JP4834718B2 - パルスレーザ装置、テラヘルツ発生装置、テラヘルツ計測装置及びテラヘルツトモグラフィー装置 - Google Patents

パルスレーザ装置、テラヘルツ発生装置、テラヘルツ計測装置及びテラヘルツトモグラフィー装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4834718B2
JP4834718B2 JP2008304605A JP2008304605A JP4834718B2 JP 4834718 B2 JP4834718 B2 JP 4834718B2 JP 2008304605 A JP2008304605 A JP 2008304605A JP 2008304605 A JP2008304605 A JP 2008304605A JP 4834718 B2 JP4834718 B2 JP 4834718B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
pulse
terahertz
pulse laser
wavelength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008304605A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009206484A5 (ja
JP2009206484A (ja
Inventor
敏彦 尾内
崇史 片桐
健太郎 古澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2008304605A priority Critical patent/JP4834718B2/ja
Publication of JP2009206484A publication Critical patent/JP2009206484A/ja
Publication of JP2009206484A5 publication Critical patent/JP2009206484A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4834718B2 publication Critical patent/JP4834718B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/005Optical devices external to the laser cavity, specially adapted for lasers, e.g. for homogenisation of the beam or for manipulating laser pulses, e.g. pulse shaping
    • H01S3/0057Temporal shaping, e.g. pulse compression, frequency chirping
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • G01N21/35Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light
    • G01N21/3581Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light using far infrared light; using Terahertz radiation
    • G01N21/3586Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light using far infrared light; using Terahertz radiation by Terahertz time domain spectroscopy [THz-TDS]
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/47Scattering, i.e. diffuse reflection
    • G01N21/4795Scattering, i.e. diffuse reflection spatially resolved investigating of object in scattering medium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S1/00Masers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the microwave range
    • H01S1/02Masers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the microwave range solid
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/063Waveguide lasers, i.e. whereby the dimensions of the waveguide are of the order of the light wavelength
    • H01S3/067Fibre lasers
    • H01S3/06754Fibre amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/23Arrangements of two or more lasers not provided for in groups H01S3/02 - H01S3/22, e.g. tandem arrangements of separate active media
    • H01S3/2308Amplifier arrangements, e.g. MOPA

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Lasers (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)

Description

本発明は、光ファイバーを用いた超短パルスレーザ装置およびそのレーザ光を励起光源として用いたテラヘルツ計測装置に関する。
近年、ミリ波からテラヘルツ(THz)波にわたる電磁波(30GHz〜30THz;以後単にTHz波という)を用いた非破壊なセンシング技術が開発されてきている。この周波数帯の電磁波の応用分野として、X線に代わる安全な透視検査装置としてイメージングを行う技術が開発されている。また、物質内部の吸収スペクトルや複素誘電率を求めて結合状態などの物性を調べる分光技術、生体分子の解析技術、キヤリア濃度や移動度を評価する技術などが開発されている。
たとえば、工場の生産ラインにおいて品質チェックを非破壊で行うことが重要で、成型品の欠陥/異物検査、化学物質中の成分/異物/欠陥検査などに応用が検討されている。この場合、THz波の透過性を利用して断層像を取得することも考えられている。化学物質としては、顔料/染料等のインク、トナー、医薬品、化粧品、塗料などが考えられる。検査装置としては特許文献1のようなTHz時間領域スペクトル分析(Time domain spectroscopy: TDS)法を用いて、医薬品検査に応用したものなどが開示されている。この場合、THz波領域のスペクトル情報に応じて表面から内部の医薬品の種類の分析等ができることが示されている。
このTHz−TDS法においては、THz発生、検出の励起光源として、特許文献1にも開示されているようにおよそ100フェムト秒(fs)以下のパルス幅を持つものが必要になる。例えば、チタンサファイア結晶などを用いたパルスレーザなどが好適に用いられている。
このような固体結晶を用いたレーザの場合には高出力化するには有利であるが、出力安定性や生産性に欠けるとともに、価格としても非常に高価なものとなっていた。
そこで、光源としてはファイバレーザを用いたものが検討されている。
ファイバレーザであれば非常に安定なファイバアンプを利得媒体として用いることができ、また、空間的な光学系を構築する必要性がないため小型化することができる。そして、同時に光軸調整の必要な部分が格段に少なくなるため安定化できると同時に、生産性が向上して低価格化が可能となる。
THz−TDSの励起光源として用いるためには、数10mW以上のぞましくは100mW以上の平均光出力が必要とされている。このような高出力かつ超短パルスのファイバレーザをファイバ発振器だけで構成することは難しく、通常は種光となる発振器の出力を外部のファイバ増幅器およびファイバ圧縮装置に接続することで実現していた。これまでにこのような構成として、特許文献2のように正常分散をもつ希土類ドープファイバアンプで増幅後に異常分散ファイバで分散補償することで短パルス化するものがある。また、特許文献3のように異常分散をもつ希土類ドープファイバアンプで増幅しながらラマンソリトン圧縮により非線形効果を用いて短パルス化するものなどが検討されていた。
特表2006−526774号公報 特許第2711778号公報 特許第3811564号公報
しかしながら、THz−TDS装置において分析能力を高める、すなわちTHz波の出力を充分大きくしてかつフーリエ周波数帯域を広帯域化するためのファイバレーザ出力としては現在のところ充分なものがあるとは言えない。すなわち、THz分光スペクトルの帯域を10THz以上まで伸ばしたい場合には、光領域のレーザパルス幅としては10fs前後の超短パルスが必要である。しかし、これまで、100mW以上の出力を持ちこのような超短パルスの出力をもつファイバレーザを実現することは難しかった。
特許文献2の装置では、分散補償ファイバとして用いる異常分散ファイバでは増幅後のパルスの尖頭値が大きいと非線形効果によりパルス波形が乱れ、位相ノイズが発生したり、ラマン散乱などが起きる場合が想定される。つまり、THz−TDSの励起光源としての実用には更なる改良の余地があると考えられる。そこで、特許文献2にも記載されているように減衰器を用いて光出力を抑えたり、フッ素化したErドープファイバを用いて大きな正常分散を与えてチャープ量を大きくすることでパルスの尖頭値を低減するということが行われている。これはフッ素化していない通常の石英ファイバの分散シフト量に限界があるためである。しかしながら、フッ素化ファイバを用いた場合にはファイバ同士の結合の際に安定に融着することが難しいため、ファイバレーザ本来の空間結合を減らして低コスト安定化するという利点を活かせないという問題点がさらにあった。
一方、特許文献3の装置では石英ファイバとしては実現しやすい異常分散領域でエルビウムドープファイバ増幅器として利用しラマンソリトンによる非線形圧縮を用いている。但し、斯かる構成では、高出力化するにしたがってラマンシフトによる波長シフトが大きくなるとともに、時間波形のサイドローブすなわちペディスタルを抑えることが難しくなると考えられる。光伝導素子や非線形結晶でTHz波を発生させる場合、中心波長がシフトにより設計値からずれると変換効率が低下するという問題や、ペディスタルにより発生するTHzによってTDS測定には好ましくないノイズが生じる原因にもなる。
これらを解決するために、通常の石英ファイバで小さな正常分散を与えて後段で圧縮する方式も考えられる。しかし、特許文献2の問題の解決のためにチャープ量を大きく、すなわちファイバ長を長くすると、ゼロ分散波長領域にまでチャープした光のエネルギーが及び、好ましくない非線形効果たとえば四光波混合が起きる。また、光出力が大きくなると長波長側で誘導ラマン散乱が起きる。これらのため、圧縮したときの時間波形にペディスタルが発生するという課題があった。
そこで、本発明は、低ペディスタルな、あるいはペディスタルの抑制されたパルスレーザ発生装置を提供することを目的とする。
第1の本発明に係るパルスレーザ装置は、レーザからのパルス光を増幅及びチャープするファイバ増幅部と、前記ファイバ増幅部からの前記パルス光のパルス幅を圧縮するパルス圧縮部と、を備えるパルスレーザ装置において、前記ファイバ増幅部は、前記レーザ部からの前記パルス光の中心波長に対して正常分散を示す希土類ドープファイバを有し前記希土類ドープファイバは、該希土類ドープファイバのゼロ分散波長より長い波長領域に前記パルス光がエネルギー成分を持つように、該パルス光をチャープし、前記ファイバ増幅部は、前記エネルギー成分損失を与えるように構成されていることを特徴とする。
また、第2の本発明に係るテラヘルツ発生装置は、光伝導素子または非線形結晶と、前記パルスレーザ装置と備え、前記光伝導素子または前記非線形結晶に前記パルスレーザ装置からのレーザ光を照射してテラヘルツパルスを発生させることを特徴とする。
また、第3の本発明に係るテラヘルツ計測装置は、前記パルスレーザ装置と分岐部とを備え、前記パルスレーザ装置からの光出力を前記分岐部により2つに分岐して、一方の光出力は光伝導素子または非線形結晶に照射してテラヘルツ発生させる。そして、他方の光出力は第2の光伝導素子または第2の非線形結晶に照射して検出器として動作させて、ポンプ−プローブ測定によってテラヘルツ時間領域分光を行うことを特徴とする。
また、第4の本発明に係るテラヘルツトモグラフィー装置は、前記テラヘルツ計測装置を用いて、検体からの反射パルス測定により前記検体の内部断面像データを取得し、取得されたデータを用いて内部断面画像を出力部に出力することを特徴とする。
本発明による前記パルスレーザ装置から発生するレーザ光は、パルス幅20fsec以下、平均出力200mW以上でパルス時間波形において低ペディスタルなパルス光が実現できる。そして、光源として本発明に係るパルスレーザ装置を用いた、好適なテラヘルツ計測装置を提供することもできる。
本発明に係るパルスレーザ装置は、図1に示すように、パルス光を発生するレーザ部(種光パルス発生部1)とファイバ増幅部2とパルス圧縮部3とを含み構成される。
そして、前記ファイバ増幅部2は、前記レーザ部におけるレーザ光の波長において正常分散である希土類ドープファイバから構成される。
更に、前記ファイバ増幅部においてチャープされた前記レーザ光の波長スペクトルの内、前記希土類ドープファイバのゼロ分散波長の波長領域に対して損失を与える手段を設ける。
あるいは、該ゼロ分散波長以上の長波長領域のエネルギー成分に対して損失を与える手段を設ける。
勿論、ゼロ分散波長及びそれ以上の波長領域の両方に損失を与える手段を設けることもできる。
斯かる構成により、ゼロ分散波長領域以上のエネルギー成分に対して損失を付与、あるいは当該成分をカットできる。その為、圧縮部により分散補償を行った場合でも、ペディスタルの低減された、あるいはペディスタルの発生を抑制した光パルスの取得が可能となる。
ここで、前記ゼロ分散波長領域もしくはゼロ分散波長以上の長波長領域において損失を与える手段としては、例えば、波長フィルタが挙げられる。前記希土類ドープファイバの少なくとも一部に屈曲部を持たせることによって前記長波長領域に漏れ損を発生させることにより当該手段を構成することもできる。また、前記手段としては、前記希土類ドープファイバの少なくとも一部をW型の断面屈折率プロファイルをもつファイバで構成することにより実現することもできる。
前記手段は、前記ゼロ分散波長領域もしくはゼロ分散波長以上の長波長領域において損失を与えることによって、前記希土類ドープファイバを伝播中に発生する高次非線形効果(四光波混合現象や誘導ラマン散乱)を抑圧することになる。
ここで、前記パルスレーザ装置から発生するレーザ光としては、例えばパルス幅20fsec以下、平均出力200mW以上となるように構成するのがよい。
なお、波形をモニターしながら当該屈曲部の曲率を調整する手段により、前記屈曲部の曲率を可変とすることも好ましい形態である。
後述の実施例において説明しているように、光伝導素子または非線形結晶を用意し、上述したパルスレーザ装置を用いて、前記光伝導素子または前記非線形結晶に前記パルスレーザ装置からのレーザ光を照射してテラヘルツパルスを発生させることができる。こうして、テラヘルツ発生装置が実現される。
また、前記パルスレーザ装置と共に分岐部とを用意しておく。そして、前記パルスレーザ装置からの光出力を前記分岐部により2つに分岐して、一方の光出力は光伝導素子または非線形結晶に照射してテラヘルツ発生させる。そして、他方の光出力は第2の光伝導素子または第2の非線形結晶に照射して検出器として動作させることにより、ポンプ−プローブ測定によってテラヘルツ時間領域分光を行うことができる。すなわち、テラヘルツ計測装置が実現できる。なお、前記第2の光伝導素子または前記第2の非線形結晶に照射する光は、前記パルスレーザ装置から出力されるレーザ光を高調波発生器に通し、該高調波発生器を通過してきた光とすることもできる。
更にまた、前記テラヘルツ計測装置を用いて、検体からの反射パルス測定により前記検体の内部断面像データを取得し、取得されたデータを用いて内部断面画像を出力部に出力することでテラヘルツトモグラフィー装置が実現できる。
以下、パルスレーザ装置、テラヘルツ発生装置、テラヘルツ計測装置、及びテラヘルツトモグラフィー装置について、順に図面を用いて説明する。
本発明におけるパルスレーザ発生装置について説明する。
図1はパルスレーザ発生装置全体を構成するブロック図である。
種光パルス発生部1は、ファイバアンプを用いてリング状に構成したソリトンレーザが好適に用いられるが、その他のフェムト秒レーザも用いることができる。ここでは、発振波長1558nm、繰り返し約40MHz、パルス幅320ns、平均出力約4mWのものを用いた。
この光出力はファイバ融着もしくはレンズ(不図示)を介した結合により、本発明によるファイバ増幅部2に入射される。さらに、この出力をファイバ若しくは空間系で構成されたパルス圧縮部3で種光パルスよりも大きい光出力且つ狭いパルス幅の光パルスに整形して出力される。
次にファイバ増幅部につき詳細を図2以降を用いて説明する。図2のOscillator4は図1の1に相当する種光発生部である。この出力をファイバに空間系で結合するにあたって、偏光方向を調整するために1/2波長板5を挿入した。結合はコリメートレンズ付(ピッグテール型など、不図示)のシングルモード石英ファイバで偏波保持型のもの6に行った。波長分割(以後WDM)カップラ7および、偏波コントローラ8を通してエルビウムドープファイバ9にレーザパルスが伝播され増幅される。出力光は再びWDMカップラ10を通して出力され、アイソレータ13を介して14、15から構成される圧縮部に結合される。
ここで、エルビウム(Er)ドープファイバ9には励起光源として3つの1.48μmのハイパワー(400mW)LD12a〜12cの出力をWDMカップラ7,10を介して注入している。一方は偏波保持結合器11を用いて2つのLD出力を結合してから入射している。
ここで、使用した2つのファイバ6、9の仕様を表1に示す。なお、それ以外のカップラ部分などのファイバもシングルモードであるが極力短く(数cm程度)している。
Figure 0004834718
このように入力段のシングルモードファイバは異常分散を持ち、入力パルスを負の分散でチャープさせる(プリチャープ)役割を持っている。一方、エルビウムドープファイバ9は低分散の正常分散であり、光増幅を行いながら自己位相変調(SPM)による正分散の波長チャープが起こる。それぞれの長さは、SMFで4.5m、EDFで6mとしたがこれに限るものではない。
ここで、偏波コントローラ8はファイバ増幅部からの出力が最大になるように調整される。これは、出力の一部をモニターして常に安定になるようにフィードバック制御を行ってもよい。
このようなファイバ増幅部で光増幅を行う場合の波長領域での振る舞いを図3を用いて説明する。
図3はファイバの分散量の波長依存性(分散曲線32)と増幅される光パルスのスペクトル強度を重ねて記載したものである。本発明で用いたエルビウムドープファイバは、圧縮部での分散補償が容易なように石英ファイバで正常分散になるように分散シフトさせたものである。入射パルス30のスペクトルの中心波長では、低分散の正常分散になっていることが理解される。これが増幅後には、パワーの増大と波長チャープを受けることによって31のようなスペクトルとなり、ファイバのゼロ分散波長の領域、さらには異常分散の領域(グレーの部分33)にまで光エネルギーが及ぶことになりえる。この領域の光エネルギーは様々な非線形効果により後段の圧縮部で補償しきれない、あるいは時間波形にペディスタルが発生するような波長変換などが生じる。
そのため、ゼロ分散波長以上の波長に分布する光エネルギー(図3の例では部分33)を効果的に除去すればよい。そのための実施形態を示したものが図4である。
今回用いたエルビウムドープファイバ41では図4(b)のようにボビン40に巻きつけるときの半径Rにより、長波長での伝播特性が異なることを利用する。これは、曲げることで長波長側の全反射条件が変化して伝播できる波長に制限が生じるからである。その様子を示したものが図4(a)であり、曲率半径Rが小さくなるほど曲げ損失が顕著になる波長が43c、43b、43aのように短波長にシフトすることがわかる。本発明では、43bの位置になるようにエルビウムドープファイバの巻きつけの曲率半径を調整し(例えばR=3.5cm)、ゼロ分散波長よりも長波長側の光エネルギーをファイバから漏洩させて出力させないことを特徴としている。その結果、不必要な非線形効果を発生させることなく圧縮後にペディスタルの少ない超短パルスを発生させることができる。
今回の場合、ファイバ増幅部からの光出力は約400mWが得られ、これを圧縮後に1558nmでは約200mWで、半値幅17fs(図5)の光パルス出力を得ることが出来た。このとき、圧縮部は大口径フォトニック結晶ファイバ14と高非線形ファイバ15を組み合わせ構成している。
それぞれのパラメータとしては、フォトニック結晶ファイバ14は、2次の群速度分散−30.3ps/km、モードフィールド径26μm、非線形係数0.182W−1km−1で長さ42cmである。高非線形ファイバでは、2次の群速度分散−14.6ps/km、非線形係数4.53W−km−1、長さ1.5cmであった。この圧縮部の構成は一例であり、空間的に回折格子などを用いて分散補償を行ってもよい。
また、ファイバ増幅部のファイバとしてエルビウムドープファイバを用いたが、その他の希土類ドープファイバ、たとえばツリウムTm、イッテルビウムYbなどをドープしたものでもよい。
以上の構成により、ファイバ増幅部ではSPMによる正常分散によって入射光パルスの波長チャープと光増幅を行なう。そして、ファイバでのゼロ分散波長近傍以上の長波長の光エネルギーをファイバの曲げ損失で除去することができる。そのため、圧縮部により短パルス化する場合にも、ペディスタルの少ない20fs以下の光パルスを得ることがある。
長波長側の光エネルギーを遮断する方式としては、上記構成以外に屈折率をW型に制御してカットオフ周波数を設定できるファイバを用いたり、波長フィルタを出力段に挿入する方法などがある。このような、W型プロファイルのファイバや波長フィルタを用いる場合には、ファイバによる曲げ損失を必ずしも制御する必要はない。
(実施例1)
前記で述べた超短パルスレーザを用いてTHz時間領域分光測定系を構成することができる。図6は本発明によるパルスレーザを用いたテラヘルツ時間領域計測装置の構成図である。60は前記で述べた本発明によるファイバ増幅部を持つ超短パルスレーザの出力光で、波長1558nm、光出力約200mW、パルス幅17fsとなっている。図の中で破線部はレーザ光の伝播経路であり、実線はTHz波の伝播経路を表している。従来、光パルスの増幅部にファイバ増幅部を持つフェムト秒レーザにおいて、100mW以上の高出力でかつ時間領域でのペディスタルが少ない20fs以下の超短パルスを実現することは難しかったが、本実施例に示した構成により実現できる。
次に動作について図6を用いて説明する。前記レーザパルス出力60は広帯域ハーフミラー61によって2つの光に分岐され、1つはレンズ67aを用いて光伝導素子68に照射される。ここで、レンズ67aは放物面鏡と置き換えてもよい。ただし、その場合には光学系が若干変更される。68の光伝導素子は1550nm帯に吸収をもつInGaAsエピタキシャル膜を光伝導膜として用いている。光伝導膜としては、例えば、200℃MBE成長のLT−InGaAs(In=0.53組成)でBeを1×1018cm−3ドープし、ex−situで600℃水素アニールしたものを用いた。68はInP基板上にエピ成長してダイポールアンテナなどの電極を表面に形成したものであり、1550nmの光に対してInP基板は透明なので基板側から入射することができる。その結果InP基板によるフォノンによるTHz波の吸収を低減することもできる。もちろん従来のGaAs型のように、この光伝導素子としてはpin構造を作製したヘテロ構造に膜とは垂直に電界をかけてもよい。また、光伝導素子の変わりにDASTやInAsなど電気光学結晶を用いてもよい。図6のように斜め入射にしているのはTHz発生の空間放射パターンを制御するためのものであるが、垂直入射としても構わない。
なお、68、69の光伝導素子部分の半球状の構造はSi半球レンズであり、光伝導素子から発生したTHz波を効率的に空間に放出することができる。発生したTHz波は放物面鏡70aによりコリメートされ、70bによって測定検体71の表面にTHz波が集光される。反射したTHz波は放物面鏡70c、70dによって検出側の光伝導素子69に導かれる。
検出側の光伝導素子69としてはGaAsを光伝導膜として用いている。そのため、ハーフミラー61によって反射されたレーザ光は1/2波長板で偏光方向を調整したのち導波路型の第2次高調波発生素子(PPLNなど)64を用いて780nmのレーザ光に変換する。この変換後のパルス幅を測定すると、図7に示すように自己相関波形で46.6fsが得られ、時間換算で30fs、出力10mWで1558nmパルスと同期した780nmパルスが得られた。この第2次高調波の短波長レーザ光はダイクロイックミラー62で不要な波長の光は除去して、遅延系66、集光レンズ67bを介して検出側の光伝導素子69に入射する。
このようにして、本発明のファイバを用いたレーザ光を励起光源として、17fsのパルス幅をもつ1558nmの光と30fsecのパルス幅の780nmの両方を用いてTHz−TDS系が構築された。図8は本実施形態において発生側をDSAT結晶とした場合に得られたTHz波の時間波形(図8a)、およびそのフーリエ変換スペクトル(図8b)である。THz波の時間波形としては200fs幅、フーリエスペクトルとしては20THz以上の帯域まで信号が得られていることがわかる。なお、図8(b)のaで示したディップは検出側のGaAs基板でのフォノン吸収である。
本実施形態のTDS装置では、THz波領域において細い信号パルスが得られ、検体71における内部の積層構造を断層像として観測する場合に奥行き分解能を高めることができる。図9は医薬品を検体としたときの断層像の例である。図9(c)は医薬品の断面を観察した顕微鏡像である。表面にはおよそ500μm厚のコーティングが施されている。本発明によるTHz−TDS系において得られた時間領域波形の信号の一部が図9(a)であるが、2つのパルス列からなり表面とコーティング界面からの反射パルスが観測されていることがわかる。1.4mm程度スキャンして各点で得られたパルス信号より断層像としたものが図9(b)である。いくつかのエラー信号が観測されるが、顕微鏡像と対応した像が得られており、断面スライスをしなくても透過で内部の断層像を取得できることが示された。本実施形態におけるトモグラフィックイメージングにより、パルス時間波形からおよそ20μmの奥行き分解能が見積もられた。
このように、本発明によるパルスレーザを用いてTHz−TDS計測装置を構築することにより、奥行き分解能が高く(20μm)、物体を透過して非破壊で断層像を取得できる装置を提供できる。
(実施例2)
本発明による第2の実施例はファイバ増幅部の曲率半径Rを調整可能としたものである。上記実施例1のようなTHz−TDS系において必要になる波長帯や光パワー、スペクトル帯域はその測定系の仕様による。したがって、ファイバ増幅部での増幅度やゼロ分散波長よりも長波長側の光エネルギーの量もその仕様によって異なる。また、エルビウムドープファイバのロット毎のバラツキによっては増幅度やチャープ量に違いがある。
そこで、本実例では必要な光パワーやパルス幅に応じて図4(b)に示すRをアクチュエータ等で可動にしたものである。図10のようにファイバ巻き取る構造体100〜102を複数に分けて異なる半径とし、一部の構造体の半径だけを可動としてもよい。
半径を変化させることによって図4(a)の43a〜43cように曲げ損失の波長依存性を可変とすることができる。実際には図5のような圧縮部からの出力光パルス波形を観察しながら、最適な(たとえばパルス幅が極小となり、ペディスタルが抑えられる)曲率範囲を設定するという調整手段を設けて最適化してもよい。
(実施例3)
本発明による第3の実施例はファイバ増幅部にフィードバック制御による安定化装置を付加したものである。図11のようにファイバ増幅部において、エルビウムドープファイバの出力の一部を分岐器110で取り出して受光器111でその平均パワーをモニターし、偏波制御器8および励起レーザ12a〜12cの一部もしくは電流にフィードバックさせるものである。このとき励起レーザによるエルビウムドープファイバの出力変動は比較的早い時間成分(数10分オーダー以下)が多く、一方で偏波による出力変動は比較的遅い時間成分(時間オーダー以上)が多い。そこで、偏波制御器8へのフィーバック信号にはローパスフィルター(もしくは積分器)112を挿入し、励起レーザへのフィードバック信号にはハイパスフィルタ113を挿入してある。それぞれの帰還増幅率はアンプ114、115で行う。これらはフィルタの代わりに、イコライザー(不図示、信号周波数成分毎に帰還増幅率を調整する)でアクティブに制御を行ってもよい。
このようなフィードバック制御により、レーザパルス出力を安定化することができる。
(実施例4)
本発明による第4の実施例は、希土類ドープファイバの屈折率プロファイルを制御することで、長波長側のフィルタリング機能を向上させるものである。図12は一般にW型ファイバとよばれるものの屈折率プロファイルのパターンを示したものである。
ここで、曲率半径Rで曲げたときの基本モード(LP01)の損失αは次式で表される。
Figure 0004834718
(1)式において、aは図12で示すファイバコアの半径、Rは曲げの曲率半径、ωは外部クラッド(コア半径b以上の部分)の伝播定数、νは正規化周波数、Fは電界強度である。fは以下の(2)式で表される屈折率プロファイル関数、△は(3)式で表される屈折率パラメータである。
Figure 0004834718
Figure 0004834718
また、電界強度Fは図12の各領域における次式(4)で表される電界E(r)から求める。
Figure 0004834718
ここで、J、I、Kはそれぞれ第一種ベッセル関数、第一種補正ベッセル関数、第二種ベッセル関数である。また、各領域での伝播定数u、ω−、ωは次の(5)〜(7)式のように表される。
Figure 0004834718
式よりこのようなW型ファイバの場合には曲げ損失を与えなくても基本モードのカットオフ周波数(長波長側カット)を設定することができる。もちろん、曲率半径Rを変化させることで図4(a)のようにカットオフ周波数を短波長化することが可能である。
以下に設計事例を示す。上記に述べたエルビウムドープファイバで増幅後のチャープによる波長広がりはおよそ1520〜1650nmと観測されたため、長波長側の余分な成分を除去するために1630nmがカットオフになるようにした。その結果、a=2μm、b=7μm、ファイバ径62.5μm、n+=1.4683、n−=1.4520、n0=1.4570となった。本実施形態では石英ベースのエルビウムドープファイバに適用するため、コア部分の屈折率上昇はゲルマニウムまたはアルミニウムのドープ、一方で内部クラッドにおける屈折率低減にはフッ素またはホウ素のドープ量で制御すればよい。
このようなファイバを用いることにより、従来のステップインデックス型のファイバに比べて長波長領域の成分を除去させるフィルタ特性の波長依存性が急峻になる。そのため、より効果的にゼロ分散波長近傍の光エネルギーの伝播ロスを増大させて、後段の圧縮部においてペディスタルの少ないパルス圧縮が可能となる。
また、さらに高出力なファイバ増幅を行う場合には発明の課題で述べたような誘導ラマン散乱が長波長側に発生し、非線形な波長変換が起こるために圧縮後のペディスタルが大きくなる傾向にある。図13はその様子を模式的に示すものであり、カットオフ周波数が1780nmであるW型ファイバを用いた場合に、aのように長波長成分が大きくなっていることが分かる。
ここで、曲率半径を23mm、20mm、18mmと変化させるとカットオフ周波数(10mで3dBと仮定)は、それぞれ1720nm、1660nm、1625nmと変化する。そして、それに応じて図13のb、c、dのように長波長成分の光エネルギーすなわちラマン増幅成分が低減できることがわかる。予め設計しておいて、さらにこのような波長スペクトルを観察しながら曲率を調整することで高出力、低ペディスタルをバランスよく達成することができる。一般にファイバ増幅部で誘導ラマン散乱が起こる場合には、ファイバ長と光パワーに関連したしきい値がある。そのため、前記のようなゼロ分散波長近傍以上で長波長帯をカットするフィルタ機能を備えるような構成にすれば、しきい値のパワーを増大することができ、ハイパワー化につなげられる。
このように、W型の場合には曲率半径を制御しなくても不要な長波長成分を除去することができるので、設計の自由度を向上させることができるとともに、フィルタとしての減衰特性を向上させることがきる。曲率半径を変化させてカットオフ周波数を変化させることもでき、実施形態2のようなカットオフ周波数を可変にする場合も有効である。ファイバ作製時のロット毎のばらつきにより、前記のカットオフ周波数を決定するパラメータが変動し設計したカットオフからずれる場合がある。このような場合、実施形態2で述べたように出力光のパルスを観測しながら、ファイバの曲げによるカットオフ周波数を変化させることにより最適な状態に調整することが有効である。
これまでは、1550nm帯としてエルビウムドープファイバについて述べてきたが、1620nm以上でツリウムドープ、1060nm帯でイッテルビウムドープとしたファイバ増幅部にも同様に適用可能である。
(実施例5)
本実施例は、実施例1におけるTDS装置をさらに性能向上させたものである。
図6におけるTDS装置の検出側の光伝導素子69には、図8(b)に示したaのような大きなGaAs固有のフォノン吸収を低減するために、図14に示した光伝導膜LT−GaAs81を高抵抗Si基板80に転写した構造を用いた。なお、82はダイポールアンテナ部、83はアンテナからの信号を取り出すための電極パッドである。このような素子の場合、約2μmのLT−GaAs膜だけの吸収となり高抵抗Si基板でのTHz波の吸収が小さいため図15に示したように7〜10THzにおけるFFTスペクトルのギャップbが大幅に改善される。その結果、従来はTHz波の時間波形が図8に示したように複数のパルスから構成されていたが、図16に示したような単峰性が確保されるためにS/N比が向上することになる。
また、THz波は空気中の水蒸気の影響を受けるため、窒素パージや真空環境が充分でない環境の場合には波形変化がおこり、トモブラフィックイメージングの分解能低下を招く。そこで、本実施例では信号処理の一般的な手段であるデコンボリューション処理を行った。図17は90μm厚の紙を3枚重ねてみたときの反射波系の例である。図17(a)は処理を行わないときの波形、図17(b)はデコンボリューション処理を行ったときの波形であり、処理を行わない場合に比べてそれぞれの紙の界面からの反射ピークが鮮明に判別できることがわかる。デコンボリューション処理を行うにあたっては、サンプルの位置に反射ミラーを置いてリファレンス波形を取得しておけばよい。この紙のサンプルを一方向にスキャンすると断層像が図18のように得られた。3枚重ねの紙の様子がわかる。
また、本実施例の深さ分解能を求めるために5〜30μmの様々な厚さのテフロン(登録商標)シートのトモグラフィックイメージングを取得し、図19のようにマイクロメータ等で測定した実際の厚さ(Actual thickness)と本発明によるTDS装置によるトモグラフィックイメージより算出した計測した厚さ(Measured thickness)を比較した。グラフ中の直線は、(実際の厚さ)=(計測した厚さ)となる理想的な直線を示している。このグラフより本装置によって5μm程度の厚さまでは計測できる分解能を持つことが分かった。
(実施例6)
本実施例では最良の形態で述べたものとは異なる部品を用いてパルスレーザを構成したものである。種光パルス発生部では、発振波長1561nm、繰り返し50.45MHz、パルス幅506.3fsec、平均出力4.78mWでああり、ファイバ増幅部の構成は表2のとおりである。
Figure 0004834718
また、パルス圧縮部においてはフォトニック結晶ファイバ前記の同じ2次の群速度分散−30.3ps/km、モードフィールド径26μm、非線形係数0.182W−1km−1だが、長さを200cmとし、高非線形ファイバでは、2次の群速度分散−15.4ps/km、非線形係数4.6W−km−1、モードフィールド径9.4μm、長さ12.4cmとした。
このような構成の場合には図20のように若干パルス幅が広く、オートコリレータによる自己相関波形で47fsec、sech形状を仮定した換算値で30fsec程度となった。出力は134mWであった。必要に応じてこのようにファイバーなどの部品の特性を変えることで所定の特性のファイバ型パルスレーザを提供することができる。
本実施形態ではこのようなファイバレーザを用いて図21のような全ファイバ系によるTDS計測装置を構築した。すなわちフェムト秒のファイバレーザ50の出力は、THz波発生部、検出部となる55、56まですべて光ファイバ51、53、54で結合されるために、光軸調整の手間がかからない。52はファイバカップラである。55,56はレーザ光を集光する部分と、光遅延部と、光伝導素子と、THz波発生、検出の窓および指向制御のためのレンズが一体となったモジュールである。この図においては実施形態1と同様の電気系部分については省略している。
光遅延部は55もしくは56に内蔵されている。この光遅延部はすべて光ファイバで構成することが可能であり、電界もしくは温度を変化させることで媒質の屈折率を変化させ、それにより伝播遅延をおこさせる。ファイバグレーテイングなどを用いて周波数毎に遅延時間を調整するものでもよい。
本実施例のように、全ファイバを用いた場合は空間光学系を用いた場合に比べて小型、安価となり、光学調整などの作業が不要になる。
本発明による3次元画像の取得例を図22、23を用いて説明する。図22(a)〜(c)はトモグラフィに用いた3枚の3cm角の紙(オフィスプランナー[登録商標]、坪量約68g/m2)で、(a)はプリントなし、(b)、(c)にはメタル系のインクを用いて三角形をプリントしたものを示している。これらを図22(d)の断面図のように重ねて、90は(a)の印字なし、91、92はそれぞれ反転した三角形をプリントした(b)、(c)を示しており、下部よりテラヘルツ波を照射して反射波によりトモグラフィ像を取得する。93、94はプリント部分を示している。その結果の例を図23に示す。図23(a)は全体の3次元画像、(b)は3枚目の三角形、(c)は2枚目の三角形とその影にある3枚目の三角形の一部が観測されていることを示している。
このようにプリントした紙を重ねて透視しながら内容を観測するスキャナーのような装置として機能させることができる。
本発明によるパルスレーザのブロック図 本発明による詳細なパルスレーザ構成図 ファイバ増幅部の分散状態を説明する図 ファイバ増幅部のフィルタ機能を説明する図 本発明によるパルスレーザ出力の例 本発明による第1実施形態のテラヘルツTDS計測装置の構成図 本発明によるパルスレーザ出力の第2次高調波 本発明によるテラヘルツTDS計測装置で得られた信号 本発明によるテラヘルツTDS計測装置で得られる断層像を説明する図 本発明による第2実施例のファイバ増幅部 本発明による第3実施例のファイバ増幅部 本発明による第4実施例のW型ファイバの屈折率プロファイル 本発明による第4実施例による屈曲の効果を説明する図 本発明による第5実施例で用いた光伝導素子 本発明による第5実施例における信号のFFTスペクトル 本発明による第5実施例における信号の時間波形 反射エコーパルスの例 トモグラフィックイメージの例 厚さ分解能を見積もるための測定結果 本発明による第6実施例のファィバーレーザの時間波形 本発明による第6実施例のTDS計測装置の構成図 トモグラフィ像の観察に用いた紙の様子を説明する図 トモグラフィ像の観察例
符号の説明
1、4 種光レーザ
2 ファイバ増幅部
3 パルス圧縮部
5、63 波長板
6 シングルモードファイバ
7、10 WDMカップラー
8 偏波コントローラ
9、41、103 希土類ドープファイバ
11 結合器
12a、12b、12c 励起レーザ
13 アイソレータ
14 分散補償ファイバ
15 高非線形ファイバ
30、31 光パルスの波長スペクトル
32 ファイバの分散曲線
33、42 異常分散領域
40、100、101、102 ボビン
43a、43b、43c ファイバ曲げ損の波長依存性
60 レーザ出力
61 ハーフミラー
62 ダイクロイックミラー
64 高調波発生器
65 ミラー
66 遅延系
67a、67b レンズ
68、69 光伝導素子
70a、70b、70c、70d 放物面鏡
71 検体
110 分岐器
111 光検出器
112、113 フィルタ
114、115 アンプ
80 基板
81 光伝導膜
82 アンテナ
83 電極
90、91、92 紙
93、94 プリント

Claims (14)

  1. レーザからのパルス光を増幅及びチャープするファイバ増幅部と、前記ファイバ増幅部からの前記パルス光のパルス幅を圧縮するパルス圧縮部と、を備えるパルスレーザ装置において、
    前記ファイバ増幅部は、前記レーザ部からの前記パルス光の中心波長に対して正常分散を示す希土類ドープファイバを有し
    前記希土類ドープファイバは、該希土類ドープファイバのゼロ分散波長より長い波長領域に前記パルス光がエネルギー成分を持つように、該パルス光をチャープし、
    前記ファイバ増幅部は、前記エネルギー成分損失を与えるように構成されている
    ことを特徴とするパルスレーザ装置。
  2. 前記ファイバ増幅部は、前記エネルギー成分に損失を与える波長フィルタを有することを特徴とする請求項1に記載のパルスレーザ装置。
  3. 前記希土類ドープファイバの少なくとも一部は、屈曲部を持ち、前記エネルギー成分に損失を与えることを特徴とする請求項1に記載のパルスレーザ装置。
  4. 前記希土類ドープファイバの少なくとも一部は、W型の断面屈折率プロファイルを持ち、前記エネルギー成分に損失を与えることを特徴とする請求項1は3に記載のパルスレーザ装置。
  5. 前記ファイバ増幅部は、前記エネルギー成分に損失を与えること、前記希土類ドープファイバを前記パルスが伝播中に発生する高次非線形効果を抑圧することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載のパルスレーザ装置。
  6. 前記パルスレーザ装置から発生するパルス光は、パルス幅20fsec以下、平均出力200mW以上であることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載のパルスレーザ装置。
  7. 前記高次非線形効果、四光波混合現象であることを特徴とする請求項5記載のパルスレーザ装置。
  8. 前記高次非線形効果、誘導ラマン散乱であることを特徴とする請求項5記載のパルスレーザ装置。
  9. 前記屈曲部の曲率が可変であり、波形をモニターしながら該曲率を調整する手段を有することを特徴とする請求項3記載のパルスレーザ装置。
  10. 前記ファイバ増幅部は、前記ゼロ分散波長及び該ゼロ分散波長より長い波長領域のエネルギー成分に損失を与えるように構成されていることを特徴とする請求項1記載のパルスレーザ装置
  11. 光伝導素子または非線形結晶と、
    請求項1乃至10のいずれか1項に記載パルスレーザ装置と、を備え、
    前記光伝導素子または前記非線形結晶に前記パルスレーザ装置からのレーザ光を照射してテラヘルツパルスを発生させる
    ことを特徴とするテラヘルツ発生装置。
  12. 請求項1乃至10のいずれか1項に記載パルスレーザ装置と
    分岐部とを備え、
    前記パルスレーザ装置からの光出力を前記分岐部により2つに分岐して、一方の光出力は第1の光伝導素子または第1の非線形結晶に照射してテラヘルツ発生させると共に、他方の光出力は第2の光伝導素子または第2の非線形結晶に照射して検出器として動作させて、ポンプ−プローブ測定によってテラヘルツ時間領域分光を行う
    ことを特徴とするテラヘルツ計測装置。
  13. 請求項12に記載テラヘルツ計測装置を備え
    検体からの反射パルス測定により前記検体の内部断面像データを取得し、取得されたデータを用いて内部断面画像を出力部に出力する
    ことを特徴とするテラヘルツトモグラフィー装置。
  14. 請求項12に記載のテラヘルツ計測装置を備え
    検体からの反射パルス測定により前記検体の内部断面像データを取得する際の奥行き分解能は5μm以下である
    ことを特徴とするテラヘルツトモグラフィー装置。
JP2008304605A 2008-01-29 2008-11-28 パルスレーザ装置、テラヘルツ発生装置、テラヘルツ計測装置及びテラヘルツトモグラフィー装置 Active JP4834718B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008304605A JP4834718B2 (ja) 2008-01-29 2008-11-28 パルスレーザ装置、テラヘルツ発生装置、テラヘルツ計測装置及びテラヘルツトモグラフィー装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008017842 2008-01-29
JP2008017842 2008-01-29
JP2008304605A JP4834718B2 (ja) 2008-01-29 2008-11-28 パルスレーザ装置、テラヘルツ発生装置、テラヘルツ計測装置及びテラヘルツトモグラフィー装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009206484A JP2009206484A (ja) 2009-09-10
JP2009206484A5 JP2009206484A5 (ja) 2011-06-02
JP4834718B2 true JP4834718B2 (ja) 2011-12-14

Family

ID=40626684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008304605A Active JP4834718B2 (ja) 2008-01-29 2008-11-28 パルスレーザ装置、テラヘルツ発生装置、テラヘルツ計測装置及びテラヘルツトモグラフィー装置

Country Status (4)

Country Link
US (2) US7953130B2 (ja)
EP (1) EP2086074A3 (ja)
JP (1) JP4834718B2 (ja)
CN (2) CN102208734B (ja)

Families Citing this family (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8120778B2 (en) 2009-03-06 2012-02-21 Imra America, Inc. Optical scanning and imaging systems based on dual pulsed laser systems
JP5196779B2 (ja) * 2006-03-17 2013-05-15 キヤノン株式会社 光伝導素子及びセンサ装置
JP4807707B2 (ja) * 2007-11-30 2011-11-02 キヤノン株式会社 波形情報取得装置
JP5341488B2 (ja) 2008-01-18 2013-11-13 キヤノン株式会社 テラヘルツ波を測定するための装置及び方法
JP4834718B2 (ja) * 2008-01-29 2011-12-14 キヤノン株式会社 パルスレーザ装置、テラヘルツ発生装置、テラヘルツ計測装置及びテラヘルツトモグラフィー装置
JP5357531B2 (ja) * 2008-02-05 2013-12-04 キヤノン株式会社 情報取得装置及び情報取得方法
JP5665305B2 (ja) * 2008-12-25 2015-02-04 キヤノン株式会社 分析装置
JP5472675B2 (ja) 2009-02-03 2014-04-16 アイシン精機株式会社 非接触膜厚測定装置
JP2012527019A (ja) * 2009-05-11 2012-11-01 オーエフエス ファイテル,エルエルシー 高出力カスケード型ラマン・ファイバ・レーザでの逆方向発振を抑制するためのシステムおよび技術
US8837948B2 (en) * 2009-06-24 2014-09-16 Bae Systems Information And Electronic Systems Integration Inc. Multimode optical amplifier as a receiver pre-amplifier for free-space optical communications
JP5612842B2 (ja) 2009-09-07 2014-10-22 キヤノン株式会社 発振器
CN102576971A (zh) * 2009-10-02 2012-07-11 Imra美国公司 锁模激光器的光信号处理
JP5653722B2 (ja) * 2009-11-06 2015-01-14 古河電気工業株式会社 テラヘルツ波イメージング装置
RU2448399C2 (ru) * 2009-12-16 2012-04-20 Государственное учебно-научное учреждение физический факультет Московского государственного университета имени М.В. Ломоносова (Физический факультет МГУ) Способ детектирования электромагнитных волн в терагерцовом диапазоне и устройство для его осуществления
JP5648321B2 (ja) * 2010-05-31 2015-01-07 富士通株式会社 波長変換装置、波長変換方法、及び、光分岐挿入装置
CN101876571B (zh) * 2010-06-08 2011-09-14 中国科学院上海光学精密机械研究所 用于提高纳秒脉冲单次测量动态范围的脉冲复制环装置
JP5885414B2 (ja) * 2010-08-05 2016-03-15 キヤノン株式会社 光周波数変換素子
JP2012053450A (ja) * 2010-08-05 2012-03-15 Canon Inc テラヘルツ波発生素子、テラヘルツ波検出素子、テラヘルツ波発生装置、テラヘルツ波検出装置、テラヘルツ波測定装置、及びテラヘルツ波トモグラフィックイメージング装置
JP2012068621A (ja) * 2010-08-24 2012-04-05 Canon Inc テラヘルツ波発生素子、テラヘルツ波検出素子、及びテラヘルツ時間領域分光装置
JP5836683B2 (ja) * 2010-08-24 2015-12-24 キヤノン株式会社 電磁波発生素子、電磁波検出素子、時間領域分光装置
JP5675219B2 (ja) * 2010-08-27 2015-02-25 キヤノン株式会社 光パルス発生装置、テラヘルツ分光装置およびトモグラフィ装置
WO2012093615A1 (en) * 2011-01-08 2012-07-12 Canon Kabushiki Kaisha Tomography apparatus and electromagnetic pulse transmitting apparatus
JP5943594B2 (ja) 2011-01-14 2016-07-05 キヤノン株式会社 テラヘルツ波素子、テラヘルツ波検出装置、テラヘルツ時間領域分光システム及びトモグラフィ装置
US9075243B2 (en) * 2011-03-01 2015-07-07 Ofs Fitel, Llc Method and system for ultrashort pulse fiber delivery using higher order mode fiber
JP5799538B2 (ja) * 2011-03-18 2015-10-28 セイコーエプソン株式会社 テラヘルツ波発生装置、カメラ、イメージング装置、計測装置および光源装置
US8804233B2 (en) * 2011-08-09 2014-08-12 Ofs Fitel, Llc Fiber assembly for all-fiber delivery of high energy femtosecond pulses
WO2013039668A1 (en) 2011-09-14 2013-03-21 Fianium, Inc. Methods and apparatus pertaining to picosecond pulsed fiber based lasers
JP5818084B2 (ja) * 2011-09-22 2015-11-18 アイシン精機株式会社 テラヘルツ波発生検出装置、およびフェムト秒レーザ発生装置
US20130222787A1 (en) * 2012-02-23 2013-08-29 Canon Kabushiki Kaisha Roughness evaluating apparatus, and object evaluating apparatus and roughness evaluating method using the same
JP6346603B2 (ja) * 2012-03-23 2018-06-20 ピコメトリクス、エルエルシー 異常物検出のためのシステム
FR2989475B1 (fr) * 2012-04-12 2014-12-05 Amplitude Systemes Systeme et procede d'amplification optique d'impulsions lumineuses ultra-breves au-dela de la limite de la bande spectrale de gain
KR101700779B1 (ko) * 2012-09-21 2017-01-31 한국전자통신연구원 포토믹서 및 그의 제조방법
CN102967566A (zh) * 2012-11-14 2013-03-13 广东汉唐量子光电科技有限公司 一种高精密度快速痕量分析装置
DE102012113029A1 (de) 2012-12-21 2014-06-26 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Kurzpulslasersystem
US8716685B1 (en) 2012-12-27 2014-05-06 The Aerospace Corporation Systems and methods for use in generating pulsed terahertz radiation
CN106030934B (zh) * 2014-01-07 2019-08-06 统雷有限公司 使用一可调谐飞秒振荡器的可调节中红外超连续谱发生器
JP6833694B2 (ja) * 2014-12-23 2021-02-24 レオナルド・エムダブリュ・リミテッドLeonardo MW Ltd ダウンコンバージョンシステム及び方法
JP6363511B2 (ja) * 2015-01-08 2018-07-25 浜松ホトニクス株式会社 テラヘルツ波時間波形取得装置
US9774161B2 (en) * 2015-02-18 2017-09-26 Toptica Photonics Ag Fiber delivery of short laser pulses
CN105334182A (zh) * 2015-12-10 2016-02-17 中国科学院重庆绿色智能技术研究院 一种全光纤太赫兹准时域实时光谱仪
CN105527306B (zh) * 2016-01-15 2018-05-08 北京工业大学 一种基于面阵式探测器太赫兹层析三维成像的方法
CN106872800B (zh) * 2017-02-15 2019-04-30 上海理工大学 石墨烯量子点荧光增强的太赫兹时域电场检测***
IL254803B2 (en) * 2017-09-29 2023-09-01 Prisma Photonics Ltd Distributed amplification optimized for fiber sensing
CN108267418B (zh) * 2018-03-30 2023-12-05 北京农业信息技术研究中心 基于太赫兹层析技术的种子内部形态获取方法及装置
CN108692918B (zh) * 2018-07-17 2023-12-15 中国人民解放军国防科技大学 用于评价高功率光纤激光***时域稳定性的装置及方法
CN109149339B (zh) * 2018-08-30 2020-06-30 中国人民解放军国防科技大学 可用于泵浦掺铥光纤的800nm波段高亮度光纤激光器
CN109301686B (zh) * 2018-09-25 2020-04-24 电子科技大学 一种高重复频率的飞秒激光脉冲产生***及方法
CN111129933A (zh) * 2018-10-31 2020-05-08 大族激光科技产业集团股份有限公司 一种全光纤风冷铥激光器
CN109883337A (zh) * 2019-01-25 2019-06-14 北京航天计量测试技术研究所 基于太赫兹光谱技术的热障涂层厚度测量***和测量方法
CN110274699B (zh) * 2019-07-10 2024-01-19 中国人民解放军陆军工程大学 一种激光照射指示器综合性能检测设备
FR3098934B1 (fr) * 2019-07-17 2022-03-25 Alphanov Système de génération d’impulsion lumineuse ultra-courte de forte énergie avec module de mise en forme spectrale
CN112072451B (zh) * 2020-08-04 2022-02-01 华南理工大学 一种1.7μm全光纤大能量飞秒激光***
CN112038873B (zh) * 2020-08-20 2021-12-03 华中科技大学 一种太赫兹任意波形的产生方法及***
CN112152066B (zh) 2020-09-16 2021-09-10 飞秒激光研究中心(广州)有限公司 激光脉冲能量放大装置、方法及飞秒激光器
CN112505001B (zh) * 2020-11-25 2022-02-15 华中科技大学 一种飞秒激光加载下透明材料动态测量装置及方法
CN112903624B (zh) 2021-01-21 2022-12-13 上海理工大学 基于五能级里德堡量子态的太赫兹生物检测方法及装置
CN113970298A (zh) * 2021-10-25 2022-01-25 北京航空航天大学 一种基于fbg的大型航天柔性结构的整体变形检测方法
US11876335B2 (en) * 2021-11-03 2024-01-16 National Yang Ming Chiao Tung University Method and system to simultaneously generate tunable redshift and blueshift femtosecond laser pulses with adjustable spectral bandwidth and output power
CN115657081B (zh) * 2022-12-29 2023-03-28 北京无线电测量研究所 一种机载太赫兹雷达***自适应控制方法及装置

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5155621A (en) * 1990-07-31 1992-10-13 Fujitsu Limited Optical fiber amplifier
JP2998247B2 (ja) * 1991-03-20 2000-01-11 富士通株式会社 光増幅器用エルビウムファイバ
JP2711778B2 (ja) * 1992-09-07 1998-02-10 国際電信電話株式会社 光パルス圧縮装置
US5880877A (en) 1997-01-28 1999-03-09 Imra America, Inc. Apparatus and method for the generation of high-power femtosecond pulses from a fiber amplifier
US5892615A (en) * 1997-03-17 1999-04-06 Sdl, Inc. Output power enhancement in optical fiber lasers
EP2648039A3 (en) * 1997-03-21 2014-07-09 Imra America, Inc. High energy optical fiber amplifier for picosecond-nanosecond pulses for advanced material processing applications
US6181463B1 (en) * 1997-03-21 2001-01-30 Imra America, Inc. Quasi-phase-matched parametric chirped pulse amplification systems
GB2359716B (en) * 2000-02-28 2002-06-12 Toshiba Res Europ Ltd An imaging apparatus and method
GB2371618B (en) * 2001-01-30 2004-11-17 Teraprobe Ltd A probe, apparatus and method for examining a sample
CN100480751C (zh) * 2001-12-18 2009-04-22 古河电气工业株式会社 光放大器用的光纤
US7224518B2 (en) * 2003-02-25 2007-05-29 Toptica Photonics Ag Fiber-optic amplification of light pulses
US7330301B2 (en) * 2003-05-14 2008-02-12 Imra America, Inc. Inexpensive variable rep-rate source for high-energy, ultrafast lasers
GB2402471B (en) * 2003-06-02 2006-01-18 Teraview Ltd An analysis method and apparatus
US7414780B2 (en) * 2003-06-30 2008-08-19 Imra America, Inc. All-fiber chirped pulse amplification systems
JP2005157601A (ja) * 2003-11-25 2005-06-16 Canon Inc 電磁波による積層状物体計数装置及び計数方法
US6990270B2 (en) * 2004-02-11 2006-01-24 Fitel U.S.A. Corp. Fiber amplifier for generating femtosecond pulses in single mode fiber
JP4217646B2 (ja) 2004-03-26 2009-02-04 キヤノン株式会社 認証方法及び認証装置
JP4546326B2 (ja) 2004-07-30 2010-09-15 キヤノン株式会社 センシング装置
JP4250603B2 (ja) 2005-03-28 2009-04-08 キヤノン株式会社 テラヘルツ波の発生素子、及びその製造方法
JP2006275910A (ja) 2005-03-30 2006-10-12 Canon Inc 位置センシング装置及び位置センシング方法
JP2007005484A (ja) * 2005-06-22 2007-01-11 Fujitsu Ltd 光増幅装置及び光ファイバ
JP4402026B2 (ja) 2005-08-30 2010-01-20 キヤノン株式会社 センシング装置
JP4773839B2 (ja) 2006-02-15 2011-09-14 キヤノン株式会社 対象物の情報を検出する検出装置
JP5132146B2 (ja) 2006-03-17 2013-01-30 キヤノン株式会社 分析方法、分析装置、及び検体保持部材
JP4898472B2 (ja) 2006-04-11 2012-03-14 キヤノン株式会社 検査装置
JP4709059B2 (ja) * 2006-04-28 2011-06-22 キヤノン株式会社 検査装置及び検査方法
JP5196750B2 (ja) 2006-08-25 2013-05-15 キヤノン株式会社 発振素子
US7869036B2 (en) 2007-08-31 2011-01-11 Canon Kabushiki Kaisha Analysis apparatus for analyzing a specimen by obtaining electromagnetic spectrum information
JP5144175B2 (ja) 2007-08-31 2013-02-13 キヤノン株式会社 電磁波を用いる検査装置及び検査方法
JP4834718B2 (ja) * 2008-01-29 2011-12-14 キヤノン株式会社 パルスレーザ装置、テラヘルツ発生装置、テラヘルツ計測装置及びテラヘルツトモグラフィー装置
JP5357531B2 (ja) * 2008-02-05 2013-12-04 キヤノン株式会社 情報取得装置及び情報取得方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20090213880A1 (en) 2009-08-27
US8179932B2 (en) 2012-05-15
EP2086074A3 (en) 2016-11-09
JP2009206484A (ja) 2009-09-10
CN101498879B (zh) 2011-06-15
CN102208734B (zh) 2013-07-31
US20110210252A1 (en) 2011-09-01
US7953130B2 (en) 2011-05-31
CN101498879A (zh) 2009-08-05
EP2086074A2 (en) 2009-08-05
CN102208734A (zh) 2011-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4834718B2 (ja) パルスレーザ装置、テラヘルツ発生装置、テラヘルツ計測装置及びテラヘルツトモグラフィー装置
Gebhardt et al. Impact of atmospheric molecular absorption on the temporal and spatial evolution of ultra-short optical pulses
US8971358B2 (en) Broadband generation of mid IR, coherent continua with optical fibers
Aguirre et al. Continuum generation in a novel photonic crystal fiber for ultrahigh resolution optical coherence tomography at 800 nm and 1300 nm
US8165178B2 (en) Method and apparatus for pumping and operating optical parametric oscillators using DFB fiber lasers
Dixneuf et al. Ultra-low intensity noise, all fiber 365 W linearly polarized single frequency laser at 1064 nm
US7898731B2 (en) Fiber optical parametric oscillator with high power and bandwidth
JP2008122278A (ja) テラヘルツ分光・イメージング装置
US8912508B2 (en) Multiphoton-excited measuring device
JP5045161B2 (ja) 光ファイバおよび広帯域光源
Mukhopadhyay et al. All-fiber low-noise high-power femtosecond Yb-fiber amplifier system seeded by an all-normal dispersion fiber oscillator
Butler et al. Multi-octave spanning, Watt-level ultrafast mid-infrared source
Cleff et al. Femtosecond OPO based on LBO pumped by a frequency-doubled Yb-fiber laser-amplifier system for CARS spectroscopy
Tan et al. High-speed wavelength-swept source at 2.0 μm and its application in imaging through a scattering medium
Ahmad et al. Graphene-PVA saturable absorber for generation of a wavelength-tunable passively Q-switched thulium-doped fiber laser in 2.0 µm
Szewczyk et al. Dual-wavelength pumped highly birefringent microstructured silica fiber for widely tunable soliton self-frequency shift
Nose et al. Stimulated Raman spectral microscope using synchronized Er-and Yb-fiber lasers
US20170170620A1 (en) Light source device and information acquisition apparatus
Ahmad et al. Tunable passively Q-switched thulium-fluoride fiber laser in the S+/S band (1450.0 to 1512.0 nm) region using a single-walled carbon-nanotube-based saturable absorber
CN115764533B (zh) 一种高重频高能量的飞秒激光产生***及方法
Krauß et al. Fiber-coupled high-speed asynchronous optical sampling with sub-50 fs time resolution
Ahmad et al. S-band Q-switched thulium fluoride fiber laser using graphene saturable absorber
Cooper et al. Spectral shaping of an ultrafast ytterbium fiber laser via a passive intracavity optical filter: a simple and reliable route to sub-45 fs pulses
Tiess et al. Discretely tunable thulium-doped fiber-based polarization-maintaining master oscillator power amplifier using fiber Bragg grating arrays as spectral filters
CN114946090A (zh) 光纤激光器***

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100201

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20100630

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110408

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110415

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20110415

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20110509

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110517

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110830

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110926

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4834718

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140930

Year of fee payment: 3