JP4860245B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4860245B2
JP4860245B2 JP2005335609A JP2005335609A JP4860245B2 JP 4860245 B2 JP4860245 B2 JP 4860245B2 JP 2005335609 A JP2005335609 A JP 2005335609A JP 2005335609 A JP2005335609 A JP 2005335609A JP 4860245 B2 JP4860245 B2 JP 4860245B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer belt
tension roller
roller
image forming
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005335609A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006235584A (ja
Inventor
光弘 橋本
洋士 乾
晃 又吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Mita Corp
Priority to JP2005335609A priority Critical patent/JP4860245B2/ja
Priority to CN2006100029132A priority patent/CN1815387B/zh
Priority to US11/343,004 priority patent/US7263321B2/en
Publication of JP2006235584A publication Critical patent/JP2006235584A/ja
Priority to US11/827,273 priority patent/US7406282B2/en
Priority to US12/020,904 priority patent/US7657214B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4860245B2 publication Critical patent/JP4860245B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • G03G15/0105Details of unit
    • G03G15/0131Details of unit for transferring a pattern to a second base
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/14Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
    • G03G15/16Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
    • G03G15/1605Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support
    • G03G15/161Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support with means for handling the intermediate support, e.g. heating, cleaning, coating with a transfer agent
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/14Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
    • G03G15/16Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
    • G03G15/1605Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support
    • G03G15/1615Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support relating to the driving mechanism for the intermediate support, e.g. gears, couplings, belt tensioning
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/01Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
    • G03G2215/0103Plural electrographic recording members
    • G03G2215/0119Linear arrangement adjacent plural transfer points
    • G03G2215/0122Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to an intermediate transfer belt
    • G03G2215/0125Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to an intermediate transfer belt the linear arrangement being horizontal or slanted
    • G03G2215/0132Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to an intermediate transfer belt the linear arrangement being horizontal or slanted vertical medium transport path at the secondary transfer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/01Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
    • G03G2215/0151Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies characterised by the technical problem
    • G03G2215/0158Colour registration
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/16Transferring device, details
    • G03G2215/1604Main transfer electrode
    • G03G2215/1623Transfer belt

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)

Description

本発明は、複写機、プリンタ、又はファクシミリ装置等の電子写真プロセスを用いた画像形成装置に関し、特に中間転写ベルトを備えるカラー画像形成装置に関するものである。
一般に、マゼンタ(M)、シアン(C)、イエロー(Y)、及びブラック(BK)の各色の作像ユニットを中間転写ベルトに沿って配置した所謂タンデム型のカラー画像形成装置においては、各色トナー像を作像ユニットから順次中間転写ベルトに転写して、中間転写ベルト上にカラートナー像を形成した後、このカラートナー像を記録用紙(以下単に用紙と呼ぶ)に転写している。この種のカラー画像形成装置においては、色ずれ補正を行うため、中間転写ベルト上に各色のレジストレーショントナーパッチを形成し、レジストセンサによって各色パッチのずれ量を計測して、ずれ量に応じて画像書き出しタイミングを変更するようにしている。
上述のずれ量を精度よく計測するには、中間転写ベルトの線速を正確に知る必要があるものの、中間転写ベルトの線速は、中間転写ベルトと駆動ベルトとの間のスリップ、周囲環境変動に起因する駆動ローラの外径変化等によって変動する。このため、色ずれ補正の際には、中間転写ベルトの線速を計測する必要がある。
従来、画像の色ずれを低減するため、中間転写ベルト上にシール等で所定の間隔でマーキングを施して、これらマーキングを検知した検知結果に応じて中間転写ベルトの速度を得るようにすることが行われている。
さらに、中間転写ベルトに従動する従動ローラの速度を検出して、この検出速度から得られた中間転写ベルトの速度と中間転写ベルトの目標速度との速度ずれ量を演算し、この速度ずれ量に基づいて中間転写ベルトの速度を補正するようにしたカラー画像形成装置が開示されている(特許文献1)。この特許文献1には、低速モード印字時において、中間転写ベルト上に実画像を形成する前に、1/1速で速度補正を行い、速度補正完了後に各低速モードでの速度を決定して、その後印字中は中間転写ベルトの速度補正を行わないようにすることも開示されている。
特開2003−233233号公報
ところで、高速で印刷を行うカラー画像形成装置においては、僅かな中間転写ベルトの速度変動によって色ずれが生じてしまうため、上記従来例のようにマーキングによって中間転写ベルトの線速を検知しようとすると、中間転写ベルト上に数ミクロンオーダーでシール等によってマーキングを施さなければならず、かかるマーキングを施すことは技術的に困難である。
一方、特許文献1のように、従動ローラの回転速度に応じて中間転写ベルトの線速を得ようとすると、中間転写ベルトと従動ローラとのスリップによって従動ローラの回転速度と中間転写ベルトの線速にずれが生じてしまい、従動ローラの回転速度に応じて中間転写ベルトの線速を精度よく得ることが難しいという課題がある。
いずれにしても、上述の従来例では、中間転写ベルトの線速を精度よく得ることができず、その結果、精度良く色ずれ補正を行うことができないという課題がある。本発明はかかる従来技術の問題に鑑みてなされたもので、中間転写ベルト等の線速を精度良く計測して、色ずれ補正を精度良く行うことのできる画像形成装置を提供することを目的とする。
本発明の画像形成装置は、複数種類の色のトナー像がその表面に順次重ねて転写されることにより、若しくはその表面に載置された記録用紙に順次重ねて転写されることによりカラートナー像の形成を可能とする転写ベルトと、該転写ベルトに沿って配列され色毎にそれぞれトナー像を形成して該トナー像を前記転写ベルト若しくは記録用紙に転写する複数の作像ユニットと、前記転写ベルトを回転駆動する駆動ローラと、該駆動ローラとともに前記転写ベルトを張架するテンションローラとを有し、該テンションローラによって前記転写ベルトにテンションが加えられるように構成された画像形成装置であって、前記テンションローラの回転速度を検知してローラ回転速度信号を出力する速度検知手段を有することを特徴とする。
また、本発明の画像形成装置は、複数種類の色のトナー像がその表面に順次重ねて転写されることにより、若しくはその表面に載置された記録用紙に順次重ねて転写されることによりカラートナー像の形成を可能とする転写ベルトと、該転写ベルトに沿って配列され色毎にそれぞれトナー像を形成して該トナー像を前記転写ベルト若しくは記録用紙に転写する複数の作像ユニットと、前記転写ベルトを回転駆動する駆動ローラと、該駆動ローラとともに前記転写ベルトを張架するテンションローラとを有し、該テンションローラによって前記転写ベルトにテンションが加えられるように構成された画像形成装置であって、前記テンションローラの回転速度を検知してローラ回転速度信号を出力する速度検知手段と、前記複数の作像ユニットによる色毎のトナー像の書き出しタイミングを調整する色ずれ補正制御を行うものであって、前記ローラ回転速度信号で示される前記テンションローラの回転速度を前記転写ベルトの線速として、該線速に応じて前記書き出しタイミングの補正量を示す色ずれ補正量を決定する制御手段と、前記転写ベルトを挟んで前記テンションローラと対向して配置され、前記色ずれ補正制御が行われる際に、前記転写ベルト上に形成される色毎のレジスト検知パターンを検知し、検知結果を前記制御手段に与えるレジストセンサとを有することを特徴とする。
上記構成において、前記転写ベルトが、その表面に複数種類の色のトナー像が順次重ねて転写されるものである場合において、前記転写ベルト上のカラートナー像を記録用紙に二次転写位置で転写する転写手段を有し、前記テンションローラは、前記二次転写位置と前記転写ベルトの回転方向最下流側に位置する作像ユニットとの間に配置されている構成とすることができる(請求項
上記いずれかの構成において、前記テンションローラが所定の付勢手段により付勢力が与えられ位置変動するものであり、前記速度検知手段が前記テンションローラの回転速度を検知するものである場合において、前記速度検知手段と前記テンションローラとの相対位置にずれが生じないようにする位置調整機構を有する構成とすることが望ましい(請求項)。
この場合、前記速度検知手段が、前記テンションローラの回転軸に取り付けられ該テンションローラと同期回転する遮光部材と、所定の基板に搭載され、前記遮光部材を挟む空間を備えて対向配置された発光部及び受光部を有するフォトセンサとから構成されており、前記基板の一部が、前記テンションローラの回転軸の軸受け若しくは軸受けと一体の部材に固定されている構成とすることができる(請求項)。
上記構成において、前記基板の一端側に前記フォトセンサが搭載され、該一端側が前記テンションローラの回転軸の軸受け若しくは軸受けと一体の部材に固定され、前記基板の他端側が、当該基板のテンションローラの位置変動に対する追従移動を許容する可動支点で支持されている構成とすることが望ましい(請求項)。
請求項1に係る発明によれば、テンションローラによって転写ベルトにテンションが掛けられているので、テンションローラと転写ベルトとの間ではスリップ等の問題が生じない。従って、テンションローラの回転速度を速度検知手段にて計測することで、精度良く転写ベルトの線速を検出することができる。そして、かかる転写ベルトの線速検出結果に基づき色ずれ補正を行えば、精度良く色ずれ補正を行うことができるようになり、これにより常に色ずれのない綺麗なカラー画像の形成が行える画像形成装置を提供できる。
さらに請求項2に係る発明によれば、制御手段により、ローラ回転速度信号で示されるテンションローラの回転速度を転写ベルトの線速として、色ずれ補正制御に加味するようにしたので、色ずれ補正制御の精度を向上させることができる。さらにまた、転写ベルトの線速をテンションローラの回転速度で得て、しかもレジストセンサをテンションローラに対向して配置する構成としたので、レジストセンサで検知される色ずれ量と転写ベルトの線速との相関を取ることができ、色ずれ補正制御の精度を向上させることができる。
請求項に係る発明によれば、テンションローラを転写手段による二次転写位置と転写ベルトの回転方向最下流側に位置する作像ユニットとの間に配置するようにしたので、かかるテンションローラの回転速度を検知することで、結果として色重ね直後における転写ベルトの線速を計測できるようになる。つまり、形成画像に色ずれ等の画像不良が発生した場合、その色ずれ発生直後の転写ベルトの線速を測定できることとなるので、正確な色ずれ補正のために必要となる的確な線速情報が取得できるようになる。因みに、二次転写位置よりも転写ベルトの回転方向下流側で転写ベルトの線速(テンションローラの回転速度)を測定すると、二次転写位置に配置された駆動ローラによる駆動の影響や二次転写の影響により、転写ベルトの線速は当該転写ベルトに作像が行われている箇所の線速と異なるものとなるケースがあり、的確な線速情報を取得できないことがある
請求項に係る発明によれば、テンションローラが位置変動する場合でも、速度検知手段と前記テンションローラとの相対位置にずれが生じないようにする位置調整機構を有するので両者の位置関係が相対的に乱れることはなく、結果的に転写ベルトの線速を正確に測定できるようになる。
請求項に係る発明によれば、テンションローラが位置変動する場合でも、フォトセンサの発光部及び受光部と遮光部材との位置関係が変動することはなく、汎用の光学的検知エレメントを用いて転写ベルトの線速を正確に測定できる。
請求項に係る発明によれば、フォトセンサの組み付けが容易となり、またテンションローラの位置変動に対して追従移動させる位置調整機構をシンプルな構成で達成することができる。
以下、本発明に係る画像形成装置の一例としてのプリンタについて図面を参照しながら説明する。図1は本発明の一実施形態におけるタンデム型カラープリンタ1の概略構成を示す断面図である。図1に示すように、このプリンタ1は、筐体100の内部に画像形成部10、給紙部40、定着部50等を備えて構成されている。なお図2は、理解を容易とするために、画像形成部10のみを抽出して簡略的に示した断面図である。
画像形成部10は、マゼンタ(M)、シアン(C)、イエロー(Y)及びブラック(K)の各色別に作像ユニット11〜14を備えている。これら作像ユニット11〜14は、用紙に対するカラー画像或いはモノクロ画像の形成(印刷)を行うものであり、同図中に示す矢印方向に回転可能とされた例えばアモルファスシリコンからなる感光体ドラム11a〜14aをそれぞれ有すると共に、マゼンタ(M)、シアン(C)、イエロー(Y)及びブラック(K)の各色別のトナー供給部11b〜14b(トナーカートリッジ)を有している。そして、前記感光体ドラム11a〜14aの周囲には、帯電部31、露光部32、現像部33及びクリーニング部34等が、回転方向上流側から順に各々配置されている。
マゼンタ(M)の作像ユニット11で説明すると、先ず帯電部31は、感光体ドラム11aの表面を所定電位に均一に帯電させるものである。露光部32は、所謂レーザ走査ユニットであり、後述の画像データ記憶部62(図11参照)等から送信されてくる画像データに基づき生成されたレーザービーム(LED光)を感光体ドラム11aの表面に照射し、感光体ドラム11a上に静電潜像を形成するものである。現像部33は、感光体ドラム11aに形成された静電潜像に対して該現像部33が備えるトナー供給部11bから供給されるトナーを付着させることで、トナー像(マゼンタトナー像)として静電潜像を顕在化させるものである。クリーニング部34は、後述する中間転写ベルト15へのトナー画像の一次転写が終了した後、感光体ドラム11aの表面に残留しているトナーを清掃するものである。他の作像ユニット12〜14も同様であり、各々シアントナー像、イエロートナー像及びブラックトナー像を形成する。
作像ユニット11〜14の上方には、感光体ドラム11a〜14a表面に顕在化したトナー像の中間転写(一次転写)を行うための一次転写ローラ19a〜19d(中間転写ローラ)及び中間転写ベルト15が配設されている。図1、図2に示すように、感光体ドラム11a〜14aは、この中間転写ベルト15に沿って配列されている。
中間転写ベルト15は、駆動ローラ16、従動ローラ17、及びテンションローラ18に張架された所定のベルト体からなり、感光体ドラム11a〜14aと対向配置された一次転写ローラ19a〜19dによって感光体ドラム11a〜14aに押圧された状態で、駆動ローラ16、従動ローラ17及びテンションローラ18によって無端回転するように構成されている。
駆動ローラ16は、ステッピングモータ等の駆動源によって回転駆動し、中間転写ベルト15を無端回転させるための駆動力を与えるローラである。従動ローラ17は、回転自在に設けられ、駆動ローラ16による中間転写ベルト15の無端回転に伴って回転する、すなわち駆動ローラ16の主動回転に応じて中間転写ベルト15を介して従動回転するとともに、中間転写ベルト15を保持(回転支持)するローラである。
テンションローラ18は、従動ローラ17と同様、回転自在に設けられ、駆動ローラ16の主動回転に応じて中間転写ベルト15を介して従動回転するとともに該中間転写ベルト15を保持し、且つ、中間転写ベルト15が弛まないように中間転写ベルト15に対してテンションを与えるローラである。このテンションローラ18は、例えば、バネ(スプリング)体などの付勢部材18a等によって付勢されることで、中間転写ベルト15の内周側(裏面)から外周側(表面)へ向けて該中間転写ベルト15に対して押圧力を加えるようにして上記テンションを発生させる。かかるテンションローラ18は、後述の二次転写ローラ20による二次転写位置と中間転写ベルト15の回転方向最下流側に位置する作像ユニット14との間に配置されている。
そして、駆動ローラ16の回転駆動によって、図中矢印Fで示す方向に中間転写ベルト15は回転駆動される。上述の通り、中間転写ベルト15を挟んで感光体ドラム11a〜14には一次転写ローラ19a〜19dが対向しており、感光体ドラム11a〜14a上のトナー像は一次転写ローラ19a〜19dによって順次中間転写ベルト15に重ねて転写されて(一次転写)、中間転写ベルト15上にカラートナー像が形成される。すなわち、感光体ドラム11a〜14a上に形成される各色のトナー像は、無端回転される中間転写ベルト15上にそれぞれタイミングを合わせて、すなわち各トナー像の位置(例えばトナー像の一端部)を合わせて、マゼンタ、シアン、イエロー、ブラックの順に重ね合わされて転写(1次転写)される。これにより中間転写ベルト15上にM、C、Y、Kの4色のトナー像からなるカラー画像が形成されるものである。
中間転写ベルト15を挟んで、駆動ローラ16には二次転写ローラ20(転写手段)が対向しており、駆動ローラ16に張架された中間転写ベルト15と二次転写ローラ20とのニップ部に後述の給紙部40から用紙Pが搬送され、中間転写ベルト15上のカラートナー像が用紙Pに転写(2次転写)される。なお、中間転写ベルト15を挟んで、従動ローラ17にはファーブラシ15aが対向しており、ファーブラシ15aによって中間転写ベルト15上に残留するトナーが除去される。
プリンタ1は、画像形成部10へ向けて給紙を行う給紙部40を備えている。給紙部40は、各サイズの用紙を収納する給紙カセット41、用紙が搬送される経路である搬送路42、及び搬送路42中の用紙の搬送を行う搬送ローラ43等を備え、給紙カセット41から1枚ずつ取り出された用紙Pを、二次転写ローラ20と中間転写ベルト15とのニップ部へ向けて搬送する。なお、給紙部40は、カラー画像が2次転写された用紙Pを後述の定着部50へ搬送し、さらにこの定着処理された用紙をプリンタ1の本体上部に設けられた用紙排出トレイ101へ排出する。
搬送路42における二次転写ローラ20より下流側の適所には、定着部50が設けられている。定着部50は、用紙に転写されたトナー像を定着させるものである。定着部50はヒートローラ51及び圧ローラ52からなり、ヒートローラ51の熱によって用紙P上のトナーを溶かし、圧ローラ52によって圧力を加えて用紙P上にトナー像を定着させるものである。
以上のように構成されたプリンタ1において、本実施形態ではさらに、テンションローラ18と対向する位置に配置される第1の光学センサ21(図1、図2参照)と、テンションローラ18の軸端の近傍に配置される第2の光学センサ24(図3参照)とが備えられている。第1の光学センサ21は、反射型の光学読み取りセンサや撮像素子等からなり、中間転写ベルト15上に印字されるレジスト検知パターン及び濃度検知パターンを光学的に読み取るレジストセンサ及び画像濃度センサとして機能する。第1の光学センサ21の検知信号は後述の制御部60(図11参照)に出力され、画像濃度制御及び色ずれ補正制御の際に使用される。
第2の光学センサ24は、テンションローラ18の回転速度を検知してローラ回転速度信号を出力する速度検知手段として機能する。図3は、テンションローラ18の端部付近の上面斜視図である。図3において、テンションローラ18の回転軸18bには速度検知用アクチュエータ22(遮光部材)が連結されており、回転軸18bとアクチュエータ22とは同期回転するようになっている。このアクチュエータ22は円板形状であり、所定の角度間隔で例えば扇形の開口部が形成されている。第2の光学センサ24は、プリンタ筐体23(図1の筐体100の一部が相当)の適所に固定配置されるものであって、発光部と受光部とを有し、この発光部と受光部とがアクチュエータ22を挟んで対向するよう組み付けられている。
このような構成において、テンションローラ18の回転によってアクチュエータ22が同期回転すると、その回転に応じて発光部から受光部に入射する光がアクチュエータ22の開口部以外の部分(遮光部)で間欠的に遮光されるようになる。従って、受光部に入射する光の遮光間隔によってアクチュエータ22の回転速度、つまり、テンションローラ18の回転速度を検知することができる。この第2の光学センサ24の検知信号(間欠的な受光信号)も、後述の制御部60に出力される。
前述のようにテンションローラ18の付勢部材18aにより中間転写ベルト15にはテンションが掛けられていることから、中間転写ベルト15とテンションローラ18との間ではスリップ等が極めて生じ難い。この結果、テンションローラ18は中間転写ベルト15の線速に正確に追従して回転することになるので、テンションローラ18の回転速度を計測することで、精度よく中間転写ベルト15の回転速度(線速)を得ることができる。
本実施形態では、テンションローラ18が、二次転写ローラ20による二次転写位置と中間転写ベルト15の回転方向最下流側に位置する作像ユニット14との間に配置されている。このため、かかるテンションローラ18の回転速度を検知することで、結果として色重ね直後における中間転写ベルト15の線速を計測できるようになる。つまり、形成画像に色ずれ等の画像不良が発生した場合、その色ずれ発生直後の中間転写ベルト15の線速を測定できることとなるので、正確な色ずれ補正のために必要となる的確な線速情報が取得できるものである。
ところで、テンションローラ18は、付勢部材18aにより付勢された状態で中間転写ベルト15に当接されている。このためテンションローラ18は、振動等の影響で微動したり、或いは中間転写ベルト15の温湿度変化や経年変化等に起因する伸縮によって位置変動したりすることがある。従って、第2の光学センサ24をプリンタ筐体23に固定配置していると、アクチュエータ22と第2の光学センサ24の発光部及び受光部の相対的な位置関係が乱れてしまい、高精度に中間転写ベルト15の線速を検知できないケースが生じ得る。このため、アクチュエータ22と第2の光学センサ24との相対位置にずれが生じないようにする位置調整機構を具備させることが望ましい。
アクチュエータ22に対する第2の光学センサ24の位置調整機構の一例を、図4〜図7に基づいて説明する。テンションローラ18の回転軸18bの端部には、4つの扇形の開口部221と、これら開口部221の間に位置する遮光部222とを有する速度検知用アクチュエータ22が取り付けられている。また、アクチュエータ22とテンションローラ18の側端との間には、前記回転軸18bを回転自在に支持する軸受け部材181が介在されている。この軸受け部材181には、支持具182や取り付け金具184が付設されていると共に、付勢部材18aの端部が当接されている。すなわち、軸受け部材181には付勢部材18aから押圧力が与えられるようになっており、かかる押圧力がテンションローラ18の中間転写ベルト15に対するテンションとなる。なお、図4に示すように、軸受け部材181は一対の立設リブ231間に嵌め込まれており、付勢部材18aによる付勢方向である上下方向には可動であるが、それ以外の方向への横振れは規制されている。
一方、第2の光学センサ24は、所定の電子部品243と共に基板240に搭載されている。図5に示すように、基板240の前方部240Fには、アクチュエータ22を受け入れる切り欠き部240Hが形成され、この切り欠き部240Hと第2の光学センサ24が備える空間部24H(遮光部材を挟む空間)とが位置合わせされた状態で、基板240に第2の光学センサ24がマウントされている。これにより、アクチュエータ22を介在させた状態で、第2の光学センサ24が備える発光部241と受光部242との間での投受光が行えるようになっている。
この基板240は、軸受け部材181に一体的に取り付けられている。すなわち、基板240の前方部240Fが、軸受け部材181に一体化されている固定部材183(軸受けと一体の部材)の固定代183Fに固着されている(図5は、固定部材183のみを抽出して描いている)。これにより、軸受け部材181が位置変動した場合、固定部材183を介して基板240も同様に位置変動することとなる。
基板240の後方部240Bは、プリンタ筐体23と一体のフック部材232で係止されている。また、図7に示すように、後方部240Bの裏面側には付勢バネ244が当接されており、この後方部240Bはフック部材232の内周壁に向けて付勢バネ244の付勢力で押圧されている。さらに、基板240の側壁240Sは、プリンタ筐体23と一体の突設片233に当接(ガイド)され、当該基板240の横振れが規制されている。
第2の光学センサ24がマウントされた基板240がこのような取り付け形態とされていることから、テンションローラ18(軸受け部材181)が立設リブ231間で上下動した場合、固定部材183を介して基板240の前方部240Fにその上下動が伝えられる。そして、基板240は、フック部材232で係止されている後方部240Bを可動支点として、突設片233でその側壁240Sをガイドされつつ追従して上下動する。従って、回転軸18bに取り付けられているアクチュエータ22はテンションローラ18の上下動により位置変動するものの、基板240の前方部240Fにマウントされている第2の光学センサ24も同様に位置変動することから、アクチュエータ22と第2の光学センサ24との相対的な位置関係にずれが生じることがない。これにより、テンションローラ18の回転速度を正確に検出できるようになる。
この点を、図8、図9に基づいて説明する。図8は、アクチュエータ22と第2の光学センサ24との配置関係を示す側面図、図9は受光部242の受光信号を示すタイムチャートである。上述のように、アクチュエータ22には扇形の開口部221と遮光部222が周回方向に交互に配置された円板状部材であり、第2の光学センサ24の発光部241及び受光部242は、当該アクチュエータ22を間に挟んで対向配置される。なお、符号Qは、発光部241及び受光部242による投受光点を示している。
いま、テンションローラ18が所定位置に存在している場合において、発光部241が点灯された状態でアクチュエータ22が回転軸18b周りに回転すると、投受光点Qを開口部221が通過しているときは受光部242から受光信号が検出され、一方遮光部222が通過しているときは遮光されるので受光部242から受光信号が検出されない。このため、受光部242から受光信号は、図9(a)に示すようなパルス信号が検出される。従って、このパルス間隔(時刻t1、t2の時間間隔)を求めることで、アクチュエータ22の回転速度、つまりテンションローラ18の回転速度が検出できる。
ここで、アクチュエータ22(テンションローラ18)が上昇し、アクチュエータ22が投受光点Qに対して相対的に上方向へずれた場合、開口部221の回転方向上流側エッジ221Eが投受光点Qに至るタイミングが上昇分だけ遅れることになる。このため、受光信号の位相が遅れ位相となる。すなわち、図9(b)に示すように、時刻txでアクチュエータ22が上昇すると、所定位置に存在しているときの受光開始時刻t1よりも前記上流側エッジ221Eのタイミング遅れに相当するΔtだけ遅延して受光信号が検出されるようになる。以下の受光開始時刻t2でも、同様にΔtだけ遅延するようになる。
逆に、アクチュエータ22が下降し、アクチュエータ22が投受光点Qに対して相対的に下方向へずれた場合、開口部221の回転方向上流側エッジ221Eが投受光点Qに至るタイミングが下降分だけ早くなる。このため、受光信号の位相が進み位相となる。すなわち、図9(c)に示すように、時刻txでアクチュエータ22が下降すると、所定位置に存在しているときの受光開始時刻t1よりも前記上流側エッジ221Eのタイミング進み分に相当するΔtだけ早く受光信号が検出されるようになる。以下の受光開始時刻t2でも、同様にΔtだけ早く検出されるようになる。
アクチュエータ22と第2の光学センサ24との相対的な位置ずれに起因して、上記のような受光信号パルスの位相ずれが生じると、パルス間隔を正確に検出できず、結果として中間転写ベルト15の線速を高精度に知見できなくなる。これにより、高精度な色ずれ補正も行えなくなる。しかしながら、図4〜図7に示したような位置調整機構を具備させ、アクチュエータ22の位置変動に対して第2の光学センサ24を追従移動させることで、かような受光信号パルスの位相ずれが生じないようにすることができる。
なお、アクチュエータ22の位置変動に対して第2の光学センサ24を追従移動させ得る限りにおいて、位置調整機構の形態は自由である。図10は、シンプルな位置調整機構の一例を示す上面図である。ここでは、軸受け部材181にフランジ部185を一体的に設け、また第2の光学センサ24が搭載される基板240にも同様なフランジ部245を設け、これらフランジ部185、245を重ね合わせてビス186で固定するようにした例を示している。このような形態であっても、アクチュエータ22と第2の光学センサ24との相対的な位置ずれを抑止できる。
次に、本実施形態に係るプリンタ1の電気的構成について説明する。図11はプリンタ1の電気的な概略構成を示すブロック構成図である。このプリンタ1には、ネットワークI/F(インターフェース)部61、画像データ記憶部62、操作パネル部63、センサ部64(第1の光学センサ21及び第2の光学センサ24が相当する)、記録部65及び制御部60が備えられている。
ネットワークI/F部61は、LAN等のネットワークを介して接続されたパーソナルコンピュータ(PC)等の情報処理装置との間における種々のデータの送受信を制御するものである。画像データ記憶部62は、ネットワークI/F部61を介してPC等から送信されてきた画像データを一時的に記憶するものである。操作パネル部63は、プリンタ1のフロント部に設けられ、ユーザからの各種の操作指示(コマンド)が入力される入力キーとして機能したり、或いは所定の情報を表示したりするものである。センサ部64は、レジスト検知パターン、濃度検知パターン及び中間転写ベルト15の線速に関する情報を検知するものである。
記録部65は、上記画像データ記憶部62に記憶されるなどした画像データに基づいて用紙に対する印刷を行うものである。記録部65は、画像形成部651、転写部652、給紙部653及び定着部654を備えている。画像形成部651は、図1、図2に示した画像形成部10が相当し、感光体ドラム11a〜14a上に各色のトナー像を形成するものである。転写部652は、中間転写ベルト15、駆動ローラ16、従動ローラ17、テンションローラ18、一次転写ローラ19a〜19d、及び二次転写ローラ20等からなり、同じく図1、図2で説明したように感光体ドラム11a〜14a上のトナー像(カラー画像又はモノクロ画像)を中間転写ベルト15を介して用紙に転写するものである。なお、給紙部653及び定着部654は、先に説明した給紙部40及び定着部50にそれぞれ相当する。
制御部60は、各種制御プログラムを記憶するROM(Read Only Memory)、データを一時的に保管したり作業領域として機能するRAM(Random Access Memory)、及び上記制御プログラム等をROMから読み出して実行するマイクロコンピュータ等からなり、上記各機能部に対する各種制御信号の送受信を行い、プリンタ1全体の動作制御を司るものである。この制御部100は、ベルト速度算出部601、色ずれ補正制御部602及び濃度補正制御部603を備えている。
ベルト速度算出部601は、第2の光学センサ24の受光信号(図9に示したようなパルス信号;ローラ回転速度信号)を取得し、その受光と遮光の間隔(パルス間隔)を求めることで、テンションローラ18の回転速度、すなわち中間転写ベルト15の線速を算出する。
色ずれ補正制御部602は、第1の光学センサ21から出力されるレジスト検知パターンの読み取り信号であるレジスト検知信号に基づいて、色ずれ量を算出する。さらに、ベルト速度算出部601にて求められた中間転写ベルト15の線速情報を参照して、色ずれ補正量を決定する演算を行う。すなわち、中間転写ベルト15の線速に応じて各色毎のトナー像の書き出し位置が変化することから、予め定められた目標回転速度とベルト速度算出部601にて求められた中間転写ベルト15の線速との偏差に応じて、レジスト検知信号から求められた色ずれ量を修正して、色ずれ補正量(各色トナー像の書き出しタイミング調整量)を決定する。
濃度補正制御部603は、第1の光学センサ21から出力される濃度検知パターンの読み取り信号である濃度検知電圧値と、濃度検知パターンが印字されていない状態における第1の光学センサ21の出力であるバックグラウンド電圧値とに基づいて、濃度補正量を定める演算を行う。すなわち、バックグラウンド電圧値と濃度検知電圧値との偏差を得て、この偏差と予め規定された濃度に対応する目標電圧値とを比較し濃度補正量を求める。
以上説明した本実施形態に係るプリンタ1の動作(色ずれ補正制御動作及び画像濃度制御動作)について説明する。図12は、色ずれ補正制御動作を主に示すフローチャートである。プリンタ1の電源がオンされると、駆動ローラ16の回転軸に連結されたステッピングモータ(図示せず)が駆動を開始し、中間転写ベルト15が回転駆動される(ステップS1)。この際、ファーブラシ15aによって中間転写ベルト15がクリーニングされる(ステップS2)。
次に、制御部60により動作モードの確認、すなわち、濃度補正モード又は色ずれ補正モードのいずれが設定されているかが確認される(ステップS3)。色ずれ補正モードが設定されている場合、作像ユニット11〜14によって各色毎に所定のレジスト検知パターンが中間転写ベルト15上に印字される(ステップS4)。これらレジスト検知パターンは、第1の光学センサ21(レジストセンサ)によって検出され、色ずれ量を表すレジスト検知信号として制御部60の色ずれ補正制御部602に出力される(ステップS5)。同時に、テンションローラ18の回転速度が第2の光学センサ24により計測され、第2の光学センサ24から出力されるローラ回転速度信号に基づいて、ベルト速度算出部601により中間転写ベルト15の線速が算出される(ステップS6)。
その後、色ずれ補正制御部602により、前記レジスト検知信号に基づいて色ずれ量が算出される(ステップS7)。そして、求められた色ずれ量が、補正を要する程度の色ずれであるか否かが色ずれ補正制御部602により判定される(ステップS8)。色ずれが発生していないと判定された場合(ステップS8でNO)、色ずれ補正制御を終了すべく色ずれ補正モードが解除され(ステップS9)、ステップS3に戻る。
一方、色ずれが発生していると判定された場合(ステップS8でYES)、色ずれ補正制御部602はベルト速度算出部601から中間転写ベルト15の線速情報を取得し、予め定められた目標回転速度との偏差を求め、この偏差に応じてレジスト検知信号に基づき求めた色ずれ量を修正して色ずれ補正量を求める演算を行う(ステップS10)。その後、色ずれ補正制御部602は、求められた色ずれ補正量に応じて画像書き出しタイミングを補正する(ステップS11)。例えば、露光部32におけるレーザ照射タイミングが補正される。そして、再びステップS3に戻り、色ずれが解消されるまで同様な処理が繰り返されるものである。
本実施形態では、このような色ずれ補正制御を行う際、テンションローラ18の回転速度に応じて中間転写ベルト15の線速を得るようにしているので、中間転写ベルト15の線速を精度よく得ることができ、この結果、色ずれ補正を精度よく行うことができる。とりわけ、図4〜図7に示したような位置調整機構を具備させるようにすれば、テンションローラ18に位置変動が生じた場合でも、高精度に中間転写ベルト15の線速を検知でき、的確に色ずれ補正が行える。
さらに、本実施形態では、テンションローラ18を二次転写位置(二次転写ローラ20)と中間転写ベルト15の回転方向最下流側に位置する作像ユニット14との間に配置しているので、色重ね直後における中間転写ベルト15の線速が計測でき、色ずれ補正制御の精度を向上させることができる。また、中間転写ベルト15の線速をテンションローラ18の回転速度で得て、しかもレジストセンサ(第1の光学センサ21)をテンションローラ18に対向して配置しているので、レジストセンサで検知される色ずれ量と中間転写ベルト15の線速との相関が取れて、色ずれ補正制御の精度を向上させることができる。
一方、ステップS3において濃度補正モードが設定されていると判定された場合、図13に示す濃度補正制御が行われる。なお、ステップS3において濃度補正モード又は色ずれ補正モードのいずれも設定されていないと判定された場合(ステップS3でNO)は、運転終了指令が与えられたか否かが確認され(ステップS13)、運転終了の場合(ステップS13でYES)は処理を完了し、運転終了でない場合(ステップS13でNO)は、ステップS3に戻って処理が繰り返される。
図13は、濃度補正制御動作を示すフローチャートである。この場合、まず中間転写ベルト15にトナー像を形成しない状態で、第1の光学センサ21(濃度センサ)によって中間転写ベルト15の表面状態が計測される。つまり、トナー像が形成されていない状態における中間転写ベルト15の濃度が計測されて、第1の光学センサ21からバックグラウンド電圧値が制御部60の濃度補正制御部603に与えられる(ステップS21)。
続いて、作像ユニット11〜14によって各色毎に濃度検知パターンが中間転写ベルト15上に印字され(ステップS22)、これら濃度検知パターンの濃度が第1の光学センサ21によって検出され、これが濃度検知電圧値として濃度補正制御部603に与えられる(ステップS23)。
濃度補正制御部603は、前記バックグラウンド電圧値と濃度検知電圧値との偏差を得て、この偏差と予め規定された濃度に対応する目標電圧値とを比較し濃度補正量を求める。つまり、制御装置ではバックグラウンド電圧値、濃度検知電圧値、及び目標電圧値に応じて濃度補正量を算出する(ステップS24)。そして、濃度補正制御部603により、求めた濃度補正量が予め規定された閾値範囲内にあるか否かが判定され(ステップS25)、もし前記閾値の範囲内であれば濃度補正不要と判定して(ステップS25でNO)、濃度補正モードが解除される(ステップS26)。一方、前記閾値範囲から外れている場合は(ステップS25でYES)、濃度補正制御部603は、例えば現像バイアス値の補正や、露光部32のレーザ出力値の補正等を行うための濃度補正信号を発生する(ステップS27)。その後、ステップS3にリターンし、同じ処理を繰り返す。
以上、本発明の実施形態につき説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば下記の変形実施形態を取ることもできる。
(1)上記実施形態では、中間転写ベルト15の表面にカラートナー像が一次転写され、二次転写ローラ20により用紙P上にそのカラートナー像を転写させる例を示したが、中間転写ベルト15の表面に用紙Pを載置し、その用紙Pに対して作像ユニット11〜14からのトナー像を順次重ねて転写させるようにしても良い。
(2)上記実施形態では、M、C、Y、K色の順にトナー転写されて色合わせされる構成を例示したが、これに限らず、Y、M、C、Kの順など任意の順にトナー転写されて色合わせされる構成であってもよい。
(3)上記実施形態では、従動側のローラとして2つのローラ(従動ローラ17、テンションローラ18)を備える構成としているが、これに限らず、従動側のローラとして3つ以上のローラを備える構成としてもよい。また、主動側のローラについても、上記実施形態のように1つ(駆動ローラ16)とせずともよく、2つ以上備えていてもよい。なお、テンションローラ18を2つ以上設ける場合は、少なくとも一つのテンションローラ18について、回転速度検出するように構成すれば良い。
(4)上記実施形態では、中間転写ベルト15を、駆動ローラ16、従動ローラ17及びテンションローラ18の3つのローラにて張架する例を示したが、従動ローラ17を省き、駆動ローラ16及びテンションローラ18の2つのローラにて中間転写ベルト15を張架するようにしても良い。
(5)上記実施形態では、本発明に係る画像形成装置の一例としてプリンタ1を例示したが、複写機、ファクシミリ装置或いはこれらの複合機にも適用することができる。
本発明の一実施形態におけるタンデム型カラープリンタの概略構成を示す断面図である。 図1に示すプリンタにおいて、画像形成部のみを抽出して簡略的に示した断面図である。 図1に示す画像形成装置においてテンションローラの回転速度を検出する機構を概略的に示す斜視図である。 速度検出手段の位置調整機構を説明するための、テンションローラ軸端部の上面斜視図である。 前記位置調整機構の構成部品(第2の光学センサが搭載された基板)を示す斜視図である。 前記位置調整機構の構成部品(第2の光学センサが搭載された基板と速度検知用アクチュエータ)を示す斜視図である。 前記位置調整機構の構成部品(第2の光学センサが搭載された基板と速度検知用アクチュエータ)を示す斜視図である。 アクチュエータと第2の光学センサとの配置関係を示す側面図である。 受光部の受光信号を示すタイムチャートである。 シンプルな位置調整機構の一例を示す上面図である。 プリンタの電気的な概略構成を示すブロック構成図である。 色ずれ補正制御動作を主に示すフローチャートである。 濃度補正制御動作を示すフローチャートである。
1 プリンタ(画像形成装置)
10 画像形成部
11〜14 作像ユニット
15 中間転写ベルト(転写ベルト)
16 駆動ローラ
17 従動ローラ
18 テンションローラ
18a 付勢部材(付勢手段)
18b 回転軸
181 軸受け部材
19a〜19d 一次転写ローラ
20 二次転写ローラ(転写手段)
21 第1の光学センサ(レジストセンサ)
22 アクチュエータ(遮光部材)
23 プリンタ筐体
24 第2の光学センサ(速度検知手段;フォトセンサ)
240 基板
60 制御部(制御手段)
601 ベルト速度検出部
602 色ずれ補正制御部
603 濃度補正制御部
P 用紙(記録用紙)

Claims (6)

  1. 複数種類の色のトナー像がその表面に順次重ねて転写されることにより、若しくはその表面に載置された記録用紙に順次重ねて転写されることによりカラートナー像の形成を可能とする転写ベルトと、
    該転写ベルトに沿って配列され色毎にそれぞれトナー像を形成して該トナー像を前記転写ベルト若しくは記録用紙に転写する複数の作像ユニットと、
    前記転写ベルトを回転駆動する駆動ローラと、該駆動ローラとともに前記転写ベルトを張架するテンションローラとを有し、該テンションローラによって前記転写ベルトにテンションが加えられるように構成された画像形成装置であって、
    前記テンションローラの回転速度を検知してローラ回転速度信号を出力する速度検知手段を有することを特徴とする画像形成装置。
  2. 複数種類の色のトナー像がその表面に順次重ねて転写されることにより、若しくはその表面に載置された記録用紙に順次重ねて転写されることによりカラートナー像の形成を可能とする転写ベルトと、
    該転写ベルトに沿って配列され色毎にそれぞれトナー像を形成して該トナー像を前記転写ベルト若しくは記録用紙に転写する複数の作像ユニットと、
    前記転写ベルトを回転駆動する駆動ローラと、該駆動ローラとともに前記転写ベルトを張架するテンションローラとを有し、該テンションローラによって前記転写ベルトにテンションが加えられるように構成された画像形成装置であって、
    前記テンションローラの回転速度を検知してローラ回転速度信号を出力する速度検知手段と、
    前記複数の作像ユニットによる色毎のトナー像の書き出しタイミングを調整する色ずれ補正制御を行うものであって、前記ローラ回転速度信号で示される前記テンションローラの回転速度を前記転写ベルトの線速として、該線速に応じて前記書き出しタイミングの補正量を示す色ずれ補正量を決定する制御手段と、
    前記転写ベルトを挟んで前記テンションローラと対向して配置され、前記色ずれ補正制御が行われる際に、前記転写ベルト上に形成される色毎のレジスト検知パターンを検知し、検知結果を前記制御手段に与えるレジストセンサとを有することを特徴とする画像形成装置。
  3. 前記転写ベルトが、その表面に複数種類の色のトナー像が順次重ねて転写されるものである場合において、
    前記転写ベルト上のカラートナー像を記録用紙に二次転写位置で転写する転写手段を有し、
    前記テンションローラは、前記二次転写位置と前記転写ベルトの回転方向最下流側に位置する作像ユニットとの間に配置されていることを特徴とする請求項1または2に記載の画像形成装置。
  4. 前記テンションローラが所定の付勢手段により付勢力が与えられ位置変動するものであり、前記速度検知手段が前記テンションローラの回転速度を検知するものである場合において、
    前記速度検知手段と前記テンションローラとの相対位置にずれが生じないようにする位置調整機構を有することを特徴とする請求項1〜のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  5. 前記速度検知手段が、
    前記テンションローラの回転軸に取り付けられ該テンションローラと同期回転する遮光部材と、
    所定の基板に搭載され、前記遮光部材を挟む空間を備えて対向配置された発光部及び受光部を有するフォトセンサとから構成されており、
    前記基板の一部が、前記テンションローラの回転軸の軸受け若しくは軸受けと一体の部材に固定されていることを特徴とする請求項に記載の画像形成装置。
  6. 前記基板の一端側に前記フォトセンサが搭載され、該一端側が前記テンションローラの回転軸の軸受け若しくは軸受けと一体の部材に固定され、
    前記基板の他端側が、当該基板のテンションローラの位置変動に対する追従移動を許容する可動支点で支持されていることを特徴とする請求項に記載の画像形成装置。
JP2005335609A 2005-01-31 2005-11-21 画像形成装置 Expired - Fee Related JP4860245B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005335609A JP4860245B2 (ja) 2005-01-31 2005-11-21 画像形成装置
CN2006100029132A CN1815387B (zh) 2005-01-31 2006-01-27 图像形成装置
US11/343,004 US7263321B2 (en) 2005-01-31 2006-01-30 Image forming apparatus with speed detector for detecting rotational speed of a tension roller
US11/827,273 US7406282B2 (en) 2005-01-31 2007-07-11 Image forming apparatus
US12/020,904 US7657214B2 (en) 2005-01-31 2008-01-28 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005022940 2005-01-31
JP2005022940 2005-01-31
JP2005335609A JP4860245B2 (ja) 2005-01-31 2005-11-21 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006235584A JP2006235584A (ja) 2006-09-07
JP4860245B2 true JP4860245B2 (ja) 2012-01-25

Family

ID=36756703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005335609A Expired - Fee Related JP4860245B2 (ja) 2005-01-31 2005-11-21 画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (3) US7263321B2 (ja)
JP (1) JP4860245B2 (ja)
CN (1) CN1815387B (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006133362A (ja) * 2004-11-04 2006-05-25 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP4860245B2 (ja) * 2005-01-31 2012-01-25 京セラミタ株式会社 画像形成装置
JP5549044B2 (ja) * 2005-07-07 2014-07-16 株式会社リコー 駆動制御装置及び画像形成装置
JP2007187700A (ja) * 2006-01-11 2007-07-26 Ricoh Co Ltd 転写装置、画像形成装置
US7894109B2 (en) 2006-08-01 2011-02-22 Xerox Corporation System and method for characterizing spatial variance of color separation misregistration
US8274717B2 (en) 2006-08-01 2012-09-25 Xerox Corporation System and method for characterizing color separation misregistration
US8270049B2 (en) 2006-08-01 2012-09-18 Xerox Corporation System and method for high resolution characterization of spatial variance of color separation misregistration
JP4995636B2 (ja) * 2006-10-13 2012-08-08 株式会社リコー 画像形成装置
JP4263209B2 (ja) * 2006-12-15 2009-05-13 シャープ株式会社 ベルト転写装置
JP4860490B2 (ja) * 2007-01-10 2012-01-25 株式会社リコー ベルト駆動装置及びこれを用いる画像形成装置
US7826095B2 (en) 2007-01-16 2010-11-02 Xerox Corporation System and method for estimating color separation misregistration utilizing frequency-shifted halftone patterns that form a moiré pattern
JP4856572B2 (ja) * 2007-03-14 2012-01-18 京セラミタ株式会社 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、プログラム及び記録媒体
US8228559B2 (en) 2007-05-21 2012-07-24 Xerox Corporation System and method for characterizing color separation misregistration utilizing a broadband multi-channel scanning module
JP2009008741A (ja) * 2007-06-26 2009-01-15 Ricoh Co Ltd 転写装置及び画像形成装置
US7873311B2 (en) * 2007-12-05 2011-01-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Belt transfer device for image forming apparatus
JP5272471B2 (ja) * 2008-03-28 2013-08-28 株式会社リコー 画像形成装置
JP2009294467A (ja) * 2008-06-05 2009-12-17 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2010030281A (ja) * 2008-06-27 2010-02-12 Canon Inc 搬送装置及び記録装置
KR101488446B1 (ko) * 2008-10-28 2015-02-02 삼성전자주식회사 화상형성장치 및 그 모터 제어방법
JP5310033B2 (ja) * 2009-01-28 2013-10-09 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP4793666B2 (ja) * 2009-03-27 2011-10-12 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
US8213813B2 (en) * 2009-07-29 2012-07-03 Xerox Corporation Systems and methods for reducing velocity errors in a movable image carrier of an image forming device
JP4968550B2 (ja) * 2009-08-31 2012-07-04 ブラザー工業株式会社 印刷装置
JP5145366B2 (ja) * 2010-02-25 2013-02-13 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置および線速測定方法
JP5152223B2 (ja) * 2010-02-26 2013-02-27 ブラザー工業株式会社 画像形成装置及びそのプログラム
JP5111562B2 (ja) * 2010-05-31 2013-01-09 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 カム駆動機構及びそれを備えたベルト搬送装置並びに画像形成装置
JP5854754B2 (ja) * 2010-11-22 2016-02-09 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP5847032B2 (ja) * 2012-06-29 2016-01-20 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP5696103B2 (ja) * 2012-07-24 2015-04-08 株式会社沖データ 画像形成装置
JP5273579B2 (ja) * 2012-10-22 2013-08-28 株式会社リコー 画像形成装置
US9004629B2 (en) * 2012-12-17 2015-04-14 Xerox Corporation Image quality by printing frequency adjustment using belt surface velocity measurement
US9162509B1 (en) * 2014-03-31 2015-10-20 Xerox Corporation System for detecting inoperative inkjets in printheads ejecting clear ink using thermal substrates
JP7000056B2 (ja) * 2017-07-18 2022-01-19 キヤノン株式会社 画像形成装置
CN112046148B (zh) * 2020-09-03 2022-03-11 武汉华茂自动化股份有限公司 一种凹版印刷机废品控制方法及***

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05105279A (ja) * 1991-10-18 1993-04-27 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置の用紙検知装置
US5612771A (en) * 1993-09-07 1997-03-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Multi-color electrophotographic printer having multiple image forming units for creating multiple toner images in registry
US5740492A (en) * 1995-05-26 1998-04-14 Ricoh Company, Ltd. Color image forming apparatus
JPH09146329A (ja) * 1995-11-20 1997-06-06 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JPH10142963A (ja) * 1996-11-15 1998-05-29 Minolta Co Ltd 画像形成装置
JPH117173A (ja) * 1997-06-16 1999-01-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd カラー画像形成装置
JP3625407B2 (ja) * 1999-01-14 2005-03-02 キヤノン株式会社 画像形成装置、記憶媒体、およびベルト体厚さ情報の更新方法
JP3469503B2 (ja) * 1999-05-24 2003-11-25 株式会社東芝 カラー画像形成装置
JP4038954B2 (ja) * 2000-03-14 2008-01-30 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
FR2823273B1 (fr) * 2001-04-06 2003-07-18 Roulements Soc Nouvelle Roulement pourvu d'une gaine d'assemblage d'un capteur
US6725002B2 (en) * 2001-08-31 2004-04-20 Canon Kabushiki Kaisha Process cartridge, electrophotographic apparatus and image forming method
JP2003233233A (ja) 2002-02-08 2003-08-22 Canon Inc カラー画像形成装置及び画質調整制御方法
JP3901647B2 (ja) * 2002-04-04 2007-04-04 株式会社リコー ベルト装置および画像形成装置
US6907209B2 (en) * 2002-07-18 2005-06-14 Seiko Epson Corporation Tandem-type image forming apparatus with a transfer belt
JP2004220007A (ja) * 2002-12-27 2004-08-05 Ricoh Co Ltd 転写装置及び画像形成装置とベルト移動速度補正方法
JP2004252295A (ja) * 2003-02-21 2004-09-09 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP4170245B2 (ja) * 2004-03-22 2008-10-22 シャープ株式会社 画像形成装置
JP4949651B2 (ja) * 2004-10-27 2012-06-13 株式会社リコー ベルト駆動制御方法、ベルト駆動制御装置及び画像形成装置
JP4860245B2 (ja) * 2005-01-31 2012-01-25 京セラミタ株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1815387A (zh) 2006-08-09
US7263321B2 (en) 2007-08-28
US7657214B2 (en) 2010-02-02
US20080124127A1 (en) 2008-05-29
CN1815387B (zh) 2010-05-12
US20070258736A1 (en) 2007-11-08
US7406282B2 (en) 2008-07-29
JP2006235584A (ja) 2006-09-07
US20060171748A1 (en) 2006-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4860245B2 (ja) 画像形成装置
JP5253049B2 (ja) カラー画像形成装置及びその色ずれ補正方法
EP1884835B1 (en) Image forming apparatus including belt traveling unit which detects drifting of belt position
JP3604683B2 (ja) カラー画像形成装置、タンデムドラム式カラー画像形成装置、およびカラー画像形成装置に用いるプロセスカートリッジ
JP4641401B2 (ja) 像担持体速度変動位相差の検出方法及び該方法を用いる画像形成装置
JP4651363B2 (ja) 無端移動部材駆動制御装置及び画像形成装置と無端移動部材の移動速度制御方法
JP2010158836A (ja) 画像形成装置、画像形成方法
US7289135B2 (en) Color image-forming apparatus controlling timing of color pattern formation
JP2011043528A (ja) 画像形成装置
JP2010149486A (ja) 画像形成装置、画像形成方法
JP4263583B2 (ja) 画像形成装置
JP5510272B2 (ja) 画像形成装置
JP6705229B2 (ja) 画像形成装置、位置ずれ補正方法およびプログラム
JP6932485B2 (ja) 画像形成装置
JP2008185848A (ja) 画像形成装置
JP2016095390A (ja) 画像形成装置
JPH10207167A (ja) 画像形成装置
JP7508902B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP2001194854A (ja) 画像形成装置
JP5743539B2 (ja) 画像形成装置
JP5169813B2 (ja) 潜像形成位置の制御方法、画像形成方法、画像形成装置
JP2009258426A (ja) 画像形成装置
JP4646213B2 (ja) 画像形成装置
JP2022014164A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP5700958B2 (ja) ベルト搬送装置及びこれを用いる画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081027

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110331

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110602

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111101

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111102

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4860245

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141111

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141111

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141111

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees