JP4806074B2 - 保護フィルム製造用金型構造体 - Google Patents

保護フィルム製造用金型構造体 Download PDF

Info

Publication number
JP4806074B2
JP4806074B2 JP2009537057A JP2009537057A JP4806074B2 JP 4806074 B2 JP4806074 B2 JP 4806074B2 JP 2009537057 A JP2009537057 A JP 2009537057A JP 2009537057 A JP2009537057 A JP 2009537057A JP 4806074 B2 JP4806074 B2 JP 4806074B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
protective film
mold structure
manufacturing
plates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009537057A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010509107A (ja
Inventor
ソクチョル リ
ミヨン キム
實 植田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2010509107A publication Critical patent/JP2010509107A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4806074B2 publication Critical patent/JP4806074B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/30Mounting, exchanging or centering
    • B29C33/301Modular mould systems [MMS], i.e. moulds built up by stacking mould elements, e.g. plates, blocks, rods
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • B29C51/18Thermoforming apparatus
    • B29C51/20Thermoforming apparatus having movable moulds or mould parts
    • B29C51/22Thermoforming apparatus having movable moulds or mould parts rotatable about an axis
    • B29C51/225Thermoforming apparatus having movable moulds or mould parts rotatable about an axis mounted on a vacuum drum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C53/00Shaping by bending, folding, twisting, straightening or flattening; Apparatus therefor
    • B29C53/22Corrugating
    • B29C53/24Corrugating of plates or sheets
    • B29C53/26Corrugating of plates or sheets parallel with direction of feed
    • B29C53/265Corrugating of plates or sheets parallel with direction of feed using rolls or endless bands
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2791/00Shaping characteristics in general
    • B29C2791/001Shaping in several steps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

本発明は、保護フィルム製造用金型構造体に関し、より詳細には、直径が異なる二つの薄い円板からなるプレートを交互に積層して結合し、大きな直径を有するプレートの外周面と小さな直径を有するプレートの外周面との間の高さ差によって、その外周面に密着される透明な合成樹脂フィルムに谷構造を形成できる保護フィルム製造用金型構造体と、このような金型構造体によって形成された透明な合成樹脂フィルムの谷構造に有色インキが充填され、その外周面にポリエチレンテレフタレート(PET)など透明な合成樹脂フィルムがコーティングされて、容易かつ精密に製造される保護フィルムに関する。
一般に、保護フィルムは、光制御フィルム(Light control film)とも呼ばれ、最近、個人の私生活が重視される傾向によって、CRT、LCDなどのディスプレイ手段に表示される内容に対する個人保護の用途として、その利用が増加している。このような保護フィルムに対する研究は、非常に盛んに進まれ、近年には、窓などにブラインド用途として使用するものも紹介されている。
このような保護フィルムは、正面から眺める使用者の視野には支障を与えなく、側面での視野角を減らすために、透明層と不透明層とを交互に積層して構成するのが一般的であるが、このように、透明層と不透明層とを交互に積層するための方法として、従来には、米国特許第2,053,173号において、透明物質と不透明層とを交互に積層した後、垂直に切断してルーバーフィルムを製造する方法が開示されており、米国特許第2,689,387号において、透明フィルムと粘着性の光遮断フィルムとを交互に位置させて固着した後、垂直方向に切断して製造されたプラスチックブラインドが開示されている。
また、不透明層の深さとそれに垂直な透明層の広さとの間の距離関係による視野角を約30°程度に確保するために、μm単位に至る精密な数値で不透明な有色インキ層を形成することが要求されるに従って、近年には、このような精密加工のために多くの費用がかかる露光技法を用いて、有色インキなどが満たされるための層をエッチングして形成することが紹介されているが、形成しようとする有色インキ層の深さが深くなるほど、光の到達が弱まりながら、有色インキ層の底面へ行くほど傾いて、精密な加工が行われなく、視野角が不均一に生じたり、一定の深さ以上には有色インキ層の形成が不可能であるという問題点があった。
米国特許第2,053,173号明細書 米国特許第2,689,387号明細書
本発明は、上述した問題点を解消するために案出されたものであって、直径が異なる二つの円板からなるプレートを交互に積層し、その積層された2プレートの外周面に透明な合成樹脂フィルムが巻き取られながら、熱源によってプレートの外周面に密着され、大きな直径を有するプレートによって、有色インキが充填されるべき不透明層を形成する谷構造をなし、小さな直径を有するプレートによって視野角を確保するための透明層を形成することで、不透明層の深さによって影響されずに、不透明層を精密に形成できる金型構造体を提供することを目的とする。
本発明の他の目的は、二つの円板からなる金型構造体に密着され、不透明層と透明層とが矩形波状をなしながら、精密な谷構造によって形成された合成樹脂フィルムに有色インキを充填し、その外周面にポリエチレンテレフタレート(PET)のような透明物質をコーティングすることで、安価な費用で容易に製造しながらも、精密な視野角を確保することができ、保護フィルムの大きさを自由に変更できる保護フィルムを提供することにある。
上記のような目的を達成するための本発明に係る保護フィルム製造用金型構造体は、中央が穿孔された薄い円板からなる複数の第一プレートと;前記第一プレートより小さな直径を有し、2枚の前記第一プレートの間に配置され、前記第一プレートとの直径差で外部に突出された第一プレートによって、有色インキ層を形成するための谷構造を透明な合成樹脂フィルムに形成し、中央が穿孔された薄い円板からなる複数の第二プレートと;第一プレートと第二プレートの穿孔部分に嵌め込まれる回転軸を備える。
ある実施形態において、上記回転軸には、外周面の一側に突出されたガイド部が形成され、前記ガイド部の形状に対応するガイド溝が、前記第一プレートと第二プレートの中央に穿孔されてもよい。
他の実施形態において、上記第一プレートと第二プレートは、前記回転軸に交互に結合する際に、プレート間の内部空気を外部に排出して完全に密着させるための空気排出孔が、相互対応する位置に形成されてもよい。
さらに他の実施形態において、上記第一プレートと第二プレートが回転軸に嵌め込まれた後、最外部のプレートを支持して離脱を防止するための支持板と、前記支持板の相互間を結合するボルト結合部を更に備えてもよい。
また更に他の実施形態において、上記第一プレートと第二プレートは、ステンレス鋼(SUS)から構成されてもよい。
他の実施形態において、上記第一プレートは、直径が300mmであり、第二プレートは、直径が299.85〜100mmであって、有色印刷層を有する谷構造の深さが、前記第一プレートと第二プレートの高さ差である0.075〜100mmとなるように構成されてもよい。
更に他の実施形態において、上記第一プレートは、厚さが20μmであり、第二プレートは、厚さが50〜500μmであって、有色インキ層の幅が20μmとなり、透明層の幅が50〜500μmとなって、多様な視野角を具現するように構成されてもよい。
本発明に係る金型構造体を用いた保護フィルムは、上記金型構造体によって形成された透明な合成樹脂フィルムの谷構造に有色インキが充填されて不透明層をなす有色インキ層と;前記有色インキが充填された合成樹脂フィルムの上部と下部とをコーティングする透明な合成樹脂フィルムからなる透明層を備える。
このように構成された本発明の特有な効果は、直径が異なる二つの円板によって、透明な合成樹脂フィルムに精密な谷構造を容易に形成することで、不透明層の深さに影響されずに、保護フィルムの精密な視野角を具現できることである。
本発明の他の効果は、直径が異なる二つの円板からなる金型構造体によって、精密な視野角を確保できる保護フィルムを安価な費用で製造すると共に、機械的な製作の容易性と、結合される円板の数を増加させることによる容易な拡大性とによって、不透明層と透明層が多様に形成された保護フィルムの大きさを自由に形成できることである。
本発明に係る保護フィルム製造用金型構造体のプレート結合を示す構成図である。 本発明に係る保護フィルム製造用金型構造体の第一プレートを示す正面図である。 本発明に係る保護フィルム製造用金型構造体の第二プレートを示す正面図である。 本発明に係るガイド部を有する回転軸を示す構成図である。 本発明に係る第一プレートと第二プレートとが結合された回転軸を示す構成図である。 本発明に係る第一プレートと第二プレートとが積層された保護フィルム製造用金型構造体を示す正面図である。 本発明に係る金型構造体に透明な合成樹脂フィルムが結合された状態を示す例示図である。 本発明に係る金型構造体から分離された合成樹脂フィルムを示す構成図である。 本発明に係る金型構造体によって製造された保護フィルムを示す構成図である。
以下、添付の図面を参照して、本発明の望ましい実施形態を説明する。
本発明に係る保護フィルム製造用金型構造体は、図1に示されるように、薄い円板からなる複数の第一プレート200と、第一プレート間に交互に積層されて結合され、第一プレートより小さな直径を有する円板からなる複数の第二プレート300と、第一プレートと第二プレートの中心を一致して固定させる回転軸400と、が含まれて構成される。
第一プレート200は、図2に示されるように、一定の直径を有する複数の薄い円板210から構成され、円板の中央部分には、回転軸400に嵌められて結合されるための穿孔部220が形成される。また、穿孔部の一部には、回転軸への結合が容易になされるように、後述する回転軸のガイド部410が嵌められるガイド溝230が形成されてもよい。
そして、第一プレート200の平面には、回転軸400への結合時に前後面に置かれる第二プレート300との間に内部空間が形成されることを防止するように、プレート間の内部空気を外部に排出して完全に密着させるための空気排出孔240が複数形成されてもよい。
第二プレート300は、図3に示されるように、第一プレート200より小さな直径を有する複数の円板310から構成され、第一プレート200間に交互に積層されて結合される。この場合、第二プレート300も第一プレート200と同様に、円板310の中央部分には、回転軸400が嵌められて結合されるための穿孔部320が形成され、穿孔部の一部には、回転軸への結合を容易にするガイド部410が嵌められ得るガイド溝330が形成される。また、プレート間の内部空気を外部に排出するための空気排出孔340が複数形成されてもよい。
この場合、第一プレート200と第二プレート300は、耐蝕性に優れたステンレス鋼(SUS:Steel Use Stainless)によって構成されることが望ましく、このように直径が異なる第一プレート200と第二プレート300とが交互に積層されながら、図6に示されるように、大きな直径を有する第一プレート200とそのより小さな直径を有する第二プレート300との間に段差の高さを形成するようになり、このような第一プレートと第二プレートの外周面を取り囲む透明な合成樹脂フィルム110が、そのような段差のある面に沿って屈曲された谷構造を形成する。
この場合、透明な合成樹脂フィルム110には、ポリカーボネート(PC)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、又は、ポリ塩化ビニール(PVC)などが多様に使われ得る。また、合成樹脂フィルム110が、第一プレート200と第二プレート300との間の段差のある面に沿って谷構造を形成するように熱を加える加熱手段が更に備えられてもよく、液状の合成樹脂を第一プレート200と第二プレート300に流して谷構造を形成する場合、液状の合成樹脂を冷却させ得る冷却手段が更に備えられる。
それによって、透明な合成樹脂フィルム110において大きな直径を有する第一プレート200の外周面に接した部分は、直径差だけ折り曲げられ、後工程で有色インキが充填されることによって不透明層を形成し、第二プレート300の外周面に接した部分は、直径差だけ折り曲げられ、不透明層の周辺に透明層130を形成する。
この場合、第一プレート200の直径が300mmと構成され、第二プレート300の直径が299.85mmと構成され、0.15mmの直径差が発生すると、このような直径差によって形成された段差のある面に沿って、透明な合成樹脂フィルムや液状の合成樹脂が第一プレートと第二プレートの外周面に接しながら、半径差である0.075mmの深さを有する谷構造を矩形波状に形成する。第一プレートと第二プレートの直径を多様に変更することによって、多様な深さを有する谷構造を容易に形成できることは言うまでもない。
すなわち、第一プレート200の直径は、そのまま保持しながら、第二プレート300の直径のみを200mm又は100mmのように多様に変えることによって、谷構造の深さを両プレート間の半径差に該当する50mm又は100mmのように多様に形成できる。
そして、第一プレート200が、20μmの厚さを有する円板210によって構成され、第二プレート300が、80μmの厚さを有する円板310によって構成されると、第一プレート200によって20μmの幅を有する不透明層と80μmの幅を有する透明層130とが矩形波状をなし、交互に形成された谷構造が形成される。
それによって、第一プレート200の幅は、そのまま保持しながら、第二プレート300の幅を50μmから500μmに至るまで多様に変えることによって、不透明層の幅は、20μmに保持しながら、透明層の幅を50μmから500μmに至るように多様に形成して、使用する用途に適した多様な視野角を有する保護フィルムを容易に製造できる。また、第二プレートの幅を保持して、透明層の幅を保持しながら、第一プレートの幅を多様に変更して、有色インキが充填される不透明層の幅を多様に変えることができることは言うまでもない。
回転軸400は、第一プレート200と第二プレート300の穿孔部220、320に嵌め込まれ、同じ中心軸をなしながら、プレート間の直径差が外周面を介して同一に示されるように構成し、回転軸400の外周面には、図4に示されるように、第一プレートと第二プレートとの結合位置を案内するために、外周面の一側が突出されたガイド部410が形成されてもよい。
また、図5に示されるように、第一プレート200と第二プレート300とが交互に全部嵌められた後、プレート間の離脱と空間発生を防止するために、最外部のプレートを支持する支持板420と、このような支持板を堅固に結合させるボルト結合部(図示せず)とが更に含まれて構成されてもよい。
次には、このように構成された本発明に係る金型構造体によって製造された保護フィルムの構成を説明する。
保護フィルム100は、図9に示されるように、プレート間の直径差によって形成された精密な谷構造が形成された透明な合成樹脂フィルムの谷構造に有色インキが充填されて不透明層をなす有色インキ層120と、有色インキが充填された合成樹脂フィルムの外周面をコーティングする透明層130と、から構成される。
有色インキ層120は、金型構造体によって谷構造が形成された透明な合成樹脂フィルム110を金型構造体から分離した後、第一プレート200の外周面によって形成された谷構造に有色インキを流し入れ、冷却させ、不透明層を均一に形成する。そして、透明層130は、有色インキ層120の上部と下部とをコーティングするポリエチレンテレフタレート(PET)などの透明な合成樹脂から構成される。
次には、このように構成された本発明に係る保護フィルム製造用金型構造体の作用を説明する。
直径が異なる第一プレート200と第二プレート300とを交互に回転軸400に積層して嵌め、結合されたプレートの最外郭部に支持板420を結合した後、ボルト結合して堅固に固定する。この場合、第一プレートと第二プレートとの間は、円板に形成された空気排出孔240、340を介して内部空気が排出されるので、完全に密着される。
以後、図7に示されるように、ポリカーボネート(PC)やポリエチレンテレフタレート(PET)、又は、ポリ塩化ビニール(PVC)のような透明な合成樹脂フィルム110や液状の合成樹脂を、第一プレート200と第二プレート300の外周面に接するようにする。この場合、プレートの外部に備えられた加熱手段から熱を伝達することによって、合成樹脂フィルム110をプレート間の段差のある面に密着させて谷構造を形成し、送風ファンや冷却水によってプレートに密着されている液状の合成樹脂を固形化して谷構造を形成する。
そして、合成樹脂フィルム110を第一プレート200と第二プレート300とから分離して、図8に示されるように、均一かつ精密な谷構造が形成された透明な合成樹脂フィルム110を製造する。
以後、谷構造が形成された合成樹脂フィルム110を金型構造体から分離した後、薄くて、深く形成された谷構造に有色インキを流し入れ、光を遮断する不透明な有色インキ層120を形成し、有色インキ層120が形成された合成樹脂フィルム110の上部と下部とを透明な合成樹脂でコーティングして、不透明層と視野角が精密に制御された保護フィルム100を製造する。このように構成された保護フィルムを使用しようとする製品に好適に切断して、保護フィルム100を形成する。
本発明は、上述した特定の実施例や図面に記載された内容にその技術的思想が限定されることなく、特許請求の範囲で請求する本発明の要旨を逸脱することなく、当該発明が属する技術分野において通常の知識を有する者であれば、誰でも多様な変形の実施が可能なことは言うまでもなく、そのような変更は、本発明の請求範囲内にある。
本発明に係る保護フィルム製造用金型構造体は、直径が異なる二つのプレートを用いて、プレート間の異なる直径によって形成された段差のある面を用いて透明な合成樹脂フィルムに精密な谷構造を形成することで、保護フィルムで要求される不透明層を形成するために、高価の露光エッチング等によらず、より安価で、精密に谷構造を形成することができ、安価で精密な保護フィルムの製造に用いられることができる。
また、本発明に係る保護フィルム製造用金型構造体は、2プレートの厚さと直径を異なるように変更するだけで、多様な幅と深さを有する谷構造を形成できるようになり、多様な大きさと視野角を有する保護フィルムの製造に用いられることができる。
100 保護フィルム
110 合成樹脂フィルム
120 有色インキ層
130 透明層
200 第一プレート
300 第二プレート
210、310 円板
220、320 穿孔部
230、330 ガイド溝
240、340 空気排出孔
400 回転軸
410 ガイド部
420 支持板

Claims (7)

  1. 中央が穿孔された薄い円板からなる複数の第一プレートと;
    前記第一プレートより小さな直径を有し、2枚の前記第一プレートの間に配置され、前記第一プレートとの直径差で外部に突出された前記第一プレートによって、有色インキ層を形成するための谷構造を透明な合成樹脂フィルムに形成し、中央が穿孔された薄い円板からなる複数の第二プレートと;
    前記第一プレートと前記第二プレートの前記穿孔部分に嵌め込まれる回転軸と、
    を備えることを特徴とする、保護フィルム製造用金型構造体。
  2. 前記回転軸には、外周面の一側に突出されたガイド部が形成され、
    前記ガイド部の形状に対応するガイド溝が、前記第一プレートと前記第二プレートの中央に穿孔されていることを特徴とする、請求項1に記載の保護フィルム製造用金型構造体。
  3. 前記第一プレートと前記第二プレートは、前記回転軸に交互に結合する際に、プレート間の内部空気を外部に排出して完全に密着させるための空気排出孔が、相互対応する位置に形成されていることを特徴とする、請求項2に記載の保護フィルム製造用金型構造体。
  4. 前記第一プレートと前記第二プレートが前記回転軸に嵌め込まれた後、最外部のプレートを支持して離脱を防止するための支持板と、
    前記支持板の相互間を結合するボルト結合部と、
    を更に備えることを特徴とする、請求項3に記載の保護フィルム製造用金型構造体。
  5. 前記第一プレートと前記第二プレートは、ステンレス鋼(SUS)で構成されることを特徴とする、請求項4に記載の保護フィルム製造用金型構造体。
  6. 前記第一プレートは、直径が300mmであり、前記第二プレートは、直径が299.85〜100mmであって、有色印刷層を有する谷構造の深さが、前記第一プレートと第二プレートとの高さ差である0.075〜100mmとなるように構成されることを特徴とする、請求項5に記載の保護フィルム製造用金型構造体。
  7. 前記第一プレートは、厚さが20μmであり、第二プレートは、厚さが50〜500μmであって、有色インキ層の幅が、20μmとなり、透明層の幅が、50〜500μmとなって、多様な視野角を具現するように構成されることを特徴とする、請求項5に記載の保護フィルム製造用金型構造体。
JP2009537057A 2006-11-13 2006-11-13 保護フィルム製造用金型構造体 Expired - Fee Related JP4806074B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/KR2006/004750 WO2008059999A1 (en) 2006-11-13 2006-11-13 Mold structure for manufacturing of securing film

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010509107A JP2010509107A (ja) 2010-03-25
JP4806074B2 true JP4806074B2 (ja) 2011-11-02

Family

ID=39401796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009537057A Expired - Fee Related JP4806074B2 (ja) 2006-11-13 2006-11-13 保護フィルム製造用金型構造体

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20090258104A1 (ja)
JP (1) JP4806074B2 (ja)
WO (1) WO2008059999A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS633428U (ja) * 1986-06-25 1988-01-11
WO2005092544A1 (en) * 2004-03-25 2005-10-06 Shehwa P & C Co., Ltd. Privacy securing film
WO2007046467A1 (ja) * 2005-10-20 2007-04-26 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. 光制御フィルム、積層光制御フィルム、光制御フィルムの製造方法、および積層光制御フィルムの製造方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US392484A (en) * 1888-11-06 Anthony zdziarski
US1136431A (en) * 1912-11-04 1915-04-20 Alfred B Morse Go-through lace-machine or loom take-up roll.
US1954635A (en) * 1929-10-02 1934-04-10 Orenda Corp Sheet forming device
US2053173A (en) * 1930-05-14 1936-09-01 Astima Eugene Shadow producing screen for luminous projections and other applications and process for its manufacture
US1939246A (en) * 1930-09-09 1933-12-12 Louie J Antonsen Paper shredding machine
US2586011A (en) * 1947-06-11 1952-02-19 Vadolt Trust Method of producing a soft, flexible, and resilient surface layer on bodies of a hard, nonresilient material and bodies produced thereby
US2689387A (en) * 1949-11-28 1954-09-21 William P Carr Blind
US2803040A (en) * 1950-04-03 1957-08-20 Globe Roofing Products Co Inc Apparatus for graining flat asphaltic preset materials and the like
US3312583A (en) * 1963-10-02 1967-04-04 James J Rochlis Apertured and staggered molded pile product
US4368565A (en) * 1978-03-28 1983-01-18 Biax-Fiberfilm Corporation Grooved roller assembly for laterally stretching film
US4542566A (en) * 1982-11-15 1985-09-24 Corrugating Roll Corporation Corrugating roller
US5155910A (en) * 1989-07-19 1992-10-20 J. M. Voith Gmbh Process for manufacturing a doctor bar
US5068008A (en) * 1989-11-09 1991-11-26 Crane & Co. Forming security thread for currency and bank notes
AU2002214262A1 (en) * 2000-11-02 2002-05-15 Koji Saito Apparatus for imparting protrusions and recesses and product
KR100400484B1 (ko) * 2000-12-13 2003-10-01 한국조폐공사 위변조 방지용 플라스틱 카드의 제조방법
KR100500477B1 (ko) * 2004-03-25 2005-07-11 (주)세화피앤씨 보안필름

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS633428U (ja) * 1986-06-25 1988-01-11
WO2005092544A1 (en) * 2004-03-25 2005-10-06 Shehwa P & C Co., Ltd. Privacy securing film
WO2007046467A1 (ja) * 2005-10-20 2007-04-26 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. 光制御フィルム、積層光制御フィルム、光制御フィルムの製造方法、および積層光制御フィルムの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008059999A1 (en) 2008-05-22
US20090258104A1 (en) 2009-10-15
JP2010509107A (ja) 2010-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3117464B2 (ja) 樹脂シート、その製造方法および装置
JP2010536073A5 (ja)
JPWO2011027909A1 (ja) 導電性光学素子、タッチパネル、情報入力装置、表示装置、太陽電池、および導電性光学素子作製用原盤
CN101650451B (zh) 导光板
CN104185878A (zh) 导电元件及制造导电元件的方法、配线元件以及母盘
JP4806074B2 (ja) 保護フィルム製造用金型構造体
JPS63216027A (ja) 電気光学装置およびその製造方法
US20120154897A1 (en) Electronic paper unit and method for fabricating electronic paper unit
KR100769701B1 (ko) 보안필름 제조용 금형 구조체
JP2000141454A5 (ja)
JP6181463B2 (ja) 対向する壁面への選択的蒸着方法
JPH06171025A (ja) 立体感のある耐傷性化粧シート及びその製造方法
JP5765369B2 (ja) 反射型表示装置
JP4130492B2 (ja) 異種ポリマー配列板の製造方法
JP2008235292A (ja) 複合基板およびその製造方法
JP5441326B2 (ja) スペーサの印刷装置及びスペーサの印刷方法
JP2010256688A (ja) 表示プレート
JP2008119998A (ja) 表示パネル及びこの表示パネルの製造方法
JPS63124247A (ja) 光デイスクの製造方法
TWI797518B (zh) 切斷方法及切斷裝置
JP2016014735A (ja) 光学シートの製造方法および光学パネルの製造方法
EP2021426B1 (en) Material for technical, mounting and decorative purposes
JP2010139704A (ja) カラーフィルタ基板の製造方法およびカラー情報表示用パネルの製造方法
JPH04244847A (ja) 積層板の製造法
JPS62223827A (ja) 光学的記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110707

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110712

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110811

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140819

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees