JP4804835B2 - 発光式情報表示装置 - Google Patents

発光式情報表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4804835B2
JP4804835B2 JP2005250936A JP2005250936A JP4804835B2 JP 4804835 B2 JP4804835 B2 JP 4804835B2 JP 2005250936 A JP2005250936 A JP 2005250936A JP 2005250936 A JP2005250936 A JP 2005250936A JP 4804835 B2 JP4804835 B2 JP 4804835B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
display chamber
light
information display
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005250936A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007065267A (ja
Inventor
晃成 須藤
智行 神崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Jushi Corp
Original Assignee
Sekisui Jushi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Jushi Corp filed Critical Sekisui Jushi Corp
Priority to JP2005250936A priority Critical patent/JP4804835B2/ja
Publication of JP2007065267A publication Critical patent/JP2007065267A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4804835B2 publication Critical patent/JP4804835B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

本発明は、発光体による発光により情報を表示する発光式情報表示装置に関するものである。
発光体により表示部を内照又は間接的に照明して表示部を発光させたり、発光体をマトリックス状に配置して所望の発光体を発光させたりして様々な情報を表示する発光式情報表示板については種々のものが用いられてきている。発光体や制御機器類は動作に伴い発熱するものであり、発光体や制御機器類が密閉されている空間に配置されているような場合には、熱が籠もることで発光体の発光輝度や寿命に悪影響が生じたり、基板や周辺機器の熱による変形や故障等に繋がったりする場合がある。
かかる発光体の熱を放熱するために、例えばランプが内蔵された照明器具本体の両端部にエンドカバーが取付けられた誘導灯において、照明器具本体内にランプ室を形成し、エンドカバー内に電気部品収納室を形成し、ランプ室と電気部品収納室とを仕切る仕切り板に放熱用孔を設けた誘導灯が開示されている(例えば特許文献1)。
実願平5−31167号のCD−ROM(実開平7−1509号)
しかしながら、特許文献1のような従来の発光式情報表示装置では、ランプ室内に水分や塵埃等が侵入する恐れはないものの、放熱は金属カバーのみに頼るものであり、発光体や制御機器類の発熱量が大きくなった場合には十分な放熱が行われないことが懸念される。また放熱を図るために空気の入れ替え用のファンを設けるのでは、装置内に水分や塵埃等が侵入しないように空気の出入口にフード等を設ける必要があり、フード等の取り付けに繁雑な作業が必要となったり、装置の美観が損なわれたりする恐れがあった。
本発明は上記の如き課題に鑑みてなされたものであり、発光体の発熱量が大きくなっても十分な放熱を図ることができ、且つ簡便な構造で装置内への水分や塵埃等の侵入を防止できるようになされた発光式情報表示装置を提供せんとするものである。
上記目的を達成するため、本発明は以下のような構成としている。すなわち、本発明に係わる発光式情報表示装置は、固定部と該固定部の前面側に閉鎖及び開放可能に取付けられた前開き部とを備えた装置本体内に、発光体、制御装置等が収納された表示室が形成され、かつ、前記固定部は中空部を備えた枠体が矩形に枠組みされて形成されると共に、矩形を形成する各々の枠体の前記中空部は連通されて空気が通ることが可能となされ、また、前記表示室と前記中空部とに連通された放熱孔を用いて前記表示室から前記中空部に空気を送り込む送風機を備え、さらに、前記中空部から外気に通じる排気孔が、前記放熱孔より下方に設けられていることを特徴とするものである。
本発明に係わる発光式情報表示装置によれば、表示室に収納された発光体からの発熱は、送風機により排熱孔から強制的に排出されることで、発光体の発熱量が大きくなっても十分な放熱を図ることができるが、表示室から外気に至る間に中空部が介在し、且つ排気孔が放熱孔より下方に設けられていることで、フード等を設ける必要がなく、枠材を用いるのみの簡便な構造で装置内への水分や塵埃等の侵入を防止するようにできる。
また前記放熱孔は、前記表示室の上端付近に設けられ、前記排気孔が前記枠材の側面若しくは下面に設けられていれば、表示室内上方に滞留する熱を効率よく排出し、且つ排気孔からの水分や塵埃等の侵入をより確実に防止して表示室内の発光体や制御装置等を保護することができるようになり好ましい。
また前記表示室は、下面に吸気孔が設けられ、前記排気孔と前記吸気孔とが近接して設けられていれば、吸気孔から表示室への吸気に排気孔からの排気が混合されて表示室内に急激な温度変化が生じるのが防がれ、結露等の発生を未然に防止できるようになり好ましい。
本発明に係わる発光式情報表示装置によれば、表示室に収納された発光体からの発熱は、送風機により排熱孔から強制的に排出されることで、発光体の発熱量が大きくなっても十分な放熱を図ることができるが、表示室から外気に至る間に中空部が介在し、且つ排気孔が放熱孔より下方に設けられていることで、フード等を設ける必要がなく、枠材を用いるのみの簡便な構造で装置内への水分や塵埃等の侵入を防止するようにできる。
本発明に係わる最良の実施の形態について、図面に基づき以下に具体的に説明する。
図1は、本発明に係わる発光式情報表示装置の実施の一形態を示すもので、(a)は全体の斜視図、(b)は表示室が開放された状態を示す説明図である。まず(a)において、発光式情報表示装置10は、発光体1がマトリックス状に配置され、発光体1が発光することで「凍結注意」や「5」といった文字等が表示されるようになされたものである。発光式情報表示装置10は、発光体1が設けられた前開き部Aと、支持体に取り付けられる固定部Bとを備え、前開き部Aと固定部BとはピポットヒンジHを中心として回動可能に固定され、前開き部Aが左開きの扉状となされている。
次に(b)において、前開き部Aが閉鎖された状態では、ピポットヒンジHとワンタッチ式の閉鎖鍵J1及びJ2により閉鎖状態が保持されるようになされている。前開き部Aが開放されることで、固定部Bの前面側が開放されるが、前開き部Aと固定部Bとの間は前開き部Aが閉鎖された状態ではほぼ密閉された状態となって、発光体1や基板11、制御装置2等が収納される表示室3が形成されている。表示室3内の上方には、更に表示室3内の熱せられた空気を排出するための送風機4が設けられている。また固定部Bの背面側には、発光式情報表示装置10を支持体に取り付ける取付金具5が取り付けられている。
図2は、図1(a)におけるC−C断面を示す横断面図である。前開き部Aの周囲には前側枠体6が枠組みされて発光体1、基板11及び前面板8などを固定しており、固定部Bには後側枠体7が枠組みされて、制御装置2、背面板9などを固定しており、主として前側枠体6、後側枠体7、前面板8及び背面板9により表示室3が形成されている。前側枠体6及び後側枠体7は、アルミニウム押出形材からなり、連続した中空部61及び71を備えたものである。前側枠体6及び後側枠体7は矩形に枠組みされると共に、矩形を形成する各々の前側枠体6及び後側枠体7における中空部61及び71は連通されて空気が通ることが可能となされている。前開き部Aが閉鎖された状態では、固定部Bとの間に設けられたパッキンPにより表示室3の密閉状態が確保される。本実施形態においては、後側枠体7の中空部71を用いて放熱を行うものとしているが、前側枠体6の中空部61を用いて放熱を行うようにしてもよい。
図3は、発光式情報表示装置10の下面付近を示すもので、(a)は下面図、(b)は下端付近の側面図である。まず(a)において、発光式情報表示装置10の底面には、後側枠体7の底面に中空部71に通じる排気孔72が設けられ、前開き部Aの底面には、表示室3に空気を導入可能な吸気孔31が設けられている。吸気孔31と表示室3内との間には、空気は通すものの塵埃等の侵入を防止できるフィルター(図示せず)が取り付けられている。後述するが、表示室3内の熱せられた空気は排気孔72から排出されるが、吸気孔31と排気孔72とは同じ底面に近接されて設けられており、吸気孔31から表示室3内に取り込まれる空気に排気孔72からの空気が混入されることで、例えば夕暮れ時に湿った冷たい空気が表示室3に入って空気と装置駆体との間に大きな温度差が生じるような場合などに、その温度差を小さくして表示室3の内面に結露が生じるのを防ぐことができる。
次に(b)において、排気孔72は排気を行うものであるから後側枠体7の下面に開口されているが、吸気孔31は前述のフィルターは設けられてはいるものの、なるべく吸気孔31への水分の侵入を防止できるよう、前側枠体6と後側枠体7との間に設けられた溝部32の上面部分に開口されて、吸気孔31の開口部分に直接雨水が当たったり、装置の側面を伝ってくる水分が直接接触したりしないようになされている。
図4は、図2に示したD−D断面の概略を示す縦断面図である。表示室3内の上端付近に送風機4が設けられ、後側枠体7には、表示室3から中空部71に連通された放熱孔73が設けられている。送風機4によって送られる空気は、放熱孔73を通って中空部71に導入されるようになされている。表示室3内で、発光体1により熱せられた空気は、密度が小さいことから表示室3の上方に滞留するが、送風機4が表示室3内の上方の熱せられた空気Nを中空部71に送り込むことで、表示室3から熱せられた空気Nが効率よく排出される。更に中空部71に送り込まれた空気Nは、中空部71を下方に通って後側枠体7の下面に設けられた排気孔72から外気に放出されることで、表示室3内からの放熱がなされる。排気孔72は後側枠体7の下面に設けられていることで、後側枠体7の全体に熱せられた空気Nが行き渡り、寒冷時等において内面の腐食等の原因となる後側枠体7内面の結露を防止することができる。
図5は、排気孔72の他の例を示す縦断面図である。(a)のように、排気孔72は放熱孔73より下方に設けられていれば、後側枠体7の中間付近の側面に設けて排気孔72と放熱孔73との距離を小さくして放熱速度を高めるようにしてもよい。また(b)のように、排気孔72と放熱孔73を各々対角線上に設けることで距離を大きくして水分や塵埃等の侵入防止を図ってもよく、排気孔72は放熱孔73より下方に設けられていれば、排気孔72は適宜の位置に設けてよい。また図3においては排気孔72が下面に設けられていることで水抜き孔を兼ねるようになされているが、排気孔72が側面等に設けられている場合には、後側枠体7の下面に中空部71内に滞留した水分を放出するための水抜き孔74を設けておくのが好ましい。
本発明に係わる発光式情報表示装置の、実施の一形態を示す説明図である。 図1のC−C横断面図である。 本発明に係わる発光式情報表示装置の、下端付近の詳細を示す説明図である。 図2のD−D縦断面図である。 排気孔を設ける他の例を示す縦断面図である。
符号の説明
1 発光体
2 制御装置
3 表示室
4 送風機
7 後側枠体
71 中空部
72 排気孔
73 排熱孔
10 発光式情報表示装置
N 熱せられた空気

Claims (3)

  1. 固定部と該固定部の前面側に閉鎖及び開放可能に取付けられた前開き部とを備えた装置本体内に、発光体、制御装置等が収納された表示室が形成され、かつ、前記固定部は中空部を備えた枠体が矩形に枠組みされて形成されると共に、矩形を形成する各々の枠体の前記中空部は連通されて空気が通ることが可能となされ、また、前記表示室と前記中空部とに連通された放熱孔を用いて前記表示室から前記中空部に空気を送り込む送風機を備え、さらに、前記中空部から外気に通じる排気孔が、前記放熱孔より下方に設けられていることを特徴とする発光式情報表示装置。
  2. 前記放熱孔は、前記表示室の上端付近に設けられ、前記排気孔が前記枠材の側面若しくは下面に設けられていることを特徴とする請求項1に記載の発光式情報表示装置。
  3. 前記表示室は、下面に吸気孔が設けられ、前記排気孔と前記吸気孔とが近接して設けられていることを特徴とする請求項1又は2に記載の発光式情報表示装置。
JP2005250936A 2005-08-31 2005-08-31 発光式情報表示装置 Active JP4804835B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005250936A JP4804835B2 (ja) 2005-08-31 2005-08-31 発光式情報表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005250936A JP4804835B2 (ja) 2005-08-31 2005-08-31 発光式情報表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007065267A JP2007065267A (ja) 2007-03-15
JP4804835B2 true JP4804835B2 (ja) 2011-11-02

Family

ID=37927554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005250936A Active JP4804835B2 (ja) 2005-08-31 2005-08-31 発光式情報表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4804835B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009084968A (ja) * 2007-10-03 2009-04-23 Sekisui Jushi Co Ltd 情報標示装置
JP2009086569A (ja) * 2007-10-03 2009-04-23 Sekisui Jushi Co Ltd 発光ユニット及び該発光ユニットを備える情報標示体
JP2011133551A (ja) * 2009-12-22 2011-07-07 Panasonic Electric Works Co Ltd Led表示装置
JP5161381B1 (ja) * 2011-06-07 2013-03-13 シャープ株式会社 表示装置及びテレビジョン受信機
JP5314186B2 (ja) * 2011-06-07 2013-10-16 シャープ株式会社 表示装置及びテレビジョン受信機
CN107856604A (zh) * 2017-11-16 2018-03-30 宁波远见传媒股份有限公司 一种汽车车顶灯箱

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0775277B2 (ja) * 1989-06-20 1995-08-09 日本電気株式会社 屋外用表示装置の内部熱排出装置
JP4223827B2 (ja) * 2003-02-18 2009-02-12 積水樹脂株式会社 電気装置収納箱体の放熱構造
JP4384559B2 (ja) * 2003-09-03 2009-12-16 積水樹脂株式会社 発光情報表示板及び情報表示装置
JP2005134849A (ja) * 2003-10-31 2005-05-26 Nagoya Electric Works Co Ltd 情報表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007065267A (ja) 2007-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4804835B2 (ja) 発光式情報表示装置
US8147109B2 (en) Heat dissipation device of vehicle lamp and interposing element thereof
US8414172B2 (en) Headlamp for vehicle
US9308289B2 (en) Air purifying luminaire
JP5295683B2 (ja) パワーled照明装置
JP5096424B2 (ja) Led照明装置及びその放熱防水カバー
US10145551B2 (en) LED lamp with active chamber cooling
JP2008123756A (ja) 車両用灯具
MX2011004412A (es) Unidad de iluminacion.
KR100898817B1 (ko) 열 방출이 가능한 발광 다이오드 전구
JP2004271734A (ja) グレイジングチャンネル
KR101025744B1 (ko) 방열 가로등
KR101243112B1 (ko) 옥내외용 액정 광고보드의 방열구조
KR101556415B1 (ko) 고전력 엘이디 램프
JP2007258089A (ja) 光源装置及び表示装置
JP2017010773A (ja) 照明装置
JP2008123836A (ja) 車両前照灯
JP2007128728A (ja) Ledランプ
KR20110025726A (ko) 방열판을 갖는 led램프 터널등
JP2009210772A (ja) 情報標示装置
JP2009199980A (ja) Led照明装置
JP2008078047A (ja) 照明装置
JP2007258034A (ja) Ledランプ
JP2007149558A (ja) 照明器具
JP2017174675A (ja) 照明器具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080324

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110329

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110526

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110809

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110810

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4804835

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140819

Year of fee payment: 3