JP4788436B2 - 無線リソース割り当て方法及びそれを用いる無線リソース割り当て装置並びに基地局 - Google Patents

無線リソース割り当て方法及びそれを用いる無線リソース割り当て装置並びに基地局 Download PDF

Info

Publication number
JP4788436B2
JP4788436B2 JP2006089798A JP2006089798A JP4788436B2 JP 4788436 B2 JP4788436 B2 JP 4788436B2 JP 2006089798 A JP2006089798 A JP 2006089798A JP 2006089798 A JP2006089798 A JP 2006089798A JP 4788436 B2 JP4788436 B2 JP 4788436B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile station
radio resource
allocated
base station
communication quality
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006089798A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007267070A (ja
Inventor
貴宏 信清
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2006089798A priority Critical patent/JP4788436B2/ja
Priority to US11/727,272 priority patent/US8073451B2/en
Publication of JP2007267070A publication Critical patent/JP2007267070A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4788436B2 publication Critical patent/JP4788436B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/06TPC algorithms
    • H04W52/16Deriving transmission power values from another channel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/52Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on load
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/10Scheduling measurement reports ; Arrangements for measurement reports
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/28TPC being performed according to specific parameters using user profile, e.g. mobile speed, priority or network state, e.g. standby, idle or non transmission
    • H04W52/286TPC being performed according to specific parameters using user profile, e.g. mobile speed, priority or network state, e.g. standby, idle or non transmission during data packet transmission, e.g. high speed packet access [HSPA]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/02Selection of wireless resources by user or terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0473Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource the resource being transmission power
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/54Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria
    • H04W72/542Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria using measured or perceived quality
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/22Processing or transfer of terminal data, e.g. status or physical capabilities
    • H04W8/24Transfer of terminal data

Description

本発明は無線リソース割り当て方法及びそれを用いる無線リソース割り当て装置並びに基地局に関し、特に上り高速パケット伝送を行うシステムにおける無線リソース割り当て方法に関する。
W−CDMA(Wideband−Code Division Multiple Access)における上り高速パケット伝送方式であるEUDCH(Enhanced Uplink Dedicated Channel)では、基地局においてスケジューリングを行い、移動局がスケジューリングに基づいて上り回線のパケット伝送を行っている。
EUDCHを行う移動局は、上り回線でDPCCH(Dedicated Physical Control Channel)と、E−DPCCH(Enhanced−Dedicated Physical Control Channel)と、E−DPDCH(Enhanced−Dedicated Physical Data Channel)とを送信し、DPCCHの送信電力は基地局において所定の受信品質を満足するように閉ループ型の送信電力制御が行われている。
データ伝送用のE−DPDCHの送信電力は、DPCCHの送信電力に所定の電力オフセットを加えた電力で送信し、伝送レートが高い程、高い電力オフセットを要する。また、制御用のE−DPCCHの送信電力は、DPCCHの送信電力に基本的に一定の電力オフセットを加えた電力となる。
基地局は、所定の品質での通信を維持するために、全受信電力、あるいは全受信電力対熱雑音の比(ノイズライズ)が所定のしきい値以下となるように全受信電力を制御する必要がある。したがって、基地局は、全受信電力、あるいはノイズライズが所定のしきい値以下となるように移動局をスケジューリングして、移動局の無線リソース、すなわち電力リソースを表す使用可能な電力オフセットSG(Serving Grant)を制御することとなる。
また、移動局は、E−DPDCH送信時、スケジューリング情報として、送信待ちデータサイズを表すバッファサイズと、無線通信品質を表すPower Headroomを通知できる(例えば、非特許文献1参照)。基地局は、スケジューリング情報を用いて、割り当て電力リソースを決定する。Power Headroomとは、移動局の最大送信電力からDPCCHの送信電力を引いた残りの電力を表し、Power Headroomが大きいほど、E−DPDCHに割り当て可能な電力が大きくなるので、高い伝送レートを選択することが可能となる。
一方、移動局は、使用可能な電力オフセットの範囲内で、物理レイヤにおいて単位送信時間(TTI:Transport Time Interval)に送信するトランスポートブロックの送信形式を選択する。トランスポートブロックの送信形式は、E−TFC(Enhanced−Transport Format Combination)と呼ばれ、E−TFCテーブルは電力オフセットに対応するE−TFCインデックスと、トランスポートブロックサイズ(TBS)等からなる。
また、現在、3GPP(3rd Generation Partnership Project)では、W−CDMAシステムを拡張したEUTRA[Evolved UTRA(Universal Terrestrial Radio Access)]システムを検討中である。EUTRAシステムでは、上り回線の無線アクセス方式として、SC−FDMA(Single Carrier−Frequency Division Multiple Access)をベースとした議論が進んでおり(例えば、非特許文献2参照)、無線リソースとして割り当てられるのは、送信帯域となる。EUTRAシステムの上り回線においても、基地局は、EUDCHと同様に、送信待ちデータサイズ等のスケジューリング情報を用いて、割り当てる無線リソースを決定するものと考えられる。
しかしながら、上述したEUDCHにおける無線リソースの割り当て方法には、以下のような問題点がある。図8を参照して無線リソースの割り当て方法の問題点について述べる。図8は、基地局が電力リソースを割り当てるタイミングと、移動局aがEUDCHでデータを送信するタイミングと、移動局aのバッファサイズの時系列とを示している。
図8では、基地局が電力リソースを割り当ててから、移動局aがその割り当てられた電力リソースに基づいて送信するまでの処理時間を4TTIと仮定している。例えば、基地局が時刻=2TTIで割り当てた電力リソースは、時刻=6TTIから移動局aが使用することができる。また、最初に送信データが発生した時点において、移動局aは、電力リソースの割り当ての有無に関わらず、1回、所定のトランスポートブロックで送信できるものとする(時刻=2TTI)。さらに、移動局aは、EUDCHでデータ送信時に、スケジューリング情報を送信する。
この時、図8に示すように、移動局aから通知されるバッファサイズを用いて、移動局aの電力リソースの割り当てを行うと、時刻=8〜10TTIに割り当てを決定した電力リソースが、送信する時点の時刻=12〜14TTIにおいて、バッファサイズが0であるために無駄になっている。この時、移動局a以外の基地局の傘下の移動局に電力リソースを割り当てていれば、電力リソースの利用効率を改善することができる。無駄な電力リソースの割り当てが発生した理由は、移動局aのバッファサイズの報告時刻と、バッファサイズに基づいて割り当てられた電力リソースを用いて送信する時刻とが異なるためである。
この問題点は、W−CDMAシステムに固有のものではなく、無線移動通信システムにおいて、基地局が移動局のスケジューリングを行うシステムであれば、スケジューラが無線リソースを割り当てる時刻と、割り当てられたリソースを用いて移動局が実際に送信する時点の時刻とが異なるので、起こり得る問題である。
したがって、同様に、SC−FDMAを用いるEUTRAシステムにおいても、移動局のバッファサイズの報告時刻と、それを用いて決定された無線リソースを使用する時刻とが異なるので、無線リソース、すなわち、送信帯域を無駄に割り当てる問題が発生する。この場合、SC−FDMAでは、複数ユーザを同一の送信帯域に割り当てることができないので、無駄に無線リソースを割り当てた場合、その時間は、何れの移動局も該送信帯域でデータ送信することができない。
そこで、本発明の目的は上記の問題点を解消し、無駄な無線リソースの割り当てを回避することができ、無線リソースの利用効率を改善することができる無線リソース割り当て方法及びそれを用いる無線リソース割り当て装置並びに基地局を提供することにある。
本発明による無線リソース割り当て方法は、基地局において、移動局が使用可能な上り回線の無線リソースを決定する無線リソース割り当て方法であって、
前記移動局が、前記基地局に送信待ちデータサイズを通知する処理を実行し、
前記基地局が、
前記移動局の通信品質を測定する処理と、
前記通知されたデータサイズと前記通信品質と前記移動局の割り当て済みの無線リソースで送信可能なデータ送信回数とから前記移動局に割り当てる無線リソースに基づいて送信する時点における推定データサイズを計算する処理と、
前記推定データサイズに応じて前記移動局に割り当てる無線リソースを決定する処理とを実行している。
本発明による無線リソース割り当て装置は、基地局において、移動局が使用可能な上り回線の無線リソースを決定するための無線リソース割り当て装置であって、
前記移動局の通信品質を測定する手段と、
前記移動局から前記基地局に通知された送信待ちデータサイズと前記通信品質と前記移動局の割り当て済みの無線リソースで送信可能なデータ送信回数とから前記移動局に割り当てる無線リソースに基づいて送信する時点における推定データサイズを計算する手段と、
前記推定データサイズに応じて前記移動局に割り当てる無線リソースを決定する手段とを備えている。
本発明による基地局は、移動局が使用可能な上り回線の無線リソースを決定する手段を含む基地局であって、
前記移動局の通信品質を測定する手段と、
前記移動局から前記基地局に通知された送信待ちデータサイズと前記通信品質と前記移動局の割り当て済みの無線リソースで送信可能なデータ送信回数とから前記移動局に割り当てる無線リソースに基づいて送信する時点における推定データサイズを計算する手段とを備え、
前記無線リソースを決定する手段は、前記推定データサイズに応じて前記移動局に割り当てる無線リソースを決定している。
すなわち、本発明の無線リソース割り当て方法は、基地局が、移動局が使用可能な上り回線の無線リソースを決定する無線リソース割り当て方法であって、移動局が、基地局に送信待ちデータサイズを通知するステップを実行し、基地局が、移動局の通信品質を測定するステップと、通知されたデータサイズと通信品質から移動局に割り当てる無線リソースに基づいて送信する時点における推定データサイズを計算するステップと、推定データサイズに応じて移動局に割り当てる無線リソースを決定するステップとを実行している。ここで、無線リソースとは、上り回線の送信電力、または上り回線の送信帯域のいずれかである。
また、基地局は、移動局の伝送レートを測定するステップを更に実行している。この場合、通信品質は、伝送レートである。あるいは、基地局は、移動局から通信品質情報を受信するステップを更に実行している。この場合、通信品質は、通信品質情報である。
さらに、基地局は、移動局にパイロットチャネルを設定する手段と、パイロットチャネルの受信品質を測定する手段とを備えている。この場合、通信品質は、パイロットチャネルの受信品質である。上記の推定データサイズは、割り当て済みの無線リソースに応じた移動局の最大データ送信回数を用いて計算している。
これによって、本発明の無線リソース割り当て方法では、移動局の通信品質から、送信する時点におけるデータサイズを推定し、その推定データサイズに応じて無線リソースを割り当てることが可能となるので、無駄な無線リソースの割り当てを回避することが可能となり、無線リソースの利用効率を改善することが可能となる。
本発明は、上記のような構成及び動作とすることで、無駄な無線リソースの割り当てを回避することができ、無線リソースの利用効率を改善することができるという効果が得られる。
次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する。図1は本発明の一実施例による基地局の構成を示すブロック図である。図1において、基地局1は図示せぬ複数の移動局と接続している基地局動作部11と、バッファサイズ計算部12と、割り当て無線リソース計算部13とから構成されている。尚、基地局1は無線リソース割り当て装置として動作する。また、本実施例では、3GPP(3rd Generation Partnership Project)の上り回線における高速パケット伝送方式であるEUDCH(Enhanced Uplink Dedicated Channel)を例にとって説明する。
基地局動作部11は、W−CDMA(Wideband−Code Division Multiple Access)システムにおいて用いられる基地局と同様の機能を有しており、その構成及び動作については周知であるので、その説明を省略する。尚、本実施例においては、一般的な機能であるが、基地局動作部11に、全受信電力であるRTWP(Received Total Wideband Power)を測定する機能と、各移動局のDPCCH(Dedicated Physical Control Channel)受信電力を測定する機能と、E−DPDCH(Enhanced−Dedicated Physical Data Channel)で送信されたトランスポートブロックのフォーマットを読取る機能と、各移動局から送信されるスケジューリング情報を読取る機能とを有している。
スケジューリング情報とは、送信待ちデータサイズを表すバッファサイズと、各移動局の最大送信電力から、DPCCHの送信電力を引いた残りの電力であるPHR(Power Headroom)を指す。PHRは無線通信品質を表し、この値が大きい程、大きい電力をEUDCHに割り当てることが可能となる。
バッファサイズ計算部12は、割り当て電力リソースを用いて移動局が送信する時点における、推定バッファサイズを計算する。割り当て無線リソース計算部13は、各移動局に割り当てる電力リソースを計算し、基地局動作部11を介して、割り当てる無線リソースを移動局に通知する。
図2は図1に示す基地局1が移動局に電力リソースを割り当てるための動作手順を示すフローチャートである。これら図1及び図2を参照して本発明の一実施例による基地局1の動作について説明する。
基地局動作部11は、移動局から信号を受信した場合、それがEUDCHのトランスポートブロックであり、かつ正しく受信できていれば(図2ステップS1)、その受信サイズ(TBS)をバッファサイズ計算部12に通知し、バッファサイズ計算部12はそれを用いて、
AveTbs=W*AveTbs+(1−W)*InsTbs
という式に従って、平均受信TBSを更新する(図2ステップS2)。
上記の式において、AveTbsは平均化されたTBSであり、InsTbsは通知されたTBSを表し、Wは平均化に用いる重み付け係数を表している。Wは0に設定してもよい。InsTbsは移動局の瞬間的な無線品質(PHR)に依存しており、移動局の通信品質を表している。よって、AveTbsは移動局の通信品質の期待値を表す。
基地局動作部11は、移動局から信号を受信した場合、スケジューリング情報を受信していれば(図2ステップS3)、その情報を割り当て無線リソース計算部13に通知し(図2ステップS4)、割り当て無線リソース計算部13はこれを保持する。割り当て無線リソース計算部13は、TTI毎に、EUDCHにおいて、基地局1が割り当て可能な最大電力リソースの瞬時値を、
A- RxEudch(k)
=T- RTWP−(M- RTWP−ΣRxDpcchi *(Squβd +Squβc ))
という式に従って計算し、A- RxEudch(k)に基づいて、基地局1が割り当て可能な最大電力リソースの更新タイミングであれば(図2ステップS5)、
A- RxEudch(k)=Σ(A- RxEudch(k))/Nsamp
という式に従って更新する(図2ステップS6)。
上記の式において、A- RxEudchはEUDCHに割り当て可能な電力リソース(Available Received EUDCH Power)を表し、A- RxEudchの瞬時値A- RxEudch(k)(kは時刻(TTI)を表す)を、A- RxEudch(k)のサンプル数Nsampで平均化して計算される。T- RTWPは基地局が受信品質の劣化を防止するために、所定のしきい値に収めるRTWPの目標値(Target RTWP)を表し、M- RTWPは所定のタイミングで測定されたRTWP(Measured RTWP)を表している。
また、RxDpcchi は所定のタイミングで測定された移動局iから受信したDPCCHの受信電力(Received DPCCH Power)を表し、Squβd 及びSquβc は各々E−DPDCH、E−DPCCHの電力オフセットを表し、Σは基地局1がEUDCHのスケジューリングをしている全移動局の総和をとることを表している。但し、基地局1がスケジューリングをしている移動局の中で、EUDCHでデータ送信をしていない移動局については、Squβd 、Squβc ともに0とする。電力オフセットとは、DPCCHに対する電力オフセットを表している。また、Squβc は一定であり、基地局、移動局ともに既知とする。
割り当て無線リソース計算部13は、移動局に割り当てる電力リソースの更新タイミングであれば(図2ステップS7)、各移動局に割り当てる電力リソースを計算し(図2ステップS8)、その結果を基地局動作部11を介して各移動局に通知する(図2ステップS9)。
図3は上記の図2のステップS8の割り当て電力リソースを計算する手順を示すフローチャートである。この図3を参照して割り当て電力リソースを計算する手順について説明する。
割り当て無線リソース計算部13は、まず、EUDCHでデータを送信可能な移動局から、所定の基準によって移動局の割り当て順位を決定する(図3ステップS11)。基地局は決定した順に移動局に電力リソースを割り当てる処理を実施する。所定の基準とは、EUDCHで最後に送信した時刻や、PHRの大きさ等、複数の方法があるが、本発明では何れを用いてもよい。
割り当て無線リソース計算部13は、A- RxEudchをEUDCHに割り当て可能な残り電力リソースを表すAR- RxEudch(Available Remaining Rx EUDCH Power)に代入する(図3ステップS12)。AR- RxEudchが0よりも大きければ、移動局に割り当てる電力リソースが残っていることを表している。割り当て無線リソース計算部13は、割り当て可能な電力リソースが残っていれば(図3ステップS13)、ステップS11の処理で決定した割り当て順位に基づいて、リソースを割り当てる移動局を選択する(図3ステップS14)。
バッファサイズ計算部12は、選択された移動局の割り当て済みの電力リソースと平均TBSとを用いて、割り当てる電力リソースに基づいて移動局が送信する時点における送信済みデータサイズを、
TransDataSize=(AveTbs*ΔAveTbs)*N
という式に従って計算する(図3ステップS15)。
上記の式において、ΔAveTbsは1以下の所定の係数を表し、Nは割り当て電力リソースを通知した時点から、その割り当て電力リソースに基づいて送信する時点までに、選択された移動局がデータを送信可能な回数を表している。ΔAveTbsはトランスポートブロックの誤り率や、選択された移動局が送信しない場合があることを考慮するための係数であり、移動局毎、あるいはAveTbsに応じて異なる値を設定してもよい。
本実施例では、選択された移動局がデータを送信可能な回数(N)を用いて推定バッファサイズを計算しているが、継続的に移動局がデータを送信している場合等では、送信可能な回数を用いずに、報告されたバッファサイズと平均TBSとを用いて、推定バッファサイズを計算してもよい。
バッファサイズ計算部12は、送信時点の推定バッファサイズを、TransDataSizeを用いて、
EstBfs=MAX(Bfs−TransDataSize,0)
という式に従って計算し、割り当て無線リソース計算部13に通知する(図3ステップS16)。
上記の式において、EstBfsは推定バッファサイズを表し、Bfsは移動局から通知されるバッファサイズを表し、MAX(A,B)はAとBとを比較して大きな値を選択することを表している。よって、EstBfsは0以上となる。
図4は本発明の一実施例におけるEUDCHのトランスポートブロックに関するテーブルの構成を示す図である。図3に示すステップS17以降の処理を説明するために、EUDCHのトランスポートブロックの送信形式のテーブルに関して説明する。
図4において、EUDCHのトランスポートブロックに関するテーブルは、E- TFC、TBSとE- DPDCHの所要電力オフセット(Squβd )の関係の一例を示しており、基地局と各移動局とが保持しているE- TFCは、トランスポートブロックの送信形式を表すインデックスである。E- TFCが大きくなる程、TBSが大きくなり、併せてE- DPDCHの電力オフセットも大きくなっている。
基地局は、AG Indexと呼ばれるリソース割り当て情報を、移動局に送信して、割り当てる電力リソースを制御する。一方、移動局は、使用可能なE- DPDCHの電力オフセットであるSGに、AG Indexに応じたSquβ d を代入する。但し、AG Indexが0の場合、移動局に電力リソースを割り当てないことを表し、移動局はEUDCHでデータ送信をできない。したがって、E- TFC Index、あるいはAG Indexを選択することは、割り当て電力リソースを選択することに一致する。
この図4の説明に基づいて図3のステップS17以降の処理について説明する。まず、割り当て無線リソース計算部13は、PHRから、
PHR≧(Squβd +Squβc
という式を満足する最大のSquβd に対応するE- TFC Index(EtfcIndexPHR )を計算する(図3ステップS17)。これによって、移動局の送信電力リソースに基づいて選択することができる最大のE- TFC Indexを計算することができる。但し、何れのE- TFC Indexでも満足できない場合、EtfcIndexPHR =1とする。この場合、品質が満足できない可能性があるが、最小のTBSに相当する電力リソースとなる。
割り当て無線リソース計算部13は、AR- RxEudchから、
AR- RxEudch/RxDpcch≧(Squβd +Squβc
という式を満足する最大のSquβd に対応するE- TFC Index(EtfcIndexRSC )を計算する(図3ステップS18)。これによって、基地局1のEUDCHに割り当て可能な残り電力リソースに基づいて選択することができる最大のE- TFC Indexを計算することができる。RxDpcchは、上記のステップS4で用いるRxDpCCHとは異なる所定のタイミングで測定しても、同一のタイミングで測定してもよい。但し、何れのE- TFC Indexでも満足できない場合、EtfcIndexRSC =1とする。この場合、割り当て可能な残り電力リソースを多少超えてしまうが、最小のTBSに相当する電力リソースとなる。
割り当て無線リソース計算部13は、推定バッファサイズを用いて、
EstBfs≦TBS
という式を満足する最小のTBSに対応するE- TFC Index(EtfcIndexBfs )を計算する(図3ステップS19)。これによって、推定バッファサイズに応じた最低限の電力リソースを計算することができる。但し、EstBfsが0の場合には、EtfcIndexBfs =0とする。
割り当て無線リソース計算部13は、計算したEtfcIndexPHR 、EtfcIndexRSC 、EtfcIndexBfs から、
EtfcIndex
=MIN(EtfcIndexPHR ,EtfcIndexRSC ,EtfcIndexBfs
という式のように、最小の値をE- TFC Index、すなわち、移動局に割り当てる電力リソースとして選択する(図3ステップS20)。
割り当て無線リソース計算部13は、EtfcIdxが0よりも大きい場合(図3ステップS21)、移動局に電力リソースを割り当てることになるので、割り当てる電力リソースに応じたSquβd を用いて、
AR- RxEudch=AR- RxEudch−(Squβd +Squβc )*RxDpcch
という式でAR- RxEudchを更新する(図3ステップS22)。
割り当て無線リソース計算部13は、他に電力リソースを割り当てるか否かの計算処理を行っていない移動局がいれば(図3ステップS23)、ステップS13に戻る。一方、割り当て無線リソース計算部13は、全移動局に対して電力リソースを割り当てるか否かの計算処理を行っていれば(図3ステップS23)、処理を終了する。
図5は移動局に送信データが発生し、本発明に基づいて基地局が移動局に電力リソースを割り当て、移動局が割り当てられた電力リソースに基づいてデータを送信していることを示す図である。図5においては、図8と比較すると、送信時点の推定バッファサイズが追加されている。すなわち、図3のステップS15,S16において、推定バッファサイズを計算し、図3のステップS19で、推定バッファサイズを用いて、割り当てる電力リソースを決定するために、図8の時刻12〜14TTIで発生していた無駄な電力リソース割り当てを解消することができる。
図6は本発明の他の実施例による基地局が移動局に電力リソースを割り当てるための動作手順を示すフローチャートであり、図7は本発明の他の実施例による割り当て電力リソースを計算する手順を示すフローチャートである。本発明の他の実施例による基地局は、図1に示す本発明の一実施例による基地局1と同様の構成となっており、図4に示すEUDCHのトランスポートブロックに関するテーブルも同様の構成となっている。
これら図1と図4と図6と図7とを参照して本発明の他の実施例による基地局の動作について説明する。尚、図6において、ステップS33〜S39の処理は上述した図2のステップS3〜S9の処理と同様であるので、その説明を省略する。また、図7において、ステップS41〜S44,S46〜S53の処理は上述した図3のステップS11〜S14,S16〜S23の処理と同様であるので、その説明を省略する。
基地局動作部11は、移動局から信号を受信した場合、それがEUDCHのトランスポートブロックであり、かつ正しく受信できていれば(図6ステップS31)、通信品質情報であるPHRをバッファサイズ計算部12に通知し、次の手順で、TBS期待値を計算する(図6ステップS32)。
PHRには、移動局の最大送信電力Pmaxと、DPCCH電力Pdpcchとが含まれており、
AvailSquβd
=(Pmax−Pdpcch)/Pdpcch−Squβc−ΔAveSquβd
という式に従って、移動局が使用可能なE- DPDCHの電力オフセットAvailSquβd を計算する。
ΔAveSquβd は、フェージング遅延の影響、トランスポートブロックの誤り率、選択された移動局が送信しない場合があることを考慮するための係数であり、移動局毎、あるいはAvailSquβd に応じて異なる値を設定してもよい。
次に、図4に示すテーブルを用いて、AvailSquβd 以下で最大のTBSを、PHRから推定される瞬時的なTBS期待値(InstEstTbs)として選択し、それを用いて、
AveEstTbs
=West*AveEstTbs+(1−West)*InstEstTbs
という式に従って、TBS期待値を更新する。上記の式において、Westは平均化に用いる重み付け係数を表している。また、Westは0に設定してもよい。
図7を参照すると、図3のステップS15が、ステップS45に変更されている。すなわち、選択された移動局の割り当て済みの電力リソースとTBS期待値(AveEstTbs)とを用いて、割り当てる電力リソースに基づいて移動局が送信する時点における送信済みデータサイズを、
TransDataSize=AveEstTbs*N
という式に従って計算する(図7ステップS45)。上記の式において、Nは上述した本発明の一実施例と同様に、割り当て電力リソースを通知した時点から、その割り当て電力リソースに基づいて送信する時点までに選択された移動局がデータを送信可能な回数を表している。
また、本実施例では、上述した本発明の一実施例と同様に、選択された移動局がデータを送信可能な回数(N)を用いて、推定バッファサイズを計算しているが、継続的に移動局がデータを送信している場合等には、送信可能な回数を用いずに、報告されたバッファサイズとTBS期待値とを用いて、推定バッファサイズを計算してもよい。
このように、本発明では、移動局が送信する時点におけるバッファサイズを推定して、その推定バッファサイズに応じて、無線リソースを割り当てることによって、無駄な無線リソースの割り当てを回避することができ、無線リソースの利用効率を改善することができる。
上記の各実施例では、3GPPの上り回線における高速パケット伝送方式であるEUDCHを例にとって説明しているが、本発明は、SC−FDMAを用いるEUTRA等、移動局のバッファサイズの報告時刻と、それを用いて決定された無線リソースを使用する時刻とが異なるシステムに対して適用可能である。例えば、本発明をSC−FDMAを用いるEUTRAシステムに適用すると、送信データがない移動局に対する無駄な送信帯域の割り当てを回避することができる。その場合、送信済みデータサイズの推定に用いる移動局の通信品質は、例えば、移動局が送信するパイロットチャネルの受信品質を用いることも考えられる。
本発明の一実施例による基地局の構成を示すブロック図である。 図1に示す基地局が移動局に電力リソースを割り当てるための動作手順を示すフローチャートである。 上記の図2のステップS6の割り当て電力リソースを計算する手順を示すフローチャートである。 本発明の一実施例におけるEUDCHのトランスポートブロックに関するテーブルの構成を示す図である。 移動局に送信データが発生し、本発明に基づいて基地局が移動局に電力リソースを割り当て、移動局が割り当てられた電力リソースに基づいてデータを送信していることを示す図である。 本発明の他の実施例による基地局が移動局に電力リソースを割り当てるための動作手順を示すフローチャートである。 本発明の他の実施例による割り当て電力リソースを計算する手順を示すフローチャートである。 基地局が電力リソースを割り当てるタイミングと、移動局がEUDCHでデータを送信するタイミングと、移動局のバッファサイズの時系列とを示す図である。
符号の説明
1 基地局
11 基地局動作部
12 バッファサイズ計算部
13 割り当て無線リソース計算部

Claims (9)

  1. 基地局において、移動局が使用可能な上り回線の無線リソースを決定する無線リソース割り当て方法であって、
    前記移動局が、前記基地局に送信待ちデータサイズを通知する処理を実行し、
    前記基地局が、
    前記移動局の通信品質を測定する処理と、
    前記通知されたデータサイズと前記通信品質と前記移動局の割り当て済みの無線リソースで送信可能なデータ送信回数とから前記移動局に割り当てる無線リソースに基づいて送信する時点における推定データサイズを計算する処理と、
    前記推定データサイズに応じて前記移動局に割り当てる無線リソースを決定する処理と
    を実行することを特徴とする無線リソース割り当て方法。
  2. 前記無線リソースは、前記上り回線の送信電力であることを特徴とする請求項1記載の無線リソース割り当て方法。
  3. 前記無線リソースは、前記上り回線の送信帯域であることを特徴とする請求項1記載の無線リソース割り当て方法。
  4. 前記通信品質を前記移動局の伝送レートとし、
    前記基地局が、前記伝送レートを測定する処理を実行することを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか記載の無線リソース割り当て方法。
  5. 前記通信品質を前記移動局からの通信品質情報とし、
    前記基地局が、前記通信品質情報を受信する処理を実行することを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか記載の無線リソース割り当て方法。
  6. 前記通信品質を前記移動局に設定した通信品質の基準チャネルの受信品質とし、
    前記基地局が、前記移動局に前記通信品質の基準チャネルを設定する処理と、前記通信品質の基準チャネルの受信品質を測定する処理とを実行することを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか記載の無線リソース割り当て方法。
  7. 前記推定データサイズを、前記割り当て済みの無線リソースに応じた前記移動局の最大データ送信回数を用いて計算することを特徴とする請求項1から請求項6のいずれか記載の無線リソース割り当て方法。
  8. 基地局において、移動局が使用可能な上り回線の無線リソースを決定するための無線リソース割り当て装置であって、
    前記移動局の通信品質を測定する手段と、
    前記移動局から前記基地局に通知された送信待ちデータサイズと前記通信品質と前記移動局の割り当て済みの無線リソースで送信可能なデータ送信回数とから前記移動局に割り当てる無線リソースに基づいて送信する時点における推定データサイズを計算する手段と、
    前記推定データサイズに応じて前記移動局に割り当てる無線リソースを決定する手段と
    を有することを特徴とする無線リソース割り当て装置。
  9. 移動局が使用可能な上り回線の無線リソースを決定する手段を含む基地局であって、
    前記移動局の通信品質を測定する手段と、
    前記移動局から前記基地局に通知された送信待ちデータサイズと前記通信品質と前記移動局の割り当て済みの無線リソースで送信可能なデータ送信回数とから前記移動局に割り当てる無線リソースに基づいて送信する時点における推定データサイズを計算する手段とを有し、
    前記無線リソースを決定する手段は、前記推定データサイズに応じて前記移動局に割り当てる無線リソースを決定することを特徴とする基地局。
JP2006089798A 2006-03-29 2006-03-29 無線リソース割り当て方法及びそれを用いる無線リソース割り当て装置並びに基地局 Expired - Fee Related JP4788436B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006089798A JP4788436B2 (ja) 2006-03-29 2006-03-29 無線リソース割り当て方法及びそれを用いる無線リソース割り当て装置並びに基地局
US11/727,272 US8073451B2 (en) 2006-03-29 2007-03-26 System and method for wireless resource allocation, and base station used therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006089798A JP4788436B2 (ja) 2006-03-29 2006-03-29 無線リソース割り当て方法及びそれを用いる無線リソース割り当て装置並びに基地局

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007267070A JP2007267070A (ja) 2007-10-11
JP4788436B2 true JP4788436B2 (ja) 2011-10-05

Family

ID=38559861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006089798A Expired - Fee Related JP4788436B2 (ja) 2006-03-29 2006-03-29 無線リソース割り当て方法及びそれを用いる無線リソース割り当て装置並びに基地局

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8073451B2 (ja)
JP (1) JP4788436B2 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4788436B2 (ja) * 2006-03-29 2011-10-05 日本電気株式会社 無線リソース割り当て方法及びそれを用いる無線リソース割り当て装置並びに基地局
CA2679220A1 (en) * 2007-03-01 2008-09-04 Ntt Docomo, Inc. Base station apparatus and communication control method
WO2009022812A2 (en) * 2007-08-10 2009-02-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for controlling uplink dedicated channel in a mobile communication system
JP5108450B2 (ja) * 2007-10-22 2012-12-26 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 無線通信システム、無線通信方法、基地局及び無線端末
EP2215743B1 (en) * 2007-11-26 2011-04-06 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Dpcch and hs-dpcch control at low grants for e-dch
JP5113500B2 (ja) 2007-11-26 2013-01-09 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 伝送速度制御方法及び無線基地局
JP5165397B2 (ja) * 2008-01-16 2013-03-21 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 無線基地局
JP5113542B2 (ja) 2008-01-24 2013-01-09 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 伝送速度制御方法及び無線基地局
EP2106057A1 (en) * 2008-03-25 2009-09-30 Panasonic Corporation Resource allocation size dependent transport block size signalling
EP2259654A4 (en) * 2008-03-25 2014-01-08 Fujitsu Ltd RADIO COMMUNICATION METHOD, TERMINAL DEVICE, BASE STATION DEVICE, AND RADIO COMMUNICATION SYSTEM
CN101567749B (zh) * 2008-04-22 2013-04-03 电信科学技术研究院 一种下行数据传输方法和装置
JP5168066B2 (ja) 2008-10-01 2013-03-21 日本電気株式会社 移動通信システム、無線基地局、送信レート割当方法
US8457056B2 (en) * 2009-02-09 2013-06-04 Qualcomm Incorporated Non-scheduled grants in multi-carrier enhanced uplink
JP4945701B2 (ja) * 2009-04-23 2012-06-06 シャープ株式会社 無線通信システム、移動局装置、基地局装置および無線通信方法
US8693447B2 (en) * 2010-03-07 2014-04-08 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Processing resource optimization in communication systems
US20110230219A1 (en) * 2010-03-16 2011-09-22 Motorola, Inc. Method and apparatus forinter-cell itnerference mitgation through enhanced preferred frequency reuse mechanisms
EP3187013B1 (en) * 2014-09-26 2019-07-24 Huawei Technologies Co., Ltd. Methods and network nodes in a wireless communication network
EP3295739B1 (en) * 2015-06-05 2020-08-26 Huawei Technologies Co., Ltd. Method and apparatus for configuring sounding reference symbol (srs)
JP6819772B2 (ja) * 2017-03-27 2021-01-27 日本電気株式会社 通信装置、基地局、及び無線リソース割当方法
CN108901076B (zh) * 2018-06-29 2021-01-01 京信通信***(中国)有限公司 窄带物联网的资源调度方法、装置及***

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5096556A (en) * 1990-06-25 1992-03-17 Ppg Industries, Inc. Cationic microgels and their use in electrodeposition
US5565505A (en) * 1993-06-30 1996-10-15 Henkel Corporation Self-dispersing curable epoxy resins, dispersions made therewith, and coating compositions made therefrom
WO1995018165A1 (en) * 1993-12-27 1995-07-06 Henkel Corporation Self-dispersing curable epoxy resins and coatings
US5604269A (en) * 1993-12-27 1997-02-18 Henkel Corporation Self-dispersing curable epoxy resins, dispersions made therewith, and coating compositions made therefrom
US5565506A (en) * 1994-03-01 1996-10-15 Henkel Corporation Self-dispersing curable epoxy resins, dispersions made therewith, and coating compositions made therefrom
US5854313A (en) * 1994-09-28 1998-12-29 Takeda Chemical Industries, Ltd. Fine particles of high heat resistant polymer and epoxy esters
US5750595A (en) * 1994-12-29 1998-05-12 Henkel Corporation Self-dispersing curable epoxy resin dispersions and coating compositions made therefrom
US6066448A (en) * 1995-03-10 2000-05-23 Meso Sclae Technologies, Llc. Multi-array, multi-specific electrochemiluminescence testing
US6140045A (en) * 1995-03-10 2000-10-31 Meso Scale Technologies Multi-array, multi-specific electrochemiluminescence testing
US5719201A (en) * 1995-03-30 1998-02-17 Woodbridge Foam Corporation Superabsorbent hydrophilic isocyanate-based foam and process for production thereof
US5969030A (en) * 1995-07-24 1999-10-19 Basf Corporation Waterborne coating compositions containing hydrophobically modified emulsions
US5569715A (en) * 1995-07-24 1996-10-29 Basf Corporation Process for obtaining hydrophobically modified emulsion polymers and polymers obtained thereby
EP0755946A3 (en) * 1995-07-24 1997-10-01 Basf Corp Method for the preparation of hydrophobic emulsion polymers, the polymers thus obtained and the aqueous coating compositions containing these polymers
US5760108A (en) * 1996-10-22 1998-06-02 Henkel Corporation Self-dispersing curable epoxy resin esters, dispersions thereof and coating compositions made therefrom
US7073201B2 (en) * 2001-09-21 2006-07-11 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Aqueous Adhesive
US6524777B1 (en) * 2001-08-30 2003-02-25 Eastman Kodak Company Method of activating a protective layer on a photographic element employing an organic solvent in the wash solution
US6864418B2 (en) * 2002-12-18 2005-03-08 Nanoset, Llc Nanomagnetically shielded substrate
US7162302B2 (en) * 2002-03-04 2007-01-09 Nanoset Llc Magnetically shielded assembly
US7074310B2 (en) * 2002-03-04 2006-07-11 William Marsh Rice University Method for separating single-wall carbon nanotubes and compositions thereof
US7153903B1 (en) * 2002-06-19 2006-12-26 The Board Of Regents Of The University Of Oklahoma Carbon nanotube-filled composites prepared by in-situ polymerization
WO2004007443A2 (en) * 2002-07-15 2004-01-22 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien Corrosion resistant films based on ethylenically unsaturated monomer modified epoxy emulsions
US6800946B2 (en) * 2002-12-23 2004-10-05 Motorola, Inc Selective underfill for flip chips and flip-chip assemblies
US20040219919A1 (en) * 2003-04-30 2004-11-04 Nicholas Whinnett Management of uplink scheduling modes in a wireless communication system
US7315527B2 (en) * 2003-08-05 2008-01-01 Qualcomm Incorporated Extended acknowledgement and rate control channel
KR20050038977A (ko) * 2003-10-23 2005-04-29 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 자원 할당 정보 송수신 시스템 및방법
EP1617606A1 (en) * 2004-07-16 2006-01-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Scheduling mode switching for uplink transmissions
US7078683B2 (en) * 2004-10-22 2006-07-18 Agilent Technologies, Inc. Nanowire target support and method
JP4788436B2 (ja) * 2006-03-29 2011-10-05 日本電気株式会社 無線リソース割り当て方法及びそれを用いる無線リソース割り当て装置並びに基地局

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007267070A (ja) 2007-10-11
US8073451B2 (en) 2011-12-06
US20070232318A1 (en) 2007-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4788436B2 (ja) 無線リソース割り当て方法及びそれを用いる無線リソース割り当て装置並びに基地局
JP4840448B2 (ja) 無線通信システムでセル間干渉を制御するための上りリンクリソース割り当て
JP4938817B2 (ja) 変化したデータレートを持つ順方向リンク負荷の推定
JP5054186B2 (ja) 通信ネットワークにおいてセル間干渉を管理するための方法及び装置
JP5318208B2 (ja) システム状態に基づく適応基準電力オフセット位置決定
JP5692902B2 (ja) 無線移動通信システムにおけるアップリンクの干渉制御及びその装置
KR100855293B1 (ko) 통신 제어 장치 및 통신 제어 방법
EP2510736B1 (en) Method and arrangement for scheduling control in a telecommunication system
JP2008501285A (ja) 移動通信システムにおける上りリンクパケットデータサービスのためのデータ送信/スケジューリング方法及び装置
JP5083411B2 (ja) 無線基地局、スケジューリングシステム、割り当て制御方法および記録媒体
JP2010517492A (ja) 通信システムにおけるアップリンク電力制御のための方法及び装置
WO2006104347A1 (en) Method of managing radio resources and node b apparatus implementing the same
WO2008088257A1 (en) Improved load estimation for a cell in a wireless network
JP2010226712A (ja) 周波数資源割当てのためのセル間干渉予測方法
JP2011520337A (ja) ダウンリンクe−dchの電力使用量の分配
JP2004343524A (ja) 基地局、移動局、通信システムおよび通信方法
EP2749107A1 (en) Methods and apparatus for radio resource allocation
JP4150002B2 (ja) 複数の受信装置の中から選択した受信装置のデータを共有チャネルに割り当てる送信装置およびデータの割り当て方法
US8848628B2 (en) User equipment scheduling method in cellular uplink communication system and base station apparatus therefor
WO2016110743A1 (en) Coordinated scheduling in a cellular network
US20090034481A1 (en) Code sequence transmission method, wireless communication system, transmitter, and receiver
JP4726068B2 (ja) パケット送信制御装置、パケット送信制御方法
JP2005110070A (ja) 移動通信システム、無線基地局、スケジューリング装置及びそれに用いるスケジューリング方法
CN116250193A (zh) 完全资源分配
JP2014160940A (ja) 無線通信システムにおける無線通信装置および無線リソース割り当て方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110606

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110621

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110704

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140729

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4788436

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees