JP4859681B2 - 画像記録装置 - Google Patents

画像記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4859681B2
JP4859681B2 JP2007004068A JP2007004068A JP4859681B2 JP 4859681 B2 JP4859681 B2 JP 4859681B2 JP 2007004068 A JP2007004068 A JP 2007004068A JP 2007004068 A JP2007004068 A JP 2007004068A JP 4859681 B2 JP4859681 B2 JP 4859681B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image recording
gas
scanning direction
main scanning
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007004068A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008170746A (ja
Inventor
浩之 藤澤
敬介 平山
浩志 岡本
淳一 岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Screen Holdings Co Ltd
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Screen Holdings Co Ltd
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Screen Holdings Co Ltd, Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd filed Critical Screen Holdings Co Ltd
Priority to JP2007004068A priority Critical patent/JP4859681B2/ja
Priority to CN2007103076074A priority patent/CN101219610B/zh
Priority to US12/003,885 priority patent/US7924302B2/en
Priority to EP08000299A priority patent/EP1944171B1/en
Priority to AT08000299T priority patent/ATE431254T1/de
Priority to DE602008000012T priority patent/DE602008000012D1/de
Publication of JP2008170746A publication Critical patent/JP2008170746A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4859681B2 publication Critical patent/JP4859681B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/377Cooling or ventilating arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/435Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material
    • B41J2/447Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using arrays of radiation sources
    • B41J2/45Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using arrays of radiation sources using light-emitting diode [LED] or laser arrays
    • B41J2/451Special optical means therefor, e.g. lenses, mirrors, focusing means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Manufacture Or Reproduction Of Printing Formes (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Photographic Developing Apparatuses (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Description

この発明は、熱反応によりガスおよび粉塵等が発生する画像記録材料に対して画像記録を行う画像記録装置に関する。
熱反応によりガス等が発生する画像記録材料を用いた画像記録装置においては、このガス等が記録ヘッドの対物レンズ等に付着して対物レンズの表面を曇らせ、記録画像の質を劣化させる恐れがある。そのため、従来から、記録ヘッドから出射されるレーザ光と交差するような空気流を発生させて前記ガス等を拡散させて、記録ヘッドの対物レンズにガス等が付着することを防止していた(例えば、特許文献1参照)。
特開2003−056400号公報
近年、CTP(コンピュータ・トゥー・プレート)を用いて、フレキソ・デジタル・プレートと呼ばれる画像記録材料に直接に、凸版画像を形成する技術が実用化され始めている。このような凸版材料に対してレーザ照射を行うと、従来の画像記録材料よりも大量のガスおよび粉塵(以下、本明細書ではこれらを一括してガスということがある)が生じる。このため、ガス吸引機構により回収しきれなかったガスが画像記録材料の表面に再付着してこれを汚染するという問題が生じている。
したがって、本発明は、レーザ照射により生じたガス等が画像記録材料の表面に再付着したとしても、画像品質が大きく劣化することのない画像記録装置を提供することを目的とする。
請求項1に記載の発明は、その表面に画像記録材料が装着される装着部材と、画像信号により変調された光ビームを、前記画像記録材料に向けて照射する画像記録手段と、前記光ビームを前記装着部材に対して相対的に移動させることにより、前記画像記録材料を主走査方向に走査させる主走査手段と、前記画像記録手段を、前記主走査方向に直交する方向に相対移動させる副走査手段と、前記光ビームの照射により前記画像記録材料から発生するガスを、所定方向の気体吹付により吹き飛ばす気体吹付手段と、を備えた画像記録装置であって、前記画像記録手段は、前記主走査方向に交差する方向に配列された複数の発光源を有し、前記複数の光源のそれぞれは、前記気体吹付方向の下流側において隣接する別の光源よりも、前記主走査方向について上流側になるような位置関係で配列されていることを特徴とする。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、前記装着部材は、前記画像記録材料が巻装される円筒状部材であり、前記主走査手段は前記円筒状部材を回転させるモータである。
請求項3に記載の発明は、請求項2に記載の発明において、前記画像記録材料は凸版材料である。
請求項4に記載の発明は、請求項3に記載の発明において、前記複数の光源は、二次元配列されている。
本発明の画像記録装置によれば、ある光源が光ビームを照射することにより発生したガス等は、気体吹付により、前記光源に隣接する別の光源による露光済み領域の上に移動させられる。露光済み領域の上に移動させられたガス等のほとんどはこの領域に付着し、この領域よりも気体吹付方向の下流側の領域には流れていかない。このため、画像記録材料表面においてガス等が局部的に付着する領域が生じないのでガス等の付着状況のばらつきが生じにくい。
図1は、フレキソ・デジタル・プレートPに対して画像記録を行う画像記録装置1の透視側面図である。
未露光のフレキソ・デジタル・プレートP(以下では省略してプレートPという)は、画像記録装置1の外部から開口2を通過して画像記録装置1の内部に導入され、ドラム3に巻き付けられる。ドラム3は図示を省略した回転機構により矢印r方向に回転する。ドラム3に対向して記録ヘッド4が配置されている。該記録ヘッド4はドラム3の回転軸方向(図1における紙面に垂直な方向)に移動する。画像信号によって変調されるレーザ光を記録ヘッド4からドラム3に向けて照射しつつ、ドラム3を回転させることで、プレートPの表面が変調されたレーザ光により主走査される。また、ドラム3の回転に同期して記録ヘッド4をドラム3の回転軸方向に移動させることで、プレートPの表面Pが変調されたレーザ光により副走査される。なお、以下の説明では副走査方向X、主走査方向Yという。
ドラム3は内部室を備えた中空の円筒状の部材である。該内部室はドラム3の外部に配設された図示しない真空ポンプに配管で連結されている。
図2乃至図4を参照して記録ヘッド4の構造を説明する。なお、図2は、記録ヘッド4の概略を示す側面図である。図3は、記録ヘッド4とドラム3の上面図である。また、図4は、ドラム3側から見た記録ヘッド4の正面図である。
図2に示すように、記録ヘッド4の筐体41の内部にはレーザ光を照射するレーザ光源42が配置されている。レーザ光源42から出射されたレーザ光は、レンズ43の作用によってドラム3の表面(実際にはドラム3に巻装されたプレートP)の点EPにて結像する。このとき、プレートPがレーザ光で照射されると、ガスおよび粉塵が発生する。このガス等を処理するために、筐体41の前面には空気吹付管44とケース45とガス吸引管46とが配設される。
空気吹付管44はレーザ光源42の上方側(すなわち、主走査方向Yについてレーザ光源42よりも下流側)であって副走査方向Xの上流側から、フィルタにより浄化された高速の空気をレーザ照射点EPに向けて吹き付ける。これにより、図4における主走査方向Yを約45度時計方向に回転させた方向を向く空気流が発生し、プレートPから発生したガス等が吹き飛ばされる。
ケース45は拡散したガスの拡散を防止する箱状部材であり、ドラム3に対向する面の一部が開口している。すなわち、ケース45は、図4においてハッチングを付した部分45aが開口している。ガス吸引管46はケース45の副走査方向Xの下流側位置においてケース45に連結している。
図5を参照してドラム3の表面31に形成された吸引溝の方向および位置について説明する。図5は、ドラム3の表面31の展開図である。図5においては、副走査方向XのX座標軸と、主走査方向YのY座標軸とを、参考のために併記している。
ドラム3の表面31には複数サイズのプレートPを装着することができる。但し、図5には、小サイズのプレートP1と、大サイズのプレートP2の2つを例示している。すなわち、小サイズのプレートP1は、点(x2、y1)、点(x2、y5)、点(x6、y5)、点(x6、y1)を頂点とする矩形である。一方、大サイズのプレートP2は、点(x1、y1)、点(x1、y6)、点(x6、y6)、点(x6、y1)を頂点とする矩形である。
このような複数サイズのプレートPを装着するために、ドラム表面31には、副走査方向Xに対する傾斜角度がそれぞれ異なる15本の吸引溝L1乃至L15が、主走査方向Yについては同一(Y座標y2位置)であって、副走査方向Xには互いに異なる位置(X座標x4以上とx5以下の位置)から延伸して形成されている。また各吸引溝L1乃至L15のそれぞれの底面の所定位置には、ドラム3の内部空間と連通する吸引孔H1乃至H15が形成されている。なお、図面が繁雑にならないように、図5においては、吸引溝L2乃至L5、L7乃至L14と吸引孔H2乃至H5、H7乃至H14には符号を付していない。
吸引溝L1は副走査方向Xと平行に延伸する吸引溝であり、吸引孔H1は吸引溝L1の最も副走査方向Xの下流側位置に形成されている。
吸引溝L6は、副走査方向Xに対して反時計方向に約45度傾斜して延伸する吸引溝である。吸引孔H6は、吸引溝L6の副走査方向Xの最も下流側に形成されている。また、吸引溝L15は主走査方向Yと平行に延伸する吸引溝である。
吸引溝L1以外の吸引溝L2乃至L15は、それぞれ副走査方向Xに対して異なる角度で交差するように形成されているが、各吸引孔H2乃至H15は、各吸引溝L2乃至L15の主走査方向Yについて最も上流側、すなわち、主走査方向原点位置y0に最も近い位置に形成されている。
いずれのサイズのプレートPも、座標(x6、y1)を基準にドラム表面31に装着される。したがって、プレートPの左下点はすべてのプレートサイズで共通であり、プレートサイズが大型になるにつれて、副走査方向Xの逆方向−Xあるいは主走査方向Y方向に拡大していく。座標(x6、y1)で特定される位置をプレートPの装着基準位置という。
なお、図5には、レーザ照射点EPから発生したガスGが、空気吹付管44からの空気吹付によって、点EPよりも主走査方向Yの上流側であって副走査方向Xの下流側に流されていく様子も模式的に示されている。
この画像記録装置1のレーザ光源42は、複数の半導体レーザを二次元に(たとえば、主走査方向に3列、副走査方向に2列、計6個の半導体レーザを格子状に)配置したマルチチャンネル型の光源である。
図6は、このようなレーザ光源42における複数の半導体レーザchの配置の一例を示す図である。副走査方向Xについて上流側に位置する複数の半導体レーザch11、12、13は、主走査方向Yに対して傾斜した第1の光源列を形成し、副走査方向Xについて下流側に位置する複数の半導体レーザch21、22、23は、主走査方向Yに対して傾斜した第2の光源列を形成する。
画像記録が開始されると、各光源列の中で主走査方向Yについて最も下流側に位置する半導体レーザch13、23が最初に発光し、残りの半導体レーザch11、12、21、22はこれらch13、ch23に対する主走査方向距離に対応する時間だけ遅延して順次発光するようにタイミング制御されている。
図7(a)は、複数の半導体レーザchから照射されるレーザ光がプレートP上に形成する各半導体レーザ光源像(i11、i12、i13、i21、i22、i23)の像の配列を示している。
副走査方向Xの上流側の光源像i11、i12、i13は、半導体レーザ光源ch11、12、13から出射される光ビームによってプレートP表面に形成される像である。これらの光源像i11、i12、i13は主走査方向Yに対して傾斜した第1の光源像列を形成している。
副走査方向Xの下流側の光源像i21、i22、i23は、半導体レーザ光源ch21、22、23から出射される光ビームによってプレートP表面に形成される像である。これらの光源像i21、i22、i23は主走査方向Yに対して傾斜した第2の光源像列を形成している。
図7bは、各半導体レーザchが走査する走査領域(a11、a12、a13、a21、a22、a23)と、各光源像(i11、i12、i13、i21、i22、i23)との位置関係を説明する模式図である。また、各走査領域(a11、a12、a13、a21、a22、a23)中の、図示の時点で既にレーザ照射が実施された部分にはハッチングを付している。
半導体レーザch11の光源像i11からはガス・粉塵(ガスG11)が発生する。このガスG11は、先述の空気吹付管44によって、空気吹付方向dの下流側に位置するch12によるレーザ光照射済み領域a12の上に流される。
このプレートPはレーザ照射が行われるとガス等の吸着性が変化するという性質を有している。即ち、このプレートPのレーザが照射された領域は粘着性が増加する。したがって、レーザ照射が行われた領域は未露光領域よりも、その上を流れるガスを吸着しやすくなる。
ガスG11は領域a12中のレーザ照射完了部分の上に流れるので、当該ガスG11の一部がこの部分に吸着され、残りのガスG11は開口45aからケース45に回収される。
光源像i12から発生するガスG12は、レーザ光照射済みの走査領域a13の上に流される。ガスG12は走査領域a13の中のレーザ照射完了部分の上に流れるので、当該ガスG12の一部がこの部分に吸着され、残りのガスG12のみは開口45aからケース45に回収される。
光源像i13から発生するガスG13は、領域a21、a22の中のレーザ照射未了部分の上に流される。しかし、この部分のガス吸着性は画像記録前とほぼ同じで低いため、ガスG13はプレートPの表面に再付着することなく、そのほとんどが開口45aからケースに回収される。
第2の光源列からのレーザ光照射によってプレートPから発生するガス等の再付着に関しては上記と同様となるので説明を省略する。
図7(c)はプレートPへのガス等の再付着の状態を示す図である。気体吹付方向dについて最も上流側の走査領域a11には他の光源によるレーザ照射によるガスが付着していない。また、気体吹付方向dについて二番目に上流側の走査領域a12には気体吹付方向dの上流側で隣接する半導体レーザch11によるレーザ照射で発生したガスG11のみが付着している。さらに、走査領域a13には気体吹付方向dの上流側で隣接する半導体レーザch12によるレーザ照射で発生したガスG12のみが付着している。
2番目の半導体レーザ素子列で、気体吹付方向dについて最も上流側に位置する半導体レーザch21によって形成される走査領域a21には、半導体レーザch21による描画前に他の半導体レーザの走査領域からのガスが付着する。しかし、この付着成分は半導体レーザch21によるレーザ照射により除去されるのでさほどの影響はない。走査領域a22、a23ついては走査領域a12、a13と同様に、他の半導体レーザの走査領域からのガスが1度だけ付着する。
以上のように複数の走査領域(a11、a12、a13、a21、a22、a23)のうちほとんどの走査領域には他の半導体レーザ素子からのガスが1度しか付着せず、また、他の半導体レーザからのガスが複数回付着する走査領域は存在しない。したがって、この例ではガスがプレートP表面に均一に分散して付着し、特定の領域にのみガスが集中して付着することがない。このため、再付着するガスがプレートPに形成される記録画像の品質を劣化させる程度が小さい。
図8および図9は、ドラム3を図6および図7の場合とは反対の−r方向に回転させた場合におけるガス等の再付着の状態を説明するための比較図である。
ドラム3が逆方向に回転するので主走査方向も図6および図7とは逆方向になる(これらを区別するために主走査方向−Yと標記する)。なお、副走査方向Xおよび空気吹付方向dは図6および図7と同様である。
副走査方向Xについて上流側に位置する複数の半導体レーザch11、12、13は、主走査方向−Yに対して傾斜した第1の光源列を形成する。副走査方向Xについて下流側に位置する複数の半導体レーザch21、22、23は、主走査方向−Yに対して傾斜した第2の光源列を形成する。ただし、図6および図7の例とは異なり、各列に属する複数の半導体レーザchのなかで空気吹付方向dについて最も上流側に位置する半導体レーザch11(ch21)が、主走査方向−Yについては最も下流側に位置するように配列されている。
図9(a)は、複数の半導体レーザch11、ch12、ch13、ch21、ch22、ch23の像i11、i12、i13、i21、i22、i23と、各光源像から発生するガス・粉塵等(G11、G12、G13、G21、G22、G23)との位置関係を示す模式図である。
光源像i11から発生するガスG11は、先述の空気吹付管44によって、空気吹付方向dの下流側に位置する走査領域a12のレーザ照射未了部分の上に流される。このため、当該ガスG11は走査領域a12に吸着せずにさらに空気吹付方向dの下流側に流される。
光源像i12から発生するガスG12は、走査領域a13とa21の上に流される。前者がレーザ照射未了部分であるのに対し、後者は半導体レーザch21によるレーザ照射が行われた部分であるのでガス等を吸着しやすい状態になっている。このためガスG12は、その一部が走査領域a21のレーザ照射完了部分に吸着され、残りは開口45aからケース45に回収される。
また、光源像i13から発生するガスG13は、走査領域a21のレーザ照射完了部分の上に流されてその一部がこの部分に吸着され、残りは開口45aからケース45に回収される。
このように、第1の光源像列に属する複数の光源像i11、i12、i13から発生したガス等は、第2の光源列の中で空気吹付方向dについて最も上流側に位置する光源ch21による走査領域a21のレーザ照射完了部分に最も多く吸着され、他の部分にはあまり吸着されない。換言すれば、走査領域a11、12、13、21、22、23の中で、走査領域a21に傑出して多くのガス等が再付着する。
図9(b)は比較例におけるプレートPへのガス等の再付着の状態を示す図である。走査領域a21に多くのガスが付着した結果、この領域が他の領域よりも濃くなり、プレートP上に形成される記録画像の品質が大きく劣化している。
画像記録装置1の透視側面図である。 記録ヘッド4の概略を示す側面図である。 記録ヘッド4とドラム3の上面図である。 図4はドラム3側から見た記録ヘッド4の正面図である。 ドラム表面31の展開図である。 複数の半導体レーザchの配置の一例を示す図である。 フレキソ・デジタル・プレートの製版工程の説明図である。 比較例における複数の半導体レーザchの配置の一例を示す図である。 比較例におけるフレキソ・デジタル・プレートの製版工程の説明図である。
符号の説明
1 画像記録装置
2 開口
3 ドラム
4 記録ヘッド
31 ドラム表面
41 筐体
42 レーザ光源
43 レンズ
44 空気吹付管
45 ケース
46 ガス吸引管
H 吸引孔
L 吸引溝
P フレキソ・デジタル・プレート
ch 半導体レーザ
EP レーザ照射点

Claims (4)

  1. その表面に画像記録材料が装着される装着部材と、
    画像信号により変調された光ビームを、前記画像記録材料に向けて照射する画像記録手段と、
    前記光ビームを前記装着部材に対して相対的に移動させることにより、前記画像記録材料を主走査方向に走査させる主走査手段と、
    前記画像記録手段を、前記主走査方向に直交する方向に相対移動させる副走査手段と、
    前記光ビームの照射により前記画像記録材料から発生するガスを、所定方向の気体吹付により吹き飛ばす気体吹付手段と、を備えた画像記録装置であって、
    前記画像記録手段は、前記主走査方向に交差する方向に配列された複数の発光源を有し、
    前記複数の光源のそれぞれは、前記気体吹付方向の下流側において隣接する別の光源よりも、前記主走査方向について上流側になるような位置関係で配列されていることを特徴とする画像記録装置。
  2. 請求項1に記載の画像記録装置において、
    前記装着部材は、前記画像記録材料が巻装される円筒状部材であり、
    前記主走査手段は前記円筒状部材を回転させるモータである画像記録装置。
  3. 請求項2に記載の画像記録装置において、
    前記画像記録材料は凸版材料である画像記録装置。
  4. 請求項3に記載の画像記録装置において、
    前記複数の光源は、二次元配列されている画像記録装置。
JP2007004068A 2007-01-12 2007-01-12 画像記録装置 Expired - Fee Related JP4859681B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007004068A JP4859681B2 (ja) 2007-01-12 2007-01-12 画像記録装置
CN2007103076074A CN101219610B (zh) 2007-01-12 2007-12-29 图像记录装置
US12/003,885 US7924302B2 (en) 2007-01-12 2008-01-03 Image recording apparatus with gas blowing device
EP08000299A EP1944171B1 (en) 2007-01-12 2008-01-09 Image recording apparatus
AT08000299T ATE431254T1 (de) 2007-01-12 2008-01-09 Bildaufzeichnungsvorrichtung
DE602008000012T DE602008000012D1 (de) 2007-01-12 2008-01-09 Bildaufzeichnungsvorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007004068A JP4859681B2 (ja) 2007-01-12 2007-01-12 画像記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008170746A JP2008170746A (ja) 2008-07-24
JP4859681B2 true JP4859681B2 (ja) 2012-01-25

Family

ID=39322403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007004068A Expired - Fee Related JP4859681B2 (ja) 2007-01-12 2007-01-12 画像記録装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7924302B2 (ja)
EP (1) EP1944171B1 (ja)
JP (1) JP4859681B2 (ja)
CN (1) CN101219610B (ja)
AT (1) ATE431254T1 (ja)
DE (1) DE602008000012D1 (ja)

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1099435A (en) * 1971-04-01 1981-04-14 Gwendyline Y. Y. T. Chen Photosensitive block copolymer composition and elements
US5729793A (en) * 1995-07-10 1998-03-17 Fuji Photo Film Co. Ltd. Dust adhesion prevention system for image scanning system
JPH0980343A (ja) * 1995-07-10 1997-03-28 Fuji Photo Film Co Ltd 画像走査装置のゴミ付着防止装置
JP3838697B2 (ja) * 1996-05-28 2006-10-25 富士写真フイルム株式会社 画像記録装置
US6400389B1 (en) * 2000-01-25 2002-06-04 Eastman Kodak Company Apparatus for laser marking indicia on a photosensitive web
US6494965B1 (en) * 2000-05-30 2002-12-17 Creo Products Inc. Method and apparatus for removal of laser ablation byproducts
DE10323112A1 (de) * 2002-05-28 2003-12-11 Heidelberger Druckmasch Ag Vorrichtung zum Herstellen einer Druckform
JP2004294740A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 画像記録装置
US7230636B2 (en) * 2003-03-10 2007-06-12 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Image recording apparatus with jet and suction
JP4354219B2 (ja) * 2003-06-20 2009-10-28 大日本スクリーン製造株式会社 画像記録装置
JP2005266467A (ja) * 2004-03-19 2005-09-29 Fuji Photo Film Co Ltd 画像露光装置および画像露光方法
JP2007293269A (ja) 2006-03-28 2007-11-08 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 画像記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
ATE431254T1 (de) 2009-05-15
CN101219610A (zh) 2008-07-16
EP1944171A2 (en) 2008-07-16
DE602008000012D1 (de) 2009-06-25
US20080170115A1 (en) 2008-07-17
CN101219610B (zh) 2010-06-23
EP1944171B1 (en) 2009-05-13
EP1944171A3 (en) 2008-07-23
US7924302B2 (en) 2011-04-12
JP2008170746A (ja) 2008-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100564094B1 (ko) 진공식 파편 제거 시스템
JP4768035B2 (ja) レチクルを保護するための取外し可能なカバー
JP5757245B2 (ja) 露光方法および露光装置
US7177011B2 (en) Image drawing apparatus and image drawing method
JP5682106B2 (ja) 基板処理方法、及び基板処理装置
JP2004071729A (ja) レチクル保持方法、レチクル保持装置及び露光装置
JP2008027686A5 (ja)
JP4859681B2 (ja) 画像記録装置
JP2007017895A (ja) 露光装置
JP5424803B2 (ja) 露光装置
JP2009054784A (ja) 補助板およびそれを有する露光装置
CN1107965C (zh) 彩色阴极射线管及其制造方法
JP2012058388A (ja) 露光装置
JP6037199B2 (ja) 露光装置及び露光方法
JP2004207399A (ja) 基板保持装置
JP2005167030A (ja) マスクおよび露光方法
JP5704535B2 (ja) マイクロレンズアレイを使用した露光装置
JP7383341B2 (ja) ダイレクト露光装置および基板の露光方法
EP2034362B1 (en) Image recording device
WO2006090580A1 (ja) シート***置決め保持方法及び機構並びにそれを用いた描画装置
JP2011204864A (ja) 反射型マスク、露光装置、露光方法及びデバイス製造方法
JP2022083762A (ja) 露光装置及び露光方法
JP2005017341A (ja) 光照射装置
JP2004063736A (ja) ステンシルマスク及び該ステンシルマスクを使用した転写方法
JP2010145698A (ja) 走査露光装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111101

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4859681

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141111

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees