JP4814103B2 - アレイフォーマットにおいて複数の結合反応を実行するためのシステムおよび方法 - Google Patents

アレイフォーマットにおいて複数の結合反応を実行するためのシステムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4814103B2
JP4814103B2 JP2006539074A JP2006539074A JP4814103B2 JP 4814103 B2 JP4814103 B2 JP 4814103B2 JP 2006539074 A JP2006539074 A JP 2006539074A JP 2006539074 A JP2006539074 A JP 2006539074A JP 4814103 B2 JP4814103 B2 JP 4814103B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
binding
probe
microspots
microspot
channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006539074A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007510923A (ja
Inventor
ノットコビッチ、アリエル・ジー.
ハーシュホーン、アロン
ニムリ、シャイ
バリチ、ジョン
リップソン、アリエル
ボアズ、ラン
リップソン、ドロン
レビー、ヤーコブ
Original Assignee
バイオ−ラッド・ハイファ・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バイオ−ラッド・ハイファ・リミテッド filed Critical バイオ−ラッド・ハイファ・リミテッド
Publication of JP2007510923A publication Critical patent/JP2007510923A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4814103B2 publication Critical patent/JP4814103B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C40COMBINATORIAL TECHNOLOGY
    • C40BCOMBINATORIAL CHEMISTRY; LIBRARIES, e.g. CHEMICAL LIBRARIES
    • C40B30/00Methods of screening libraries
    • C40B30/04Methods of screening libraries by measuring the ability to specifically bind a target molecule, e.g. antibody-antigen binding, receptor-ligand binding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • B01L3/502715Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip characterised by interfacing components, e.g. fluidic, electrical, optical or mechanical interfaces
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/55Specular reflectivity
    • G01N21/552Attenuated total reflection
    • G01N21/553Attenuated total reflection and using surface plasmons
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/645Specially adapted constructive features of fluorimeters
    • G01N21/648Specially adapted constructive features of fluorimeters using evanescent coupling or surface plasmon coupling for the excitation of fluorescence
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/54366Apparatus specially adapted for solid-phase testing
    • G01N33/54373Apparatus specially adapted for solid-phase testing involving physiochemical end-point determination, e.g. wave-guides, FETS, gratings
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/54366Apparatus specially adapted for solid-phase testing
    • G01N33/54373Apparatus specially adapted for solid-phase testing involving physiochemical end-point determination, e.g. wave-guides, FETS, gratings
    • G01N33/5438Electrodes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/557Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor using kinetic measurement, i.e. time rate of progress of an antigen-antibody interaction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00583Features relative to the processes being carried out
    • B01J2219/00603Making arrays on substantially continuous surfaces
    • B01J2219/00657One-dimensional arrays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00583Features relative to the processes being carried out
    • B01J2219/00603Making arrays on substantially continuous surfaces
    • B01J2219/00659Two-dimensional arrays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/06Auxiliary integrated devices, integrated components
    • B01L2300/0627Sensor or part of a sensor is integrated
    • B01L2300/0636Integrated biosensor, microarrays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0861Configuration of multiple channels and/or chambers in a single devices
    • B01L2300/0877Flow chambers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5025Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures for parallel transport of multiple samples
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/01Arrangements or apparatus for facilitating the optical investigation
    • G01N21/03Cuvette constructions
    • G01N2021/0346Capillary cells; Microcells
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/21Polarisation-affecting properties
    • G01N21/211Ellipsometry
    • G01N2021/212Arrangement with total internal reflection
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/6428Measuring fluorescence of fluorescent products of reactions or of fluorochrome labelled reactive substances, e.g. measuring quenching effects, using measuring "optrodes"
    • G01N2021/6439Measuring fluorescence of fluorescent products of reactions or of fluorochrome labelled reactive substances, e.g. measuring quenching effects, using measuring "optrodes" with indicators, stains, dyes, tags, labels, marks
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/645Specially adapted constructive features of fluorimeters
    • G01N2021/6463Optics
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00029Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor provided with flat sample substrates, e.g. slides
    • G01N2035/00099Characterised by type of test elements
    • G01N2035/00158Elements containing microarrays, i.e. "biochip"
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/01Arrangements or apparatus for facilitating the optical investigation
    • G01N21/03Cuvette constructions
    • G01N21/05Flow-through cuvettes

Description

本発明は、アレイフォーマット内の生体分子間の反応に関し、より詳しくは、バイオセンサを用いた、より詳しくは表面プラズモン共鳴(SPR)のような光学的検出方法を用いた、そのようなシステムおよび方法に関する。
ゲノミクス、プロテオミクスおよびバイオインフォマティクスの新たな時代において、多数の蛋白質、新たな薬品のターゲットおよび小分子が、集中的に、高スループットな形で研究されている。ヒトゲノムの完全なマッピングは終了したが、ゲノミクスは蛋白質と他の分子との間の機能的な相互反応を含む、細胞の過程の完全な理解をもたらすことはできない。したがって、プロテオミクスが、ゲノミクスと細胞機能とを橋渡しする、今日の研究の最先端分野であるとみなされ得る。
生体分子(特に蛋白質)間の膨大な機能的相互作用を解析するための現在の技術的方法は、ウェルプレートに基づいた選別システム(例えば、ELISA)、細胞に基づいたアッセイ(assay)、可溶性反応物質選別(例えば、ラジオイミュノアッセイ)、および固層アッセイ(例えば、DNAチップ)を含む。今日、複数の生体分子相互反応(特に蛋白質)の動態(kinetic)をリアルタイムで且つラベリングが不要な観察することを可能にする高スループットな技術が、明らかに欠けている。
このような固層に基づいたアッセイの開発における現在の主な制限は、蛋白質の複雑さおよび可変性に起因する。DANチップの生成に用いられるDNA分子と対照に、蛋白質は、より不安定で、概して水和し且つ活性構造および配合の状態で保たれていなければならない。また、蛋白質は化学的および物理的な変化(例えば温度)に対して非常に敏感である。最後に、固層動態解析に関しては、固定化された蛋白質の量および容量が、正確で完全な動態解析を実行するためには、既知でなければならない。
本明細書で用いられているように、文言「バイオセンサ」は、分子認識のための受容体表面と、この表面への結合を示す信号を生成するためのトランスデューサ(transducer)と、の組み合わせを意味する。
生体分子間での動態結合相互反応を測定するために様々な関連する光学的方法が用いられることができる。これらは、他のもののうち、表面プラズモン共鳴(SPR)、全反射蛍光(TIRF)、エヴァネッセント波エリプソメトリを含んでいる。これらへの用途として、バイオセンサ、および主にSPRを用いることが、本分野において知られている。動態結合反応は、本明細書において「プローブ」と称される第1分子種を含んでいる。プローブは、センサの表面に吸収され、次いで、本明細書において「ターゲット」と称される第2分子種を含んでいる溶液がセンサ表面へと吸収されたプローブ分子上へと流される。本分野および購入可能な装置において知られているように、標準的な動態結合相互反応測定は、以下の手順により記載される。
(1)化学的活性剤(例えば、EDC/NHS)を用いた固相表面の化学的活性、(2)化学的に活性化された表面上のプローブ分子の固定化、(3)1Mエタノールアミンのようなブロッカーで占有されていない活性化された基を洗浄およびブロック、(4)ターゲット分子の1濃度の付加、(5)適当な再生化学物質(例えば、50mMのNaOH、0.05%のSDS)を用いたプローブの洗浄および再生、(6)他の濃度のターゲットの付加、(7)4〜6ステージを、毎回、異なるターゲット濃度として、少なくとも5回繰り返し。
本発明の一側面では、本発明は、結合反応の1つ以上の動態パラメータを得るために、本明細書において「ワンショットキネティック」(OSK)と称される方法を提供する。以下に示すように、この方法は、プローブに対して有害であることが知られている再生ステージを必要とすることなく複数の結合反応を実行することを可能とする。
概して、プローブおよびターゲット分子間のあらゆる結合現象は、SPR検出パラメータを変化させ得る。そして、これが、結合反応を観察するために後に用いられる。この、時間の経過に伴う検出パラメータの変化が用いられて、結合および解離定数率だけでなく親和性のような結合反応の特性が測定される。表面プラズモン共鳴(SPR)が、この検出方法として用いられることが知られている。SPR装置および方法は、プローブ層の光学的特性の変化に対して非常に敏感であり、比較的小さな刺激によって生成されたプローブ層の光学的特性の変化を検出するのに有用であることが証明されている。
SPRプローブ層は、複数の検体である「マイクロアレイ」として構成され得る。マイクロアレイでは、センサ表面上の別個の領域である「マイクロスポット」のそれぞれにおいて、ターゲット材料との相互反応のためのプローブ材料が吸収される。Berger et al.は、ターゲットのプローブへの結合を観察するために、プローブアレイを用意し、プローブアレイに対してターゲットを付与することを説明する(“Surface Plasmon Resonance Multi-sensing”, Anal. Chem. VOL. 70, February 1998, pp703-706)。
PCT公報WO 02/055993は、センサ表面にプローブを結合させるために静電界および科学的架橋を用いることを開示する。
本発明は、1つ以上のプローブと1つ以上のターゲットとの間の1つ以上の結合反応の動態パラメータを決定するためのシステムおよび方法を提供する。プローブおよびターゲットは、例えば、ペプチド、蛋白質、核酸、または多糖であり得る。プローブおよびターゲットは、同じ種であってよい。例えば、両方が蛋白質であってよい。または、プローブとターゲットは、異なる種であってもよい。例えば、プローブは核酸であり、一方で、ターゲットは蛋白質であり得る。
本発明のシステムは、バイオセンサにおける使用に適したあらゆる検出法を用いる。より具体的には、本発明のシステムは、表面プラズモン共鳴(SPR)のような、臨界角度屈折率測定(critical angle refractometry)、全反射蛍光(TIRF)、全反射燐光、全反射光散乱、エバネセント波エリプソメトリ、またはブルースター角反射率測定(reflectometry)等のエバネセント波現象に基づいた検出法を用いる。この検出方法は、複数の結合反応を同時に観測することを可能とする表面を用いる。この方法は、例えば、化学的表面活性剤を用いたマイクロ流体方法によって、または局地化された電界を用いて、センサ表面に異なる位置においてプローブを吸収させることを具備する。次いで、各ターゲットが、表面に吸収された各プローブに対して付与される。プローブとターゲットの各ペア間の結合反応は同時に観察される。
第1の視点では、本発明は、本明細書において「ワンショットキネティック」(OSK)と称される、結合反応の動態パラメータを決定するためのシステムおよび方法を提供する。この方法は、再生ステージを必要とすることなく、またプローブにとって有害であることが知られている繰り返し実験を必要とすることなく、複数の結合反応を実行することを可能とする。本発明のこの方法の好適な実施形態では、1つのプローブ種が、SPR表面のような表面上のマイクロスポットに、複数の条件下、例えば異なる濃度またはpHで、異なるプローブ密度を得るために、吸収される。幾つかの条件が、同じ密度の複製を得るために繰り返され得る。次いで、1つのターゲット種が、複数の濃度においてマイクロスポットに付与される。これにより、複数のプローブ密度およびターゲット濃度の組み合わせが得られる。複数の反応が、同時に観察され、結合反応を示す信号が得られ、これが解析されて結合の動態解析を行う。動態解析は、例えば、プローブのターゲットへの結合についての結合定数または解離定数または親和性定数を計算することを具備する。
第2の視点では、本発明は、本明細書において「アレイスクリーニング」と称される、多くの結合反応の解析を得られるように複数のプローブと1つ以上のターゲットとのの間の複数の結合反応を同時に観察する方法を提供する。本発明のこの視点の一実施形態において、ある特定のプローブ種が、各マイクロスポットにおける各プローブが他のマイクロスポット上のプローブと独立して選択されるように、複数のマイクロスポットの異なる1つにおいて表面に吸収される。次いで、ターゲット種が、各マイクロスポット内のプローブに付与される。複数のマイクロスポット内でターゲットがプローブに結合することが、同時に観察され、結合反応を示す信号が、結合の解析を提供するために解析される。この解析は、例えば、各マイクロスポットでの検出可能な相互反応が存在していることを判断すること、あるいは各マイクロスポットでのプローブのターゲットへの結合についての平衡定数を計算すること、あるいは結合の動態を決定すること、を具備する。
プローブは、表面の異なる位置において、例えばマイクロ流体方法を用いて局地化される。表面上のこの位置は、例えば化学的活性剤を用いて、または電界を印加することによって、または露光すること(光活性化)によって活性化され得る。局地化を達成するために、表面の特定の領域を覆う化学的薄膜を形成することが知られている。これは、多くの場合、結合層と称される。結合層は、化学薬品と接触、または電界を印加することによって、または露光(光活性化)によって化学的に活性化された異なる官能基を含む。
電界による活性化は、2つの主要的な方法で実行されることができる。それは、(A)結合層中の官能基の電気化学的反応(還元または酸化)を引き起こすこと、(B)帯電した生体分子を表面に引き付けて局地化反応を促進するように電界を印加し、次いで表面においてプローブ分子の局地濃度を高めること、である。
蛋白質固定化のための最も一般的な結合層は、カルボキシル基を含んでいる。これらのカルボキシル基は、許容される化学的活性剤、一般に、水溶液中のEDC(1−エチルー3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド)、およびNHS(N−ヒドロキシ琥珀酸イミド)に表面を晒すことによって活性化される。この結果、活性なNHSエステルが形成される。活性化された表面が蛋白質溶液と接触すると、NHSエステルは、蛋白質のバックボーン上の求核基、主にアミノ基と十分に反応して、安定したアミド結合を形成する。このようにして、蛋白質の共有結合固定化が達成される。化学的活性の他の方法は、固定化の対照物に対して高い親和性を示す分子を付着させる、すなわちビオチン標識分子の固定化のためのアビジンまたはアビジン派生物質を付着させる、ことを含む。
本発明は、また、結合反応を観察するための本発明の方法において用いられるプローブアレイを用意するための方法を提供する。
以上より、第1の視点では、本発明が提供する、第1結合要素と第2結合要素との間の結合の1つ以上の動態パラメータを決定するための方法は、
(a)第1結合要素を複数の複数のマイクロスポットにおいて表面に吸収させること
(b)各マイクロスポットにおける第1結合要素に第2結合要素を付与すること、ここで、複数のマイクロスポットの中で第1結合要素の表面密度と第2結合要素の密度の組み合わせには複数ある
(c)複数のマイクロスポットのそれぞれにおける第1および第2結合要素間の結合反応を示すデータをバイオセンサ検出法によって取得すること、
(d)第1および第2結合要素間の結合の1つ以上の動態パラメータを取得できるようにデータを処理すること
を具備する。
第2の視点では、本発明が提供する、表面上の2つ以上のマイクロスポットのそれぞれにおいて分子種を局地化するための方法は、1つ以上の局地化領域のそれぞれについて、
(a)表面の局地化領域を活性化すること
(b)局地化領域における1つ以上のマイクロスポットのそれぞれについて、分子種をマイクロスポットに吸収させること
(c)局地化領域を随意的に非活性にすること
を具備する。
第3の視点では、本発明は、本発明の方法によって生成されたプローブアレイを提供する。
本発明の第4の視点では、本発明が提供する、1つ以上のプローブ種と1つ以上のターゲット種との間の複数の結合反応を同時に観察するためのシステムは、
(a)表面と、
(b)プローブ種がマイクロスポットに吸収されるようにマイクロスポットにプローブ種を施し且つ表面に吸収された各プローブ種に対してターゲットを付与することが可能なアプリケータと、
(c)表面からの反射光を受け取り且つターゲットのプローブへの結合を示す信号を生成する感光面と、
(d)感光面によって生成された信号を受け取り且つ結合の動態解析を生成できるように信号を解析するよう構成されたプロセッサと、
を具備する。
本発明を理解し、また実際にどのように実行され得るのかを理解するために、好適な実施形態がただ非限定的である例を用いて、添付の図面を参照しながら説明される。
図1aおよび図1bは、本発明の一視点の一実施形態に従った、複数の結合反応を同時に実行するためのシステム10を概略的に示している。システム10は、光源26のアレイ24と、センサ表面を有するプリズム30と、を具備するSPR装置80を含んでいる。光源26は、本技術分野で既知のSPRの使用に対して適切な波長で光を供給する。光アレイ24は、光軸48を有するレンズ46によって概略的に象徴される光学系の焦点面に配置されている。レンズ46は、各光源26からの光を集め、これを平行な光線のビームへと軌道を変え、軌道を変えられた光をプリズム30の「入力」プリズム表面50に入射するように導く。コリメータ46によって入力面50に入射するように導かれた光は、プリズム30に進入し、センサ表面32に入射する。
ある1つの光源26からセンサ表面32に入射する全ての光は、センサ表面に実質的に同じ入射角で入射し、異なる光源26からの光は異なる入射角でセンサ表面に入射する。ある1つの光源26からの光がセンサ表面32上のセンサ26に入射する角度は、この光源のアレイ24の軸に沿った位置、レンズ46の焦点長さ、プリズム30を形成する材料の反射係数によって決定される。SPR装置80は、「置き換え板(displacement plate)」(図示せぬ)を含んでいてもよい。置き換え板は透明の材料から構成され、光源アレイ24とプリズム30との間に配置されている。置き換え板の角度方向は、置き換え板の法線が、光軸48に対して所望の角度を有するように設定される。
センサ表面32に入射して反射された光は出力プリズム面52を介してプリズムから退出し、カメラ55によって集められ、イメージ化される。カメラ55は、レンズ53およびCCDのような二次元感光面54を有する。偏光器(図示せぬ)が、アレイ24とプリズム30との間、より好ましくはプリズム30とカメラ55との間に配置される。偏光器は、感光面54が受け取った光を、それがセンサ表面32に対して実質的に偏光のp成分のみを有するように、直線偏光する。
カメラ55は、感光面54上に形成されたイメージを示す信号57を出力する。信号57はプロセッサ59に入力される。プロセッサ59は、信号57を保存するためのメモリを有する。プロセッサ59は、後述のように信号を解析するよう構成されている。信号57およびプロセッサによって実行された解析結果のうちの任意のものが、関連するディスプレイ水クリーン65上に表示されてよい。
システム10は、フローセル34を含んでいる。フローセル34は、センサ表面32と接触し且つセンサ表面32を横断するよう液体を流すためのm個のマイクロチャネル36を有している。装置80において、m=5個のマイクロチャネル36a乃至36eが示されている。これは、あくまで例であり、本発明の方法は、あらゆる数のm個のマイクロチャネルを有するフローセルを用いて実行されることが可能である。説明を明瞭にするために、フローセル34の外観は破線により図示されており、マイクロチャネル36等のフローセルの内部の要素の詳細は実線で示されている。各マイクロチャネル36は、一端において入口(図1a、図1bの透視図においては見えない)を有し、他端において出口61を有する。出口61からは、マイクロチャネル内を流れる液体がマイクロチャネルより流れ出る。各入口は、m個のマイクロチャネル36のそれぞれに流体を独立して導入するために、適切なポンプ装置(図示せぬ)が独立して接続されるように適合されている。
システム10において、フローセル34は、SPR表面上に2つの方向で搭載可能である。2つの方向の1つが図1aに示されており、本明細書では「プローブ方向」と称される。第2の方向は、図1bに示されており、本明細書では「ターゲット方向」と称される。2つの方向のそれぞれにおいて、マイクロチャネルは、他方の方向におけるマイクロチャネルに対して垂直である。各マイクロチャネル36は、センサ表面32に面するマイクロチャネルの側面において、マイクロチャネル内でいずれかの方向で流れる流体がSPR表面に長方形領域で接触するように、開口している。図1aに示すプローブ方向において、マイクロチャネル内を流れる流体は、センサ表面にそれぞれの長方形領域42で接触する。長方形領域42は、本明細書で「プローブ領域」(図1bを参照)と称する。図1bに示すターゲット方向において、マイクロチャネル内を流れる流体は、センサ表面にそれぞれの長方形領域43で接触する。長方形領域43は、本明細書で「ターゲット領域」(図1aを参照)と称する。したがって、プローブ領域およびターゲット領域は、相互に垂直である。図1aおよび図1b内のシステム10中の幾つかのマイクロチャネル36の一部の領域は、プローブ領域とターゲット領域との交差点に形成されるマイクロスポット58を示すために切り取られている。
図2は、本発明の一視点の他の実施形態に従った、複数の結合アッセイを同時に実施するためのシステム11を概略的に示している。システム11は、SPR装置20を含んでいる。SPR装置20は、図1に示すSPR装置と同じ複数の要素を含んでおり、同様の要素は、2つの図において同じ参照符号によって指し示されている。具体的には、SPR装置80は、光源26のアレイ24、センサ表面32を有するプリズム30、光軸48を有するレンズ46、CCD等の二次元感光面54、を具備する光学系を含んでいる。適切なSPR導体(図示せぬ)がセンサ表面上に形成されている。
システム11は、フローセル34を含んでいる。フローセル34は、センサ表面32と接触し且つセンサ表面32を横断するよう液体を流すためのm個のマイクロチャネル36を有している。装置80において、m=5個のマイクロチャネル36a乃至36eが示されている。これは、あくまで例であり、本発明の方法は、あらゆる数のm個のマイクロチャネルを有するフローセルを用いて実行されることが可能である。説明を明瞭にするために、フローセル34の外観は破線により図示されており、マイクロチャネル36等のフローセルの内部の要素の詳細は実線で示されている。各マイクロチャネル36は、一端において入口(図1a、図1bの透視図においては見えない)を有し、他端において出口61を有する。出口61からは、マイクロチャネル内を流れる液体がマイクロチャネルより流れ出る。各入口は、m個のマイクロチャネル36のそれぞれに流体を独立して導入するために、適切なポンプ装置(図示せぬ)が独立して接続されるように適合されている。
SPR装置20は、n個の直線電極33を有する。n個の直線電極が用いられてn個の独立した活性化可能な領域が形成される。n=5個の直線電極33a乃至33bが図2において示されている。これは、あくまで例であり、本発明の方法は、あらゆる数の直線電極を有するSPR装置を用いて実行されることが可能である。
システム11において、フローセル34が、m個のマイクロチャネルがn個の直線電極33に垂直となるように、プリズム30上に搭載される。各マイクロチャネル36は、センサ表面32に面するマイクロチャネルの側面において、マイクロチャネル内を流れる液体が各直線電極33に、マイクロチャネルが直線電極と交差する領域に位置するマイクロスポット58で接触するように、開口している。m個のマイクロチャネルとn個の直線電極を有するSPR装置では、計m×n個のマイクロスポットが、m個のマイクロチャネルがn個の直線電極と交差する領域のそれぞれに形成されている。図2のSPR装置20内の幾つかのマイクロチャネル36の一部は、マイクロスポット58を示すために切り取られている。
各直線電極33は、独立して、電源60に接続されている。電源60は、センサ表面32に対して垂直の成分を有する電界を生成するように電源に接続された参照電極62に対する電圧を、各直線電極33に独立して供給するように制御可能とされている。この電界は、マイクロチャネルが直線電極と交差する領域において、マイクロチャネル36の内腔を通過する。
図3は、本発明の方法の一実施形態に従った、表面70上でプローブアレイを用意するための方法を概略的に示している。図3aにおいて、表面70上の第1表面領域72aが活性化される。表面領域を活性化することにより、プローブ分子が、表面領域に吸収されることが可能となる。そして、1つ以上のプローブ種71が、活性化された第1表面領域72に、第1表面領域72の独立したマイクロスポットへと吸収される(図3b)。図3bは、活性化された第1表面領域72aに6つのプローブ種71a乃至71fを施すことを概略的に示している。これは、あくまで例であり、本発明の方法は、第1表面領域に吸収されるあらゆる数のプローブ種71を用いて実行されることが可能である。これにより、図3cに示すプローブアレイが生成される。図3cにおいて、各プローブ種は、異なるマイクロスポット74に吸収される。図3cは、6つのマイクロスポット74a乃至74fを示している。このプローブ種は、全てが異なっていてもよいし、幾つかが、場合によっては濃度が異なる同じものであってもよい。
今度は、第1表面領域が非活性化され、第2表面領域72bが活性化される。次いで、1つ以上のプローブ種が、第1表面領域72aについて上記したように、第2表面領域72b上の別個のマイクロスポットに吸収される。このプロセスは、プローブ種が表面領域72のそれぞれの上のマイクロスポットに吸収されるまで、表面領域72の異なる1つを毎回活性化しながら、繰り返される。これにより、図3dに示すプローブアレイが形成される。図3dにおいて、複数のプローブ種がマイクロスポット75に吸収されている。図3dにおいて、6個の表面領域72a乃至72fが示されている。これは、あくまで例であり、本発明の方法は、第1表面領域に吸収されるあらゆる数の表面領域72を用いて実行されることが可能である。図3dに示す例では、6個の表面領域72のそれぞれの上において、6個のプローブ種が吸収された。これにより、図3dに示す36個のマイクロスポットのアレイが形成される。異なる表面領域に吸収されたプローブ種は、最大36個の異なるプローブ種が表面70へと吸収されるように、異なっていてよい。
表面70上にプローブアレイが用意された後、各表面領域について、ターゲット種が、マイクロスポットに吸収されたプローブ種に付与される。
次に、図3に示す、表面上にプローブアレイを用意する方法が、図1のシステム10を参照して、実施される。この例では、m2のプローブ種が、SPR表面に、m個のプローブ領域がm個のターゲット領域と交差するm2個(図1のSPR装置80ではm2=25)の交差点に位置するm2個のマイクロスポット58において吸収される。プローブ領域上にm2個のプローブの適切なマイクロアレイを用意するために、フローセル34が、まず、一方向(図1b)に配置され、第1表面領域43aを洗浄し且つ準備するために、バッファまたは水が、第1マイクロチャネル36を貫くよう送り込まれる。次に、バッファまたは水の第1マイクロチャネル36aを介した流れが停止され、次いで、化学的表面活性剤が、第1表面領域43aを活性化するために第1マイクロチャネル36aを貫くよう流される。第1表面領域は、今や、活性化されている。
次に、フローセルは、図1bに示すターゲット方向から図1aに示すプローブ方向へと90度回転される。プローブ種を具備する適当な溶液が、m個のマイクロチャネル36のそれぞれの両端を貫くよう送り込まれる。m個のプローブ種は、全てが異なっていてもよいし、幾つかが、場合によっては濃度が異なる同じものであってもよい。第1表面領域43aの活性化の結果、各プローブ種は第1表面領域43aに吸収され、他のm−1個の表面領域43b乃至43eには吸収されない。これにより、プローブ種のそれぞれは、m個のプローブ領域42が第1表面領域54aと交差するm個の領域に位置するm個のマイクロスポット58の異なる1つにおいて固定化される。プローブは、m個のプローブ領域42がm−1個の他の表面領域43b乃至43eと交差する領域に位置するm×(m−1)個のマイクロスポット58において固定化されることが回避される。
プローブの固定化の間、固定化のプロセスおよび各マイクロスポット58において固定化されるプローブ蛋白質の量は、センサ表面64のSPRずれ角(SPR angular)スキャンを本分野において既知のように実行することによって観察される。プローブの吸収の間に第1表面領域43a上の各マイクロスポット58において反射された各光源26からの光に応じたCCD54によって生成された信号57は、プロセッサ59に入力される。プロセッサ59は、マイクロスポットについてのSPRパラメータを決定できるように信号を解析するよう構成されている。SPRパラメータは、例えば、表面プラズモン共鳴を特徴付ける反射率および位相の変化、共鳴波長、またはSPR共鳴角度であり得る。プロセッサは、さらに、マイクロスポットにおいて固定化されたプローブの蓄積を観察するためにSPRパラメータを解析するよう構成されている。他のm−1個の表面領域のマイクロスポットおよび交差領域でないプローブ表面の領域からの信号57は、第1表面領域の交差領域からの信号を補正および標準化するためにプロセッサによって解析される。
マイクロチャネル内でのプローブ溶液の流れの停止の後、フローセルはターゲット方向(図1b)へと90度回転して元に戻され、表面活性化ブロッカーを含む溶液がマイクロチャネル36を介して供給されて第1表面領域へのさらなる結合が防止される。
上記のプロセスは、m個のプローブ領域とm個の表面領域との間のm2個の交差領域に位置するm2個もの異なるマイクロスポット58のそれぞれにおいてプローブ種が固定化されるまで、m個のプローブ溶液を用いて残るm−1個の表面領域43b乃至43aのそれぞれについて繰り返される。このように、各表面領域43は、個別に活性化される。本明細書において用いられているように、「活性化可能領域」は、活性化された際に1つ以上のプローブ種と結合可能な領域を指すために用いられる。このように、本発明の方法によって、m2個もの異なるプローブ種を具備するプローブマイクロアレイが、SPRデバイス80のSPR表面上に形成され得る。
プローブマイクロアレイの用意に続いて、ターゲット種を含んだ溶液がターゲット方向を向いたフローセル内のm個のマイクロチャネル36のそれぞれに流される。このm個のターゲット種は、全てが異なっていてもよいし、幾つかが、場合によっては濃度が異なる同じものであってもよい。よって、m個のターゲット溶液のそれぞれについて、ターゲットが、ターゲットのターゲット領域がm個のプローブ領域と交差するm個の領域に位置するm個のマイクロスポット58内のm個のプローブ種のそれぞれに対して付与される。マイクロチャネル内でターゲット分子が流れている間にm2個のマイクロスポット58のそれぞれから反射された光源からの光に応じたCCD54から供給された信号57は、プロセッサ59に入力される。プロセッサ59は、各マイクロスポットにおけるプローブへのターゲットの結合を観察できるようにこれらの信号を解析するよう構成されている。よって、m2個もの結合反応の全てが、m2個もの異なるプローブ種とm個もの異なるターゲット種を含めて、同時に観察されることが可能となる。本分野において既知のように、参照表面は、用いられ、且つ「アクティブスポット」から得られるあらゆる信号から減ぜられなければならない。本発明の一視点では、また本方法の新規な結果であるが、スポット間の表面は、「インタースポット」と命名され、参照表面として用いられる。
図3に示す、表面上にプローブアレイを用意する方法が、図2のシステム11を参照して説明される。この例では、m×n個のプローブ種は、m個のマイクロチャネル36がn個の直線電極33と交差する領域に位置するm×n個のマイクロスポット58(図2のシステム11においてm×n=25)において、SPR表面に吸収される。直線電極33上にm×n個のプローブの適当なマイクロアレイを用意するために、まずバッファまたは水がマイクロチャネル36を貫くよう送り込まれてマイクロスポット58においてプローブ分子を固定化するために直線電極を洗浄および準備する。次に、m個のマイクロチャネルを介したバッファまたは水の流れは停止され、次に第1直線電極33aが上記したように活性化される。残りの直線電極は、全て、第1電極と反対の極性を持つ参照電極62に対するある電位へと設定される。プローブ種を具備する適当な溶液が、m個のマイクロチャネル36を貫くよう送り込まれる。m個のプローブ種は、全てが異なっていてもよいし、幾つかが、場合によっては濃度が異なる同じものであってもよい。第1直線電極33aの活性化およびマイクロチャネル内のm個のプローブ種上の電荷の結果、各プローブ種が第1直線電極33aに吸収され、他のn−1個の直線電極33b乃至33eによって吸収されない。これにより、プローブ種のそれぞれは、m個のマイクロチャネルが第1直線電極33aと交差するm個の領域に位置するm個のマイクロスポット58の異なる1つにおいて固定化される。プローブが、実質的に、m個のマイクロチャネルがn−1個の他の直線電極33b乃至33eと交差する領域に位置するm×(n−1)のマイクロスポット58で固定化されることが回避される。
プローブの固定化の間、固定化のプロセスおよび各マイクロスポット58で固定化されたプローブ蛋白質の量が、センサ表面64のSPR角スキャンを本分野において既知のように実行することによって観察される。プローブの吸収の間に第1表面領域43a上の各マイクロスポット58において反射された各光源26からの光に応じたCCD54によって生成された信号57は、プロセッサ59に入力される。プロセッサ59は、マイクロスポットについてのSPRパラメータを決定できるように信号を解析するよう構成されている。プロセッサは、さらに、マイクロスポットにおいて固定化されたプローブの蓄積を観察できるよう構成されている。他のn−1個の直線電極33b乃至33eのマイクロスポットおよび交差領域でないプローブ表面からの信号57は、第1ターゲット領域の交差領域からの信号を集め、標準化するためにプロセッサにより解析される。
マイクロチャネル内のプローブ溶液の流れの停止の後、バッファまたは水が、マイクロチャネル36を貫いて流されて結合していないプローブ蛋白質が除去される。
上記のプロセスは、m個のマイクロチャネル36とn個の直線電極33との間のm×n個の交差領域に位置するm×n個もの異なるマイクロスポット58のそれぞれにおいてプローブ種が固定化されるまで、m個のプローブ溶液を用いて残りのn−1個の直線電極33b乃至33eについて繰り返される。このように、本発明の方法によって、m×n個もの異なるプローブ種を具備するプローブマイクロアレイが、SPR装置20のSPR表面上に形成される。
プローブマイクロアレイの用意に続いて、ターゲット種を含んだ溶液を、m個のマイクロチャネル36のそれぞれに流される。m個のターゲット種は、全てが異なっていてもよいし、幾つかが、場合によっては濃度が異なる同じものであってもよい。このように、m個のターゲット溶液のそれぞれについて、ターゲットのマイクロチャネルがn個の直線電極と交差するn個の領域に位置するn個のマイクロスポット58内のn個のプローブ種のそれぞれに対して付与される。マイクロチャネル内でターゲット分子が流れている間にm2個のマイクロスポット58のそれぞれから反射された光源からの光に応じたCCD54によって提供される信号57は、プロセッサ59に入力される。プロセッサ59は、各マイクロスポットにおけるターゲットのプローブへの結合を観察するためにこれらの信号を解析するよう構成されている。よって、m×n個もの異なる結合反応の全てが、m×n個もの異なるプローブ種とm個もの異なるターゲット種を含めて、同時に観察されることが可能となる。好適な実施形態において、「インタースポット」称される表面の領域が、参照信号を提供する参照面として用いられる。
図4は、本発明の方法の他の実施形態(「OSK」または「ワンショットキネティック」)に従った、表面80上でプローブアレイを用意するための方法を示している。この実施形態は、プローブとターゲットの濃度の異なる組み合わせで、1つのプローブ種と1つのターゲット種が関わる結合アッセイを実行することが望まれている場合に用いられ得る。この実施形態では、m個のプローブ領域82が同時に活性化される。6個のプローブ領域82a乃至82fが図4aに示されている。これは、あくまで例であり、本方法は、あらゆる数のプローブ領域を用いて実行されることが可能である。m個のプローブ領域82が活性化され、プローブがプローブ領域82に吸収される。異なるプローブ濃度が各プローブ領域に吸収される。プローブ領域82fの1つは、プローブは全く吸収されない参照領域として用いられ得る。
次に、図4bに示すように、ターゲットのn個の濃度がプローブアレイ(検体1乃至6として指し示される)に対して付与される。各濃度は、プローブ領域のそれぞれの上の異なるマイクロスポットに付与される。したがって、反応アッセイは、プローブおよびターゲット濃度のm×n個の組み合わせの全てからなる。
次に、図4に示す、結合アッセイを実施する方法が、図1のシステム10を参照して説明される。この実施形態は、プローブおよびターゲット濃度の異なる組み合わせの1つのプローブ種と1つのターゲット種が関わる結合アッセイを実施することが望まれる場合に用いられる。プローブ種が、異なる濃度で、m個のプローブ領域のそれぞれに付される。このマイクロアレイを用意するために、フローセル34がまずプローブ方向(図1a)に配置され、バッファまたは水が、マイクロチャネル36を貫くよう送り込まれてm個のプローブ領域が洗浄され、用意される。次に、m個のマイクロチャネル36を貫くバッファまたは水の流れが停止され、フローシステム内に残留するバッファまたは水が抜き取られる。化学的表面活性剤の溶液が、m個のプローブ領域42を活性化するために、m個のマイクロチャネル36を貫くよう流される。表面活性剤は、例えば、EDC/NHSであり得る。これで、m個のプローブ領域が、活性化される。
プローブを具備する適当な溶液が、m個のマイクロチャネル36のそれぞれを貫くよう送り込まれる。この実施形態では、プローブは、異なるマイクロチャネルのそれぞれに異なる濃度で存在している。ターゲット領域42の活性化の結果、各マイクロチャネル内のプローブ分子はマイクロチャネルと接しているn個のマイクロスポット58に吸収される。
プローブの固定化の間、固定化のプロセスおよび各マイクロスポット58において固定化されたプローブ蛋白質の量が、センサ表面64のSPR角スキャンを本分野において既知のように実施することによって観察される。プローブの吸収の間に各プローブ領域42において反射された各光源26からの光に応じたCCD54によって生成された信号57は、プロセッサ59に入力される。プロセッサ59は、各プローブ領域42についてのSPRパラメータを決定できるように信号を解析するよう構成されている。プロセッサは、さらに、各プローブ領域42上で固定化されたプローブの蓄積を観察できるようにSPRパラメータを解析するよう構成されている。プローブ領域内でないSPR表面の信号57領域は、プローブ領域からの信号を集め、標準化するためにプロセッサによって解析される。
マイクロチャネル内でのプローブ溶液の流れの停止の後、表面活性剤ブロッカーを含んだ溶液がマイクロチャネル内を貫くよう流されて分子がSPR表面にさらに結合することが防止される。表面活性剤ブロッカーは、例えば、エタノールアミンであり得る。
次に、フローセルは、プローブ方向からターゲット方向(図1b)に90度回転される。ターゲット種を含んでいる溶液が、フローセルのm個のマイクロチャネル36のそれぞれの中に流される。この実施形態では、ターゲットは、異なるマイクロチャネル内に異なる濃度で存在する。よって、m個のターゲット溶液のそれぞれについて、ターゲットは、ターゲット溶液がm個のプローブ領域と交差するm個の領域に位置するm個のマイクロスポット58内のm個プローブ濃度種のそれぞれに対して付与される。ターゲット分子がマイクロチャネル内を流れている間にm2個のマイクロスポット58のそれぞれから反射された各光源からの光に応じたCCD54から供給された信号57は、プロセッサ59に入力される。プロセッサ59は、各マイクロスポットにおけるターゲットのプローブへの結合を観察するためにこれらの信号を解析するよう構成されている。この実施形態では、m2個もの異なるプローブ濃度およびターゲット濃度を含めて、m2個の結合反応の全てが、同時に観察される。このことによって、あらゆる時点においても表面の再生を必要とすることなく、1回の結合アッセイにおいて動態解析のためにターゲットのプローブへの結合に関する動態データを収集することが可能となる。これは、反応が、毎回プローブとターゲット濃度の異なる組み合わせで連続して実行され、このことが連続する結合反応の間に表面の再生を必要とする、従来の方法と対照的である。
次に、図4に示す、結合アッセイを実施する方法が、図2のシステム11を参照して説明される。プローブ種がm個のプローブ領域のそれぞれに異なる濃度で付され、ターゲットがm個のターゲット領域のそれぞれに異なる濃度で付される。このマイクロアレイを用意するために、フローセル34が図2に示すように、マイクロチャネル36をn個の直線電極33に垂直にして、配置される。バッファまたは水が、まずマイクロチャネル36を貫くように送り込まれてマイクロチャネルと接触しているSPR表面が洗浄され、用意される。次に、m個のマイクロチャネルを貫くバッファまたは水の流れが停止され、n個の直線電極33が上記したように活性化される。プローブを具備する適当な溶液が、m個のマイクロチャネル36のそれぞれを貫くよう送り込まれる。この実施形態では、プローブは、異なるマイクロチャネルのそれぞれにおいて異なる濃度で存在している。直線電極33の活性化およびマイクロチャネル内のプローブ上の電荷の結果、プローブ分子が直線電極33に吸収される。プローブ分子は、これにより、マイクロチャネルがn個の直線電極と交差するn個の領域に位置するn個のマイクロスポット58の異なる1つにおいて固定化される。
プローブの固定化の間、固定化のプロセスおよび各マイクロスポット58において固定化されたプローブ蛋白質の量が、センサ表面64のSPR角スキャンを本分野において既知のように実施することによって観察される。プローブの吸収の間に第1直線電極33a上の各マイクロスポット58において反射された光源26からの光に応じたCCD54によって生成された信号57は、プロセッサ59に入力される。プロセッサ59は、マイクロスポットに関するSPRパラメータを決定できるように信号を解析するよう構成されている。プロセッサは、さらに、各マイクロスポットにおいて固定化されたプローブの蓄積を観察できるようにSPRパラメータを解析するよう構成されている。マイクロスポットでないプローブ表面の領域からの信号57は、マイクロスポットからの信号を集め、標準化するためにプロセッサによって解析される。
マイクロチャネル内のプローブ溶液の流れの停止の後、バッファまたは水が、結合していないプローブ蛋白質を除去するためにマクロチャネル36を貫くよう再度流される。
SPR表面から今や除去されたフローセル34およびm個のマイクロチャネルを有する第2フローセル(図示せぬ)は、n個の直線電極33のそれぞれの上を渡るマイクロチャネルを有するSPR表面上に配置される。m=nの場合、フローセル34は、また、これを図2に示す方向からマイクロチャネル36が直線電極33上を渡る方向(図示せぬ)へと90度回転することによって、第2フローセルとし用いられることができる。ターゲットを含んだ溶液が、n個のマイクロチャネルのそれぞれの中に流される。この実施形態では、ターゲットは、異なるマイクロチャネルに異なる濃度で存在する。よって、n個のターゲット溶液のそれぞれについて、ターゲットは、ターゲットマイクロチャネルがm個のプローブ領域と交差するm個の領域に位置するm個のマイクロスポット58におけるm個のプローブ濃度のそれぞれに対して付与される。マイクロチャネル内のターゲット分子の流れの間にn×m個のマイクロスポット58のそれぞれから反射された光源からの光に応じたCCD54によって供給された信号57は、プロセッサ59に入力される。プロセッサ59は、各マイクロスポットにおけるターゲットのプローブへの結合を観察するためにこれらの信号を解析するよう構成されている。これによって、あらゆる時点においても表面の再生を必要とすることなく、1回の結合アッセイにおいて動態解析のためにターゲットのプローブへの結合に関する動態データを収集することが可能となる。これは、反応が、毎回プローブとターゲット濃度の異なる組み合わせで連続して実行され、このことが連続する結合反応の間に表面の再生を必要とする、従来の方法と対照的である。

例1
結合アッセイが、図1に示すシステム10を用いて実行された。抗IL−4抗体(αIL−4)が、この実験でプローブとして用いられ、システム10の説明において上記したように、6個の長方形プローブ領域42(図1を参照)のそれぞれのSPR表面上で固定化された。プローブ領域は、(a)乃至(f)を付された。6個のプローブ領域、すなわわち「反応単位」(RU)内の抗体の密度は、表1に示されている。
Figure 0004814103
IL−4が、この実験でターゲットとして用いられ、上記のように、5個のターゲット領域43のそれぞれの中のαIL−4に対して付与された。ターゲット領域は、1乃至5を付された。各ターゲット領域内のIL−4の濃度は、表2に示されている。
Figure 0004814103
よって、結合アッセイは、同時に実行された30の結合反応を含んでいた。30個のマイクロスポットにおけるIL−4のαIL−4への結合が、上記のように同時に観察された。この結合の結果は、図5に示されている。図5内の各グラフは、グラフに示されるプローブ領域内のIL−4のαIL−4への結合を示している。グラフ中の5本の曲線のそれぞれは、各グラフのプローブ領域と各曲線について特定されるターゲット領域との交点に位置するマイクロスポット内のIL−4のαIL−4への結合の結果を示している。各グラフにおいて矢印により示されている時刻において、結合していないIL−4は洗浄により除去され、30個のマイクロスポットにおけるIL−4のαIL−4からの結合の解離が、本発明の方法によって同時に観察された。プロセッサ63は、グラフの抗体濃度におけるIL−4のαIL−4への結合の解離定数(Kd)と結合定数(Ka)を得るために各グラフ中の曲線を解析するよう構成された。各グラフのKaおよびKdは、図5のそれぞれにおいて示されている。これらから、親和性定数(KD)が、本分野で既知のように、導き出されることが可能である。
例2
6つの抗体プローブ(αIgG1、αIgG2b、αIgA、αIgG2a、αIgG3)の抗原(Ig1、IgG1、IgG2a、IgG2b、IgG3)への結合が、図1のシステム10を用いて研究された。プローブおよびターゲットの使用された濃度は、それぞれ表3、表4に示されている。得られた結合曲線は、図6に示されており、30個の結合反応のそれぞれの結合反応は表5に示されている。
Figure 0004814103
Figure 0004814103
Figure 0004814103
例3
5つのシトクロムーP450(CYP)酵素プローブ(3A4、2C19、1A2、2C9、2D6)の6個の異なるターゲット(ケトコナゾール、ニフェジピン、デキストロメトルファン、ジクロフェナク、サルファフェナゾール、プロプラノロール)への結合が、図1のシステム10を用いて実施された。ターゲットは、濃度1,000、500、250、125、62.5、31.25、15.5、7.8μMで付与された。親和性定数KDが各反応について求められた。この結果は、図7および表6に示されている。
Figure 0004814103
例4
表7は、図3に示す方法で用意された36個の独立したマイクロスポット上での、図1のシステム10を用いたウサギIgGおよびヤギIgGプローブの固定化を示している。各プローブ領域は順次活性化され、ウサギIgGおよびヤギIgGの6個のプローブが活性化されたプローブ領域に交互に吸収された。この結果、表7に示すように、36個のマイクロスポット(各表面領域で6個)において36の交互のプローブが固定化された。
Figure 0004814103
次に、マウスの抗ウサギおよびマウスの抗ヤギ抗体ターゲットが、プローブアレイに対して付与された。表8は、このターゲット結合反応を示している。プローブアレイ上の36個の独立して選択されたプローブが、対応するターゲットと反応し、36個の異なり且つ独立した相互反応が実行され、(「チェッカーボード」パターンで)同時に観察されることが可能となった。
Figure 0004814103
図1Aは、本発明の一実施形態に従った、複数の結合反応を実行するためのシステムを示す。 図1Bは、本発明の一実施形態に従った、複数の結合反応を実行するためのシステムを示す。 図2は、本発明の他の実施形態に従った、複数の結合反応を実行するためのシステムを示す。 図3Aは、本発明の一実施形態に従った、プローブアレイを用意するための方法を示す。 図3Bは、本発明の一実施形態に従った、プローブアレイを用意するための方法を示す。 図3Cは、本発明の一実施形態に従った、プローブアレイを用意するための方法を示す。 図3Dは、本発明の一実施形態に従った、プローブアレイを用意するための方法を示す。 図4Aは、本発明の他の実施形態に従った、プローブアレイを用意するための方法を示す。 図4Bは、本発明の他の実施形態に従った、プローブアレイを用意するための方法を示す。 図5Aは、本発明の方法によって得られたIL−4mp抗IL−4抗体への結合カーブを示す。 図5Bは、本発明の方法によって得られたIL−4mp抗IL−4抗体への結合カーブを示す。 図5Cは、本発明の方法によって得られたIL−4mp抗IL−4抗体への結合カーブを示す。 図5Dは、本発明の方法によって得られたIL−4mp抗IL−4抗体への結合カーブを示す。 図5Eは、本発明の方法によって得られたIL−4mp抗IL−4抗体への結合カーブを示す。 図5Fは、本発明の方法によって得られたIL−4mp抗IL−4抗体への結合カーブを示す。 図6Aは、6つの抗体プローブに対する5つの抗原ターゲットの結合カーブを示す。 図6Bは、6つの抗体プローブに対する5つの抗原ターゲットの結合カーブを示す。 図6Cは、6つの抗体プローブに対する5つの抗原ターゲットの結合カーブを示す。 図6Dは、6つの抗体プローブに対する5つの抗原ターゲットの結合カーブを示す。 図6Eは、6つの抗体プローブに対する5つの抗原ターゲットの結合カーブを示す。 図7Aは、6つのCYP450酵素プローブに対する様々な化合物ターゲットの結合カーブを示す。 図7Bは、6つのCYP450酵素プローブに対する様々な化合物ターゲットの結合カーブを示す。 図7Cは、6つのCYP450酵素プローブに対する様々な化合物ターゲットの結合カーブを示す。 図7Dは、6つのCYP450酵素プローブに対する様々な化合物ターゲットの結合カーブを示す。 図7Eは、6つのCYP450酵素プローブに対する様々な化合物ターゲットの結合カーブを示す。 図7Fは、6つのCYP450酵素プローブに対する様々な化合物ターゲットの結合カーブを示す。

Claims (13)

  1. 再生ステップを必要としないで、第1結合要素と第2結合要素との結合の1つ以上の動態パラメータを決定する方法において、
    前記動態パラメータは結合定数、解離定数、または親和力から選択されており、
    (a)前記第1結合要素を複数のマイクロスポットにおいて表面に吸収させ、
    (b)前記マイクロスポットのそれぞれにおいて前記第1結合要素に複数の濃度で前記第2結合要素を同時に付与し、それにおいて複数のマイクロスポットにおいては前記第1結合要素の表面密度と前記第2結合要素の濃度とは複数の組合わせがあり、
    (c)前記複数のマイクロスポットのそれぞれにおいて前記第1および第2結合要素間の結合反応を示すデータをバイオセンサ検出法によって同時に取得し、
    (d)前記複数のマイクロスポットの2以上のマイクロスポットの間の表面に位置している複数のインタースポットから参照データを同時に取得し、
    (e)前記第1および第2結合要素間の結合の1以上の動態パラメータを取得するように前記データを処理する、動態パラメータを決定する方法。
  2. 前記バイオセンサ検出法が、表面プラズモン共鳴(SPR)、臨界角度屈折率測定、全反射蛍光、全反射燐光、全反射光散乱、エバネセント波エリプソメトリ、ブルースター角反射率測定から選択される、請求項1記載の方法。
  3. 前記検出法が表面プラズモン共鳴(SPR)であって、
    前記複数のマイクロスポットのそれぞれにおける第1および第2結合要素間の結合反応を示す前記データが、SPR共鳴角度、共鳴波長、反射率変化、位相変化から選択されたSPRパラメータである、請求項1または2記載の方法。
  4. 前記第1結合要素が分子種であり、
    前記分子種を前記マイクロスポットに吸収させるステップにおいて、
    (a)前記マイクロスポットを含んだ領域の周囲にチャネルを形成し、
    (b)前記分子種を含んだ溶液を前記チャネル内に導入し、
    (c)余剰の溶液を前記チャネルから除去する請求項1記載の方法。
  5. 前記マイクロスポットを活性化するステップにおいて、前記マイクロスポットの上方で電界を発生させる請求項1記載の方法。
  6. (a)前記表面のマイクロスポットに含まれていない部分を非活性化し、
    (b)1つ以上の前記第1チャネルに垂直な1つ以上の第2チャネルを形成し、
    (c)各第2チャネルについて、第2結合要素を前記第2チャネル内に導入するステップをさらに含んでいる請求項4乃至6のいずれか1項記載の方法。
  7. 前記表面のマイクロスポットに含まれていない領域から参照データを取得するステップをさらに含んでいる請求項1乃至6のいずれか1項記載の方法。
  8. 表面上の2以上のマイクロスポットのそれぞれにおける第1結合要素である分子種を局地化する方法において、
    局地化される領域のそれぞれに対して、
    (a)前記表面の局地化される領域を活性化し、
    (b)前記局地化される領域における1つ以上のマイクロスポットのそれぞれに対して、分子種をそのマイクロスポットに吸収させ、
    (c)各マイクロスポットにおいて前記分子種に複数の濃度で第2結合要素を同時に付与し、それらの第2結合要素の濃度と前記第1結合要素である分子種とは複数の組合わせを有していることを特徴とする分子種を局地化する方法。
  9. 前記表面を活性化するステップが、
    (a)前記局地化領域の周囲に第1チャネルを形成し、
    (b)活性化物質を含んだ溶液を前記チャネル内に導入し、
    (c)余剰の活性化溶液を前記チャネルから除去するステップを含んでいる請求項8記載の方法。
  10. 前記マイクロスポットを活性化するステップが、前記マイクロスポットの上方に電界を発生するステップを含んでいる請求項8記載の方法。
  11. 分子種を前記マイクロスポットに吸収させるステップにおいて、
    (a)前記局地化領域に垂直なチャネルを形成し、
    (b)前記分子種を含んだ溶液を前記チャネル内に導入し、
    (c)余剰な溶液を前記チャネルから除去する請求項8記載の方法。
  12. (a)前記表面の局地化領域に含まれていない部分を非活性化し、
    (b)1つ以上の前記第1チャネルに垂直な1つ以上の第2チャネルを形成し、
    (c)第2チャネルのそれぞれについて、第2結合要素を前記第2チャネル内に導入するステップをさらに含んでいる請求項11記載の方法。
  13. 請求項9乃至12のいずれか1項記載分子種を局地化する方法によって形成されたプローブアレイ。
JP2006539074A 2003-11-12 2004-11-14 アレイフォーマットにおいて複数の結合反応を実行するためのシステムおよび方法 Expired - Fee Related JP4814103B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US51887803P 2003-11-12 2003-11-12
US60/518,878 2003-11-12
PCT/IL2004/001043 WO2005046859A2 (en) 2003-11-12 2004-11-14 System and method for carrying out multiple binding reactions in an array format

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007510923A JP2007510923A (ja) 2007-04-26
JP4814103B2 true JP4814103B2 (ja) 2011-11-16

Family

ID=34590313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006539074A Expired - Fee Related JP4814103B2 (ja) 2003-11-12 2004-11-14 アレイフォーマットにおいて複数の結合反応を実行するためのシステムおよび方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US8105845B2 (ja)
EP (1) EP1682261B1 (ja)
JP (1) JP4814103B2 (ja)
WO (1) WO2005046859A2 (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4814103B2 (ja) 2003-11-12 2011-11-16 バイオ−ラッド・ハイファ・リミテッド アレイフォーマットにおいて複数の結合反応を実行するためのシステムおよび方法
US20060141527A1 (en) * 2004-12-29 2006-06-29 Caracci Stephen J Method for creating a reference region and a sample region on a biosensor and the resulting biosensor
JP2007078488A (ja) * 2005-09-13 2007-03-29 Hokkaido Univ 電気化学赤外分光装置
JP2007101221A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Fyuuensu:Kk 超高速で生体分子反応を測定する方法
US20100190265A1 (en) * 2005-12-02 2010-07-29 Technical University Of Denmark Fluidics device for assay
US20070264155A1 (en) * 2006-05-09 2007-11-15 Brady Michael D Aerosol jet deposition method and system for creating a reference region/sample region on a biosensor
US11940413B2 (en) * 2007-02-05 2024-03-26 IsoPlexis Corporation Methods and devices for sequencing nucleic acids in smaller batches
EP1975592A1 (en) * 2007-03-28 2008-10-01 F. Hoffmann-la Roche AG Sorption micro-array
EP2167634A4 (en) * 2007-07-16 2013-11-06 California Inst Of Techn NETWORKS, SUBSTRATES, DEVICES, METHODS AND SYSTEMS FOR DETECTION OF TARGET MOLECULES
JP5255247B2 (ja) * 2007-09-04 2013-08-07 富士フイルム株式会社 基質の結合と反応生成物を同時に検出できるバイオセンサー
JP2009075016A (ja) * 2007-09-21 2009-04-09 Fujifilm Corp バイオセンサーの製造方法及びバイオセンサー
ES2348187T3 (es) * 2007-10-05 2010-12-01 Max-Planck-Gesellschaft Zur Forderung Der Wissenschaften E.V. Amplificacion proteomica de pequeñas moleculas que se unen a proteinas celulares diana.
US8211382B2 (en) * 2008-09-22 2012-07-03 Wasatch Microfluidics, Llc Microassay with internal referencing
WO2010085548A2 (en) * 2009-01-22 2010-07-29 Li-Cor, Inc. Single molecule proteomics with dynamic probes
WO2010122547A1 (en) 2009-04-20 2010-10-28 Bio-Rad Laboratories Inc. Non-scanning surface plasmon resonance ( spr) system
US20120208291A1 (en) * 2009-05-01 2012-08-16 Univeristy Of Utah Research Foundation Methods and compositions for measuring high affinity interactions with kinetic imaging of single molecule interaction (kismi)
US9063156B2 (en) 2009-06-12 2015-06-23 Pacific Biosciences Of California, Inc. Real-time analytical methods and systems
WO2012045325A1 (en) * 2010-10-04 2012-04-12 Ibis Technologies Bv Surface plasmon resonance measuring system and a method for surface plasmon resonance measurement
JP5786308B2 (ja) * 2010-11-05 2015-09-30 ウシオ電機株式会社 表面プラズモン共鳴測定装置
JP6145096B2 (ja) 2011-09-28 2017-06-07 ジーイー・ヘルスケア・バイオサイエンス・アクチボラグ 表面プラズモン共鳴バイオセンサシステム
JP6018636B2 (ja) * 2011-09-30 2016-11-02 ジーイー・ヘルスケア・バイオサイエンス・アクチボラグ マルチチャネルフローセル
CN103105378B (zh) * 2011-11-14 2014-11-12 中国科学院微电子研究所 生物传感器及其制造方法、生物传感器测试***
DE102012102983A1 (de) 2012-04-05 2013-10-10 Carl Zeiss Microscopy Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Bestimmen eines kritischen Winkels eines Anregungslichtstrahls
EP2859325A2 (en) 2012-06-10 2015-04-15 Bio-Rad Laboratories, Inc. Optical detection system for liquid samples
EP4148118A1 (en) 2012-08-24 2023-03-15 Yale University System, device and method for high-throughput multi-plexed detection
US10300450B2 (en) 2012-09-14 2019-05-28 Carterra, Inc. Method and device for depositing a substance on a submerged surface
EP3227684B1 (en) 2014-12-03 2019-10-02 Isoplexis Corporation Analysis and screening of cell secretion profiles
KR20160070627A (ko) * 2014-12-10 2016-06-20 삼성전자주식회사 스캐닝 프로브 현미경을 사용하여 시료의 표면을 분석하는 방법 및 그를 위한 스캐닝 프로브 현미경
KR20230141834A (ko) 2015-02-09 2023-10-10 슬링샷 바이오사이언시즈 인코포레이티드 튜닝가능한 광 특성을 갖는 하이드로겔 입자 및 이를 사용하기 위한 방법
US11353448B2 (en) 2015-02-13 2022-06-07 California Institute Of Technology Methods and compositions for quantifying metabolites and proteins from single cells
WO2018065417A1 (en) * 2016-10-03 2018-04-12 Mycartis N.V. Method for measuring avidity or functional affinity
EP4036578A1 (en) 2016-11-11 2022-08-03 Isoplexis Corporation Compositions and methods for the simultaneous genomic, transcriptomic and proteomic analysis of single cells
EP3545284A4 (en) 2016-11-22 2020-07-01 Isoplexis Corporation SYSTEMS, DEVICES AND METHODS FOR CAPTURING CELLS AND MANUFACTURING METHODS THEREOF
US10564158B2 (en) 2017-06-20 2020-02-18 International Business Machines Corporation Characterizing kinetic responses of a ligand-functionalized surface
GB201905181D0 (en) * 2019-04-11 2019-05-29 Arrayjet Ltd Method and apparatus for substrate handling and printing
DE102021109811B3 (de) 2021-04-19 2022-09-22 Biocopy Gmbh Verfahren zur Herstellung von Komplex-Arrays

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08256755A (ja) * 1995-03-16 1996-10-08 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 生体分子のコード配列を確認する装置
JPH11344437A (ja) * 1998-05-29 1999-12-14 Canon Inc 面発光レーザーを用いた表面プラズモン共鳴センサ装置
JP2001330608A (ja) * 2000-03-16 2001-11-30 Toshiba Corp 核酸鎖固定化担体の製造方法
JP2002509248A (ja) * 1998-01-20 2002-03-26 バイアコア アーベー 感知面における層流のための方法および装置
JP2003009859A (ja) * 2001-05-23 2003-01-14 Nippon Sheet Glass Co Ltd 核酸固定用基板、核酸固定用基板の製造方法、及びガラスプレート、並びに核酸の解析方法

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2649034B1 (fr) * 1989-06-28 1991-10-31 Anver Procede et installation de moulage haute frequence de matiere plastique
US5384261A (en) * 1991-11-22 1995-01-24 Affymax Technologies N.V. Very large scale immobilized polymer synthesis using mechanically directed flow paths
US5541113A (en) * 1993-09-22 1996-07-30 Beckman Instruments, Inc. Method for detecting an analyte using an electrochemical luminescent transition metal label
US5429807A (en) * 1993-10-28 1995-07-04 Beckman Instruments, Inc. Method and apparatus for creating biopolymer arrays on a solid support surface
GB9326450D0 (en) * 1993-12-24 1994-02-23 Multilyte Ltd Binding assay
US6110707A (en) * 1996-01-19 2000-08-29 Board Of Regents, The University Of Texas System Recombinant expression of proteins from secretory cell lines
US6387707B1 (en) * 1996-04-25 2002-05-14 Bioarray Solutions Array Cytometry
SE9700384D0 (sv) * 1997-02-04 1997-02-04 Biacore Ab Analytical method and apparatus
BR9800655A (pt) 1997-04-21 1999-08-10 Randox Lab Ltd Dispositivo de estado sólido para efetuar ensaios com múltiplos analisados seu uso e e sistema para análise de múltiplos analisados
US20020048792A1 (en) * 1997-08-26 2002-04-25 Ariad Gene Therapeutics, Inc. Methods and materials for regulated production of proteins
JP3028314B1 (ja) * 1999-05-06 2000-04-04 健 神佐 金属酸化物含有粉粒体の誘導加熱融解処理方法及びその装置
US6268141B1 (en) 1999-05-12 2001-07-31 Beckman Coulter, Inc. Immobilization of unmodified biopolymers to acyl fluoride activated substrates
EP1134294A3 (en) 2000-03-16 2004-06-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Method for producing immobilized nucleic acid strand
EP1311839B1 (en) * 2000-06-21 2006-03-01 Bioarray Solutions Ltd Multianalyte molecular analysis using application-specific random particle arrays
US6951715B2 (en) 2000-10-30 2005-10-04 Sru Biosystems, Inc. Optical detection of label-free biomolecular interactions using microreplicated plastic sensor elements
WO2002055993A2 (en) 2001-01-12 2002-07-18 Univ Boston Use of electrostatic fields to enhance surface plasmon resonance spectroscopy
DE60214155T2 (de) * 2001-04-26 2007-07-19 Vrije Universiteit Brussel Verfahren zur beschleunigung und verstärkung der bindung von zielkomponenten an rezeptoren und vorrichtung dafür
WO2003056296A2 (en) 2001-08-30 2003-07-10 Klakamp Scott L Improved methods for determining binding affinities
DE10152690A1 (de) * 2001-10-19 2003-05-08 Genescan Europ Ag Durchflussreaktionskammer für Sensorchips
US6916621B2 (en) * 2002-03-27 2005-07-12 Spectral Genomics, Inc. Methods for array-based comparitive binding assays
US20030198967A1 (en) * 2002-04-23 2003-10-23 Matson Robert S. Multi-functional microarrays and methods
US20060210984A1 (en) * 2003-03-03 2006-09-21 Jeremy Lambert Use of nucleic acid mimics for internal reference and calibration in a flow cell microarray binding assay
US9808173B2 (en) 2003-04-15 2017-11-07 Koninklijke Philips N.V. Method for the spatially resolved determination of physcial, chemical and/or biological properties or state variables
US7373255B2 (en) * 2003-06-06 2008-05-13 Biacore Ab Method and system for determination of molecular interaction parameters
JP4814103B2 (ja) 2003-11-12 2011-11-16 バイオ−ラッド・ハイファ・リミテッド アレイフォーマットにおいて複数の結合反応を実行するためのシステムおよび方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08256755A (ja) * 1995-03-16 1996-10-08 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 生体分子のコード配列を確認する装置
JP2002509248A (ja) * 1998-01-20 2002-03-26 バイアコア アーベー 感知面における層流のための方法および装置
JPH11344437A (ja) * 1998-05-29 1999-12-14 Canon Inc 面発光レーザーを用いた表面プラズモン共鳴センサ装置
JP2001330608A (ja) * 2000-03-16 2001-11-30 Toshiba Corp 核酸鎖固定化担体の製造方法
JP2003009859A (ja) * 2001-05-23 2003-01-14 Nippon Sheet Glass Co Ltd 核酸固定用基板、核酸固定用基板の製造方法、及びガラスプレート、並びに核酸の解析方法

Also Published As

Publication number Publication date
US9175421B2 (en) 2015-11-03
US8105845B2 (en) 2012-01-31
US20120129723A1 (en) 2012-05-24
EP1682261B1 (en) 2012-08-15
EP1682261A2 (en) 2006-07-26
US20070087348A1 (en) 2007-04-19
WO2005046859A2 (en) 2005-05-26
WO2005046859A3 (en) 2005-09-01
JP2007510923A (ja) 2007-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4814103B2 (ja) アレイフォーマットにおいて複数の結合反応を実行するためのシステムおよび方法
AU2005248770B2 (en) Imaging method and apparatus
Baird et al. Current and emerging commercial optical biosensors
US9829434B2 (en) Optical detection system for liquid samples
US6346376B1 (en) Optical sensor unit and procedure for the ultrasensitive detection of chemical or biochemical analytes
JP2004530105A (ja) 表面選択性の非線形光学技法を使用する方法および装置
CA3061157C (en) Plasmon resonance (pr) system and instrument, digital microfluidic (dmf) cartridge, and methods of using localized surface plasmon resonance (lspr) for analysis of analytes
JP2018516358A (ja) 表面選択的非線形光学技法を使用してタンパク質構造を決定するための方法
JP2003121349A (ja) 表面プラズモン共鳴センサチップ、並びにそれを用いた試料の分析方法及び分析装置
WO2012045325A1 (en) Surface plasmon resonance measuring system and a method for surface plasmon resonance measurement
WO2004111644A1 (ja) 生体分子マイクロアレイ用基板、生体分子マイクロアレイ、相互作用促進用装置および方法、ならびに、相互作用の検出方法
EP0886141A1 (en) Optical sensor unit and procedure for the ultrasensitive detection of chemical or biochemical analytes
US11486881B2 (en) Methods and devices for detection of peripheral membrane protein interactions using nonlinear optical techniques
EP1470401A1 (en) Apparatus and method for imaging
US20140065640A1 (en) Interferometric Detection Using Nanoparticles
WO2020203969A1 (ja) 分析ユニットを有する装置
JP5248394B2 (ja) 被検体物質の固定化方法およびマイクロ分析装置
WO2006028174A1 (ja) 測定装置および測定方法
Salina Development of fluoropolymer based biosensor for the optical detection of biomolecular interactions
Ivarsson et al. 9 Surface plasmon resonance

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100824

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101020

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101027

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110630

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110726

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110825

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4814103

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140902

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees