JP4860059B2 - 超音波送受信方法および装置並びに超音波撮影装置 - Google Patents

超音波送受信方法および装置並びに超音波撮影装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4860059B2
JP4860059B2 JP2001184677A JP2001184677A JP4860059B2 JP 4860059 B2 JP4860059 B2 JP 4860059B2 JP 2001184677 A JP2001184677 A JP 2001184677A JP 2001184677 A JP2001184677 A JP 2001184677A JP 4860059 B2 JP4860059 B2 JP 4860059B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ultrasonic
frequency
focus
reception
echo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001184677A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003010176A (ja
Inventor
陽一 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Original Assignee
GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GE Medical Systems Global Technology Co LLC filed Critical GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Priority to JP2001184677A priority Critical patent/JP4860059B2/ja
Publication of JP2003010176A publication Critical patent/JP2003010176A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4860059B2 publication Critical patent/JP4860059B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、超音波送受信方法および装置並びに超音波撮影装置に関し、特に、フォーカス(focus)を変えた超音波ビーム(beam)で音線順次のスキャンを行う超音波送受信方法および装置、並びに、そのような送受信装置を備えた超音波撮影装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
超音波撮影では、超音波ビーム(beam)を送波してそのエコー(echo)を受信しながら音線順次のスキャンを行い、エコー受信信号に基づいて画像を生成する。
【0003】
超音波ビームは所定の距離にフォーカスさせたものが用いられる。その場合、フォーカスを異ならせた複数回のスキャンを行い、それぞれのスキャンによって得られた画像をフォーカス領域ごとにつなぎ合わせて1フレーム(frame)の画像を形成する場合がある。これはコンビネーションフォーカス(combination focus)法とも呼ばれ、浅部から深部まで鮮明に撮影するために利用される。
【0004】
また、送波周波数を異ならせた複数回のスキャンを行い、それぞれのスキャンによって得られた画像を足し合わせて1フレームの画像を形成する場合がある。これは周波数コンパウンド(frequency compound)法とも呼ばれ、画像におけるスペックルパターン(speckle pattern)を低減するために利用される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
コンビネーションフォーカス法においては、フォーカス領域のつなぎ目が不自然になりやすい。周波数コンパウンド法においては、画像のつなぎ目は発生しないがフォーカス範囲を広げる効果も生じない。
【0006】
そこで、本発明の課題は、コンビネーションフォーカス法によりつつも、フォーカス領域のつなぎの部分を目立たなくする超音波送受信方法および装置、並びに、そのような送受信装置を備えた超音波撮影装置を実現することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
(1)上記の課題を解決するためのひとつの観点での発明は、周波数およびフォーカスを変えて1音線当たり複数回の超音波ビームを送波してそれぞれのエコーを受信しながら音線順次のスキャンを行い、音線が同一な複数のエコー受信信号同士を加算し、前記加算したエコー受信信号を周波数通過帯域が高域から低域まで連続的に変化するフィルタでフィルタリングする、ことを特徴とする超音波送受信方法である。
【0008】
(2)上記の課題を解決するための他の観点での発明は、周波数およびフォーカスを変えて1音線当たり複数回の超音波ビームを送波してそれぞれのエコーを受信しながら音線順次のスキャンを行う超音波送受信手段と、音線が同一な複数のエコー受信信号同士を加算する加算手段と、前記加算したエコー受信信号を周波数通過帯域が高域から低域まで連続的に変化するフィルタでフィルタリングするフィルタリング手段と、を具備することを特徴とする超音波送受信装置である。
【0009】
(3)上記の課題を解決するための他の観点での発明は、周波数およびフォーカスを変えて1音線当たり複数回の超音波ビームを送波してそれぞれのエコーを受信しながら音線順次のスキャンを行う超音波送受信手段と、音線が同一な複数のエコー受信信号同士を加算する加算手段と、前記加算したエコー受信信号を周波数通過帯域が高域から低域まで連続的に変化するフィルタでフィルタリングするフィルタリング手段と、前記フィルタリング手段の出力信号に基づいて画像を生成する画像生成手段と、を具備することを特徴とする超音波撮影装置である。
【0010】
(1)ないし(3)に記載の各観点での発明では、周波数およびフォーカスを変えて1音線当たり複数回の超音波ビームを送波してそれぞれのエコーを受信しながら音線順次のスキャンを行い、音線が同一な複数のエコー受信信号同士を加算して周波数通過帯域が高域から低域まで連続的に変化するフィルタでフィルタリングする。
【0011】
加算したエコー受信信号は周波数およびフォーカスを異にする複数の信号を含む。これを周波数通過帯域が高域から低域まで連続的に変化するフィルタでフィルタリングして得られる信号は、複数の信号の構成比が連続的に変化するものとなる。このため、フォーカス領域のつなぎが目立たなくなる。
【0012】
(4)上記の課題を解決するための他の観点での発明は、バースト波数およびフォーカスを変えて1音線当たり複数回の超音波ビームを送波してそれぞれのエコーを受信しながら音線順次のスキャンを行い、音線が同一な複数のエコー受信信号同士を加算し、前記加算したエコー受信信号を周波数通過帯域が高域から低域まで連続的に変化するフィルタでフィルタリングする、ことを特徴とする超音波送受信方法である。
【0013】
(5)上記の課題を解決するための他の観点での発明は、バースト波数およびフォーカスを変えて1音線当たり複数回の超音波ビームを送波してそれぞれのエコーを受信しながら音線順次のスキャンを行う超音波送受信手段と、音線が同一な複数のエコー受信信号同士を加算する加算手段と、前記加算したエコー受信信号を周波数通過帯域が高域から低域まで連続的に変化するフィルタでフィルタリングするフィルタリング手段と、を具備することを特徴とする超音波送受信装置である。
【0014】
(6)上記の課題を解決するための他の観点での発明は、バースト波数およびフォーカスを変えて1音線当たり複数回の超音波ビームを送波してそれぞれのエコーを受信しながら音線順次のスキャンを行う超音波送受信手段と、音線が同一な複数のエコー受信信号同士を加算する加算手段と、前記加算したエコー受信信号を周波数通過帯域が高域から低域まで連続的に変化するフィルタでフィルタリングするフィルタリング手段と、前記フィルタリング手段の出力信号に基づいて画像を生成する画像生成手段と、を具備することを特徴とする超音波撮影装置である。
【0015】
(4)ないし(6)に記載の各観点での発明では、バースト波数およびフォーカスを変えて1音線当たり複数回の超音波ビームを送波してそれぞれのエコーを受信しながら音線順次のスキャンを行い、音線が同一な複数のエコー受信信号同士を加算して周波数通過帯域が高域から低域まで連続的に変化するフィルタでフィルタリングする。
【0016】
加算したエコー受信信号は周波数およびフォーカスを異にする複数の信号を含む。これを周波数通過帯域が高域から低域まで連続的に変化するフィルタでフィルタリングして得られる信号は、複数の信号の構成比が連続的に変化するものとなる。このため、フォーカス領域のつなぎが目立たなくなる。
【0017】
(7)上記の課題を解決するための他の観点での発明は、周波数およびバースト波数並びにフォーカスを変えて1音線当たり複数回の超音波ビームを送波してそれぞれのエコーを受信しながら音線順次のスキャンを行い、音線が同一な複数のエコー受信信号同士を加算し、前記加算したエコー受信信号を周波数通過帯域が高域から低域まで連続的に変化するフィルタでフィルタリングする、ことを特徴とする超音波送受信方法である。
【0018】
(8)上記の課題を解決するための他の観点での発明は、周波数およびバースト波数並びにフォーカスを変えて1音線当たり複数回の超音波ビームを送波してそれぞれのエコーを受信しながら音線順次のスキャンを行う超音波送受信手段と、音線が同一な複数のエコー受信信号同士を加算する加算手段と、前記加算したエコー受信信号を周波数通過帯域が高域から低域まで連続的に変化するフィルタでフィルタリングするフィルタリング手段と、を具備することを特徴とする超音波送受信装置である。
【0019】
(9)上記の課題を解決するための他の観点での発明は、周波数およびバースト波数並びにフォーカスを変えて1音線当たり複数回の超音波ビームを送波してそれぞれのエコーを受信しながら音線順次のスキャンを行う超音波送受信手段と、音線が同一な複数のエコー受信信号同士を加算する加算手段と、前記加算したエコー受信信号を周波数通過帯域が高域から低域まで連続的に変化するフィルタでフィルタリングするフィルタリング手段と、前記フィルタリング手段の出力信号に基づいて画像を生成する画像生成手段と、を具備することを特徴とする超音波撮影装置である。
【0020】
(8)ないし(9)に記載の各観点での発明では、周波数およびバースト波数並びにフォーカスを変えて1音線当たり複数回の超音波ビームを送波してそれぞれのエコーを受信しながら音線順次のスキャンを行い、音線が同一な複数のエコー受信信号同士を加算して周波数通過帯域が高域から低域まで連続的に変化するフィルタでフィルタリングする。
【0021】
加算したエコー受信信号は周波数およびフォーカスを異にする複数の信号を含む。これを周波数通過帯域が高域から低域まで連続的に変化するフィルタでフィルタリングして得られる信号は、複数の信号の構成比が連続的に変化するものとなる。このため、フォーカス領域のつなぎが目立たなくなる。
【0022】
前記周波数通過帯域は低域になるほど広いことが、深部の描写性を良くする点で好ましい。
【0023】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を詳細に説明する。なお、本発明は実施の形態に限定されるものではない。図1に超音波撮影装置のブロック(block)図を示す。本装置は本発明の実施の形態の一例である。本装置の構成によって、本発明の装置に関する実施の形態の一例が示される。本装置の動作によって、本発明の方法に関する実施の形態の一例が示される。
【0024】
図1に示すように、本装置は、超音波プローブ2を有する。超音波プローブ2は、図示しない複数の超音波トランスデューサ(transducer)のアレイ(array)を有する。個々の超音波トランスデューサは例えばPZT(チタン(Ti)酸ジルコン(Zr)酸鉛)セラミックス(ceramics)等の圧電材料によって構成される。超音波プローブ2は、使用者により対象4に当接して使用される。
【0025】
超音波プローブ2は送受信部6に接続されている。送受信部6は、超音波プローブ2に駆動信号を与えて超音波を送波させる。送受信部6はまた超音波プローブ2が受波したエコー信号を受信する。
【0026】
送受信部6のブロック図を図2に示す。同図に示すように、送受信部6は送波タイミング(timing)発生ユニット(unit)602、送波ビームフォーマ(beamformer)604、送受切換ユニット606、受波ビームフォーマ610、加算ユニット612およびフィルタリングユニット614を有する。
【0027】
送波タイミング発生ユニット602は、送波タイミング信号を周期的に発生して送波ビームフォーマ604に入力する。送波ビームフォーマ604は、送波のビームフォーミング(beamforming)を行うもので、送波タイミング信号に基づき、所定の方位の超音波ビームを形成するためのビームフォーミング信号を生じる。
【0028】
ビームフォーミング信号は、超音波ビームの方位およびフォーカス距離に対応した時間差が付与された複数の駆動信号からなる。ビームフォーミングは後述の制御部18によって制御される。制御部18は、また、駆動信号の周波数もしくはバースト(burst)波数、または、周波数およびバースト波数を制御する。
【0029】
送波ビームフォーマ604は、送波ビームフォーミング信号を送受切換ユニット606に入力する。送受切換ユニット606は、ビームフォーミング信号を超音波トランスデューサアレイに入力する。超音波トランスデューサアレイにおいて、送波アパーチャ(aperture)を構成する複数の超音波トランスデューサは、駆動信号の時間差に対応した位相差を持つ超音波をそれぞれ発生する。それら超音波の波面合成により、所定方位の音線に沿いかつ所定の距離にフォーカスを持つ超音波ビームが形成される。
【0030】
送受切換ユニット606には受波ビームフォーマ610が接続されている。送受切換ユニット606は、超音波トランスデューサアレイ中の受波アパーチャが受波した複数のエコー信号を受波ビームフォーマ610に入力する。
【0031】
受波ビームフォーマ610は、送波の音線に対応した受波のビームフォーミングを行うもので、複数の受波エコーに時間差を付与して位相を調整し、次いでそれら加算して所定方位の音線に沿ったエコー受信信号を形成する。受波のビームフォーミングは後述の制御部18により制御される。
【0032】
超音波プローブ2、送波タイミング発生ユニット602、送波ビームフォーマ604、送受切換ユニット606、受波ビームフォーマ610および制御部18からなる部分は、本発明超音波送受信装置の実施の形態の一例である。また、本発明における超音波送受信手段の実施の形態の一例である。
【0033】
超音波ビームの送波は、送波タイミング発生ユニット602が発生する送波タイミング信号に基づいて所定の時間間隔で繰り返し行われ、そのつどエコー受信が行われる。
【0034】
超音波の送受信は1音線当たり複数回繰り返される。回数は例えば2であるがこれに限らず適宜でよい。各回ごとにフォーカス距離が変更される。フォーカス距離は、予め定めた複数の距離を例えば近距離から遠距離まで順次にたどるように変更される。あるいは、遠距離から近距離まで順次にたどるようにしてもよく、また順不同であってもよい。
【0035】
図3に、送受信の回数が2である例を模式的に示す。同図に示すように、超音波トランスデューサアレイ300から、音線400上の点P1およびP3にフォーカスした超音波ビームがそれぞれ送波される。超音波トランスデューサアレイ300から点P1までの距離すなわち近フォーカス距離はF1である。超音波トランスデューサアレイ300から点P3までの距離すなわち遠フォーカス距離はF3である。
【0036】
各回ごとに、送波超音波の周波数もしくはバースト波数、または、周波数およびバースト波数が変更される。周波数を変更する場合は、フォーカス距離が長くなるほど周波数を低くする。バースト波数を変更する場合は、フォーカス距離が長くなるほどバースト波数を多くする。周波数およびバースト波数をともに変更するときは、フォーカス距離が長くなるほど周波数を低くしかつバースト波数を多くする。
【0037】
媒体を進行する超音波の減衰率は周波数特性を有し、周波数が高くなるほど減衰が大きくなる。このため、周波数が高い超音波は遠くまで届きにくい。そこで、フォーカス距離が長くなるほど送波周波数を低くして遠くまで届きやすいようにする。送波超音波のバースト波数を多くしても同様な効果が得られるので、周波数を低下させる代わりに、あるいはそれに加えて、バースト波数を多くすることにより超音波を届きやすいようにするようにしてもよい。
【0038】
このような送波に対するエコーが超音波トランスデューサアレイ300に帰投する。点P1からのエコーの帰投時間はt1である。点P2からのエコーの帰投時間はt2である。点P3からのエコーの帰投時間はt3である。
【0039】
エコーは超音波トランスデューサアレイ300で受波され、受波ビームフォーマ610によってビームフォーミングされる。これによって、音線400に沿ったエコー受信信号が形成される。2回の送波に対応してエコー受信信号が2回形成される。
【0040】
2回のエコー受信信号は受波ビームフォーマ610から加算ユニット612に入力される。加算ユニット612は、1音線に関する2回のエコー受信信号を時間軸を合わせて加算する。これによって、点P1にフォーカスした送波超音波のエコー受信信号と点P3にフォーカスした送波超音波のエコー受信信号とを合成した、例えば図4に示すような合成エコー受信信号が得られる。加算ユニット612は、本発明における加算手段の実施の形態の一例である。
【0041】
図4に示す合成エコー受信信号において、点P1,P2,P3からのエコーは、時間軸上のt1,t2,t3の位置にそれぞれ存在する。時間軸上t1の位置における信号は近フォーカスからのエコーである。これは、近フォーカスに収束させて送波した超音波のエコーを主体とする。近フォーカスに収束させた送波超音波は高域成分を多く含む。また、近フォーカスからのエコーは高域成分を多く含む。したがって、時間軸上t1の位置における信号は高域成分を主体とする。
【0042】
時間軸上t3の位置における信号は遠フォーカスからのエコーである。これは、遠フォーカスに収束させて送波した超音波のエコーを主体とする。遠フォーカスに収束させた送波超音波は低域成分を多く含む。また、遠フォーカスからのエコーは低域成分を多く含む。したがって、時間軸上t3の位置における信号は低域成分を主体とする。
【0043】
時間軸上t2の位置における信号は近フォーカスと遠フォーカスの中間からのエコーであり、近フォーカスに収束させた送波超音波のエコーと遠フォーカスに収束させた送波超音波のエコーの混合である。この信号においては、高域成分がt1における信号よりも減衰しており、t3における信号ほどは減衰していないので中域成分を主体とする。
【0044】
加算ユニット612の出力信号はフィルタリングユニット(filtering unit)614でフィルタリングして出力される。フィルタリングユニット614は可変のバントパスフィルタ(band−pass filter)であり、周波数通過帯域が時間とともに変化する。以下、周波数通過帯域をパスバンド(pass band)ともいう。フィルタリングユニット614は、本発明におけるフィルタリング手段の実施の形態の一例である。
【0045】
図5に、フィルタリングユニット614のパスバンドの時間変化を模式的に示す。同図において、横軸は周波数軸であり、縦軸はゲイン(gain)軸である。同図に示すようにパスバンドは時間の経過とともに高域から低域まで連続的に移動する。移動時間の長さは合成エコー受信信号の時間長と同じになっている。このため、パスバンドは、時刻t1においては実線で示すように高域にあり、時刻t2においては一点鎖線で示すように中域あり、時刻t3においては二点鎖線で示すように低域にある。
【0046】
合成エコー受信信号の時間軸上t1の位置にある信号は、実線で示すバンドパスによってフィルタリングされる。t1の位置にある信号は高域成分を主体とするからこのパスバンドを効率よく通過する。この信号は、また、近フォーカスに収束させて送波した超音波のエコーを主体とするから、近フォーカス付近を高空間分解能で描出する信号となる。
【0047】
合成エコー受信信号の時間軸上t3の位置にある信号は、二点鎖線で示すバンドパスによってフィルタリングされる。t3の位置にある信号は低域成分を主体とするからこのパスバンドを効率よく通過する。この信号は、また、遠フォーカスに収束させて送波した超音波のエコーを主体とするから、遠フォーカス付近を高空間分解能で描出する信号となる。
【0048】
合成エコー受信信号の時間軸上t2の位置にある信号は、一点鎖線で示すバンドパスによってフィルタリングされる。t2の位置にある信号は中域成分を主体とするからこのパスバンドを効率よく通過する。
【0049】
この信号は、近フォーカスに収束させた送波超音波のエコーと遠フォーカスに収束させた送波超音波のエコーの混合となる。混合の比率はパスバンドの移動にともなって連続的に変化する。このように、2つの信号の混合比率が連続的に変化するので、近フォーカスと遠フォーカスの中間部分においては従来のようなつなぎ目の発生が発生しない。
【0050】
フィルタリングユニット614のパスバンドは、図6に示すように、低域側に移行するにつれて次第にバンド幅が広がるようにしてもよい。このようにして深部からのエコーの通過帯域を広げることにより、深部の描出性を良くすることができる。
【0051】
後述の制御部18による制御の下で、送波ビームフォーマ604および受波ビームフォーマ610が1音線当たり例えば2回の送受信を行うたびに、音線の方位が所定量ずつ変更される。それによって、対象4の内部が音線順次で走査される。
【0052】
このような構成の送受信部6は、例えば図7に示すような走査を行う。すなわち、放射点200からz方向に延びる音線202で扇状の2次元領域206をθ方向に走査し、いわゆるセクタスキャン(sector scan)を行う。
【0053】
送波および受波のアパーチャを超音波トランスデューサアレイの一部を用いて形成するときは、このアパーチャをアレイに沿って順次移動させることにより、例えば図8に示すような走査を行うことができる。すなわち、放射点200からz方向に発する音線202を直線状の軌跡204に沿って平行移動させることにより、矩形状の2次元領域206をx方向に走査し、いわゆるリニアスキャン(linear scan)を行う。
【0054】
なお、超音波トランスデューサアレイが、超音波送波方向に張り出した円弧に沿って形成されたいわゆるコンベックスアレイ(convex array)である場合は、リニアスキャンと同様な音線走査により、例えば図9に示すように、音線202の放射点200を円弧状の軌跡204に沿って移動させ、扇面状の2次元領域206をθ方向に走査して、いわゆるコンベックススキャンが行えるのはいうまでもない。
【0055】
送受信部6はBモード(mode)処理部10に接続されている。送受信部6から出力される音線ごとのエコー受信信号は、Bモード処理部10に入力される。
【0056】
Bモード処理部10はBモード画像データ(data)を形成するものである。Bモード処理部10は、図10に示すように、対数増幅ユニット104および包絡線検波ユニット106を備えている。
【0057】
Bモード処理部10は、対数増幅ユニット104でエコー受信信号を対数増幅し、包絡線検波ユニット106で包絡線検波して音線上の個々の反射点でのエコーの強度を表す信号すなわちAスコープ(scope)信号を得て、このAスコープ信号の各瞬時の振幅をそれぞれ輝度値として、Bモード画像データを形成する。
【0058】
Bモード処理部10は画像処理部14に接続されている。画像処理部14は、Bモード処理部10から入力されるデータに基づいてBモード画像を生成する。画像処理部14には表示部16が接続されている。表示部16は、画像処理部14からBモード画像データが与えられ、それに基づいて画像を表示する。Bモード処理部10、画像処理部14および表示部16からなる部分は、本発明における画像生成手段の実施の形態の一例である。
【0059】
送受信部6における前述のようなエコー受信信号の処理により、Bモード画像は近フォーカス付近および遠フォーカス付近をともに空間分解能良く描出する。また、送受信部6による前述のようなエコー受信信号の処理により、近フォーカス領域と遠フォーカス領域の間には従来のようなつなぎ目が発生しない。
【0060】
以上の送受信部6、Bモード処理部10、画像処理部14および表示部16には制御部18が接続されている。制御部18は、それら各部に制御信号を与えてその動作を制御する。制御部18には、被制御の各部から各種の信号が入力される。
【0061】
制御部18には操作部20が接続されている。操作部20は使用者によって操作され、制御部18に適宜の指令や情報を入力するようになっている。制御部18による制御の下で前述のようなBモード動作が実行される。
【0062】
【発明の効果】
以上詳細に説明したように、本発明によれば、コンビネーションフォーカス法によりつつも、フォーカス領域のつなぎの部分を目立たなくする超音波送受信方法および装置、並びに、そのような送受信装置を備えた超音波撮影装置を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の一例の装置のブロック図である。
【図2】送受信部のブロック図である。
【図3】送波超音波ビームのフォーカシングを示す模式図である。
【図4】エコー受信信号を示す模式図である。
【図5】フィルタリングユニットのパスバンドを示す模式図である。
【図6】フィルタリングユニットのパスバンドを示す模式図である。
【図7】音線走査の模式図である。
【図8】音線走査の模式図である。
【図9】音線走査の模式図である。
【図10】Bモード処理部のブロック図である。
【符号の説明】
2 超音波プローブ
4 対象
6 送受信部
10 Bモード処理部
14 画像処理部
16 表示部
18 制御部
20 操作部
602 送波タイミング発生ユニット
604 送波ビームフォーマ
606 送受切換ユニット
610 受波ビームフォーマ
612 加算ユニット
614 フィルタリングユニット
104 対数増幅ユニット
106 包絡線検波ユニット

Claims (12)

  1. 周波数およびフォーカスを変えて1音線当たり複数回の超音波ビームを送波してそれぞれのエコーを受信しながら音線順次のスキャンを行い、
    同一音線について周波数およびフォーカスを変えて送波された異なる前記超音波ビームに対応する同一音線の複数のエコー受信信号同士を加算し、
    前記加算したエコー受信信号を周波数通過帯域が高域から低域まで連続的に変化するフィルタでフィルタリングする、
    ことを特徴とする超音波送受信方法。
  2. バースト波数およびフォーカスを変えて1音線当たり複数回の超音波ビームを送波してそれぞれのエコーを受信しながら音線順次のスキャンを行い、
    同一音線についてバースト波数およびフォーカスを変えて送波された異なる前記超音波ビームに対応する同一音線の複数のエコー受信信号同士を加算し、
    前記加算したエコー受信信号を周波数通過帯域が高域から低域まで連続的に変化するフィルタでフィルタリングする、
    ことを特徴とする超音波送受信方法。
  3. 周波数およびバースト波数並びにフォーカスを変えて1音線当たり複数回の超音波ビームを送波してそれぞれのエコーを受信しながら音線順次のスキャンを行い、
    同一音線について周波数およびバースト波数並びにフォーカスを変えて送波された異なる前記超音波ビームに対応する同一音線の複数のエコー受信信号同士を加算し、
    前記加算したエコー受信信号を周波数通過帯域が高域から低域まで連続的に変化するフィルタでフィルタリングする、
    ことを特徴とする超音波送受信方法。
  4. 前記周波数通過帯域は低域になるほど広い、
    ことを特徴とする請求項1ないし請求項3のうちのいずれか1つに記載の超音波送受信方法。
  5. 周波数およびフォーカスを変えて1音線当たり複数回の超音波ビームを送波してそれぞれのエコーを受信しながら音線順次のスキャンを行う超音波送受信手段と、
    同一音線について周波数およびフォーカスを変えて送波された異なる前記超音波ビームに対応する同一音線の複数のエコー受信信号同士を加算する加算手段と、
    前記加算したエコー受信信号を周波数通過帯域が高域から低域まで連続的に変化するフィルタでフィルタリングするフィルタリング手段と、
    を具備することを特徴とする超音波送受信装置。
  6. バースト波数およびフォーカスを変えて1音線当たり複数回の超音波ビームを送波してそれぞれのエコーを受信しながら音線順次のスキャンを行う超音波送受信手段と、
    同一音線についてバースト波数およびフォーカスを変えて送波された異なる前記超音波ビームに対応する同一音線の複数のエコー受信信号同士を加算する加算手段と、
    前記加算したエコー受信信号を周波数通過帯域が高域から低域まで連続的に変化するフィルタでフィルタリングするフィルタリング手段と、
    を具備することを特徴とする超音波送受信装置。
  7. 周波数およびバースト波数並びにフォーカスを変えて1音線当たり複数回の超音波ビームを送波してそれぞれのエコーを受信しながら音線順次のスキャンを行う超音波送受信手段と、
    同一音線について周波数およびバースト波数並びにフォーカスを変えて送波された異なる前記超音波ビームに対応する同一音線の複数のエコー受信信号同士を加算する加算手段と、
    前記加算したエコー受信信号を周波数通過帯域が高域から低域まで連続的に変化するフィルタでフィルタリングするフィルタリング手段と、
    を具備することを特徴とする超音波送受信装置。
  8. 前記周波数通過帯域は低域になるほど広い、
    ことを特徴とする請求項5ないし請求項7のうちのいずれか1つに記載の超音波送受信装置。
  9. 周波数およびフォーカスを変えて1音線当たり複数回の超音波ビームを送波してそれぞれのエコーを受信しながら音線順次のスキャンを行う超音波送受信手段と、
    同一音線について周波数およびフォーカスを変えて送波された異なる前記超音波ビームに対応する同一音線の複数のエコー受信信号同士を加算する加算手段と、
    前記加算したエコー受信信号を周波数通過帯域が高域から低域まで連続的に変化するフィルタでフィルタリングするフィルタリング手段と、
    前記フィルタリング手段の出力信号に基づいて画像を生成する画像生成手段と、
    を具備することを特徴とする超音波撮影装置。
  10. バースト波数およびフォーカスを変えて1音線当たり複数回の超音波ビームを送波してそれぞれのエコーを受信しながら音線順次のスキャンを行う超音波送受信手段と、
    同一音線についてバースト波数およびフォーカスを変えて送波された異なる前記超音波ビームに対応する同一音線の複数のエコー受信信号同士を加算する加算手段と、
    前記加算したエコー受信信号を周波数通過帯域が高域から低域まで連続的に変化するフィルタでフィルタリングするフィルタリング手段と、
    前記フィルタリング手段の出力信号に基づいて画像を生成する画像生成手段と、
    を具備することを特徴とする超音波撮影装置。
  11. 周波数およびバースト波数並びにフォーカスを変えて1音線当たり複数回の超音波ビームを送波してそれぞれのエコーを受信しながら音線順次のスキャンを行う超音波送受信手段と、
    同一音線について周波数およびバースト波数並びにフォーカスを変えて送波された異なる前記超音波ビームに対応する同一音線の複数のエコー受信信号同士を加算する加算手段と、
    前記加算したエコー受信信号を周波数通過帯域が高域から低域まで連続的に変化するフィルタでフィルタリングするフィルタリング手段と、
    前記フィルタリング手段の出力信号に基づいて画像を生成する画像生成手段と、
    を具備することを特徴とする超音波撮影装置。
  12. 前記周波数通過帯域は低域になるほど広い、
    ことを特徴とする請求項9ないし請求項11のうちのいずれか1つに記載の超音波撮影装置。
JP2001184677A 2001-06-19 2001-06-19 超音波送受信方法および装置並びに超音波撮影装置 Expired - Fee Related JP4860059B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001184677A JP4860059B2 (ja) 2001-06-19 2001-06-19 超音波送受信方法および装置並びに超音波撮影装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001184677A JP4860059B2 (ja) 2001-06-19 2001-06-19 超音波送受信方法および装置並びに超音波撮影装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003010176A JP2003010176A (ja) 2003-01-14
JP4860059B2 true JP4860059B2 (ja) 2012-01-25

Family

ID=19024395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001184677A Expired - Fee Related JP4860059B2 (ja) 2001-06-19 2001-06-19 超音波送受信方法および装置並びに超音波撮影装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4860059B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5116438B2 (ja) 2007-10-25 2013-01-09 株式会社日立メディコ 超音波撮像装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57203434A (en) * 1981-06-08 1982-12-13 Tokyo Shibaura Electric Co Ultrasonic diagnostic apparatus
JPS58127185A (ja) * 1982-01-25 1983-07-28 Yokogawa Hokushin Electric Corp 超音波受信回路
JPH01288244A (ja) * 1988-05-16 1989-11-20 Yokogawa Medical Syst Ltd 映像編集装置を有する超音波診断装置
JPH03261463A (ja) * 1990-03-12 1991-11-21 Toshiba Corp 超音波診断装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003010176A (ja) 2003-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6910380B2 (en) Ultrasonic transmitting and receiving apparatus
US6159153A (en) Methods and systems for ultrasound scanning using spatially and spectrally separated transmit ultrasound beams
JP4584927B2 (ja) 複数ビームが同時送信される、超音波の空間的コンパウンド
US4180790A (en) Dynamic array aperture and focus control for ultrasonic imaging systems
JP4610719B2 (ja) 超音波撮影装置
JP2006288679A5 (ja)
JP2003175034A (ja) 複合超音波撮像方法及び装置
JPH0155429B2 (ja)
JP4615950B2 (ja) 超音波診断装置
JP3290092B2 (ja) 超音波診断装置
US5640959A (en) Ultrasonic diagnostic apparatus
WO2014021105A1 (ja) 超音波診断装置
JP3688566B2 (ja) 超音波診断装置
JP4860059B2 (ja) 超音波送受信方法および装置並びに超音波撮影装置
JP4130004B2 (ja) 超音波撮像装置
JPH06114056A (ja) 超音波診断装置
US20040193050A1 (en) Ultrasonic transmitting and receiving apparatus
JP4418052B2 (ja) 超音波ビーム走査方法および装置並びに超音波撮像装置
JP3495534B2 (ja) 超音波撮像装置
JPH10290799A (ja) 超音波診断装置
JP2004290393A (ja) 超音波診断装置
JP4347954B2 (ja) 超音波撮像装置
JP4154043B2 (ja) 超音波撮像装置
JPWO2005016150A1 (ja) 超音波診断装置
JP2007296402A (ja) 超音波撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20080411

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101116

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111004

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111102

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141111

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141111

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees