JP4812158B2 - ビデオ制御装置 - Google Patents

ビデオ制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4812158B2
JP4812158B2 JP2000217061A JP2000217061A JP4812158B2 JP 4812158 B2 JP4812158 B2 JP 4812158B2 JP 2000217061 A JP2000217061 A JP 2000217061A JP 2000217061 A JP2000217061 A JP 2000217061A JP 4812158 B2 JP4812158 B2 JP 4812158B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
channel
signal
program
video program
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000217061A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001069488A (ja
JP2001069488A5 (ja
Inventor
エドガー ブラハット ドナルド
Original Assignee
アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド filed Critical アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド
Publication of JP2001069488A publication Critical patent/JP2001069488A/ja
Publication of JP2001069488A5 publication Critical patent/JP2001069488A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4812158B2 publication Critical patent/JP4812158B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42204User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/438Interfacing the downstream path of the transmission network originating from a server, e.g. retrieving encoded video stream packets from an IP network
    • H04N21/4383Accessing a communication channel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/443OS processes, e.g. booting an STB, implementing a Java virtual machine in an STB or power management in an STB
    • H04N21/4436Power management, e.g. shutting down unused components of the receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/65Transmission of management data between client and server
    • H04N21/654Transmission by server directed to the client
    • H04N21/6543Transmission by server directed to the client for forcing some client operations, e.g. recording
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/173Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal
    • H04N7/17309Transmission or handling of upstream communications

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Details Of Television Systems (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はビデオ信号の配信に関し、特に、ビデオ信号の配信の制御に関する。
【0002】
【従来の技術】
ひとつの場所の1つ又は複数の信号取出口へのビデオ信号の配信は、現在では通常同軸ケーブル(COAX)を使用することによって実現されている。加えて、上記1つ又は複数の信号取出口に接続されたビデオ端末はほとんどの場合アナログ・テレビ受像機(TV)である。最近、ケーブル・モデム、ファイバー−トゥ−ザ・ホームなどのデジタル広帯域アクセス・システムなども提案されており、これはMPEG2(動画エキスパート・グループ2)標準デジタル・ビデオ信号を伝達するものである。これらのデジタル信号は利用できるTV及びケーブル対応TVで予想されるCOAX信号との対応性を有するアナログ・ビデオ信号に変換されねばならない。
【0003】
公知の方式は、MPEG2デコーダ、デジタル−トゥ−アナログ(D/A)コンバータ、NTSC(全米テレビジョン・システム委員会)エンコーダ及び選択されたチャンネルの周波数でビデオを伝送する周波数アップ−コンバータを含む個別セット−トップ−ボックスの使用である。通常、TV1台あたり1つの個別セット−トップ−ボックスを使用するためには、上記セット−トップ−ボックスのそれぞれの入力端末ですべての望ましいビデオ・チャンネルが利用できることが選定となる。各セット−トップ−ボックスにすべてのチャンネルを伝送する必要性が広帯域アクセス・システムの非効率な利用を意味する。さらに、こうした個別セット−トップ−ボックスの使用は非効率で、手間がかかり、経費も高くつく。こうした非効率が起きるのは、通常、いずれの時点でも数台のTV及びそれに関連したセット−トップ−ボックスだけが作動しているからである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
先行技術による公知のビデオ信号配信システムの限界と問題点はビデオ・チャンネルを変換して1台あるいは複数台のアナログTV、つまり視聴装置などに送るために1つの集中ビデオ制御装置を用いることで克服される。これは、TVや相互接続COAXへの変更の必要なしに、そして、TV1台あたり1つのセット−トップ−ボックスを用いずに実現することができる。実際には、ただ1つの遠隔制御装置が必要なだけである。具体的には、上記集中制御装置は1つまたは複数のMPEG2デコーダを含んでおり、その数は異なったチャンネルで異なったビデオ番組を見る際に用いられる望ましい台数の作動TVに依存し、さらに、テレビジョン制御装置への1つ又は複数のワイアレス、例えば無線周波数(RF)又は赤外線通信リンク、つまり望ましい数のVTと1対1ベースで関連する遠隔制御装置を含んでいる。
【0005】
【課題を解決するための手段】
作動時に、上記1台又は複数台のTVのそれぞれのためのチャンネル選択は通常上記集中制御装置からビデオ・サーバーとその内部のビデオ・サービス制御装置にアップ−ストリームで送信される。ビデオ・サーバーは選択されたチャンネルを局所集中ビデオ制御装置に送信するだけである。しかしながら、そのビデオ・チャンネルが上記ビデオ・サーバーから光回線端末、特に要求側の集中制御装置が接続されている光回線カードに送られるようになっていれば、チャンネル要求をビデオ・サーバーに送る必要はない。光回線端末は単に光回線カードを介して追加要求側集中制御装置と、従って、要求側TVに要求されたチャンネルを送るだけである。
【0006】
本発明のひとつの実施の形態で、1台又は複数台の作動中のTVのぞれぞれには集中制御装置に含まれている複数の番組装置のうちの1つが割り当てられ、その番組装置によってアナログ・ビデオ信号が送られるビデオ・チャンネルに切り替えられる。この実施の形態で、各番組装置は広帯域非同期伝送モード(ATM)仮想回路(VC)フィルター、MPEG2デコーダ、NTSCエンコーダ、及び周波数コンバータを含んでいる。MPEGデコーダはVCを介して送られるビデオ信号を復号化して、その復号化されたビデオ信号のアナログ版をその出力として送る。そのアナログ信号はNTSC符号化され、固定ビデオ・チャンネルにアップ−コンバートされる。このビデオ・チャンネル指定は割り当てられたMPEG2デコーダに対応し、集中ビデオ・コントローラによって指定される。そのビデオ・チャンネル番号は第一のワイアレス・リンクを介してTV遠隔制御装置に送られ、その後、赤外線(IR)ワイアレス・リンクを介してTVチューナーに送られる。
【0007】
さらに、遠隔制御装置は上記ワイアレス・リンクを介して集中制御装置にチャンネル選択を連絡し、集中制御装置はこの例であればそのチャンネル選択をアップ−ストリーム通信リンクを用いてビデオ・サービス制御装置に送る。本例で、アップ−ストリーム通信リンクは広帯域ATM VCである。連絡されたチャンネル選択に応じて、ビデオ・サーバーはダウン−ストリーム通信リンクを用いて選択されたチャンネルを集中ビデオ制御装置に送信する。この例では、ダウン−ストリーム・リンクは定ビット・レート(CBR)ATM VCである。その結果、デジタル・ビデオ信号はATMセルの連続ストリームとして集中ビデオ制御装置に送られ、アップ−ストリーム通信の方はバーストとして送信される。この例では、通常の各放送ビデオ・チャンネルに対して特定のVCが割り当てられ、他のVCは例えばビデオ・オン・ディマンドなどの他のビデオ・サービスに動的に割り当てられる。番組装置がすべて使用中で作動中のTVに対してビデオ・チャンネルを提供中であれば、別のTVをそれら送られたビデオ・チャンネルのいずれかに合わせることができるが、彼らは『番組』選択権は有していない。
【0008】
本発明の別の実施の形態で、各番組装置に含まれたアップ−コンバータは周波数に敏感に反応する。遠隔制御装置を介して選択されたビデオ・チャンネルは第一のワイアレス・リンクを介して集中ビデオ制御装置に送られ、アップ−ストリームでビデオ・サーバーと、その内部のビデオ・サービス制御装置に送られる。選択されたビデオ番組チャンネルもIRワイアレス・リンクを介してTVチューナーに送られる。さらに、MPEG2復号化ビデオ信号は選択された番組チャンネル上で送信される。これはビデオ信号を機敏作動アップ−コンバータによってアップ−コンバートするようにチャンネルを動的に制御することで実現される。実際、チャンネル選択が行われると、関連遠隔制御装置がIRワイアレス・リンクと第一のワイアレス・リンクをそれぞれ用いてチャンネル指定をTVチューナーと集中ビデオ制御装置の両方に送る。
【0009】
本発明のさらに別の実施の形態で、アップ−コンバータは固定周波数、つまりビデオ・チャンネルを有しており、これは関連するMPEG2デコーダに割り当てられている。
【発明の実施の形態】
【0010】
図1は、簡略化構成図の形状で、本発明のひとつの実施の形態を用いたビデオ配信システムを示している。具体的には、選択メッセージを含むアップ−ストリーム通信に応じて広帯域ネットワーク102にダウン−ストリームでビデオ信号を供給するビデオ・サーバー101を含むネットワーク100が示されている。広帯域ネットワーク102は光回線端末103との間で通信信号をやり取りする。光回線端末(OLT)103で、光回線端末(OLC)104は光ファイバー回線にインターフェースしている。この光ファイバー回線は、例えば、その上で疎波長分割多重化を用いて光信号が送信される光ファイバー110と111を含む電源分割受動光ネットワーク(PSPON)ファイバーである。ファイバー回線110及び111上での送信は例えば家庭に対してナノ・メートル(nm)ダウン−ストリーム、そしてその家庭に対して1310nmアップ−ストリームの2つの波長を用いて達成される。PSPONファイバー110は所定の数の光ファイバー、例えば32本のファイバー111に受動スプリッタ105を介して分割し、それによって、32の場所と関連ONUを介してつながっている。OLT103は対応する数のファイバー回線、つまり110−1から110−Zに接続された1つ又は複数のOLC104、つまり104−1から104−Zに対して機能し、そして、OLC104は光ファイバー111−1から111−Wを介して1つ又は複数のONU106のために機能する。この例で、ビデオ信号のダウン−ストリームは非同期伝送モード(ATM)セルで時分割多重(TDM)を介して行われ、一方、通信のアップ−ストリーム送信は時分割多重アクセス(TDMA)を介して行われ、ダウン−ストリームとアップ−ストリーム両方の通信は155.52Mb/秒の速度で行われる。アップ−ストリーム方向での効率的なTDMA通信を行うためにはすべての光ネットワーク装置(ONU)106がそれらの関連するOLC104との関係で等しいループ遅延を持っていることが必要になる。これは、このことは特定のOLC104と関連している各ONU106インストールされたり、移動されたり、サービスに復帰したりする時などに実行される範囲決定手順を用いて実現される。これはさらに、各ONU106がインストールされる時に実行される範囲決定手順を用いて実現される。この範囲決定手順とはONU106の送信ループ遅延に加えられると必要な共通ループ遅延をつくり出す人為的遅延を意味している。こうした範囲決定手順は先行技術において公知である。しかしながら、好ましい範囲決定方式は本願と同時に提出され、本願の被譲渡人に譲渡された米国特許出願番号No.(D.E.Blahut−P.Magill Case46−20)に述べられている。
【0011】
実際には、OLT103は従来のATM構成及び入力/出力(I/O)ポートを含む特殊なATMスイッチである。この例で、2つのタイプのI/O基盤、つまり例えばOC−12などの標準SONET(同期光ネットワーク)基盤とOLC装置104が必要になる。1つ又は複数のSONET基盤からのATMセルなどのようにOLT103から受信されたビデオ信号はOLC装置104に送られる。このため、ビデオ・サーバー101内のビデオ・サービス制御装置202に送られているアップ−ストリーム・チャンネル選択メッセージはOLT103内でインターセプトされ、それによってOLT103全体での各ビデオ番組の視聴者数が蓄積される。現在受信されているSONET VC内で利用できないチャンネル(番組)だけがビデオ・サーバー101内のビデオ・サービス制御装置202上に送られる。さらに、送信されているビデオ番組がTV107によってサポートされているいずれのOLT103によっても視聴されなくなる度に、メッセージはOLT103によってビデオ・サーバー101とその内部のビデオ・サービス制御装置202に送られる。なお、この例で、各OLC装置104はCPUとメモリ(図示せず)を含んでおり、これはメモリー付きのマイクロプロセッサでもよい。
【0012】
光ネットワーク装置(ONU)106は関連PSPON光ファイバー111を介してPSPONファイバー110を終端し、この例では、1つ又は複数のテレビ受像機(TV)107−1から107−Nまでに適切なインターフェースを提供する。TV107−1から107−Nまでのそれぞれは、遠隔制御(RC)装置108−1から108−Nのいずれかひとつとそれぞれ関連している。
【0013】
ネットワーク100は、例えば、ビデオ・サーバー101内の1つ又は複数のビデオ・サービス制御装置202を介して、特定の番組要求に応じて、従来の放送TV番組、ケーブルTVプロバイダ、衛星TVプロバイダが提供するのと同様の番組、ビデオ・オン・ディマンドなどを送る。ビデオ番組を要求、送信する手順は以下により詳細に述べる。
【0014】
図1に示すように、一般世帯用ビデオ・サブシステムはONU106と1台又は複数台のTV107、及び関連RC装置108を含んでいる。この例では、ONU106とTV107は同軸(COAX)ケーブルを介して相互接続されている。
【0015】
図2は図1のシステムで用いられるビデオ・サーバー101の簡略構成図である。具体的には、ビデオ保存サーバー201、ビデオ・サービス制御装置、及びMPEG2ビデオ・エンコーダ203−1から203−Yまでのブロックが示されている。放送ビデオ信号は入力端末204−1から204−Yまでを介して受信され、1対1ベースでMPEG2ビデオ・エンコーダ203から203−Yまでにそれぞれ送られ、そこでデジタル的に符号化され、公知の方法で圧縮される。従って、デジタル的に符号化されたMPEG2ビデオ信号はビデオ保存サーバー201に送られる。以下に図3との関連で述べるように、ビデオ保存サーバー201はデジタル的に符号化されたMPEG2ビデオ信号を加入者に送信するために保存する。他のビデオ信号も、例えば、ビデオ・オン・ディマンドや指示された広告挿入をサポートするためにビデオ保存サーバー201に予め保存することができる。デジタル的に符号化されたMPEG2ビデオ信号の送信は加入者からの制御信号に応じて行われ、本例では、ATMセル内のTDMAを介して送信リンク109を通じてビデオ・サーバー101に送られ、さらにその内部で207を介してビデオ・サービス制御装置202に送られる。さらに、ビデオ・サービス制御装置202はビデオ保存サーバー201との間で制御信号を送受信する。加入者からの要求に応えて、ビデオ保存サーバー201はコマーシャル時間帯中に、あるいは1名い又は複数の加入者に提供されているサービスに従って適切なビデオ信号を送る。
ビデオ信号はATMセルに入れられ、送信用ATMとしてフォーマット化される。その後、ATMフォーマット化信号はビデオ・サーバー201からの出力として206を介して双方向送信リンク109に送られる。
【0016】
作動時に、ビデオ・サーバー101はすべてのビデオ信号をMPEG2符号化ビデオ信号として送信する。上にも述べたように、図2はMPEG2ビデオ・エンコーダ203とビデオ保存サーバー201、そしてビデオ・サービス制御装置202のバンクで構成されたビデオ・サーバー101の構成図を示している。個々の加入者に合わせた広告挿入サービスを提供するために、すべての符号化された放送ビデオ信号はビデオ保存サーバー201を通じて提供される。従って、核ビデオ信号ストリームはリアル・タイムでビデオ保存サーバー201に書き込まれ、あるいはリアル・タイムでビデオ保存サーバー201から読み出される。ビデオ・サービス制御装置202内の読み出しメモリー・ポインターは単にこれも制御装置202内の書き込みポインターにほとんど遅延なしで従うだけである。なお、ビデオ信号ストリームの書き込みと読み出しとの間の遅延は重要な要素ではない。実際、もうすぐ実現する可能性のある最新のビデオ・サービスは『遅延放送オン・ディマンド』である。
【0017】
ビデオ・サービス制御装置202はすべてのビデオ信号ストリームの書き込み及び読み出しを管理し、書きこまれたり読み出されたりする各デジタル・ビデオ信号に関する独立のアドレス情報と、ATM仮想回路(VC)情報を提供する。さらに、『休止』などの制御動作も行われる。本例では、データは48に分割可能なブロック内に書き込まれる。データが読み出されると、ATMセルがそのサーバーのI/O動作の一部としてフォーマットされ、そして、ATMフォーマット化信号が206を介して出力として送られる。
【0018】
すべてのVCはOLT(図1及び関連するOLC104)につながっていると想定される。OLC104のうちで、PSPONファイバー回線110及びその関連する光ファイバー回線111上の1つ又は複数のONU106で復号化されているVCに対応するビデオ・ストリームだけがその光ファイバーで送信される。従って、OLC内部で遠隔チャンネル選択が行われる。
【0019】
図3は図1のシステムで用いることができる本発明のひとつの実施の形態を採用している集中ビデオ制御装置の詳細を簡略化された構成図で示したものである。本例では、ONU106は少なくとも1つの無線周波数(RF)受信装置301、CPU302、1つ又は複数の番組装置303−1から303−M、及びRF組み合わせ装置309を含んでいる。なお、少なくとも番組装置の数Mに対応するM個のRF受信装置が存在しなければならない。番組装置303の数、つまりMはひとつの場所、例えば家庭で複数のTVによって同時に視聴できるビデオ番組の数を意味している。簡単な例を示すと、4つの番組装置があれば、4つの番組だけを同時に視聴することができる。従って、疎の場所に4台のTVだけが存在するとすれば、番組の『詰まり』は発生しない。しかし、4台より多くのTVが存在しても、4つの異なったチャンネルしか視聴できないことになる。最初にチャンネルの受信を開始した4台を上回るTVはその4つの作動中のチャンネルのひとつしか見ることが出来ず、その4台のTVで視聴されているチャンネルから別のチャンネルに切り替えることは制限される。
【0020】
RF十進装置301はTV107(図1)に関連した遠隔制御装置からの制御メッセージを含むRF信号を受信する。これは以下に図4との関連で述べるTV遠隔制御装置内にRFトランスミッタとRF受信装置を用いることで実現することができ、これらは両方ともこの技術分野で良く知られているワイアレス、つまりコードレス電話で用いられているタイプのものである。なお、複数のTVとそれに対応する複数の遠隔制御装置が存在していてもよい。ONU106は遠隔制御装置と同数のRF受信装置を含むことになる。RF制御メッセージは、例えば、関連遠隔制御装置識別子(ID)及び選択されたチャンネル番号を含んでいる。その他の制御メッセージは、遠隔制御IDに加えて、例えば、関連するTVの電源がONかOFFかを示す表示を含んでいる。RF制御メッセージで受信された情報はCPU302に送られる。CPU302は、例えば、メモリーを含むマイクロプロセッサである。CPU302はそれまで作動していなかった遠隔制御装置108からRF送信を受信し、番組装置303のひとつをその遠隔制御装置108と関連したTV107に割り当て、受信されたチャンネル番号に対応するVCをレジスタ304に書き込み、早見表を用いてそのVCを判定する。それは何台の作動中TVが選択された番組に合わせられているかについてのカウントを取り、このTV107に対する選択されたチャンネルを早見表に保存する。他の作動中のTV107が選択された番組に合わされていなければ、CPU302がアップ−ストリームでメッセージをビデオ・サーバー101とその内部のビデオ・サービス制御装置202に送り、選択されたビデオ番組の送信を要求する。選択された番組はダウン−ストリームで選択された番組チャンネル番号で示される仮想回路(VC)上のATMセルに送られ、選択された番組装置303、本例では303−1で受信される。選択されたチャンネル番号のVCとチャンネル番号は仮想回路(VC)フィルター305と機敏動作アップ−コンバータ308にそれぞれ送られて、それらを選択された番組チャンネルに合わせる。
【0021】
選択されたビデオ番組はONU106で受信され、一連のATMセルとしてVCフィルター305に送られる。VCフィルター305は受信した信号を選別して選択された番組チャンネル信号をMPEG2デジタル・ビデオ信号、つまり圧縮されたデジタル・ビデオ信号として受け取り、それはMPEG2デコーダ306に送られる。そしてMPEG2デジタル・デコーダ306はその選択されたビデオ・チャンネルのアナログ版をつくり、それはNTSCエンコーダ307に送られて、そこで符号化される。NTSC符号化信号はその後アップ−コンバータ308に送られ、そこでそのビデオ信号は選択された標準ビデオ・チャンネル周波数、例えば、6MHzチャンネルに周波数変換される。なおこの場合も、アップ−コンバータ308はその周波数を送られてきた番組のチャンネル番号の周波数に切り替えることができるいわゆる機敏動作アップ−コンバータである。その結果としてのチャンネル信号がRF組み合わせ装置309に送られ、そこで他の番組装置303からのチャンネル信号があったらそれと組み合わせられ、そして、COAXを通じて1台又は複数台のTV107、つまり、その場所、例えば家庭のすべてのTVに送られる。
【0022】
図4は図3のビデオ制御装置と共に用いることができる本発明のひとつの実施の形態を含む遠隔制御装置108(図1)の詳細を示す簡略構成図である。図にはRF送信装置402と赤外線(IR)送信装置403に送られる望ましいチャンネル番号を入力するためのボタン・パッド401である。RF送信装置402はRF信号、例えば、遠隔装置ID及び選択されたチャンネル番号を含むメッセージを含むパケットをONU106に送信する。IR送信装置403は赤外線信号を公知の方法で関連TV107−1に送信する。
【0023】
動作時には、ユーザーは遠隔制御装置108−1のボタン・パッド401上のONボタンを押すことによってTV107−1をONする。これは2つのイベントにつながる。第一に、ワイアレスIR信号送信がIR送信装置403を介してTV107−1に対して行われ、通常の方式で電源がONされる。第二に、遠隔制御装置108−1の識別子(ID)及び電源ONコマンドを含む制御パケットのワイアレスRF送信がRF送信装置108−1を介して行われる。ONU106(図3)はCPU302を介して特定のTVが最後にOFFされた時にその場所の各TV107が合わされていたチャンネル、つまりONされた場合に最初に合わされねばならないチャンネルについての知識を入手する。これはTV107ができるだけ従来のアナログ・ビデオ伝達技術と同様の動作を行わせるためである。ONU106はこの入手された情報を用いて2つの動作を行う。第一に、前に視聴されていたチャンネルが現在別のTV107によって視聴されていなければ、ONU106はその情報を利用して、MPEG2デコーダが利用できるときはそのMPEG2デコーダと関連する回路が確保されているチャンネル、つまり対応するATM VCに確実に割り当てられるようにする。第二に、ONU106はアップ−ストリームで制御パケットをビデオ・サーバー101(図1)とその内部のビデオ・サービス制御装置202に送り、前に視聴されていたチャンネルが上記ONU106に送信されるように要求する。MPEG2デコーダ306が利用できると仮定すれば、関連するTVがOFFされる前にそのTVが合わされていたチャンネルでその番組を表示することになる。
【0024】
ユーザーが通常の遠隔制御装置を用いて行うように遠隔制御装置108−1を用いてユーザーがTVチャンネルを変更すると、そのTVのチャンネルがIRリンクを通じて変更される。しかしながら、加えて、『ワイアレス』RF制御メッセージがRF層新装置402を介してONU106と、その内部のRF受信装置301に送信される。ONU106はメッセージを適切にフォーマットして、CPU302を介してビデオ・サーバー101と、そしてその内部の遠隔ビデオ・サービス制御装置202にアップ−ストリームでそのメッセージを送り、そのPSPON110及び111に送信されるデジタルビデオ番組を適切に変更するように要求する。また、すでに割り当てられていなければ、MPEG2デコーダ306と関連する回路が割り当てられる。すでにMPEG2デコーダ306によって復号化されたデジタル・ビデオ番組が選択されると、これまで割り当てられていたMPEG2デコーダが解除される。CPU302は要求された各ビデオ番組を視聴しているTV107の数に関する情報を確保する。要求されたビデオ番組を視聴しているTV107が一台もなくなれば、CPU302はアップ−ストリーム・メッセージをビデオ・サーバー101と、その内部のビデオ・サービス制御装置202に送信し、そのビデオ番組がもはや視聴されていないことを表示する。
【0025】
選択された番組画通常の放送番組の場合、システム動作は違ってくる場合もある。例えば、ビデオ−オン−ディマンド(VOD)が選択されれば、ユーザーは双方向ビデオ・プレビュー/選択番組をポイント−トゥ−ポイントで伝達するために、それ以外には使われないチャンネルが割り当てられる。MPEG2デコーダ36は、本例の場合は、そのTV107と遠隔制御装置108のペアにあてられる。他のTVもそのビデオを見ることはできるが、その開始した遠隔制御装置108に関連したTV107がその番組を見ている限り、その双方向制御は無効にされる。開始側の遠隔制御装置108が異なった番組を選択するために用いられた場合は、VODの制御は放棄され、双方向制御機能、例えば、休止をしようとする別の遠隔制御装置108が開始側遠隔制御装置108とみなされる。同様に、他の双方向TV装置もアクセスできるようになる。ゲームなどのいくつかの双方向装置の場合は、多重制御遠隔制御装置108を用いるのが適切である。しかしながら、こうした状況ではそうした装置は通常作動中の遠隔制御装置108を見分けることができる。
【0026】
要するに、CPU302(図3)がそれまで作動していなかった遠隔制御装置108からRF送信を受信すると、それは以下のように反応する。
・ 他のいずれのTV107も現在選択された番組チャンネルを視聴していない場合は、番組装置303を割り当てる。
・ CPU302の早見表に含まれている選択されたチャンネル番号のVCをレジスタ304に書き込む。
・ 何台の作動中TV107が選択されたチャンネル番号を受信しているかについてのカウントを取り、選択されたチャンネル番号を上記早見表に保存する。
・ アップ−ストリームでメッセージをビデオ・サーバー101と、その内部のビデオ・サービス制御装置202に送って、選択された番組チャンネル番号に対応するVC上で選択された番組チャンネル番号を送信するように要求する。
・ 選択されたチャンネル番号が別の作動中TV107によって視聴されていれば、何台のTVが現在その選択された番組チャンネル番号を受信しているかのカウントだけが更新される。
図3及び4に示す実施の形態の利点は:
・ COAX周波数割り当てが通常のアナログCATV構成で用いられるものと同じである。
・ 通常のCOAX周波数割り当てであるので、VCRへの記録に特別のVCR手順を必要としないが、MPEG2デコーダをリザーブして、記録されるべき番組が確実にPSPONファイバー110及び関連するファイバー111に適切な時点で送信されるようにするためには一定の手順を定義する必要がある。
・ 選択されたチャンネル番号を示すLED表示などのTVフィーチャーが依然として正しい。
・ 1方向『ワイアレス』RF制御リンクだけが必要である。
【0027】
図5は図3の集中ビデオ制御装置、つまり、図1のシステムの機敏作動アップ−コンバータ308を含むONU106における動作ステップを示すフロー・チャートである。なお、ONU106の各番組装置(PUN)303のパラメータとしては視聴者の数、PUNステータス、及び番組チャンネル(CH)が含まれている。さて図5で、ONU106は遠隔制御装置108からのRFメッセージの受信を待機する。従って、ステップ501はそのメッセージが受信中であるかどうかを判定するためのテストを行う。ステップ501でのテスト結果がNOであれば、テスト結果がYESになって、YESの結果をつくりだすメッセージが受信されるまでステップ501を繰り返す。そして、ステップ502で番組チャンネル(CH)を最後に選択されたチャンネルCH(N)に設定させ、この場合Nは遠隔制御装置108に対応する。その後、ステップ503でそのメッセージが『電源ON』かどうかを判定するためのテストを行う。そのテスト結果がYESであれば、ステップ509に移る。ステップ503でのテスト結果がNOであれば、ステップ504でそのメッセージが番組チャンネルの変更、つまり、changeCH=NEWCHあるいは『電源OFF』かどうかを判定するための判定を行う。ステップ504でのテスト結果がNOであれば、ステップ501に戻る。ステップ504でのテスト結果がYESであれば、番組装置(PUN)303(図3)が割り当てられているかどうかについて判定する。そのテスト結果がNOであれば、ステップ507に移る。ステップ505でのテスト結果がYESであれば、ステップ506で割り当てられたPUNに関するパラメータを検索させ、VIEWERS=VIEWERS−1を設定し、VIEWERS=0の場合はCHの送信を中断するためのメッセージをOLC104に送り、PUN STATUS=IDLEを設定し、そしてPUNに対するパラメータを回復する。その後、ステップ507でそのメッセージが電源OFFかどうかを判定する。そのテスト結果がYESであれば、ステップ501に戻る。ステップ507でのテスト結果がNOであれば、ステップ508で番組チャンネルをCH=NEWCHに設定させ、関連遠隔制御装置108に対してLAST SELETED CH(N)=CHを設定する。従って、ステップ509に移り、PUNがその番組チャンネル(CH)に割り当てられているかどうか判定する。そのテスト結果がYESであれば、割り当てられたPUNに対するパラメータを検索させ、VIEWERS=VIEWERS+1を設定し、そして割り当てられたPUNに対するパラメータを回復する。ステップ509でのテスト結果がNOであれば、割り当てられているPUNが存在しないので、ステップ511で遊んでいるPUNが利用可能かどうか判定する。そのテスト結果がNOであれば、選択されたCHは視聴できないので、ステップ501に戻る。ステップ511でのテスト結果がYESであれば、遊んでいるPUNが使えるので、ステップ512でそれをCHに割り当てさせる。その後、ステップ513で、割り当てられたPUNに対して以下の処理を行う。つまり、VIEWER=1を設定し、CHの送信を求めるメッセージをOLCに送り、STATUS=ASSIGNEDを設定し、PUNに対するパラメータを復活させ、そして、PUN(M)=PUNを設定する。その後、ステップ501に戻り、ONU106]は受信メッセージを待機する。
【0028】
図6は図1のシステムで用いることが出来る本発明のひとつの実施の形態を用いた別の集中ビデオ制御装置の詳細を示す簡略構成図である。この例では、ONU106は少なくとも1つの無線周波数(RF)受信装置301と少なくとも1つの関連RF受信装置603、CPU302、そして1つ又は複数の番組装置601−1から601−M及びRF組み合わせ装置309を含んでいる。なお、受信装置301と送信装置603を含むRFトランシーバは遠隔装置108と同数だけある。番組装置601の数、つまりMは、ひとつの場所、例えばひとつの家庭の複数のTVによって同時に視聴できるビデオ番組の数を示している。簡単な例を挙げると、4台のTVがあれば同時に見ることができる番組の数は4つだけである。従って、その場所に4台だけしかTVがないとすれば、番組の『詰まり』は発生しない。しかし、その場所に4台より多くのTVが存在していても、同時に見ることができる番組の数は4つだけである。最初にチャンネルの受信を開始した最初の4台より多くのTVがあっても、4つの作動チャンネルの1つしか見ることができるだけで、それら4つの作動チャンネルで見ている番組を変更することはできない。
【0029】
図3に示す実施の形態で、RF受信装置301はTV107(図1)に関連した遠隔制御装置からの制御メッセージをふくむRF信号を受信する。これは以下に図7との関連で述べるTV107遠隔制御装置108内のRF送信装置とRF受信装置301を用いることによって実現することができ、これらはいずれもこの技術分野で公知のワイアレス電話で使用されているタイプのものである。本例では、各RF受信装置301は、以下に述べるように、関連する遠隔制御装置108にアップ−コンバータ602が合わされる固定チャンネル番号を含む『わいあれす』RF信号を送信するための関連RF送信装置603を有している。なお、複数のTV107及びそれに対応する複数の遠隔制御装置108が存在している間合いもある。なおこの場合も、ONU106は遠隔制御装置108とそれぞれ同数のRF受信装置及び関連RF送信装置を有している。受信されたRF制御メッセージは、例えば、関連する遠隔制御装置の識別子(ID)及び選択されたチャンネル番号を含んでいる。その他の制御メッセージは、遠隔制御IDに加えて、関連TVが電源ONかOFFかの表示も含んでいる。RF制御メッセージで受け取られた情報はCPU302に送られる。CPU302は、例えば、メモリーを含むマイクロプロセッサである。CPU302は現在作動していないTVを含めて各TV107が最後に選択した番組チャンネル番号を示す情報を含む早見表を有している。CPU302がそれまで作動していなかった遠隔制御装置108からRF送信を受けると、それはその遠隔制御装置に関連したTVに番組装置601のひとつを割り付け、最後に選択された番組チャンネル番号をレジスタ304に書き込み、割り当てられた番組装置601が使用中のRFビデオ番組チャンネル番号をRF送信装置603に書き込み、そのRF送信装置603はRF信号を関連する遠隔制御装置108内のRF十進装置に送り、何台の作動中のTVが選択されたチャンネル番号に合わされているかについてのカウントを取り、そのTV107に対して選択されたチャンネル番号を早見表に保存する。作動中のTVがいずれも選択されたチャンネル番号に合わされていない場合は、CPU302はアップ−ストリームでメッセージをビデオ・サーバー101とその内部のビデオ・サービス制御装置202に送り、選択されたチャンネルの送信を要求する。選択されたチャンネル番号はダウン−ストリームで選択された番組チャンネル番号で示される仮想回路(VC)上のATMセルに送信され、選択された番組装置601、本例では番組装置601−1によって受信される。選択されたチャンネル番号のVCは仮想回路(VC)ファイバー305に送られて、それを選択された番組チャンネルに合わせる。
【0030】
この場合も、選択されたビデオ番組チャンネルはONU106で受信され、一連のATMセルとしてVCフィルターに送られる。VCフィルター305は選択された番組チャンネル信号をMPEG2デジタル・ビデオ信号として受け取り、それはMPEG2デコーダ306に送られる。そして、MPEG2デジタル・デコーダ306はその選択されたビデオ・チャンネルのアナログ版をつくりだし、それがNTSCエンコーダ307に送られて、そこで符号化される。NTCS符号化信号はその後アップ−コンバータ602に送られて、そこでそのビデオ信号は所定の標準ビデオ・チャンネル周波数、つまり6MHzチャンネルに周波数変換される。その結果としてのチャンネル信号はRF組み合わせ装置309に送られて、そこで他の番組装置601からのチャンネル信号があればそれと組み合わされ、COAXを介してその場所、例えば家庭の1台あるいは複数台のTVに送信される。
【0031】
図7は図6のビデオ制御装置106で使うことが出来る本発明の1つの実施の形態を含む遠隔制御装置108(図1)の詳細を示す簡略構成図である。図にはRF送信装置402に送られる望ましいチャンネル番号をキー入力するためのボタン・パッド401が示されている。RF送信装置402はその遠隔送信装置のIDと選択されたチャンネル番号を含むRFパケット信号をONU106に送る。RF受信装置701はRF送信装置603(図5)から割り当てられた番組装置601のアップ−コンバータ602のRFビデオ番組チャンネル番号を含むRF信号を受信し、そのチャンネル番号をIR送信装置702に送る。そしてIR送信装置702は赤外線信号を公知の方法で関連するTV107に送る。
【0032】
図6のONU106は各MPEG2デコーダ306、実際にはそのアップ−コンバータ602に割り当てられた固定チャンネル、つまりRF周波数を持っている。従って、図6の各MPEG2デコーダ306からのビデオ信号は常に同じチャンネル上で送信される。TV107はMPEG2デコーダ306がONされると、それに割り当てられる。チャンネルが変更されるとVCが変更されるが、TV107はそれが割り当てられたMPEG2デコーダのチャンネル番号に合わせられたままである。
【0033】
図3のONU106の場合と同様、ユーザーは関連する遠隔制御装置108の『電源ON』ボタンを押すことでTV107をONする。これはひとつのイベントだけを発生させる。つまり、その遠隔制御装置の表示と『電源ON』コマンドを含む『ワイアレス』RF制御パケットがONU106に送られる。ONU106は、従来のアナログ・ビデオ伝達技術とほとんど同様に、各TVが最後にOFFされた時に合わせられていたチャンネル、従って、そのTV107に最初に送られるべきチャンネルについても知識を保有しているう。上に述べたように、ONU106はその情報を用いて3つの動作を行う。第一に、MPEG2デコーダ306が利用できる場合、そのMPEG2デコーダとそれに関連する回路をそのビデオ・チャンネル(つまり、ATM VC)に割り当てる。さらに、選択された番組チャンネルが別のTV107によって視聴されていないのであれば、ONU106は制御パケットをアップ−ストリームでビデオ・サーバー101と、そしてその内部のビデオ・サービス制御装置202に送って、選択されたチャンネル、つまり、VCがONU106に関連したアクセスPSPONファイバー110及びファイバー111を通じて送られるようにする。最後に、ONU106は割り当てられたMPEG2デコーダ306によって用いられるチャンネル番号を含んだ関連遠隔制御装置108に『ワイアレス』制御メッセージを送り返す。それに応答して、遠隔制御装置108は関連するTV107にIR送信を行い、その電源をONし、そしてそのTVを指定されたチャンネルに合わせる。MPEG2デコーダ306が使えると仮定すれば、そのTV107はそれが最後にOFFされた時のチャンネルの番組を表示する。
【0034】
ユーザーが通常の遠隔制御装置の場合と同様に遠隔制御装置108を用いてTVチャンネルを変更すると、『ワイアレス』RF制御メッセージがONU106に送られてそれらのチャンネル変更を示す。ONU106はMPEG2デコーダのVCを適切に変更し、そしてアップ−ストリーム・メッセージを送ってそのPSPON110に対して送られたデジタル・ビデオ・チャンネルと関連ファイバー111を適切に変更するように要求する。
【0035】
MPEG2デコーダ306が使えない場合は(こうしたことはデコーダ306より多数のTVが存在している場合だけに起きるのであるが)、TV107は選択されたチャンネルが別のTV107のために復号化されたものでなければ、ノイズを表示する。こうした状況で、『ワイアレス』RF制御メッセージが遠隔制御装置108に送られ、IRリンクを用いて関連するTV107に送られ、そしてTVチャンネルを適切に変更する。その番組を選択した遠隔制御装置108だけがそれを変更することができる。しかしながら、そのTV107がOFFされると、そのチャンネルを変更しようとする次の遠隔制御装置108にMPEG2デコーダ306を制御する権利が与えられる。
【0036】
要するに、CPU302(図3)がそれまで作動していなかった遠隔制御装置108からRF送信を受信すると、それは以下のように反応する。
・ 他のいずれのTV107も現在選択された番組チャンネルを視聴していない場合は、番組装置303を割り当てる。
・ CPU302の早見表に含まれている選択されたチャンネル番号のVCをレジスタ304に書き込む。
・ 何台の作動中TV107が選択されたチャンネル番号を受信しているかについてのカウントを取り、選択されたチャンネル番号を上記早見表に保存する。
・ アップ−ストリームでメッセージをビデオ・サーバー101と、その内部のビデオ・サービス制御装置202に送って、そのVC上で選択された番組チャンネル番号=選択された番組チャンネル番号を送信するように要求する。
・ 選択されたチャンネル番号が別の作動中TV107によって視聴されていれば、何台のTVが現在その選択された番組チャンネル番号を受信しているかのカウントだけが更新される。
図6及び7に示される実施の形態の利点は:
・ アップ−コンバータ608が周波数に機敏に反応するものでなくても
よい
ことである。
【0037】
図8は図1のシステムにおける図6の集中ビデオ制御装置、つまり図1のシステムにおける固定周波数アップ−コンバータ608を含むONU106NOの動作プロセスのステップを含むフロー・チャートである。なお、ONU106における各番組装置(PUN)601に関するパラメータはPUNステータスと番組チャンネル(CH)を含んでいる。さて、図8で、ONU106は遠隔制御装置108からのRFメッセージの受信を待機する。そして、ステップ801でメッセージを受信中かどうか判定する。ステップ801でのテスト結果がNOである場合は、テスト結果がYESになり、YESの結果を生み出すメッセージが受信されるまで、ステップ801を繰り返すだけである。その後、ステップ803でメッセージが電源ONであるかどうかを判定する。テスト結果がYESであれば、ステップ812に移る。ステップ803でのテスト結果がNOであれば、ステップ804で、そのメッセージが番組チャンネルを変更するためのものかどうか、つまり、CH=NEWCH又は『電源ON』かどうかをテストする。ステップ804でのテスト結果がNOであれば、ステップ801に移る。ステップ804でのテスト結果がYESである場合、ステップ805でPUN=PUN(M)を設定する。その後、ステップ806でPUN=NONEかどうか判定する。テスト結果がYESであれば、ステップ815に移る。ステップ806でのテスト結果がNOの場合、ステップ807でPUNに関するパラメータを検索し、VIEWSERS(CH)=VIEWWERS(CH)−1を設定し、そして、VIEWER=0であれば、CHの送信を中断するためにOLCにメッセージを送る。そして、ステップ809でそのメッセージが電源OFFかどうかを判定する。そのテスト結果がYESであれば、ステップ810でPUN STATUS=IDLEを設定させ、最後に選択されたCH(N)=CH(Nは遠隔制御装置108−1から108−Nまでの対応するひとつ)を設定し、そして、PUNに関するパラメータを復活させる。その後、ステップ801に移る。ステップ809でのテスト結果がNOであれば、ステップ811でCH=NEWCHを設定し、最後に選択されたCH(N)=CHを設定し、VIEWERS(CH)=0であれば、OLCにメッセージを送ってCHの送信を要求し、VIEWERS(CH)=VIEWERS(CH)+1を設定し、そしてPUNに対するパラメータを復活させる。次に、ステップ801に移る。メッセージが電源OFFかどうかを判定するステップ815に戻って、テスト結果がYESであれば、ステップ801に移る。ステップ815のテスト結果がNOであれば、ステップ813に移る。ステップ812に戻って、CH=LAST SELECTED CH(N)を設定して、ステップ813に移る。ステップ813でPUNが使えるかどうかを判定する。テスト結果がNOであれば、ステップ813に戻り、CHは見えなくなる。ステップ813のテスト結果がYESであれば、PUNを利用することが出来る。
そして、ステップ814で以下のことを行う。VIEWERS(CH)=0であれば、OLCにメッセージを送って、CHの送信を要求し、VIEWERS(CH)=VIEWERS(CH)+1を設定し、PUN STATUS=ASSIGNEDを設定し、PUN(M)=PUNを設定し、そしてPUNに関するパラメータを復活する。その後、ステップ801に戻り、ONU106はメッセージを待機する。
【0038】
なお、上述の実施の形態では、場所、例えば家には、番組装置より多数の作動中TVが存在している場合もあるが、関連ONUでの番組装置の数に等しい異なったビデオ・チャンネルだけがその場所で視聴できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のひとつの実施の形態を用いたビデオ配信システムの簡略構成図。
【図2】図1の実施の形態で用いられるビデオ・サーバーの詳細を示す簡略構成図。
【図3】図1のシステムで用いることができる本発明のひとつの実施の形態を用いた集中ビデオ制御装置の詳細を示す簡略構成図。
【図4】図3のビデオ制御装置と共に用いることができる本発明の実施の形態を含む遠隔制御装置の詳細を示す簡略構成図。
【図5】図1のシステムで図3の集中ビデオ制御装置の動作におけるステップを示すフロー・チャート。
【図6】図1のシステムで用いることができる本発明の実施の形態を用いた別の集中ビデオ制御装置の詳細を示す簡略構成図。
【図7】図6のビデオ制御装置と共に用いることができる本発明の実施の形態を含む遠隔制御装置の詳細を示す簡略構成図。
【図8】図1のシステムで図6の集中ビデオ制御装置の動作におけるステップを示すフロー・チャート。
【符号の説明】
101 ビデオ・サーバー
102 広帯域ネットワーク
103 光回線ネットワーク
104 OLC
105 スプリッタ
106 光ネットワーク装置(ONU)
201 ビデオ保存サーバー
202 ビデオ・サービス制御装置
203 MPEG2ビデオ・エンコーダ
204 ビデオ放送
206 ATMフォーマット化デジタル・ビデオ・ストリーム
301 RF受信装置
302 CPU
303 番組装置
304 レジスタ VC=CH#
305 VCフィルター
306 MPEG2デコーダ
307 NSTCエンコーダ
308 アップ−コンバータ
309 RF組み合わせ装置
401 ボタン・パッド
402 RF送信装置
403 IR送信装置
501 メッセージあり?
502 CH=最後に選択されたCH(N)を設定
503 メッセージは電源ON?
504 メッセージ変更
CH=NEWCH又は電源OFF?
505 PUNが割り付けられた?
506 PUNに関するパラメータを検索
VIEWERS=VIEWERS−1
VIEWERS=O(CHの送信を中断するためにOLCにメッセージを送る)であれば、PUNに関するパラメータを保存
507 メッセージは電源OFF?
508 CH=NEWCH:
最後に選択されたCH(N)=CH;
509 PUNがCHに割り当て?
510 割り当てられたPUNに関するパラメータを検索
VIEWERS=VIEWERS+1;割り当てられたPUNに関するパラメータを復活
511 遊んでいるPUNが使える?
512 遊んでいるPUNを割り当てる
513 割り当てられたPUNに関して
VIEWERS=1;
CHの送信を要求するメッセージをOLCに送信
PUN STATUS=ASSIGNED
PUNに関するパラメータを復活
PUN(M)=PUN;
601 番組装置
602 アップ−コンバータ
603 RF送信装置
701 RF受信装置
702 IR送信装置
801 メッセージあり?
803 メッセージは電源ON?
804 メッセージ変更?
CH=NEWCH
あるいは電源OFF?
805 PUN=PUN(N)設定
806 PUN=NONE?
807 PUNに関するパラメータ検索
VIEWER(CH)=VIEWERS(CH)−1
VIEWERS=0(CHの送信中断のためOLCにメッセージを送る)
809 メッセージは電源OFF?
810 PUN STATUS=IDLE
最後に選択されたCH(N)=CH;
PUNに関するパラメータを復活
811 CH=NEWCH
最後に選択されたCH(N)=CH
VIEWERS(CH)=0なら(CH送信要求メッセージをOLCに送る)
VIEWERS(CH)=VIEWERS(CH)+1;
PUNのパラメータ復活
812 CH=最後に選択されたCH(N)
813 遊んでいるPUNあり?
814 VIEWERS(CH)=0なら(CH送信要求メッセージをOLCに送る)
VIEWERS(CH)=VIEWERS(CH)+1;
PUN STATUS=ASSIGNED
PUN(N)=PUN;
PUNに関するパラメータ復活

Claims (47)

  1. 遠隔地の供給源から所定の場所の複数のテレビ受像機へのビデオ・チャンネルの提供を制御するために上記所定の場所で使用される装置において、
    a)所定の数の前記複数のテレビ受像機に関連づけられた制御メッセージを受信するための少なくとも前記所定の数の複数の前記テレビ受像機に関連づけられた複数の受信装置と、
    b)ビデオ・チャンネル選択メッセージを発生して前記遠隔供給源に向けて前記ビデオ・チャネル選択メッセージを送信する、前記受信された制御メッセージ供給されるプロセッサ
    )前記送信されたビデオ・チャンネル選択メッセージに応じて、各々が前記供給源から送信されるビデオ・チャンネルを受信し、且つ、選択されたチャンネル上でビデオ番組信号を搬送するビデオ・チャンネルを出力として供給するための複数のビデオ番組装置と、
    )前記複数のビデオ番組装置のそれぞれから受信した前記ビデオ・チャンネルを組み合わせて、その結果作成された組み合わされたビデオ・チャンネル信号を前記複数のテレビ受像機に対して出力として供給する組み合わせ装置と
    からなる装置。
  2. 前記複数の受信装置が前記複数のビデオ番組装置内の所定の数のビデオ番組装置と等しい所定の数の受信装置を含んでいる請求項1記載の装置。
  3. 前記受信装置がワイアレス受信装置である請求項1記載の装置。
  4. 前記ワイアレス受信装置が無線周波数(RF)受信装置である請求項3記載の装置。
  5. 前記制御メッセージがそれぞれ、少なくとも、前記所定の数のテレビ受像機の関連する1台に関係する識別子を含む第一のフィ−ルドと選択されたチャンネル番号を含む第二のフィールドとを含んでいる請求項2記載の装置。
  6. 前記制御メッセージがそれぞれ、少なくとも、前記所定の数のテレビ受像機の関連する1台に関係する識別子を含む第一のフィールドと、前記関連するテレビ受像機の電源がONかOFFかについての表示を含む別のフィールドとを含んでいる請求項2記載の装置。
  7. さらに、前記ビデオ番組装置を、選択されたチャンネル番号に1対1ベースで割り当てるためのプロセッサを含む請求項5の装置。
  8. 前記ビデオ番組装置の各々が、選択されたチャンネル番号で特定のビデオ番組装置を識別する選択されたチャンネル番号を保存するための保存装置を含む請求項7記載の装置。
  9. 前記プロセッサが、関連するテレビ受像機が合わせられている現在のビデオ・チャンネルを保存し、前記関連するテレビ受像機の電源がONされると、前記プロセッサが、前記関連するテレビ受像機に番組チャンネル装置を割り当てて、電源がOFFされる前に前記関連テレビ受像機が合わせられていた最後に保存されたチャンネルを供給する請求項8記載の装置。
  10. 前記選択されたビデオ・チャンネルによって搬送されるビデオ番組信号が圧縮デジタル・ビデオ信号として前記ビデオ番組装置に供給され、そして、前記ビデオ番組装置のそれぞれが、前記圧縮デジタル・ビデオ信号を復号化して供給されたビデオ番組信号のアナログ・ビデオ信号版を発生させるデコーダと、上記アナログ・ビデオ信号をNSTCビデオ信号形式に符号化するエンコーダと、上記NSTCビデオ信号の周波数を所定のビデオ・チャンネル周波数に変換するアップ−コンバータとを含んでいる請求項7記載の装置。
  11. 前記アップ−コンバータが、前記保存されたチャンネル番号に応答して、前記NSTCビデオ信号を保存されているビデオ・チャンネルの周波数に変換する、周波数に機敏なアップ−コンバータである請求項10記載の装置。
  12. 前記アップ−コンバータが前記NSTCビデオ信号の周波数を固定チャンネル周波数に変換する請求項10記載の装置。
  13. さらに、前記ビデオ番組装置のそれぞれからのビデオ番組信号を搬送しているチャンネルを示す制御メッセージを送信するための複数の送信装置を含んでいる請求項12記載の装置。
  14. 前記圧縮されたデジタル・ビデオ信号を搬送する前記選択されたチャンネルが、ビデオ番組が受信される選択されたチャンネル番号に割り当てられた非同期転送モード(ATM)仮想回路(VC)内のATMセルに供給され、そして、前記ビデオ番組装置の各々が、さらに、受信ATM信号から上記割り当てられたVCを選別するために上記ビデオ番組装置に割り当てられたVCを提供されるVCフィルターを含んでいる請求項10記載の装置。
  15. 前記ビデオ番組装置のそれぞれの前記デコーダが動画エキスパート・グループ2(MPEG2)デコーダである請求項14記載の装置。
  16. 遠隔地の供給源から所定の場所の複数のテレビ受像機へのビデオ・チャンネルの提供を制御するために上記所定の場所で使用される装置において、
    a)少なくとも所定の数の前記複数のテレビ受像機に関連づけられた制御メッセージを受信するための、前記少なくとも所定の数の前記複数のテレビ受像機に関連づけられた複数の第一の手段と、
    b)ビデオ・チャンネル選択メッセージを発生して前記遠隔供給源に向けて前記ビデオ・チャンネル選択メッセージを送信する、前記受信制御メッセージが供給される手段と
    )それぞれが送信された前記ビデオ・チャンネル選択メッセージに応じて前記供給源から送信されたビデオ・チャンネルを受信し、出力として、前記選択されたチャンネルでビデオ番組信号を搬送するビデオ・チャンネルを提供するための複数の第二の手段と、
    )前記複数の第二の手段のそれぞれからの前記ビデオ・チャンネルを組み合わせ、その結果としての組み合わされたビデオ・チャンネル信号を前記複数のテレビ受像機に出力として供給するための手段
    とからなる装置。
  17. 前記複数の第一の手段が前記複数の第二の手段における所定の数のビデオ番組装置と等しい所定の数の受信装置を含んでいる請求項16記載の装置。
  18. 前記第一の手段の各々がワイアレス受信機である請求項16記載の装置。
  19. 前記制御メッセージがそれぞれ、少なくとも、前記所定の数のテレビ受像機の関連する1つに関係した識別子を含む第一のフィールドと、選択されたチャンネル番号を含む第二のフィールドとを含んでいる請求項17の装置。
  20. 前記制御メッセージがそれぞれ、少なくとも、前記所定の数のテレビ受像機の関連する1つに関係した識別子を含む第一のフィールドと、前記関連するテレビ受像機の電源がONかOFFかを示す表示を含む別のフィールドとを含んでいる請求項17記載の装置。
  21. さらに、選択されたチャンネル番号に対して前記複数の第二の手段を1対1ベースで割り当てる手段を含んでいる請求項19記載の装置。
  22. 前記第二の手段がそれぞれ、特定のビデオ番組を識別する選択されたチャンネル番号を保存するための手段を含んでいる請求項21記載の装置。
  23. 前記選択されたビデオ・チャンネルによって搬送されるビデオ番組信号が圧縮デジタル・ビデオ信号として前記第二の手段に供給され、さらに、前記第二の手段の各々が、前記圧縮デジタル・ビデオ信号を復号化して供給されたビデオ番組信号のアナログ・ビデオ信号版を発生させる手段と、上記アナログ・ビデオ信号をNSTCビデオ信号形式に符号化するための手段と、上記NSTCビデオ信号の周波数を所定のビデオ・チャンネル周波数に変換するための手段とを含んでいる請求項21記載の装置。
  24. 前記圧縮されたデジタル・ビデオ信号を搬送する前記選択されたビデオ・チャンネルが、ビデオ番組が受信される上記選択されたチャンネル番号に割り当てられた非同期転送モード(ATM)仮想回路(VC)内のATMセルに供給され、前記第二の手段の各々がさらに、受信ATM信号から上記割り当てられたVCを選別するための上記ビデオ番組装置に割り当てられたVCを供給される手段を含んでいる請求項23記載の装置。
  25. 前記第二の手段の各々における復号化のための前記手段は動画エキスパート・グループ2(MPEG2)デコーダである請求項23記載の装置。
  26. 遠隔地から少なくとも1つの場所の複数のテレビ受像機にビデオ・チャンネルを制御可能に供給するためのシステムにおいて、
    a)特定の場所に配置された少なくとも1つのビデオ制御装置であって、
    少なくとも所定の数の前記複数のテレビ受像機からの制御メッセージを受信するための、少なくとも前記所定の数の前記複数のテレビ受像機に関連づけられた複数の受信装置と、
    ビデオ・チャンネル選択メッセージを発生して遠隔供給源ビデオ・チャンネルに向けて前記ビデオ・チャンネル選択メッセージを送信する、前記受信された制御メッセージが供給されるプロセッサ
    れぞれが前記送信されたビデオ・チャンネル選択メッセージに応答して前記供給源から送信されるビデオ・チャンネルを受信し、前記選択されたチャンネル上でビデオ番組信号を搬送するビデオ・チャンネルを出力として供給するための複数のビデオ番組装置と、
    前記複数のビデオ番組装置のそれぞれから受信された前記ビデオ・チャンネルを組み合わせ、その結果作成される組み合わされたビデオ・チャンネル信号を出力として前記複数のテレビ受像機に送る組み合わせ装置
    とからなる、少なくとも1つのビデオ制御装置を含み、
    前記遠隔地のビデオ・チャンネルの前記供給源が
    前記ビデオ・チャンネル上で供給されるビデオ番組を保存するためのビデオ保存サーバーと、
    前記ビデオ制御装置から供給されたビデオ・チャンネル選択メッセージに応答して、前記ビデオ保存サーバーを制御して上記選択されたビデオ・チャンネルを出力として供給するためのビデオ・サービス制御装置と
    を含んでおり、そして前記選択されたビデオ・チャンネルが、要求を出している少なくとも1つのビデオ制御装置に送られるシステム。
  27. さらに、前記供給源が前記ビデオ保存サーバーに送られるビデオ番組信号を圧縮デジタル・ビデオ番組信号に符号化するための複数のデジタル・エンコーダを含む請求項26記載のシステム。
  28. 前記少なくとも1つのビデオ制御装置内の前記複数の受信装置が前記複数のビデオ番組装置内の所定の数のビデオ番組装置と等しい所定の数の受信装置を含んでいる請求項27記載のシステム。
  29. 前記受信装置がワイアレス受信機である請求項27記載のシステム。
  30. 前記制御メッセージがそれぞれ、少なくとも、前記所定の数のテレビ受像機の関連する1台に関係した識別子を含む第一のフィールドと、選択されたチャンネル番号を含む第二のフィールドとを含む請求項28記載のシステム。
  31. 前記制御メッセージがそれぞれ、少なくとも、前記所定の数のテレビ受像機の関連する1台に関連した識別子を含んでいる第一のフィールドと、前記関連するテレビ受像機の電源がONかOFFかの表示を含む別のフィールドとを含んでいる請求項28記載のシステム。
  32. さらに、前記ビデオ番組装置を選択されたチャンネル番号に1対1ベースで割り当てるためのプロセッサを含んでいる請求項30記載のシステム。
  33. 前記ビデオ番組装置のそれぞれが特定のビデオ番組を識別するチャンネル番号を保存する保存装置を含んでいる請求項32記載のシステム。
  34. 前記選択されたビデオ・チャンネルにより搬送されるビデオ番組信号が圧縮されたデジタル・ビデオ信号として前記ビデオ番組装置に供給され、そして、前記ビデオ番組装置のそれぞれが、前記圧縮デジタル・ビデオ信号を復号化して供給されたビデオ番組信号のアナログ・ビデオ信号版を発生させるデコーダと、上記アナログ・ビデオ信号をNSTCビデオ信号形式に符号化するエンコーダと、上記NSTCビデオ信号の周波数を所定のビデオチャンネル信号周波数に変換するアップ−コンバータとを含んでいる請求項32記載のシステム。
  35. 前記圧縮デジタル・ビデオ信号を搬送する前記選択されたチャンネルが、ビデオ番組が受信される選択されたチャンネル番号に割り当てられた非同期転送モード(ATM)仮想回路(VC)内のATMセルに送られ、そして、前記ビデオ番組装置のそれぞれがさらに、受信ATM信号から割り当てられたVCを選別するために上記ビデオ番組装置に割り当てられたVCが供給されるVCフィルターを含んでいる請求項34記載のシステム。
  36. 前記供給源がさらに、どの、そしてどこへ選択されたビデオ・チャンネルが配信されているのかを示す情報を保存するための配信プロセッサを含んでいる請求項27のシステム。
  37. 前記配信プロセッサが、1つ又は複数のビデオ制御装置からのビデオ・チャンネル選択メッセージに応じて、選択されたチャンネルが現在配信されているかどうか判定し、配信されている場合は、前記選択されたビデオ・チャンネルを前記ビデオ・チャンネルを受信するべく選択された上記1つ又は複数のビデオ制御装置に配信する請求項36記載のシステム。
  38. 前記デジタル・エンコーダが動画エキスパート・グループ2(MPEG2)エンコーダである請求項27記載のシステム。
  39. 前記圧縮デジタル・ビデオ信号を搬送する前記選択されたチャンネルが、前記供給源から、ビデオ番組が受信される上記選択されたチャンネル番号に割り当てられた非同期転送モード(ATM)仮想回路(VC)内のATMセルに供給される請求項27記載のシステム。
  40. 前記少なくとも1つのビデオ制御装置内の前記ビデオ番組装置の各々が、受信ATM信号から上記割り当てられたVCを選別するために、上記ビデオ番組装置に割り当てられたVCを供給されるVCフィルターを含んでいる請求項39のシステム。
  41. 遠隔地の供給源から所定の場所の複数のテレビ受像機へのビデオ・チャンネルの提供を制御するために上記所定の場所で使用される方法において、
    a)複数のテレビ受像機において、少なくとも所定の数のテレビ受像機に関連づけられた制御メッセージを受信するステップと、
    b)前記受信された制御メッセージに応じて、ビデオ・チャンネル選択メッセージを発生するステップと、
    c)前記遠隔供給源に向けて前記ビデオ・チャンネル選択メッセージを送信するステップと、
    d)前記送信されたビデオ・チャンネル選択メッセージに応じて、前記供給源から送信されたビデオ・チャネルを複数の番組装置のうちの1つ又は複数で受信するステップと、
    e)前記選択されたチャンネルでビデオ番組信号を搬送するビデオ・チャンネルを出力として供給するステップと、
    f)複数の第二の手段のそれぞれからの前記ビデオ・チャンネルを組み合わせ、作成された組み合わせられたビデオ・チャンネル信号を前記複数のテレビ受像機に出力として供給するステップ
    とからなる方法。
  42. 前記複数の第一の手段が、前記複数の第二の手段内の所定の数のビデオ番組装置と等しい所定の数の受信装置を含んでいる請求項41記載の方法。
  43. 前記制御メッセージがそれぞれ、少なくとも、前記所定の数のテレビ受像機の関連する1つと関係する識別子を含む第一のフィールドと、選択されたチャンネル番号を含む第二のフィールドとを含んでいる請求項41記載の方法。
  44. 前記制御メッセージがそれぞれ、少なくとも、前記所定の数のテレビ受像機の関連する1台に関係する識別子を含む第一のフィールドと、前記関連するテレビ受像機の電源がONかOFFかを示す表示を含む別のフィールドとを含んでいる請求項41記載の方法。
  45. さらに、前記ビデオ番組装置を選択されたチャンネル番号に1対1ベースで割り当てるステップを含む請求項44記載の方法。
  46. さらに、特定のビデオ番組装置を識別する選択されたチャンネル番号を保存する請求項45記載の方法。
  47. 遠隔地から、少なくとも1つの場所の、少なくとも1つのビデオ制御装置を含む複数のテレビ受像機に制御可能にビデオ・チャンネルを供給する方法において、
    前記少なくとも1つのビデオ制御装置において、
    a)複数のテレビ受像機のうちの少なくとも所定の数のテレビ受像機と関連した制御メッセージを受信するステップと、
    b)前記受信された制御メッセージに応答して、ビデオ・チャンネル選択メッセージを発生させるステップと、
    c)前記遠隔供給源に向けて前記チャンネル選択メッセージを送信するステップと、
    d)前記送信されたビデオ・チャンネル選択メッセージに応じて、複数の番組装置のうちの1つ又は複数において、前記供給源から送信されるビデオ・チャンネルを受信するステップと、
    e)上記選択されたチャンネル上でビデオ番組信号を搬送するビデオ・チャンネルを出力として送るステップと、
    f)複数の第二の手段のそれぞれからのビデオ・チャンネルを組み合わせて、その結果作成された組み合わせられたビデオ・チャンネル信号を出力として前記複数のテレビ受像機に供給するステップ
    とからなり、
    前記遠隔地のビデオ・チャンネルの前記供給源において、
    前記ビデオ・チャンネル上でビデオ番組を保存するステップと、
    前記ビデオ制御装置から供給されるビデオ・チャンネル選択メッセージに応じて、所定のビデオ番組を含む上記選択されたビデオ・チャンネルの出力としての供給を制御し、前記選択されたビデオ・チャンネルが、要求を出している少なくとも1つのビデオ制御装置に送られるステップ
    とが実行される方法。
JP2000217061A 1999-07-19 2000-07-18 ビデオ制御装置 Expired - Fee Related JP4812158B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/356,978 US6796555B1 (en) 1999-07-19 1999-07-19 Centralized video controller for controlling distribution of video signals
US09/356978 1999-07-19

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001069488A JP2001069488A (ja) 2001-03-16
JP2001069488A5 JP2001069488A5 (ja) 2009-01-08
JP4812158B2 true JP4812158B2 (ja) 2011-11-09

Family

ID=23403781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000217061A Expired - Fee Related JP4812158B2 (ja) 1999-07-19 2000-07-18 ビデオ制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6796555B1 (ja)
EP (1) EP1071288B1 (ja)
JP (1) JP4812158B2 (ja)
CA (1) CA2313844C (ja)

Families Citing this family (99)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08263438A (ja) 1994-11-23 1996-10-11 Xerox Corp ディジタルワークの配給及び使用制御システム並びにディジタルワークへのアクセス制御方法
US6963859B2 (en) 1994-11-23 2005-11-08 Contentguard Holdings, Inc. Content rendering repository
US6233684B1 (en) 1997-02-28 2001-05-15 Contenaguard Holdings, Inc. System for controlling the distribution and use of rendered digital works through watermaking
US8151295B1 (en) 2000-08-31 2012-04-03 Prime Research Alliance E., Inc. Queue based advertisement scheduling and sales
US7328448B2 (en) * 2000-08-31 2008-02-05 Prime Research Alliance E, Inc. Advertisement distribution system for distributing targeted advertisements in television systems
US20020083439A1 (en) * 2000-08-31 2002-06-27 Eldering Charles A. System for rescheduling and inserting advertisements
US20020144263A1 (en) * 2000-08-31 2002-10-03 Eldering Charles A. Grouping of advertisements on an advertising channel in a targeted advertisement system
US7185353B2 (en) 2000-08-31 2007-02-27 Prime Research Alliance E., Inc. System and method for delivering statistically scheduled advertisements
US7228555B2 (en) * 2000-08-31 2007-06-05 Prime Research Alliance E., Inc. System and method for delivering targeted advertisements using multiple presentation streams
US20020083445A1 (en) * 2000-08-31 2002-06-27 Flickinger Gregory C. Delivering targeted advertisements to the set-top-box
US7653923B2 (en) 2000-02-18 2010-01-26 Prime Research Alliance E, Inc. Scheduling and presenting IPG ads in conjunction with programming ads in a television environment
US7039932B2 (en) 2000-08-31 2006-05-02 Prime Research Alliance E., Inc. Queue-based head-end advertisement scheduling method and apparatus
US20020083441A1 (en) 2000-08-31 2002-06-27 Flickinger Gregory C. Advertisement filtering and storage for targeted advertisement systems
US8180675B2 (en) 2000-08-31 2012-05-15 Prime Research Alliance E., Inc. System and method for automatically managing avail inventory data and avail pricing
JP4378576B2 (ja) * 1999-05-18 2009-12-09 ソニー株式会社 受信装置および方法、供給装置および方法、双方向通信システムおよび方法、並びに記録媒体
JP4280949B2 (ja) * 1999-07-30 2009-06-17 ソニー株式会社 情報受信装置、遠隔操作システム、情報受信装置の番組ガイド情報提供方法及び遠隔操作システムの遠隔操作方法
US7320025B1 (en) 2002-03-18 2008-01-15 Music Choice Systems and methods for providing a broadcast entertainment service and an on-demand entertainment service
US6842459B1 (en) 2000-04-19 2005-01-11 Serconet Ltd. Network combining wired and non-wired segments
US20030196120A1 (en) 2000-08-28 2003-10-16 Contentguard Holdings, Inc. Method and apparatus for automatic deployment of a rendering engine
US7743259B2 (en) * 2000-08-28 2010-06-22 Contentguard Holdings, Inc. System and method for digital rights management using a standard rendering engine
US7343324B2 (en) 2000-11-03 2008-03-11 Contentguard Holdings Inc. Method, system, and computer readable medium for automatically publishing content
US7346918B2 (en) 2000-12-27 2008-03-18 Z-Band, Inc. Intelligent device system and method for distribution of digital signals on a wideband signal distribution system
US8677423B2 (en) 2000-12-28 2014-03-18 At&T Intellectual Property I, L. P. Digital residential entertainment system
US8601519B1 (en) 2000-12-28 2013-12-03 At&T Intellectual Property I, L.P. Digital residential entertainment system
US7698723B2 (en) 2000-12-28 2010-04-13 At&T Intellectual Property I, L.P. System and method for multimedia on demand services
US7331057B2 (en) 2000-12-28 2008-02-12 Prime Research Alliance E, Inc. Grouping advertisement subavails
US6912294B2 (en) 2000-12-29 2005-06-28 Contentguard Holdings, Inc. Multi-stage watermarking process and system
US8069116B2 (en) 2001-01-17 2011-11-29 Contentguard Holdings, Inc. System and method for supplying and managing usage rights associated with an item repository
US6754642B2 (en) * 2001-05-31 2004-06-22 Contentguard Holdings, Inc. Method and apparatus for dynamically assigning usage rights to digital works
US7774279B2 (en) 2001-05-31 2010-08-10 Contentguard Holdings, Inc. Rights offering and granting
US7028009B2 (en) 2001-01-17 2006-04-11 Contentguardiholdings, Inc. Method and apparatus for distributing enforceable property rights
US20040039704A1 (en) * 2001-01-17 2004-02-26 Contentguard Holdings, Inc. System and method for supplying and managing usage rights of users and suppliers of items
WO2002065771A1 (en) * 2001-02-09 2002-08-22 Quadriga Technology Limited System for and method of distributing television, video and other signals
US8275709B2 (en) 2001-05-31 2012-09-25 Contentguard Holdings, Inc. Digital rights management of content when content is a future live event
US8275716B2 (en) 2001-05-31 2012-09-25 Contentguard Holdings, Inc. Method and system for subscription digital rights management
US6895503B2 (en) * 2001-05-31 2005-05-17 Contentguard Holdings, Inc. Method and apparatus for hierarchical assignment of rights to documents and documents having such rights
US8099364B2 (en) 2001-05-31 2012-01-17 Contentguard Holdings, Inc. Digital rights management of content when content is a future live event
US7725401B2 (en) 2001-05-31 2010-05-25 Contentguard Holdings, Inc. Method and apparatus for establishing usage rights for digital content to be created in the future
US8001053B2 (en) 2001-05-31 2011-08-16 Contentguard Holdings, Inc. System and method for rights offering and granting using shared state variables
US6876984B2 (en) 2001-05-31 2005-04-05 Contentguard Holdings, Inc. Method and apparatus for establishing usage rights for digital content to be created in the future
US7853531B2 (en) 2001-06-07 2010-12-14 Contentguard Holdings, Inc. Method and apparatus for supporting multiple trust zones in a digital rights management system
US7774280B2 (en) 2001-06-07 2010-08-10 Contentguard Holdings, Inc. System and method for managing transfer of rights using shared state variables
AU2002324697A1 (en) * 2001-08-13 2003-03-03 Isky, Inc. Tv rf switching system
EP1485833A4 (en) * 2001-11-20 2005-10-12 Contentguard Holdings Inc EXTENSIBLE RIGHTS EXPRESSION PROCESSING SYSTEM
US7840488B2 (en) * 2001-11-20 2010-11-23 Contentguard Holdings, Inc. System and method for granting access to an item or permission to use an item based on configurable conditions
US7974923B2 (en) * 2001-11-20 2011-07-05 Contentguard Holdings, Inc. Extensible rights expression processing system
US7805371B2 (en) * 2002-03-14 2010-09-28 Contentguard Holdings, Inc. Rights expression profile system and method
WO2003077955A1 (en) * 2002-03-14 2003-09-25 Contentguard Holdings, Inc. System and method for expressing usage rights using modulated signals
US20030195969A1 (en) * 2002-04-04 2003-10-16 Neuman Darren D. System and method supporting infrared remote control over a network
JP2006501536A (ja) * 2002-04-29 2006-01-12 コンテントガード ホールディングズ インコーポレイテッド 法的表現言語を使用する著作権管理システム
US20040213532A1 (en) * 2002-07-10 2004-10-28 Wyatt Frank Burkhead Hybrid fiber-coaxial networks and broadband communications systems employing same
JP4110890B2 (ja) * 2002-09-03 2008-07-02 株式会社日立製作所 パケット通信システム
US7336925B2 (en) * 2002-10-28 2008-02-26 Nokia Corporation Graphical indication of a proximately located device
US7203488B2 (en) * 2002-11-08 2007-04-10 Louis Luneau Flexible software radio transceiver
WO2004051906A2 (en) * 2002-11-27 2004-06-17 Rgb Media, Inc. Apparatus and method for dynamic channel mapping and optimized scheduling of data packets
KR100527342B1 (ko) * 2002-12-18 2005-11-09 한국전자통신연구원 수동 광통신망을 위한 디지털 방송 시스템
JP4040479B2 (ja) 2003-01-21 2008-01-30 三菱電機株式会社 情報配信装置および情報配信方法
US8832758B2 (en) * 2003-03-17 2014-09-09 Qwest Communications International Inc. Methods and systems for providing video on demand
KR100526543B1 (ko) * 2003-05-16 2005-11-08 삼성전자주식회사 Vcc정보를 이용한 디지털 방송 채널 스위칭 장치 및 그방법
KR100526544B1 (ko) * 2003-06-02 2005-11-03 삼성전자주식회사 방송 서비스를 제공하는 광 전송망 및 그 방법
US7685642B2 (en) * 2003-06-26 2010-03-23 Contentguard Holdings, Inc. System and method for controlling rights expressions by stakeholders of an item
KR100594075B1 (ko) * 2003-09-26 2006-06-30 삼성전자주식회사 시간 분할 다중화를 이용한 방송 통신 융합을 위한 이더넷수동형 광 가입자 망
US20050097593A1 (en) * 2003-11-05 2005-05-05 Michael Raley System, method and device for selected content distribution
KR100557144B1 (ko) * 2004-01-12 2006-03-03 삼성전자주식회사 시간 분할 다중화를 이용한 방송 통신 융합을 위한 이더넷수동형 광 가입자 망
IL159838A0 (en) 2004-01-13 2004-06-20 Yehuda Binder Information device
US8051458B2 (en) 2004-04-13 2011-11-01 Intel Corporation System and method for dynamic channel management of a television based on media center set-top box tuner availability
US7873977B2 (en) 2004-05-07 2011-01-18 Thomson Licensing Method for controlling a multi-tuner signal receiving apparatus
US20060013260A1 (en) * 2004-06-28 2006-01-19 Advanced Fibre Communications, Inc. Optical line termination system, method and apparatus for bus management, and method and apparatus for signal concentration
US20060107326A1 (en) * 2004-11-12 2006-05-18 Demartini Thomas Method, system, and device for verifying authorized issuance of a rights expression
US20060106726A1 (en) * 2004-11-18 2006-05-18 Contentguard Holdings, Inc. Method, system, and device for license-centric content consumption
US8660961B2 (en) * 2004-11-18 2014-02-25 Contentguard Holdings, Inc. Method, system, and device for license-centric content consumption
US20060112015A1 (en) * 2004-11-24 2006-05-25 Contentguard Holdings, Inc. Method, system, and device for handling creation of derivative works and for adapting rights to derivative works
US20060242669A1 (en) * 2005-04-20 2006-10-26 Jupiter Systems Display node for use in an audiovisual signal routing and distribution system
US8553716B2 (en) * 2005-04-20 2013-10-08 Jupiter Systems Audiovisual signal routing and distribution system
US8606949B2 (en) 2005-04-20 2013-12-10 Jupiter Systems Interconnection mechanism for multiple data streams
US8547997B2 (en) * 2005-04-20 2013-10-01 Jupiter Systems Capture node for use in an audiovisual signal routing and distribution system
US20060248573A1 (en) * 2005-04-28 2006-11-02 Content Guard Holdings, Inc. System and method for developing and using trusted policy based on a social model
US20070078777A1 (en) * 2005-09-29 2007-04-05 Contentguard Holdings, Inc. System and method for digital rights management using advanced copy with issue rights, and managed copy tokens
US7720767B2 (en) * 2005-10-24 2010-05-18 Contentguard Holdings, Inc. Method and system to support dynamic rights and resources sharing
US20070143806A1 (en) * 2005-12-17 2007-06-21 Pan Shaoher X Wireless system for television and data communications
US20090278996A1 (en) * 2006-12-22 2009-11-12 Koninklijke Kpn N.V. The Hague, The Netherlands Method and system for selecting a broadcast-signal in a multi-user environment
US8973058B2 (en) * 2007-09-11 2015-03-03 The Directv Group, Inc. Method and system for monitoring and simultaneously displaying a plurality of signal channels in a communication system
US9313457B2 (en) 2007-09-11 2016-04-12 The Directv Group, Inc. Method and system for monitoring a receiving circuit module and controlling switching to a back-up receiving circuit module at a local collection facility from a remote facility
US9756290B2 (en) * 2007-09-11 2017-09-05 The Directv Group, Inc. Method and system for communicating between a local collection facility and a remote facility
US9300412B2 (en) * 2007-09-11 2016-03-29 The Directv Group, Inc. Method and system for operating a receiving circuit for multiple types of input channel signals
US8724635B2 (en) * 2007-09-12 2014-05-13 The Directv Group, Inc. Method and system for controlling a back-up network adapter in a local collection facility from a remote facility
US8988986B2 (en) 2007-09-12 2015-03-24 The Directv Group, Inc. Method and system for controlling a back-up multiplexer in a local collection facility from a remote facility
US9049354B2 (en) * 2007-10-30 2015-06-02 The Directv Group, Inc. Method and system for monitoring and controlling a back-up receiver in local collection facility from a remote facility using an IP network
US9037074B2 (en) * 2007-10-30 2015-05-19 The Directv Group, Inc. Method and system for monitoring and controlling a local collection facility from a remote facility through an IP network
US9049037B2 (en) 2007-10-31 2015-06-02 The Directv Group, Inc. Method and system for monitoring and encoding signals in a local facility and communicating the signals between a local collection facility and a remote facility using an IP network
US9762973B2 (en) * 2008-11-04 2017-09-12 The Directv Group, Inc. Method and system for operating a receiving circuit module to encode a channel signal into multiple encoding formats
US10303357B2 (en) 2010-11-19 2019-05-28 TIVO SOLUTIONS lNC. Flick to send or display content
US8913899B2 (en) * 2010-12-07 2014-12-16 Alcatel Lucent Distribution of optical power in an optical transport system
US9831971B1 (en) 2011-04-05 2017-11-28 The Directv Group, Inc. Method and system for operating a communication system encoded into multiple independently communicated encoding formats
US9197937B1 (en) 2012-04-26 2015-11-24 Music Choice Automatic on-demand navigation based on meta-data broadcast with media content
US20140281988A1 (en) * 2013-03-12 2014-09-18 Tivo Inc. Gesture-Based Wireless Media Streaming System
US10219027B1 (en) 2014-10-24 2019-02-26 Music Choice System for providing music content to a user
CN104410844A (zh) * 2014-10-30 2015-03-11 成都康特电子高新科技有限责任公司 基于广播电视网络的多功能hfc***
JP6475649B2 (ja) * 2016-02-09 2019-02-27 日本電信電話株式会社 受動光ネットワークシステム及び映像配信方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4566034A (en) 1983-05-02 1986-01-21 Rca Corporation Remote control transmitter arrangement for one or more television devices
US5491472A (en) 1993-12-28 1996-02-13 Kurtz; Fred R. RF switching with remote controllers dedicated to other devices
US5872589A (en) 1994-03-18 1999-02-16 Interactive Return Service, Inc. Interactive TV system for mass media distribution
GB2293293B (en) * 1994-09-15 1998-10-21 Northern Telecom Ltd Interactive video system
US6188687B1 (en) * 1994-11-30 2001-02-13 Verizon Laboratories Inc. Broadband switch that manages traffic and method therefor
US6243388B1 (en) * 1994-11-30 2001-06-05 Verizon Laboratories Inc. Broadband video switch that performs program merging and method therefor
EP0735762B1 (en) * 1995-03-31 2000-07-05 Sony Europa B.V. Storage medium unit for storing information data, preferably video data and/or audio data
US5708961A (en) * 1995-05-01 1998-01-13 Bell Atlantic Network Services, Inc. Wireless on-premises video distribution using digital multiplexing
US5721829A (en) * 1995-05-05 1998-02-24 Microsoft Corporation System for automatic pause/resume of content delivered on a channel in response to switching to and from that channel and resuming so that a portion of the content is repeated
US5940738A (en) * 1995-05-26 1999-08-17 Hyundai Electronics America, Inc. Video pedestal network
JP3288199B2 (ja) * 1995-06-30 2002-06-04 富士通株式会社 ビデオデータ配信装置
US5734652A (en) * 1995-09-27 1998-03-31 Microsoft Corporation ATM extended autoregistration and VPI/VCI assignment in a hybrid fiber-coax cable network
JPH1065693A (ja) * 1996-08-22 1998-03-06 Fujitsu Ltd オンデマンド・システム
JP2933133B2 (ja) * 1997-01-28 1999-08-09 日本電気株式会社 ディジタル映像信号多重方式および分離方式
IL122978A0 (en) 1997-02-20 1998-08-16 Motorola Inc Broadband interactive media
JP2000059392A (ja) * 1998-08-13 2000-02-25 Fujitsu Ltd Atm交換機及びatmコネクションの帯域及び品質制御方法
US6362908B1 (en) * 1998-12-02 2002-03-26 Marconi Communications, Inc. Multi-service adaptable optical network unit
CA2313846C (en) * 1999-07-19 2005-01-11 Lucent Technologies Inc. Television advertisement delivery system and method

Also Published As

Publication number Publication date
EP1071288A2 (en) 2001-01-24
US6796555B1 (en) 2004-09-28
CA2313844A1 (en) 2001-01-19
CA2313844C (en) 2005-01-04
EP1071288A3 (en) 2002-03-20
JP2001069488A (ja) 2001-03-16
EP1071288B1 (en) 2013-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4812158B2 (ja) ビデオ制御装置
CA2313846C (en) Television advertisement delivery system and method
CA2116801C (en) Integrated television services system
US5734589A (en) Digital entertainment terminal with channel mapping
JP4277094B2 (ja) 双方向多重アクセス通信システム、並びに、このシステムに用いるための中央ステーション及びユーザーステーション
US5613191A (en) Customer premise wireless distribution of audio-video, control signals and voice using CDMA
US5630204A (en) Customer premise wireless distribution of broad band signals and two-way communication of control signals over power lines
US5613190A (en) Customer premise wireless distribution of audio-video, control signals and voice
CA2174352C (en) Television system distributing a dynamically varying number of concurrent video presentations over a single television channel
JPH06217305A (ja) コンバータ装置
KR20010031833A (ko) 디지털 비디오 망에서 타이밍 동기를 유지하는 시스템 및방법
JP2007184945A (ja) 情報サービスをインタラクティブに配信するためのシステム
WO2001093585A1 (en) Universal digital broadcast system and methods
US20080216135A1 (en) Methods and apparatus for improved content delivery including content delivery streams dynamically populated in response to user requests
AU760444B2 (en) Home network system for two-way multimedia service
US5673264A (en) Image information distribution system
CN100375528C (zh) 视频/音频/数据分布设备、方法和***
KR0168935B1 (ko) 주문형 비디오 서비스용 광 씨에이티비 시스템
JPH09247647A (ja) 映像音声情報配信システム
JP3183054B2 (ja) 画像情報分配システム
KR0174403B1 (ko) 주문형 비디오 서비스용 광 씨에이티비 시스템의 중심국 장치 및 그 운용방법
CA2359854C (en) Providing simulated broadcast services over a limited bandwidth channel
KR100258957B1 (ko) 유무선망을 공용할 수 있는 셋탑 박스 운용방법
KR960010503B1 (ko) 광 케이블 텔레비젼용 가입자 단말장치에서의 채널선택 제어방법 및 데이타 포맷 구조
JP2002515194A (ja) 圧縮されたディジタルデータ対話形プログラム・システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070717

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070717

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100512

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100812

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100817

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101111

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20101111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110727

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110823

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140902

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees