JP4825351B2 - バッテリーの残留電荷および電力機能を監視するための方法 - Google Patents

バッテリーの残留電荷および電力機能を監視するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4825351B2
JP4825351B2 JP2000377688A JP2000377688A JP4825351B2 JP 4825351 B2 JP4825351 B2 JP 4825351B2 JP 2000377688 A JP2000377688 A JP 2000377688A JP 2000377688 A JP2000377688 A JP 2000377688A JP 4825351 B2 JP4825351 B2 JP 4825351B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
current
load
limit
charge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000377688A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001229981A (ja
Inventor
ブレッシング アルフ
シェーナー ハンス−ペーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mercedes Benz Group AG
Original Assignee
Daimler AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daimler AG filed Critical Daimler AG
Publication of JP2001229981A publication Critical patent/JP2001229981A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4825351B2 publication Critical patent/JP4825351B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/382Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC
    • G01R31/3842Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC combining voltage and current measurements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Tests Of Electric Status Of Batteries (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、バッテリー電源網で負荷されたバッテリーの残留電荷および電力能力を、限界電圧レベルおよび最小電流により監視するための方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
バッテリーの充電状態をバッテリーの無電流状態で検出するバッテリー監視装置は公知である。この種の装置は、静止電圧がほぼ線形に電解質の酸濃度に依存することを利用する。この酸濃度は、バッテリーがすでに摂取した電荷量に比例して変化する。これらの装置は、バッテリーが数時間無電流状態であったか、または内部の拡散過程が停止したときにバッテリーの充電状態を検出することができる。
【0003】
さらに、Steffens,W. "Verfahren zur Schaetzung der Inneren Groessen von Starterbatterien", Dissertation RWTH Aachen 1987 から、モデルを考慮してバッテリー状態量を推定することが公知である。このバッテリー状態量は、とりわけバッテリーの静止電圧も含む。このモデルは、バッテリーの電流負荷状態で動作するが、しかしバッテリーの残りのエネルギー量について予測することはできない。さらにモデル形成が非常に複雑であり、実際には普及していない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の課題は、バッタリー監視が静止状態を維持しなくても可能であり、同時にバッテリーの残留エネルギー量を検出することのできるバッテリー監視方法を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
この課題は本発明により、少なくとも第1の時点で少なくとも第1の電流−電圧測定を、バッテリーの第1の負荷状態で実行し、少なくとも1つの第1の測定点を検出し、
少なくとも第2の時点で少なくとも第2の電流−電圧測定を、バッテリーの第2の負荷状態で実行し、少なくとも1つの第2の測定点を検出し、
前記測定点をそれぞれ、毎時定格能力の30%以上のバッテリー負荷状態で検出し、
測定点により調整曲線を設定し、該調整曲線と限界電圧レベルとの交点を検出し、所属の限界電流を検出し、
該限界電流と最小電流との差形成により、バッテリーで使用可能な残留電荷の尺度として限界電流リザーブを検出することにより解決される。
【0006】
【発明の実施の形態】
本発明によれば、負荷されたバッテリーで少なくとも2回の電流−電圧測定が実行される。ここでバッテリーの電流負荷は 定格能力の30%以上である。例えば100Ahバッテリーの場合、少なくとも30Aが選択される。第1の電流−電圧測定は第1の時点で、バッテリーの第1の負荷状態で実行される。第2の電流−電圧測定は第2の時点で、バッテリーの第2の負荷状態で実行される。ここで重要なことは、バッテリーの負荷状態は取り出される電流によって変化することである。電流電圧測定により第1の測定点と第2の測定点が得られる。2つの測定点により補間直線が設定され、限界電圧レベル(UGr)との交点が求められる。この交点はいわゆる限界電流(IGr)を表す。限界電圧レベルは、接続された負荷がエラー無しで機能するのに必要な最低電圧から決められる。したがって限界電圧レベルはバッテリー電源網の技術的構成により設定され、既知である。接続された負荷がエラー無しで機能するにはさらに最小駆動電流(Imin)が必要であり、この最小駆動電流はバッテリー電源網の構成パラメータとして同様に設定され、既知である。求められた限界電流IGrと最小駆動電流Iminとの差が求められ、記憶される。この差は、バッテリーのまだ使用可能な残留充電に対する尺度であり、本発明では限界電流リザーブと称される。
【0007】
本発明により以下の利点が得られる。
【0008】
限界電流リザーブは電流により負荷されるバッテリーから求めることができる。これにより連続的に駆動され、したがってバッテリーでの静止電圧測定が不可能なシステムでも、バッテリー監視を実行することができる。自動車領域ではこのようなシステムは例えば1日24時間使用されるタクシーである。この種のタクシーでは従来のバッテリー監視装置は機能しなかった。タクシー運転者は自分の搭載電源の故障の危険性について情報を得ることができず、したがってアンチスキッドシステム、エアバッグ、電子スタビライザープログラム、ベルトテンショナ、レベル制御器等の多数の安全性関連装置の故障について知ることができない。従来の充電電流警報灯は周知のように発電機とバッテリーとの間の通電について報告するだけである。しかし充電電流警報灯は搭載電源網の故障の危険性について状態診断することはできず、また安全性関連装置に対して十分なエネルギーが使用できるか否かを診断することはできない。このことは本発明の方法によって初めて可能となる。
【0009】
限界電流リザーブは比類のないほど、バッテリー診断に重要なパラメータ、例えばバッテリー温度、バッテリーの平均放電電流およびバッテリー老化状態を考慮する。
【0010】
限界電流リザーブは、拡散過程、または放電電流が小さい場合にバッテリー電圧状態に強く影響する他のバッテリーの非線形性から影響を受けず、したがってバッテリーの残留充電について信頼性が高く、量的な予測が可能である。
【0011】
限界電流リザーブを限界電流(IGr)を用いて検出することにより、バッテリー出力能力が、接続された負荷の機能性限界領域で評価される。したがって限界電流リザーブにより、接続された負荷システムがクリティカルな負荷状態でも故障しないと言う安全性推定が可能である。このことは、すでに述べた自動車の安全性関連装置の観点から非常に有利である。なぜならそれらの装置が申し分なく機能するか否かを限界電流リザーブにより確実に診断できるからである。
【0012】
さらに、限界電圧レベル(UGr)と限界電流(IGr)との積を形成する本発明の方法により、限界電圧を下回らずにバッテリーからまだ取り出すことのできる最大電力を知ることができる。
【0013】
【実施例】
以下図1に基づき、本発明および限界電流リザーブについて説明する。図1には、充電状態の種々異なるバッテリーの電流−電圧特性曲線群が示されている。参照番号1により、完全に充電されたバッテリーに対する特性曲線が示されている。完全に充電されたバッテリーの特性曲線1は平坦な経過を特徴とする。すなわちバッテリー端子の電圧Uは負荷電流Iの増大と共に比較的なだらかに減少する。バッテリー放電の上昇またはバッテリー老化の上昇と共に、電流−電圧特性曲線2,3,4,5は次第に急峻に経過し、ついには電流−電圧特性曲線5は限界電圧レベルUGrと最小電流Iminで交差する。この状態のバッテリーは空と称される。限界電流リザーブを検出するために、特性曲線3に相応する充電状態のバッテリーで以下の手段が取られる。
【0014】
第1の電流−電圧測定が第1の時点T1で、第1のバッテリー負荷状態で実行される。第2の電流−電圧測定は第2の時点T2で、第2のバッテリー負荷状態で実行される。ここで重要なことは、バッテリーの負荷状態は取り出される電流によって変化することである。さらにバッテリーの負荷電流は、毎時定格能力の30%以上でなければならない。電流電圧測定により第1の測定点M1と第2の測定点M2が得られる。2つの測定点M1,M2により、補間直線3が設定され、これと限界電圧レベルUGrとの交点S3が求められる。この交点はいわゆる限界電流IGrを表す。限界電圧レベルは、接続された負荷がエラー無しに機能するため必要な最低電圧から決められる。限界電圧レベルバッテリー電源網の技術的構成によって決められ、既知である。接続された負荷がエラー無しで機能するためにはさらに最小駆動電流Iminが必要である。この最小駆動電流も、バッテリー電源網の構成パラメータとして設定され、既知である。求められた限界電流IGrと最小駆動電流Iminの差が検出され、記憶される。この差は、バッテリーのまだ使用可能な残留充電に対する尺度であり、本発明では限界電流リザーブと称される。同じようにして特性曲線2および4から交点S2とS4が検出される。バッテリーの放電が増大するにつれ、交点S2,S3,S4が次第に左へ最小駆動電流Iminに近づくことがわかる。このことは矢印6により象徴的に示されている。したがって本発明により求められた限界電流リザーブはバッテリーの減少しつつある充電状態を正確に表す。限界電流IGrが最小電流Iminと一致すると、限界電圧は値0に達する。これは特性曲線5の場合である。このような定義として空のバッテリーに対する限界電圧リザーブは値0である。
【0015】
典型的には、2つの時点での2つの測定点M1とM2は約15から20ms相互に離れている。
【0016】
本発明の別の実施例では限界電流リザーブの検出は、それぞれバッテリーの瞬時の電流−電圧特性曲線を種々異なる負荷状態での多数の電流−電圧測定を記録することによって行われる。この多数の測定点により調整直線が例えば公知の回帰法によって設定され、限界電流がここでも調整直線と限界電圧レベルとの交点として検出される。
【0017】
別の実施例では限界電流リザーブが、バッテリーの電流−電圧特性曲線の連続的観察から検出される。このためにそれ自体公知のいわゆる状態観察者、例えばLueenberger観察者またはカルマン・フィルタを使用することができる。この状態観察者は、調整直線の電流−電圧特性曲線に対する傾きおよび縦座標区間を決定する。限界電流リザーブは更に前に説明したように、この調整直線と限界電圧レベルとの交点から決められる。この実施例で特に有利には、限界電流およびひいては限界電流リザーブを常に瞬時のバッテリー状態に対して、すなわちリアルタイムで検出する。
【0018】
全ての実施例で、限界電流リザーブからバッテリーの残留充電QRestを推定することができる。最も簡単な場合には、限界電流リザーブとバッテリーの残留充電との間で線形関係が成り立つことを前提とする。限界電流リザーブが値0を取るとき、残留充電は0に達する。バッテリーの完全充電は、完全に充電されたバッテリーにおいて、設定された公称条件(例えば温度について)の下で検出される限界電流リザーブに相応する。それぞれ瞬時の限界電流リザーブを検出し、両者を前に述べたように検出された周辺値と比較することにより、バッテリーの瞬時の充電状態に対する尺度が得られる。限界電流リザーブと残留充電QRestとの間の線形関係を前提とすれば、瞬時の限界電流リザーブと完全充電されたバッテリーに対する限界電流リザーブとの商は、バッテリーの瞬時の充電状態を完全充電に対する割合として表す。
【0019】
バッテリーの残留充電を限界電流リザーブから正確に求めるためには次の式を用いる。
【0020】
【外1】
Figure 0004825351
【0021】
限界電流勾配はバッテリーの特性量である。限界電流勾配は、それぞれ限界電流が検出される多数の負荷測定から求められる。1つの負荷測定から次の負荷測定までにバッテリーはそれぞれ所定の電荷量だけ放電され、各充電状態毎に限界電流が求められる。求められた限界電流は取り出された電荷量の上にプロットされ、このようにして得られた測定点を曲線により近似する。この曲線の最大勾配がここで最大限界電流勾配と称するものである。
【0022】
上に示した式に従い、バッテリーでまだ使用できる残留充電QRestに対する最小推定値が得られる。したがってバッテリーの残留充電は、限界電流リザーブと最大限界電流勾配との商により与えられる電荷量より大きいか、またはこれに等しい。
【0023】
バッテリーの負荷が一定の場合、残留充電QRestからまだ使用可能な残留放電時間を推定することができる。これは、残留充電を印加される負荷電流により除算することにより行われる。残留充電時間を、所定の機能に対して必要な最小放電時間と比較することにより有利には、バッテリーがその瞬時の充電状態で、瞬時に接続されている負荷に対して必要なエネルギーを送出することのできる時間が導出される。このことはとりわけ自動車において、すでに実例を挙げた安全性関連機能の正常機能動作を保証しなければならない場合に有利である。
【0024】
全ての実施例で、限界電流の計算精度が非常に重要である。この精度は、限界電流リザーブを検出するための第1の測定と限界電流リザーブを検出ための第2の測定との間の負荷電流の差が大きければ大きいほど高い。言い替えると、バッテリーの負荷変化が大きく、したがって大きな電流変化が発生する動作状態が、本発明の実施例を実行するのに特に有利である。この種の大きな負荷変化は自動車の場合、例えば始動過程時に発生する。したがって本発明の実施例は特に有利には自動車の始動時に実行する。
【0025】
さらに自動車の搭載電源の大きな負荷変化は、電力の大きな負荷を短時間、投入接続ないし遮断することによっても可能である。大きな負荷変化は例えば、加熱負荷(リアウインドウ、冷気循環での付加加熱、加熱可能な座席、スタンドヒータ)の投入接続および遮断により引き起こされる。限界電流リザーブ、バッテリーの残留充電、残留放電時間または最小充電時間の検出は前に説明したように行われる。
【0026】
自動車の搭載電源に所望のように大きな負荷変化を生じさせ、ひいては異なる負荷状態を生じさせる別の手段は、搭載電源発電機の短時間の遮断または発電機励磁の変化である。発電機電圧を変化することは、負荷の投入接続および遮断に対して有利である。なぜなら、負荷変化を搭載電源に所望のように生じさせるため付加的な、場合により不必要なまたは不所望の機能を投入接続することが省略されるからである。したがって発電機電圧を変化させれば、例えば夏の暑い日に負荷変化を生じさせるためだけに付加的ヒータを投入接続する必要がない。限界電流リザーブ、バッテリーの残留電荷、残留放電時間または最小充電時間の検出は前に説明したように行われる。
【0027】
個々の場合では、多段階の負荷変化を自動車の搭載電源で所期のように引き起こすのが有利なこともある。多段階の負荷変化は、限界電流リザーブを検出するために、バッテリーの電流−電圧特性曲線の調整曲線を多数の測定点から記録すべき場合に使用される。この場合は、各負荷状態に対してそれぞれ電流−電圧特性曲線の測定点を記録する。可能な測定点の数はここでは所期のように引き起こすべき負荷状態の数に依存する。したがってできるだけ多数の測定点を記録することができるようにするため、前に述べた2つの手段、すなわち発電機電圧の変化と、負荷の投入接続および遮断とを組み合わせると有利である。なぜならこれにより、本発明のバッテリー特性量の検出に使用することのできる負荷変化および負荷状態の数が最大になるからである。バッテリーの限界電流リザーブおよび残留電荷、残留放電時間または最小充電時間の検出は前と同じように行われる。
【図面の簡単な説明】
【図1】充電状態の種々異なるバッテリーにおける、限界電圧レベル(UGr)、限界電流(IGr)およびバッテリーの電流−電圧特性曲線の関係を示す線図である。
【符号の説明】
1,2,3,4,5 電流−電圧特性曲線
T1,T2 時点
M1,M2 測定点

Claims (14)

  1. バッテリー電源網で負荷されたバッテリーの残留電荷および電力能力を、限界電圧レベル(UGr)および最小電流(Imin)により監視するための方法において、
    少なくとも第1の時点(T1)で少なくとも第1の電流−電圧測定を、バッテリーの第1の負荷状態で実行し、少なくとも1つの第1の測定点(M1)を検出し、
    少なくとも第2の時点(T2)で少なくとも第2の電流−電圧測定を、バッテリーの第2の負荷状態で実行し、少なくとも1つの第2の測定点(M2)を検出し、
    前記測定点(M1,M2)をそれぞれ、毎時定格能力(KN/h)の30%以上のバッテリー負荷状態で検出し、
    測定点(M1,M2)により調整曲線(3)を設定し、該調整曲線と限界電圧レベル(UGr)との交点(S3)を検出し、所属の限界電流(IGr)を検出し、
    該限界電流(IGr)と最小電流(Imin)との差形成により、バッテリーで使用可能な残留電荷の尺度として限界電流リザーブを検出する、
    ことを特徴とする方法。
  2. 調整曲線は補間直線である、請求項1記載の方法。
  3. 調整曲線を多数の測定点からの測定点(M1,M2)により形成する、請求項1記載の方法。
  4. 多数の測定点より調整直線を設定する、請求項3記載の方法。
  5. 調整曲線を電流−電圧特性曲線の連続的観察により検出し、状態観察者を用いて調整直線を検出する、請求項1記載の方法。
  6. 状態観察者は、Lueenberger観察者またはカルマン・フィルタである、請求項5記載の方法。
  7. 限界電圧レベル(UGr)と限界電流(IGr)との積形成により、限界電圧レベル(UGr)を下回らずにバッテリーからまだ取り出すことのできる最大電力に対する尺度を検出する、請求項1から6までのいずれか1項記載の方法。
  8. それぞれ瞬時の限界電流リザーブと、定格条件において完全に充電されたバッテリーに対する限界電流リザーブとから、バッテリーの定格充電に対する残留充電(QRest)対する尺度として比を形成する、請求項1記載の方法。
  9. 限界電流リザーブと最大限界電流勾配とから、バッテリーの残留充電(QRest)に対する尺度として比を形成する、請求項1記載の方法。
  10. バッテリーの残留充電(QRest)から、瞬時の負荷電流による除算によってバッテリーの残留充電時間を検出する、請求項8または9記載の方法。
  11. 自動車の始動過程時に実行する、請求項1から10までのいずれか1項記載の方法。
  12. 搭載電源網の負荷状態を所期の負荷変化によって変化させ、当該負荷変化は電力の大きな負荷を搭載電源網において投入接続および遮断することにより引き起こす、請求項1から10までのいずれか1項記載の方法。
  13. 搭載電源網の負荷状態を、発電機電圧の変化によって所期のように変化させる、請求項1から10までのいずれか1項記載の方法。
  14. 搭載電源網の負荷状態を、発電機電圧の変化と、電力の大きな負荷の投入接続および遮断とによって所期のように変化させる、請求項1から10までのいずれか1項記載の方法。
JP2000377688A 1999-12-16 2000-12-12 バッテリーの残留電荷および電力機能を監視するための方法 Expired - Fee Related JP4825351B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19960761.3 1999-12-16
DE19960761A DE19960761C1 (de) 1999-12-16 1999-12-16 Verfahren zur Überwachung der Restladung und der Leistungsfähigkeit einer Batterie

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001229981A JP2001229981A (ja) 2001-08-24
JP4825351B2 true JP4825351B2 (ja) 2011-11-30

Family

ID=7932936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000377688A Expired - Fee Related JP4825351B2 (ja) 1999-12-16 2000-12-12 バッテリーの残留電荷および電力機能を監視するための方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6329823B2 (ja)
EP (1) EP1109028B1 (ja)
JP (1) JP4825351B2 (ja)
DE (1) DE19960761C1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1417503B1 (de) * 2001-06-29 2010-02-17 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur ermittlung des ladezustands und/oder der leistungsfähigkeit eines ladungsspeichers
DE10210516B4 (de) * 2002-03-09 2004-02-26 Vb Autobatterie Gmbh Verfahren und Einrichtung zum Ermitteln der Funktionsfähigkeit einer Speicherbatterie
DE10224662C1 (de) 2002-06-03 2003-06-18 Vb Autobatterie Gmbh Ladezustandsanzeiger für eine Batterie
US7321220B2 (en) * 2003-11-20 2008-01-22 Lg Chem, Ltd. Method for calculating power capability of battery packs using advanced cell model predictive techniques
US7589532B2 (en) * 2005-08-23 2009-09-15 Lg Chem, Ltd. System and method for estimating a state vector associated with a battery
US7723957B2 (en) * 2005-11-30 2010-05-25 Lg Chem, Ltd. System, method, and article of manufacture for determining an estimated battery parameter vector
US7868592B2 (en) 2007-12-10 2011-01-11 Visteon Global Technologies, Inc. Method of automotive electrical bus management
US7994755B2 (en) 2008-01-30 2011-08-09 Lg Chem, Ltd. System, method, and article of manufacture for determining an estimated battery cell module state
US8088525B2 (en) * 2008-02-06 2012-01-03 GM Global Technology Operations LLC Online low performing cell (LPC) prediction and detection of fuel cell system
US20090228225A1 (en) * 2008-03-04 2009-09-10 Eaton Corporation Battery Service Life Estimation Methods, Apparatus and Computer Program Products Using State Estimation Techniques Initialized Using a Regression Model
US8420271B2 (en) * 2009-07-14 2013-04-16 GM Global Technology Operations LLC Method to improve reliability of a fuel cell system using low performance cell detection at low power operation
DE102009036083A1 (de) 2009-08-04 2011-02-10 Li-Tec Battery Gmbh Verfahren zum Steuern einer Batterie und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
DE102009058893A1 (de) 2009-12-18 2010-07-29 Daimler Ag Verfahren zur Überwachung eines Batterieladezustands
US8341449B2 (en) 2010-04-16 2012-12-25 Lg Chem, Ltd. Battery management system and method for transferring data within the battery management system
TWI404964B (zh) * 2010-04-22 2013-08-11 Ablerex Electronics Co Ltd 電池放電殘餘時間估測方法
US8449998B2 (en) 2011-04-25 2013-05-28 Lg Chem, Ltd. Battery system and method for increasing an operational life of a battery cell
US8974928B2 (en) 2011-06-30 2015-03-10 Lg Chem, Ltd. Heating system for a battery module and method of heating the battery module
US8974929B2 (en) 2011-06-30 2015-03-10 Lg Chem, Ltd. Heating system for a battery module and method of heating the battery module
US8993136B2 (en) 2011-06-30 2015-03-31 Lg Chem, Ltd. Heating system for a battery module and method of heating the battery module
US8859119B2 (en) 2011-06-30 2014-10-14 Lg Chem, Ltd. Heating system for a battery module and method of heating the battery module
FR2979763B1 (fr) * 2011-09-07 2015-04-10 Electricite De France Procede et dispositif de recharge optimisee de batterie electrique
FR3010532B1 (fr) * 2013-09-11 2017-06-09 Commissariat Energie Atomique Procede, dispositif et systeme d'estimation de l'etat de charge d'une batterie
KR101822280B1 (ko) 2016-05-04 2018-01-26 현대자동차주식회사 저전압 직류 변환기의 출력전압 센싱 오차 보정 방법
CN106772060B (zh) * 2016-11-09 2019-12-03 深圳市顺心通电子有限公司 基于能量的电量显示方法及装置
DE102019219502A1 (de) * 2019-12-12 2021-06-17 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Bestimmung einer Restladezeit eines Batteriesystems mit wenigstens einem Batteriemodul sowie ein Batteriesystem zum Ausführen eines solchen Verfahrens

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4180770A (en) * 1978-03-01 1979-12-25 Anderson Power Products, Inc. Method and apparatus for determining the capacity of lead acid storage batteries
JPS56126777A (en) * 1980-03-10 1981-10-05 Toyota Motor Corp Detecting method for capacity of battery for automobile
JPS56126775A (en) * 1980-03-10 1981-10-05 Toyota Motor Corp Detecting method for capacity of battery for automobile
DE3736481C2 (de) * 1987-10-28 1996-10-02 Graesslin Kg Verfahren und Einrichtung zur Ermittlung des Energieinhaltswertes von elektrochemischen Energiespeichern
JP3215402B2 (ja) * 1988-12-15 2001-10-09 株式会社デンソー バッテリ残存容量検出装置及び発電制御装置
JPH0720216A (ja) * 1993-06-30 1995-01-24 Honda Motor Co Ltd バッテリの残容量推定方法
US5596260A (en) * 1994-05-13 1997-01-21 Apple Computer, Inc. Apparatus and method for determining a charge of a battery
JP3200339B2 (ja) * 1995-09-01 2001-08-20 矢崎総業株式会社 電池残存容量測定装置
JP3079022B2 (ja) * 1995-10-30 2000-08-21 矢崎総業株式会社 電池残存容量測定装置
JP3694959B2 (ja) * 1996-03-05 2005-09-14 日産自動車株式会社 電池の残存容量検出方法およびその装置
JPH10132911A (ja) * 1996-10-25 1998-05-22 Stanley Electric Co Ltd バッテリー残容量計

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001229981A (ja) 2001-08-24
US20010020849A1 (en) 2001-09-13
US6329823B2 (en) 2001-12-11
EP1109028A3 (de) 2003-06-04
EP1109028A2 (de) 2001-06-20
EP1109028B1 (de) 2005-08-10
DE19960761C1 (de) 2001-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4825351B2 (ja) バッテリーの残留電荷および電力機能を監視するための方法
US10889197B2 (en) State of charge battery monitoring
JP5079186B2 (ja) 車両用バッテリを監視するシステム及び方法
JP4019815B2 (ja) 組電池の異常診断装置および方法
US20180236890A1 (en) System and Method of Battery Monitoring
CN102656469B (zh) 一种用于持续测量安装在车辆内的电池效率的方法以及设备
JP4284174B2 (ja) 例えば複数のエネルギー蓄積器を有する車載電源網における電気的なエネルギーの供給能力を突き止めるための装置および/または方法
CN104769809B (zh) 用于控制车辆中的电气***的方法
CN106680720B (zh) 基于车联网的车载蓄电池失效预警***及方法
JP4821363B2 (ja) 組電池制御装置および組電池制御方法
US10381692B2 (en) Method for monitoring the state of a battery in a motor vehicle
US20160103188A1 (en) Method for monitoring the state of a battery in a motor vehicle
US20230176129A1 (en) Methods and Systems for Performing Diagnostic Processes with Reduced Processing Time
JP2003180004A (ja) 電気モータ自動車の動力バッテリのパラメータ推定法
JP2000324702A (ja) バッテリの放電容量検出方法及びその装置並びに車両用バッテリ制御装置
JPH0658398B2 (ja) 自動車用バッテリの診断方法
NZ264225A (en) Vehicle battery switch with state of charge sensing circuit
JPH1138104A (ja) 電池の残存容量検出装置
JPS62180284A (ja) 車載用バツテリ診断装置
US20060028180A1 (en) Method for detecting the connection between the energy storage mechanism and the electrical system of a vehicle
CN104620468B (zh) 用于确定车辆电池中的荷电量的方法
JP2009037962A (ja) 二次電池の異常検出装置および異常検出方法
CN110361669B (zh) 电池劣化判定装置
EP1598913A2 (en) System and method for monitoring a vehicle battery
JP2001243992A (ja) 車両の欠陥バッテリーの識別方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110623

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110713

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110812

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110817

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110912

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140916

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140916

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140916

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees