JP4793231B2 - カード払出装置 - Google Patents

カード払出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4793231B2
JP4793231B2 JP2006316105A JP2006316105A JP4793231B2 JP 4793231 B2 JP4793231 B2 JP 4793231B2 JP 2006316105 A JP2006316105 A JP 2006316105A JP 2006316105 A JP2006316105 A JP 2006316105A JP 4793231 B2 JP4793231 B2 JP 4793231B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
flapper member
outlet
opening
take
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006316105A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008129945A (ja
Inventor
悟 葛山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Retail Systems Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Retail Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Retail Systems Co Ltd filed Critical Fuji Electric Retail Systems Co Ltd
Priority to JP2006316105A priority Critical patent/JP4793231B2/ja
Publication of JP2008129945A publication Critical patent/JP2008129945A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4793231B2 publication Critical patent/JP4793231B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
  • Conveying Record Carriers (AREA)

Description

本発明は、カード払出装置に関し、より詳細には、例えばポイントカード等のカード使用に対応する自動販売機に適用されるカード払出装置の改良に関する。
従来、ポイントカード等のカード使用に対応する自動販売機が知られている。そのような自動販売機では、前面を構成する外扉にカードの払い出しを要求するための払出ボタン、並びに利用者がカードを取り出すための取出口が設けられ、該外扉の後面側、すなわち庫内側に上記取出口に通じる取出空間および該取出空間に並置されたカード払出機が設けられることによりカード払出装置が構成されている。この種のカード払出装置では、上記取出口は、該取出口よりも外方(前方)において下端が自由端として上端部が軸支されたフラッパ部材が揺動することにより開閉可能となっているが、常態では、フラッパ部材が自重により取出口を前方側から覆うことにより閉成されている。換言すると、フラッパ部材は、常態においては閉鎖位置に位置して取出口を前方側から覆う態様で閉成している。
このようなカード払出装置では、利用者が払出ボタンを押下することにより、カード払出機から取出空間にカードが払い出され、利用者が自動販売機の前方からフラッパ部材を手前側に揺動させて、つまりフラッパ部材を前方に開放移動させて取出口を開成し、取出空間内に手を差し入れてカードを取り出すことができる(例えば、特許文献1参照)。
特開2002−312841号公報
しかしながら、上述したようなカード払出装置では、カードを取り出すたびに利用者がフラッパ部材を閉鎖位置から開放移動させる必要があり、カードの取出操作が煩雑なものであった。
そこで、カード払出機より払い出されたカードが取出口を直接通過するようにし、当該取出口を通過するカードの先端部に当接されて押圧されたフラッパ部材が前方に開放移動して取出口を開成させる構成、つまりカード払出機によるカードの払い出し時の力(以下、払出力と称する)を利用してフラッパ部材を開放移動させる構成を有するカード払出装置が考えられる。
ところで、取出口を覆う側、すなわち後面側がフラットな面となっている従来のフラッパ部材をこのようなカード払出装置に用いると次のような問題がある。カード払出機から払い出されて取出口を通過するカードの先端部がフラッパ部材の後面に当接して摺動することにより該フラッパ部材を押圧する結果、フラッパ部材は僅かに前方に開放移動するが、フラッパ部材の後面側がフラットな面であるためにカードの先端部がそのままフラッパ部材の後面を摺動し続け、これにより上記払出力がフラッパ部材に伝達されなくなる。そのため、フラッパ部材が自重により後方に揺動、すなわち閉鎖移動してしまい、フラッパ部材を十分に開放移動させることができないばかりか、カードがフラッパ部材の重みに負けて上方に凸となる態様で湾曲し、先端領域の上面部分がフラッパ部材の後面に接した状態になって、フラッパ部材とカードとの間に十分なスペースを得ることができず、この結果、カードの取出操作が依然として煩雑なものになる虞れがある。
本発明は、上記実情に鑑みて、カード払出機より払い出されたカードの取出操作を簡単なものにすることができるカード払出装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明の請求項1に係るカード払出装置は、筐体の内部に設置されたカード払出機から払い出されたカードを取り出すための取出口と、開放移動および閉鎖移動する態様で揺動可能に配設され、開放移動することにより前記取出口を開成する一方、閉鎖移動することにより前記取出口を閉成するフラッパ部材とを備え、前記カード払出機から払い出されたカードが前記取出口を通過する際に該カードの先端部が前記フラッパ部材に当接して押圧することにより該フラッパ部材が開放移動する結果、該カードが前記取出口を通じて取出可能な状態になるカード払出装置において、前記フラッパ部材には、カードの先端部との当接領域に該先端部と係合する係合部が形成してあることを特徴とする。
本発明のカード払出装置によれば、フラッパ部材には、カードの先端部との当接領域に該先端部と係合する係合部が形成してあるので、カード払出機によるカードの払出力がフラッパ部材に伝達させることができ、これにより、フラッパ部材を良好に開放移動させる結果、カードの移動が停止した場合にもフラッパ部材とカードとの間に十分なスペースを得ることができる。従って、カード払出機より払い出されたカードの取出操作を簡単なものにすることができるという効果を奏する。
以下に添付図面を参照して、本発明に係るカード払出装置の好適な実施の形態について詳細に説明する。尚、以下においては、説明の便宜上、自動販売機に適用されるカード払出装置について説明する。
図1は、本発明の実施の形態におけるカード払出装置が適用された自動販売機を示す正面図である。ここに例示する自動販売機は、例えば缶入り飲料やペットボトル入り飲料等の容器入り飲料を商品として販売するもので、本体キャビネット10および外扉11を備えて成る筐体である。
本体キャビネット10は、複数の鋼板を組み合わせることによって構成したもので、前面が開口した断熱構造の箱状を成している。図には明示していないが、この本体キャビネット10の内部には、商品収納ラックを介して複数の商品が収納してある。
外扉11は、本体キャビネット10の前面開口を閉塞するためのもので、開閉可能となる態様で本体キャビネット10の一側縁部に保持させてある。この外扉11の前面には、ディスプレイウィンドウ12、選択ボタン13、紙幣挿入口14、硬貨投入口15、返却レバー16、一体表示器17および商品取出口18が設けてある。
ディスプレイウィンドウ12は、商品見本Sを外部に視認させるための窓であり、外扉11の上半部に構成してある。選択ボタン13は、利用者が商品を選択するための操作部であり、ディスプレイウィンドウ12を通じて視認される商品見本S毎に個別に用意してある。紙幣挿入口14は、利用者が紙幣を挿入するための開口である。この紙幣挿入口14は、利用者に対して紙幣を返却する際の紙幣返却口としても機能する。硬貨投入口15は、利用者が硬貨を投入するための開口である。この硬貨投入口15から投入した硬貨は、硬貨返却口19を通じて利用者に返却される。返却レバー16は、硬貨投入口15から投入した硬貨、あるいは紙幣挿入口14から挿入した紙幣を返却する場合に操作するものであり、硬貨投入口15および紙幣挿入口14の近傍に配設してある。一体表示器17は、貨幣の入金額、商品販売中であるか否か、釣り銭があるか否か等々、商品を販売する際に必要となる各種情報を外部に表示するための表示手段である。これら紙幣挿入口14、硬貨投入口15、返却レバー16および一体表示器17は、ディスプレイウィンドウ12の下方部に設けてある。商品取出口18は、払い出された商品を受け取るための開口であり、外扉11の下端部に設けてある。
また、外扉11の前面における紙幣挿入口14の下方部には、払出ボタン21および取出口22が設けてある。払出ボタン21は、取出口22とともにカード払出装置20を構成するものである。この払出ボタン21は、図2に示すように、裏面側に位置するボタン固定金23が図示せぬ固定手段を通じて化粧枠24の所定個所に固定されることで、該払出ボタン21の前面の一部が化粧枠24の前面に形成された長孔状のボタン開口部25を通じて前面に露出する態様で該化粧枠24に設けてある。より詳細には、払出ボタン21は、上記ボタン開口部25と略等しい大きさを有する開口26aが形成されたパッキン26を介在させた状態で、該払出ボタン21の前面の一部が該開口26aを挿通してボタン開口部25を通じて前面に露出する態様で該化粧枠24に設けてある。この払出ボタン21の後面の一部は、ボタン固定金23に形成された矩形の開口23aを挿通している。このような払出ボタン21は、図示せぬケーブルを通じて自動販売機のコントローラに接続してあり、該コントローラから販売指令が与えられた場合には、利用者による押下操作を有効なものにする。
取出口22は、化粧枠24の前面におけるボタン開口部25の下方部に設けてある。この取出口22は、例えばカード等のカードが通過するのに十分な大きさを有している。
取出口22の後方側(庫内側)には、カード払出機27が配設してある。より詳細には、化粧枠24の底壁24a上に載置された態様で配設してある。カード払出機27は、販売指令が与えられた払出ボタン21が利用者により押下操作された場合に、収容するカード積層体30のうち最下位にあるカードC(図5〜図8参照)を払出口(図示せず)より前方に向けて水平に払い出すものである。このようにカードCが前方に払い出されると、払い出されたカードCは取出口22に後方側より進入して該取出口22を通過することになる。
取出口22の前方側(外方側)には、フラッパ部材28が設けてある。フラッパ部材28は、図2〜図4に示すように、上端部に形成された軸部28aが化粧枠24の両側壁24b間に架設されて、下端部28bを自由端として軸部28aの軸心回りに揺動可能、すなわち前後方向に揺動可能に配設してある。このフラッパ部材28は、常態のおいては、自重により図示のように閉鎖位置にあり、取出口22を前方側から覆う態様で閉成している。その一方、カード払出機27より払い出されたカードCが取出口22を通過する際、該カードCの先端部C1(図5〜図8参照)がフラッパ部材28の後面の所定領域に当接して押圧された場合には、フラッパ部材28は、前方に揺動して取出口22を開成させる。つまり、フラッパ部材28は、前方に開放移動および後方に閉鎖移動する態様で揺動可能に配設され、開放移動することにより取出口22を開成させる一方、閉鎖移動することにより取出口22を閉成させるものである。ここで、フラッパ部材28の閉鎖移動は、図示せぬダンパーによってその移動速度が制限されている。
そして、このようなフラッパ部材28においては、後面側に後方に開口する凹部28c、つまり後面が他の領域よりも前方側に位置する凹部28cが形成してある。凹部28cは、左右幅がカードCの左右幅より大きく、上下幅がカードCの厚みよりも遙かに大きく形成してある。かかる凹部28cは、フラッパ部材28が閉鎖位置にある場合に、上方領域が取出口22に対向する態様で形成してある。かかる凹部28cの開口底面28d、すなわち後面28dは、カードCの先端部C1に当接する当接領域を構成し、該凹部28cの下端縁28eは、後述するように、取出口22を通過するカードCの先端部C1と係合する係合部を構成している。
以上のような構成を有するカード払出装置20では、次のようにしてカードCが払い出されて、取出口22を通じて取り出し可能な状態になる。図5〜図8は、それぞれカード払出機から払い出されたカードが取出口を通過する際を模式的に示したものであり、これらの図を適宜参照しながら説明する。尚、払出ボタン21は、コントローラから販売指令が与えられて、利用者による押下操作を有効なものであるとする。
利用者により払出ボタン21が押下操作されると、カード払出機27は、収容するカードCの積層体30のうち最下位にあるカードCを払出口より前方に向けて払い出す(図5参照)。カードCが前方に払い出されると、払い出されたカードCは、図6に示すように取出口22に後方側より進入して該取出口22を通過する。
このようにカードCが取出口22を通過する際、該カードCの先端部C1がフラッパ部材28の後面、すなわち凹部28cの上方領域における開口底面(後面)28dに当接して摺動することにより該フラッパ部材28を押圧する結果、フラッパ部材28は前方に開放移動する(図6および図7参照)。
そして、凹部28cの開口底面28dに当接して摺動する先端部C1が、図8に示すように、該凹部28cの下端縁28eに到達すると、先端部C1が下端縁28eに係合する。このように係合すると、カード払出機27による払出力はフラッパ部材28に伝達されて、カードCは水平な状態を維持したままでフラッパ部材28を開放移動させることができる。その後払出力が及ばなくなりカードCの移動が停止した場合に、カードCは、後端部がカード払出機27を構成する保持部(図示せず)に保持され、先端部C1がフラッパ部材28の下端縁28eに係合した状態で保持されて、取出口22を通じて取り出し可能になる。
このようにフラッパ部材28には、カードCの先端部C1との当接領域となる凹部28cに該先端部C1と係合する下端縁28eを設けてある、つまりカードCの先端部C1との当接領域に該先端部C1と係合する係合部が形成してある。
以上説明したように本発明の実施の形態におけるカード払出装置20によれば、フラッパ部材28には、カードCの先端部C1との当接領域に該先端部C1と係合する下端縁28eが形成してあるので、カード払出機27によるカードCの払出力がフラッパ部材28に伝達させることができ、これにより、フラッパ部材28を良好に開放移動させる結果、カードCの移動が停止した場合にもフラッパ部材28とカードCとの間に十分なスペースを得ることができる。従って、カード払出機27より払い出されたカードCの取出操作を簡単なものにすることができる。
また、上記カード払出装置20によれば、カードCの先端部C1を下端縁28eに係合させるため、従来のようにカードCの先端部C1はフリーな状態になる虞れはなく、カードCが落下してしまうこともない。
以上、本発明の好適な実施の形態について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、種々の変更を行うことができる。上述した実施の形態では、係合部の一例として凹部28cの下端縁28eを示したが、本発明では、例えばフラッパ部材28の後面に突起状の係合片を設けて、かかる係合片にカードの先端部が係合するように構成しても構わない。
以上のように、本発明に係るカード払出装置は、例えばカード等のカード使用に対応する自動販売機に有用である。
本発明の実施の形態におけるカード払出装置が適用された自動販売機を示す正面図である。 本発明の実施の形態におけるカード払出装置の要部を後方から見た断面斜視図である。 本発明の実施の形態におけるカード払出装置の要部を示す断面側面図である。 図1に示すフラッパ部材を後方から見た場合を示す背面図である。 カード払出機から払い出されたカードが取出口を通過する際を模式的に示した模式図である。 カード払出機から払い出されたカードが取出口を通過する際を模式的に示した模式図である。 カード払出機から払い出されたカードが取出口を通過する際を模式的に示した模式図である。 カード払出機から払い出されたカードが取出口を通過する際を模式的に示した模式図である。
符号の説明
20 カード払出装置
21 払出ボタン
22 取出口
27 カード払出機
28 フラッパ部材
28a 軸部
28b 下端部
28c 凹部
28d 開口底面(後面)
28e 下端縁(係合部)
C カード
C1 先端部

Claims (1)

  1. 筐体の内部に設置されたカード払出機から払い出されたカードを取り出すための取出口と、
    開放移動および閉鎖移動する態様で揺動可能に配設され、開放移動することにより前記取出口を開成する一方、閉鎖移動することにより前記取出口を閉成するフラッパ部材と
    を備え、前記カード払出機から払い出されたカードが前記取出口を通過する際に該カードの先端部が前記フラッパ部材に当接して押圧することにより該フラッパ部材が開放移動する結果、該カードが前記取出口を通じて取出可能な状態になるカード払出装置において、
    前記フラッパ部材には、カードの先端部との当接領域に該先端部と係合する係合部が形成してあることを特徴とするカード払出装置。
JP2006316105A 2006-11-22 2006-11-22 カード払出装置 Expired - Fee Related JP4793231B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006316105A JP4793231B2 (ja) 2006-11-22 2006-11-22 カード払出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006316105A JP4793231B2 (ja) 2006-11-22 2006-11-22 カード払出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008129945A JP2008129945A (ja) 2008-06-05
JP4793231B2 true JP4793231B2 (ja) 2011-10-12

Family

ID=39555680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006316105A Expired - Fee Related JP4793231B2 (ja) 2006-11-22 2006-11-22 カード払出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4793231B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008129945A (ja) 2008-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2010022357A4 (en) Vending machine user interface guide; electronic coin return; and hinged delivery bin
JP5113628B2 (ja) 自動販売機
US9959695B2 (en) Coin box for a coin-operated device
JP4793231B2 (ja) カード払出装置
JP5229064B2 (ja) 自動販売機
JP2010033189A (ja) 自動取引装置
KR100771978B1 (ko) 캡슐을 이용한 사은상품 추출용 자동 판매기
JP5163382B2 (ja) 新聞自動販売機
JP4899630B2 (ja) カード払出装置
JP4995742B2 (ja) 自動販売機
JP5458866B2 (ja) 自動販売機
JP6769159B2 (ja) カップ販売装置
JP7298410B2 (ja) 媒体受渡装置及び媒体取引装置
JP7320651B1 (ja) 物品供給装置
JP4591380B2 (ja) コイン収容装置
JP3945124B2 (ja) 自動販売機の硬貨処理装置
JP2008165487A (ja) 自動販売装置
JP4797746B2 (ja) 自動販売機
JP4839926B2 (ja) 扉体の支持構造
JP2008210176A (ja) 自動販売機
JP5332987B2 (ja) 硬貨収納装置
JPH082780Y2 (ja) 自動販売機の扉体構造
JP5012687B2 (ja) 新聞自動販売機の新聞収納ラック
KR200426033Y1 (ko) 캡슐을 이용한 사은상품 추출용 자동 판매기
JP4962428B2 (ja) 自動販売機の商品取出口装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090817

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110620

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110628

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110711

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4793231

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140805

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140805

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140805

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees