JP4874993B2 - 通信システムにおける初期メディアの容易化 - Google Patents

通信システムにおける初期メディアの容易化 Download PDF

Info

Publication number
JP4874993B2
JP4874993B2 JP2007549834A JP2007549834A JP4874993B2 JP 4874993 B2 JP4874993 B2 JP 4874993B2 JP 2007549834 A JP2007549834 A JP 2007549834A JP 2007549834 A JP2007549834 A JP 2007549834A JP 4874993 B2 JP4874993 B2 JP 4874993B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sip
dialog
terminal
intermediate node
response
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007549834A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008527813A (ja
Inventor
クリステル ホルムベルイ,
Original Assignee
テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) filed Critical テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル)
Publication of JP2008527813A publication Critical patent/JP2008527813A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4874993B2 publication Critical patent/JP4874993B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/14Session management
    • H04L67/142Managing session states for stateless protocols; Signalling session states; State transitions; Keeping-state mechanisms
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/1066Session management
    • H04L65/1083In-session procedures
    • H04L65/1094Inter-user-equipment sessions transfer or sharing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/1066Session management
    • H04L65/1101Session protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/1066Session management
    • H04L65/1101Session protocols
    • H04L65/1104Session initiation protocol [SIP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/40Support for services or applications
    • H04L65/401Support for services or applications wherein the services involve a main real-time session and one or more additional parallel real-time or time sensitive sessions, e.g. white board sharing or spawning of a subconference
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/60Network streaming of media packets
    • H04L65/61Network streaming of media packets for supporting one-way streaming services, e.g. Internet radio
    • H04L65/613Network streaming of media packets for supporting one-way streaming services, e.g. Internet radio for the control of the source by the destination
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S379/00Telephonic communications
    • Y10S379/90Internet, e.g. Internet phone, webphone, internet-based telephony

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Description

本発明は、通信システムにおける初期メディア(early media)の容易化に関し、またより詳細には、セッションの確立および制御プロトコルとしてセッション開始プロトコルを利用する通信システムにおける初期メディアの容易化に関する。
IETF RFC3261の定義によれば、セッション開始プロトコル(SIP)は、IP通信網において1つ以上の相手との間でセッションを確立し、変更し、終了するためのアプリケーションレイヤの信号制御プロトコルである。これらのセッションには、インターネット電話、マルチメディア放送、およびマルチメディア会議が含まれる。セッションの確立に使用されるSIPインビテーションは、相手との間で通信可能なメディア種別について合意できるようにするセッション記述を伝える。SIPはプロキシサーバと呼ばれる構成要素を利用して、ユーザの現在位置への要求の転送や、ユーザサービスの認証と許可や、プロバイダの呼転送ポリシーの実装や、種々の機能のユーザへの提供を支援する。SIPはまた登録機能を提供し、ユーザが彼らの現在位置をアップロードできるようにして、プロキシサーバでの用に供する。所定の機能を実現するために、いわゆる「アプリケーションサーバ」(AS)を呼の経路中、例えば、SIPプロキシサーバ内または別のどこかに装備することができる。SIPは、複数の異なるトランスポートプロトコル上で動作する。SIPは、そのセッションで使用するメディアを指定するために、セッション記述プロトコル(SDP)を使用する。
SIPセッションは、通常、SIP端末がSIPのINVITEメッセージを或るSIPアドレスに送信することにより開始される。被呼端末がそのインビテーションの受け入れを望むと、被呼端末はSIPの200 OKメッセージをもって発呼端末に応答する。発呼端末は、その200 OKの受信に応えて、ACKメッセージを被呼端末に送信する。200 OKメッセージ(これは、被呼端末のSDPを含む)を受信すると、発呼端末は被呼端末へメディアの送信を開始することができる。被呼端末は、発呼端末のSDPを含むINVITEを受信すると、メディアの送信を開始することができる。
発呼SIP端末(これは3Gの用語に従えばユーザ装置(User Equipment:UE)と呼んでもよく、またはユーザ・エージェント・クライアント(User Agent Client:UAC)と呼んでもよい)が呼を開始すると、SIP制御通信網(この通信網は、3GPPの定義によるIPマルチメディアサブシステムであってもよい)中で、アプリケーションサーバ(AS)がそのINVITE要求を受信する。その要求を宛先へ転送する前に、ASがUACにアナウンスしたいものとしよう(サービスシナリオに依っては、ASがその要求を転送しない選択もあり得ることに注意)。これを実行するには、そのUACとASとの間で、SDPの交換や所定の事前条件の充足に関わる初期ダイアログを確立することが望ましく、メディアチャンネルが確立される。ASは、初期メディアを準備しようという意図を18xメッセージで伝え(ここで、「x」は何等かの適当な値である)、この18xには適当なSDPが含まれる。ASは、UACに200応答メッセージを転送する前に、複数の18xメッセージを送信してもよく、その各々がUACによってPRACKメッセージで確認されることに注意されたい。アナウンスが完了すると、ASは、セッション確立を継続するために、INVITE要求を被呼UE、すなわちユーザ・エージェント・サーバ(Use Agent Server:UAS)、へ転送してもよい。次いで、そのUASもまたUACとのダイアログを確立することとなろう。この手順に関する信号伝達を図1に示す。
ASは、初期メディア実行の最中に、または(サービスによっては)メディア実行の開始前でも、INVITE要求を転送するよう選択してもよい。ASは、被呼相手から応答(暫定応答または最終応答)を受信したとき、または被呼相手からメディアを受信したことを検出したとき、初期メディアの終了を選択してよい。いつ初期メディアを終了するか、また必要ならばメディアの検出にどのメカニズムを追加して使用するか、は個々のサービス実装仕様で規定される。
初期メディアを扱うこのやり方では、ASからの18x暫定応答およびUASからの最終応答(200(INVITE))は、セッション中の同一ダイアログの一部としてUACに受信される。ASは、UASから受信する応答メッセージ中のToヘッダのタグ・パラメータを、ASが送信する18x暫定応答中のタグに適合するよう変更しなければならない。要求はASからもUACへ(SIPメッセージ中に組み込んで)送信してよいので、UACへ転送される要求中のCseq値が、ASがUACへ送信するかもしれない要求中のCseq値より確実に大きくなるよう、被呼UEから受信する要求中のCseq値をASが変更しなければならない場合もある。ASはまた経路集合等(すなわち、SIPメッセージに含まれるパラメータ集合)に関する問題も扱わねばならないであろう。これらの問題はバックツーバック・ユーザ・エージェント(Back-to-Back User Agent:B2BUA)として動作するASにより解決可能である。
対応を要するもう1つの問題は、UACに2つの遠隔SDP回答を与える必要があることである。(ASが開始した)初期メディア用のSDP、およびUASからのSDPである。SDP回答を同一のINVITEトランザクション中で(すなわち、初期メディアSDPを18xメッセージで送信し、またUAS SDPを200メッセージで送信することにより)変更することはできない。この問題には2つの異なる解法がある。
1. 200 OKの送信後、UASのSDPを提供するために、ASはSIP UPDATEをUACへ送信する。UASは、ASが以前にUACへ送信したSDPを知らないので、ASはこのUPDATEを送信しなければならない。UPDATE 200応答は、UAC側で変更したSDPを含んでもよい。しかし、その場合、そのUPDATE 200応答を直接UASへ転送することはできない、というのは、そのUPDATEトランザクションを開始したのはASであるからである。そのため、ASはUASに対しても別のUPDATEを送信せねばならないであろう。そのUPDATEに対してUASがASへ送信する200応答が、SDP中にUAS側で行った変更を含んでもよい。その場合もまた、その200応答を直接UACへ転送することはできず、UACへの別のUPDATEが必要となる。この手順中の初期の工程を図2に示す。
この手順は、ASによる複数の介在を含むが、このような複雑さは望ましいものではない。
2. 第2の解法はいわゆる「初期メディア」メカニズムに依拠する。SIP勧告の規定によれば、「初期メディア」とは、特定のセッションが被呼ユーザに受け入れられる以前に交換されるメディア(例えば、音声やビデオ)である。ダイアログ中、最初のINVITEが送信された瞬間からUASが最終応答を行うまでの間なら、初期メディアが生起してよい。初期メディアは一方向でも双方向でもよく、また、発呼者、被呼者または双方が開始することができる。被呼者が開始する初期メディアの一般的な例は、呼出音およびアナウンス(例えば、待ち状態)である。発呼者が開始する初期メディアには、代表的なものとして、音声コマンドまたは対話型音声応答(IVR)システムを駆動するデュアルトーンの多周波(DTMF)発信音が含まれる。基本SIP仕様RFC3261は、非常に単純な初期メディアのメカニズムにのみ対応している。RFC3959は原提案を拡張したものであり、提案を実装する際に生じ得る多くの問題に対応している。
ASがアナウンスを初期メディアとして実行できるようにするために、IETF RFC3959に記載の初期セッションディスポジションメカニズムを利用してもよい。この場合には、2つの別個のSDPが、1つは初期ダイアログのため、そして1つはUASとのダイアログのために使用され、またこの場合、ASが初期メディアをUACに提案し、UACはそれを受け入れるか拒絶するかを選択できる。ASからUACへ送信される初期の18xメッセージは初期ダイアログ用のSDPを含み、一方、UASからの200応答はUACからUASへのダイアログ用のSDPを含む。200応答を受信すると、UACは初期ダイアログを自動的に終了させる。この手順を図3に示す。
このやり方では、通信網中のその他のノードもまた初期メディアを送信したい場合、問題が起こるかもしれない。いずれにしても、このやり方ではユーザ端末においてRFC3959への対応が必要という不利点がある。
アプリケーションサーバから初期メディアを提供する既存のやり方の不利点を克服するか、少なくとも軽減するのが本発明の目的である。これは、アプリケーションサーバにおけるSIPダイアログのフォーキングを効果的にシミュレートし、このシミュレートされたフォーキングを初期メディアのベアラとして使用することにより達成される。
本発明の第1の特徴によれば、SIP中間ノードから第1のSIP端末へ情報を送信する方法であって、
前記SIP中間ノードにおいてセッション開始要求が受信されたときに、該SIP中間ノードと前記第1のSIP端末との間の第1のSIPダイアログを確立する工程と、
前記第1のダイアログを介して、前記SIP中間ノードから前記SIP端末へと情報を送信する工程と、
前記第1のダイアログの確立前または確立途中または確立後において、前記SIP中間ノードから宛先である第2のSIP端末へ前記要求を転送し、前記第1のSIP端末と第2のSIP端末との間の第2のSIPダイアログを確立する工程とを含み、
前記第1および第2のSIPダイアログが、前記セッション開始応答中のToヘッダのタグ・パラメータの違いによって識別され、その後、その同じタグが前記ダイアログに関連するSIPメッセージ中のToおよびFromヘッダにおいて使用されることを特徴とする方法が提供される。
ここで使った「SIP中間ノード」なる用語は、本発明の適用を何らかの特定のSIPの実装に限定するためのものではない。ではあるが、本発明が適用されてもよいSIP中間ノードの一例はSIPアプリケーションサーバである。
本発明は、いわゆる初期メディアを、中間ノードから第1のSIP端末へ送信するために実施されてもよい。この初期メディアは、例えば、アナウンスまたはトーンであってもよい。しかしながら、別案または追加案として、ASからUACへ別の情報、例えば課金情報、を送信するために、本発明が使用されてもよい。この別情報は、中間ノードから第1の端末へ送信されるSIPメッセージ中にペイロードとして含まれてもよい。
ダイアログの識別は、好ましくは、INVITE応答中のToヘッダのタグ・パラメータの違いにより行われる。このタグは、その後、そのダイアログに付随するSIPメッセージ中のTo/Fromヘッダ(SIP要求の方向による)で使用される。
第1のSIPダイアログは、好ましくは、SIP中間ノードが18xシリーズのメッセージを第1のSIP端末に送信することにより確立され、そのメッセージには中間ノードの生成した値がToヘッダのタグ・パラメータとして含まれる。第2のダイアログは、第2の端末がSIP200応答を第1の端末へ送信することにより確立されてもよく、その応答には第2の端末の生成した値がToヘッダのタグ・パラメータとして含まれる。別案として、第2のダイアログは、第2の端末がSIP18xシリーズのメッセージを第1の端末へ送信することにより確立されてもよく、その応答には第2の端末の生成した値がToヘッダのタグ・パラメータとして含まれる。
本発明の第2の特徴によれば、第1のSIP端末へ情報を送信するように構成されたSIP中間ノードであって、
該SIP中間ノードにおいてセッション開始要求を受信したとき、該SIP中間ノードと前記第1のSIP端末との間に第1のSIPダイアログを確立する処理手段と、
前記第1のダイアログを介して、前記SIP中間ノードから前記SIP端末へと情報を送信する手段と、
前記第1のダイアログの確立前または確立途中または確立後において、前記SIP中間ノードから宛先である第2のSIP端末へ前記要求を転送し、また前記第1のSIP端末と第2のSIP端末との間の第2のSIPダイアログを確立する手段とを備え
前記第1および第2のSIPダイアログが、前記セッション開始応答中のToヘッダのタグ・パラメータの違いによって識別され、その後、その同じタグが前記ダイアログに関連するSIPメッセージ中のToおよびFromヘッダにおいて使用されることを特徴とするSIP中間ノードが提供される。
IETF RFC3261は基本的なセッション開始プロトコル(SIP)のメカニズムの技術規格である。これにはいわゆる「フォーキング」用の設備が含まれるが、これは、SIPアプリケーションサーバ(AS)が、当初は1つのSIP端末に宛てられた着信してくるSIPセッション開始要求(例えば、SIP INVITE)を、2つ以上のSIP端末へ配信できるようにするものである。フォーキングは、例えば、1つのセッション開始要求に応じていくつものSIP端末(例えば、携帯電話機や卓上電話機)に呼出音を鳴らさせるために使用してもよい。フォーキング手順の結果、2つ以上の被呼端末が要求に応えるとすると、発呼端末に対して複数のSIPダイアログが確立されることになる。ここで提案されるのは、ASと発呼端末との間に、1つのSIPセッションに関連して複数のダイアログを確立できるよう、SIP ASにおいてフォーキング手順を効果的にシミュレートすることにより、SIP ASから発呼SIP端末へ初期メディアを配信する手段を提供することである。
ダイアログを別個に確立するため、ユーザ・エージェント・クライアント(UAC)が送信したSIP INVITEの受信後は、SIP ASからのいずれの18x暫定応答も、またユーザ・エージェント・サーバ(UAS)からの最終応答も、Toヘッダに別個のタグ・パラメータを含むべきものとされる。図4はこのやり方での信号伝達の流れを示すが、ここで、18x応答はヘッダ・タグ「as」を含み、一方、UASからの200応答はヘッダ・タグ「uas」を含む。各ダイアログに付随する全ての後続メッセージは適切なヘッダ・タグを含む。
このやり方を使用すると、ASはUASから受信したSIPメッセージのヘッダを変更しなくて済むが、単一ダイアログのやり方ではこの変更が必要かもしれない。全てのUAC−AS間通信は別個のダイアログに収容されるが、そのことはUAC−UAS間ダイアログには影響しない。ASが別の目的でバックツーバック・ユーザ・エージェントとして動作しているかもしれないとしても、これは初期メディアのシナリオには無関係である。
多重ダイアログ・メカニズムを使用することにより、UASから受信したSIPメッセージのToヘッダのタグ・パラメータをSIP ASが変更する必要を回避できるのみでなく、「ピギーバック」メカニズム、すなわちUACとUASとの間のダイアログへのSIP要求の挿入、の使用もなくなり、ASによるUACへのSIP要求の送信が容易化する。これは、UACとUASとの間に初期ダイアログが存在する限り当てはまる。なお、UASから200メッセージを受信したとき、UACは初期ダイアログを終了してもよいし、継続してもよい。これは実際の実装に依存することに注意のこと。SIP要求は、SIP ASにおいて生成されたかまたはSIP ASに提供された情報を含んでもよい。一例として、発呼者に課金情報を提供するための課金助言サービスの提案が、UACへ送信されるSIPメッセージに課金情報を組み込むことで実装される場合もある。このSIPメッセージは、例えば、SIP NOTIFYであり、ASが生成したToヘッダ・タグを含んでいる。この手順を使うと、実際に初期メディアを送信することは不要であることが理解されよう。むしろ、第1のダイアログを確立するために18xメッセージが送信されてもよく、その後、そのダイアログは、例えば、SIPメッセージに情報を入れて送信するのに専ら使用される。
RFC3959を実装するならば、もっと早い段階で初期メディアが提案されてもよいことに注意されたい。また、ASが、ASからUACへ(初期セッションの提案に対する)応答が送信されるまで待つことなく、UACに初期セッションを提供できるようにしたい、との要望がある場合、RFC3959が使用されてもよい。この場合、端末側でのRFC3959への対応が必要になるのは勿論である。
以上で説明した実施形態については、本発明の範囲から逸脱することなく種々の改良がなされてよいことが、当業者には理解されよう。
SIPアプリケーションサーバによる初期メディア提供のための一般的なSIP信号伝達の流れを示す図である。 SIPアプリケーションサーバによる初期メディア提供のための、UPDATE要求を含むより詳細なSIP信号伝達の流れを示す図である。 SIPアプリケーションサーバによる初期メディア提供のための、初期セッション廃棄メカニズムを利用するSIP信号伝達の流れを示す図である。 SIPアプリケーションサーバによる初期メディア提供のための、複数ダイアログを利用するSIP信号伝達の流れを示す図である。

Claims (8)

  1. セッション開始プロトコル(SIP)中間ノードから第1のSIP端末へ情報を送信する方法であって、
    前記SIP中間ノードにおいてセッション開始要求が受信されたときに、前記SIP中間ノードと前記第1のSIP端末との間の第1のSIPダイアログを確立する工程と、
    前記第1のダイアログを介して、前記SIP中間ノードから前記SIP端末へと情報を送信する工程と、
    前記第1のダイアログの確立前または確立途中または確立後において、前記SIP中間ノードから宛先である第2のSIP端末への前記要求を転送し、前記第1のSIP端末と第2のSIP端末との間の第2のSIPダイアログを確立する工程とを含み、
    前記第1および第2のSIPダイアログが、前記セッション開始応答中のToヘッダのタグ・パラメータの違いによって識別され、その後、その同じタグが前記ダイアログに関連するSIPメッセージ中のToおよびFromヘッダにおいて使用されることを特徴とする方法。
  2. 前記中間ノードがSIPアプリケーションサーバである請求項1に記載の方法。
  3. 前記SIP中間ノードから前記第1のSIP端末へ送信される前記情報が、前記中間ノードで生成されるかまたは該ノードへ外部の情報源から提供される初期メディアを含む請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記初期メディアがアナウンスまたはトーンを含む請求項3に記載の方法。
  5. 前記情報が、前記第1のダイアログに関連する1つ以上のSIPメッセージに組み込まれている請求項1から4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 前記情報が課金情報を含む請求項5に記載の方法。
  7. 前記第1のSIPダイアログが、18xシリーズのメッセージを前記第1のSIP端末へ送信する前記SIP中間ノードによって確立され、前記メッセージがそのToヘッダのタグ・パラメータとして前記中間ノードによって生成された値を含み、また、前記第2のダイアログが、SIP200応答を前記第1の端末へ送信する前記第2の端末によって確立され、前記応答がそのToヘッダのタグ・パラメータとして前記第2の端末によって生成された値を含む請求項1からのいずれか1項に記載の方法。
  8. 第1のSIP端末へ情報を送信するように構成されたSIP中間ノードであって、
    前記SIP中間ノードにおいてセッション開始要求を受信したときに、前記SIP中間ノードと前記第1のSIP端末との間に第1のSIPダイアログを確立する処理手段と、
    前記第1のダイアログを介して、前記SIP中間ノードから前記SIP端末へと情報を送信する手段と、
    前記第1のダイアログの確立前または確立途中または確立後において、前記SIP中間ノードから宛先である第2のSIP端末へ前記要求を転送し、また前記第1のSIP端末と第2のSIP端末との間の第2のSIPダイアログを確立する手段とを備え
    前記第1および第2のSIPダイアログが、前記セッション開始応答中のToヘッダのタグ・パラメータの違いによって識別され、その後、その同じタグが前記ダイアログに関連するSIPメッセージ中のToおよびFromヘッダにおいて使用されることを特徴とするSIP中間ノード。
JP2007549834A 2005-01-11 2005-01-11 通信システムにおける初期メディアの容易化 Active JP4874993B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/EP2005/050100 WO2006074825A1 (en) 2005-01-11 2005-01-11 Facilitating early media in a communications system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008527813A JP2008527813A (ja) 2008-07-24
JP4874993B2 true JP4874993B2 (ja) 2012-02-15

Family

ID=34981786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007549834A Active JP4874993B2 (ja) 2005-01-11 2005-01-11 通信システムにおける初期メディアの容易化

Country Status (12)

Country Link
US (2) US8499081B2 (ja)
EP (1) EP1836825B1 (ja)
JP (1) JP4874993B2 (ja)
KR (1) KR101169493B1 (ja)
CN (1) CN101099366B (ja)
AU (1) AU2005324845B9 (ja)
BR (1) BRPI0519821A2 (ja)
DK (1) DK1836825T3 (ja)
ES (1) ES2672644T3 (ja)
MX (1) MX2007008122A (ja)
PL (1) PL1836825T3 (ja)
WO (1) WO2006074825A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7822838B2 (en) * 2005-06-29 2010-10-26 Nokia Siemens Networks Oy System, method, and network elements for providing a service in a communication network
KR101248568B1 (ko) * 2006-06-09 2013-06-24 에스케이텔레콤 주식회사 세션 설정 프로토콜 기반의 얼리 미디어 서비스 제공 방법
CN101123645B (zh) * 2007-08-30 2011-10-26 中兴通讯股份有限公司 一种用于一号多机同振业务的方法及***
WO2009086935A1 (en) * 2008-01-10 2009-07-16 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Message handling in a communications network
CN102404295B (zh) * 2010-09-15 2016-05-25 中兴通讯股份有限公司 会话中早媒体的播放方法及***
US20130219070A1 (en) * 2012-02-16 2013-08-22 Research In Motion Limited Resolving device specific identifiers to a user identifier to initiate a dialog establishment with devices of a user
CN102546662B (zh) * 2012-02-24 2015-04-22 杭州华三通信技术有限公司 网关模式下分叉呼叫的方法和装置
US8832298B2 (en) * 2012-03-16 2014-09-09 Qualcomm Incorporated Managing early media for communication sessions established via the session initiation protocol (SIP)
US9532191B2 (en) 2012-05-18 2016-12-27 Kirusa, Inc. Multi-modal transmission of early media notifications
US9112930B2 (en) * 2012-10-26 2015-08-18 Microsoft Technology Licensing, Llc Updating services during real-time communication and sharing-experience sessions
JP6479701B2 (ja) * 2016-02-26 2019-03-06 日本電信電話株式会社 アーリーメディア認可制御システムおよびアーリーメディア認可制御方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001345854A (ja) * 2000-03-27 2001-12-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd ネットワーク間のパケット通信方法及びシステム並びに装置
JP2002269059A (ja) * 2001-03-08 2002-09-20 Ntt Comware Corp クライアントサーバシステム、中継サーバ、クライアント端末装置の接続先サーバ決定方法
JP2003152820A (ja) * 2001-11-19 2003-05-23 Nec Corp シグナリング中継システムおよびシグナリング中継方法
JP2004146973A (ja) * 2002-10-23 2004-05-20 Hitachi Ltd ポリシ設定可能なピアツーピアセッション中継装置
JP2006032997A (ja) * 2004-07-12 2006-02-02 Hitachi Ltd ネットワークシステム、データ中継装置、セッションモニタシステム、およびパケットモニタ中継装置
JP2007514339A (ja) * 2003-10-21 2007-05-31 ノキア コーポレイション 通信システムにおけるセッション

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020138427A1 (en) * 2001-03-20 2002-09-26 Trivedi Prakash A. Systems and methods for communicating from an integration platform to a billing unit
KR100959019B1 (ko) * 2003-02-14 2010-05-24 주식회사 케이티 SIP 기반의 프락시 서버에서의 SIP 메시지forking을 이용한 실시간 과금 데이터 수집 방법
FI20031659A0 (fi) * 2003-11-14 2003-11-14 Nokia Corp Menetelmä ja järjestelmä mediaistunnon muodostamiseen
US7142537B2 (en) * 2003-12-18 2006-11-28 Motorola, Inc. Interface call signaling protocol
US20080240375A1 (en) * 2005-05-19 2008-10-02 Jian Chen Method Of Processing Multiple Ring Back Tone In Voice Service Application Based On Sip Fork
US8139541B2 (en) * 2006-12-15 2012-03-20 Alcatel Lucent Method and system for bypassing media gateways in wireless networks
US8213416B2 (en) * 2008-05-30 2012-07-03 Tekelec, Inc. Methods, systems, and computer readable media for early media connection proxying

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001345854A (ja) * 2000-03-27 2001-12-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd ネットワーク間のパケット通信方法及びシステム並びに装置
JP2002269059A (ja) * 2001-03-08 2002-09-20 Ntt Comware Corp クライアントサーバシステム、中継サーバ、クライアント端末装置の接続先サーバ決定方法
JP2003152820A (ja) * 2001-11-19 2003-05-23 Nec Corp シグナリング中継システムおよびシグナリング中継方法
JP2004146973A (ja) * 2002-10-23 2004-05-20 Hitachi Ltd ポリシ設定可能なピアツーピアセッション中継装置
JP2007514339A (ja) * 2003-10-21 2007-05-31 ノキア コーポレイション 通信システムにおけるセッション
JP2006032997A (ja) * 2004-07-12 2006-02-02 Hitachi Ltd ネットワークシステム、データ中継装置、セッションモニタシステム、およびパケットモニタ中継装置

Also Published As

Publication number Publication date
ES2672644T3 (es) 2018-06-15
PL1836825T3 (pl) 2018-08-31
US8499081B2 (en) 2013-07-30
DK1836825T3 (en) 2018-04-30
CN101099366B (zh) 2016-01-13
US20100017518A1 (en) 2010-01-21
MX2007008122A (es) 2007-08-23
KR20070108174A (ko) 2007-11-08
US8949442B2 (en) 2015-02-03
JP2008527813A (ja) 2008-07-24
CN101099366A (zh) 2008-01-02
BRPI0519821A2 (pt) 2009-03-17
EP1836825B1 (en) 2018-03-07
EP1836825A1 (en) 2007-09-26
WO2006074825A1 (en) 2006-07-20
US20130282913A1 (en) 2013-10-24
AU2005324845A1 (en) 2006-07-20
AU2005324845B2 (en) 2009-12-17
KR101169493B1 (ko) 2012-07-27
AU2005324845B9 (en) 2010-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4874993B2 (ja) 通信システムにおける初期メディアの容易化
US8155294B2 (en) Associating a telephone call with a dialog based on a computer protocol such as SIP
EP1483888B1 (en) Apparatus and method for computer telephone integration in packet switched telephone networks
US7554927B2 (en) Network entity for interconnecting SIP end-points of different capabilities
JP2006254402A (ja) マルチメディア会議システム,それを用いた会議方法、およびコンピューターの判読可能メディア
US20030055981A1 (en) Provision of call features
KR100514196B1 (ko) 네트웍 어드레스 변환 및 세션 관리 시스템 및 그 방법
US20180041549A1 (en) In-Session Communication
US20080137647A1 (en) VoIP terminal and method for providing multi-call service
KR100785792B1 (ko) 접속 설정 프로토콜을 사용하는 인터넷 전화 시스템에서의서비스 제공 방법 및 그 시스템
JP2004173051A (ja) VoIPパケット情報蓄積システム
RU2378785C2 (ru) Обеспечение заблаговременного мультимедиа в системе связи
CN115801741A (zh) 由电话api调用的呼叫管理

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110411

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110624

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111006

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111028

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111124

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141202

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4874993

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250