JP4876740B2 - 微細形状加工装置、微細形状加工方法及び摺動部材 - Google Patents

微細形状加工装置、微細形状加工方法及び摺動部材 Download PDF

Info

Publication number
JP4876740B2
JP4876740B2 JP2006183971A JP2006183971A JP4876740B2 JP 4876740 B2 JP4876740 B2 JP 4876740B2 JP 2006183971 A JP2006183971 A JP 2006183971A JP 2006183971 A JP2006183971 A JP 2006183971A JP 4876740 B2 JP4876740 B2 JP 4876740B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fine
elastic body
processing apparatus
shape processing
cylindrical portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006183971A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008012549A (ja
Inventor
義貴 上原
稔 太田
和彦 ▲高▼嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2006183971A priority Critical patent/JP4876740B2/ja
Publication of JP2008012549A publication Critical patent/JP2008012549A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4876740B2 publication Critical patent/JP4876740B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
  • Grinding And Polishing Of Tertiary Curved Surfaces And Surfaces With Complex Shapes (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

本発明は、微細形状加工装置、微細形状加工方法及び摺動部材に係り、更に詳細には、例えば、自動車用エンジンにおけるシリンダブロックのシリンダボアの内周面やカムシャフトのジャーナル部の外周面、トラクションドライブ式変速機の転動体の表面などのように摺動接触を伴う被加工物の表面に、低フリクション化を実現するための微細凹部(油だまり)を形成するのに用いられる微細形状加工装置、微細形状加工方法及び摺動部材に関する。
従来から、マイクロロールフォーミング(MRF)による微細加工は、スプリングなどを介してローラをワークに押し付けることにより行われており、常にほぼ一定の荷重がワークにかかるようになっていた。
例えば、外周面に凹凸のあるローラを被加工物に所定の荷重で押込み、被加工物を回転させ、被加工物表面に微細な凹凸を形成する加工装置及び加工方法が提案されている(例えば特許文献1参照)。
特開2002−361351号公報
かかる微細加工では、図1に示すように、微細な凹凸を有するフォームローラを被加工物に押付け、フォームローラの微細な凹凸を転写し、被加工物表面を塑性変形させて微細な形状を加工しているので、加工した微細形状周辺部に盛上がりが生じ、微細形状を加工した後に、この盛上がりを除去する工程が必要となり、加工時間及びコストが増加するという問題点があった。
また、かかる微細加工では、工具がすべり、凹凸パターンが乱れるという問題点があった。
本発明は、このような従来技術の有する課題に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、加工した微細形状周辺部の盛上がりを抑制し、高精度に微細形状を加工することのできる微細形状加工装置、微細形状加工方法及び摺動部材を提供することにある。
本発明者らは、上記課題を解決すべく鋭意検討を重ねた結果、フォームローラ(微細凹部形成筒部)と一体又は別体で研磨材となる微細な粒子を含んだ弾性体を設置し、微細凹部を加工するとともに、その周辺部の盛上がりを除去することにより、上記課題が解決できることを見出し、本発明を完成するに至った。
本発明に係る微細形状加工装置は、微細な凹部を形成する微細凹部形成筒部と、微細な粒子からなる研磨材を含む弾性体を有する弾性体付筒部とを近設させた円筒状工具部材を備え、この円筒状工具部材を被加工物の表面に押し付けて微細な凹部を加工するものであり、弾性変形させて被加工面に押し付けられている部位の周速度と押し付けられていない部位の周速度で速度差を生じさせて被加工面を研磨するように、上記弾性体付筒部の外径を微細凹部形成筒部の外径よりも大きくしたことを特徴としている。
また、本発明の微細形状加工方法は、上記微細形状加工装置を使用して被加工物表面に微細な凹凸を加工するに当たり、
以下の1〜3工程
1.被加工物表面を弾性体で研磨する被加工面研磨工程、
2.微細凹部形成筒部によって被加工物表面に微細な凹凸を加工する微細凹凸加工工程、
3.微細凹凸形状周辺の盛上がりを研磨ローラで研磨する凸部研磨工程、
より選ばれた少なくとも2つの工程を行うことを特徴とする。
更に、本発明の摺動部材は、上記微細形状加工方法を用いて微細な凹凸を加工したことを特徴とする。
本発明によれば、フォームローラ(微細凹部形成筒部)と一体又は別体で微細な粒子からなる研磨材を含む弾性体を設置し、微細凹部を加工するとともに、その周辺部の盛上がりを除去することとしたため、加工した微細形状周辺部の盛上がりを抑制し、高精度に微細形状を加工することができる。
押し付けられている部位の周速度と押付けられていない部位の周速度で速度差が発生し、この速度差によって凸部の全体又は一部を除去できる。
以下、本発明の微細形状加工装置について詳細に説明する。なお、本明細書及び特許請求の範囲において、濃度、含有量、充填量などについての「%」は、特記しない限り質量百分率を表すものとする。
上述の如く、本発明の第1の微細形状加工装置は、外周面に高硬度な微細凹凸を有する円筒状の工具部材を備え、該円筒状工具部材を被加工物の表面に押付け、微細な凹部を加工しうる。また、上記円筒状工具部材は、微細な凹部を形成する筒部と微細な粒子を含む弾性体を有する筒部とが近設されて成り、該弾性体付筒部の外周を該微細凹部形成筒部の外周より大きくする。
このように、上記円筒状工具部材は、微細凹部形成筒部と微細な粒子を含む弾性体付筒部とが双方の機能を発揮させながら回転する構成である。即ち、被加工物表面に微細形状を加工しながらその周辺の研磨も行うので、盛上がりを抑制又はその大きさを低減することができる。よって、微細形状加工工程の後工程での盛上がり除去加工時間を短縮できる。
また、円筒状工具部材のすべりが低減されるので、微細形状のパターンを高精度に加工できる。
また、かかる効果をより向上させる観点からは、上記微細凹部形成筒部と上記弾性体付筒部とが一体で構成され、これらは同一の回転軸により回転することが好適である。
更に、上記微細凹部形成筒部と上記弾性体付筒部とを別体で構成し、これらを同一の回転軸により回転させ、該弾性体付筒部の回転軸の摩擦が該微細凹部形成筒部の回転軸の摩擦より大きくなるようにすることが好適である。
このときは、被加工物と、弾性体の間に大きなすべりを生じさせることができるので、微細な粒子を含んだ弾性体による研磨効果を増大できる。
更にまた、同様の観点から、上記微細凹部形成筒部と上記弾性体付筒部とを別体で構成するときは、これらを異なる駆動力により回転させ、該微細凹部形成筒部と該弾性体付筒部とを任意の回転速度で回転できるようにすることも好適である。
また、本発明の微細形状加工装置において、上記弾性体付筒部は、上記微細凹部形成筒部に対して、加工時の送り方向の前進側、後進側のいずれか一方又は双方に配設することが好適である。
このときは、弾性体付筒部を前進側に配設することで、微細な粒子を含んだ弾性体が、高硬度な凹凸を有する微細凹部形成筒部が加工する直前の被加工面を研磨することとなるので、前加工面を高精度に調整することができ、微細形状の精度を向上できる。また、弾性体付筒部を前進側に配設することで、微細凹部形成筒部が加工した直後の被加工面を弾性体付筒部が研磨するので、微細形状を加工しながら盛上がりの大きさを抑制することができ、微細形状加工工程の後工程での盛上がり除去加工時間を短縮できる。
更に、上記弾性体付筒部は複数配設することが好適である。
このときは、1回の加工で微細な粒子を含んだ弾性体の研磨効果が複数回得られるので有効である。また、個々の弾性体に含まれる微細粒子の粒度を変えることで、粗加工、仕上げ加工を行うことも可能である。
更にまた、上記弾性体付筒部に含まれる微細粒子は、均一に分散したり、規則的に配列することが好適である。
これにより、弾性体内に微細粒子を均一分散するときは、被加工物と工具(高硬度な凹凸を有する微細凹部形成筒部)の摩擦が大きくなりすべりを更に低減できる。また、弾性体に微細粒子を規則的に配列することで、微細粒子を含んだ弾性体による研磨効果が大きくなりうる。
例えば、微細粒子の大きさは30〜0.1μm程度で用いることができる。
また、上記弾性体付筒部は、外周面に微細な粒子の大きさよりも大きな凹凸を有しており、その凹凸面に微細な粒子が配設されていることが好適である。このときは、微細な粒子を含む弾性体の研磨効果が更に大きくなりうる。
更に、同様の観点から、上記弾性体付筒部に含まれる微細粒子は、例えば、セラミックス、ダイヤモンドのいずれか一方又は双方を用いることが好適である。
更にまた、上記弾性体付筒部に繊維状の物質が含まれていることが好適である。このときは、微細な粒子を含む弾性体の強度が向上しうる。上記繊維状の物質としては、例えば、カーボンファイバー,カーボンナノチューブ,カーボンナノファイバー,ガラスファイバーなどを使用できる。
次に、本発明の第2の微細形状加工装置について説明する。
かかる微細形状加工装置は、上記第1の微細形状加工装置と同様に、外周面に高硬度な微細凹凸を有する円筒状の工具部材を備え、該円筒状工具部材を被加工物の表面に押付け、微細な凹部を加工しうるが、以下の点が異なる。
即ち、上記円筒状工具部材は、外周面に凹凸部が形成され、その凸部表面の全面又は一部に微細な粒子が配設されて成る。
このときは、高硬度な凹凸を有する円筒状工具部材の外周に微細な粒子が配設されるので、該円筒状工具部材と被加工物のすべりが低減され、高精度なパターンの微細形状が加工できる。
次に、本発明の第3の微細形状加工装置について説明する。
かかる微細形状加工装置は、上記第1の微細形状加工装置と同様に、外周面に高硬度な微細凹凸を有する円筒状の工具部材を備え、該円筒状工具部材を被加工物の表面に押付け、微細な凹部を加工しうるが、以下の点が異なる。
即ち、上記円筒状工具部材の外周面に凹凸部が形成され、その凸部表面の全面又は一部に微細な粒子を含有する弾性体が配設されて成る。
このときは、高硬度な凹凸を有する円筒状工具部材の外周に微細な粒子を含んだ弾性体が配設されるので、該円筒状工具部材の強度を向上できる
次に、本発明の微細形状加工方法について説明する。
本発明は、上述した第1〜3の微細形状加工装置を使用して被加工物表面に微細な凹凸を加工するに当たり、
以下の1〜3工程
1.被加工物表面を弾性体で研磨する被加工面研磨工程、
2.微細凹部形成筒部によって被加工物表面に微細な凹凸を加工する微細凹凸加工工程、
3.微細凹凸形状周辺の盛上がりを研磨ローラで研磨する凸部研磨工程、
より選ばれた少なくとも2つの工程を行う微細形状加工方法である。
このような工程を行うことにより、簡単な構成で被加工物と、微細な粒子を含んだ弾性体との間により大きなすべりを生じさせることができ、該弾性体による研磨効果が大きくなる。
次に、本発明の摺動部材について説明する。
本発明の摺動部材は、上述の微細形状加工方法を用いて微細な凹凸を加工して成ることを特徴とする。
これにより、加工した微細形状は潤滑油溜まりとして利用でき、また潤滑油の流れを効率的に制御できるので、摺動部材の摩擦を低減することができる。
代表的には、例えば、微細な凹凸を加工したジャーナル、ピンのいずれか一方又は双方を備えたクランクシャフトや、微細な凹凸を加工したジャーナル、カムロブのいずれか一方又は双方を備えたカムシャフトや、微細な凹凸を加工したジャーナルを備えたバランサシャフトや、微細な凹凸を加工したピストンピンや、微細な凹凸を加工したシリンダボアなどを挙げることができる。
ここで、図2に、本発明の一実施形態である微細形状加工装置を用いて摺動部材を加工する際の概略を示す。
この微細形状加工装置は、被加工物1を保持するチャック2と、チャック2を回転させる主軸3と、外周面に微細な凸部を有する円盤状又は円筒状のフォームローラ部4(微細凹部形成筒部)と、フォームローラ部4の外径よりも大きく、フォームローラ部4と一体となり同軸で回転できる研磨ローラ部5(弾性体付筒部)とを有する。また、研磨ローラ部5は、フォームローラ部4の左右に設置され、微細な粒子を含んだ弾性体で構成される(5A及び5B)。
また、この微細形状加工装置は、フォームローラ部4及び研磨ローラ部5を回転可能に保持できるアーム6と、フォームローラ部4及び研磨ローラ部5に所定の荷重をかけることができるバネなどの弾性部材で構成される荷重発生部7と、荷重発生部7によって、フォームローラ部4及び研磨ローラ部5にかかっている荷重を測定する荷重測定部8と、アーム6及び荷重発生部7及び荷重測定部8を保持し、図中のX方向、Z方向に移動可能なボディ9とを有する。
この微細形状加工装置を用いた加工方法について説明する。
まず、被加工物1をチャック2に取り付け、回転可能な状態で保持させる。
次いで、フォームローラ部4が加工開始位置の真上になるようにボディ9を移動させる。
その後、ボディ9をZ方向に移動させ、フォームローラ部4及び研磨ローラ部5を被加工物1に所定の荷重で押付ける。続いて、被加工物1の回転と、フォームローラ部4及び研磨ローラ部5の被加工物回転軸方向の移動を開始させ、加工を開始する。
加工の際は、まず図3に示すように、研磨ローラ部5Aが被加工面と接触しながら移動する。このとき、研磨ローラ部5Aはフォームローラ部4の外径よりも大きいため、弾性変形した状態で被加工物1に押付けられているので、押付けられている部位の周速度Vwと押付けられていない部位の周速度Veで速度差が発生し、この速度差によって被加工面を研磨する。
次いで、フォームローラ部4が被加工物1に押付けれられることによって、被加工物に微細な凹部と、その周辺に凸部Xが形成される。そして、その直後に、フォームローラ部4の移動方向で後進側に位置する研磨ローラ5Bが、被加工物1に押付けられながら凸部Xを通過する。研磨ローラ部5Bもフォームローラ部4の外径よりも大きいため、被加工部では弾性変形した状態で被加工物1に押付けられているので、押付けられている部位の周速度Vwと押付けられていない部位の周速度Veで速度差が発生し、この速度差によって凸部Xの全体又は一部を除去する。
ここで、図4に示すように、フォームローラ部4と研磨ローラ部5が別体で回転でき、研磨ローラ部5の回転軸の摩擦が、フォームローラ部4の回転軸の摩擦よりも大きい構造とすることもできる。このときは、研磨ローラ5と被加工物1のすべりが更に大きくなり、凸部Xの除去量が大きくなる。
また、図5に示すように、フォームローラ部4の回転を遊星ギヤなどの回転反転部30を用いて、反転させ、研磨ローラ部5の回転とすることもできる。このときは、被加工物1と研磨ローラ部5のすべりを大幅に増加することができ、更に凸部Xの除去量が大きくなる。
更に、図6に示すように、フォームローラ部4と研磨ローラ部5を別体で回転できる構造とし、研磨ローラ部を外部の駆動装置10からベルト31などを介して回転させることもできる。このときは、研磨ローラ部5と被加工物1のすべりを更に大きくすることができ、凸部Xの除去量が大きくなる。
また、研磨ローラ5に含まれる微細な粒子は、均一に分散されていても良いが、図7に示すように、規則的に配置したり、研磨ローラの外周部に粒子の大きさよりも大きな凹凸を形成し、その表面に配置したりすることで、研磨効果をより大きくすることができる。
この微細な粒子はセラミックスやダイヤモンドなどの高硬度な材料であると更に研磨効果が大きくなる。
この加工を被加工面全面に行うことによって、被加工面全面に微細な凹部を形成すると同時に、その周辺部に発生する凸部の大きさを低減又は除去することができる。また、研磨ローラ部5と被加工物1との摩擦が大きくなるので、フォームローラ部4と被加工物1とのすべりが低減され、加工される微細な形状のパターンの精度も向上する。
ここで、フォームローラ部4の外周面は、図8に示すように、微細な粒子を配置することもできる。このときは、フォームローラ部4と被加工物1のすべりを更に低減することができ、加工される微細な形状のパターンの精度が更に向上する。
更に、フォームローラ部4の外周部の一部又は全面に弾性体10を設置することで、フォームローラ部4の破損を低減することもできる。
なお、本実施形態では、研磨ローラ部5が2個の例を示したが、研磨ローラ部は2個以上あってもよい。
次に、図9及び図10に、本発明の微細形状加工装置の他の実施形態を用いて摺動部材を加工している概略を示す。
この微細形状加工装置は、研磨ローラ減速部20を備える以外は、上述の微細形状加工装置(図2、図3)と同様の構成を有する。
即ち、まず、図9に示すように、フォームローラ部4を所定の荷重で被加工物1に押付け、被加工面全面に微細な凹凸を加工する。その後、図10に示すように、フォームローラ部4が被加工物1から離間し、研磨ローラ部5のみが被加工物に接触するような押付け荷重とする。その状態で研磨ローラ減速部20を作動させ、研磨ローラ5の回転を減速させ、被加工物1とのすべりを発生させ、被加工面全面を加工することで、被加工面の凸部Xの全体又は一部を除去することができる。また、研磨ローラ5を研磨ローラ減速部20によって固定するとさらに研磨効果は大きくなる。更に、このときに、研磨ローラの移動速度を遅くしたり、被加工面を移動させる回数を多くしたりすることで、凸部Xの除去量を多くすることができる。
以上、本発明の微細形状加工装置を2つの実施形態を参照して説明したが、本発明では、円筒形状の外周面に加工するのみならず、円筒状の被加工物の内面に微細形状を加工する場合においても、同様の効果を得ることができる。
また、本発明の微細形状加工装置を用いて微細な凹凸を加工した摺動部材は、例えば、自動車用のクランクやカム、バランサなどの摺動部に適用することができ、加工された微細な形状が潤滑油溜りとして機能したり、潤滑油の流れを制御したりすることができ、その摩擦を低減することができる。
従来の微細加工装置の一例を示す概略図である。 本発明の微細形状加工装置の一実施形態を示す概略図である。 凸部Xが除去される様子を示す概略図である。 フォームローラ部及び研磨ローラ部の一例を示す概略図である。 フォームローラ部及び研磨ローラ部の他の例を示す概略図である。 フォームローラ部及び研磨ローラ部の更に他の例を示す概略図である。 フォームローラ部構造の一例を示す概略図である。 フォームローラ部構造の他の例を示す概略図である。 本発明の微細形状加工装置の他の実施形態を示す概略図である。 本発明の微細形状加工装置の更に他の実施形態を示す概略図である。
符号の説明
1 被加工物
2 チャック
3 主軸
4 フォームローラ部
5、5A、5B 研磨ローラ部
6 アーム
7 荷重発生部
8 荷重計測部
9 ボディ
10 駆動装置
20 研磨ローラ減速部
30 回転反転部

Claims (20)

  1. 微細な凹部を形成する微細凹部形成筒部と、微細な粒子からなる研磨材を含む弾性体を有する弾性体付筒部とを近設させた円筒状工具部材を備え、この円筒状工具部材を被加工物の表面に押付けて微細な凹部を加工する微細形状加工装置において、
    弾性変形させて被加工面に押し付けられている部位の周速度と押し付けられていない部位の周速度で速度差を生じさせて被加工面を研磨するように、上記弾性体付筒部の外径微細凹部形成筒部の外径より大きくしたことを特徴とする微細形状加工装置。
  2. 上記微細凹部形成筒部と上記弾性体付筒部とが一体で構成され、これらは同一の回転軸により回転することを特徴とする請求項1に記載の微細形状加工装置。
  3. 上記微細凹部形成筒部と上記弾性体付筒部とが別体で構成され、これらは同一の回転軸により回転し、該弾性体付筒部の回転軸の摩擦が該微細凹部形成筒部の回転軸の摩擦よりも大きいことを特徴とする請求項1に記載の微細形状加工装置。
  4. 上記微細凹部形成筒部と上記弾性体付筒部とが別体で構成され、これらは異なる駆動力により回転し、該微細凹部形成筒部と該弾性体付筒部とが任意の回転速度で回転できることを特徴とする請求項1に記載の微細形状加工装置。
  5. 上記弾性体付筒部が上記微細凹部形成筒部に対して、加工時の送り方向の前進側及び/又は後進側に配設されていることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1つの項に記載の微細形状加工装置。
  6. 上記弾性体付筒部が複数配設されていることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1つの項に記載の微細形状加工装置。
  7. 上記弾性体付筒部に含まれている微細な粒子が均一に分散されていることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1つの項に記載の微細形状加工装置。
  8. 上記弾性体付筒部に含まれている微細な粒子からなる研磨材が規則的に配列されていることを特徴とする請求項1〜7のいずれか1つの項に記載の微細形状加工装置。
  9. 上記弾性体付筒部は、外周面に微細な粒子の大きさよりも大きな凹凸を有しており、その凹凸面に当該研磨材が配設されていることを特徴とする請求項1〜8のいずれか1つの項に記載の微細形状加工装置。
  10. 上記弾性体付筒部に含まれている微細な粒子がセラミックス及び/又はダイヤモンドであることを特徴とする請求項1〜9のいずれか1つの項に記載の微細形状加工装置。
  11. 上記弾性体付筒部に繊維状の物質が含まれていることを特徴とする請求項1〜10のいずれか1つの項に記載の微細形状加工装置。
  12. 外周面に高硬度な微細凹凸を有する円筒状の工具部材を備え、該円筒状工具部材を被加工物の表面に押付け、微細な凹部を加工しうる微細形状加工装置において、
    上記円筒状工具部材は、外周面に粒子の大きさよりも大きな凹凸部が形成され、その凸部表面の全面又は一部に研磨材となる微細な粒子を配設していることを特徴とする微細形状加工装置。
  13. 微細な凹部を形成する微細凹部形成筒部と、外周面に凹凸部が形成され、その凸部表面の全面又は一部に微細な粒子からなる研磨材を含有する弾性体を有する弾性体付筒部とを近設させた円筒状工具部材を備え、この円筒状工具部材を被加工物の表面に押付けて微細な凹部を加工する微細形状加工装置において、
    弾性変形させて被加工面に押し付けられている部位の周速度と押し付けられていない部位の周速度で速度差を生じさせて被加工面を研磨するように、上記弾性体付筒部の外径を微細凹部形成筒部の外径よりも大きくしたことを特徴とする微細形状加工装置。
  14. 請求項1〜13のいずれか1つの項に記載の微細形状加工装置を使用して被加工物表面に微細な凹凸を加工するに当たり、
    以下の1〜3工程
    1.被加工物表面を弾性体で研磨する被加工面研磨工程、
    2.微細凹部形成筒部によって被加工物表面に微細な凹凸を加工する微細凹凸加工工程、
    3.微細凹凸形状周辺の盛上がりを弾性体で研磨する凸部研磨工程、
    より選ばれた少なくとも2つの工程を行うことを特徴とする微細形状加工方法。
  15. 請求項14に記載の微細形状加工方法を用いて微細な凹凸を加工したことを特徴とする摺動部材。
  16. 微細な凹凸を加工したジャーナル及び/又はピンを備えたクランクシャフトであることを特徴とする請求項15に記載の摺動部材。
  17. 微細な凹凸を加工したジャーナル及び/又はカムロブを備えたカムシャフトであることを特徴とする請求項15に記載の摺動部材。
  18. 微細な凹凸を加工したジャーナルを備えたバランサシャフトであることを特徴とする請求項15に記載の摺動部材。
  19. 微細な凹凸を加工したピストンピンであることを特徴とする請求項15に記載の摺動部材。
  20. 微細な凹凸を加工したシリンダボアであることを特徴とする請求項15に記載の摺動部材。
JP2006183971A 2006-07-04 2006-07-04 微細形状加工装置、微細形状加工方法及び摺動部材 Expired - Fee Related JP4876740B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006183971A JP4876740B2 (ja) 2006-07-04 2006-07-04 微細形状加工装置、微細形状加工方法及び摺動部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006183971A JP4876740B2 (ja) 2006-07-04 2006-07-04 微細形状加工装置、微細形状加工方法及び摺動部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008012549A JP2008012549A (ja) 2008-01-24
JP4876740B2 true JP4876740B2 (ja) 2012-02-15

Family

ID=39070100

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006183971A Expired - Fee Related JP4876740B2 (ja) 2006-07-04 2006-07-04 微細形状加工装置、微細形状加工方法及び摺動部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4876740B2 (ja)

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS502476B1 (ja) * 1970-11-10 1975-01-27
JPS4954994A (ja) * 1973-04-24 1974-05-28
JPS5566015A (en) * 1978-11-13 1980-05-19 Nec Corp Shared line state detection system
JPS5758926A (en) * 1980-09-26 1982-04-09 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Method and apparatus for forming cylindrical work
JPS57112914A (en) * 1980-12-29 1982-07-14 Mitsubishi Metal Corp Shaping device for outer and inner surface of metallic pipe
JPS62162475A (ja) * 1986-01-08 1987-07-18 Toshiba Corp ブラシ
JPS6471060A (en) * 1987-09-10 1989-03-16 Ejison Watanabe Separator for sealed lead-acid battery
JPH01257555A (ja) * 1988-04-04 1989-10-13 Toshiba Corp 研削盤
ATE523272T1 (de) * 2002-01-17 2011-09-15 Quide B V Verfahren und formmaschine zur herstellung eines produkts mit variierendem durchmesser
JP4644416B2 (ja) * 2002-05-10 2011-03-02 北海製罐株式会社 缶胴の外形加工方法及びその装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008012549A (ja) 2008-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5664991A (en) Microfinishing and roller burnishing machine
RU81915U1 (ru) Устройство для финишной обработки зеркала цилиндра двигателя внутреннего сгорания
JP4918960B2 (ja) 略円柱状部材のマイクロロールフォーミング装置
JP4812488B2 (ja) ころ軸受軌道輪の超仕上げ加工方法
JP4894753B2 (ja) 超仕上砥石及びそれを用いた超仕上加工方法
JP4876740B2 (ja) 微細形状加工装置、微細形状加工方法及び摺動部材
US20210101244A1 (en) Narrow shoe journal microfinishing apparatus and method
JPH0551425B2 (ja)
JP4389554B2 (ja) 超仕上げ装置
EP1297926B1 (en) Method and apparatus for grinding workpiece surfaces to super-finish surfaces with micro oil pockets
JP2007260830A (ja) ころ軸受軌道輪の超仕上げ加工装置
JP2007168048A (ja) 無段変速機用部品のテーパ面の加工方法
JP5322020B2 (ja) 微細凹部の加工装置
JP4678219B2 (ja) 微細凹部加工装置
JP2005271037A (ja) 微細凹部加工方法及び微細凹部加工装置
JP3812401B2 (ja) ギア歯面加工方法及び装置
JP2014138962A (ja) 研削装置及び研削方法
JP3985700B2 (ja) ローラバニッシュ加工方法
JP2008114346A (ja) 微細凹部の仕上げ加工方法及び仕上げ加工装置
JPH08243900A (ja) 球面仕上加工方法及び装置
JP2001232546A (ja) 動力伝達部材の研磨方法及び研磨装置、及び該動力伝達部材を用いた揺動内接噛合遊星歯車伝動機構
JP2006075966A (ja) クランクシャフトの研磨装置及びクランクシャフトの研磨方法
JPS62292314A (ja) 歯車歯面の仕上げ方法
KR101981481B1 (ko) 자동차 미션용 솔레노이드 바디 연마장치
JP2011125952A (ja) ホーニング加工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090326

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110704

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110726

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110926

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111101

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141209

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees