第2の辞書メモリに記憶することによって当該辞書データを更新し、
    前記画像データ生成部で生成した前記分割領域に属する画像データが前記第1および第2の表示領域にまたがって含まれているとき、または、前記第1および第2の表示領域のいずれにも含まれないとき、前記第1および第2のウィンドウのいずれか一方に対応する第1または第2の辞書メモリ内の辞書データを用いて前記分割領域に属する画像データを圧縮し、前記画像データを前記第1または第2の辞書メモリに記憶することによって当該辞書データを更新する
    ことを特徴とする請求項1ないし4のいずれか一項に記載の画面転送装置。
  7. 前記分割領域上にある第1および第2の各ウィンドウに対応して第1および第2の辞書メモリが設けられ、
    前記データ処理圧縮部は、
    前記画像データ生成部で生成した前記分割領域に属する画像データが、第1のウィンドウの領域のうち実際に表示されている第1の表示領域に含まれ、第2のウィンドウの領域のうち実際に表示されている第2の表示領域に含まれないとき、前記第1のウィンドウに対応する第1の辞書メモリ内の辞書データを用いて前記分割領域に属する画像データを圧縮し、前記画像データを前記第1の辞書メモリに記憶することによって当該辞書データを更新し、
    前記画像データ生成部で生成した前記分割領域に属する画像データが前記第1のウィンドウの前記第1の表示領域に含まれておらず、前記第2のウィンドウの前記第2の表示領域に含まれているとき、前記第2のウィンドウに対応する第2の辞書メモリ内の辞書データを用いて前記分割領域に属する画像データを圧縮し、前記画像データを前記第2の辞書メモリに記憶することによって当該辞書データを更新し、
    前記画像データ生成部で生成した前記分割領域に属する画像データが前記第1および第2の表示領域にまたがって含まれているとき、前記分割領域に属する画像データを前記第1および第2の表示領域にまたがらないように分割して各分割画像データを生成し、前記第1の表示領域に含まれている分割画像データについては前記第1のウィンドウに対応する第1の辞書メモリ内の辞書データを用いて圧縮し、前記分割画像データを前記第1の辞書メモリに記憶することによって前記第1の辞書メモリ内の辞書データを更新し、前記第2の表示領域に含まれている分割画像データについては前記第2のウィンドウに対応する第2の辞書メモリ内の辞書データを用いて圧縮し、前記分割画像データを前記第2の辞書メモリに記憶することによって前記第2の辞書メモリ内の辞書データを更新し、
    前記画像データ生成部で生成した前記分割領域に属する画像データが前記第1および第2の表示領域のいずれにも含まれないとき、前記第1および第2のウィンドウのいずれか一方に対応する第1または第2の辞書メモリ内の辞書データを用いて前記分割領域に属する画像データ圧縮し、前記第1または第2の辞書メモリに前記画像データを書き込むことにより前記第1または第2の辞書メモリ内の辞書データを更新する
    ことを特徴とする請求項1ないし4のいずれか一項に記載の画面転送装置。
  8. 前記画面をスクロールさせる頻度が高いと予測される縦または横の方向における前記分割領域の辺が他方の方向の辺より長くされたことを特徴とする請求項1ないし7のいずれか一項に記載の画面転送装置。
  9. 画面表示装置の画面に表示する画像データを生成する画像データ生成部と、
    1つ以上の各ウィンドウに対してそれぞれ設けられた1つ以上の辞書データを保持する辞書メモリと、
    前記画像データ生成部で生成した画像データのうち、前記ウィンドウに属する画像データを、前記ウィンドウに該当する辞書データを用いて圧縮することにより、前記ウィンドウに対応する圧縮画像データを生成するとともに、前記ウィンドウに属する画像データを前記辞書メモリに記憶することによって、前記辞書データを更新するデータ圧縮処理部と、
    前記圧縮画像データを前記画面表示装置に送信するデータ送信部と、
    を備えた画面転送装置。
  10. 画面表示装置の画面に表示する画像データを生成する画像データ生成部と、
    1つまたは複数のウィンドウを含む1つ以上のアプリケーション毎に設けられた1つ以上の辞書データを保持する辞書メモリと、
    前記画像データ生成部で生成した画像データのうち、前記アプリケーションに属する画像データを、前記アプリケーションに該当する辞書データを用いて圧縮することにより、前記アプリケーションに対応する圧縮画像データを生成し、前記アプリケーションに属する画像データを前記辞書メモリに記憶することによって、前記辞書データを更新するデータ圧縮処理部と、
    前記圧縮画像データを前記画面表示装置に送信するデータ送信部と、
    を備えた画面転送装置。
  11. 画面表示装置の画面に表示する画像データを複数種類の描画命令を用いて生成する画像データ生成部と、
    前記複数種類の描画命令のそれぞれに対応する複数の辞書データを保持する辞書メモリと、
    前記画像データ生成部で前記描画命令に基づき生成された画像データを、前記描画命令に該当する辞書データを用いて圧縮することにより、圧縮画像データを生成し、前記描画命令に基づき生成された画像データを前記辞書メモリに記憶することによって、前記描画命令に対応する辞書データを更新するデータ圧縮処理部と、
    前記圧縮画像データを前記画像データ表示装置に送信するデータ送信部と、
    を備えた画面転送装置。
  12. 画面表示装置の画面に表示する画像データを生成する画像データ生成ステップと、
    前記画面の領域を分割した複数の分割領域各々に対応する辞書データを保持する辞書メモリを用いて、前記画像データ生成ステップで生成した画像データのうち、前記分割領域に属する画像データを、前記分割領域に対応する辞書データにより圧縮することにより、圧縮画像データを生成するとともに、前記分割領域に属する画像データを前記辞書メモリに記憶することによって、前記分割領域に対応する辞書データを更新するデータ圧縮ステップと、
    前記圧縮画像データを前記画面表示装置に送信するデータ送信ステップと、
    を備えた画面転送方法。
  13. 画面表示装置の画面に表示する画像データを生成する画像データ生成ステップと、
    前記画面の領域を分割した複数の分割領域各々に対応する辞書データを保持する辞書メモリを用いて、前記画像データ生成ステップで生成した画像データのうち、前記分割領域に属する画像データを、前記分割領域に対応する辞書データにより圧縮することにより、圧縮画像データを生成するとともに、前記分割領域に属する画像データを前記辞書メモリに記憶することによって、前記分割領域に対応する辞書データを更新するデータ圧縮ステップと、
    前記圧縮画像データを前記画面表示装置に送信するデータ送信ステップと、
    をコンピュータに実行させるための画像転送のためのプログラム。
JP2007172467A 2007-06-29 2007-06-29 画面転送装置およびその方法ならびに画像転送のためのプログラム Expired - Fee Related JP4881237B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007172467A JP4881237B2 (ja) 2007-06-29 2007-06-29 画面転送装置およびその方法ならびに画像転送のためのプログラム
US12/076,103 US20090002275A1 (en) 2007-06-29 2008-03-13 Image transfer device and method thereof, and computer readable medium
EP20080152809 EP2028864A3 (en) 2007-06-29 2008-03-14 Image transfer device and method thereof, and computer readable medium
CN2008101284058A CN101335895B (zh) 2007-06-29 2008-06-25 图像传输装置及其方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007172467A JP4881237B2 (ja) 2007-06-29 2007-06-29 画面転送装置およびその方法ならびに画像転送のためのプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009010871A JP2009010871A (ja) 2009-01-15
JP4881237B2 true JP4881237B2 (ja) 2012-02-22

Family

ID=40159773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007172467A Expired - Fee Related JP4881237B2 (ja) 2007-06-29 2007-06-29 画面転送装置およびその方法ならびに画像転送のためのプログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20090002275A1 (ja)
EP (1) EP2028864A3 (ja)
JP (1) JP4881237B2 (ja)
CN (1) CN101335895B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4995775B2 (ja) * 2008-06-30 2012-08-08 株式会社東芝 画面転送装置およびその方法ならびに画面転送のためのプログラム
EP3226690B1 (en) * 2014-12-05 2020-05-20 Merck Sharp & Dohme Corp. Novel tricyclic compounds as inhibitors of mutant idh enzymes
JP6261020B2 (ja) 2016-06-28 2018-01-17 株式会社Nexpoint 画面画像転送方法及び画面画像復元方法
CN116774961A (zh) * 2017-08-25 2023-09-19 微软技术许可有限责任公司 无线可编程媒体处理***
CN110398987B (zh) * 2019-04-12 2020-08-28 台州明创科技有限公司 现场设备命令控制平台
EP4087139A4 (en) * 2019-12-31 2023-01-18 MGI Tech Co., Ltd. METHOD AND DEVICE FOR CREATING A GENE MUTATION DICTIONARY AND USING THE DICTIONARY TO COMPRESS GENOMIC DATA

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3231105B2 (ja) * 1992-11-30 2001-11-19 富士通株式会社 データ符号化方式及びデータ復元方式
JP3408923B2 (ja) * 1996-05-28 2003-05-19 シャープ株式会社 画像表示装置
KR100374605B1 (ko) * 2000-10-25 2003-03-04 삼성전자주식회사 그래픽 신호의 광 전송장치 및 방법
JP3711022B2 (ja) * 2000-12-28 2005-10-26 株式会社東芝 動画像内の特定物体認識方法及び装置
JP2003244448A (ja) * 2002-02-15 2003-08-29 Canon Inc 符号化方法及び復号方法
EP1318665B1 (en) * 2001-12-06 2015-02-25 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and method, program, and storage medium
US7206450B2 (en) * 2002-04-25 2007-04-17 Microsoft Corporation Compression of bi-level images with explicit representation of ink clusters
US7606314B2 (en) * 2002-08-29 2009-10-20 Raritan America, Inc. Method and apparatus for caching, compressing and transmitting video signals
JP2004226522A (ja) * 2003-01-21 2004-08-12 Hitachi Displays Ltd 表示装置およびその駆動方法
JP2004227519A (ja) * 2003-01-27 2004-08-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像処理方法
KR100518849B1 (ko) * 2004-03-02 2005-09-30 엘지전자 주식회사 영상 압축 및 복원 방법
JP2006014183A (ja) * 2004-06-29 2006-01-12 Canon Inc 画像符号化装置、画像符号化方法及びそのプログラム
JP2006113801A (ja) * 2004-10-14 2006-04-27 Canon Inc 画像処理結果表示装置、画像処理結果表示方法およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20090002275A1 (en) 2009-01-01
CN101335895B (zh) 2011-04-06
EP2028864A3 (en) 2012-08-22
JP2009010871A (ja) 2009-01-15
CN101335895A (zh) 2008-12-31
EP2028864A2 (en) 2009-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4881237B2 (ja) 画面転送装置およびその方法ならびに画像転送のためのプログラム
US8224099B2 (en) Screen data transmitting system, screen data transmitting server, screen data transmitting method and program recording medium
JP4995775B2 (ja) 画面転送装置およびその方法ならびに画面転送のためのプログラム
US8896612B2 (en) System and method for on-the-fly key color generation
US20170221182A1 (en) Image transformation
US20020054044A1 (en) Collaborative screen sharing system
US8749566B2 (en) System and method for an optimized on-the-fly table creation algorithm
US20050264843A1 (en) Image transmission apparatus using information on rendered range
US9947298B2 (en) Variable compression management of memory for storing display data
JP5995864B2 (ja) 表示データの符号化方法及びシステム
CN102447901A (zh) 用于改进的高速缓存和图像分类的自适应网格生成
US20160125568A1 (en) Management of memory for storing display data
CN113835656A (zh) 显示方法、装置及电子设备
CN112714357A (zh) 视频播放方法、视频播放装置、电子设备和存储介质
JP2001147679A (ja) 画像表示システム、複数画面連携制御方法及び記憶媒体
US7082612B2 (en) Transmission apparatus of video information, transmission system of video information and transmission method of video information
Rizzo et al. Overlap and channel errors in adaptive vector quantization for image coding
US7046250B1 (en) Caching fonts for improved bandwidth of transmitted text
JP2022129453A (ja) 画像処理装置、画像処理プログラム、及び画像処理方法
JP2003210753A (ja) 遊技機
JP2008035066A (ja) データ圧縮装置およびデータ圧縮プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100528

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20101209

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20101222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110405

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110610

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110805

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111108

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111202

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4881237

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141209

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees