JP4821450B2 - 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム - Google Patents

情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4821450B2
JP4821450B2 JP2006166026A JP2006166026A JP4821450B2 JP 4821450 B2 JP4821450 B2 JP 4821450B2 JP 2006166026 A JP2006166026 A JP 2006166026A JP 2006166026 A JP2006166026 A JP 2006166026A JP 4821450 B2 JP4821450 B2 JP 4821450B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
size
area
unit
information
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006166026A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007334650A (ja
Inventor
克服 高田
勝 星野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2006166026A priority Critical patent/JP4821450B2/ja
Publication of JP2007334650A publication Critical patent/JP2007334650A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4821450B2 publication Critical patent/JP4821450B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Description

本発明は、所望する画像を自在に配置するための情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラムに関する。
従来、画面に表示された画像を印刷するwyswyg(what you see what you get)という要望に対応すべく、画面上で所望する画像を加工・編集し、この画像を所望するプリンタで印刷するようなレイアウト装置が提供されている。このようなレイアウト装置では、画面上で指定した印刷領域を示すエリアのサイズと、プリンタが有する用紙サイズとが異なる場合、エラーエッセージが表示されて印刷ができないため、下記特許文献1に示すように、印刷される画像イメージを用紙サイズに合わせるべく、画像イメージを用紙サイズに合わせて相対移動させることで、元の画像イメージを変形させて印刷した。
特開平10−287016号公報
しかしながら、レイアウト装置が有するエリアのサイズと、プリンタが有する用紙サイズとは、同一の用紙を想定しても、数値の丸め誤差等により寸法の値が一致しない場合があり、このような場合は、両者の用紙が異なると判断され、前記したエラー処理や画像イメージの相対移動のように不一致と判断された際の処理が実行され、使用者の意図通りの画像イメージを印刷することが困難であった。
上記した課題を解決するために、本発明の情報処理装置は、印刷するための用紙の寸法に関する情報を取得する取得部と、画像が配置されるエリアの大きさを規定するサイズデータを1つ以上保存する保存部と、前記取得部で取得された前記情報が示す用紙の寸法と比較して、寸法の違いが大きくとも所定値を超えないサイズデータが、前記保存部に存在するか、否かを判断する判断部と、前記判断部により存在すると判断された場合、前記エリアの大きさを、前記情報が示す用紙の寸法に最も近い寸法のサイズデータに設定し、前記判断部により存在しないと判断された場合、前記エリアの大きさを、前記取得された情報が示す用紙の寸法に設定する設定部と、を備えることを特徴とする。
この発明によれば、印刷するための用紙の寸法と、保存しているサイズデータとの寸法差が所定値を超えない範囲であれば、画像を配置するエリアの大きさを、用紙の寸法に最も近いサイズデータに設定する。他方で、印刷するための用紙の寸法と、保存しているサイズデータとの寸法差が所定値を超えた場合は、画像を配置するエリアの大きさを、印刷するための用紙の寸法に設定する。従って、印刷するための用紙の寸法と、保存しているサイズデータとの寸法差に依らず、画像を配置するエリアの大きさが適切に設定されるため、両者の寸法が不一致と判断されることによるエラー処理や、画像位置の移動等による画像イメージの変形を回避できる。
本発明の情報処理装置では、前記設定部は、更に、前記取得部で取得された前記情報が示す用紙の寸法が設定自在な用紙である場合に、前記判断部の判断に依らず、前記エリアの大きさを前記用紙が設定された寸法とすることが好ましい。
この発明によれば、印刷するための用紙の寸法が設定自在な用紙である場合、画像を配置するエリアの大きさを、設定された寸法に合わせることができる。
本発明の情報処理装置は、印刷するための用紙の寸法に対する前記所定値以上の変更を検出する検出部を更に備えることが好ましい。
この発明によれば、印刷するための用紙の寸法が所定値以上に変更されたことを検出できる。
本発明の情報処理装置は、印刷すべきデータを印刷部に出力する出力部を更に備え、前記取得部は、前記印刷部から用紙の寸法に関する情報を取得しても良い。
上記した課題を解決するために、本発明の情報処理方法は、印刷するための用紙の寸法に関する情報を取得する取得工程と、画像が配置されるエリアの大きさを規定するサイズデータであって、前記取得工程で取得された前記情報が示す用紙の寸法と比較して、寸法の違いが大きくとも所定値を超えない前記サイズデータが、取得可能に存在するか、否かを判断する判断工程と、前記判断工程により存在すると判断された場合、前記エリアの大きさを、前記情報が示す用紙の寸法に最も近い寸法のサイズデータに設定し、前記判断工程により存在しないと判断された場合、前記エリアの大きさを、前記取得された情報が示す用紙の寸法に設定する設定工程と、を備えることを特徴とする。
この発明によれば、印刷するための用紙の寸法と、保存しているサイズデータとの寸法差が所定値を超えない範囲であれば、画像を配置するエリアの大きさを、用紙の寸法に最も近いサイズデータに設定する。他方で、印刷するための用紙の寸法と、保存しているサイズデータとの寸法差が所定値を超えた場合は、画像を配置するエリアの大きさを、印刷するための用紙の寸法に設定する。従って、印刷するための用紙の寸法と、保存しているサイズデータとの寸法差に依らず、画像を配置するエリアの大きさが適切に設定されるため、両者の寸法が不一致と判断されることによるエラー処理や、画像位置の移動等による画像イメージの変形を回避できる。
上記した課題を解決するために、本発明の情報処理プログラムは、印刷するための用紙の寸法に関する情報を取得する取得手順と、画像が配置されるエリアの大きさを規定するサイズデータであって、前記取得工程で取得された前記情報が示す用紙の寸法と比較して、寸法の違いが大きくとも所定値を超えない前記サイズデータが、取得可能に存在するか、否かを判断する判断手順と、前記判断手順により存在すると判断された場合、前記エリアの大きさを、前記情報が示す用紙の寸法に最も近い寸法のサイズデータに設定し、前記判断手順により存在しないと判断された場合、前記エリアの大きさを、前記取得された情報が示す用紙の寸法に設定する設定手順と、をコンピュータに実行させることを特徴とする。
この発明によれば、印刷するための用紙の寸法と、保存しているサイズデータとの寸法差が所定値を超えない範囲であれば、画像を配置するエリアの大きさを、用紙の寸法に最も近いサイズデータに設定する。他方で、印刷するための用紙の寸法と、保存しているサイズデータとの寸法差が所定値を超えた場合は、画像を配置するエリアの大きさを、印刷するための用紙の寸法に設定する。従って、印刷するための用紙の寸法と、保存しているサイズデータとの寸法差に依らず、画像を配置するエリアの大きさが適切に設定されるため、両者の寸法が不一致と判断されることによるエラー処理や、画像位置の移動等による画像イメージの変形を回避できる。
以下、本発明の実施の形態を、図面を用いて説明する。
(実施形態)
図1は、本発明の情報処理装置10の構成を示す。この情報処理装置10は、情報処理装置10を制御するプログラムを実行するコンピュータ12と、コンピュータ12から出力される情報を表示するディスプレイ14と、コンピュータ12から出力される情報を印刷するプリンタ24と、この情報処理装置10の使用者からコンピュータ12に対して指示が入力されるキーボード16およびマウス18とを備える。更に、デジタルカメラ20およびスキャナ22は、画像情報を読み込む手段の一例として、コンピュータ12と接続される。
このコンピュータ12は、図示は略すが、演算処理を行うCPU(Central Processing Unit)や、ROM(Read Only Memory),RAM(Random Access Memory),フラッシュメモリ等のメモリや、ハードディスクや着脱可能なメモリカード等の記憶装置をハードウェアとして備える。これらのハードウェアは、バスを介してそれぞれの信号が授受可能に接続され、メモリやハードディスクに記憶されるプログラムに基づき、種々の情報の処理が実行される。
図2は、情報処理装置10の機能構成を示すブロック図である。この情報処理装置10は、画像をレイアウトするレイアウト部5と、レイアウトされた画像を印刷する印刷部8とを有する。レイアウト部5は、エリアサイズデータ保存部30と、エリアサイズデータ判断部32と、用紙サイズ情報取得部34と、レイアウト領域設定部38と、用紙サイズ変更検出部40と、エリアサイズ変更判定部42と、メッセージ通知部44と、合成画像作成部46と、テンプレート選択部48と、出力部49と、画像入力部50と、画像保存部52と、画像選択部54とを備える。また、印刷部8は、印刷設定部60と、プリンタドライバ62と、プリンタ24とを備える。これらの機能部の各機能は、前記したハードウェアとソフトウェアとが有機的に協働することにより実現される。
エリアサイズデータ保存部30は、使用者により画像が配置される領域(レイアウト領域)を規定するエリアのサイズデータを1つ以上保存する。このエリアのサイズデータは、例えば、A4サイズの場合、「210.0×297.0」のように0.1ミリメートル単位の数値で示され、情報処理装置10を制御するプログラムがコンピュータ12にインストールされる際に、同時に入力されて保存される。
用紙サイズ情報取得部34は、印刷設定部60で設定されている印刷する用紙サイズに関する情報を取得すると共に、取得した用紙サイズに関する情報を、エリアサイズデータ判断部32に送る。ここで取得される用紙サイズは、エリアサイズデータ保存部30で保存されるサイズデータと比較可能な単位、即ち、0.1ミリメートル単位の数値で示される。尚、印刷設定部60において設定されている用紙サイズに関する情報は、印刷部8から取得する。具体的には、用紙サイズ情報取得部34は、印刷部8を構成するプリンタドライバ62と通信を行い、プリンタドライバ62で設定されている値を取得する。より具体的には、適切なAPI(Application Program Interface)関数や、プリンタドライバ62の供給元から提供され、プリンタドライバ62との間で情報を授受できるインターフェイスを呼び出すことにより実現できる。
エリアサイズデータ判断部32は、用紙サイズ情報取得部34から送られる用紙サイズに関する情報が示す用紙の寸法と比較して、寸法の違いが大きくとも所定値を超えないエリアのサイズデータが、エリアサイズデータ保存部30に存在するか、否かを判断する。ここで、所定値は、固定値であっても良く、また、使用者により設定されたり、用紙のサイズにより自動設定されたりしても良い。この所定値は、本実施形態では、0.5ミリメートル程度に設定される。ここで判断された結果は、レイアウト領域設定部38に送られる。
レイアウト領域設定部38は、エリアサイズデータ判断部32から送られる判断結果に基づき、レイアウト領域であるエリアのサイズを設定する。具体的には、エリアサイズデータ判断部32により、寸法の違いが大きくとも所定値を超えないサイズデータがエリアサイズデータ保存部30に存在すると判断された場合、エリアのサイズを、用紙サイズ情報取得部34から送られる用紙サイズに関する情報が示す用紙の寸法に最も近い寸法に設定する。他方で、寸法の違いが大きくとも所定値を超えないサイズデータがエリアサイズデータ保存部30に存在しないと判断された場合、エリアのサイズを、用紙サイズ情報取得部34から送られる用紙サイズに関する情報が示す用紙の寸法に設定する。
尚、レイアウト領域設定部38は、印刷設定部60において、印刷するための用紙の寸法が使用者により設定された場合、具体的には、使用者によりサイズ定義が自在な非定型サイズ(ユーザ定義サイズ)の用紙が選択された場合は、エリアサイズデータ判断部32の判断に依らず、エリアのサイズをユーザ定義サイズの用紙が示す寸法に設定する。ここで、用紙がユーザ定義サイズか、否かは、用紙サイズ情報取得部34から送られる用紙サイズに関する情報に含まれる用紙の識別IDから判断できる。レイアウト領域設定部38で設定されたレイアウト領域のサイズに関する情報は、合成画像作成部46に送られる。
用紙サイズ変更検出部40は、印刷設定部60において印刷する用紙サイズが変更されたり、接続されているプリンタ24の機種が変更されたりして用紙サイズが変更された結果、印刷するための用紙の寸法が、前記した所定値以上に変更されたことを検出し、検出した情報をエリアサイズ変更判定部42に送る。ここで、印刷設定部60において設定されている用紙サイズの変更は、前記したAPI関数やインターフェイスを所定の間隔で呼び出すことで、印刷するための用紙の寸法の変更を検出できる。あるいは、プリンタドライバ62の設定値が変更された場合に、コールバックされるようなインターフェイスを用いても良い。
エリアサイズ変更判定部42は、用紙サイズ変更検出部40からの情報を受け、用紙サイズが変更される前のエリアに画像が配置されている場合、即ち、変更前のエリアのサイズが規定するレイアウト領域に、合成画像作成部46によりテンプレートや画像が既に配置された状態である場合、用紙サイズの変更の無効を判定し、メッセージ通知部44に対して用紙サイズの変更の無効を使用者に通知させる。具体的には、図示は略すが、ディスプレイ14上に用紙サイズの変更の無効を示すメッセージウィンドウを表示させる。他方で、レイアウト領域に画像が配置されていない場合、レイアウト領域設定部38に対して、変更された用紙サイズに応じたエリアのサイズ設定を指示する。
画像保存部52は、印刷可能な画像を保存する。このような画像は、画像入力部50から送られ保存される。ここで、画像入力部50は、例えば、デジタルカメラ20、スキャナ22、着脱可能なメモリカード等を介して、種々の画像が選択されて入力される。
画像選択部54は、画像保存部52に保存された画像の中から、レイアウト領域に配置する画像を選択する。この画像選択部54で選択された画像は、合成画像作成部46に送られる。
テンプレート選択部48は、画像のレイアウトを規定する合成画像のひな型として選択可能なテンプレートの中から、使用者により指示されたテンプレートが選択され、合成画像作成部46に送られる。
合成画像作成部46は、レイアウト領域設定部38でサイズが設定されたレイアウト領域に、テンプレート選択部48で選択されたテンプレートと、画像選択部54で選択された画像とを合成させた画像を生成する。ここで生成された合成画像は、出力部49に送られた後、印刷部8に出力され、プリンタ24から印刷される。
尚、本実施形態では、上記した各機能の中で、使用者からの指示で動作する機能は、ディスプレイ14に表示され、使用者からの指示を受け入れ可能なユーザインターフェイスを備えるウィンドウを介して実現される。図3は、ディスプレイ14の表示画面上に表示されるメインウィンドウ140を示す。このメインウィンドウ140は、情報処理装置10を制御するプログラムが起動された場合、ディスプレイ14に表示される。このメインウィンドウ140は、ブラウズ処理に関するブラウズ処理領域150、レイアウト処理に関するレイアウト処理領域160、および印刷処理に関するプリント処理領域170を有する。
ブラウズ処理領域150は、画像選択部54の機能を有し、画像保存部52に保存されている選択可能な画像152が所定の順序に従い、選択可能に表示される。
レイアウト処理領域160は、エリアサイズ選択領域166と、テンプレート選択部48の機能を有するテンプレート選択領域162と、合成画像作成部46の機能を有する合成画像表示領域164とが表示される。これらの領域の中で、エリアサイズ選択領域166には、レイアウト領域を示すエリアのサイズを用紙サイズから直接指定する第1のモード167と、プリント処理領域170で選択されたプリンタ24の用紙サイズと同じエリアのサイズを選択する第2のモード168とが、何れか選択可能に表示される。ここで、使用者が、第2のモード168を選択した場合、合成画像表示領域164のエリアのサイズは、レイアウト領域設定部38により設定され、使用者は、設定されたエリア内で、必要に応じてテンプレートを選択した後、ブラウズ処理領域150で選択可能な画像152をドラッグ&ドロップ操作でテンプレートに流し込むことにより、合成画像が作成される。尚、使用者が、第1のモード167を選択した場合は、選択した用紙のサイズが、合成画像表示領域164のエリアのサイズとして設定される。
プリント処理領域170は、印刷設定部60の機能を有し、印刷するプリンタ24等を選択するプリンタ選択領域176と、このプリンタ選択領域176で選択されたプリンタ24により印刷されるプリントイメージ174と、プリンタ24による印刷を実行させるための印刷ボタン172とが表示される。
図4は、前記した第2のモード168により、エリアサイズが設定される処理の流れを示すフローチャートである。最初に、使用者により、エリアサイズ選択領域166の中から、プリンタ24の用紙サイズと同じエリアサイズを選択する第2のモード168が選択される(ステップS200)。
第2のモード168が選択されたのを受けて、用紙サイズ情報取得部34は、印刷設定部60で設定されている印刷する用紙サイズに関する情報を取得する(ステップS202)。
次に、取得された用紙サイズは、ユーザ定義サイズであるか、否かが判定される(ステップS204)。ここで、取得された用紙サイズがユーザ定義サイズである場合(ステップS204でYes)、レイアウト領域設定部38により、レイアウト領域サイズはユーザ定義サイズに設定され(ステップS210)、一連の処理は終了する。
他方で、取得された用紙サイズがユーザ定義サイズでない場合(ステップS204でNo)、エリアサイズデータ判断部32により、取得された用紙サイズに関する情報が示す用紙の寸法と比較して、エリアサイズデータ保存部30に保存されたデータの中から、寸法の違いが大きくとも所定値を超えないサイズデータの存在を判断する(ステップS206)。
ここで、存在すると判断された場合(ステップS208でYes)、レイアウト領域サイズは、取得された情報が示す用紙の寸法の中で最も近い寸法に設定され(ステップS212)、一連の処理は終了する。他方で、存在しないと判断された場合(ステップS208でNo)、レイアウト領域サイズは、取得された情報が示す用紙、即ち、印刷するべく設定された用紙の寸法に設定され(ステップS214)、一連の処理は終了する。
図5は、接続されているプリンタ24の機種が変更された場合や、使用者により用紙サイズが変更された場合、用紙サイズ変更検出部40が用紙サイズの変更を検出した際の処理の流れを示すフローチャートである。この処理が実行されると、最初に、変更されようとする用紙サイズの情報が取得される(ステップS250)。
続いて、印刷するための用紙の寸法が、所定値以上に変更されるか、否か判定される(ステップS252)。ここで、用紙の寸法が所定値以上に変更されない場合(ステップS252でNo)、レイアウト領域は、変更することなく、一連の処理は終了する。
他方で、用紙の寸法が所定値以上に変更される場合(ステップS252でYes)、現在のエリアサイズが規定する領域に、合成画像作成部46によりテンプレートや画像が既に配置された編集作業中であるか、否か判定される(ステップS254)。ここで、編集作業中である場合(ステップS254でYes)、メッセージ通知部44により用紙サイズを変更できない旨のメッセージが表示され(ステップS258)、印刷するための用紙の寸法を元に戻し、一連の処理は終了する。他方で、編集作業中でない場合(ステップS254でNo)、レイアウト領域設定部38によりレイアウト領域は、変更する用紙サイズのエリアサイズに設定され(ステップS256)、一連の処理は終了する。尚、上記した変更に対する処理は、使用者が変更しようとした時点で種々の判断を行っても良い。
以上述べた実施形態によれば、以下のような効果を奏する。
(1)印刷部8で設定される印刷用紙サイズに係らず、レイアウト部5において適するレイアウト領域のサイズを設定できるため、画像のレイアウト作業の高効率化が図れる。
(2)印刷する用紙が、インチサイズで定義され、所定の桁数に丸めてミリサイズに変換されたような海外仕様の用紙であっても、エリアサイズデータとして保存されていれば、レイアウトエリアのサイズとして設定できる。
以上、本発明を図示した実施形態に基づいて説明したが、本発明は、本実施形態に限定されるものではなく、以下に述べるような変形例も想定できる。
(1)印刷するための用紙の寸法が、所定値以上に変更された場合、メッセージ通知部44で使用者に対するメッセージの通知に限らず、印刷部8に対して、所定値に収まるような用紙への変更を指示しても良い。
(2)レイアウト部5と印刷部8との様態は、別体構造であっても良く、例えば、プリンタ24に印刷設定部60やプリンタドライバ62を具備するような構造であっても良い。
(3)レイアウト部5は、本実施形態で述べた様態に限定されるものでは無く、例えば、レイアウト部5の各機能が電子回路として集積化され、集積回路のようにチップ化された様態でも良い。
本発明の実施形態に係る情報処理装置の構成を示す構成図。 本発明の実施形態に係る情報処理装置の機能構成を示すブロック図。 ディスプレイに表示されるメインウィンドウを示す図。 エリアサイズが設定される処理の流れを示すフローチャート。 用紙サイズ変更検出部が用紙サイズの変更を検出した際の処理の流れを示すフローチャート。
符号の説明
5…レイアウト部、8…印刷部、10…情報処理装置、12…コンピュータ、14…ディスプレイ、16…キーボード、18…マウス、20…デジタルカメラ、22…スキャナ、24…プリンタ、30…エリアサイズデータ保存部、32…エリアサイズデータ判断部、34…用紙サイズ情報取得部、38…レイアウト領域設定部、40…用紙サイズ変更検出部、42…エリアサイズ変更判定部、44…メッセージ通知部、46…合成画像作成部、48…テンプレート選択部、49…出力部、50…画像入力部、52…画像保存部、54…画像選択部、60…印刷設定部、62…プリンタドライバ、140…メインウィンドウ、150…ブラウズ処理領域、152…選択可能な画像、160…レイアウト処理領域、162…テンプレート選択領域、164…合成画像表示領域、166…エリアサイズ選択領域、167…第1のモード、168…第2のモード、170…プリント処理領域、172…印刷ボタン、174…プリントイメージ、176…プリンタ選択領域。

Claims (6)

  1. 印刷するための用紙の寸法に関する情報を取得する取得部と、
    画像が配置されるエリアの大きさを規定するサイズデータを1つ以上保存する保存部と、
    前記取得部で取得された前記情報が示す用紙の寸法と比較して、寸法の違いが大きくとも所定値を超えないサイズデータが、前記保存部に存在するか、否かを判断する判断部と、
    前記判断部により存在すると判断された場合、前記エリアの大きさを、前記情報が示す用紙の寸法に最も近い寸法のサイズデータに設定し、
    前記判断部により存在しないと判断された場合、前記エリアの大きさを、前記取得された情報が示す用紙の寸法に設定する設定部と、
    を備えることを特徴とする情報処理装置。
  2. 請求項1に記載の情報処理装置において、
    前記設定部は、更に、
    前記取得部で取得された前記情報が示す用紙の寸法が設定自在な非定型サイズである場合に、
    前記判断部の判断に依らず、前記エリアの大きさを前記用紙が設定された寸法とすることを特徴とする情報処理装置。
  3. 請求項1または2に記載の情報処理装置において、
    前記エリアに配置される画像のレイアウトに関する指示を受付け、前記設定部により前記エリアの大きさが設定された後、前記レイアウトに関する指示と配置される画像とに基づいて印刷すべき画像データを作成する画像作成部と、
    印刷するための用紙の寸法に対する前記所定値以上の変更を検出する検出部を備え、
    前記設定部は、前記検出部で前記変更を検出した際に、前記画像作成部で既に前記レイアウトに関する指示を受け付けていた場合には前記変更を無効とし、
    前記画像作成部で既に前記レイアウトに関する指示を受け付けていなかった場合には、前記変更後の用紙寸法に応じた前記エリアの大きさを設定することを特徴とする情報処理装。
  4. 請求項1乃至3のいずれか1項に記載の情報処理装置において、
    印刷すべきデータを印刷部に出力する出力部を更に備え、
    前記取得部は、前記印刷部から用紙の寸法に関する情報を取得することを特徴とする情報処理装置。
  5. 取得部が、印刷するための用紙の寸法に関する情報を取得する取得工程と、
    判断部が、画像が配置されるエリアの大きさを規定するサイズデータであって、前記取得工程で取得された前記情報が示す用紙の寸法と比較して、寸法の違いが大きくとも所定値を超えない前記サイズデータが、取得可能に存在するか、否かを判断する判断工程と、
    設定部が、前記判断工程により存在すると判断された場合、前記エリアの大きさを、前記情報が示す用紙の寸法に最も近い寸法のサイズデータに設定し、前記判断工程により存在しないと判断された場合、前記エリアの大きさを、前記取得された情報が示す用紙の寸法に設定する設定工程と、
    を備えることを特徴とする情報処理方法。
  6. 印刷するための用紙の寸法に関する情報を取得する取得手順と、画像が配置されるエリアの大きさを規定するサイズデータであって、前記取得工程で取得された前記情報が示す用紙の寸法と比較して、寸法の違いが大きくとも所定値を超えない前記サイズデータが、取得可能に存在するか、否かを判断する判断手順と、前記判断手順により存在すると判断された場合、前記エリアの大きさを、前記情報が示す用紙の寸法に最も近い寸法のサイズデータに設定し、前記判断手順により存在しないと判断された場合、前記エリアの大きさを、前記取得された情報が示す用紙の寸法に設定する設定手順と、をコンピュータに実行させることを特徴とする情報処理プログラム。
JP2006166026A 2006-06-15 2006-06-15 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム Expired - Fee Related JP4821450B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006166026A JP4821450B2 (ja) 2006-06-15 2006-06-15 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006166026A JP4821450B2 (ja) 2006-06-15 2006-06-15 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007334650A JP2007334650A (ja) 2007-12-27
JP4821450B2 true JP4821450B2 (ja) 2011-11-24

Family

ID=38934071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006166026A Expired - Fee Related JP4821450B2 (ja) 2006-06-15 2006-06-15 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4821450B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5040760B2 (ja) * 2008-03-24 2012-10-03 ソニー株式会社 画像処理装置、撮像装置、表示制御方法およびプログラム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000184176A (ja) * 1998-12-11 2000-06-30 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、画像処理方法およびその方法をコンピュータに実行させるプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2003312092A (ja) * 2002-04-24 2003-11-06 Canon Inc 印刷制御装置、印刷制御方法、プログラム、及び記憶媒体
JP4123104B2 (ja) * 2003-08-07 2008-07-23 ブラザー工業株式会社 データ描画装置及び、プログラム、記録媒体
JP4199094B2 (ja) * 2003-11-11 2008-12-17 株式会社リコー 製造指示書発行方法及び製造指示書発行プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007334650A (ja) 2007-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4790523B2 (ja) 画像処理装置およびプログラム
JP2007109206A (ja) ユーザインターフェイス装置、画像処理装置及びプログラム
US10853010B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and storage medium
JP4525405B2 (ja) 印刷イメージ表示装置、印刷イメージ表示方法、及び印刷イメージ表示プログラム
JP2007114833A (ja) 情報処理装置及びプログラム
US8730499B2 (en) Image forming apparatus, control method therefor, and storage medium
US10896012B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and storage medium
JP4821450B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
JP5733993B2 (ja) 印刷処理装置及び印刷処理プログラム
JP6614045B2 (ja) 画像形成装置、プログラム及び情報処理システム
KR100709364B1 (ko) 패턴 이미지 생성 방법 및 장치
JP7171235B2 (ja) 画像処理装置、プログラム、画像処理方法
US20190354755A1 (en) Image processing apparatus, storage medium, and image processing method for performing image repeat print processing
JP4863079B2 (ja) 画像形成装置
JP2014010768A (ja) ラベル印刷システム、画像出力プログラム及び画像出力装置
JP2010183484A (ja) コピー機能を有する画像形成装置
JP2020021189A (ja) プリンタドライバ
JP4880414B2 (ja) 入力表示装置、電子機器及び入力表示プログラム
JP2006260398A (ja) 印刷制御装置およびその制御方法
US20140368876A1 (en) Data generating apparatus, data generating method, and non-transitory storage medium
US20190356790A1 (en) Image processing apparatus, non-transitory storage medium, and image processing method
JP2008262385A (ja) 印刷制御装置、及び、印刷システム
JP2002077567A (ja) 画像形成装置、画像形成方法および画像形成方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録した記録媒体
JP5335561B2 (ja) 出力制御装置、その制御方法及びプログラム
JP2008252553A (ja) 画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090410

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110422

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110809

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110822

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4821450

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140916

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees