JP4797287B2 - 複合処理装置及びその制御方法 - Google Patents

複合処理装置及びその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4797287B2
JP4797287B2 JP2001190298A JP2001190298A JP4797287B2 JP 4797287 B2 JP4797287 B2 JP 4797287B2 JP 2001190298 A JP2001190298 A JP 2001190298A JP 2001190298 A JP2001190298 A JP 2001190298A JP 4797287 B2 JP4797287 B2 JP 4797287B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print medium
print
scanner
printing
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001190298A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003006713A (ja
Inventor
定穂 村田
訓郎 大村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2001190298A priority Critical patent/JP4797287B2/ja
Priority to US10/177,401 priority patent/US6695427B2/en
Publication of JP2003006713A publication Critical patent/JP2003006713A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4797287B2 publication Critical patent/JP4797287B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Inspection Of Paper Currency And Valuable Securities (AREA)
  • Character Input (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、小切手に対して、磁気インク文字の読み取り処理(MICR:Magnetic Ink Character Recognition)、必要事項の印字処理、印字面のスキャン処理等の処理を複合的に行う小切手処理装置等の複合処理装置及びその制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
商取引や店舗での買い物においては、小切手を用いて決済が行われることがある。一般に、小切手の表面には、口座番号等が磁気インク文字データとして印刷されており、これらのデータを照会することによって、小切手の有効・無効が確認される。
【0003】
従来、店舗等において、小切手を受け取った場合、小切手の有効性を確認した後、小切手の裏面に認証番号等の裏書き事項をプリンタで印字(エンドースメント印字)する。一方、小切手の表面は、通常、本人が金額等の表書き事項を手書きしていたが、近年、この表書きもプリンタで印字するケースが増えている。
【0004】
また、店舗等における処理が終わった小切手は、銀行等の決済機関に持ち込まれ、最終的な決済処理が行われるが、近年では、取引内容の電子データ、スキャナで読み取った小切手(必要事項を印字したもの)の画像データ等を決済機関に送信することにより、決済処理を効率化することが提唱されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、磁気インク文字の読み取り処理、必要事項の印字処理等の従来からの処理に加え、印字面のスキャン処理、取引内容やスキャン画像データの送信処理を別の装置で行うことにすると、オペレータの操作が煩雑になる許りでなく、処理に長時間を要することになり、また、装置の設置スペースを新たに確保しなければならない。
【0006】
本発明の目的は、磁気インク文字の読み取り処理から印字面のスキャン処理に至る小切手等の一連の処理を連続的に行うことにより、オペレータの操作負担を軽減すると共に、処理に要する時間を短縮することができる複合処理装置及びその制御方法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するため本発明の複合処理装置は、印字媒体を導く搬送経路と 、前記搬送経路に沿って配置され、前記印字媒体に予め記録された磁気インク文字を読み取る磁気ヘッドと、前記搬送経路に沿って配置され、前記印字媒体の第1の面に印字を行う第1の印字ヘッドと、前記搬送経路に沿って配置され、前記印字媒体の第2の面に印字を行う第2の印字ヘッドと、前記搬送経路に沿って配置され、前記印字媒体の第1または第2の面をスキャンするスキャナと、を前記印字媒体を前記スキャナでスキャンしてから排出する第1の処理制御、または前記印字媒体を前記スキャナでスキャンすることなく排出する第2の処理制御を実行させる制御手段と、前記第1の処理制御または第2の処理制御手段の実行を選択する処理選択手段とを備えて構成される。
【0008】
また、前記搬送経路の一端側に形成され、前記印字媒体が挿入される挿入口と、前記搬送経路の他端側に形成され、前記印字媒体が排出される排出口とを更に備え、前記磁気ヘッドは、前記第1および第2の印字ヘッドよりも前記挿入口側に配置され、前記スキャナは、前記第1および第2の印字ヘッドよりも前記排出側に配置されることが好ましい。この場合においては、挿入口にセットされた印字媒体を装置内に搬入する過程で磁気インク文字の読み取り処理を行うことができるうえに、スキャン処理を行いながら印字媒体を装置から搬出することができ、その結果、搬送経路を短くして装置の小型化が図れる許りでなく、処理時間を短縮することができる。
【0009】
また、前記挿入口は、前記印字媒体を略水平方向に挿入可能に構成され、前記排出口は、前記印字媒体を略垂直方向に排出可能に構成されることが好ましい。この場合においては、搬送経路を直線的に構成する場合に比して装置を小型化することができ、しかも、一連の処理が終了した印字媒体を搬送経路の終端部を利用して保持することができる。
【0010】
また、前記スキャナの対向位置に配置され、前記印字媒体を前記スキャナに押し付けながら搬送する押圧送りローラと、前記押圧送りローラを前記スキャナから退避させて前記搬送経路を開くローラ退避機構とを更に備えることが好ましい。この場合においては、非スキャン処理時に押圧送りローラを退避させることにより、押圧送りローラに対する印字媒体の引っ掛かりを回避し、ジャムの発生や送りピッチのズレを防止することができる。
【0011】
また、前記処理選択手段が前記第2の処理制御の実行を選択した時、前記ローラ退避機構により前記押圧送りローラを前記スキャナから退避させるを更に備えることが好ましい。
【0012】
また、前記目的を達成するため本発明の複合処理装置の制御方法は、請求項1〜6の何れかに記載の複合処理装置における制御方法であって、前記印字媒体を前記スキャナでスキャンしてから排出する第1の処理制御モード、または前記印字媒体を前記スキャナでスキャンすることなく排出する第2の処理制御モードのどちらかを選択する工程と、前記印字媒体を前記スキャナでスキャンしてから排出する第1の処理制御モードを選択した時、前記挿入口から挿入された前記印字媒体を、前記排出口方向に搬送しながら前記磁気ヘッドで磁気インク文字を読み取る工程と、前記磁気インク文字の読み取り終了後、前記第1の印字ヘッドによる印字開始位置まで前記印字媒体を搬送する工程と、前記印字媒体を所定方向に搬送しながら前記第1の印字ヘッドで前記印字媒体の第1の面に印字を行う工程と、前記第1の印字ヘッドによる印字終了後、前記第2の印字ヘッドによる印字開始位置まで前記印字媒体を搬送する工程と、前記印字媒体を所定方向に搬送しながら前記第2の印字ヘッドで前記印字媒体の第2の面に印字を行う工程と、前記第2の印字ヘッドによる印字終了後、前記スキャナによるスキャン開始位置まで前記印字媒体を搬送する工程と、
前記印字媒体を前記排出口方向に搬送しながら前記スキャナで前記印字媒体の第1または第2の面をスキャンする工程と、を備え、前記印字媒体を前記スキャナでスキャンすることなく排出する第2の処理制御モードを選択した時、前記挿入口から挿入された前記印字媒体を、前記排出口方向に搬送しながら前記磁気ヘッドで磁気インク文字を読み取る工程と、前記磁気インク文字の読み取り終了後、前記第1の印字ヘッドによる印字開始位置まで前記印字媒体を搬送する工程と、前記印字媒体を所定方向に搬送しながら前記第1の印字ヘッドで前記印字媒体の第1の面に印字を行う工程と、前記第1の印字ヘッドによる印字終了後、前記第2の印字ヘッドによる印字開始位置まで前記印字媒体を搬送する工程と、前記印字媒体を所定方向に搬送しながら前記第2の印字ヘッドで前記印字媒体の第2の面に印字を行う工程と、前記第2の印字ヘッドによる印字終了後、前記スキャナでスキャンすることなく前記印字媒体を前記排出口へ搬送する工程と、を備えて構成される。
【0013】
また、前記第1または第2の印字ヘッドによる印字工程において、前記印字媒体を前記挿入口方向に搬送することが好ましい。この場合においては、印字媒体を搬送経路内で往復させながら一連の処理を行うことにより、搬送経路を短くして装置の小型化を図ることができる。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の一実施形態を図面に沿って説明する。図1は、本発明の一実施形態に係る複合処理装置の斜視図である。この図に示されるように、複合処理装置10は、樹脂製のカバー11で覆われており、その前面部には、小切手Pを手差しで挿入する挿入口12が形成される一方、上面部には、小切手Pを排出する排出口13が形成される。さらに、本実施形態の複合処理装置10は、その後部にロール紙を収納するロール紙収納部(図示せず)を備えており、該ロール紙収納部に収納されたロール紙が印字部を経て装置上面部のロール紙排出口14から引き出される。
【0015】
図2は、複合処理装置の内部構造を示す側断面図である。この図に示されるように、複合処理装置10の内部には、挿入口12から排出口13に至る小切手Pの搬送経路15が形成される。搬送経路15は、挿入口12側が水平方向を向く一方、排出口13側が垂直方向を向いており、側面視においてL字状に曲折する。搬送経路15上には、挿入口12側から順に、用紙後端検出器16、MICRヘッド(磁気ヘッド)17、第1送りローラ対18、用紙先端検出器19、用紙位置決め部材20、裏印字ヘッド(第2の印字ヘッド)21、第二送りローラ対22、表印字ヘッド(第1の印字ヘッド)23、用紙排出検出器24およびスキャナ25が配置され、さらに、スキャナ25の対向位置には、スキャナ送りローラ(押圧送りローラ)26が設けられる。
【0016】
用紙後端検出器16、用紙先端検出器19および用紙排出検出器24は、例えば透過型もしくは反射型のフォトセンサで構成されており、搬送経路15の各位置で小切手Pの有無を非接触で検出する。用紙位置決め部材20は、挿入口12から挿入された小切手Pを所定の位置で一旦停止させるためのもので、例えばソレノイド等のアクチュエータ駆動に応じて、搬送経路15内に突出する姿勢と、搬送経路15から退避する姿勢とに変姿動作するように構成される。第1送りローラ対18および第2送りローラ対22は、それぞれ搬送経路15を挟んで対向する一対のローラ部材で構成され、何れか一方のローラ駆動によって小切手Pを正逆両方向に搬送する。さらに、何れかのローラ部材は、他方のローラ部材に対して進退自在に構成されると共に、例えばソレノイド等のアクチュエータ駆動に応じた進退動作によって搬送経路15を開閉する。
【0017】
MICRヘッド17は、小切手Pの表面に記録された磁気インク文字を読み取るためのもので、MICRヘッド17の読み取りデータに基づいて小切手Pの有効・無効が判断される。磁気インク文字は、図3に示されるように、小切手Pの表面におけるMICR記録領域27に記録されており、記録データには、小切手Pの口座番号等が含まれている。尚、MICRヘッド17の対向位置には、読み取り動作時に小切手PをMICRヘッド17に押し付ける押圧部材17aが設けられるが、常時は押圧部材17aがMICRヘッド17から退避し、搬送経路15が開かれる。
【0018】
表印字ヘッド23は、小切手Pの表面に、支払い先、日付、金額等の表書き事項を印字するためのもので、この表書き事項は、図3に示される表書き領域28に印字される。表印字ヘッド23は、キャリッジに支承されたシリアル式の印字ヘッドであり、小切手Pの幅方向に移動しながら、1又は複数列ずつのドットマトリックス印字を実現する。本実施形態においては、表印字ヘッド23として、インクリボン上のインクを小切手Pに転写するドットインパクト方式の印字ヘッドを採用しているが、他の方式の印字ヘッドを採用しても良い。
【0019】
裏印字ヘッド21は、小切手Pの裏面に買い物客の認証番号、日付、使用金額等の店側として必要な裏書き事項を印字するためのもので、この裏書き事項は、図3に示される裏書き領域29に印字される。裏印字ヘッド21は、シャトル式のものであって、小切手Pの幅方向に所定間隔を存して複数のヘッドを備え、該間隔幅内でのヘッド移動によって1又は複数列のドットマトリックス印字を実現する。本実施形態においては、裏印字ヘッド21として、インクリボン上のインクを小切手Pに転写するドットインパクト方式の印字ヘッドを採用しているが、他の方式の印字ヘッドを採用しても良い。
【0020】
スキャナ25は、印字された小切手Pの表面をスキャンするためのもので、スキャンされた画像データは、圧縮処理された後、ホストコンピュータに保存され、電子決済に使用される。本実施形態においては、スキャナ25として、密着型イメージセンサ(CIS:Contact Image Sensor)を採用しており、その読み取り面25aに小切手Pを密着させた状態でスキャン動作が行われる。
【0021】
スキャナ送りローラ26は、スキャン動作時に小切手Pを搬送するためのもので、スキャナ25の読み取り面25aに小切手Pを押し付けつつ、該小切手Pを排出口13側に搬送する。このとき、スキャナ送りローラ26は、図4に示されるように、スキャナ25の焦点位置Aに小切手Pを押し付けることなく、スキャナ焦点位置Aから僅かにずれた位置に小切手Pを押し付ける。つまり、スキャナ焦点位置Aは、スキャナ送りローラ26のスキャナ接点位置Bに対して搬送上流側もしくは搬送下流側にオフセットされており、例えば本実施形態においては、スキャナ送りローラ26のスキャナ接点位置Bから搬送下流側(排出口13側)に0.8mmオフセットした位置にスキャナ焦点位置Aを設定している。これにより、スキャナ焦点位置Aにスキャナ送りローラ26の押圧力が直接作用することが回避される。従って、印字直後における小切手Pのスキャンに際し、スキャナ焦点位置Aへのインク付着量を減らすことができ、インクの付着によるスキャン画像の品質低下を可及的に防止することが可能になる。また、本実施形態では、上記のように、スキャナ送りローラ26のスキャナ接点位置Bに対し、搬送下流側にスキャナ焦点位置Aをオフセットしているので、小切手Pの先端側スキャン可能領域を広げることが可能になる。尚、スキャナ焦点位置Aを、スキャナ送りローラ26のスキャナ接点位置Bに対して大きくオフセットした場合、スキャナ焦点位置Aにおいて小切手Pが読み取り面25aから浮く可能性があるが、上記のように、オフセット量は0.8mm程度であるため、読み取り面25aに対する小切手Pの浮きは0.2mm以下に抑えられ、スキャン画像の品質低下を招く惧れは無い。
【0022】
上記のスキャン動作においては、スキャン送りローラ26が小切手Pを上方に搬送し、小切手Pをそのまま排出口13から排出する。このとき、排出された小切手Pの終端部は、スキャン送りローラ26の下流側搬送経路15で保持される。つまり、搬送経路15の終端部(スキャン送りローラ26と排出口13との間)は、略垂直方向を向き、且つ、L/6(L:小切手Pの長さ)程度の長さが確保されるため、排出した小切手Pを保持することが可能になり、排出後の小切手Pが複合処理装置10から落下することはない。
【0023】
図5は、ローラ退避機構を示す側面図、図6は、ローラ退避機構を示す平面図である。これらの図に示されるように、スキャナ送りローラ26は、ローラ支軸30に所定間隔を存して一対設けられる。ローラ支軸30は、その両端部がガイド溝31に沿って前後移動自在にガイドされ、且つ、中間部が後述するローラ退避機構32によって支持される。ローラ退避機構32は、スキャナ送りローラ用ソレノイド33の駆動に応じてローラ支軸30を後方に引くように構成されており、それに伴ってスキャナ送りローラ26がスキャナ25から退避し、搬送経路15が開かれる。つまり、非スキャン動作時においては、スキャナ送りローラ26が退避位置にあり、スキャナ送りローラ26に対する小切手Pの引っ掛かりが回避される。また、スキャン動作時においては、第1送りローラ対18および第2送りローラ対22によって小切手Pがスキャン開始位置まで搬送された後、スキャナ送りローラ26の退避を解除して小切手Pをスキャナ25に押し付け、この状態でスキャナ送りローラ26を駆動させて小切手Pの搬送を行う。
【0024】
ローラ退避機構32は、ローラ支軸30を、回転自在に支持し、且つ、スキャナ25に対して進退移動させる押えレバー(回動部材)34と、該押えレバー34をスキャナ25側に付勢する押えバネ35と、該押えバネ35の付勢力に抗して押えレバー34を退避動作させるスキャナ送りローラ用ソレノイド33とを備えて構成される。押えレバー34は、回動支軸34aを支点として前後回動自在な回動部材であって、該回動部材でスキャナ送りローラ26のローラ支軸30を進退自在に支持することにより、ローラ退避機構32をコンパクトに構成できると共に、進退動作を円滑にすることが可能になる。また、押えレバー34は、左右一対のスキャナ送りローラ26間でローラ支軸30を回転自在に支持している。そのため、一対のスキャナ送りローラ26を単一の押えバネ35で略均等に付勢でき、しかも、退避動作時においては、一対のスキャナ送りローラ26が略平行状態を保ち、搬送経路15を確実に開くことになる。
【0025】
さらに、ローラ退避機構32には、スキャナ送りローラ26を駆動させる駆動系が設けられている。スキャナ送りローラ26の駆動系は、一対のスキャナ送りローラ26間でローラ支軸30に一体的に設けられる第1ギヤ36と、押えレバー34に設けられ、第1ギヤ36に常時噛合する第2ギヤ37と、該第2ギヤ37にスキャナ送り用モータ38の駆動力を伝動する伝動機構39とを備える。これにより、ローラ支軸30の支持部にローラ駆動力の伝動経路が構成され、スキャナ送りローラ26に対する動力伝動を確実に行うことができ、しかも、押えバネ35によるローラ支軸30の押圧位置と、ローラ支軸30に対する動力伝動位置とを近付けることにより、押圧バランスを崩すことなくスキャナ送りローラ26を回転させることが可能になる。
【0026】
図7は、制御部の入出力を示すブロック図である。この図に示されるように、複合処理装置10は、CPU、ROM、RAM等で構成される制御部40を備える。制御部40には、前述した用紙後端検出器16、MICRヘッド17、用紙先端検出器19、裏印字ヘッド21、表印字ヘッド23、用紙排出検出器24、スキャナ25、スキャナ送りローラ用ソレノイド33およびスキャナ送り用モータ38に加え、第1送りローラ対18および第2送りローラ対22を搬送動作させる搬送モータ41、第1送りローラ対18を開閉動作させる第1送りローラ対用開閉アクチュエータ42、第2送りローラ対22を開閉動作させる第2送りローラ対用開閉アクチュエータ43、用紙位置決め部材20を開閉動作させる用紙位置決め部材用開閉アクチュエータ44、第1処理制御モード(スキャン有り)と第2処理制御モード(スキャン無し)とを切換えるモード切換えスイッチ45等が接続される。以下、制御部40において実行される複合処理制御(第1処理制御モード、第2処理制御モード)の制御手順をフローチャートに沿って説明する。
【0027】
図8は、第1処理制御モードを示すフローチャート、図9は、第1処理制御モードの作用説明図、図10は、小切手挿入時を示す複合処理装置の内部概略側面図、図11は、MICR読み取り動作時を示す複合処理装置の内部概略側面図、図12は、印字動作時を示す複合処理装置の内部概略側面図、図13は、スキャン動作時を示す複合処理装置の内部概略側面図である。これらの図に示されるように、第1処理制御モードにおいては、まず、小切手Pの挿入待ちを行う(S801)。このとき第1および第2送りローラ対18、22は開状態を維持し、用紙位置決め部材20およびスキャナ送りローラ26は閉状態を維持する(前回が第2処理制御モードの場合は、スキャナ送りローラ26が開状態を維持)。挿入口12から小切手Pが挿入されると、用紙後端検出器16および用紙先端検出器19の検出信号に基づいて小切手Pの挿入が判断される(図9(1)、図10)。小切手Pの挿入を判断すると、第1送りローラ対18を閉状態(S802)、スキャナ送りローラ26を開状態(S803)、用紙位置決め部材20を開状態(S804)とした後、搬送モータ41を排出口方向に駆動(S805)させながら、MICRヘッド17による磁気インク文字の読み取り(S806、図9(2)、(3)、図11)を行う。MICR読み取り終了後は、搬送モータ41の駆動を停止(S807)すると共に、第2送りローラ対22を閉状態とする。MICRヘッド17の読み取りデータは、ホストコンピュータに送信され、小切手Pの有効・無効が判定される。ホストコンピュータから判定結果を受信すると、判定結果が有効であるか否かを判断し(S808)、ここで小切手Pが無効である場合は、無効小切手排出処理(S809)を実行して第1処理制御モードを終了する。一方、小切手Pが有効である場合は、搬送モータ41を排出口方向に駆動(S810)しながら、裏印字位置設定(S811、図9(4)、(5)、図12)を行う。裏印字位置設定および後述の各位置設定は、所定の検出器16、19、24による検出位置を基準とし、該基準位置からの搬送ステップ数に基づいて行われる(搬送停止を含む)。裏印字位置設定が終了すると、搬送モータ41を挿入口方向に駆動(S812)しながら、裏印字ヘッド21による裏印字処理(S813、図9(6)、(7))を実行する。裏印字処理が終了すると、続いて表印字位置設定(S814、図9(8)、(9))を行い、その後、搬送モータ41を排出口方向に駆動(S815)しながら、表印字ヘッド23による表印字処理(S816、図9(10)、(11))を実行する。表印字処理が終了すると、搬送モータ41を挿入口方向に駆動(S817)しながら、スキャン開始位置設定(S818、図9(12)、(13))を行い、その後、スキャナ送りローラ26を閉状態(S819)とし、第1および第2送りローラ対18、22を開状態(S820)とする。次に、スキャナ送り用モータ38を排出口方向に駆動(S821)しながら、スキャン処理(S822、図9(14)、図13)を実行する。スキャン処理終了後は、小切手Pの排出判断(S823)を行い、排出を判断した時点(図9(15))でスキャナ送り用モータ38の駆動を停止(S824)すると共に、用紙位置決め部材20を閉状態(S825)にして第1処理制御モードを終了する。排出された小切手Pは、スキャナ送りローラ26によって、その上流側搬送経路15への落下が規制されると共に、その下流側搬送経路15で保持されることにより、複合処理装置10からの落下が規制される。尚、第1処理制御モードにおいて、搬送モータ41をスキャナ送り速度と同期させて制御することにより、スキャン処理終了まで、第1および第2送りローラ対18、22を閉状態のままで小切手Pを搬送してもよい。
【0028】
図14は、第2処理制御モードを示すフローチャート、図15は、第2処理制御モードの作用説明図、図16は、排出小切手の除去時を示す複合処理装置の内部概略側面図である。これらの図に示されるように、第2処理制御モードのS1401〜S1416は、第1処理制御モードのS801〜S816と略同一であるため、第1処理制御モードの説明および図面(図10〜図12)を援用する。第2処理制御モードにおいては、表印字処理終了後、そのまま排出口方向への搬送駆動を継続し、小切手Pの排出判断(S1417)を行い、排出を判断した時点で搬送モータ41の駆動を停止(S1418、図15(11))すると共に、用紙位置決め部材20を閉状態(S1419)にする。このとき、排出された小切手Pは、第2送りローラ対22によって、その上流側搬送経路15への落下が規制されると共に、その下流側搬送経路15で保持されることにより、複合処理装置10からの落下が規制される。その後、小切手Pの除去操作を用紙排出検出器24の検出信号に基づいて判断し(S1420)、除去操作判断後、第1および第2送りローラ対18、22を開状態(S1421、図16)にして第2処理制御モードを終了する。
【0029】
以上の如く本実施形態によれば、複合処理装置10は、小切手Pを導く搬送経路15と、該搬送経路15に沿って配置され、小切手Pに予め記録された磁気インク文字を読み取るMICRヘッド17と、前記搬送経路15に沿って配置され、小切手Pの表面に印字を行う表印字ヘッド23と、前記搬送経路15に沿って配置され、小切手Pの裏面に印字を行う裏印字ヘッド21と、前記搬送経路15に沿って配置され、小切手Pの表面をスキャンするスキャナ25とを備えて構成される。つまり、磁気インク文字の読み取り処理から印字面のスキャン処理に至る小切手等の一連の処理を連続的に行うことにより、オペレータの操作負担を軽減すると共に、処理に要する時間を短縮することができる。
【0030】
また、搬送経路15の一端側に形成され、小切手Pが挿入される挿入口12と、前記搬送経路15の他端側に形成され、小切手Pが排出される排出口13とを更に備え、前記MICRヘッド17が、印字ヘッド21、23よりも挿入口12側に配置され、前記スキャナ25が、印字ヘッド21、23よりも排出13側に配置されるので、挿入口12にセットされた小切手Pを装置内に搬入する過程で磁気インク文字の読み取り処理を行うことができるうえに、スキャン処理を行いながら小切手Pを装置から搬出することができ、その結果、搬送経路15を短くして装置の小型化が図れる許りでなく、処理時間を短縮することができる。
【0031】
また、挿入口12は、小切手Pを略水平方向に挿入可能に構成され、排出口13は、小切手Pを略垂直方向に排出可能に構成されるため、搬送経路15を直線的に構成する場合に比して装置を小型化することができ、しかも、一連の処理が終了した小切手Pを搬送経路15の終端部を利用して保持することができる。
【0032】
また、スキャナ25の対向位置に配置され、小切手Pをスキャナ25に押し付けながら搬送するスキャナ送りローラ26と、該スキャナ送りローラ26をスキャナ25から退避させて搬送経路15を開くローラ退避機構32とを更に備えるため、非スキャン処理時にスキャナ送りローラ26を退避させることにより、スキャナ送りローラ26に対する小切手Pの引っ掛かりを回避し、ジャムの発生や送りピッチのズレを防止することができる。
【0033】
また、小切手Pをスキャンしてから排出する第1処理制御モードと、小切手Pをスキャンすることなく排出する第2処理制御モードと、第1または第2の処理制御モードを選択するモード切換スイッチ45とを更に備えるため、スキャン処理を含む複数の処理を連続的に行うものでありながら、印字媒体の種類や顧客の希望に応じてスキャン処理の有無を選択することができる。
【0034】
また、印字ヘッド21、23による印字工程においては、小切手Pを挿入口方向に搬送するため、小切手Pを搬送経路15内で往復させながら一連の処理を行うことにより、搬送経路15を短くして装置の小型化を図ることができる。
【0035】
以上、本発明の一実施形態を図面に沿って説明したが、本発明は前記実施形態において示された事項に限定されず、特許請求の範囲及び発明の詳細な説明の記載、並びに周知の技術に基づいて、当業者がその変更・応用を行うことができる範囲が含まれる。
【0036】
【発明の効果】
以上の如く本発明によれば、磁気インク文字の読み取り処理から印字面のスキャン処理に至る小切手等の一連の処理を連続的に行うことにより、オペレータの操作負担を軽減すると共に、処理に要する時間を短縮することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】複合処理装置の斜視図である。
【図2】複合処理装置の内部構造を示す側断面図である。
【図3】小切手の概略図である。
【図4】スキャナおよびスキャナ送りローラを示す側面図である。
【図5】ローラ退避機構を示す側面図である。
【図6】ローラ退避機構を示す平面図である。
【図7】制御部の入出力を示すブロック図である。
【図8】第1処理制御モードを示すフローチャートである。
【図9】第1処理制御モードの作用説明図である。
【図10】小切手挿入時を示す複合処理装置の内部概略側面図である。
【図11】MICR読み取り動作時を示す複合処理装置の内部概略側面図である。
【図12】印字動作時を示す複合処理装置の内部概略側面図である。
【図13】スキャン動作時を示す複合処理装置の内部概略側面図である。
【図14】第2処理制御モードを示すフローチャートである。
【図15】第2処理制御モードの作用説明図である。
【図16】排出小切手の除去時を示す複合処理装置の内部概略側面図である。
【符号の説明】
P 小切手
10 複合処理装置
12 挿入口
13 排出口
15 搬送経路
17 MICRヘッド
18 第1送りローラ対
21 裏印字ヘッド
22 第2送りローラ対
23 表印字ヘッド
25 スキャナ
26 スキャナ送りローラ
30 ローラ支軸
32 ローラ退避機構
33 スキャナ送りローラ用ソレノイド
34 押えレバー
35 押えバネ
36 第1ギヤ
37 第2ギヤ
38 スキャナ送り用モータ
40 制御部

Claims (7)

  1. 印字媒体を導く搬送経路と、
    前記搬送経路に沿って配置され、前記印字媒体に予め記録された磁気インク文字を読み取る磁気ヘッドと、
    前記搬送経路に沿って配置され、前記印字媒体の第1の面に印字を行う第1の印字ヘッドと、
    前記搬送経路に沿って配置され、前記印字媒体の第2の面に印字を行う第2の印字ヘッドと、
    前記搬送経路に沿って配置され、前記印字媒体の第1または第2の面をスキャンするスキャナと、
    前記印字媒体を前記スキャナでスキャンしてから排出する第1の処理制御、または前記印字媒体を前記スキャナでスキャンすることなく排出する第2の処理制御を実行させる制御手段と、
    前記第1の処理制御または第2の処理制御手段の実行を選択する処理選択手段と、
    を備えることを特徴とする複合処理装置。
  2. 前記搬送経路の一端側に形成され、前記印字媒体が挿入される挿入口と、前記搬送経路の他端側に形成され、前記印字媒体が排出される排出口とを更に備え、前記磁気ヘッドは、前記第1および第2の印字ヘッドよりも前記挿入口側に配置され、前記スキャナは、前記第1および第2の印字ヘッドよりも前記排出側に配置されることを特徴とする請求項1に記載の複合処理装置。
  3. 前記挿入口は、前記印字媒体を略水平方向に挿入可能に構成され、前記排出口は、前記印字媒体を略垂直方向に排出可能に構成されることを特徴とする請求項1又は2に記載の複合処理装置。
  4. 前記スキャナの対向位置に配置され、前記印字媒体を前記スキャナに押し付けながら搬送する押圧送りローラと、前記押圧送りローラを前記スキャナから退避させて前記搬送経路を開くローラ退避機構とを更に備えることを特徴とする請求項1〜3の何れかに記載の複合処理装置。
  5. 前記処理選択手段が前記第2の処理制御の実行を選択した時、前記ローラ退避機構により前記押圧送りローラを前記スキャナから退避させる請求項4に記載の複合処理装置。
  6. 請求項1〜5の何れかに記載の複合処理装置における制御方法であって、
    前記印字媒体を前記スキャナでスキャンしてから排出する第1の処理制御モード、または前記印字媒体を前記スキャナでスキャンすることなく排出する第2の処理制御モードのどちらかを選択する工程と、
    前記印字媒体を前記スキャナでスキャンしてから排出する第1の処理制御モードを選択した時、
    前記挿入口から挿入された前記印字媒体を、前記排出口方向に搬送しながら前記磁気ヘッドで磁気インク文字を読み取る工程と、
    前記磁気インク文字の読み取り終了後、前記第1の印字ヘッドによる印字開始位置まで前記印字媒体を搬送する工程と、
    前記印字媒体を所定方向に搬送しながら前記第1の印字ヘッドで前記印字媒体の第1の面に印字を行う工程と、
    前記第1の印字ヘッドによる印字終了後、前記第2の印字ヘッドによる印字開始位置まで前記印字媒体を搬送する工程と、
    前記印字媒体を所定方向に搬送しながら前記第2の印字ヘッドで前記印字媒体の第2の面に印字を行う工程と、
    前記第2の印字ヘッドによる印字終了後、前記スキャナによるスキャン開始位置まで前記印字媒体を搬送する工程と、
    前記印字媒体を前記排出口方向に搬送しながら前記スキャナで前記印字媒体の第1または第2の面をスキャンする工程と、を備え、
    前記印字媒体を前記スキャナでスキャンすることなく排出する第2の処理制御モードを選択した時、
    前記挿入口から挿入された前記印字媒体を、前記排出口方向に搬送しながら前記磁気ヘッドで磁気インク文字を読み取る工程と、
    前記磁気インク文字の読み取り終了後、前記第1の印字ヘッドによる印字開始位置まで前記印字媒体を搬送する工程と、
    前記印字媒体を所定方向に搬送しながら前記第1の印字ヘッドで前記印字媒体の第1の面に印字を行う工程と、
    前記第1の印字ヘッドによる印字終了後、前記第2の印字ヘッドによる印字開始位置まで前記印字媒体を搬送する工程と、
    前記印字媒体を所定方向に搬送しながら前記第2の印字ヘッドで前記印字媒体の第2の面に印字を行う工程と、
    前記第2の印字ヘッドによる印字終了後、前記スキャナでスキャンすることなく前記印字媒体を前記排出口へ搬送する工程と、
    を備えることを特徴とする複合処理装置の制御方法。
  7. 前記第1または第2の印字ヘッドによる印字工程において、前記印字媒体を前記挿入口方向に搬送することを特徴とする請求項6に記載の複合処理装置の制御方法。
JP2001190298A 1997-08-06 2001-06-22 複合処理装置及びその制御方法 Expired - Fee Related JP4797287B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001190298A JP4797287B2 (ja) 2001-06-22 2001-06-22 複合処理装置及びその制御方法
US10/177,401 US6695427B2 (en) 1997-08-06 2002-06-19 Multifunction device and control method for the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001190298A JP4797287B2 (ja) 2001-06-22 2001-06-22 複合処理装置及びその制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003006713A JP2003006713A (ja) 2003-01-10
JP4797287B2 true JP4797287B2 (ja) 2011-10-19

Family

ID=19029091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001190298A Expired - Fee Related JP4797287B2 (ja) 1997-08-06 2001-06-22 複合処理装置及びその制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4797287B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4321230B2 (ja) 2003-01-21 2009-08-26 セイコーエプソン株式会社 データ読取装置
JP4720161B2 (ja) 2004-12-01 2011-07-13 セイコーエプソン株式会社 複合処理装置及びその制御方法
KR100844563B1 (ko) * 2006-12-13 2008-07-08 현대자동차주식회사 프론트 필라 장치
JP2011111311A (ja) * 2009-11-30 2011-06-09 Seiko Epson Corp 記録媒体処理装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3879799B2 (ja) * 1997-08-06 2007-02-14 セイコーエプソン株式会社 複合処理装置
JP3876950B2 (ja) * 1998-07-28 2007-02-07 セイコーエプソン株式会社 複合処理装置
JP2001026158A (ja) * 1999-07-13 2001-01-30 Seiko Epson Corp 定型帳票処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003006713A (ja) 2003-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7258500B2 (en) Media processing apparatus and scanner unit
KR100776922B1 (ko) 인쇄 장치 및 그 제어 방법
KR100392971B1 (ko) 복합처리장치및그제어방법
JP4003428B2 (ja) 小切手等処理装置及び小切手等処理方法
US9070163B2 (en) Check processing method, check processing program medium, and check processing apparatus
US7770793B2 (en) Printing apparatus and printing method
EP1080927A1 (en) Method and apparatus for processing recording media having embedded information
US6068187A (en) Information detection apparatus and information detection method for recording media
JP2000344428A (ja) 印刷装置及びその制御方法
US6832723B2 (en) Scanner apparatus and multifunction device having a scanner
JP5369968B2 (ja) 整列搬送装置、整列搬送装置の制御方法及び記録装置
US6695427B2 (en) Multifunction device and control method for the same
JP4797287B2 (ja) 複合処理装置及びその制御方法
JP4572489B2 (ja) 複合処理装置及びその制御方法
JPH11129551A (ja) 複合処理装置及び記録媒体処理方法
JP2010124092A (ja) 画像読取システムおよび画像読取方法
JPH117497A (ja) 複合処理装置及びその制御方法
JP4604427B2 (ja) スキャナ装置
JP2002361957A (ja) 磁気読取装置搭載プリンタ及びチェック紙の印字方法
US20100295232A1 (en) Document processing device with optimised reversing track layout and single image capacity
JPH0844934A (ja) 通帳印字装置および通帳印字方法
JP2004153540A (ja) スキャナ装置の搬送ローラ機構及びこれを用いたスキャナ装置
JP2004154991A (ja) 帳票処理装置
JPH0615151U (ja) カード印字部の送り装置
JP2004364135A (ja) 画像読み取り装置、および画像データ書き込み制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080404

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110331

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110613

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110705

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110718

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140812

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees