JP4801205B2 - 移動通信方法、交換機及び加入者情報サーバ - Google Patents

移動通信方法、交換機及び加入者情報サーバ Download PDF

Info

Publication number
JP4801205B2
JP4801205B2 JP2010024863A JP2010024863A JP4801205B2 JP 4801205 B2 JP4801205 B2 JP 4801205B2 JP 2010024863 A JP2010024863 A JP 2010024863A JP 2010024863 A JP2010024863 A JP 2010024863A JP 4801205 B2 JP4801205 B2 JP 4801205B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile station
exchange
subscriber information
communication system
information server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010024863A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011166322A (ja
Inventor
威津馬 田中
鈴木  啓介
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2010024863A priority Critical patent/JP4801205B2/ja
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to BR112012019670-7A priority patent/BR112012019670A2/pt
Priority to EP11739864.4A priority patent/EP2533556B1/en
Priority to CN201180009222.4A priority patent/CN102754461B/zh
Priority to KR1020127020927A priority patent/KR101381939B1/ko
Priority to CA2789072A priority patent/CA2789072C/en
Priority to AU2011211681A priority patent/AU2011211681B9/en
Priority to PCT/JP2011/052380 priority patent/WO2011096516A1/ja
Priority to US13/577,130 priority patent/US9185546B2/en
Publication of JP2011166322A publication Critical patent/JP2011166322A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4801205B2 publication Critical patent/JP4801205B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/02Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks
    • H04W8/08Mobility data transfer
    • H04W8/12Mobility data transfer between location registers or mobility servers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks
    • H04W92/04Interfaces between hierarchically different network devices
    • H04W92/14Interfaces between hierarchically different network devices between access point controllers and backbone network device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/02Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks
    • H04W8/04Registration at HLR or HSS [Home Subscriber Server]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/08Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery
    • H04W48/14Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery using user query or user detection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/18Selecting a network or a communication service
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、移動通信方法、交換機及び加入者情報サーバに関する。
図8及び図9を参照して、2G/3G方式及びLTE(Long Term Evolution)方式が混在する移動通信システムにおける音声サービス用着信信号の受信時の動作について説明する。
図8に示すように、サーバS-CSCF(Serving Call Session Control Function)は、ステップS2001において、音声サービス用着信信号としてのSIP(Session Initiation Protocol)信号である「INVITE」を受信すると、ステップS2002において、アプリケーションサーバAS(Application Server)に対して、かかる「INVITE」を送信する。
ステップS2003において、アプリケーションサーバASは、かかる「INVITE」の着信ドメインを判定する。以下、図9を参照して、かかる判定動作について説明する。
具体的には、図9に示すように、アプリケーションサーバASは、ステップS2002において、「INVITE」を受信すると、ステップS2003aにおいて、加入者情報サーバHSS(Home Subscriber Server)に対して、状態問合せ要求を送信する。
加入者情報サーバHSSは、ステップS2003bにおいて、交換機SGSN(Serving GPRS Support Node)に対して、状態問合せ要求を送信し、ステップS2003cにおいて、交換機SGSNから、「IMS voice over PS session supported indication」及び「Time of last contact」を含む状態問合せ応答を受信する。
或いは、加入者情報サーバHSSは、ステップS2003dにおいて、交換機MME(Mobility Management Entity)に対して、状態問合せ要求を送信し、ステップS2003eにおいて、交換機MMEから、「IMS voice over PS session supported indication」及び「Time of last contact」を含む状態問合せ応答を受信する。
ここで、「IMS voice over PS session supported indication」は、移動局UEが現在登録されている位置登録エリア(RA:Routing Area、TA:Tracking Area)でIMS(IP Multimedia Subsystem)を介して音声サービスを提供することができるか否かについて示す情報である。かかる「IMS voice over PS session supported indication」は、交換機SGSN/MMEによって保持されている情報である。
また、「Time of last contact」は、最後に移動局UEと交換機SGSN/MMEとの間で通信を行った時刻を示す情報である。
ステップS2003fにおいて、加入者情報サーバHSSは、アプリケーションサーバASに対して、「IMS voice over PS session supported indication」及び「Time of last contact」を含む状態問合せ応答を送信する。
ステップS2003gにおいて、アプリケーションサーバASは、状態問合わせ応答に含まれる「IMS voice over PS session supported indication」や「Time of last contact」等に基づいて、「INVITE」の着信ドメインを判定する。
「INVITE」の着信ドメインが、CS(Circuit Switch、回線交換)ドメインである場合、ステップS2004Aにおいて、アプリケーションサーバASは、サーバS-CSCFに対して「INVITE」を送信し、ステップS2005Aにおいて、サーバS-CSCFは、サーバBGCF(Breakout Gateway Control Function)に対して「INVITE」を送信し、ステップS2006Aにおいて、サーバBGCFは、サーバMGCF(Media Gateway Control Function)に対して「INVITE」を送信し、ステップS2007Aにおいて、サーバMGCFは、交換機MSC(Mobile-service Switching Center)に対して、音声サービス用着信信号としてのISUP(ISDN User Part)信号を送信する。
「INVITE」の着信ドメインが、IMSである場合、ステップS2004Bにおいて、アプリケーションサーバASは、サーバS-CSCFに対して「INVITE」を送信し、ステップS2005Bにおいて、サーバS-CSCFは、サーバP-CSCF(Proxy Call Session Control Function)に対して「INVITE」を送信し、ステップS2006Bにおいて、サーバP-CSCFは、交換機P-GW又は交換機GGSN(Gateway GPRS Support Node)に対して、音声サービス用着信信号としてのパケット信号を送信する。
また、既存の移動通信システムでは、移動局UEが、図10(a)に示すように、交換機MME#1配下のエリア(TAリスト#2内のTA)と交換機MME#2配下のエリア(TAリスト#3内のTA)との間の境界を跨って移動した場合に、交換機MME#2が、加入者情報サーバHSSに対して、移動局UEの位置登録を行うように構成されている。
同様に、既存の移動通信システムでは、移動局UEが、図10(b)に示すように、交換機SGSN#1配下のエリア(RA#2)と交換機RSGN#2配下のエリア(RA#3)との間の境界を跨って移動した場合に、交換機SGSN#2が、加入者情報サーバHSSに対して、移動局UEの位置登録を行うように構成されている。
すなわち、既存の移動通信システムでは、移動局UEが、同一交換機SGSN/HSSに対して、移動局UEの位置登録を行わないように構成されている。MME配下のエリア間の境界を跨って移動した場合には、交換機SGSN/MMEは、加入者情報サーバ
或いは、既存の移動通信システムでは、移動局UEが、ISR(Idle mode Signalling Reduction)が提供されていない状況で、交換機SGSN配下のエリア(RA)と交換機MME配下のエリア(TA)と間の境界を跨って移動した場合に、交換機SGSN/MMEが、加入者情報サーバHSSに対して、移動局UEの位置登録を行うように構成されている。
一方、既存の移動通信システムでは、移動局UEが、ISRが提供されている状況では、交換機SGSN配下のエリア(RA)と交換機MME配下のエリア(TA)と間の境界を跨って移動した場合であっても、交換機SGSN/MMEが、加入者情報サーバHSSに対して、移動局UEの位置登録を行わないように構成されている。
したがって、加入者情報サーバHSSは、図8及び図9を参照して説明したように、「INVITE」を受信するたびに、交換機SGSN/MMEに対して、状態問合わせ要求を送信するように構成されている。
3GPP TS23.221(7.2b章) 3GPP TS23.292(5.3.1章、7.4.2章) 3GPP S2-100667 3GPP S2-100668 3GPP S2-100669 3GPP S2-100670 3GPP TS23.401 3GPP TS23.060
しかしながら、上述の移動通信システムにおいて、加入者情報サーバHSSは、「INVITE」を受信するたびに、交換機SGSN/MMEとの間で信号の送受信が発生し、加入者情報サーバHSSと交換機SGSN/MMEとの間のネットワークの負荷が増加してしまう、着信の際に遅延が発生する等という問題点があった。
そこで、本発明は、上述の課題に鑑みてなされたものであり、複数の通信方式が混在する移動通信システムにおける音声サービス用着信信号の受信処理において、加入者情報サーバと交換機との間のネットワークの負荷を必要最小限に抑えることができる移動通信方法、交換機及び加入者情報サーバを提供することを目的とする。
本発明の第1の特徴は、移動通信方法であって、移動局の位置登録処理において、第1通信方式の交換機及び第2通信方式の交換機が、加入者情報サーバに対して、配下の全てのエリアにおいてパケット交換による音声サービスの提供能力が同じであるか否かについて判定するための第1情報を送信する工程Aと、前記加入者情報サーバが、アプリケーションサーバから、前記移動局宛ての着信信号の受信時における状態問合せ要求を受信した場合、前記第1情報に基づいて、前記第1通信方式の交換機或いは前記第2通信方式の交換機に対して、該移動局が在圏しているエリアにおいてパケット交換による音声サービスを提供することができるか否かについての問合せを行うべきか否かについて判定する工程Bとを有することを要旨とする。
本発明の第2の特徴は、交換機であって、移動局の位置登録処理において、加入者情報サーバに対して、配下の全てのエリアにおいてパケット交換による音声サービスの提供能力が同じであるか否かについて判定するための第1情報を送信するように構成されている送信部を具備することを要旨とする。
本発明の第3の特徴は、加入者情報サーバであって、移動局の位置登録処理において、第1通信方式の交換機及び第2通信方式の交換機から、配下の全てのエリアにおいてパケット交換による音声サービスの提供能力が同じであるか否かについて判定するための第1情報を取得するように構成されている取得部と、アプリケーションサーバから、前記移動局宛ての着信信号の受信時における状態問合せ要求を受信した場合、前記第1情報に基づいて、前記第1通信方式の交換機或いは前記第2通信方式の交換機に対して、該移動局が在圏しているエリアにおいてパケット交換による音声サービスを提供することができるか否かについての問合せを行うべきか否かについて判定するように構成されている判定部とを具備することを要旨とする。
以上説明したように、本発明によれば、複数の通信方式が混在する移動通信システムにおける音声サービス用着信信号の受信処理において、加入者情報サーバと交換機との間のネットワークの負荷を必要最小限に抑えることができる移動通信方法、交換機及び加入者情報サーバを提供することができる。
本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの全体構成図である。 本発明の第1の実施形態に係る交換機SGSN/MMEの機能ブロック図である。 本発明の第1の実施形態に係る加入者情報サーバHSSの機能ブロック図である。 本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの動作を示すシーケンス図である。 本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの動作を示すシーケンス図である。 本発明の第1の実施形態に係る加入者情報サーバHSSの動作を示すフローチャートである。 本発明の第1の実施形態に係る加入者情報サーバHSSの動作を示すフローチャートである。 従来の移動通信システムにおける着信時の動作を示すシーケンス図である。 従来の移動通信システムにおける着信時の動作を示すシーケンス図である。 従来の移動通信システムにおける移動局の位置登録処理時の動作を説明するための図である。
(本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの構成)
図1乃至図3を参照して、本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの構成について説明する。
図1に示すように、本実施形態に係る移動通信システムは、2G/3G方式とLTE方式とが混在する移動通信システムであって、加入者情報サーバHSSと、交換機MSC/VLR(Visitor Location Register)と、交換機SGSNと、交換機GGSNと、交換機MMEと、交換機S-GW/P-GWと、サーバP-CSCFと、サーバS-CSCFと、サーバBGCFと、サーバMGCFと、アプリケーションサーバASとを具備している。
ここで、IMSには、サーバP-CSCFと、サーバS-CSCFと、サーバBGCFと、サーバMGCFと、アプリケーションサーバASとが含まれる。
加入者情報サーバHSSは、加入者情報データベースであり、移動局UEが現在在圏している交換機SGSN/MMEの情報(SGSN-IDやMME-ID)を保持するように構成されている。
交換機SGSNは、2G/3G方式のパケット交換機であり、交換機MMEは、LTE方式の制御信号用のパケット交換機であり、交換機S-GW/P-GWは、LTE方式のユーザデータ用のパケット交換機である。
アプリケーションサーバASは、音声サービス用着信信号の受信時に、着信ドメインを判定する機能を具備するSIPサーバである。
サーバS-CSCFは、音声サービス用着信信号としてのSIP信号のエントリーポイントであり、着信処理を行うアプリケーションサーバASを選択する機能を具備するSIPサーバである。
サーバP-CSCFは、IMSにおける音声サービス用着信信号を、パケットベアラを用いて移動局UEに転送するためのSIPサーバである。
サーバBGCFは、着信先の電話番号に応じて、宛先サーバMGCFを選択する能力を有するSIPサーバである。
サーバMGCFは、SIP信号とISUP信号とを変換するように構成されている変換装置である。
図2に示すように、交換機SGSN/MMEは、記憶部11と、移動局インターフェイス12と、判定部13と、HSSインターフェイス14とを具備している。
記憶部11は、交換機SGSN/MME配下の各エリアに在圏している移動局UEに係るユーザプロファイルを記憶するように構成されている。
例えば、記憶部11は、交換機SGSN/MME配下のエリアに在圏している移動局UEに係るユーザプロファイルとして、「Time of last contact」を記憶するように構成されている。
また、記憶部11は、交換機SGSN/MME配下のエリアに在圏している移動局UEに係るユーザプロファイルとして、かかる移動局UEの在圏エリア及びISRが提供されているか否かについて記憶するように構成されている。
さらに、記憶部11は、交換機SGSN/MME配下の各エリアにおいて、IMSを介した音声サービスを提供できるか否かについて記憶するように構成されている。
移動局インターフェイス12は、移動局UEとの間のインターフェイスであり、交換機SGSN/MME配下の各エリアにおいて、移動局UEから位置登録要求を受信し、移動局UEに対して位置登録応答を送信するように構成されている。かかる位置登録要求には、Attach要求が含まれ、かかる位置登録応答には、Attach応答が含まれるものとする。
判定部13は、移動局インターフェイス12によって移動局UEからの位置登録要求を受信した場合、かかる移動局UEに係るユーザプロファイルが記憶部11に記憶されているか否かについて判定するように構成されている。
また、判定部13は、かかる移動局UEに係るユーザプロファイルが記憶部11に記憶されていないと判定した場合、かかる移動局UEに対してISRが提供されているか否かについて判定するように構成されている。
HSSインターフェイス14は、加入者情報サーバHSSとの間のインターフェイスであり、加入者情報サーバHSSに対して「Location Update」を送信し、加入者情報サーバHSSから「Location Update Ack」を受信するように構成されている。
具体的には、HSSインターフェイス14は、加入者情報サーバHSSに対して、新識別子#0、新識別子#1(又は、新識別子#2)及び新識別子#3を含む「Location Update」を送信するように構成されている。
ここで、新識別子#0は、上述の「IMS voice over PS session supported indication」の値「0」又は「1」を通知するための情報である。
例えば、移動局UEの現在の位置登録エリアにおいてIMSを介した音声サービスを提供することができる場合、新識別子#0には「1」が設定され、移動局UEの現在の位置登録エリアにおいてIMSを介した音声サービスを提供することができない場合、新識別子#0には「0」が設定されてもよい。
また、新識別子#1は、交換機MME配下の全てのTAにおけるIMS提供能力が同じであるか否かについて示す情報である。
例えば、交換機MME配下の全てのTAにおけるIMS提供能力が同じである場合(すなわち、交換機MME配下の全てのTAにおいてIMSを介した音声サービスを提供することができない場合、或いは、交換機MME配下の全てのTAにおいてIMSを介した音声サービスを提供することができる場合)、新識別子#1には「0」が設定され、交換機MME配下の全てのTAにおけるIMS提供能力が同じではない場合、新識別子#1には「1」が設定されてもよい。
同様に、新識別子#2は、交換機SGSN配下の全てのRAにおけるIMS提供能力が同じであるか否かについて示す情報である。
例えば、交換機SGSN配下の全てのRAにおけるIMS提供能力が同じである場合(すなわち、交換機SGSN配下の全てのRAにおいてIMSを介した音声サービスを提供することができない場合、或いは、交換機SGSN配下の全てのRAにおいてIMSを介した音声サービスを提供することができる場合)、新識別子#2には「0」が設定され、交換機SGSN配下の全てのRAにおけるIMS提供能力が同じではない場合、新識別子#2には「1」が設定されてもよい。
また、新識別子#3は、各移動局UEに対してISRを提供しているか否かについて示す情報である。
例えば、移動局UEに対してISRが提供されている場合に、新識別子#3には「1」が設定され、移動局UEに対してISRが提供されていない場合に、新識別子#3には「0」が設定されている。
なお、新識別子#0乃至#3は、所定ビット(例えば、「1」)が設定されている場合にのみ、「Location Update」に含まれて送信されるように構成されていてもよい。
図3に示すように、加入者情報サーバHSSは、ASインターフェイス21と、SGSNインターフェイス22と、MMEインターフェイス23と、記憶部24と、判定部25とを具備する。
ASインターフェイス21は、アプリケーションサーバASとの間のインターフェイスであり、アプリケーションサーバASから、状態問合せ要求を受信し、アプリケーションサーバASに対して、「IMS voice over PS session supported indication」や「Time of last contact」等を含む状態問合せ要求を送信するように構成されている。
SGSNインターフェイス22は、交換機SGSNとの間のインターフェイスであり、交換機SGSNから「Location Update」を受信し、交換機SGSNに対して「Location Update Ack」を送信するように構成されている。
また、SGSNインターフェイス22は、交換機SGSNに対して、状態問合せ要求を送信し、交換機SGSNから、「IMS voice over PS session supported indication」や「Time of last contact」等を含む状態問合せ応答を受信するように構成されている。
同様に、MMEインターフェイス23は、交換機MMEとの間のインターフェイスであり、交換機MMEから「Location Update」を受信し、交換機MMEに対して「Location Update Ack」を送信するように構成されている。
また、MMEインターフェイス23は、交換機MMEに対して、状態問合せ要求を送信し、交換機MMEから、「IMS voice over PS session supported indication」や「Time of last contact」等を含む状態問合せ応答を受信するように構成されている。
記憶部24は、交換機SGSNを介した移動局UEの位置登録処理が行われた第1時刻、及び、交換機MMEを介した移動局UEの位置登録処理が行われた第2時刻を記憶するように構成されている。かかる位置登録処理には、Attach処理における位置登録処理が含まれるものとする。
また、記憶部24は、交換機SGSN/MMEから受信した各移動局UEに係る新識別子#0乃至#3に設定されていた値を記憶するように構成されていてもよい。
判定部25は、交換機SGSN/MMEから受信した移動局UEに係る新識別子#3に設定されていた値に基づいて、かかる移動局UEに対してISRが提供されているか否かについて判定するように構成されている。
また、判定部25は、記憶部24を参照して、交換機SGSNが最後に加入者情報サーバHSSにアクセスした第1時刻(すなわち、交換機SGSNを介した移動局UEの位置登録処理が行われた第1時刻)と交換機MMEが最後に加入者情報サーバHSSにアクセスした第2時刻(すなわち、交換機MMEを介した移動局UEの位置登録処理が行われた第2時刻)とを比較することによって、移動局UEが2G/3G方式のエリア或いはLTE方式のエリアのどちらに在圏するかについて判定するように構成されている。
すなわち、判定部25は、第1時刻が第2時刻よりも最近であると判定した場合、移動局UEが2G/3G方式のエリアに在圏していると判定し、第2時刻が第1時刻よりも最近であると判定した場合、移動局UEがLTE方式のエリアに在圏していると判定するように構成されている。
また、判定部25は、交換機SGSNから受信した移動局UEに係る新識別子#1に設定されていた値に基づいて、交換機SGSN配下の全てのRAにおいてIMS提供能力(すなわち、IMSを介した音声サービスの提供能力)が同じであるか否かについて判定するように構成されている。
また、判定部25は、交換機MMEから受信した移動局UEに係る新識別子#2に設定されていた値に基づいて、交換機MME配下の全てのTAにおいてIMS提供能力(すなわち、IMSを介した音声サービスの提供能力)が同じであるか否かについて判定するように構成されている。
(本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの動作)
図4乃至図7を参照して、本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの動作について説明する。
第1に、図4を参照して、本実施形態に係る移動通信システムにおいて、移動局UEが、交換機SGSNを介して位置登録処理を行う場合の動作について説明する。
図4に示すように、ステップS1001において、移動局UEは、交換機SGSNに対して、位置登録要求を送信する。ここで、かかる位置登録要求は、PSドメインへの単独の位置登録要求(Attach要求)であってもよいし、LA(Local Area)及びRAの両者への同時の位置登録要求(Attach要求)であってもよい。
ステップS1002において、交換機SGSNは、移動局UEに係るユーザプロファイルを記憶しているか否かについて(すなわち、交換機SGSNへの新たな位置登録要求であるか否かについて)判定する。
交換機SGSNは、移動局UEに係るユーザプロファイルを記憶していないと判定した場合、ステップS1003において、移動局UEに対してISRが提供されているか否かについて判定する。
交換機SGSNは、移動局UEに対してISRが提供されていないと判定した場合、ステップS1004Aにおいて、加入者情報サーバHSSに対して、「IMS voice over PS session supported indication」の値「0/1」が設定されている新識別子#0と、交換機SGSN配下の全てのRAにおいてIMS提供能力が同じであるか否かについて示す値「0/1」が設定されている新識別子#1と、移動局UEに対してISRが提供されていないことを示す値「0」が設定されている新識別子#3を含む「Location Update」を送信する。
一方、交換機SGSNは、移動局UEに対してISRが提供されていると判定した場合、ステップS1004Bにおいて、加入者情報サーバHSSに対して、「IMS voice over PS session supported indication」の値「0/1」が設定されている新識別子#0と、交換機SGSN配下の全てのRAにおいてIMS提供能力が同じであるか否かについて示す値「0/1」が設定されている新識別子#1と、移動局UEに対してISRが提供されていることを示す値「1」が設定されている新識別子#3を含む「Location Update」を送信する。
ステップS1005において、加入者情報サーバHSSは、交換機SGSNに対して、「Location Update Ack」を送信し、ステップS1006において、交換機SGSNは、移動局UEに対して、位置登録応答を送信する。
第2に、図5を参照して、本実施形態に係る移動通信システムにおいて、移動局UEが、交換機MMEを介して位置登録処理を行う場合の動作について説明する。
図5に示すように、ステップS2001において、移動局UEは、交換機MMEに対して、位置登録要求を送信する。ここで、かかる位置登録要求は、LTE方式への単独の位置登録要求(Attach要求)であってもよいし、CS Fallback等で用いられるLA及びRAの両者への同時の位置登録要求(Attach要求)であってもよい。
ステップS2002において、交換機MMEは、移動局UEに係るユーザプロファイルを記憶しているか否かについて(すなわち、交換機MMEへの新たな位置登録要求であるか否かについて)判定する。
交換機MMEは、移動局UEに係るユーザプロファイルを記憶していないと判定した場合、ステップS2003において、移動局UEに対してISRが提供されているか否かについて判定する。
交換機MMEは、移動局UEに対してISRが提供されていないと判定した場合、ステップS2004Aにおいて、加入者情報サーバHSSに対して、「IMS voice over PS session supported indication」の値「0/1」が設定されている新識別子#0と、交換機MME配下の全てのTAにおいてIMS提供能力が同じであるか否かについて示す値「0/1」が設定されている新識別子#2と、移動局UEに対してISRが提供されていないことを示す値「0」が設定されている新識別子#3を含む「Location Update」を送信する。
一方、交換機MMEは、移動局UEに対してISRが提供されていると判定した場合、ステップS2004Bにおいて、加入者情報サーバHSSに対して、「IMS voice over PS session supported indication」の値「0/1」が設定されている新識別子#0と、交換機MME配下の全てのTAにおいてIMS提供能力が同じであるか否かについて示す値「0/1」が設定されている新識別子#1と、移動局UEに対してISRが提供されていることを示す値「1」が設定されている新識別子#3を含む「Location Update」を送信する。
ステップS2005において、加入者情報サーバHSSは、交換機MMEに対して、「Location Update Ack」を送信し、ステップS2006において、交換機MMEは、移動局UEに対して、位置登録応答を送信する。
第3に、図6及び図7を参照して、本実施形態に係る加入者情報サーバHSSの動作について説明する。
図6に示すように、加入者情報サーバHSSは、ステップS100において、アプリケーションサーバASから、状態問合わせ要求を受信すると、ステップS101において、移動局UEに対してISRが提供されているか否かについて判定する(判定1)。
加入者情報サーバHSSは、移動局UEに対してISRが提供されていると判定した場合、ステップS102において、交換機SGSN及び交換機MMEに対して、「IMS voice over PS session supported indication」及び「Time of last contact」等についての状態問合わせ要求を送信する。
ここで、加入者情報サーバHSSは、移動局UEに対してISRが提供されていると判定した場合、ステップS102ではなく、図7に示されているステップS205に遷移し、加入者情報サーバHSSは、交換機SGSN及び交換機MMEに対して、上述の状態問合わせ要求を送信することなく、アプリケーションサーバASに対して、「IMS voice over PS session supported indication」及び「Time of last contact」等を含む状態問合わせ応答を送信するように構成されていてもよい。
加入者情報サーバHSSが、移動局UEに対してISRが提供されていないと判定した場合、本動作は、図7に示すAに進む。
図7に示すように、ステップS201において、加入者情報サーバHSSは、交換機SGSNが最後に加入者情報サーバHSSにアクセスした第1時刻(すなわち、交換機SGSNを介した移動局UEの位置登録処理が行われた第1時刻)と交換機MMEが最後に加入者情報サーバHSSにアクセスした第2時刻(すなわち、交換機MMEを介した移動局UEの位置登録処理が行われた第2時刻)とを比較することによって、移動局UEが2G/3G方式のエリア或いはLTE方式のエリアのどちらに在圏するかについて判定する(判定2)。
加入者情報サーバHSSは、移動局UEが2G/3G方式のエリアに在圏すると判定した場合、ステップS202において、交換機SGSN配下の全てのRAにおいてIMS提供能力(すなわち、IMSを介した音声サービスの提供能力)が同じであるか否かについて判定する(判定3)。
加入者情報サーバHSSが、交換機SGSN配下の全てのRAにおいてIMS提供能力が同じであると判定した場合、本動作は、ステップS205に進み、それ以外の場合、本動作は、ステップS204に進む。
同様に、加入者情報サーバHSSは、移動局UEがLTE方式のエリアに在圏すると判定した場合、ステップS203において、交換機MME配下の全てのTAにおいてIMS提供能力(すなわち、IMSを介した音声サービスの提供能力)が同じであるか否かについて判定する(判定4)。
加入者情報サーバHSSが、交換機MME配下の全てのTAにおいてIMS提供能力が同じであると判定した場合、本動作は、ステップS205に進み、それ以外の場合、本動作は、ステップS204に進む。
ステップS204において、加入者情報サーバHSSは、交換機SGSN及び交換機MMEに対して、「IMS voice over PS session supported indication」及び「Time of last contact」等についての状態問合わせ要求を送信する。
ステップS205において、加入者情報サーバHSSは、交換機SGSN及び交換機MMEに対して、上述の状態問合わせ要求を送信することなく、アプリケーションサーバASに対して、「IMS voice over PS session supported indication」及び「Time of last contact」等を含む状態問合わせ応答を送信する。
ここで、「Time of last contact」には、加入者情報サーバHSSによって記憶されている上述の第1時刻及び第2時刻が含まれているものとする。
(本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの作用効果)
本実施形態に係る移動通信システムによれば、加入者情報サーバHSSは、交換機SGSN/MME配下の全てのRA/TAにおいてIMS提供能力(すなわち、IMSを介した音声サービスの提供能力)が同じであると判定した場合には、交換機SGSN/MMEに対する問合せを行うことなく、アプリケーションサーバASに対して状態問合せ応答を送信することができるため、2G/3G方式及びLTE方式が混在する移動通信システムにおける音声サービス用着信信号の受信処理において、加入者情報サーバHSSと交換機SGSN/MMEとの間のネットワークの負荷を必要最小限に抑えることができる。
以上に述べた本実施形態の特徴は、以下のように表現されていてもよい。
本実施形態の第1の特徴は、移動通信方法であって、移動局UEの位置登録処理において、2G/3G方式(第1通信方式)の交換機SGSN及びLTE方式(第2通信方式)の交換機MMEが、加入者情報サーバHSSに対して、配下の全てのエリア(RA又はTA)においてIMSを介した音声サービス(パケット交換による音声サービス)の提供能力が同じであるか否かについて判定するための第1情報(例えば、新識別子#1又は2)を送信する工程Aと、加入者情報サーバHSSが、アプリケーションサーバASから、移動局UE宛ての着信信号(INVITE)の受信時における状態問合せ要求を受信した場合、第1情報に基づいて、交換機SGSN或いは交換機MMEに対して、移動局UEが在圏しているエリア(RA又はTA)においてIMSを介した音声サービスを提供することができるか否かについての問合せを行うべきか否かについて判定する工程Bとを有することを要旨とする。
本実施形態の第1の特徴において、加入者サーバHSSが、交換機SGSNを介した移動局UEの位置登録処理が行われた第1時刻及び交換機MMEを介した移動局UEの位置登録処理が行われた第2時刻を記憶する工程を更に有し、工程Bにおいて、加入者情報サーバHSSは、第1時刻及び第2時刻に基づいて、上述の状態問合せ要求に応じて、交換機SGSN或いは交換機MMEのどちらに対して、上述の問い合わせを行うべきかについて判定してもよい。
本実施形態の第1の特徴において、工程Aにおいて、交換機SGSN及び交換機MMEが、加入者情報サーバHSSに対して、移動局UEが2G/3G方式のエリア(RA)とLTE方式のエリア(TA)との間の境界を跨って移動した場合に移動局UEの位置登録処理を行う必要がないという設定(すなわち、ISRが提供されているという設定)が行われているか否かについて示す第2情報を送信し、工程Bにおいて、加入者サーバ装置HSSは、第2情報に基づいて、ISRが提供されているという設定が行われていると判定した場合には、第1情報の内容に関わらず、交換機SGSN或いは交換機MMEに対して、上述の問合せを行ってもよい。
本実施形態の第2の特徴は、交換機SGSN/MMEであって、移動局UEの位置登録処理において、加入者情報サーバHSSに対して、配下の全てのエリア(RA又はTA)においてIMSを介した音声サービスの提供能力が同じであるか否かについて判定するための第1情報を送信するように構成されているHSSインターフェイス14を具備することを要旨とする。
本実施形態の第2の特徴において、HSSインターフェイス14は、加入者情報サーバHSSに対して、ISRが提供されているという設定が行われているか否かについて示す第2情報を送信するように構成されていてもよい。
本実施形態の第3の特徴は、加入者情報サーバHSSであって、移動局UEの位置登録処理において、交換機SGSN及び交換機MMEから、配下の全てのエリア(RA又はTA)においてIMSを介した音声サービスの提供能力が同じであるか否かについて判定するための第1情報を取得するように構成されているSGSNインターフェイス22/MMEインターフェイス23と、アプリケーションサーバASから、移動局UE宛ての着信信号(INVITE)の受信時における状態問合せ要求を受信した場合、第1情報に基づいて、交換機SGSN或いは交換機MMEに対して、移動局UEが在圏しているエリア(RA又はTA)においてIMSを介した音声サービスを提供することができるか否かについての問合せを行うべきか否かについて判定するように構成されている判定部25とを具備することを要旨とする。
本実施形態の第3の特徴において、交換機SGSNを介した移動局UEの位置登録処理が行われた第1時刻及び交換機MMEを介した移動局UEの位置登録処理が行われた第2時刻を記憶するように構成されている記憶部24を更に具備し、判定部25は、第1時刻及び第2時刻に基づいて、上述の状態問合せ要求に応じて、交換機SGSN或いは交換機MMEのどちらに対して、上述の問い合わせを行うべきかについて判定するように構成されていてもよい。
本実施形態の第3の特徴において、SGSNインターフェイス22/MMEインターフェイス23は、移動局UEの位置登録処理において、交換機SGSN及び交換機MMEから、ISRが提供されているという設定が行われているか否かについて示す第2情報を取得するように構成されており、判定部25は、第2情報に基づいて、ISRが提供されているという設定が行われていると判定した場合には、第1情報の内容に関わらず、交換機SGSN或いは交換機MMEに対して、上述の問合せを行うべきであると判定するように構成されていてもよいし、或いは、上述の問い合わせを行うべきでないと判定するように構成されていてもよい。
なお、上述の移動局UE及び交換機SGSN/MMEや加入者情報サーバHSSやアプリケーションサーバASの動作は、ハードウェアによって実施されてもよいし、プロセッサによって実行されるソフトウェアモジュールによって実施されてもよいし、両者の組み合わせによって実施されてもよい。
ソフトウェアモジュールは、RAM(Random Access Memory)や、フラッシュメモリや、ROM(Read Only Memory)や、EPROM(Erasable Programmable ROM)や、EEPROM(Electronically Erasable and Programmable ROM)や、レジスタや、ハードディスクや、リムーバブルディスクや、CD-ROMといった任意形式の記憶媒体内に設けられていてもよい。
かかる記憶媒体は、プロセッサが当該記憶媒体に情報を読み書きできるように、当該プロセッサに接続されている。また、かかる記憶媒体は、プロセッサに集積されていてもよい。また、かかる記憶媒体及びプロセッサは、ASIC内に設けられていてもよい。かかるASICは、移動局UE及び交換機SGSN/MMEや加入者情報サーバHSSやアプリケーションサーバAS内に設けられていてもよい。また、かかる記憶媒体及びプロセッサは、ディスクリートコンポーネントとして移動局UE及び交換機SGSN/MMEや加入者情報サーバHSSやアプリケーションサーバAS内に設けられていてもよい。
以上、上述の実施形態を用いて本発明について詳細に説明したが、当業者にとっては、本発明が本明細書中に説明した実施形態に限定されるものではないということは明らかである。本発明は、特許請求の範囲の記載により定まる本発明の趣旨及び範囲を逸脱することなく修正及び変更態様として実施することができる。従って、本明細書の記載は、例示説明を目的とするものであり、本発明に対して何ら制限的な意味を有するものではない。従って、本明細書の記載は、例示説明を目的とするものであり、本発明に対して何ら制限的な意味を有するものではない。
SGSN、MME…パケット交換機
HSS…加入者情報サーバ
11、24…記憶部
12…移動局インターフェイス
13、25…判定部
14…HSSインターフェイス
21…ASインターフェイス
22…SGSNインターフェイス
23…MMEインターフェイス

Claims (4)

  1. 移動局の位置登録処理において、第1通信方式の交換機及び第2通信方式の交換機が、加入者情報サーバに対して、配下の全てのエリアにおいてパケット交換による音声サービスの提供能力が同じであるか否かについて判定するための第1情報を送信する工程Aと、
    前記加入者情報サーバが、アプリケーションサーバから、前記移動局宛ての着信信号の受信時における状態問合せ要求を受信した場合、前記第1情報に基づいて、前記第1通信方式の交換機或いは前記第2通信方式の交換機に対して、該移動局が在圏しているエリアにおいてパケット交換による音声サービスを提供することができるか否かについての問合せを行うべきか否かについて判定する工程Bとを有することを特徴とする移動通信方法。
  2. 第1通信方式の交換機であって、
    移動局の位置登録処理において、加入者情報サーバに対して、配下の全てのエリアにおいてパケット交換による音声サービスの提供能力が同じであるか否かについて判定するための第1情報を送信するように構成されている送信部を具備しており、
    前記第1情報は、前記加入者情報サーバが、アプリケーションサーバから、前記移動局宛ての着信信号の受信時における状態問合せ要求を受信した場合、前記第1通信方式の交換機或いは第2通信方式の交換機に対して、該移動局が在圏しているエリアにおいてパケット交換による音声サービスを提供することができるか否かについての問合せを行うべきか否かについて判定するために用いられることを特徴とする交換機。
  3. 移動局の位置登録処理において、第1通信方式の交換機及び第2通信方式の交換機から、配下の全てのエリアにおいてパケット交換による音声サービスの提供能力が同じであるか否かについて判定するための第1情報を取得するように構成されている取得部と、
    アプリケーションサーバから、前記移動局宛ての着信信号の受信時における状態問合せ要求を受信した場合、前記第1情報に基づいて、前記第1通信方式の交換機或いは前記第2通信方式の交換機に対して、該移動局が在圏しているエリアにおいてパケット交換による音声サービスを提供することができるか否かについての問合せを行うべきか否かについて判定するように構成されている判定部とを具備することを特徴とする加入者情報サーバ。
  4. 第1通信方式の交換機と第2通信方式の交換機と加入者情報サーバとを具備する移動通信システムであって、
    移動局の位置登録処理において、前記第1通信方式の交換機及び前記第2通信方式の交換機は、前記加入者情報サーバに対して、配下の全てのエリアにおいてパケット交換による音声サービスの提供能力が同じであるか否かについて判定するための第1情報を送信するように構成されており、
    前記加入者情報サーバは、アプリケーションサーバから、前記移動局宛ての着信信号の受信時における状態問合せ要求を受信した場合、前記第1情報に基づいて、前記第1通信方式の交換機或いは前記第2通信方式の交換機に対して、該移動局が在圏しているエリアにおいてパケット交換による音声サービスを提供することができるか否かについての問合せを行うべきか否かについて判定するように構成されている移動通信システム。
JP2010024863A 2010-02-05 2010-02-05 移動通信方法、交換機及び加入者情報サーバ Active JP4801205B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010024863A JP4801205B2 (ja) 2010-02-05 2010-02-05 移動通信方法、交換機及び加入者情報サーバ
EP11739864.4A EP2533556B1 (en) 2010-02-05 2011-02-04 Mobile communication method, switch and subscriber information server
CN201180009222.4A CN102754461B (zh) 2010-02-05 2011-02-04 移动通信方法、交换机及用户信息服务器
KR1020127020927A KR101381939B1 (ko) 2010-02-05 2011-02-04 이동통신방법, 교환기 및 가입자 정보 서버
BR112012019670-7A BR112012019670A2 (pt) 2010-02-05 2011-02-04 método de comunicação móvel, comutador, e servidor de informações de assinante.
CA2789072A CA2789072C (en) 2010-02-05 2011-02-04 Mobile communication method, switch, and subscriber information server
AU2011211681A AU2011211681B9 (en) 2010-02-05 2011-02-04 Mobile Communication Method, Switch, and Subscriber Information Server
PCT/JP2011/052380 WO2011096516A1 (ja) 2010-02-05 2011-02-04 移動通信方法、交換機及び加入者情報サーバ
US13/577,130 US9185546B2 (en) 2010-02-05 2011-02-04 Mobile communication method, switch, and subscriber information server

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010024863A JP4801205B2 (ja) 2010-02-05 2010-02-05 移動通信方法、交換機及び加入者情報サーバ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011166322A JP2011166322A (ja) 2011-08-25
JP4801205B2 true JP4801205B2 (ja) 2011-10-26

Family

ID=44355510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010024863A Active JP4801205B2 (ja) 2010-02-05 2010-02-05 移動通信方法、交換機及び加入者情報サーバ

Country Status (9)

Country Link
US (1) US9185546B2 (ja)
EP (1) EP2533556B1 (ja)
JP (1) JP4801205B2 (ja)
KR (1) KR101381939B1 (ja)
CN (1) CN102754461B (ja)
AU (1) AU2011211681B9 (ja)
BR (1) BR112012019670A2 (ja)
CA (1) CA2789072C (ja)
WO (1) WO2011096516A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103004273A (zh) * 2010-07-16 2013-03-27 京瓷株式会社 无线基站及通信控制方法
WO2014127533A1 (zh) * 2013-02-22 2014-08-28 华为技术有限公司 一种开通长期演进语音业务的方法、装置及***
JP6417177B2 (ja) * 2014-10-08 2018-10-31 株式会社Nttドコモ 通信制御装置、通信制御システム、及び通信制御方法
EP3471465B1 (en) * 2017-10-16 2020-10-28 Ntt Docomo, Inc. Method of and device for determining a communication network for providing a communication service to a terminal communication device

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05130019A (ja) 1991-11-08 1993-05-25 Hitachi Ltd 位置登録方式
JP2002513257A (ja) 1998-04-27 2002-05-08 モトローラ・インコーポレイテッド 通信システムにおける移動局登録方法および装置
EP1350370B1 (en) 2000-12-14 2013-05-22 Bridgeport Networks, Inc. Redirection of a call from a private IP network to a wireless communication network
AU2003294194A1 (en) * 2003-12-30 2005-07-21 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and communication system for automatically discovering the multmedia service capability
WO2009031659A1 (ja) * 2007-09-07 2009-03-12 Ntt Docomo, Inc. 移動通信方法、移動交換局、無線基地局及び移動局
JP4335954B1 (ja) 2008-05-02 2009-09-30 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 位置登録処理方法及び移動局
MX2012000093A (es) * 2009-06-30 2012-02-28 Ericsson Telefon Ab L M Manejo de informacion de capacidad de acceso en una red movil.
WO2011049370A2 (en) * 2009-10-21 2011-04-28 Lg Electronics Inc. Method for determining isr activation in mobile communications system
KR20110076733A (ko) * 2009-12-29 2011-07-06 엘지전자 주식회사 이동통신 시스템에서의 isr 비활성화 결정 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011166322A (ja) 2011-08-25
US9185546B2 (en) 2015-11-10
BR112012019670A2 (pt) 2020-08-18
WO2011096516A1 (ja) 2011-08-11
AU2011211681B9 (en) 2014-08-21
EP2533556A1 (en) 2012-12-12
KR101381939B1 (ko) 2014-04-07
CN102754461A (zh) 2012-10-24
EP2533556B1 (en) 2016-08-17
EP2533556A4 (en) 2014-03-19
AU2011211681B2 (en) 2014-05-01
AU2011211681A1 (en) 2012-09-06
CA2789072C (en) 2014-08-12
US20130010689A1 (en) 2013-01-10
CA2789072A1 (en) 2011-08-11
CN102754461B (zh) 2015-10-21
KR20120115377A (ko) 2012-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101372447B1 (ko) 이동통신방법 및 이동통신시스템
CN101911647B (zh) 支持无线紧急呼叫的语音呼叫连续性(vcc)的装置和方法
US20080020745A1 (en) Method and apparatus for supporting communication service of idle user terminal located in common routing area in a mobile communication system
CN100584097C (zh) 用户位置信息获取、传输方法及网络设备
JP2013528993A (ja) 端末、hss、及びコア・ネットワークエレメントによる端末能力の取得方法とシステム
CN100456847C (zh) 一种选择被叫路由的方法、网络及设备
US20180007609A1 (en) Mobile communication method and mobile communication system
EP2089995B1 (en) Heterogeneous communication system and method for processing call in the same system
JP5438042B2 (ja) 移動通信方法、加入者管理サーバ及びサーバ
JP4801205B2 (ja) 移動通信方法、交換機及び加入者情報サーバ
KR100447412B1 (ko) Ip 멀티미디어 서비스 가입자의 이동성 관리를 위한가입자 데이터 관리 장치 및 방법
JP5485217B2 (ja) 移動通信方法、サービス制御ネットワーク装置及び移動管理用ノード
KR101574317B1 (ko) 효율적인 착신 호 처리를 위한 방법 및 이를 위한 시스템
WO2011157179A2 (zh) 一种cs与lte共建组网的路由选择方法、装置和通信***
EP2367368A1 (en) Fixed network service provisioning using a mobile network
KR20110116496A (ko) Scc를 지원하는 3g 이동통신 시스템 및 그 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110506

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110705

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110804

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140812

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4801205

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250