JP4862515B2 - 情報提供装置および情報提供方法 - Google Patents

情報提供装置および情報提供方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4862515B2
JP4862515B2 JP2006173531A JP2006173531A JP4862515B2 JP 4862515 B2 JP4862515 B2 JP 4862515B2 JP 2006173531 A JP2006173531 A JP 2006173531A JP 2006173531 A JP2006173531 A JP 2006173531A JP 4862515 B2 JP4862515 B2 JP 4862515B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
stored
storage means
transmission
communication line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006173531A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008003891A (ja
Inventor
大之 加島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2006173531A priority Critical patent/JP4862515B2/ja
Priority to US11/755,813 priority patent/US7626490B2/en
Priority to CN2007101114781A priority patent/CN101094431B/zh
Publication of JP2008003891A publication Critical patent/JP2008003891A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4862515B2 publication Critical patent/JP4862515B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3691Retrieval, searching and output of information related to real-time traffic, weather, or environmental conditions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Ecology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Atmospheric Sciences (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

本発明は、情報端末に情報を提供する装置および方法に関する。
従来、ユーザから要求された情報を、情報センターのオペレータが検索して、個人用保存領域(メモリ)に登録し、データ通信回線を介して情報送信要求があると、個人用保存領域に登録されている情報を車載機にダウンロードするシステムにおいて、ユーザが音声回線でオペレータと会話して、希望する情報を伝えるのと並行して、データ回線を定期的に接続する技術が知られている(特許文献1参照)。
特開2005−51490号公報
しかしながら、従来の技術では、情報センターで検索された情報が個人用保存領域に登録される前にデータ回線が接続された場合には、個人用保存領域に登録されている古い情報(前回利用時の情報)が車載機に送信されてしまうという問題が生じる。
本発明による情報提供装置は、情報端末から音声通信回線およびデータ通信回線が同時に接続されて、要求された情報を検索して記憶手段に記憶させておき、前記データ通信回線を介して前記情報端末からの情報送信要求があった場合に、前記記憶手段に記憶されている情報を前記情報端末に送信する情報提供装置において、前記音声通信回線を介してユーザから要求された情報を検索する情報検索手段と、前記情報検索手段によって検索された情報が確定したら、前記情報を記憶する記憶手段と、少なくとも今回の情報送信要求に対して前記情報検索手段によって検索された情報が前記記憶手段に記憶されるまでは、前記記憶手段に記憶されている情報の送信を禁止するとともに、前記情報検索手段によって検索された情報が前記記憶手段に記憶されると、前記記憶手段に記憶されている情報の送信を許可する制御手段と、前記データ通信回線を介して、前記情報端末から情報の送信要求があった場合に、前記制御手段によって情報の送信が許可されている場合に、前記記憶手段に記憶されている情報を前記情報端末に送信する通信手段とを備え、前記記憶手段は、前記情報検索手段によって検索された情報を記憶する第1の記憶手段と、前記情報端末に送信するための情報を記憶する第2の記憶手段とを有し、前記制御手段は、前記データ通信回線を介して、前記情報端末から情報の送信要求があった場合に、前記第1の記憶手段に情報が記憶されていれば、前記情報端末への情報送信を許可するとともに、前記第1の記憶手段に記憶されている情報を前記第2の記憶手段に移動させ、前記第1の記憶手段に情報が記憶されていない場合には、前記情報端末への情報送信を禁止し、
前記通信手段は、前記第2の記憶手段に記憶されている情報を前記情報端末に送信することを特徴とする。
本発明による情報提供方法は、情報端末から音声通信回線およびデータ通信回線が同時に接続されて、要求された情報を検索して記憶手段に記憶させておき、前記データ通信回線を介して前記情報端末からの情報送信要求があった場合に、前記記憶手段に記憶されている情報を前記情報端末に送信する情報提供方法において、前記記憶手段は、前記情報検索手段によって検索された情報を記憶する第1の記憶手段と、前記情報端末に送信するための情報を記憶する第2の記憶手段とを有し、少なくとも今回の情報送信要求に対して検索された情報が前記記憶手段に記憶されて確定されるまでは、前記記憶手段に記憶されている情報の送信を禁止するとともに、検索された情報が前記記憶手段に記憶されて確定されると、前記記憶手段に記憶されている情報の送信を許可し、前記データ通信回線を介して、前記情報端末から情報の送信要求があった場合に、前記第1の記憶手段に情報が記憶されていれば、前記情報端末への情報送信を許可するとともに、前記第1の記憶手段に記憶されている情報を前記第2の記憶手段に移動させ、前記第1の記憶手段に情報が記憶されていない場合には、前記情報端末への情報送信を禁止し、前記データ通信回線を介して、前記情報端末から情報の送信要求があった場合に、情報の送信が許可されている場合に、前記第2の記憶手段に記憶されている情報を前記情報端末に送信することを特徴とする。
本発明による情報提供装置および情報提供方法によれば、少なくとも今回の情報送信要求に対して検索された情報が記憶手段に記憶されるまでは、記憶手段に記憶されている情報の送信を禁止するとともに、検索された情報が記憶手段に記憶されると、記憶手段に記憶されている情報の送信を許可するので、前回の情報送信要求時に記憶手段に記憶された古い情報が情報端末に送信されてしまうのを防ぐことができる。
−第1の実施の形態−
図1は、第1の実施の形態における情報提供装置を含む情報提供システムの全体構成を示す図である。この情報提供システムは、情報センター100および車載機200を含んでおり、ユーザが車載機200へのダウンロードを希望する情報を情報センター100に待機しているオペレータに伝え、オペレータが処理装置1を用いて検索した情報が情報センター100から車載機200に送信される。なお、図1では、車載機200を1つだけしか示していないが、情報センター100は、複数の車載機200と通信を行うことができる。情報センター100から車載機200に送信される情報には、例えば、ニュース情報、天気情報、カーナビゲーション装置として機能する車載機200に設定するための目的地のデータなどがある。
情報センター100は、処理装置1と、記憶装置2と、通信装置3と、情報データベース4とを備える。通信装置3は、車載機200の通信装置11との間で、無線通信を行う装置であり、音声通信回線21を介した音声通信、および、データ通信回線22を介したデータ通信を同時に行うことができる。記憶装置2には、処理装置1によって検索された情報が格納される。
情報データベース4には、車載機200に提供(送信)するための様々な情報が格納されている。情報データベース4に格納されている情報は、定期的に最新の情報に更新される。処理装置1は、情報データベース4や、情報センター外部の情報データベース(不図示)にアクセスして、ユーザから要求された情報を検索し、検索した情報を記憶装置2に格納する。記憶装置2に格納されている情報は、データ通信回線22を介して、車載機200から情報送信要求があった場合に、後述する所定の条件が成立している場合にのみ、通信装置3から車載機200の通信装置11に送信される。
車載機200は、例えば、カーナビゲーション装置であり、車載機全体の処理を行う処理装置12、画像情報を再生してモニター14に表示する画像再生回路13、音声情報を再生してスピーカー16から出力する音声再生回路15、ユーザが操作および情報入力を行う入力装置17、メモリ18、車両位置を検出するGPSセンサ19、情報センター100と無線通信を行う通信装置11などを備えている。通信装置11は、例えば、携帯電話であり、情報センター100の通信装置3との間で、音声通信およびデータ通信を同時に行うことができる。
図2は、車載機200側で行われる処理内容を示すフローチャートである。ユーザによって、入力装置17に含まれるオペレータ呼び出しボタン(不図示)が押されると、車載機200の処理装置12は、ステップS100の処理を開始する。ステップS10では、通信装置11を介して、情報センター100に発呼する。ここでは、音声通信回線21を介しての接続と、データ通信回線22を介しての接続とを同時に行う。
情報センター100の通信装置3との間で、データ通信回線22を介しての接続が完了すると、車載機200からは、ユーザ情報や車両情報が情報センター100に送信される。ユーザ情報は、ユーザを特定するための情報であり、車両情報は、例えば、GPSセンサ19によって検出される車両の現在地の情報や、ナビゲーション装置に設定されている目的地の情報である。また、情報センター100の通信装置3との間で、音声通信回線21を介しての接続が成立すると、ユーザは、情報センター100に待機しているオペレータとの間で会話を行うことにより、車載機200へのダウンロードを希望する情報を伝える。
ステップS10に続くステップS20では、通信装置11から、所定時間ごとに、データ通信回線22を介して、データの送信要求を出す。後述するように、情報センター100では、ダウンロード許可フラグが1にセットされている場合にのみ、車載機200のデータダウンロードを許可して、記憶装置2に格納されている情報を車載機200に送信する。ステップS20に続くステップS30では、情報センター100からデータをダウンロードしたか否かを判定する。データをダウンロードしていないと判定するとステップS20に戻り、データをダウンロードしたと判定すると、ステップS40に進む。
ステップS40では、情報センター100からダウンロードしたデータの処理を行う。例えば、取得したデータに画像情報が含まれている場合には、画像再生回路13にて画像情報を再生して、モニター14に表示する処理を行う。また、取得したデータに音声情報が含まれている場合には、音声再生回路15にて音声情報を再生して、スピーカー16から出力する。情報センター100からダウンロードしたデータの処理を行うと、ステップS10に戻る。
図3および図4は、情報センター100側で行われる処理内容を示すフローチャートである。図3に示すフローチャートは、車載機200からの着呼から、車載機200へのデータ送信後にダウンロード許可フラグをOFFにセットするまでの処理内容を示しており、図4に示すフローチャートは、車載機200からのデータ送信要求に基づいて、データ送信を行う処理内容を示している。図3に示すフローチャートのステップS100から始まる処理、および、図4に示すフローチャートのステップS200から始まる処理は、処理装置1によって行われる。
ステップS100では、車載機200から、通信装置3への着呼があるか否かを判定する。着呼がないと判定するとステップS100で待機し、着呼があると判定すると、ステップS110に進む。
ステップS110では、ユーザの希望する情報の検索を行う。上述したように、車載機200の通信装置11と、情報センター100の通信装置3との間で、音声通信回線21を介しての接続が成立すると、ユーザは、情報センター100に待機しているオペレータとの間で会話を行うことにより、車載機200へのダウンロードを希望する情報を伝える。オペレータは、例えば、ユーザの希望する情報を検索するためのキーワードを処理装置1に入力する。処理装置1は、入力されたキーワードに基づいて、情報検索を行う。
ステップS120では、車載機200に送信する情報(データ)が確定したか否かを判定する。例えば、オペレータがデータ確定の指示を処理装置1に入力すると、車載機200に送信する情報が確定したと判定する。車載機200に送信する情報が確定していないと判定すると、ステップS110に戻り、送信する情報が確定したと判定すると、ステップS130に進む。
ステップS130では、検索した情報を記憶装置2に格納する。ここでは、どの車載機200に送信する情報であるのかを識別できる形式で、情報を格納する。例えば、車載機200からはユーザ情報が送信されてくるので、ユーザ情報と対応させて検索情報を格納することができる。また、各ユーザごと(車載機ごと)に専用の保存領域を記憶装置2の内部に設けておいて、専用の保存領域に格納してもよい。前回の処理時に格納した情報が記憶装置2に格納されている場合には、検索した新たな情報を上書きする形式にて格納する。
ステップS130に続くステップS140では、ダウンロード許可フラグをONにセットする。なお、後述するように、ダウンロード許可フラグは、車載機200に情報を送信した後にOFFにセットされる。すなわち、検索された情報が記憶装置2に格納されるまでの間は、ダウンロード許可フラグはOFFにセットされた状態となっている。
ステップS150では、記憶装置2に格納されている情報を、車載機200に送信したか否かを判定する。車載機200からの情報送信要求に基づいて、車載機200に情報を送信する処理については、図4に示すフローチャートを用いて後述する。情報を車載機200に送信していないと判定するとステップS150で待機し、送信したと判定すると、ステップS160に進む。ステップS160では、ダウンロード許可フラグをOFFにセットする。この後、音声通信回線21およびデータ通信回線22は切断される。
図4に示すフローチャートの処理は、図3に示すフローチャートの処理と並行して行われる。ステップS200では、車載機200からの情報送信要求があるか否かを判定する。データ通信回線22を介して、情報の送信要求信号が送信されてくると、情報の送信要求があったと判定する。車載機200からの情報送信要求がないと判定すると、ステップS200で待機し、情報送信要求があると判定すると、ステップS210に進む。
ステップS210では、ダウンロード許可フラグがONにセットされているか否かを判定する。ダウンロード許可フラグがOFFにセットされていると判定するとステップS200に戻る。すなわち、ダウンロード許可フラグがOFFにセットされている状態で、車載機200から情報送信要求があった場合には、車載機200への情報送信は行わない。一方、ダウンロード許可フラグがONにセットされていると判定すると、ステップS220に進む。ステップ220では、記憶装置2に格納されている情報を通信装置3から、データ通信回線22を介して、車載機200に送信する。この後、ダウンロード許可フラグがOFFにセットされる。
なお、車載機200側において、情報のダウンロード時に、データ通信回線22が切断される等の理由により、ダウンロードが正常に完了しなかった場合には、情報センター100に情報の再送要求(再ダウンロード要求)を出す。情報センター100では、車載機200から情報の再送要求があった場合には、ダウンロード許可フラグのON/OFFの状態に関わらず、記憶装置2に情報が格納されている場合に限り、その情報を車載機200に送信する。情報センター100の処理装置1は、例えば、車載機200に情報を送信してから所定時間以内に、再び、車載機200から情報送信要求があると、情報の再送要求であると判定する。
第1の実施の形態における情報提供装置によれば、車載機200(情報端末)から音声通信回線21およびデータ通信回線22が同時に接続されて、要求された情報を検索して記憶装置2に記憶させておき、データ通信回線22を介して車載機200からの情報送信要求があった場合に、記憶装置2に記憶されている情報を車載機200に送信する情報提供装置であって、少なくとも、今回の情報送信要求に対して検索された情報が記憶装置2に記憶されるまでの間は、記憶装置2に記憶されている情報の送信を禁止するとともに、検索された情報が記憶装置2に記憶されると、記憶装置2に記憶されている情報の送信を許可する。これにより、データ通信回線22を介して、車載機200から情報の送信要求があった場合に、前回処理時に記憶装置2に記憶された古い情報が車載機200に送信されるのを防ぐことができる。
また、第1の実施の形態における情報提供装置によれば、記憶装置2に格納される情報を削除する必要がなくなる。すなわち、今回の情報送信要求に対して検索された情報が記憶装置2に記憶されるまでの間は、記憶装置2に記憶されている情報の送信を禁止するので、前回の処理時に記憶された情報が残っていても、その古い情報が車載機200に送信されることはない。
なお、データ通信回線22を先に接続して、ユーザ情報や車両情報を情報センター100に送信し、データ通信回線切断後に、音声通信回線21を接続してユーザの希望する情報をオペレータに伝え、音声通信回線21の切断後に、データ通信回線22を再び接続して、情報センター100から車載機200に情報をダウンロードする方法も考えられるが、車載機200に情報をダウンロードするまでの時間が長くなってしまう。これに対して、音声通信回線21とデータ通信回線22とを同時に接続する方法によれば、ユーザの希望する情報を迅速に車載機200にダウンロードすることができる。
−第2の実施の形態−
図5は、第2の実施の形態における情報提供装置を含む情報提供システムの全体構成を示す図である。図1に示す第1の実施の形態における情報提供システムと異なるのは、情報センター100の記憶装置2aである。記憶装置2aは、1次領域31とダウンロード領域32とを備える。
第2の実施の形態における情報提供システムにおいて、車載機200側で行われる処理内容は、第1の実施の形態における情報提供システムにおいて、車載機200側で行われる処理内容と同じである。従って、以下では、情報センター100側で行われる処理内容について説明する。
図6および図7は、情報センター100側で行われる処理内容を示すフローチャートである。図6に示すフローチャートは、車載機200からの着呼から、車載機200へのデータ送信が完了するまでの処理内容を示しており、図7に示すフローチャートは、車載機200からのデータ送信要求に基づいて、データ送信を行う処理内容を示している。図6に示すフローチャートにおいて、図3に示すフローチャートの処理と同一の処理を行うステップについては、同一の符号を付して詳しい説明は省略する。また、図7に示すフローチャートにおいて、図4に示すフローチャートの処理と同一の処理を行うステップについては、同一の符号を付して詳しい説明は省略する。
図6に示すフローチャートのステップS100からステップS120までの処理は、図3に示すフローチャートのステップS100からステップS120までの処理と同一である。ステップS120において、送信データが確定したと判定すると、ステップS300に進む。ステップS300では、検索した情報を記憶装置2aの1次領域31に格納して、ステップS150に進む。ステップS150では、記憶装置2aに格納されている情報を、車載機200に送信したか否かを判定し、情報を送信したと判定すると、音声通信回線21およびデータ通信回線22を切断して、ステップS100に戻る。
図7に示すフローチャートの処理は、図6に示すフローチャートの処理と並行して行われる。ステップS200では、車載機200からの情報送信要求があるか否かを判定する。車載機200からの情報送信要求がないと判定すると、ステップS200で待機し、情報送信要求があると判定すると、ステップS400に進む。
ステップS400では、記憶装置2aの1次領域31に情報が格納されているか否かを判定する。1次領域31に情報が格納されていないと判定すると、ステップS200に戻る。すなわち、1次領域31に情報が格納されていない場合には、車載機200への情報送信を禁止する。一方、1次領域31に情報が格納されていると判定すると、ステップS410に進む。ステップS410では、記憶装置2aの1次領域31に格納されているデータをダウンロード領域32に移動させる。これにより、1次領域31には、情報が格納されていない状態となる。ステップS410に続くステップS220では、記憶装置2のダウンロード領域32に格納されている情報を通信装置3から、データ通信回線22を介して、車載機200に送信する。
なお、車載機200側において、情報のダウンロード時に、データ通信回線22が切断される等の理由により、ダウンロードが正常に完了しなかった場合には、情報センター100に情報の再送要求(再ダウンロード要求)を出す。情報センター100では、車載機200から情報の再送要求があった場合には、図7に示すフローチャートのステップS400の判定、すなわち、1次領域31にデータが格納されているか否かの判定は行わずに、ダウンロード領域32に保存されているデータを車載機200に送信する。
第2の実施の形態における情報提供装置によれば、処理装置1に検索された情報を記憶する1次領域31とは別に、車載機200に送信するための情報を記憶するダウンロード領域32を備え、車載機200からの情報送信要求があった場合に、1次領域31に情報が記憶されていれば、車載機200への情報送信を許可するとともに、1次領域31に記憶されている情報をダウンロード領域32に移動させ、ダウンロード領域32に記憶されている情報を車載機200に送信する。これにより、今回の情報要求時に検索された情報が1次領域31に記憶された場合のみ、検索された情報を車載機200に送信することができる。
また、第2の実施の形態における情報提供装置によれば、データ通信回線22を介して車載機200から情報送信要求があった場合に、1次領域31に情報が記憶されていない場合には、車載機200への情報送信を禁止する。検索した情報を1次領域31に格納する前は、1次領域31には情報が格納されていない状態となっているので、データ通信回線22を介して車載機200から情報送信要求があっても、ダウンロード領域32に格納されている古い情報が車載機200に送信されることはない。
さらに、第2の実施の形態における情報提供装置によれば、車載機200から情報の再送要求があった場合には、1次領域31に情報が記憶されているか否かにかかわらず、車載機200への情報送信を許可するので、情報送信の失敗後に、迅速に情報を送信することができる。
本発明は、上述した第1および第2の実施の形態に限定されることはない。例えば、車載機200から情報の再送要求があった場合に、記憶装置2または記憶装置2aのダウンロード領域32に格納されている情報を車載機200に送信するものとして説明したが、最初の情報送信時に送信できなかった情報のみを送信するようにしてもよい。このため、情報センター100側では、例えば、記憶装置2(2a)に情報を格納する際に、情報を特定するためのIDをその情報に付随させておく。車載機200は、ダウンロードの最中にデータ通信回線22が切断される等の理由により、情報を完全にダウンロードできなかった場合には、ダウンロードしていた情報のIDと取得済みの情報のデータ数を情報センター100に通知する。情報センター100は、通知されたIDに基づいて、ダウンロード領域32に格納している情報を特定し、特定した情報のうち、車載機200が既に取得した情報を除いた残りの情報を車載機200に送信する。
上述した各実施の形態では、情報センター100から車載機200に情報を送信するものとして説明したが、情報の送信先である情報端末は車載機200に限定されることはなく、例えば、携帯用情報端末などでもよい。
第1の実施の形態では、ダウンロード許可フラグのON/OFFにより、車載機200への情報送信を許可/禁止したが、情報送信の許可/禁止を示す指標は、このダウンロード許可フラグに限定されることはない。
特許請求の範囲の構成要素と第1および第2の実施の形態の構成要素との対応関係は次の通りである。すなわち、処理装置1が情報検索手段および制御手段を、記憶装置2,2aが記憶手段を、記憶装置2aの1次領域31が第1の記憶手段を、ダウンロード領域32が第2の記憶手段を、通信装置3が通信手段をそれぞれ構成する。なお、以上の説明はあくまで一例であり、発明を解釈する上で、上記の実施形態の構成要素と本発明の構成要素との対応関係に何ら限定されるものではない。
第1の実施の形態における情報提供装置を含む情報提供システムの全体構成を示す図 車載機側で行われる処理内容を示すフローチャート 車載機からの着呼から、車載機へのデータ送信後にダウンロード許可フラグをOFFにセットするまでの処理内容を示すフローチャート 車載機からのデータ送信要求に基づいて、データ送信を行う処理内容を示すフローチャート 第2の実施の形態における情報提供装置を含む情報提供システムの全体構成を示す図 車載機からの着呼から、車載機へのデータ送信が完了するまでの処理内容を示すフローチャート 車載機からのデータ送信要求に基づいて、データ送信を行う処理内容を示すフローチャート
符号の説明
1…処理装置、2,2a…記憶装置、3…通信装置、4…情報データベース、11…通信装置、12…処理装置、13…画像再生回路、14…モニター、15…音声再生回路、16…スピーカー、17…入力装置、18…メモリ、19…GPSセンサ、21…音声通信回線、22…データ通信回線、100…情報センター、200…車載機

Claims (4)

  1. 情報端末から音声通信回線およびデータ通信回線が同時に接続されて、要求された情報を検索して記憶手段に記憶させておき、前記データ通信回線を介して前記情報端末からの情報送信要求があった場合に、前記記憶手段に記憶されている情報を前記情報端末に送信する情報提供装置において、
    前記音声通信回線を介してユーザから要求された情報を検索する情報検索手段と、
    前記情報検索手段によって検索された情報が確定したら、前記情報を記憶する記憶手段と、
    少なくとも今回の情報送信要求に対して前記情報検索手段によって検索された情報が前記記憶手段に記憶されるまでは、前記記憶手段に記憶されている情報の送信を禁止するとともに、前記情報検索手段によって検索された情報が前記記憶手段に記憶されると、前記記憶手段に記憶されている情報の送信を許可する制御手段と、
    前記データ通信回線を介して、前記情報端末から情報の送信要求があった場合に、前記制御手段によって情報の送信が許可されている場合に、前記記憶手段に記憶されている情報を前記情報端末に送信する通信手段とを備え
    前記記憶手段は、前記情報検索手段によって検索された情報を記憶する第1の記憶手段と、前記情報端末に送信するための情報を記憶する第2の記憶手段とを有し、
    前記制御手段は、前記データ通信回線を介して、前記情報端末から情報の送信要求があった場合に、前記第1の記憶手段に情報が記憶されていれば、前記情報端末への情報送信を許可するとともに、前記第1の記憶手段に記憶されている情報を前記第2の記憶手段に移動させ、前記第1の記憶手段に情報が記憶されていない場合には、前記情報端末への情報送信を禁止し、
    前記通信手段は、前記第2の記憶手段に記憶されている情報を前記情報端末に送信することを特徴とする情報提供装置。
  2. 請求項1に記載の情報提供装置において、
    前記制御手段は、情報端末から情報の再送要求があった場合には、前記第1の記憶手段に情報が記憶されているか否かにかかわらず、前記情報端末への情報送信を許可することを特徴とする情報提供装置。
  3. 請求項1から請求項2のいずれか一項に記載の情報提供装置において、
    前記通信手段は、前記情報端末から情報の再送要求があった場合に、前記情報端末に送信できなかった情報のみを前記情報端末に送信することを特徴とする情報提供装置。
  4. 情報端末から音声通信回線およびデータ通信回線が同時に接続されて、要求された情報を検索して記憶手段に記憶させておき、前記データ通信回線を介して前記情報端末からの情報送信要求があった場合に、前記記憶手段に記憶されている情報を前記情報端末に送信する情報提供方法において、
    前記記憶手段は、前記情報検索手段によって検索された情報を記憶する第1の記憶手段と、前記情報端末に送信するための情報を記憶する第2の記憶手段とを有し、
    少なくとも今回の情報送信要求に対して検索された情報が前記記憶手段に記憶されて確定されるまでは、前記記憶手段に記憶されている情報の送信を禁止するとともに、検索された情報が前記記憶手段に記憶されて確定されると、前記記憶手段に記憶されている情報の送信を許可し、
    前記データ通信回線を介して、前記情報端末から情報の送信要求があった場合に、前記第1の記憶手段に情報が記憶されていれば、前記情報端末への情報送信を許可するとともに、前記第1の記憶手段に記憶されている情報を前記第2の記憶手段に移動させ、前記第1の記憶手段に情報が記憶されていない場合には、前記情報端末への情報送信を禁止し、
    前記データ通信回線を介して、前記情報端末から情報の送信要求があった場合に、情報の送信が許可されている場合に、前記第2の記憶手段に記憶されている情報を前記情報端末に送信することを特徴とする情報提供方法。
JP2006173531A 2006-06-23 2006-06-23 情報提供装置および情報提供方法 Active JP4862515B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006173531A JP4862515B2 (ja) 2006-06-23 2006-06-23 情報提供装置および情報提供方法
US11/755,813 US7626490B2 (en) 2006-06-23 2007-05-31 Information providing apparatus and method
CN2007101114781A CN101094431B (zh) 2006-06-23 2007-06-25 信息提供设备、***和方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006173531A JP4862515B2 (ja) 2006-06-23 2006-06-23 情報提供装置および情報提供方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008003891A JP2008003891A (ja) 2008-01-10
JP4862515B2 true JP4862515B2 (ja) 2012-01-25

Family

ID=38873011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006173531A Active JP4862515B2 (ja) 2006-06-23 2006-06-23 情報提供装置および情報提供方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7626490B2 (ja)
JP (1) JP4862515B2 (ja)
CN (1) CN101094431B (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9848447B2 (en) 2007-06-27 2017-12-19 Ford Global Technologies, Llc Method and system for emergency notification
US8633836B1 (en) * 2009-01-16 2014-01-21 Lavonnia Ball Vehicle locator
US8903351B2 (en) 2009-03-06 2014-12-02 Ford Motor Company Method and system for emergency call handling
US20110004523A1 (en) * 2009-07-06 2011-01-06 Ford Global Technologies, Llc Method and Apparatus for Preferential Determination and Display of Points of Interest
US20110098016A1 (en) * 2009-10-28 2011-04-28 Ford Motor Company Method and system for emergency call placement
US8903354B2 (en) 2010-02-15 2014-12-02 Ford Global Technologies, Llc Method and system for emergency call arbitration
EP2568656A4 (en) * 2010-05-05 2014-03-05 Lg Electronics Inc NETWORK SYSTEM
US9846046B2 (en) 2010-07-30 2017-12-19 Ford Global Technologies, Llc Vehicle navigation method and system
US8335643B2 (en) 2010-08-10 2012-12-18 Ford Global Technologies, Llc Point of interest search, identification, and navigation
US8521424B2 (en) 2010-09-29 2013-08-27 Ford Global Technologies, Llc Advanced map information delivery, processing and updating
US8849552B2 (en) 2010-09-29 2014-09-30 Ford Global Technologies, Llc Advanced map information delivery, processing and updating
US20120190324A1 (en) 2011-01-25 2012-07-26 Ford Global Technologies, Llc Automatic Emergency Call Language Provisioning
US8818325B2 (en) 2011-02-28 2014-08-26 Ford Global Technologies, Llc Method and system for emergency call placement
US8688321B2 (en) 2011-07-11 2014-04-01 Ford Global Technologies, Llc Traffic density estimation
US8838385B2 (en) 2011-12-20 2014-09-16 Ford Global Technologies, Llc Method and apparatus for vehicle routing
US8594616B2 (en) 2012-03-08 2013-11-26 Ford Global Technologies, Llc Vehicle key fob with emergency assistant service
US9049584B2 (en) 2013-01-24 2015-06-02 Ford Global Technologies, Llc Method and system for transmitting data using automated voice when data transmission fails during an emergency call
US9713963B2 (en) 2013-02-18 2017-07-25 Ford Global Technologies, Llc Method and apparatus for route completion likelihood display
US9863777B2 (en) 2013-02-25 2018-01-09 Ford Global Technologies, Llc Method and apparatus for automatic estimated time of arrival calculation and provision
US9047774B2 (en) 2013-03-12 2015-06-02 Ford Global Technologies, Llc Method and apparatus for crowd-sourced traffic reporting
US8977479B2 (en) 2013-03-12 2015-03-10 Ford Global Technologies, Llc Method and apparatus for determining traffic conditions
US9874452B2 (en) 2013-03-14 2018-01-23 Ford Global Technologies, Llc Method and apparatus for enhanced driving experience including dynamic POI identification
CN106303059A (zh) * 2016-08-24 2017-01-04 努比亚技术有限公司 电子设备及信息处理方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2941471B2 (ja) * 1991-03-22 1999-08-25 京セラ株式会社 セルラー電話システムにおけるメッセージの送信装置
JP3312496B2 (ja) * 1994-08-31 2002-08-05 富士通株式会社 被制御装置の情報収集方法
JP3337186B2 (ja) * 1995-10-17 2002-10-21 日本電信電話株式会社 分散型データアクセスシステム
US6298231B1 (en) * 1998-09-29 2001-10-02 Ready Com, Inc. Methods, systems, and devices for transmitting messages to wireless devices
JP2003058450A (ja) * 2001-08-20 2003-02-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報配信装置
US6901252B2 (en) * 2001-11-20 2005-05-31 Thomson Licensing S. A. Appending database update information to voice calls from mobile devices to minimize call setup/teardown overhead
US7139551B2 (en) * 2002-01-19 2006-11-21 Sasken Communication Technologies Ltd. System and method for automatically downloading software applications to a remote terminal
JP2003237328A (ja) * 2002-02-19 2003-08-27 Pacific Ind Co Ltd タイヤ状態監視装置の送信機及びタイヤ状態監視装置
JP4085920B2 (ja) * 2003-07-28 2008-05-14 トヨタ自動車株式会社 情報サービスシステム、車載端末、情報センタ
JP2005233778A (ja) * 2004-02-19 2005-09-02 Nissan Motor Co Ltd 車両用情報提供システム
JP2005332179A (ja) * 2004-05-19 2005-12-02 Ntt Docomo Tokai Inc 通信装置、通信システム及び通信方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN101094431B (zh) 2013-01-16
CN101094431A (zh) 2007-12-26
US7626490B2 (en) 2009-12-01
JP2008003891A (ja) 2008-01-10
US20070296543A1 (en) 2007-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4862515B2 (ja) 情報提供装置および情報提供方法
US8560022B2 (en) In-vehicle handsfree apparatus
JP5585545B2 (ja) 近距離通信システム、車両用機器および携帯通信端末
US20070123245A1 (en) Communication system and communication terminal device
JP2017108274A (ja) 情報引継ぎシステム、車載端末および情報引継ぎ方法
US20090111529A1 (en) In-vehicle handsfree apparatus
CN106973257B (zh) 用于传送视频图像的方法和***
JP5360139B2 (ja) 車両用通信装置および車両用通信システム
US6873889B2 (en) Method for integrating a device into a vehicle communications network
JP4539702B2 (ja) 車載装置
JP5683412B2 (ja) 情報処理システムおよび情報処理システムにおける電子メールの通知方法
JP4661896B2 (ja) 車載ハンズフリー装置
JP2000055682A (ja) ナビゲーション方法
JP2011232872A (ja) 緊急通報システムおよび緊急通報方法
JP2009062105A (ja) エレベータの情報配信システム
JP2006120046A (ja) 車載情報提供装置および情報提供方法
JP2008259043A (ja) 車載システム及びプログラム
JP6710460B2 (ja) 電子装置および楽曲再生システム
JP2012191349A (ja) 車載機器システム及び該車載機器システムを構成する車載機器及び携帯端末
KR101788191B1 (ko) 폰북 동기화 제어 방법 및 장치
JP5024167B2 (ja) 車載ハンズフリー装置
KR20080013475A (ko) 텔레매틱스의 경로공유방법 및 장치
JP2005047365A (ja) 車両用情報提供システム及びその方法、車載端末装置、情報センタ
JP7058918B2 (ja) データ更新システム
JP2009296223A (ja) 情報受取側装置、プログラム、および情報管理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110517

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110518

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110826

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111011

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111024

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141118

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4862515

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150