JP4834584B2 - 変形挙動の測定方法、シミュレーション方法及び測定装置 - Google Patents

変形挙動の測定方法、シミュレーション方法及び測定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4834584B2
JP4834584B2 JP2007067038A JP2007067038A JP4834584B2 JP 4834584 B2 JP4834584 B2 JP 4834584B2 JP 2007067038 A JP2007067038 A JP 2007067038A JP 2007067038 A JP2007067038 A JP 2007067038A JP 4834584 B2 JP4834584 B2 JP 4834584B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particles
test piece
deformation behavior
test
measuring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007067038A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008224605A (ja
Inventor
幸人 宮口
雅明 筒渕
好博 内海
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP2007067038A priority Critical patent/JP4834584B2/ja
Publication of JP2008224605A publication Critical patent/JP2008224605A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4834584B2 publication Critical patent/JP4834584B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Investigating Strength Of Materials By Application Of Mechanical Stress (AREA)

Description

本発明は、例えば、機械的試験の際の変形挙動を測定する方法及び装置に関する。
有限要素法を用いたコンピュータシミュレーション技術は、各種の材料を用いた構造物の設計・開発において欠かすことができない技術になっている。このような有限要素法を用いたコンピュータシミュレーションにおいては、計算を行うために様々な材料物性を入力する必要がある。そのような材料物性の一つとしてポアソン比がある。
ポアソン比は、試験片の引張方向に発生する縦歪み及び引張方向と垂直方向に発生する横歪みとの比から求める。歪みを測定する方法として、試験片に歪みゲージを貼付する方法や、変形の際の試験片の各部の変位を測定する方法などがある。しかしながら、歪みゲージを用いる方法では、歪みを測定する方向に真っ直ぐに歪みゲージを貼ることが難しく、温度や材料によっては歪みゲージが貼り付き難いなどの問題がある。
一方、変位を測定して歪みを測定する方法としては、特許文献1又は特許文献2のように、画像解析を用いる方法やレーザー変位計を用いる方法などがある。特許文献1の方法では試験片にペン等でマーカーを付して、引張試験の際にこれらのマーカーを撮影し、マーカー間の距離とマーカー部の断面積を測定するようにしている。また、特許文献2の方法では、レーザー変位計と特殊治具を用いて標線間の距離と試験片の幅を測定している。
特許文献1の手法は、マクロなレベルで歪みを測定する場合には有効であるが、微小変形の解析を行うなどの場合において、よりミクロなレベルで歪みを測定する場合には不向きであることが分かった。その1つの理由は、従来の画像解析を用いる手法では、ペン等を用いて所定の塗料で描かれたマーカーや標線が比較的大きな幅を持っており、その中心を解析する際、中心が分かり難くなって、画像解析の精度が低下するためである。また、このようなマーキング方法では、変形が大きくなるとマーキングが伸びて薄くなり、中心が特定しにくくなる結果、画像解析の精度が低下するという理由もある。
また、特許文献2の手法は、レーザー変位計と特殊な治具がなければ測定が行えず、汎用性が無い。
特開2004-69460号公報 特開平5-322556号公報
本発明は、前記事情に鑑みて為されたもので、比較的簡易な手段を用いて、試験片の変形挙動を精度良く測定することができる測定方法を提供することを目的とする。
請求項1に記載の変形挙動の測定方法は、試験片の変形挙動を測定する方法において、試験片の表面に粒子を付着させて試験を行い、付着させた特定の粒子間の変位を測定し、粒子の変位の測定結果に基づいて求めた試験片の縦歪み及び横歪みとの比からポアソン比を測定することを特徴とする。
請求項1に記載の変形挙動の測定方法においては、変位を測定する基準となるマークが粒子によって形成されている。粒子は、金属、セラミックス、樹脂等の種々の素材から作成された、適当な粒径のものが採用される。このような粒子は、工業的な用途が有り、極微細径を含む多くの種類のものが市販され、その中から適宜のものが採用可能である。一般的な素材としては、光学的な検知手段を用いる場合、光沢が有って撮像が容易な金属が適当である。微細な粒子の製造技術も確立されており、ペン等によるマーキングよりはるかに微小な寸法のものを採用することができる。
試験片に付着した粒子は、試験片とは独立の剛体であるので、試験片が変形しても、それと連動して変形することはない。従って、マーキングが伸びて拡大したり、不規則に変形したりして、中心の特定が困難になるという問題が発生しない。もちろん、塗料のように薄くなったり、かすれたりして、マーキングとしての機能を損なうことも防止される。
粒子を試験片に付着させるには、試験片に適当な接着剤を塗布しておき、粒子を上から降りかければよい。このような作業は非常に簡単であり、歪みゲージを貼付する場合などに比べて、作業の手間が大幅に軽減される。また、試験が引張試験であり、粒子の変位の測定結果に基づいて求めた試験片の縦歪み及び横歪みとの比からポアソン比を測定することにより、歪みゲージを用いた場合に比べ、容易にポアソン比の測定が行える。また、ペンを用いてマーキングする場合に比べ、精度良くポアソン比の測定が行える。
請求項2に記載の変形挙動の測定方法は、請求項1に記載の発明において、前記粒子として径が500μm以下となる粒子を用いることを特徴とする。
これにより、樹脂試験片などにマーキング可能な油性マジックなどのペン先が細い一般的なペンに比べて、粒子径が小さいので、マーキングの中心部を解析する際、解析データのバラツキが小さくなる。そのため、ポアソン比や弾性率を測定するような微小変形の解析を行うなどの場合、画像解析時の誤差が減り、より精度の高い解析ができる。
また、細かくマーキングできるため、一回の試験で様々な方向の変位を測定することや、同方向にある複数の粒子間の変位を測定することで複数個の歪みなどのデータを得ることなどができる。
なお、粒子はより好ましくは粒子径が150μm以下であることが好ましい。
請求項3に記載の変形挙動の測定方法は、請求項1又は請求項2に記載の発明において、高温又は低温において試験片に粒子を付着させることができる接着剤を用いることを特徴とする。
これにより、歪みゲージでは樹脂などの熱膨張率に完全に対応した歪みゲージが無いため、歪みゲージ貼り付け後に温度変化した場合、歪みゲージと試験片で発生している歪みが異なる等の問題があるが、本願の方法では、粒子を貼り付けた後、温度変化した際も、試験片に追随しているため、問題がない。また、歪みゲージは高温試験時に剥れやすいという問題があるが、本発明の方法では剥れ難い。仮に幾つかの粒子が剥れても、粒子が多数あるため、問題ない。なお、試験温度に制限は無いが、好ましくは−40〜80℃である。
請求項4〜7に記載のシミュレーション方法は、上述したいずれか測定方法によって測定した前記粒子間の変位の測定結果を用いることを特徴とする。本発明のシミュレーション方法においては、歪みゲージを用いた場合に比べ、容易に短時間で粒子間の変位の測定結果(データ)を得ることができ、シミュレーションを行うまでの前処理段階に要する時間を短縮できる。また、ペンを用いてマーキングする測定方法に比べ、測定精度が高いので、変形挙動についてより高い精度でシミュレーションを行うことができる。
請求項に記載の変形挙動の測定装置は、試験片について機械的試験を行う試験機と、試験機に取り付けられた試験片の表面に付着した粒子を撮像する撮像手段と、撮像手段によって取得された粒子の画像を解析して、機械的試験の際の試験片の変形挙動を解析し、特定の粒子間の変位を測定することを特徴とする。
請求項1ないし請求項4に記載の発明によれば、比較的簡易な手段を用いつつ、変形挙動を精度良く測定することができる。
以下、発明の好適な実施の形態として、変形挙動の測定方法を、図面を参照しつつ説明する。
図1は、この実施の形態の変形挙動の測定装置の構成を示すもので、引張試験機の把持機構10,12に把持された試験片Sと、この試験片Sに対向する位置に配置された撮像装置14と、撮像装置14の出力画像を取得して画像解析を行うための解析装置16を備えている。撮像装置14としてはCCDを用いたデジタルカメラ等が、解析装置16としては画像解析ソフトを搭載したコンピュータ等が好適に使用可能である。
このように構成された変形挙動の測定装置の動作について説明する。撮像装置14は、試験の際に所定のタイミングで試験片Sの表面を撮像し、データを解析装置16に送る。解析装置16は、撮像装置14によって時系列的に得られた画像を画像解析ソフトを用いて解析し、特定の粒子の移動の軌跡を追い、時々刻々の変位を解析する。画像解析は試験中に行っても、試験後に行っても良い。2つの粒子についてこの解析を行えば、引張試験の前後の2点の移動が分かり、それはこれらの粒子が付着していた試験片Sの2点の変形を示す。従って、これらの2点を引張試験方向にとれば、試験片Sの材料の縦歪みを算出することができ、引張方向と直交する方向にとれば、横歪みを算出することができる。
画像解析ソフトは試験片Sの表面の粒子の概ね円形である画像の中心の位置を判断し、その座標を特定する。この発明の方法では、試験片Sが変形しても粒子は変形したり薄れたりしないので、撮像データは常に明確であり、座標の特定を画像解析ソフトを用いて行う際に高い精度が維持される。このようにして得られた粒子座標を時系列的に追跡すれば、粒子の変位の軌跡が得られる。
追跡を行う方法の一例は以下の通りである。初期画像において、着目すべき粒子(対象粒子)を選択する。選択すべき粒子は、例えば、測定の目的が材料のポアソン比であれば、縦横それぞれ適当な距離だけ離間した2点ずつを選択する。対象粒子は、画像解析が行い易いように、複数の粒子の内、他の粒子と接近しすぎていない粒子を選択する。
次に、その後のタイミングにおいて得た画像について同様に解析し、対象粒子の座標を測定する。このような工程を順次繰り返すことにより、ある粒子がどのような軌跡で移動したかを測定することができる。
この方法では、基本的に粒子の1コマの移動距離が充分に小さいことを前提としているので、撮像タイミングの間隔も充分小さく設定する必要がある。また、画像解析が行い易いように、粒子を試験片S面に付着させる際に工夫をしてもよい。例えば、必要な数だけの粒子を試験片S表面に配置するようにしてもよい。このようにして、粒子の移動の追跡作業をコンピュータソフトで実行することにより、煩雑な作業を人間が行う手間を省くことができる。もちろん、追跡作業を人間が画像を視認しつつ行うことも可能である。
次に、上記の実施の形態の装置を用いて、樹脂製の引張試験片Sの変形挙動の測定を行う場合について説明する。
まず、図2(a)に示すように、試験片Sの所定領域に粒子Pを付着させる。これは、まず、表面に接着剤を塗布又は噴霧し、その上から金属等の粒子Pを降りかけることにより実施できる。この際、画像解析が行い易いように、粒子を必要以上の量を付着させないようにすることが望ましい。
次に、試験片Sを引張試験機の把持機構10,12に取り付け、試験温度で状態調整を行い、引張試験を開始する。引張試験の間、撮像装置14により、所定のタイミングで粒子を付けた表面の撮影を行う。この結果、例えば、図2(b)に示すように、粒子Pは試験片Sの変形に伴って移動する。得られた画像データを解析装置16に送り、解析を行って、図2(c)に示すように、着目した粒子(黒丸で表示)の移動を追跡する。そしてこれらのデータを試験片Sの変形のデータに換算することで、試験片Sの変形挙動を測定することができる。
例えば、ポアソン比の測定を行う場合は、引張方向の変位と引張方向と垂直方向の変位を測定する。そしてこれらのデータより、引張方向の縦歪み及び引張方向と垂直方向の横歪みを算出し、その比からポアソン比を求める。
樹脂製の引張試験片Sの素材として、住友化学株式会社製ノーブレンAZ864E4を用いた場合の変形挙動及びポアソン比の測定を実施した。
(1)試験設備
引張試験機:島津製作所製 ハイドロショットHITS-T10
粒子:福田金属箔工業株式会社製 Cu-At 100-200(粒子径150μm以下が85%以上)
接着剤:住友スリーエム株式会社製 3Mスプレーのり55
カメラ:株式会社NIKON製 デジタル一眼レフカメラ D100
画像解析ソフト:株式会社ライブラリー製 MoveTr2D
(2)試験条件
試験片S:ASTMD−638−I
引張速度:0.1mm/s
試験温度:23℃
図3に、試験片Sの引張方向に発生する縦歪み及び引張方向と垂直方向に発生する横歪みの関係を示す。また、縦歪みと横歪みの比であるポアソン比は0.42であった。
この発明の実施の形態の変形挙動の測定装置を示す図である。 この発明の実施の形態の変形挙動の測定方法を説明する図であり、(a)は試験片を、(b)は試験の前後の粒子の状態を、(c)は変位を示す図である。 樹脂製の引張試験片の縦歪みと横歪みの関係を示す図である。
符号の説明
S 試験片
P 粒子

Claims (8)

  1. 試験片の変形挙動を測定する方法において、試験片の表面に粒子を付着させて引張試験を行い、付着させた特定の粒子間の変位を測定し、
    前記粒子の変位の測定結果に基づいて求めた試験片の縦歪み及び横歪みとの比からポアソン比を測定することを特徴とする変形挙動の測定方法。
  2. 前記粒子として径が500μm以下である粒子を用いることを特徴とする請求項1に記載の変形挙動の測定方法。
  3. 高温又は低温において試験片に粒子を付着させることができる接着剤を用いることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の変形挙動の測定方法。
  4. 試験片の変形挙動を測定する方法において、試験片の表面に粒子を付着させて試験を行い、付着させた特定の粒子間の変位を測定し、
    前記変形挙動の測定方法によって測定した前記粒子間の変位の測定結果を用いることを特徴とするシミュレーション方法。
  5. 前記変形挙動の測定方法において、前記粒子として径が500μm以下である粒子を用いることを特徴とする請求項4に記載のシミュレーション方法。
  6. 前記変形挙動の測定方法において、高温又は低温において試験片に粒子を付着させることができる接着剤を用いることを特徴とする請求項4又は請求項5に記載のシミュレーション方法。
  7. 前記変形挙動の測定方法において、前記試験が引張試験であり、前記粒子の変位の測定結果に基づいて求めた試験片の縦歪み及び横歪みとの比からポアソン比を測定することを特徴とする請求項4ないし6の何れか一項に記載のシミュレーション方法。
  8. 試験片について機械的試験を行う試験機と、
    試験機に取り付けられた試験片の表面に付着した粒子を撮像する撮像手段と、
    撮像手段によって取得された粒子の画像を解析して、機械的試験の際の試験片の変形挙動を解析し、特定の粒子間の変位を測定することを特徴とする変形挙動の測定装置。
JP2007067038A 2007-03-15 2007-03-15 変形挙動の測定方法、シミュレーション方法及び測定装置 Expired - Fee Related JP4834584B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007067038A JP4834584B2 (ja) 2007-03-15 2007-03-15 変形挙動の測定方法、シミュレーション方法及び測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007067038A JP4834584B2 (ja) 2007-03-15 2007-03-15 変形挙動の測定方法、シミュレーション方法及び測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008224605A JP2008224605A (ja) 2008-09-25
JP4834584B2 true JP4834584B2 (ja) 2011-12-14

Family

ID=39843393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007067038A Expired - Fee Related JP4834584B2 (ja) 2007-03-15 2007-03-15 変形挙動の測定方法、シミュレーション方法及び測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4834584B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102087101B (zh) * 2009-12-04 2012-07-18 清华大学 应变测量装置及测量方法
JP2012002617A (ja) * 2010-06-16 2012-01-05 Nishimatsu Constr Co Ltd コンクリート内部の鉄筋腐食計測方法
KR101163916B1 (ko) 2010-10-20 2012-07-09 한국생산기술연구원 응력-변형률 곡선을 획득하는 방법 및 그 장치
US9053561B2 (en) * 2012-03-23 2015-06-09 Specialty Minerals (Michigan) Inc. System and method for workpiece measurement during forging by image processing
JP6838393B2 (ja) * 2016-12-27 2021-03-03 日本電気硝子株式会社 ガラス基板の検査方法および製造方法
KR102568661B1 (ko) * 2021-11-30 2023-08-18 주식회사 포스코 판재의 인장시험에서 디지털 이미지 해석 기법을 이용하여 인장 방향에 수직하는 방향으로 인장 시의 소성변형비를 획득하는 장치 및 방법

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03205504A (ja) * 1990-01-05 1991-09-09 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 物体の形状測定方法
JPH05322556A (ja) * 1991-05-23 1993-12-07 Idemitsu Petrochem Co Ltd ポアソン比の測定装置及び測定方法
JP2000162104A (ja) * 1998-11-30 2000-06-16 Shimadzu Corp 材料試験機
JP3626460B2 (ja) * 2002-02-08 2005-03-09 独立行政法人科学技術振興機構 二次元応力場計測システム及び二次元応力場計測プログラム
JP2006078345A (ja) * 2004-09-09 2006-03-23 Toyota Motor Corp 標点設定方法
JP2008139273A (ja) * 2006-12-20 2008-06-19 Tokyo Univ Of Agriculture ひずみの測定方法及び測定システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008224605A (ja) 2008-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4834584B2 (ja) 変形挙動の測定方法、シミュレーション方法及び測定装置
KR102218594B1 (ko) 미소압흔 주변에 디지털 화상적합기술을 적용하여 재료물성치와 응력상태를 측정하는 장치 및 방법
EP2492636A3 (en) Method of calibrating a scanning system
JP2007273631A (ja) プローブの先端位置の検出方法、この方法を記録した記憶媒体、及びプローブ装置
JP3800394B2 (ja) プローブカード解析及びスクラブマーク解析データを最適化するための方法
JP2008175725A (ja) 薄膜状材料のポアソン比測定方法とそのための測定装置
JP2006337360A (ja) 試験片の変形を測定するための方法およびその試験片にマークを付けるためのシステム
Oh et al. Comparison of the Young’s modulus of polysilicon film by tensile testing and nanoindentation
Ahmed et al. Automated micro-transfer printing with cantilevered stamps
Ali et al. Characteristics of a new optical tactile sensor for interactive robot fingers
Kim et al. Design of MEMS vision tracking system based on a micro fiducial marker
CN104729919B (zh) 一种提取体硅工艺制造的微梁拉伸断裂强度的方法及***
US20200090901A1 (en) Real-time direct measurement of mechanical properties in-situ of scanning beam microscope
CN108519177B (zh) 一种通过预制标记物测量氧化膜内应力的方法及装置
JP6464815B2 (ja) 歪み測定方法及び装置、並びにプログラム及び記録媒体
CN115031650A (zh) 一种基于标记点组合的相对变形测量方法及***
CN114216403B (zh) 基于红外和可见光双光相机的非连续变形测量方法
US20210347092A1 (en) Methods and systems for making tilted and curved structures with high aspect ratios
Djuzhev et al. Non-destructive method of surface mapping to improve accuracy of mechanical stresses measurements
Ahmed et al. Microfabricated instrumented composite stamps for transfer printing
CN205719835U (zh) 一种材料机械性能测定装置及其压头组件
CN114518289A (zh) 一种利用视频采集进行变形应变控的控制方法
CN108375337B (zh) 一种机器人及其工艺设备相对位姿的测定方法及测定装置
JP7487887B2 (ja) 推定装置、推定方法、推定プログラム、及び学習モデル生成装置
Jun-Hyub et al. Easy calibration method of vision system for in-situ measurement of strain of thin films

Legal Events

Date Code Title Description
RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20090311

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090316

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091001

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110705

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110829

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110920

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110926

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140930

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees