JP4789426B2 - 銀ペースト用ガラス組成物及びそれを用いた感光性銀ペースト及び電極パターン - Google Patents

銀ペースト用ガラス組成物及びそれを用いた感光性銀ペースト及び電極パターン Download PDF

Info

Publication number
JP4789426B2
JP4789426B2 JP2004129764A JP2004129764A JP4789426B2 JP 4789426 B2 JP4789426 B2 JP 4789426B2 JP 2004129764 A JP2004129764 A JP 2004129764A JP 2004129764 A JP2004129764 A JP 2004129764A JP 4789426 B2 JP4789426 B2 JP 4789426B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
silver paste
glass composition
photosensitive
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004129764A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005306699A (ja
Inventor
信之 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiyo Holdings Co Ltd
Original Assignee
Taiyo Holdings Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiyo Holdings Co Ltd filed Critical Taiyo Holdings Co Ltd
Priority to JP2004129764A priority Critical patent/JP4789426B2/ja
Priority to KR1020050034075A priority patent/KR101113473B1/ko
Priority to CN2005100678025A priority patent/CN1690852B/zh
Publication of JP2005306699A publication Critical patent/JP2005306699A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4789426B2 publication Critical patent/JP4789426B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C8/00Enamels; Glazes; Fusion seal compositions being frit compositions having non-frit additions
    • C03C8/02Frit compositions, i.e. in a powdered or comminuted form
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C8/00Enamels; Glazes; Fusion seal compositions being frit compositions having non-frit additions
    • C03C8/02Frit compositions, i.e. in a powdered or comminuted form
    • C03C8/04Frit compositions, i.e. in a powdered or comminuted form containing zinc
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/0045Photosensitive materials with organic non-macromolecular light-sensitive compounds not otherwise provided for, e.g. dissolution inhibitors
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/0047Photosensitive materials characterised by additives for obtaining a metallic or ceramic pattern, e.g. by firing
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/06Silver salts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J11/00Gas-filled discharge tubes with alternating current induction of the discharge, e.g. alternating current plasma display panels [AC-PDP]; Gas-filled discharge tubes without any main electrode inside the vessel; Gas-filled discharge tubes with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J11/20Constructional details
    • H01J11/22Electrodes, e.g. special shape, material or configuration
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J11/00Gas-filled discharge tubes with alternating current induction of the discharge, e.g. alternating current plasma display panels [AC-PDP]; Gas-filled discharge tubes without any main electrode inside the vessel; Gas-filled discharge tubes with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J11/20Constructional details
    • H01J11/34Vessels, containers or parts thereof, e.g. substrates

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Gas-Filled Discharge Tubes (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

本発明は、銀ペースト用ガラス組成物及び該ガラス組成物を用いた感光性銀ペーストに関わり、詳しくは、スクリーン印刷法、フォトリソグラフィー法にて形成されるパターン塗膜の焼成により得られる電極材料として好適に用いることができる銀ペースト用ガラス組成物及び該ガラス組成物を用いて形成した感光性銀ペーストに関するものである。
従来、プラズマディスプレイパネルやCCDセンサ、イメージセンサ等の部品において、無アルカリガラスやその他の各種ガラス基板上の電極は、蒸着法によって形成されていた。しかしながら、この蒸着法は、真空容器内に電極形成部材を収納して金属膜を蒸着するものであり、装置が大がかりで高価であるばかりでなく、部材の出し入れがわずらわしく、真空引きに時間を要するなど作業性が悪いという欠点があった。また、蒸着法では電極の厚膜化は困難であり、ラインの低抵抗化には不向きであった。
これに対し、基板上に電極パターン層を形成する他の方法として、非感光性の有機バインダーに導電粉末を混合したペースト材料、例えば乾燥型や熱硬化型の導電性ペーストを、スクリーン印刷等の印刷技術を用いて基板上にパターン化させる方法や、感光性導電ペーストを用いフォトリソグラフィー技術を利用した導電体パターンの形成方法が提案されている(例えば、特許文献1、2参照。)。かかる技術は複雑な工程を経ることなく導電体パターンを形成し得る点で優れるものの、電極ライン間のスペースが狭い高精細パターン形成に利用した場合、マイグレーションを誘発させ、長期信頼性が得られないという状況にあった。
特開平10−269848号公報 特開平11−224531号公報
本発明は、上記従来技術が抱える問題点に鑑み開発されたものであり、その主たる目的は、高精細な導電体パターンに用いた場合にも電極マイグレーションの誘発を抑制し得る導電性ペースト用ガラス組成物を開発し、該ガラス組成物を用いた感光性銀ペーストを使用することにより、低マイグレーション性による長期信頼性に優れる高精細導電体パターンを提供することにある。
本発明者等は、上記目的の実現に向け鋭意研究した結果、導電性ペーストを用いて形成された高精細パターンにおけるマイグレーションの誘発には、導電性ペーストに含有される低融点ガラスフリットの組成が重要な関わりを有することを知見した。更に、その組成比を特定の範囲に限定することにより、低マイグレーション性による導電性と高精細パターン形成性に優れる導電体パターンを複雑な工程を経ることなく容易に得られることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明により、ホウ素と、シリカと、Alと、Pb又はBiとを必須成分とし、かつ、ホウ素がB換算でガラス組成物中に2〜6質量%未満含まれ、SiOがガラス組成物中に8〜30質量%含まれ、Alがガラス組成物中0.5〜2.5質量%含まれ、Pb又はBi2がガラス組成物中に各々40〜90質量%含まれる銀ペースト用ガラス組成物であって、その組成比に関し酸化物換算で下式(I)が成り立つことを特徴とする銀ペースト用ガラス組成物が提供される。
質量%+ZnO質量%(0質量%を含む)≦SiO質量% (I
また、本発明により、銀粉末、感光性有機成分、および前記ガラス組成物を含有する感光性銀ペーストであって、該ガラス組成物の含有率が銀粉末100質量部に対して2〜15質量部の範囲である感光性銀ペーストが提供される。
更に、本発明により、前記感光性銀ペーストを焼成してなる電極パターンが提供される。
本発明により、高精細な電極パターンに用いた場合にもマイグレーション特性(マイグレーション抑制効果)に優れた感光性銀ペーストの提供が可能となった。
ガラス基板上に形成される電極用導電性ペーストとして、好ましくは空気雰囲気下、620℃以下の温度における焼成で優れた導電性を得るためには、導電粉末の選択が重要であり、その中で酸化の影響を受けず貴金属の中でも比較的安価な銀粉を使用することが一般的である。スクリーン印刷法やフォトリソグラフィー法を用いることにより、例えばライン/スペース=40/40(μm)程度の高精細なパターニングは可能であるが、このような高精細パターンにおいては従来用いられている銀ペーストではマイグレーションの問題が発生してしまい、高精細化に限界があったことは上述の通りである。
銀ペーストに使用される低融点ガラスフリットは、その軟化点(以下、「SP値」と称する。)や添加量が銀ペースト等の導電性ペーストの密着性及び抵抗値に大きな影響を及ぼすことは知られているが、本発明者等は低マイグレーション化の観点から低融点ガラスフリットに着目し鋭意検討した結果、マイグレーションの抑制には以下に述べる3成分の影響が大きいことが判明した。即ち、SiOは構成成分比(質量部)を増加させることがマイグレーションの抑制に効果があり、一方B及びZnOは構成成分比を増加させるとマイグレーションを顕著に悪化させる。更に、本発明者等は、これら成分の構成比率を検証した結果、下式(I)を満たす構成比率においてマイグレーション特性が最も良好となることを見出し、本発明を完成するに至った。
質量%+ZnO質量%(0質量%を含む)≦SiO質量% (I)
但し、Bは10質量%以下である。
以下、本発明の銀ペースト用ガラス組成物及び該ガラス組成物を用いた感光性銀ペースト及び電極パターンについて詳細に説明する。
本発明の銀ペースト用ガラス組成物は、ホウ素及びシリカを必須成分とし、更にその組成比に関し酸化物換算で下式(I)が成り立つことを特徴とする。
質量%+ZnO質量%(0質量%を含む)≦SiO質量% (I)
SiO成分は銀ペーストにおけるマイグレーションに対する抑制効果を有し、式(I)を満たす限りその含有率は特に限定されるものではないが、8〜30質量%の範囲で配合することが好ましい。8質量%未満ではマイグレーション特性が低下し、一方30質量%を超えると軟化点が高くなりすぎ、例えば620℃以下の温度におけるガラス基板上への焼き付けが困難となる場合がある。
及びZnOは、その含有率が増加するとマイグレーション特性に悪影響を及ぼす成分であり、その含有率については式(I)を満たすことが必要である。
はガラス組成物の軟化点を下げるために本発明において必須成分として用いられる。本発明のガラス組成物として好ましい軟化点は400〜590℃であり、軟化点がかかる範囲内となるようBの添加量を調整することが好ましい。但し、B含有率が10質量%を超えるとマイグレーション特性の低下の程度が大きくなるため、その含有率は10質量%を超えるものではない。Bの好ましい含有率は1〜8質量%、より好ましくは2〜6質量%未満である。
ZnOは必須成分ではないが上記の通り式(I)の構成要素であり、含有される場合には該式を満たすことを要する。また、その含有率が12質量%を超えるとガラスが結晶化により不安定となり得、更にはマイグレーション特性を低下させると共に高温で焼成した際に黄変を引き起こすため、好ましい含有率は0〜12質量%である。
上記本発明のガラス組成物は、鉛系又はビスマス系ガラス組成物であり得、Pb又はBi換算で各々40〜90質量%の範囲で配合することが好ましい。40質量%未満では、銀ペーストをガラス基板上に焼き付けする際の基板に対する導体膜の接着強度が十分でなく、一方90質量%を超えるとガラスフリットの軟化点が低くなりすぎてペーストの脱バインダ性が悪化するために導体膜の焼結性が低下し、また基板との接着強度が低下する場合がある。銀ペースト用材料として用いられる本発明のガラス組成物において、銀ペーストの密着性及び抵抗値の観点から、その好ましい軟化点は400〜590℃であり、また銀ペースト中におけるその好ましい配合率はペースト中の銀粉100質量部に対し2〜15質量部である。
本発明のガラス組成物は、更にBaO、Alを含有していてもよく、好ましい含有率はBaOが0〜20質量%、Alが0〜5質量%、より好ましくは0.5〜2.5質量%である。BaO含有率が20質量%を超えるとガラス組成物の膨張係数が大きくなりすぎる場合があるため好ましくなく、またAl含有率が5質量%を超えるとガラス組成物の軟化点が高くなり、銀ペーストをガラス基板上に焼き付けする際に、基板に対する導体膜の接着強度が不足する場合があるため好ましくない。
また、本発明者等による検証により、上記成分以外にNaO、LiO、KOなどのアルカリ金属酸化物もまた、高精細パターンにおけるマイグレーションの誘発に関与し得ることが明らかとなり、故にアルカリ金属酸化物は本発明のガラス組成物に含有されないことが好ましく、含有される場合においてもその含有率は低い方が好ましい。また、アルカリ成分は銀ペースト中の銀粉末と反応し得、ガラス基板が黄色化することもあるため、黄色化を抑制する観点からも含有されないことが好ましい。
本発明のガラス組成物の粉末粒子径としては、解像性の観点から、マイクロトラックなどのレーザー回折散乱式粒度分布測定装置またはレーザードップラー法を利用した粒度分布測定装置を用いて測定される平均粒子径において好ましくは10μm以下であり、また結晶性及び非結晶性のいずれであってもよい。
本発明のガラス組成物は、銀ペースト用材料として銀粉末、有機成分と共に用いられ、スクリーン印刷法やフォトリソグラフィー法を用いて形成される高精細な電極パターンにおいてマイグレーションの発生を抑制することを可能とするものである。
有機成分には有機バインダーが含まれ、該有機バインダーは焼成前における各成分の結合材、または組成物に対する光硬化性や現像性付与材として機能する。この有機バインダーは、感光性及び非感光性のいずれでもよくカルボキシル基を有する樹脂が含まれる。具体的にはそれ自体がエチレン性不飽和二重結合を有するカルボキシル基含有感光性樹脂及びエチレン性不飽和二重結合を有さないカルボキシル基含有樹脂のいずれも使用可能である。好適に使用できる樹脂(オリゴマー及びポリマーのいずれでもよい)としては、以下のようなものが挙げられる。
(1)(a)不飽和カルボン酸と(b)不飽和二重結合を有する化合物とを共重合させることによって得られるカルボキシル基含有樹脂;
(2)(a)不飽和カルボン酸と(b)不飽和二重結合を有する化合物との共重合体に、エチレン性不飽和基をペンダントとして付加させることによって得られるカルボキシル基含有感光性樹脂;
(3)(c)エポキシ基と不飽和二重結合を有する化合物と(b)不飽和二重結合を有する化合物との共重合体に、(a′)飽和又は不飽和カルボン酸を反応させ、生成した2級の水酸基に(d)多塩基酸無水物を反応させて得られるカルボキシル基含有樹脂;
(4)(e)不飽和二重結合を有する酸無水物と(b)不飽和二重結合を有する化合物との共重合体に、(f)水酸基を有する化合物を反応させて得られるカルボキシル基含有樹脂;
(5)(e)不飽和二重結合を有する酸無水物と(b)不飽和二重結合を有する化合物との共重合体に、(f′)水酸基と不飽和二重結合を有する化合物を反応させて得られるカルボキシル基含有感光性樹脂;
(6)(g)エポキシ化合物と(h)不飽和モノカルボン酸とを反応させ、生成した2級の水酸基に(d)多塩基酸無水物を反応させて得られるカルボキシル基含有感光性樹脂;
(7)(b)不飽和二重結合を有する化合物とグリシジル(メタ)アクリレートとの共重合体のエポキシ基に、(i)1分子中に1つのカルボキシル基を有し、エチレン性不飽和結合を持たない有機酸を反応させ、生成した2級の水酸基に(d)多塩基酸無水物を反応させて得られるカルボキシル基含有樹脂;
(8)(j)水酸基含有ポリマーに(d)多塩基酸無水物を反応させて得られるカルボキシル基含有樹脂;
(9)(j)水酸基含有ポリマーに(d)多塩基酸無水物を反応させて得られるカルボキシル基含有樹脂に、(c)エポキシ基と不飽和二重結合を有する化合物をさらに反応させて得られるカルボキシル基含有感光性樹脂。
また、有機成分として印刷タイプの樹脂も使用することができ、該樹脂としては、例えばニトロセルロース、エチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース等のセルロース系樹脂;ポリブチルアクリレート、ポリメタクリレート等のアクリル系樹脂;アクリル系共重合体;ポリビニルアルコール;ポリビニルブチラール等が挙げられ、これらを単独で、あるいは2種以上を混合して用いることができる。
前記したようなカルボキシル基含有感光性樹脂を含む感光性有機成分、及びカルボキシル基含有樹脂、あるいは印刷タイプの樹脂を含む非感光性有機成分は、単独で又は混合して用いてもよいが、いずれの場合でもこれらを含む有機バインダーは合計で組成物全量の5〜50質量%の割合で配合することが好ましい。これらの樹脂の配合量が上記範囲よりも少ない場合、形成される塗膜中の上記樹脂の分布が不均一になり易く、充分な光硬化性及び光硬化深度が得られ難くなるために、選択的露光、現像によるパターニングが困難となる。一方、上記範囲よりも多くなると、焼成時のパターンのよれや線幅収縮を生じ易くなるので好ましくない。
また、上記カルボキシル基含有感光性樹脂及びカルボキシル基含有樹脂としては、それぞれ重量平均分子量1,000〜100,000、より好ましくは5,000〜70,000、及び酸価30〜250mgKOH/gであるものを好適に用いることができ、更にカルボキシル基含有感光性樹脂の場合、その二重結合当量が350〜2,000、より好ましくは400〜1,500のものを好適に用いることができる。上記樹脂の分子量が1,000より低い場合、現像時の皮膜の密着性に悪影響を与えることがあり、一方、100,000よりも高い場合、現像不良を生じ易いので好ましくない。また、酸価が30mgKOH/gより低い場合、アルカリ水溶液に対する溶解性が不充分で現像不良を生じ易く、一方、250mgKOH/gより高い場合、現像時に皮膜の密着性の劣化や光硬化部(露光部)の溶解が生じ得るので好ましくない。さらに、カルボキシル基含有感光性樹脂の場合、感光性樹脂の二重結合当量が350よりも小さいと、焼成時に残渣が残り易くなり、一方、2,000よりも大きいと、現像時の作業余裕度が狭く、また光硬化時に高露光量を必要とする場合があるので好ましくない。
本発明に係るガラス組成物と共に銀粉末及び感光性有機成分を含有してなる感光性銀ペーストには、組成物の光硬化性の付与促進及び現像性向上のために光重合性モノマーが含有される。該光重合性モノマーとしては、例えば、2−ヒドロキシエチルアクリレート、2−ヒドロキシプロピルアクリレート、ジエチレングリコールジアクリレート、トリエチレングリコールジアクリレート、ポリエチレングリコールジアクリレート、ポリウレタンジアクリレート、トリメチロールプロパントリアクリレート、ペンタエリスリトールトリアクリレート、ペンタエリスリトールテトラアクリレート、トリメチロールプロパンエチレンオキサイド変性トリアクリレート、トリメチロールプロパンプロピレンオキサイド変性トリアクリレート、ジペンタエリスリトールペンタアクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート及び上記アクリレートに対応する各メタクリレート類;フタル酸、アジピン酸、マレイン酸、イタコン酸、コハク酸、トリメリット酸、テレフタル酸等の多塩基酸とヒドロキシアルキル(メタ)アクリレートとのモノ−、ジ−、トリ−又はそれ以上のポリエステルなどが挙げられるが、特定のものに限定されるものではなく、またこれらを単独で又は2種以上を組み合わせて用いることができる。これらの光重合性モノマーの中でも、1分子中に2個以上のアクリロイル基又はメタクリロイル基を有する多官能モノマーが好ましい。
この光重合性モノマーの配合率は、前記有機バインダー100質量部当り20〜100質量部が適当である。光重合性モノマーの配合量が上記範囲よりも少ない場合、組成物の充分な光硬化性が得られ難くなり、一方、上記範囲を超えて多量になると、皮膜の深部に比べて表層部の光硬化が早くなるため硬化むらを生じ易くなる。
本発明の感光性銀ペーストは、光反応を開始させる成分として光重合開始剤を含有する。主に紫外線を吸収しラジカルを発生させる光重合開始剤の具体例としては、ベンゾイン、ベンゾインメチルエーテル、ベンゾインエチルエーテル、ベンゾインイソプロピルエーテル等のベンゾインとベンゾインアルキルエーテル類;アセトフェノン、2,2−ジメトキシー2−フェニルアセトフェノン、2,2−ジエトキシー2−フェニルアセトフェノン、1,1−ジクロロアセトフェノン等のアセトフェノン類;2−メチル−1−[4−(メチルチオ)フェニル]−2−モルフォリノプロパン−1−オン、2−ベンジル−2−ジメチルアミノ−1−(4−モルフォリノフェニル)−ブタノン−1等のアミノアセトフェノン類;2−メチルアントラキノン、2−エチルアントラキノン、2−t−ブチルアントラキノン、1−クロロアントラキノン等のアントラキノン類;2,4−ジメチルチオキサントン、2,4−ジエチルチオキサントン、2−クロロチオキサントン、2,4−ジイソプロピルチオキサントン等のチオキサントン類;アセトフェノンジメチルケタール、ベンジルジメチルケタール等のケタール類;ベンゾフェノン等のベンゾフェノン類;又はキサントン類;(2,6−ジメトキシベンゾイル)−2,4,4−ペンチルホスフィンオキサイド、ビス(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−フェニルフォスフィンオキサイド、2,4,6−トリメチルベンゾイルジフェニルフォスフィンオキサイド、エチル−2,4,6−トリメチルベンゾイルフェニルフォスフィネイト等のフォスフィンオキサイド類;各種パーオキサイド類などが挙げられるが、特定のものに限定されるものではなく、またこれらを単独あるいは2種類以上組み合わせて使用することができる。
この光重合開始剤のペースト中の配合率は、前記有機バインダー100質量部当り1〜30質量部が適当であり、好ましくは5〜20質量部である。上記範囲より少ない場合、ペーストの充分な光硬化性が得られ難くなり、一方、上記範囲を超えて多量になると、光の透過が阻害され深部の光硬化性が得られ難くなる。
また、より深い光硬化深度を要求される場合、必要に応じて、可視領域でラジカル重合を開始するチバ・スペシャルティー・ケミカルズ社製イルガキュア784等のチタノセン系光重合開始剤、ロイコ染料等を硬化助剤として組み合わせて用いることができる。
本発明の感光性銀ペーストに含有される銀粉末は、酸化の影響を受けず、450〜620℃における焼成によりペーストに優れた導電性を付与し得るものとして本発明において選択された導電粉末である。粒子の形状としては、球状、フレーク状、デントライト状など種々のものを用いることができるが、特に光特性や分散性を考慮すると球状のものを用いることが好ましい。銀粉末の平均粒子径としてはマイクロトラックなどのレーザ回折散乱式粒度分布測定装置またはレーザードップラー法を利用した粒度分布測定装置による測定で0.5〜5.0μmの粉末を用いることができる。平均粒子径が0.1μm以下の場合、光の透過性が悪くなり高精細のパターンが描き難くなり好ましくない。一方、平均粒子径が5μmを超えて大きい場合、ラインエッジの直線性が得られ難くなるので好ましくない。比表面積としては0.1〜2.0m/gのものを好適に用いることができる。比表面積が0.1m/g未満の場合、保存時に沈降を起こすなどの問題があるため好ましくなく、一方2.0m/gを超えた場合、吸油量が大きくなりペーストの流動性が損なわれるため好ましくない。
この銀粉末の配合率は、感光性銀ペースト100質量部に対して45〜90質量部が適当である。導電性粉末の配合率が上記範囲よりも少ない場合、かかるペーストを用いて形成される導電体パターンにおいて充分な導電性が得られず、一方、上記範囲を超えて多量になると、基材との密着性が悪くなるので好ましくない。
また、色調を調整する目的で、Fe、Co、Cu、Cr、Mn、Al、Ru、Niの1種又は2種類以上を主成分として含む金属酸化物又は複合金属酸化物からなる黒色顔料、四三酸化コバルト(Co)、酸化ルテニウム、ランタン複合酸化物等の黒色材料を添加することもできる。
さらに、本発明の感光性銀ペーストには、必要に応じて保存安定性を確保するためのリン酸、リン酸エステル、カルボン酸含有化合物等の酸性化合物、シリコーン系、アクリル系等の消泡・レベリング剤、流動性を調整するためのチクソ性付与剤、皮膜の密着性向上のためのシランカップリング剤、等の他の添加剤を配合することもできる。さらにまた、必要に応じて、導電性金属粉の酸化を防止するための公知慣用の酸化防止剤や、保存時の熱的安定性を向上させるための熱重合禁止剤、焼成時における基板との結合成分としての金属酸化物、ケイ素酸化物、ホウ素酸化物、低融点ガラスなどの微粒子を添加することもできる。また、焼成収縮を調整する目的でシリカ、酸化ビスマス、酸化アルミニウム、酸化チタン等の無機粉末、有機金属化合物、金属有機酸塩、金属アルコキシド等を添加することもできる。
本発明の感光性銀ペーストは、上述したような必須成分と任意成分を所定の割合で配合し、三本ロールやブレンダー等の混練機にて均一分散して得られる。こうして得られた本発明の感光性銀ペーストは、例えば、以下のような工程を経て基材上の導電体パターンとして形成される。かかる導電体パターンは、プラズマディスプレイパネルの前面基板及び/又は背面基板などにおける電極パターンとして好適に用いることができる。
(1)まず、本発明の感光性銀ペーストは、スクリーン印刷法、バーコーター、ブレードコーターなど適宜の塗布方法にて、基材、例えばプラズマディスプレイパネル(PDP)の前面基板となるガラス基板等に塗布し、次いで指触乾燥性を得るために、熱風循環式乾燥炉や遠赤外線乾燥炉などで例えば約60〜120℃で5〜40分程度乾燥させて有機溶剤を蒸発させ、タックフリーの塗膜を得る。
ここで、基材としては、特定のものに限定されるものではないが、例えば、ガラス基板やセラミック基板などの耐熱性基板を用いることができる。
なお、ペーストを予めフィルム状に成膜することもでき、この場合には基材上にフィルムをラミネートすればよい。
(2)次に、基材上に形成した乾燥塗膜をパターン露光して現像する。露光工程としては、所定の露光パターンを有するネガマスクを用いた接触露光又は非接触露光が可能である。露光光源としては、ハロゲンランプ、高圧水銀灯、レーザー光、メタルハライドランプ、ブラックランプ、無電極ランプなどが使用される。露光量としては50〜1000mJ/cm2程度が好ましい。
現像工程としてはスプレー法、浸漬法等が用いられる。現像液としては、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、珪酸ナトリウムなどの金属アルカリ水溶液や、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミンなどのアミン水溶液、特に約1.5質量%以下の濃度の希アルカリ水溶液が好適に用いられるが、組成物中のカルボキシル基含有樹脂のカルボキシル基がケン化され、未硬化部(未露光部)が除去されればよく、上記のような現像液に限定されるものではない。また、現像後に不要な現像液の除去のため、水洗や酸中和を行うことが好ましい。
(3)そして、得られた感光性銀ペーストのパターンを焼成してペースト中に含まれる有機分を脱バインダーすることにより、所定の導電体パターンを得る。
以下、本発明を実施例に基づいて具体的に説明するが、本発明が下記実施例に限定されるものでないことはもとよりである。なお、以下において「部」は、特に断りのない限りすべて質量部であるものとする。
(有機バインダーの合成例)
温度計、撹拌機、滴下ロート、及び還流冷却器を備えたフラスコに、溶媒としてジエチレングリコールモノエチルエーテルアセテート、触媒としてアゾビスイソブチロニトリルを入れ、窒素雰囲気下、80℃に加熱し、メタクリル酸及びメチルメタアクリレートを、メタクリル酸:0.4mol、メチルメタアクリレート:0.6molのモル比で混合したモノマーを約2時間かけて滴下し、さらに1時間撹拌後、温度を115℃まで上げて失活させ、樹脂溶液を得た。
この樹脂溶液を冷却後、触媒として臭化テトラブチルアンモニウムを用い、95〜105℃、30時間の条件で、ブチルグリシジルエーテル:0.4molを、得られた樹脂のカルボキシル基の等量と付加反応させ、冷却した。
さらに、得られた樹脂のOH基に対して、95〜105℃、8時間の条件で、無水テトラヒドロフタル酸0.26molを付加反応させ、冷却後取り出して固形分55%の有機バインダーAを得た。
(組成物例1〜2、比較組成物例1〜4)
上記のようにして得られた有機バインダーAを用い、ガラス組成物として表1に示すガラス粉末Aと共に以下に示す組成比にて配合し、攪拌機により攪拌後、3本ロールミルにより練肉してペースト化を行い、感光性銀ペースト(組成物例1(参考例))を作製した。更に、ガラス粉末Aに替えて表1に示すガラス粉末B〜Hを22〜55部の範囲で用いて組成物例2、比較組成物例1〜4を作成した。なお、これらガラス粉末A、B、E〜Hはレーザ回折散乱式粒度分布測定装置:LMS−30((株)セイシン企業製)で測定した平均粒子径が1.2〜3.4μmの範囲にあるものを使用した。
Figure 0004789426
(組成物例1)
有機バインダーA 180.0部
トリメチロールプロパントリアクリレート 45.0部
2−ベンジル−2−ジメチルアミノ−1−
(4−モルフォリノフェニル)−ブタノン−1 10.0部
イソプロピルチオキサントン 1.0部
ジプロピレングリコールモノメチルエーテル 90.0部
銀粉A 550.0部
ガラス粉末A 38.5部
リン酸エステル 2.0部
消泡剤(BYK-354:ビックケミー・ジャパン(株)) 1.0部
*平均粒子径(レーザ回折散乱式粒度分布測定装置:マイクロトラックHRAにて測定):2.0μm、比表面積(BET1点法により測定):0.42m/gのものを使用した。
このようにして得られた組成物例1〜2、比較組成物例1〜4の各感光性導電ペーストについて、絶縁抵抗値、デントライト発生の有無を検出することによりマイグレーション特性を評価した。その評価方法は以下のとおりである。
試験片作成:
ガラス基板上に、評価用の各感光性銀ペーストを180メッシュのポリエステルスクリーンを用いて全面に塗布し、次いで、熱風循環式乾燥炉にて90℃で20分間乾燥して指触乾燥性の良好な塗膜を形成した。次に、光源としてメタルハライドランプを用い、ネガマスクを介して、乾燥塗膜上の積算光量が300mJ/cm2となるようにパターン露光した後、液温30℃の0.5質量%Na2CO3水溶液を用いて現像を行い、水洗した。次いで、このようにして塗膜パターンが形成された基板を、空気雰囲気下にて5℃/分で570℃まで昇温して570℃で30分間焼成し、導電体パターンを形成した試験片を作成した。
(絶縁抵抗値)
L/S=120/80μmのくし型パターンにて露光・現像しパターニングを行い、焼成まで実施し、そのパターンにUV硬化型の防湿剤を塗布・硬化して評価片を作成した。その後、65℃、95%RHの恒温高湿槽内にてDC80V印加しながら144時間処理し、処理後の絶縁抵抗値を測定して絶縁性の劣化を評価した。その絶縁抵抗値は、印加電圧500Vで1分後の測定値である。
(デントライト評価)
絶縁性劣化の評価を実施した試験片の評価後のくし型電極間の銀デントライトの発生の有無を確認した。
これらの評価結果を表2に示す。
Figure 0004789426
表2より、本発明に係る銀ペーストは高精細な導電体パターンに用いた場合にもマイグレーション特性に優れていることがわかった。

Claims (3)

  1. ホウ素と、シリカと、Alと、Pb又はBiとを必須成分とし、かつ、ホウ素がB換算でガラス組成物中に2〜6質量%未満含まれ、SiOがガラス組成物中に8〜30質量%含まれ、Alがガラス組成物中0.5〜2.5質量%含まれ、Pb又はBi2がガラス組成物中に各々40〜90質量%含まれる銀ペースト用ガラス組成物であって、その組成比に関し酸化物換算で下式(I)が成り立つことを特徴とする銀ペースト用ガラス組成物。
    質量%+ZnO質量%(0質量%を含む)≦SiO質量% (I)
  2. 銀粉末、感光性有機成分、および請求項1に記載のガラス組成物を含有する感光性銀ペーストであって、該ガラス組成物の含有率が銀粉末100質量部に対して2〜15質量部の範囲である感光性銀ペースト。
  3. 請求項2に記載の感光性銀ペーストを焼成してなる電極パターン。
JP2004129764A 2004-04-26 2004-04-26 銀ペースト用ガラス組成物及びそれを用いた感光性銀ペースト及び電極パターン Expired - Lifetime JP4789426B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004129764A JP4789426B2 (ja) 2004-04-26 2004-04-26 銀ペースト用ガラス組成物及びそれを用いた感光性銀ペースト及び電極パターン
KR1020050034075A KR101113473B1 (ko) 2004-04-26 2005-04-25 은페이스트용 유리 조성물, 이를 이용한 감광성 은페이스트, 전극 패턴 및 플라즈마 디스플레이 패널
CN2005100678025A CN1690852B (zh) 2004-04-26 2005-04-26 银浆用玻璃组合物、使用该组合物的感光性银浆、电极图形和等离子体显示板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004129764A JP4789426B2 (ja) 2004-04-26 2004-04-26 銀ペースト用ガラス組成物及びそれを用いた感光性銀ペースト及び電極パターン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005306699A JP2005306699A (ja) 2005-11-04
JP4789426B2 true JP4789426B2 (ja) 2011-10-12

Family

ID=35346368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004129764A Expired - Lifetime JP4789426B2 (ja) 2004-04-26 2004-04-26 銀ペースト用ガラス組成物及びそれを用いた感光性銀ペースト及び電極パターン

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP4789426B2 (ja)
KR (1) KR101113473B1 (ja)
CN (1) CN1690852B (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20080081939A (ko) * 2006-01-12 2008-09-10 도레이 가부시끼가이샤 감광성 조성물, 디스플레이 부재 및 그 제조 방법
JP4714634B2 (ja) * 2006-04-25 2011-06-29 シャープ株式会社 太陽電池電極用導電性ペースト
EP2015367A4 (en) * 2006-04-25 2011-10-05 Sharp Kk ELECTRO-CONDUCTIVE PASTE FOR A SOLAR BATTERY ELECTRODE
JP4714633B2 (ja) * 2006-04-25 2011-06-29 シャープ株式会社 太陽電池電極用導電性ペースト
US9173302B2 (en) 2006-08-29 2015-10-27 Hitachi Chemical Company, Ltd. Conductive adhesive film and solar cell module
KR100829667B1 (ko) 2006-09-07 2008-05-16 엘지전자 주식회사 전극용 페이스트 조성물, 이를 이용하여 제조된 플라즈마디스플레이 패널의 상판구조 및 그 제조방법
CN101593570B (zh) * 2008-05-29 2012-02-22 四川虹欧显示器件有限公司 黑色导电浆料和使用该浆料的等离子显示器
CN101728148B (zh) * 2009-01-05 2011-09-14 四川虹欧显示器件有限公司 电极浆料及利用其制造的电极和它们的制造方法以及具有该电极的pdp显示屏
JP5532512B2 (ja) * 2009-02-24 2014-06-25 日本電気硝子株式会社 電極形成用ガラス組成物および電極形成材料
KR20100109791A (ko) * 2009-04-01 2010-10-11 주식회사 동진쎄미켐 저온소성 가능한 전극 또는 배선 형성용 페이스트 조성물
WO2010118212A1 (en) * 2009-04-09 2010-10-14 E. I. Du Pont De Nemours And Company Glass compositions used in conductors for photovoltaic cells
CN102103895B (zh) * 2010-11-23 2012-02-29 湖南威能新材料科技有限公司 一种太阳能电池正面电极及栅线用银浆料及其制备方法和含该银浆料制备的太阳能电池
CN101984494B (zh) * 2010-12-09 2012-05-23 东南大学 防沉降感光性银浆料及其制备方法
CN102097183B (zh) * 2011-02-24 2012-05-30 苏州晶银新材料股份有限公司 一种晶体硅太阳能电池正面电极用导电浆料的制备工艺
CN102768464B (zh) * 2011-05-04 2013-11-13 上海鑫力新材料科技有限公司 感光导电银浆及制备方法
KR101431509B1 (ko) * 2011-12-21 2014-08-22 주식회사 동진쎄미켐 태양전지 전극형성용 페이스트 조성물
CN102584505A (zh) * 2012-01-16 2012-07-18 南京理工大学 一种改善防潮性能的模块化无烟烟花药及其制备方法
CN102831958B (zh) * 2012-08-24 2014-09-10 合肥中南光电有限公司 无铅环保型晶体硅太阳能电池正面银浆及其制备方法
JP6814237B2 (ja) * 2018-03-23 2021-01-13 株式会社ノリタケカンパニーリミテド 感光性組成物とその利用
CN109277723B (zh) * 2018-10-06 2021-08-03 天津大学 一种高温环境下耐银电迁移的Ag-SiO2纳米焊膏的制备方法
CN111929989B (zh) * 2020-08-28 2022-03-15 乾宇电子材料(深圳)有限公司 感光性树脂组合物及其制备方法、感光性有机载体及黄光浆料

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06223617A (ja) * 1993-01-27 1994-08-12 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 導電ペースト用組成物
JPH06295615A (ja) * 1993-04-07 1994-10-21 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 厚膜抵抗体組成物
JP3297531B2 (ja) * 1994-06-27 2002-07-02 京セラ株式会社 導電性ペースト
JPH08153415A (ja) * 1994-11-29 1996-06-11 Futaba Corp 導電ペースト
TW367504B (en) * 1996-05-21 1999-08-21 Du Pont Photosensitive aqueous developable thick film composition employing vinylpyrrolidone polymer
JP3520721B2 (ja) * 1997-05-28 2004-04-19 東レ株式会社 感光性導電ペーストおよび電極の製造方法
JP2000232031A (ja) * 1999-02-12 2000-08-22 Murata Mfg Co Ltd 導電ペーストおよびこれを用いた積層セラミックコンデンサ
JP3534684B2 (ja) * 2000-07-10 2004-06-07 Tdk株式会社 導電ペーストおよび外部電極とその製造方法
JP2002352702A (ja) * 2001-05-28 2002-12-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイパネルの製造方法
JP2003226549A (ja) * 2001-11-30 2003-08-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電極材料、誘電体材料、電極ペースト、誘電体ペーストおよびこれらを用いたプラズマディスプレイパネル

Also Published As

Publication number Publication date
CN1690852A (zh) 2005-11-02
JP2005306699A (ja) 2005-11-04
KR101113473B1 (ko) 2012-03-13
CN1690852B (zh) 2012-01-18
KR20060045846A (ko) 2006-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4789426B2 (ja) 銀ペースト用ガラス組成物及びそれを用いた感光性銀ペースト及び電極パターン
JP4071171B2 (ja) 感光性導電組成物およびプラズマディスプレイパネル
JP4834664B2 (ja) 黒色ペースト組成物、及びそれを用いたブラックマトリックスパターンの形成方法、並びにそのブラックマトリックスパターン
JP5393402B2 (ja) 感光性導電ペースト及びその製造方法
JP2010062018A (ja) 導電ペーストおよびそれを用いた電極
KR100931139B1 (ko) 내열성 흑색 안료 슬러리 및 이를 이용한 광경화성 조성물의 제조 방법
JP2003131365A (ja) 光硬化性組成物及びそれを用いて電極形成したプラズマディスプレイパネル
JP4411113B2 (ja) 感光性導電ペースト及びそれを用いて形成した導電体パターン
JP2008108724A (ja) 感光性導電ペースト及びその焼成物から形成された導電体パターン
JP5399193B2 (ja) 感光性導電ペーストおよびその製造方法
JP2015184631A (ja) 感光性樹脂組成物、二層電極構造体、及びその製造方法並びにプラズマディスプレイパネル
JP2003100208A (ja) 電極パターンの形成方法および該電極パターンを形成したプラズマディスプレイパネル
JP4214005B2 (ja) 光硬化性樹脂組成物及びプラズマディスプレイパネル用前面基板
JP2006278221A (ja) 一括焼成用感光性黒色ペースト及び該ペーストを用いたpdp前面基板の製造方法
JP3599733B2 (ja) 感光性導電ペースト及びそれを用いて形成した導電体パターン
JP4278312B2 (ja) 導電回路パターンの形成方法
JP2003280181A (ja) 感光性導電ペースト及びそれを用いて形成した導電体パターン
JP2004053628A (ja) 光硬化性黒色組成物及びそれを用いて形成したバス電極
JP2010009777A (ja) 感光性導電ペーストおよびこれを用いた電極パターンの製造方法
JP2010009778A (ja) 感光性導電ペーストおよびこれを用いた電極パターンの製造方法
KR101380471B1 (ko) 감광성 도전 페이스트 및 그의 소성물로 형성된 도전체패턴
JP2006030853A (ja) 感光性ペースト及びそれを用いて形成した焼成物パターン
JP2004296755A (ja) 光硬化性樹脂組成物及びそれを用いて形成した電磁波シールド部材
KR100785539B1 (ko) 감광성 페이스트 및 이것을 사용하여 얻어지는 소성물 패턴
JP2009149461A (ja) ペースト組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070410

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101012

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110621

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110719

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140729

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4789426

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250