JP4816359B2 - モータ駆動装置 - Google Patents

モータ駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4816359B2
JP4816359B2 JP2006254330A JP2006254330A JP4816359B2 JP 4816359 B2 JP4816359 B2 JP 4816359B2 JP 2006254330 A JP2006254330 A JP 2006254330A JP 2006254330 A JP2006254330 A JP 2006254330A JP 4816359 B2 JP4816359 B2 JP 4816359B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resistor
protection means
overheat protection
input terminal
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006254330A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008079398A (ja
Inventor
俊樹 坪内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2006254330A priority Critical patent/JP4816359B2/ja
Publication of JP2008079398A publication Critical patent/JP2008079398A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4816359B2 publication Critical patent/JP4816359B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Description

本発明は、家電空調機器などに用いられる小型ブラシレスモータに内蔵されるモータ駆動装置の過熱保護手段に関するものである。
従来、ブラシレスモータに内蔵されるモータ駆動装置の過熱保護には、図5の回路図に示すものがある。
図5は、出力端子が、ブラシレスモータ駆動手段の1チップIC306のPWMDUTY指令信号入力端子316に接続された過熱保護手段307を設け、前記過熱保護手段307が、1チップIC306のスイッチ素子305の温度が所定値を超えた場合に、前記PWMDUTY指令信号入力端子316の入力電圧を低下もしくは、0にしてスイッチ素子305のON期間を制限もしくはOFFにして、前記スイッチ素子の過熱を抑制することにより、過負荷においても駆動装置の破壊を生じない高い信頼性がある。
前記過熱保護手段307は、感温素子であるサーミスタ、抵抗、トランジスタにより簡単に構成されている(例えば特許文献1参照)。
しかしながらこのような構成では、サーミスタ周辺が高温環境になると、サーミスタの抵抗値が低下し、サーミスタに電流が増加し、サーミスタ自体の自己発熱が大きくなる。すなわち検出温度=環境温度+サーミスタ発熱温度であるので、前記サーミスタに自己発熱が大きい分、精度の良い温度検出ができないという不具合があった。
特開2002−354870号公報
本発明が解決しようとする課題は、サーミスタのような感温素子の自己発熱を最小限に留め、精度よく温度を検出可能な過熱保護手段を有するモータ駆動装置を実現することである。
本発明は、上記課題を解決するために定電圧源とGND間に感温素子、第一の抵抗、第二の抵抗の順に直列接続し、第一の抵抗と第二の抵抗の電圧を、温度検出結果として供したことを特徴とする。
高温環境下において感温素子抵抗値が著しく低下しても、第一、第二の抵抗を所定の高抵抗とすることで、感温素子に流れる電流の増大による損失を抑制して感温素子の自己発熱を抑え、接続し、感温素子周囲の温度を精度良く検出することができるという効果がある。
本発明の請求項1に記載の発明は、外部からのアナログ電圧信号によりモータ巻線への供給電力を可変する制御入力端子を備えた半導体集積回路と、温度が上昇すると抵抗値を減ずる感温素子を使用した過熱保護手段を有するモータ駆動装置で、該過熱保護手段の感温素子は、一端が定電圧源の正側出力に、他端は第一の抵抗に接続され、前記第一の抵抗の他端は、第二の抵抗の一端に接続されるとともに第一の抵抗内蔵トランジスタの入力端
子に接続され、前記第一の抵抗内蔵トランジスタの出力端子は、前記半導体集積回路の制御入力端子に接続され、前記第二の抵抗の他方、および前記第一の抵抗内蔵トランジスタのエミッタは定電圧源の負側出力に接続されて、高温環境下においても、第一の抵抗が無く感温素子の他端が第二の抵抗に直接接続される場合に比べて、感温素子に流れる電流による内部損失を小さくすることを特徴とするモータ駆動装置であり、感温素子の自己発熱を最小にした精度の良い過熱保護手段の提供することが出来るという作用を有する。
本発明の請求項2に記載の発明は、予め定められた所定の電圧に達するとモータ巻線へ電力供給を遮断する保護入力端子を備えた半導体集積回路と、温度が上昇すると抵抗値を減ずる感温素子を使用した過熱保護手段を有するモータ駆動装置で、該過熱保護手段の感温素子は、一端が定電圧源の正側出力に接続され他端は第一の抵抗に接続され、前記第一の抵抗の他端は、第二の抵抗の一端に接続されるとともに前記半導体集積回路の保護入力端子に接続され、第二の抵抗の他端が負側出力に接続されて、高温環境下においても、第一の抵抗が無く感温素子の他端が第二の抵抗に直接接続される場合に比べて、感温素子に流れる電流による内部損失を小さくすることを特徴とするモータ駆動装置であり、感温素子の自己発熱を最小にした精度の良い過熱保護手段を提供することが出来るという作用を有する。
図1(a)は、本発明の請求項1記載のモータ駆動装置1を示し、(b)は、前記駆動装置1の過熱保護手段9の詳細図を示す。
図1(a)において、主電源2は、主電源入力端子5を介して13の半導体集積回路(IC)のVdc端子に接続される。制御電源3は、制御電源入力端子7を介して、前記IC13のVcc端子に接続され、レギュレータ10へ入力される。前記レギュレータ10は、定電圧VBを過熱保護手段9へ供する。アナログ信号源4は、制御入力端子7、R3を介して、IC13のVsp端子に接続され、PWM信号発生器11へ入力される。前記アナログ信号源4の電圧値が大きくなると、前記PWM信号発生器11の作用によりスイッチ手段12は、モータ巻線L1,L2,L3への電力供給を増加せしめ、逆に前記アナログ信号源4の電圧値が小さくなると、前記PWM信号発生器11の作用によりスイッチ手段12は、モータ巻線L1,L2,L3への電力供給を低下せしめる。
図1(b)の過熱保護手段9において、感温素子であるサーミスタ(NTC)は、一方が定電圧VBと接続され他方は第一の抵抗(R1)の一方と接続される。前記R1の他方は、第2の抵抗(R2)の一方と接続されるとともに、抵抗内蔵トランジスタQ1の入力に接続され、R2の他方はGndに接続される。前記Q1のコレクタは、IC13のVsp端子に接続され、エミッタはGndに接続される。
図1(c)、(d)は、NTCの環境温度Ta(℃)の変化に対するQ1の入力電圧Vin(V)、NTC自己損失Pd(mW)、Ta=25℃の損失Pd(25℃)との比率
Pd/Pd(25℃)の特性を示す表である。図1(c)は、従来例の特性をしめす為にR1=0kΩとし、Ta=95℃でQ1が導通するVin=約0.9VとなるようR2=0.56kΩに設計した特性表である。図1(d)は、本発明の特性を示すために図1(c)同様Ta=95℃でQ1が導通するVin=約0.9Vとなるよう、かつ、Ta=95℃での自己損失を小さくした実施例としてR1=9.1kΩ、R2=2.7kΩに設計した特性表である。
Ta=95℃のPd/Pd(25℃)に着目すると、図1(c)では、25℃比で17.118倍であるのに対し、図1(d)では、2.162倍であり、NTC自体の損失増大をR1=0kΩの場合に比べ最小限の増大に抑えている。
図2(a)は、本発明の請求項2記載のモータ駆動装置21を示し、(b)は、前記駆動装置21の過熱保護手段23の詳細図を示す。
図2(a)において、主電源2は、主電源入力端子5を介して22の半導体集積回路(IC)のVdc端子に接続される。制御電源3は、制御電源入力端子7を介して、前記IC22のVcc端子に接続されるとともに過熱保護手段23へ供され、前記過熱保護手段23の出力は、TSD端子を介してIC22のTSD回路へ入力される。アナログ信号源4は、制御入力端子7、R3を介して、IC13のVsp端子に接続され、PWM信号発生器11へ入力される。前記アナログ信号源4の電圧値が大きくなると、前記PWM信号発生器11の作用によりスイッチ手段12は、モータ巻線L1,L2,L3への電力供給を増加せしめ、逆に前記アナログ信号源4の電圧値が小さくなると、前記PWM信号発生器11の作用によりスイッチ手段12は、モータ巻線L1,L2,L3への電力供給を低下せしめることは実施例1と同様である。
図2(b)の過熱保護手段23において、感温素子であるサーミスタ(NTC)は、一方が制御電源Vccと接続され他方は第一の抵抗(R1)の一方と接続される。前記R1の他方は、第2の抵抗(R2)の一方と接続されるとともに、過熱保護手段23の出力を成してIC22のTSD端子に接続され、R2の他方はGndに接続される。
図2(c)、(d)は、NTCの環境温度Ta(℃)の変化に対するIC22のTSD端子入力電圧Vtsd(V)、NTC自己損失Pd(mW)、Ta=25℃の損失Pd(25℃)との比率 Pd/Pd(25℃)の特性を示す表である。図2(c)は、従来例の特性をしめす為にR1=0kΩとし、Ta=95℃でIC22のTSD回路がスイッチ手段12のモータ巻電力供給停止レベルであるVtsd=約2.9VとなるようR2=0.91kΩに設計した特性表である。図2(d)は、本発明の特性を示すために図2(c)同様Ta=95℃でIC22のTSD回路がスイッチ手段12のモータ巻電力供給停止レベルであるVtsd=約2.9Vとなるよう、かつ、Ta=95℃での自己損失を小さくした実施例としてR1=9.1kΩ、R2=4.3kΩに設計した特性表である。
Ta=95℃のPd/Pd(25℃)に着目すると、図2(c)では、25℃比で15.161倍であるのに対し、図2(d)では、1.849倍であり、NTC自体の損失増大をR1=0kΩの場合に比べ最小限の増大に抑えている。
なお、上記各実施例におけるIC13は、スイッチ手段とこれを制御する種々の回路とがモノリシックで一つのシリコンチップ上に集積化されたものであるが、その他に上記ICの代わりに、複数のパワースイッチ素子、もしくは複数のパワースイッチ素子とこれを駆動するドライバICを一体化したパワーモジュールに置換した構成であっても過熱保護手段を実施例1又は2と同じにすることにより同様の効果が得られる。
本発明はモータ駆動装置の過熱保護だけでなく、発熱部品を有するP板を内蔵した製品の信頼性向上に寄与する可能性がある。
(a)は本発明の請求項1記載のモータ駆動装置の形態を示す図、(b)は前記駆動装置中の過熱保護手段の詳細を示す図、(c)は本発明の過熱保護手段の温度特性表を示す図、(d)は同過熱保護手段の温度特性表を示す図 (a)は本発明の請求項2記載のモータ駆動装置の形態を示す図、(b)は前記駆動装置中の過熱保護手段の詳細を示す図、(c)は本発明の過熱保護手段の温度特性表を示す図、(d)は同過熱保護手段の温度特性表を示す図 従来のモータ駆動装置の形態を示す図
符号の説明
1 本発明の請求項1記載のモータ駆動装置
2 主電源
3 制御電源
4 アナログ電圧信号源
5 主電源入力端子
6 制御電源入力端子
7 制御入力端子
8 GND端子
9 請求項1記載の過熱保護手段
10 レギュレータ
11 PWM信号発生器
12 スイッチ手段
13 請求項1記載の半導体集積回路(IC)
21 本発明の請求項2記載のモータ駆動装置
22 請求項2記載の半導体集積回路(IC)
23 請求項2記載の過熱保護手段
24 TSD回路

Claims (2)

  1. 外部からのアナログ電圧信号によりモータ巻線への供給電力を可変する制御入力端子を備えた半導体集積回路と、温度が上昇すると抵抗値を減ずる感温素子を使用した過熱保護手段を有するモータ駆動装置で、該過熱保護手段の感温素子は、一端が定電圧源の正側出力に、他端は第一の抵抗に接続され、前記第一の抵抗の他端は、第二の抵抗の一端に接続されるとともに抵抗内蔵トランジスタの入力端子に接続され、前記抵抗内蔵トランジスタの出力端子は、前記半導体集積回路の制御入力端子に接続され、前記第二の抵抗の他方、および前記第一の抵抗内蔵トランジスタのエミッタは定電圧源の負側出力に接続されることを特徴とするモータ駆動装置。
  2. 予め定められた所定の電圧に達するとモータ巻線へ電力供給を遮断する保護入力端子を備えた半導体集積回路と、温度が上昇すると抵抗値を減ずる感温素子を使用した過熱保護手段を有するモータ駆動装置で、該過熱保護手段の感温素子は、一端が定電圧源の正側出力に接続され他端は第一の抵抗に接続され、前記第一の抵抗の他端は、第二の抵抗の一端に接続されるとともに前記半導体集積回路の保護入力端子に接続され、第二の抵抗の他端が負側出力に接続されることを特徴とするモータ駆動装置。

JP2006254330A 2006-09-20 2006-09-20 モータ駆動装置 Active JP4816359B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006254330A JP4816359B2 (ja) 2006-09-20 2006-09-20 モータ駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006254330A JP4816359B2 (ja) 2006-09-20 2006-09-20 モータ駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008079398A JP2008079398A (ja) 2008-04-03
JP4816359B2 true JP4816359B2 (ja) 2011-11-16

Family

ID=39350892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006254330A Active JP4816359B2 (ja) 2006-09-20 2006-09-20 モータ駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4816359B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55162139U (ja) * 1979-05-09 1980-11-20
JP4696395B2 (ja) * 2001-05-21 2011-06-08 パナソニック株式会社 ブラシレスモータの駆動装置
JP3975809B2 (ja) * 2002-04-03 2007-09-12 国産電機株式会社 温度検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008079398A (ja) 2008-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4783716B2 (ja) ファンシステム
US8605403B2 (en) Thermal protection circuit and electronic device using the same
JP5712483B2 (ja) 過電流検出装置
US20070110558A1 (en) Fan system and temperature-sensing module
KR20080013307A (ko) 인쇄용 헤드의 과열 방지장치
JP4654765B2 (ja) 負荷駆動装置及び負荷駆動装置の出力調整方法
US7177124B2 (en) Brushless DC fan motor driving circuit
JP5499792B2 (ja) センサ用出力集積回路およびセンサ装置
JP6023990B2 (ja) モータ駆動装置
US8334665B2 (en) Fan control system
US7782585B2 (en) Semiconductor integrated circuit device
JP4816359B2 (ja) モータ駆動装置
JP2012048552A (ja) スイッチング素子の制御回路
JP5325437B2 (ja) 集積回路
JP4651100B2 (ja) 電力供給制御装置
JP4845427B2 (ja) 半導体集積回路
JP5293083B2 (ja) 半導体装置
JP4543973B2 (ja) AS−i用スレーブの過負荷・短絡保護回路
JP6758221B2 (ja) スイッチング回路
KR200362015Y1 (ko) 부온도계수를 이용한 모터 제어회로
JP2006351944A (ja) 温度保護回路、半導体集積回路装置、電源装置、電気機器
JP2010277412A (ja) 負荷駆動回路
JP2015046543A (ja) 半導体集積回路装置
JP2002142449A (ja) 過熱保護回路およびこれを用いたスイッチングレギュレータ
JP2005258856A (ja) 電源icの短絡保護回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090910

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091014

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110614

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110714

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110802

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110815

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140909

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4816359

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140909

Year of fee payment: 3