JP4820579B2 - Icタグの装着方法 - Google Patents

Icタグの装着方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4820579B2
JP4820579B2 JP2005167115A JP2005167115A JP4820579B2 JP 4820579 B2 JP4820579 B2 JP 4820579B2 JP 2005167115 A JP2005167115 A JP 2005167115A JP 2005167115 A JP2005167115 A JP 2005167115A JP 4820579 B2 JP4820579 B2 JP 4820579B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tag
chip
voltage
destruction
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005167115A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006343844A (ja
Inventor
文夫 大尾
和典 原口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2005167115A priority Critical patent/JP4820579B2/ja
Priority to CNA2006100916297A priority patent/CN1877608A/zh
Priority to US11/448,153 priority patent/US7806340B2/en
Priority to CN200910176378A priority patent/CN101661566A/zh
Publication of JP2006343844A publication Critical patent/JP2006343844A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4820579B2 publication Critical patent/JP4820579B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/073Special arrangements for circuits, e.g. for protecting identification code in memory
    • G06K19/07309Means for preventing undesired reading or writing from or onto record carriers
    • G06K19/07372Means for preventing undesired reading or writing from or onto record carriers by detecting tampering with the circuit
    • G06K19/07381Means for preventing undesired reading or writing from or onto record carriers by detecting tampering with the circuit with deactivation or otherwise incapacitation of at least a part of the circuit upon detected tampering

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Burglar Alarm Systems (AREA)

Description

本発明は、何らかの物体に取り付けられたICタグに記録された情報が悪用されることを防止する機能を備えたICタグの装着方法に関するものである。
ICタグは、バーコードに代わる次世代の認識技術として注目されており、製造、流通をはじめとして多岐にわたる分野においてその利用が期待されている。また、来るべきユビキダス社会の基盤技術としての期待もある。しかし、ICタグの利用が進展するのに伴ってICタグに記録された情報の漏洩や、ICタグの付け替えなどの不正が増加する恐れが多分にある。
ICタグの不正な使用に対する防御技術として、被装着物に貼着されたICタグを剥がすと再使用できないようにしたICタグ構造が知られている(例えば、特許文献1参照)。このICタグ構造は、基板上にアンテナ及び通信回路に加えて層間剥離を促す剥離破壊層を介して短絡部が構成され、基板の表面は剥離性保護層を介して保護シートで被覆されている。前記保護シートを剥がすと、剥離破壊層で層間剥離が生じて前記短絡部が破壊されて保護シートと共に除去されるので、通信回路が動作しない状態となる。
しかし、剥離によりICタグとしての機能は停止するが、情報を記憶したメモリを内装したICチップ部分は残されるため、ICチップからメモリに記録された情報を盗まれたり、ICチップそのものを悪用される恐れがある。ICチップに記録された情報を消去するには、リーダ/ライタ装置によって記録された情報を消去するか、フラグ操作によって読み出し機能を停止させる必要があるが、対応するリーダ/ライタ装置が存在する場合に限られるので、ICチップを機械的に破壊してしまうICタグ構造が提案されている(特許文献2参照)。
上記ICタグ構造は、ICチップを構成する半導体ベースの回路を構成する面の反対側に溝状の薄肉部を形成し、前記半導体ベースに外部から力が加わったときに前記薄肉部からICチップを機械的に破壊させる構造としている。このICチップを備えたICタグを被装着物に貼着したとき、ICを剥がそうとする力が加わるとICチップが機械的に破壊されるので、ICチップに記録された情報が読み出されることがない。
特開2003−346121号公報 特開2000−293658号公報
しかしながら、ICタグの微小化が進展するのに伴ってICチップも1辺が1mmを下回る極めて微小なものとなっている。微小なICチップを剥離などの作用が及ぼす力によって薄肉部から破断させることは極めて難しく、ICタグを破壊することの確実性に難があった。
本発明が目的とするところは、ICチップを電気的もしくは熱的に破壊する手段を設けて記録情報の漏洩を確実に防止するICタグの装着方法を提供することにある。
上記目的を達成するための本願第1発明に係るICタグの装着方法は、ICチップ及びアンテナを備えてなるICタグの前記ICチップにその内部回路を電気的に破壊する電気的破壊手段を設けると共に、打撃が加えられることにより電圧を発生する圧電素子、及び、被装着物から前記ICタグを剥がすと前記圧電素子に打撃を加えるインパクト装置を備え、前記電気的破壊手段に前記ICチップの内部回路を破壊する電圧を印可する破壊起動手段を設け、前記破壊起動手段を起動させることを特徴とする。
上記構成によれば、被装着物に装着されたICタグが用済みになったときや、不正な取扱いがなされたような場合に、破壊起動手段から電気的破壊手段に破壊信号を伝送することによりICタグを構成するICチップは電気的に破壊される。従って、被装着物からICタグが取り出されて、それが悪用されたり、ICチップに記録された情報が読み出されたりする不正行為に対処することができる。
上記構成において、電気的破壊手段はICチップの内部回路に接続された電圧印加端子として構成し、破壊起動手段は高電圧を破壊信号として出力する高電圧発生手段とすることにより、高電圧発生手段から出力される高電圧を電圧印加端子からICチップの内部回路に印加して回路を破壊することができる。
本発明によれば、被装着物に装着されたICタグが用済みになったときや、ICタグを取り外して悪用しようとするような不正な行為がなされた場合に、ICタグはそれを構成するICチップが破壊されるので、ICタグを他の被装着物に装着して悪意の使用がなされたり、ICチップに記録された情報を読み出す不正な行為を未然に防止することができる。
図1は、本発明の第1の実施形態に係るICタグの装着方法を適用した電池パックAを示すものである。電池パックAは、二次電池6と、その保護回路や制御回路を構成した回路基板7を上ケース8と下ケース9とを接合したパックケース10内に収容し、パックケース10の側面に形成された端子窓11aから回路基板7に形成した外部接続端子11が外部露出するように構成されている。
この電池パックAには、パックケース10内にICタグ1が装着され、ICタグ1を構成するICチップには電池パックAの品種を識別する識別情報が記録されている。電池パックAは、その外部接続端子11に、この電池パックAを電池電源として動作する負荷装置や、電池パックAの二次電池6を充電する充電装置が接続されるので、電池パックAは負荷装置又は充電装置と電気的に適合するように構成されていなければならない。しかし、粗悪な二次電池などを用いた模倣電池パックが販売されることが多く、その模倣電池パックによる故障や事故の発生の事例が多く報告されている。そのため、電池パックAが正規の構成を備えたものであることを負荷装置又は充電装置が識別できるようにする必要があり、前記ICタグ1に識別情報を記録して、負荷装置又は充電装置は電池パックAが接続されたとき、ICタグ1から識別情報を読み出して正規品であることを照合した上で電気的接続が許可されるように構成している。
また、電池パックAは、二次電池6と回路基板7とを適合させて所定の性能や信頼性が得られるように設計製造されており、分解改造によって二次電池6や回路基板7が変更されることがないように構成する必要がある。また、模倣電池パックを製造すべく電池パックAを分解してICタグ1に記録された識別情報を読み取ったり、ICタグ1そのものを模倣して製造されることを防止しなければ正規品を識別する機能が無意味になってしまう。そこで、本実施形態に係る電池パックAには、電池パックAが分解されたような場合にICタグ1を破壊する機能が設けられている。
ICタグ1は、図2に示すように、識別情報を記録したメモリなどを構成したICチップ15と、前記負荷装置又は充電装置に設けられる識別情報の読み取り装置あるいは模倣品対策として構成されたリーダ/ライタからのアクセス電波を受信して前記ICチップ15の動作電力を生成すると共に識別情報を読み取り装置又はリーダ/ライタに送信するアンテナ16とを備えた非接触ICタグに構成されている。更に、電池パックAに分解などの不正な取扱いがなされたような場合に、ICチップ15を電気的に破壊するために、ICチップ15の内部回路に接続して破壊電圧印加端子(電気的破壊手段)17が設けられている。この破壊電圧印加端子17は、アンテナ16に接続するためにICチップ15に設けられるアンテナ接続端子であってもよい。
また、パックケース10内には、電池パック(被装着物)からICタグが剥がされた場合や、上ケース8と下ケース9との間の接合が剥がされて分解がなされた場合や、二次電池6あるいは回路基板7を取り外そうとした場合に、前記破壊電圧印加端子17にICチップ15の内部回路を破壊する電圧を印加する破壊電圧発生装置(破壊起動手段)18が設けられている。前記破壊電圧発生装置18は、機械的打撃が加えられることにより高電圧を発生する圧電素子(高電圧発生手段)や、二次電池6から得られる電圧から高電圧又は逆電圧を発生させる破壊電圧発生回路として構成することができる。
図3は、前記破壊電圧発生装置18の構成例を示すもので、圧電素子20と、それに機械的打撃を与えるインパクト装置21とを備えて構成している。圧電素子20は、PZT(チタン酸ジルコン酸鉛)系の圧電セラミックスが好適で、機械的打撃を加えることによりスパークを発生させることができるほどの高電圧を発生させることができる。本構成の場合では、微細な回路素子や配線を集積回路に構成した微小なICチップ15を破壊するだけの高電圧でよく、小さい圧電素子20にインパクト装置21から小さい打撃力を加えるだけでも内部回路を破壊するのに充分な高電圧が得られる。インパクト装置21は、上述のように、電池パック(被装着物)からICタグが剥がされたときや、上ケース8と下ケース9との間の接合を剥がして分解がなされたときや、二次電池6あるいは回路基板7を取り外そうとしたときの破壊力によりバネ22により付勢されたハンマー24のロック23を外して圧電素子20をハンマー24で叩くように構成することができる。圧電素子20はハンマー24からの打撃により正負電極間に高電圧を発生させるので、この高電圧を前記破壊電圧印加端子17に印加する。
また、前記破壊電圧発生回路は、二次電池6の電力を利用してICチップ15の内部回路を破壊できる電圧を生成して破壊電圧印加端子17に印加する回路構成、あるいはICチップ15の動作電圧と正負逆電位の逆電圧を破壊電圧印加端子17に印加する回路構成によって実現できる。この破壊電圧発生回路は、ICチップ15を短時間の電圧印加で破壊できるので、二次電池6の電力を大きく消費することはないが、ICチップ15が破壊されたときには電池パックAの機能が停止されるときでもあるので、電池電圧をそのまま逆電圧として印加するように構成すれば、回路構成としては二次電池6からICチップ15に配線接続するだけでも事足りる。
図4は、本発明の第2の実施形態に係るICタグ2の構成を示すもので、第1の実施形態に示したICタグ1と同様に、電池パックAの識別情報を記録したメモリなどを構成したICチップ25と、前記負荷装置又は充電装置に設けられる識別情報の読み取り装置あるいは模倣品対策として構成されたリーダ/ライタからのアクセス電波を受信して前記ICチップ25の動作電力を生成すると共に識別情報を読み取り装置又はリーダ/ライタに送信するアンテナ26とを備えた非接触ICタグに構成されている。
前記ICチップ25には、その表面に発熱体27が取り付けられ、発熱体27はその両端が電池パックAを構成する二次電池6に接続開閉構造(破壊起動手段)28を介して接続される。接続開閉構造28は、上ケース8と下ケース9との間の接合を剥がして分解がなされたときや、二次電池6あるいは回路基板7を取り外そうとしたときの破壊力によりバネ付勢のロックを外して二次電池6と発熱体27との間の接続回路を閉じるものである。
接続開閉構造28が閉じられると、発熱体27に二次電池6から電流が流れるので、発熱体27を所定の抵抗値を有する抵抗発熱体として構成することにより、二次電池6の電圧により決定される電流が流れるので発熱体27が発熱し、ICチップ25は熱破壊される。ICチップ25を熱破壊することができる温度は予め想定することができるので、その発熱温度が得られる発熱体27の材質と、発熱温度に至る電流値とを設定することにより、ICチップ15を短時間で破壊することができる。ICチップ15が破壊されたときには電池パックAの機能が停止されるときでもあるので、二次電池6が過放電状態になるような電流を取り出しても差し支えない。
以上説明した実施形態においては、ICタグ1,2を装着する被装着物として電池パックAの例を示したが、電池電源やAC電源を用いる電気機器では電圧又は電流印加によるICチップ破壊を適用することができ、電源を用いない被装着物の場合にあっては圧電素子からの高電圧印加によるICチップ破壊を適用することができる。
以上の説明の通り本発明によれば、被装着物に装着されたICタグが用済みになったときや、分解、改造やICタグを取り外して悪用しようとするような不正な行為がなされた場合に、ICタグはそれを構成するICチップが破壊されるので、ICタグを他の被装着物に装着して悪意の使用がなされたり、ICチップに記録された情報を読み出す不正な行為を未然に防止することができる。
実施形態に係る電池パックの構成を示す分解斜視図。 第1の実施形態に係るICタグの構成を示す平面図。 高電圧発生装置の構成例を示す模式図。 第2の実施形態に係るICタグの構成を示す平面図。
符号の説明
1,2 ICタグ
6 二次電池
15,25 ICチップ
17 電圧印加端子(電気的破壊手段)
18 破壊電圧発生装置(破壊起動手段)
27 発熱体(熱的破壊手段)
28 接続開閉構造(破壊起動手段)

Claims (2)

  1. ICチップ及びアンテナを備えてなるICタグの前記ICチップにその内部回路を電気的に破壊する電気的破壊手段を設けると共に、打撃が加えられることにより電圧を発生する圧電素子、及び、被装着物から前記ICタグを剥がすと前記圧電素子に打撃を加えるインパクト装置を備え、前記電気的破壊手段に前記ICチップの内部回路を破壊する電圧を印可する破壊起動手段を設け、前記破壊起動手段を起動させることを特徴とするICタグの装着方法。
  2. 電気的破壊手段はICチップの内部回路に接続された電圧印加端子であり、破壊起動手段は高電圧を破壊信号として出力する高電圧発生手段である請求項1に記載のICタグの装着方法。
JP2005167115A 2005-06-07 2005-06-07 Icタグの装着方法 Expired - Fee Related JP4820579B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005167115A JP4820579B2 (ja) 2005-06-07 2005-06-07 Icタグの装着方法
CNA2006100916297A CN1877608A (zh) 2005-06-07 2006-06-07 Ic标签的安装方法
US11/448,153 US7806340B2 (en) 2005-06-07 2006-06-07 Method of installing IC tag
CN200910176378A CN101661566A (zh) 2005-06-07 2006-06-07 Ic标签的安装方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005167115A JP4820579B2 (ja) 2005-06-07 2005-06-07 Icタグの装着方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006343844A JP2006343844A (ja) 2006-12-21
JP4820579B2 true JP4820579B2 (ja) 2011-11-24

Family

ID=37510036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005167115A Expired - Fee Related JP4820579B2 (ja) 2005-06-07 2005-06-07 Icタグの装着方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7806340B2 (ja)
JP (1) JP4820579B2 (ja)
CN (2) CN101661566A (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007016329B4 (de) * 2007-04-04 2012-08-30 Embedded Innovation Gmbh & Co. Kg Authentifizierbares Etikett sowie Vorrichtung zum Authentifizieren eines authentifizierbaren Etiketts
GB0721162D0 (en) * 2007-10-29 2007-12-05 Sonitor Technologies As Patient wrist tag
JP5083459B2 (ja) * 2009-03-30 2012-11-28 富士通オプティカルコンポーネンツ株式会社 通信モジュール
JP2012123934A (ja) * 2010-12-06 2012-06-28 Sony Corp 二次電池セル、電池パック及び電力消費機器
US8898461B2 (en) 2011-03-03 2014-11-25 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Battery authentication method and apparatus
US10678905B2 (en) * 2011-03-18 2020-06-09 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Process for controlling battery authentication
JP5952017B2 (ja) * 2011-08-15 2016-07-13 忠雄 得永 消費電力制御システムおよび電源タップならびに消費電力制御方法
JP5870666B2 (ja) * 2011-12-09 2016-03-01 日産自動車株式会社 電池モジュール
CN107077569B (zh) 2014-10-20 2021-05-07 基岩自动化平台公司 用于工业控制***的防篡改模块
US10977539B1 (en) 2019-12-20 2021-04-13 Capital One Services, Llc Systems and methods for use of capacitive member to prevent chip fraud
US11049822B1 (en) 2019-12-20 2021-06-29 Capital One Services, Llc Systems and methods for the use of fraud prevention fluid to prevent chip fraud
US10817768B1 (en) 2019-12-20 2020-10-27 Capital One Services, Llc Systems and methods for preventing chip fraud by inserts in chip pocket
US10888940B1 (en) 2019-12-20 2021-01-12 Capital One Services, Llc Systems and methods for saw tooth milling to prevent chip fraud
US10810475B1 (en) 2019-12-20 2020-10-20 Capital One Services, Llc Systems and methods for overmolding a card to prevent chip fraud
US11715103B2 (en) 2020-08-12 2023-08-01 Capital One Services, Llc Systems and methods for chip-based identity verification and transaction authentication

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06104394B2 (ja) * 1986-06-11 1994-12-21 株式会社東芝 携帯可能記憶媒体
JPH0271345A (ja) * 1988-09-07 1990-03-09 Sharp Corp Icカード
IL95903A (en) * 1989-10-03 1995-08-31 Univ Technology Active-electronic crib circuits to detect entry or anxiety
JP2527267B2 (ja) * 1990-04-19 1996-08-21 三菱電機株式会社 非接触型可搬担体
US5394047A (en) * 1993-02-12 1995-02-28 Ciba Corning Diagnostics Corp. Ultrasonic transducer control system
JPH06325223A (ja) * 1993-05-14 1994-11-25 Omron Corp 非接触カードの無効化方法
US5988510A (en) * 1997-02-13 1999-11-23 Micron Communications, Inc. Tamper resistant smart card and method of protecting data in a smart card
US6501390B1 (en) * 1999-01-11 2002-12-31 International Business Machines Corporation Method and apparatus for securely determining aspects of the history of a good
JP2000293658A (ja) 1999-04-01 2000-10-20 Sunx Ltd 入退場者数管理装置
US6267291B1 (en) * 1999-06-21 2001-07-31 Lincoln Global, Inc. Coded and electronically tagged welding wire
US6421013B1 (en) * 1999-10-04 2002-07-16 Amerasia International Technology, Inc. Tamper-resistant wireless article including an antenna
US20040066296A1 (en) * 2001-11-15 2004-04-08 Atherton Peter S. Tamper indicating radio frequency identification label with tracking capability
US7204425B2 (en) * 2002-03-18 2007-04-17 Precision Dynamics Corporation Enhanced identification appliance
JP4013653B2 (ja) 2002-05-27 2007-11-28 凸版印刷株式会社 不正防止非接触タグ
US7948381B2 (en) * 2004-04-30 2011-05-24 Binforma Group Limited Liability Company Reversibly deactivating a radio frequency identification data tag
US7081836B2 (en) * 2004-07-09 2006-07-25 The Johns Hopkins University Method and apparatus for covertly detecting and reporting a distress condition in a vehicle control cabin

Also Published As

Publication number Publication date
US7806340B2 (en) 2010-10-05
JP2006343844A (ja) 2006-12-21
US20070019349A1 (en) 2007-01-25
CN1877608A (zh) 2006-12-13
CN101661566A (zh) 2010-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4820579B2 (ja) Icタグの装着方法
US6512454B2 (en) Tamper resistant enclosure for an electronic device and electrical assembly utilizing same
US7880248B1 (en) Destructor integrated circuit chip, interposer electronic device and methods
JP2006324075A (ja) 電池パック
US10108894B2 (en) Anti-counterfeit label having increased security
US7489013B1 (en) Destructor integrated circuit chip, interposer electronic device and methods
US9081970B2 (en) Data security device
JP4914530B1 (ja) 端末装置
WO2010127509A1 (en) Rfid transponder
JP2010504583A (ja) 電子カードとその製造方法
JP2006510983A (ja) セキュリティモジュールコネクタ用セキュア化装置
JP2010284445A (ja) 制御基板ケース
JP2005532609A (ja) 安全保障のための電子デバイス
JP4433573B2 (ja) 指紋照合機能付きハードウェアトークン
US20110107934A1 (en) Electronic component deactivation device
JP6737116B2 (ja) ピンパッド
EP2180466A2 (en) Improvements introduced in magnetic card reader with protection against thermal and exothermic chemical attack and assembly process
JP2010182217A (ja) 記憶媒体およびこれを用いた不正媒体読み取り防止装置
JP3594672B2 (ja) Icカード
JP5198305B2 (ja) 基板保護ケースの封印構造
TWI647707B (zh) 具有資料保護機構之資料儲存裝置及其資料保護方法
JP2006058928A (ja) 無線タグ
JPH117513A (ja) データ記憶管理方法と鍵状データ記憶管理装置及び鍵穴状受容端末
JP2004062572A (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法ならびにicカード
US20130062331A1 (en) Method and apparatus for maintaining operational temperature of an integrated circuit

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080307

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090521

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20091027

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20091228

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20100120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110516

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110809

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110905

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140909

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees