JP4811754B2 - 圃場整地機 - Google Patents

圃場整地機 Download PDF

Info

Publication number
JP4811754B2
JP4811754B2 JP2000400673A JP2000400673A JP4811754B2 JP 4811754 B2 JP4811754 B2 JP 4811754B2 JP 2000400673 A JP2000400673 A JP 2000400673A JP 2000400673 A JP2000400673 A JP 2000400673A JP 4811754 B2 JP4811754 B2 JP 4811754B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soil
moving
frame
introduction port
plate portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000400673A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002191202A (ja
Inventor
功 皆川
俊男 皆川
Original Assignee
株式会社富士トレーラー製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社富士トレーラー製作所 filed Critical 株式会社富士トレーラー製作所
Priority to JP2000400673A priority Critical patent/JP4811754B2/ja
Publication of JP2002191202A publication Critical patent/JP2002191202A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4811754B2 publication Critical patent/JP4811754B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Soil Working Implements (AREA)
  • Shovels (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は例えば圃場面の整地作業や収穫物の運搬作業等に用いられる圃場整地機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種の圃場整地機として、例えば特公昭59−3607号公報、実公昭61−45245号公報、実公昭56−55327号公報の如く、走行機体に取付枠を上下動自在に連結し、取付枠に土運搬台を後方傾動自在に設け、土運搬台を保持釈放可能な係止機構を設け、取付枠にすき体を進行方向の中央位置に前下がり状に配設してなる構造のものが知られている。
【0003】
しかして、すき体を前下り状に配置して走行機体を前進走行し、圃場面の高い所の土をすき体により削り取り、削り取られた土をすき体により土運搬台内に導入案内し、走行機体を圃場の低い所に移動し、その位置で作業者が人為的に係止機構を解除して土運搬台を釈放することにより土運搬台を自重で後方傾動させ、土運搬台内の土を圃場面の低い所に排出し、これにより圃場面の高低を均す整地作業を行うことになる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら上記従来構造の場合、上記すき体は土運搬台の中央位置に配置され、走行機体の車輪や履帯の存在により畦の近傍位置の土を削取することが困難であるという不都合を有している。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明はこれらの不都合を解決することを目的とするもので、本発明のうちで、請求項1記載の発明は、走行機体に取付枠を上下動自在に連結し、該取付枠に移動枠を進行方向に対して側方方向に移動自在に設け、該移動枠を移動調節可能な移動機構を設け、該移動枠に土運搬台を後方傾動自在に設け、該土運搬台は長方形状の底板部の四辺部に左右の側板部、前板部及び後板部を立設してなり、該土運搬台を保持釈放可能な係止機構を設け、該移動枠にすき体を前下がり状にして進行方向の中央位置或いは一方側方位置のいずれかに選択的に配置自在に設け、該土運搬台の一方の側板部に土落下防止部材を着脱自在に設け、該移動枠の他方側部に圃場内に穿入可能な抵抗部材を配置してなることを特徴とする圃場整地機にある。
【0006】
又、請求項2記載の発明は、上記土運搬台の進行方向前側の前板部の中央位置或いは一方側方位置のいずれかに選択的に配置されるすき体に対向位置して土導入口部を設け、該各土導入口部を開閉可能な閉塞板部を設けてなることを特徴とするものであり、又、請求項3記載の発明は、上記移動機構は移動案内機構及び螺子機構からなることを特徴とするものである。
【0007】
【発明の実施の形態】
図1乃至図6は本発明の実施の形態例を示し、1は走行機体であって、走行機体1の両側部にはゴムタイヤからなる車輪1a・1aが備えられ、走行機体1の後部には連結機構2により取付枠3を上下動自在に連結している。
【0008】
この連結機構2は走行機体の左右両側部下部に突設した下部リンク4と、走行機体の左右両側部上部に突設した揺動アーム5と、揺動アーム5と下部リンク4の中程部を連結する吊上リンク6と、走行機体1の上部に突設した上部リンク7とで構成され、上記下部リンク4の先端部と上部リンク7の先端部を連結ピン8により取付枠3に連結し、取付枠3を油圧により揺動する揺動アーム5によって上下動可能にしている。
【0009】
9は移動枠、10は移動機構であって、この場合、上記取付枠3に移動案内機構11としてのコ状のガイドレール11a・11aを上下に対向配置し、ガイドレール11a・11aに連結枠11bを進行方向に対して側方方向に移動自在に設け、連結枠11bに移動枠9を連結し、連結枠11bに螺子機構12として軸受12aにより螺子軸12bを水平状に横設し、連結枠11bにナット体12cを固定し、螺子軸12bにハンドル12dを取付け、しかして、ハンドル12dの正逆回動により移動枠9を進行方向に対して側方方向に移動調節するように構成している。
【0010】
13は土運搬台であって、この場合、長方形状の底板部14の四辺部に左右の側板部15・15、前板部16、後板部17を立設して形成され、一方、上記移動枠9を間隔を置いた四個の縦杆9a・9b・9c・9d及び各縦杆9a・9b・9c・9dの下端部から突出した四個の突出横杆9e・9f・9g・9hにより側面L形状に形成し、底板部14に四個の横杆14a・14b・14c・14dを取付け、四個の突出横杆9e・9f・9g・9h上に底板部14の前側底部を載置すると共に突出横杆9e・9f・9g・9hと横杆14a・14b・14c・14dとを支点軸18・18・18・18により枢着連結し、支点軸18・18・18・18を中心として土運搬台13を後方傾動自在に構成している。
【0011】
19は係止機構であって、この場合、上記移動枠9の上部の横杆9fに鉤状の係止アーム20を軸21により枢着し、土運搬台13の上部に係止部22を形成し、係止アーム20と係止部22とを係合し、バネ部材23によって係合状態を保持すると共に係止アーム20をレバー20aを持って人為的に上向きに揺動させて釈放することにより支点軸18・18を中心として土運搬台13を後方傾動させるように構成している。
【0012】
24はすき体であって、この場合、上記移動枠9の四個の縦杆9a・9b・9c・9dのうちの、中央位置の縦杆9b・9c間或いは一方側方位置の縦杆9a・9b間のいずれかにそれぞれ枢軸24aにより選択的に配置自在に枢着し、縦杆9a・9b・9cの底部間にストッパー板9jを横設し、ストッパー板9jとストッパ片24bとの当接によりすき体24を前下がり状に保持すると共に図示省略の引上機構により引き上げ回動自在に設けて構成している。
【0013】
この場合、土運搬台13の側板部15の中央位置の縦杆9b・9c間及び一方側方位置の縦杆9a・9b間に対向して土導入口部15a・15bを形成し、この土導入口部15a・15bを閉塞可能な閉塞板部15c・15dを着脱自在に取付けて構成している。しかして、中央位置の縦杆9b・9c間にすき体24を配置するときは閉塞板部15dを外して土導入口部15bを開口すると共に閉塞板部15cを土導入口部15aに取り付けて土導入口部15aを閉口し、又、一方側方位置の縦杆9a・9b間にすき体24を配置するときは閉塞板部15cを外して土導入口部15aを開口すると共に閉塞板部15dを土導入口部15bに取り付けて土導入口部15bを閉口するように構成している。
【0014】
25は土落下防止部材であって、この場合、三角板状に形成され、土運搬台13の一方の側方位置の側板部15に着脱自在に取り付けて構成している。
【0015】
26は抵抗部材であって、この場合、長尺板体からなり、上記移動枠9の他方側部に圃場内に穿入可能に配置されている。
【0016】
この実施の形態例は上記構成であるから、図3、図4の想像線位置の如く、土導入口部15bから閉塞板部15dを取り外して中央位置の土導入口部15bを開口すると共に土導入口部15aに閉塞板部15cを取り付けて土導入口部15aを閉塞し、すき体24を移動枠9の進行方向の中央位置に前下り状に配置保持すると共に移動機構10により移動枠9を走行機体1の中央後方位置に位置調節し、この状態で、走行機体1を前進走行し、圃場面Wの高い所の土をすき体24により削り取り、削り取られた土をすき体24により土導入口部15aを介して土運搬台13内に導入案内し、走行機体1を圃場の低い所に移動し、その位置で作業者が人為的に係止機構19を釈放解除し、土運搬台13を自重で後方傾動させ、土運搬台13内の土を圃場面Wの低い所に排出し、これを繰り返すことにより圃場の整地作業を行うことになる。
【0017】
そして、畦際等の削り取りに際しては、図3、4の実線位置の如く、土導入口部15aから閉塞板部15cを取り外して土導入口部15aを開口すると共に土導入口部15bに閉塞板部15dを取り付け、すき体24を移動枠9の進行方向の一方側方位置に前下り状に配置保持すると共に移動機構10により移動枠9を進行方向に対して畦側の側方方向に移動位置調節し、これによりすき体24を走行機体1の畦側の一方側方位置に突出配置することができ、この状態で走行機体1を前進走行することにより走行機体1の一方側方位置の畦際の土をすき体24により削り取り、削り取られた土をすき体24により土導入口部15aを介して土運搬台13内に導入案内することができ、従って、走行機体の車輪や履帯の存在によって削取が困難であった畦際等の土を削取することができ、それだけ圃場の整地作業の融通性を高めることができる。
【0018】
又、この場合、上記土運搬台13の一方の側板部15に土落下防止部材25を着脱自在に設けてなるから、すき体24を移動枠9の進行方向の一方側方位置に配置すると共に移動機構10によりすき体24を側方位置に突出配置し、土導入口部15aを介して土運搬台13内に土を導入するとき、土落下防止部材25を一方の側板部15に取り付けて置くことにより土導入口部15aから導入される土の外への落下を防いで土運搬台13内に確実に導入することができ、又、この場合、上記移動枠9の他方側部に圃場M内に穿入可能な抵抗部材26を配置してなるから、すき体24を移動枠9の進行方向の一方側方位置に配置すると共に移動機構10によりすき体24を側方位置に突出配置し、走行機体1を前進走行して畦際等の土を削取する際に抵抗部材26により走行機体1の蛇行を防いで直進性を高めることができ、それだけ運転走行を円滑に行うことができる。
【0019】
又、この場合、土運搬台13の進行方向前側の前板部15の中央位置或いは一方側方位置のいずれかに選択的に配置されるすき体24に対向位置して土導入口部15a・15bを設け、各土導入口部15a・15bを開閉可能な閉塞板部15c・15dを設けてなるから、すき体24を移動枠9の中央位置に配置するときは閉塞板部15dを外して土導入口部15bを開口すると共に閉塞板部15cを土導入口部15aに取り付けて土導入口部15aを閉口し、又、すき体24を移動枠9の一方側方位置に配置するときは閉塞板部15cを外して土導入口部15aを開口すると共に閉塞板部15dを土導入口部15bに取り付けて土導入口部15bを閉口することができ、土運搬台13内の土の落下を防ぐことができ、又、この場合、上記移動機構10は移動案内機構11及び螺子機構12からなるので、構造を簡素化することができ、製作コストの低減を図ることができる。
【0020】
尚、本発明は上記実施の形態例のものに限られるものではなく、例えば移動機構10、土落下部材25、抵抗部材26の構造等は適宜変更して設計される。
【0021】
【発明の効果】
本発明は上述の如く、請求項1記載の発明にあっては、すき体を移動枠の進行方向の中央位置に前下り状に配置保持すると共に移動機構により移動枠を走行機体の中央後方位置に位置調節することができ、又、すき体を移動枠の進行方向の一方側方位置に前下り状に配置保持すると共に移動機構により移動枠を進行方向に対して畦側の側方方向に移動位置調節することができ、しかして、すき体を走行機体の中央位置或いは一方側方位置のいずれかに選択的に配置することができると共に移動枠を側方方向に移動させることができ、走行機体の車輪や履帯の存在によって削取が困難であった畦際等の走行機体の側方位置の土を削取することができ、それだけ圃場の整地作業の融通性を高めることができ、かつ、上記土運搬台の一方の側板部に土落下防止部材を着脱自在に設けてなるから、すき体を移動枠の進行方向の一方側方位置に配置すると共に移動機構によりすき体を側方位置に突出配置し、一方側方位置の土導入口部を介して土運搬台内に土を導入するとき、土落下防止部材を一方の側板部に取り付けて置くことにより土導入口部から導入される土の外への落下を防いで土運搬台内に確実に導入することができ、さらに、上記移動枠の他方側部に圃場内に穿入可能な抵抗部材を配置してなるから、すき体を移動枠の進行方向の一方側方位置に配置すると共に移動機構によりすき体を側方位置に突出配置し、走行機体を前進走行して畦際等の土を削取する際に抵抗部材により走行機体の蛇行を防いで直進性を高めることができ、それだけ運転走行を円滑に行うことができる。
【0022】
又、請求項記載の発明にあっては、上記土運搬台の進行方向前側の前板部の中央位置或いは一方側方位置のいずれかに選択的に配置されるすき体に対向位置して土導入口部を設け、該各土導入口部を開閉可能な閉塞板部を設けてなるから、すき体を移動枠の中央位置に配置するときは中央位置の閉塞板部を外して中央位置の土導入口部を開口すると共に一方側方位置の閉塞板部を土一方側方の導入口部に取り付けて中央位置の土導入口部を閉口し、又、すき体を移動枠の一方側方位置に配置するときは一方側方位置の閉塞板部を外して一方側方位置の土導入口部を開口すると共に閉塞板部を中央位置の土導入口部に取り付けて一方側方位置の土導入口部を閉口することができ、土運搬台内の土の落下を防ぐことができ、又、請求項3記載の発明にあっては、上記移動機構は移動案内機構及び螺子機構からなるので、構造を簡素化することができ、製作コストの低減を図ることができる。
【0023】
以上の如く、所期の目的を充分達成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態例の全体側面図である。
【図2】 図1で示す本発明の実施の部分拡大側面図である。
【図3】 図1で示す本発明の実施の形態例の部分平面図である。
【図4】 図1で示す本発明の実施の形態例の部分断面図である。
【図5】 図1で示す本発明の実施の形態例の部分断面図である。
【図6】 図1で示す本発明の実施の形態例の部分拡大縦断面図である。
【符号の説明】
1 走行機体
3 取付枠
9 移動枠
10 移動機構
11 移動案内機構
12 螺子機構
13 土運搬台
19 係止機構
24 すき体
25 土落下防止部材
26 抵抗部材

Claims (3)

  1. 走行機体に取付枠を上下動自在に連結し、該取付枠に移動枠を進行方向に対して側方方向に移動自在に設け、該移動枠を移動調節可能な移動機構を設け、該移動枠に土運搬台を後方傾動自在に設け、該土運搬台は長方形状の底板部の四辺部に左右の側板部、前板部及び後板部を立設してなり、該土運搬台を保持釈放可能な係止機構を設け、該移動枠にすき体を前下がり状にして進行方向の中央位置或いは一方側方位置のいずれかに選択的に配置自在に設け、該土運搬台の一方の側板部に土落下防止部材を着脱自在に設け、該移動枠の他方側部に圃場内に穿入可能な抵抗部材を配置してなることを特徴とする圃場整地機。
  2. 上記土運搬台の進行方向前側の前板部の中央位置或いは一方側方位置のいずれかに選択的に配置されるすき体に対向位置して土導入口部を設け、該各土導入口部を開閉可能な閉塞板部を設けてなることを特徴とする請求項1記載の圃場整地機。
  3. 上記移動機構は移動案内機構及び螺子機構からなることを特徴とする請求項1又は2記載の圃場整地機。
JP2000400673A 2000-12-28 2000-12-28 圃場整地機 Expired - Fee Related JP4811754B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000400673A JP4811754B2 (ja) 2000-12-28 2000-12-28 圃場整地機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000400673A JP4811754B2 (ja) 2000-12-28 2000-12-28 圃場整地機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002191202A JP2002191202A (ja) 2002-07-09
JP4811754B2 true JP4811754B2 (ja) 2011-11-09

Family

ID=18865222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000400673A Expired - Fee Related JP4811754B2 (ja) 2000-12-28 2000-12-28 圃場整地機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4811754B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6210646B2 (ja) * 2015-01-23 2017-10-11 株式会社富士トレーラー製作所 管理作業機
JP6210645B2 (ja) * 2015-01-23 2017-10-11 株式会社富士トレーラー製作所 圃場整地機

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0679205U (ja) * 1993-04-16 1994-11-08 ヤンマー農機株式会社 畦塗装置
JP2000166305A (ja) * 1998-12-10 2000-06-20 Suzutec Co Ltd 整地キャリア

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002191202A (ja) 2002-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4811988A (en) Powered load carrier
US2426410A (en) Farm land bulldozer, snowplow, and road maintainer
US5775438A (en) Earth working scraper apparatus
DE1484707C3 (de) Schürfkübelfahrzeug
JP4811754B2 (ja) 圃場整地機
US3559746A (en) Implement transport carrier
US4301869A (en) Stone picking machine
US7617882B1 (en) Powered sand grooming vehicle with yieldable front bulldozer blade attached to steerable front wheel
US4078616A (en) Track-type vehicle frame
US5555944A (en) Twin-scrape dozer
US6625908B1 (en) Apparatus for digging a trench
US2704163A (en) Locking mechanism for side discharge material handling scoop
JPH09264035A (ja) 圃場整地機
JP2700154B2 (ja) 土運搬肥料撒布装置
KR100399429B1 (ko) 다기능 농기계 동력차량
FI116231B (fi) Ajoneuvokannatteinen kaavinväline
JPH09266701A (ja) 圃場作業機
JP4154547B2 (ja) 作業機連結装置
US3511394A (en) Drainage ditch machine
JP3948161B2 (ja) 走行装置
JP2694194B2 (ja) 土運搬整地装置
US2284215A (en) Excavator
US2666286A (en) Tiltably mounted root harvester
JP2004236583A (ja) 移動農機における整地装置
JP3656202B2 (ja) 圃場作業機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101228

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110712

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110812

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140902

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees