JP4787829B2 - ホイールローダの自動変速装置およびホイールローダ - Google Patents

ホイールローダの自動変速装置およびホイールローダ Download PDF

Info

Publication number
JP4787829B2
JP4787829B2 JP2007519056A JP2007519056A JP4787829B2 JP 4787829 B2 JP4787829 B2 JP 4787829B2 JP 2007519056 A JP2007519056 A JP 2007519056A JP 2007519056 A JP2007519056 A JP 2007519056A JP 4787829 B2 JP4787829 B2 JP 4787829B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
wheel loader
automatic transmission
shift
work
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007519056A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2006129748A1 (ja
Inventor
哲二 田中
正美 檜垣
裕史 大内
栄一 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Construction Machinery Co Ltd filed Critical Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority to JP2007519056A priority Critical patent/JP4787829B2/ja
Publication of JPWO2006129748A1 publication Critical patent/JPWO2006129748A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4787829B2 publication Critical patent/JP4787829B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/2025Particular purposes of control systems not otherwise provided for
    • E02F9/2037Coordinating the movements of the implement and of the frame
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/28Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets
    • E02F3/34Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets with bucket-arms, i.e. a pair of arms, e.g. manufacturing processes, form, geometry, material of bucket-arms directly pivoted on the frames of tractors or self-propelled machines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/14Inputs being a function of torque or torque demand
    • F16H59/18Inputs being a function of torque or torque demand dependent on the position of the accelerator pedal
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/36Inputs being a function of speed
    • F16H59/46Inputs being a function of speed dependent on a comparison between speeds
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0202Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric
    • F16H61/0204Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal
    • F16H61/0213Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal characterised by the method for generating shift signals
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/50Inputs being a function of the status of the machine, e.g. position of doors or safety belts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Operation Control Of Excavators (AREA)

Description

本発明は、ホイールローダの自動変速装置およびホイールローダに関する。
車速に応じて変速するホイールローダの自動変速装置において、リフトアームの位置に応じて自動変速をせずに現在の速度段を維持する装置が知られている(特許文献1参照)。この自動変速装置では、リフトアームがブーム水平位置よりも上方に位置する場合に、シフトダウンを行わずに、現在選択されている速度段を保持する。
特開昭63−265730号公報
しかしながら、上述した自動変速装置では、リフトアームが低い状態で車速を落とすとシフトダウンするので、バケットの位置によっては通常走行時に1速へシフトダウンして急なエンジンブレーキがかかるという問題があった。
(1)請求項1の発明によるホイールローダの自動変速装置は、変速機構と、ホイールローダの掘削作業を検出する作業検出装置と、作業検出装置によってホイールローダの掘削作業が検出されると、変速機構の速度段をシフトダウンするよう制御する変速制御装置と、ホイールローダが減速する減速状態を検出する減速状態検出装置とを備え、変速機構は、トルクコンバータを介してエンジンに接続され、作業検出装置は、トルクコンバータの速度比に基づいてホイールローダの掘削作業を検出し、変速制御装置は、作業検出装置によってホイールローダが掘削作業中であると判断されると、ホイールローダの減速状態が所定時間継続する場合に、変速機構の速度段をシフトダウンすることを特徴とする。
(2)請求項2の発明は、請求項1に記載のホイールローダの自動変速装置において、ホイールローダの車速を検出する車速検出器をさらに備え、変速制御装置は、さらに、車速検出器で検出されるホイールローダの車速に基づいて変速機構の速度段をシフトダウンすることを特徴とする。
(3)請求項3の発明は、請求項1または請求項2に記載のホイールローダの自動変速装置において、アクセルペダル開度を検出するペダル開度検出器をさらに備え、変速制御装置は、さらに、ペダル開度検出器によって検出されるアクセルペダル開度に基づいて変速機構の速度段をシフトダウンすることを特徴とする。
(4)請求項4の発明は、請求項1から請求項3のいずれかに記載のホイールローダの自動変速装置において、作業検出装置は、トルクコンバータの出力回転速度を入力回転速度で割った速度比が0.6まで低下すると、ホイールローダが掘削作業中であると判断することを特徴とする。
(5)請求項5の発明は、請求項1に記載のホイールローダの自動変速装置において、ホイールローダの車速を検出する車速検出器をさらに備え、作業検出装置は、トルクコンバータの出力回転速度を入力回転速度で割った前記速度比が0.6まで低下すると、ホイールローダが掘削作業中であると判断し、変速制御装置は、速度比が0.6まで低下した場合に、ホイールローダの減速状態が0.2秒以上継続し、車速が4km/h以下となると、変速機構の速度段を1速にシフトダウンさせることを特徴とする。
(6)請求項6の発明は、請求項5に記載のホイールローダの自動変速装置において、アクセルペダル開度を検出するペダル開度検出器をさらに備え、変速制御装置は、さらに、ペダル開度検出器によってアクセルペダル開度が40%以上であることが検出されると、変速機構の変速段を1速にシフトダウンさせることを特徴とする。
(7)請求項7の発明は、請求項1から請求項6のいずれかに記載のホイールローダの自動変速装置において、変速制御装置は、ホイールローダの前後進切換直後は変速機構の速度段を維持することを特徴とする。
(8)請求項8の発明は、請求項1から請求項7のいずれかに記載のホイールローダの自動変速装置において、ホイールローダによる作業を行うための作業モードと、非作業モードとを切換可能であり、作業モードが設定されると、変速制御装置によって自動で1速までシフトダウン可能であり、非作業モードが設定されると、変速制御装置によって2速以上の速度段でシフトチェンジが行われることを特徴とする。
(9)請求項9の発明は、請求項8に記載のホイールローダの自動変速装置において、作業モードは、1速と2速を含む第1変速ポジションと、1速と2速以上の複数の速度段とを含む第2変速ポジションとを有し、変速制御装置は、作業モードにおいて、第1変速ポジションが設定されると1速と2速でシフトチェンジを行い、第2変速ポジションが設定されると1速と2速以上の複数の速度段でシフトチェンジを行うことを特徴とする。
(10)請求項10の発明によるホイールローダは、請求項1から請求項9のいずれかに記載の自動変速装置を備えることを特徴とする。
(11)請求項11の発明によるホイールローダの自動変速方法は、ホイールローダの変速機構は、トルクコンバータを介してエンジンに接続され、トルクコンバータの速度比に基づいて、ホイールローダの掘削作業を検出し、ホイールローダが減速する減速状態を検出し、ホイールローダが掘削作業中であると判断されると、ホイールローダの減速状態が所定時間継続する場合に、変速機構の速度段をシフトダウンすることを特徴とする。
本発明によれば、ホイールローダの掘削作業時に自動でシフトダウンすることができ、操作性を向上させることができる。
図1は、本発明の一実施の形態によるホイールローダの運転パターンを説明する図である。 図2は、一実施の形態による自動変速装置が搭載されるホイールローダの制御ブロック図である。 図3は、各オート変速モードの変速ポジションの変速パターンを示す図である。 図4は、一実施の形態による自動変速装置の制御処理手順を示すフローチャートである。
以下、本発明の一実施の形態によるホイールローダの自動変速装置について、図面を参照して具体的に説明する。図1は、一実施の形態による自動変速装置を搭載したホイールローダ11の運転パターンを説明する図である。
ホイールローダ11は、装着されたバケットで地山15を掘削し、積載した土砂をダンプトラック13に積み込む作業を主な役割としている。土砂の掘削作業時のホイールローダ11の代表的な運転パターンを図1を用いて説明する。まず、ホイールローダ11は地山15に向かって速度段を2速以上として前進する。地山15に到達すると、バケットを地山15に対して十分に挿入できるように速度段を1速に落としてトルクを上げる。そして、地山15に挿入されたバケットに土砂が十分積載されると、ホイールローダ11は速度段2速以上で、ある位置まで後進する。その後、ホイールローダ11はダンプトラック13の方に方向転換して速度段2速以上でダンプトラック13まで前進し、バケット内に積載された土砂をダンプトラック13の荷台に積み込む。
このように、ホイールローダ11の作業時にはシフトチェンジを頻繁に行うため、オペレータの負担を軽減するためにホイールローダ11には自動変速装置が搭載されている。一般的に、自動変速装置のシフトチェンジは車速に応じて制御されるため、掘削時に車速を落とすことによって作業に適した1速にシフトダウンさせることができる。ただし、シフトダウンのタイミングをホイールローダ11の車速のみによって決定すると、ダンプトラック13まで前進するような通常走行時でも車速の低下により1速にシフトダウンしてしまう。
そこで、本発明の一実施の形態においては、より適切なタイミングで、具体的にはバケットを地山15に挿入する掘削作業時に、作業用の速度段までシフトダウンを行うように自動変速装置の変速タイミングを制御する。
図2に、一実施の形態による自動変速装置が搭載されるホイールローダ11の制御ブロック図を示す。ホイールローダ11は、エンジン1、トルクコンバータ3、変速機構5、前後進切換スイッチ6、速度比検出器7、車速検出器8、変速制御装置9、アクセルペダル開度検出器21、モード切換スイッチ23、および変速ポジション切換スイッチ25を備えている。
エンジン1からの駆動力によってトルクコンバータ3のポンプインペラ(不図示)が回転し、ポンプインペラの回転によって作動油を介してタービンランナ(不図示)が回転する。なお、トルクコンバータ3は入力トルクを増大させるためのステータ(不図示)等も備えている。
トルクコンバータ3からの回転力は変速機構5に伝達される。変速機構5は、複数の速度段を備えており、トルクコンバータ3からの回転速度を、最適な速度段で変換させて駆動軸へと伝達する。
速度比検出器7は、トルクコンバータ3の速度比を検出する。トルクコンバータ3の速度比は、速度比=(出力軸回転速度/入力軸回転速度)として表すことができる。
変速制御装置9には、トルクコンバータ3の速度比を検出する速度比検出器7、ホイールローダ11の車速を検出する車速検出器8、ホイールローダ11の前進と後進とを切り換えるために操作される前後進切換スイッチ6、アクセルペダル開度検出器21、モード切換スイッチ23、および変速ポジション切換スイッチ25からの各信号が入力される。アクセルペダル開度検出器21は、オペレータによって操作されるアクセルペダルの開度(操作量)を検出する。アクセルペダルが全開まで操作された場合の開度を100%とする。モード切換スイッチ23は、後述するホイールローダ11のオート変速モードを選択するためにオペレータによって操作される選択操作部材であり、例えばダイヤルスイッチとして構成される。変速ポジション切換スイッチ25は、オート変速モードが選択された場合の自動変速範囲を設定するためにオペレータによって操作される操作部材である。変速制御装置9は、これらのセンサやスイッチから入力される情報に基づいて変速機構5の速度段をシフトチェンジさせるように構成されている。
上述したように、変速機構5の速度段をシフトダウンさせると急なエンジンブレーキがかかる場合があるので、適切なタイミングでシフトダウンを行うことが望ましい。そこで、変速制御装置9は、前後進切換スイッチ6からの信号により前後進切換直後でないこと、車速検出器8からの信号により車速が連続して低下し、所定時間、減速状態を持続していること、および速度比検出器7からの信号によりトルクコンバータ3の速度比が所定値まで低下したこと等を判別すると、変速機構5の速度段をシフトダウンさせるように構成されている。
次に、ホイールローダ11の自動変速装置の動作を詳細に説明する。自動変速装置は複数のオート変速モードを備えており、モード切換スイッチ23の操作によって切換可能である。図3に、各オート変速モードにおける速度段変速ポジションの自動変速範囲を示す。オート変速モードは、走行用「L」モード、走行用と作業用の中間(軽作業用)「N」モード、および作業用「H」モードの3種類を含む。走行用「L」モードと軽作業用「N」モードは、非作業モードといえる。
変速ポジションは「I」〜「IV」まであり、各変速ポジションには1〜4速の少なくとも1つの速度段を含む自動変速範囲が設定されている。変速ポジション「I」〜「IV」は変速ポジション切換スイッチ25の操作によって切換可能である。
図3に示す3種類のオート変速モードのうち、作業用「H」モードを選択して変速ポジションを「II」〜「IV」に設定した場合に、自動で1速までシフトダウンさせることができる。走行用「L」モードや軽作業用「N」モードが選択されている場合は、自動で1速までシフトダウンしないため、1速へシフトダウンするためには、変速ポジション切換スイッチ25を操作して手動で変速ポジションを「I」に切り換える必要がある。なお、3種類のオート変速モードに加えて、手動で速度段を切り換えるマニュアルモードを追加し、モード切換スイッチ23の操作によってオート変速モードとマニュアルモードとを切り換えられるように構成することもできる。
ホイールローダ11の自動変速装置の動作の概要を、まず説明する。
モード切換スイッチ23で作業用「H」モードが選択され、変速ポジション切換スイッチ25で変速ポジション「II」〜「IV」のいずれかが選択されている場合、ホイールローダ11が掘削作業を行うことを検出すると、変速機構5の速度段を1速までシフトダウンさせるように構成する。例えば、車速が0.2秒以上連続して減速しているときに、トルクコンバータ3の速度比が0.4〜0.6程度に低下し、車速が4km/h以下の場合に、ホイールローダ11が掘削作業を行うと判断できる。変速制御装置9は、これらの条件が満たされる場合に、変速機構5の速度段を1速までシフトダウンさせる。さらに、変速制御装置9は、前後進切換スイッチ6が操作されてから、例えば2秒以上経過した場合に、上記条件が満たされるとシフトダウンを行い、前後進切換スイッチ6が操作されてから2秒以上経過していない前後進切換直後の場合には速度段を維持する。また、後述するように、シフトダウンするかを判断する条件に、アクセルペダル開度検出器21によって検出されるアクセルペダル開度をさらに加えてもよい。
(作業用「H」モード、変速ポジション「II」の場合)
以下に、オート変速モードを作業用「H」モードに設定した場合、すなわち掘削作業を行う場合のホイールローダ11の動作の流れについて説明する。なお、説明の簡略化のため、変速ポジションは1速および2速の速度段のみを含む変速ポジション「II」であるとする。
図1に示すように、ホイールローダ11が地山15に向かって直進する際は、ある程度の速度を必要とするので2速で前進する。なお、ホイールローダ11の発進時は、一般には2速の速度段に設定される。
そして、バケットを水平にして前進のまま地山15に突っ込むと、バケットが受ける抵抗によりホイールローダ11の車速が低下する。また、ホイールローダ11はバケットを地山15に突っ込んでいるために、エンジン1からの入力回転速度を上げても出力回転速度は上がらない。従って、トルクコンバータ3の速度比が小さくなる。
このとき、前後進切換スイッチ6が操作されてから2秒以上経過しており、トルクコンバータ3の速度比が0.6以下に低下し、かつ0.2秒以上連続して減速し、車速が4km/h以下となると、変速制御装置9は変速機構5の速度段を2速から1速へとシフトダウンさせる。速度段が1速に切り換えられることによりトルクが大きくなり、ホイールローダ11はバケットを地山15に十分に挿入することができる。
バケット内に地山15の土砂を十分に積載すると、ホイールローダ11は2速で後退を始める。そして、ある位置まで後退すると、前後進切換スイッチ6の操作により前後進を切り換えて方向転換し、ダンプトラック13に向かって前進を始める。前後進切り換え時に、ホイールローダ11の走行方向が切り替わるまでは、切り換え前の走行方向とは逆方向の駆動力でブレーキをかけるためにトルクコンバータ3の速度比が小さくなる。ただし、前後進切換スイッチ6の操作から2秒以上経過していない前後進切換直後であるため、変速制御装置9は1速にシフトダウンせず、現状の速度段、すなわち2速を維持するように変速機構5を制御する。
そして、ホイールローダ11は2速のままでダンプトラック13まで前進し、ダンプトラック13の前で停止してバケット内の土砂をダンプトラック13の荷台に積み替える。ここで、ホイールローダ11が停止する際は、車速が連続して0.2秒以上減速するが、トルクコンバータ3の入力回転速度および出力回転速度がともに低下するので速度比が0.6以下とならない。そのため、変速制御装置9は変速機構5の速度段を1速へはシフトダウンせず、2速のままで停止させる。
ホイールローダ11はバケット内の土砂をダンプトラック13に全て積み終わると2速で後進し、初めの位置に戻る。ホイールローダ11は、このような作業を複数回繰り返して、ダンプトラック13の荷台に地山15の土砂を積載する。
このようにホイールローダ11が掘削作業を行う場合の自動変速装置の動作について、図4のフローチャートを用いて説明する。図4は、自動変速装置における変速制御処理の処理手順を示すフローチャートである。ここでは、オート変速モードが作業用「H」モードに設定され、変速ポジションが「II」であるとする。
ステップS1では、モード切換スイッチ23からの信号を読み込み、オート変速モードが作業用「H」モードであることを判定する。ステップS2では変速ポジション切換スイッチ25からの信号を読込み、変速ポジションが「II」であることを判定する。ステップS3では変速機構5の変速段を2速に設定する。ホイールローダ11は、2速に設定された状態で地山15に向かって直進する。
ステップS4ではホイールローダ11が掘削作業を行うか否かを判定する。前後進切換スイッチ6が操作されてから2秒以上経過しており、トルクコンバータ3の速度比が0.6以下に低下し、かつ0.2秒以上連続して減速し、車速が4km/h以下となると、ホイールローダ11が掘削作業を行うと判断し、ステップS5へ進む。ステップS5で変速制御装置9は、変速機構5の速度段を2速から1速へとシフトダウンさせる。速度段が1速に切り換えられることによりトルクが大きくなり、ホイールローダ11はバケットを地山15に十分に挿入することができる。
ステップS6では、前後進切換スイッチ6が操作されたか否かを判定する。前後進切換スイッチ6が後進方向に操作された場合は、ステップS7に進み、変速機構5の速度段を2速にシフトアップさせる。これにより、ホイールローダ11は、バケット内に土砂を積載した後、2速で後退する。ステップS7で2速にシフトアップした後、ステップS6に戻り、前後進切換スイッチ6の操作方向を再び判定する。前後進切替スイッチ6が継続して後進方向に操作されている場合は、変速機構5の速度段は2速に維持される。ホイールローダ11がある位置まで後退し、ダンプトラック13に向かって前進するために前後進切換スイッチ6が前進方向に操作されると、ステップS6からステップS4に戻る。
ステップS4では、再び、ホイールローダ11が掘削作業を行うか否かを判定する。前後進切り換え時に、ホイールローダ11の走行方向が切り替わるまでは、切り換え前の走行方向とは逆方向の駆動力でブレーキをかけるためにトルクコンバータ3の速度比が小さくなる。ただし、前後進切換スイッチ6の操作から2秒以上経過していない前後進切換直後であるため、掘削作業とは判断されず、ステップS4が否定判定される。掘削作業でない場合、すなわち通常走行時はステップ8へ進み、変速制御装置9は現状の速度段、すなわち2速を維持するように変速機構5を制御する。ステップS8の処理の後、ステップS1に戻る。
以上説明したように、一実施の形態による自動変速装置は、ホイールローダ11の通常走行時は速度段を1速へシフトダウンせず、掘削作業時のみ自動で作業用の速度段、すなわち1速までシフトダウンさせることができる。
なお、トルクコンバータ3の速度比が0.6まで低下した場合に1速へシフトダウンするように変速タイミングを制御することにより、次のような作用効果を得ることができる。例えば、速度比が0.7以上の場合に1速へシフトダウンするように制御すると、1速へのシフトダウンの変速タイミングが早すぎて、バケットが十分に地山15に突っ込まれていない状態で1速へシフトダウンすることになる。この場合、エンジン1の入力トルクが無駄になり、燃料の無駄使いとなる。一方、0.6よりも小さい速度比を1速へのシフトダウンを決定するための閾値として設定すると、シフトダウンの変速タイミングが遅くなりすぎて、掘削作業の際に車速による慣性力を生かすことができない。
また、連続して0.2秒以上減速しないと1速へはシフトダウンしないように制御することで、例えば発進時に、トルクコンバータ3の出力回転数に対して入力回転数が上昇し速度比が小さくなっても、減速状態が所定時間以上経過しないため、1速へシフトダウンしてしまうのを防ぐことができる。
(変形例)
以上、本発明の一実施の形態による自動変速装置について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない限り種々の変更が可能である。例えば、各オート変速モードにおける各変速ポジションの変速パターンは、図3に示したもの以外の種々の変速パターンとすることもできる。
1速へのシフトダウンの条件は、上述したものには限定されない。少なくとも、トルクコンバータ3の速度比が低下してホイールローダ11が掘削作業を行うことが検出された場合に、作業用の速度段までシフトダウンするように構成することができる。また、上述した条件のほかに、さらにアクセルペダル開度検出器21によって検出されるアクセルペダル開度を追加することもできる。一般的に、掘削作業時にはアクセルペダルを大きく踏み込むため、例えばアクセルペダル開度が40%未満の場合、すなわちアクセルペダルの踏み込み量が小さい場合は、1速へシフトダウンしないようにする。とくに、アクセルペダル開度が80〜100%以外の場合には1速へシフトダウンしないようにすることにより、ホイールローダ11が掘削前に土場の整地のためにバケットを設置して減速している場合に、シフトダウンしないようにすることができる。
上述した一実施の形態では、オート変速モードが作業用「H」モードに設定された場合に自動で1速までシフトダウン可能に構成した。ただし、掘削作業時に限らず、1速の駆動力が必要な状況で自動で1速までシフトダウン可能に構成することが望ましい。例えば、ホイールローダ11が登坂走行する場合である。そこで、ホイールローダ11が2速で登坂走行している場合に、連続して0.2秒以上減速して車速が4km/h以下となり、かつ、アクセルペダル開度が40%以上となると、1速にシフトダウンするように制御を行う。これにより、駆動力を必要とする急な上り坂を走行する場合に適切なタイミングでシフトダウンを行うことができる。
また、上述した一実施の形態では、オート変速モードを作業用「H」モードに設定し、1速および2速を含む変速ポジション「II」が選択されている場合の変速制御処理について説明した。作業用「H」モードでは、作業用速度段として1速を使用するように設定されているが、軽作業用「N」モードでは、2速を作業用速度段として使用する。そこで、軽作業用「N」モードが設定され、変速ポジションが「II」〜「IV」のいずれかである場合、変速制御装置9は、掘削作業時の高負荷によって速度比検出器7で検出されるトルクコンバータ3の速度比が所定値まで低下した場合に、2速にシフトダウンさせて掘削作業を行うようにしてもよい。
(作業用「H」モード、変速ポジション「IV」の場合の変速制御処理)
以下に、オート変速モードを作業用「H」モードに設定し、変速ポジションを「IV」とした場合の自動変速装置の動作について説明する。なお、変速制御装置9は、ホイールローダ11の車速に基づいて、速度段が2速以上のシフトチェンジを制御する。
まず、ホイールローダ11は2速で発進する。ホイールローダ11は徐々に車速を上昇させ、車速検出器8はホイールローダ11の車速を検出してその情報を変速制御装置9へ送る。変速制御装置9は、検出されたホイールローダ11の車速に基づいて変速機構5の速度段を2速→3速→4速へとシフトアップさせる。ホイールローダ11が地山15(図1参照)に近づくにつれ、オペレータがブレーキを操作することにより車速が低下する。車速検出器8は検出したホイールローダ11の車速を変速制御装置9に送り、変速制御装置9は検出された車速に基づいて変速機構5の速度段を4速→3速→2速へとシフトダウンさせる。なお、車速の低下に応じてシフトダウンさせる場合、すなわち通常走行時は、トルクコンバータ3の速度比が1速へのシフトダウンを判断するための閾値(例えば0.6)よりも小さくならないため、速度段は2速までしかシフトダウンしない。
ホイールローダ11がバケットを水平にして前進のまま地山15に突っ込むと、トルクコンバータ3の速度比が低下して掘削作業であることが検出されるとともに、上述した車速や減速状態等の条件が満たされるので、変速制御装置9は変速機構5の速度段を1速にシフトダウンさせる。これにより、ホイールローダ11は掘削作業に必要な駆動力を得て、バケットを地山15に十分に挿入させることができる。
バケット内に地山15の土砂を十分に積載させると、ホイールローダ11は2速で後進を始める。ホイールローダ11の車速が上昇するにつれて、変速制御装置9は変速機構5の変速段を2速→3速→4速へとシフトアップさせる。このように変速制御装置9は、ホイールローダ11がダンプトラック13の荷台にバケット内の土砂を積み替え、始めの位置に戻るまで車速に応じて変速機構5の変速段を適宜変換する。ホイールローダ11はこのような作業を複数回、繰り返して行う。
なお、以上では地山15に近づいた際にオペレータのブレーキングによりホイールローダ11の車速を低下させ、車速に応じて2速までシフトダウンした後、地山15にバケットを突っ込む場合を例として説明した。ただし、車速に応じて3速までシフトダウンした状態でバケットを地山15に突っ込んだ場合でも、バケットを挿入することによりホイールローダ11の車速が低下するので、変速制御装置9は自動で変速機構5の速度段を2速にシフトダウンさせる。その後、上述した条件が満たされると1速へとシフトダウンする。
なお、上述した一実施の形態では、オート変速モードとして、走行用「L」モードと、軽作業用「N」モードと、作業用「H」モードとを切換可能に設定したが、これには限定されず、少なくとも、作業用「H」モードを含むように構成することができる。また、作業用「H」モードと、走行用「L」モードおよび軽作業用「N」モードのいずれか一方とを含むように構成してもよい。また、作業用「H」モードにおいて変速ポジション「I」〜「IV」を設けたが、少なくとも、1速と2速を含む変速ポジション「II」を備えるように構成することができる。また、1速と2速を含む変速ポジション「II」と、1速と2速以上の複数の速度段とを含む変速ポジション「III」または「IV」を設けるように構成してもよい。
また、以上説明した一実施の形態においては、トルクコンバータ3の速度比からホイールローダ11が掘削作業中であるか否かを判断した。これにより、既存のセンサを用いて作業用の速度段へシフトダウンするか否かを決定することができる。ただし、これには限定されず、ホイールローダ11が掘削作業中であるか否かを検出するためのセンサを別に設けてもよい。また、トルクコンバータ3がスリップしていることを速度比とは別の手法により検出するように構成してもよい。
上記では、種々の実施の形態および変形例を説明したが、本発明はこれらの内容に限定されるものではない。本発明の技術的思想の範囲内で考えられるその他の態様も本発明の範囲内に含まれる。
本出願は日本国特許出願2005−164123号(2005年6月3日出願)を基礎として、その内容は引用文としてここに組み込まれる。

Claims (11)

  1. ホイールローダの自動変速装置は、
    変速機構と、
    前記ホイールローダの掘削作業を検出する作業検出装置と、
    前記作業検出装置によって前記ホイールローダの掘削作業が検出されると、前記変速機構の速度段をシフトダウンするよう制御する変速制御装置と
    前記ホイールローダが減速する減速状態を検出する減速状態検出装置とを備え、
    前記変速機構は、トルクコンバータを介してエンジンに接続され、
    前記作業検出装置は、トルクコンバータの速度比に基づいて前記ホイールローダの掘削作業を検出し、
    前記変速制御装置は、前記作業検出装置によって前記ホイールローダが掘削作業中であると判断されると、前記ホイールローダの減速状態が所定時間継続する場合に、前記変速機構の速度段をシフトダウンすることを特徴とするホイールローダの自動変速装置。
  2. 請求項1に記載のホイールローダの自動変速装置は、
    前記ホイールローダの車速を検出する車速検出器をさらに備え、
    前記変速制御装置は、さらに、前記車速検出器で検出される前記ホイールローダの車速に基づいて前記変速機構の速度段をシフトダウンすることを特徴とするホイールローダの自動変速装置
  3. 請求項1または請求項2に記載のホイールローダの自動変速装置は、
    アクセルペダル開度を検出するペダル開度検出器をさらに備え、
    前記変速制御装置は、さらに、前記ペダル開度検出器によって検出される前記アクセルペダル開度に基づいて前記変速機構の速度段をシフトダウンすることを特徴とするホイールローダの自動変速装置
  4. 請求項1から請求項3のいずれかに記載のホイールローダの自動変速装置において、
    前記作業検出装置は、前記トルクコンバータの出力回転速度を入力回転速度で割った前記速度比が0.6まで低下すると、前記ホイールローダが掘削作業中であると判断することを特徴とするホイールローダの自動変速装置。
  5. 請求項1に記載のホイールローダの自動変速装置は、
    前記ホイールローダの車速を検出する車速検出器をさらに備え、
    前記作業検出装置は、前記トルクコンバータの出力回転速度を入力回転速度で割った前記速度比が0.6まで低下すると、前記ホイールローダが掘削作業中であると判断し、
    前記変速制御装置は、前記速度比が0.6まで低下した場合に、前記ホイールローダの減速状態が0.2秒以上継続し、前記車速が4km/h以下となると、前記変速機構の速度段を1速にシフトダウンさせることを特徴とするホイールローダの自動変速装置
  6. 請求項5に記載のホイールローダの自動変速装置は、
    アクセルペダル開度を検出するペダル開度検出器をさらに備え、
    前記変速制御装置は、さらに、前記ペダル開度検出器によって前記アクセルペダル開度が40%以上であることが検出されると、前記変速機構の変速段を1速にシフトダウンさせることを特徴とするホイールローダの自動変速装置
  7. 請求項1から請求項6のいずれかに記載のホイールローダの自動変速装置において、
    前記変速制御装置は、前記ホイールローダの前後進切換直後は前記変速機構の速度段を維持することを特徴とするホイールローダの自動変速装置
  8. 請求項1から請求項7のいずれかに記載のホイールローダの自動変速装置は、
    前記ホイールローダによる作業を行うための作業モードと、非作業モードとを切換可能であり、
    前記作業モードが設定されると、前記変速制御装置によって自動で1速までシフトダウン可能であり、前記非作業モードが設定されると、前記変速制御装置によって2速以上の速度段でシフトチェンジが行われることを特徴とするホイールローダの自動変速装置
  9. 請求項8に記載のホイールローダの自動変速装置は、
    前記作業モードは、前記1速と2速を含む第1変速ポジションと、前記1速と前記2速以上の複数の速度段とを含む第2変速ポジションとを有し、
    前記変速制御装置は、前記作業モードにおいて、前記第1変速ポジションが設定されると前記1速と前記2速でシフトチェンジを行い、前記第2変速ポジションが設定されると前記1速と前記2速以上の複数の速度段でシフトチェンジを行うことを特徴とするホイールローダの自動変速装置
  10. 請求項1から請求項9のいずれかに記載の自動変速装置を備えることを特徴とするホイールローダ。
  11. ホイールローダの自動変速方法は、
    前記ホイールローダの変速機構は、トルクコンバータを介してエンジンに接続され、
    前記トルクコンバータの速度比に基づいて、前記ホイールローダの掘削作業を検出し、
    前記ホイールローダが減速する減速状態を検出し、
    前記ホイールローダが掘削作業中であると判断されると、前記ホイールローダの減速状態が所定時間継続する場合に、前記変速機構の速度段をシフトダウンすることを特徴とするホイールローダの自動変速方法。
JP2007519056A 2005-06-03 2006-06-01 ホイールローダの自動変速装置およびホイールローダ Active JP4787829B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007519056A JP4787829B2 (ja) 2005-06-03 2006-06-01 ホイールローダの自動変速装置およびホイールローダ

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005164123 2005-06-03
JP2005164123 2005-06-03
JP2007519056A JP4787829B2 (ja) 2005-06-03 2006-06-01 ホイールローダの自動変速装置およびホイールローダ
PCT/JP2006/310978 WO2006129748A1 (ja) 2005-06-03 2006-06-01 ホイールローダの自動変速装置およびホイールローダ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2006129748A1 JPWO2006129748A1 (ja) 2009-01-08
JP4787829B2 true JP4787829B2 (ja) 2011-10-05

Family

ID=37481676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007519056A Active JP4787829B2 (ja) 2005-06-03 2006-06-01 ホイールローダの自動変速装置およびホイールローダ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8554423B2 (ja)
EP (1) EP1887256B1 (ja)
JP (1) JP4787829B2 (ja)
KR (1) KR101079685B1 (ja)
CN (1) CN101189455B (ja)
TW (1) TW200710339A (ja)
WO (1) WO2006129748A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101914932B (zh) * 2010-08-04 2012-07-18 贵州詹阳动力重工有限公司 轮胎式液压挖掘机行走自动变速装置
KR20120072521A (ko) * 2010-12-24 2012-07-04 두산인프라코어 주식회사 휠로더의 변속기 자동 제어 방법
CN102182211B (zh) * 2011-05-04 2013-03-20 三一重工股份有限公司 换档控制方法、控制装置及具有该控制装置的平地机
CN102226468B (zh) * 2011-05-06 2014-08-13 三一重工股份有限公司 工程机械换档的控制方法、装置和控制***
CN102493519B (zh) * 2011-11-22 2014-06-18 广西柳工机械股份有限公司 装载机自动变速控制***及控制方法
CN102661386B (zh) * 2012-04-28 2015-10-07 山推工程机械股份有限公司 换档控制方法、***及用于牵引工作的工程机械
CN102644730B (zh) * 2012-04-28 2015-09-09 山推工程机械股份有限公司 换档控制方法、***及用于牵引工作的工程机械
CN102808434B (zh) * 2012-08-07 2014-12-24 中联重科股份有限公司渭南分公司 工程机械的行走速度控制方法及***
US9097344B2 (en) * 2012-09-28 2015-08-04 Caterpillar Inc. Automatic shift control system for a powertrain and method
US20140100743A1 (en) * 2012-10-04 2014-04-10 Cnh America Llc Travel speed control system for work vehicle
KR101969175B1 (ko) * 2012-12-24 2019-04-15 두산인프라코어 주식회사 자동 변속식 굴삭기
JP2016028205A (ja) * 2014-07-08 2016-02-25 本田技研工業株式会社 車両用無段変速機
KR102371482B1 (ko) * 2015-01-09 2022-03-07 현대두산인프라코어 주식회사 건설 기계의 자동 변속 방법 및 이를 수행하기 위한 장치
KR102483801B1 (ko) * 2015-05-12 2023-01-02 현대두산인프라코어(주) 휠 로더의 제어 방법, 제어 장치 및 제어 시스템
KR20210059120A (ko) * 2019-11-14 2021-05-25 두산인프라코어 주식회사 건설기계 및 건설기계 제어방법
CN112982538B (zh) * 2021-02-24 2022-06-21 索特传动设备有限公司 一种轮式装载机的控制方法、装置、轮式装载机及存储介质
DE102021203606B4 (de) 2021-04-13 2023-01-05 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zum Steuern eines Getriebes
CN113511207B (zh) * 2021-05-27 2024-07-19 潍柴动力股份有限公司 一种整车发动机瞬态控制方法及车辆
CN113685538A (zh) * 2021-08-18 2021-11-23 潍柴动力股份有限公司 Hmcvt高低挡自适应方法、无级变速器及拖拉机
CN114658058A (zh) * 2022-02-21 2022-06-24 中联重科土方机械有限公司 用于挖掘机的控制方法及控制装置、控制器和挖掘机

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4821368B1 (ja) * 1969-04-17 1973-06-28
JPH02199356A (ja) * 1989-01-27 1990-08-07 Komatsu Ltd 建設機械の自動変速装置

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH402293A (de) 1963-05-02 1965-11-15 Fischer Ag Georg Vorrichtung zum ununterbrochenen Aufbereiten von Giessereisand
JPS55119837A (en) 1979-03-08 1980-09-13 Komatsu Ltd Straight digging control device for working machine
SE417413B (sv) * 1979-06-28 1981-03-16 Volvo Bm Sett att styra en kraftoverforingsanordning samt anordning for utforande av settet
US4608873A (en) * 1983-04-27 1986-09-02 Clark Equipment Company Elective automatic shift transmission
JPS61101326A (ja) 1984-10-23 1986-05-20 Mitsubishi Heavy Ind Ltd アンロ−ダ
JPH0535183Y2 (ja) * 1986-04-08 1993-09-07
DE3889926T2 (de) * 1987-02-04 1994-09-22 Komatsu Mfg Co Ltd Automatikgetriebe für baufahrzeuge mit kipper.
JP2529106B2 (ja) 1987-04-22 1996-08-28 株式会社小松製作所 ホイ−ルロ−ダの自動変速装置
JP2657797B2 (ja) 1988-11-30 1997-09-24 油谷重工株式会社 建設機械の自動変速装置
US5026335A (en) * 1989-03-03 1991-06-25 Deere & Company Downshifting work vehicle using differential lock switch
US5305657A (en) * 1992-05-11 1994-04-26 Caterpillar Inc. Method and apparatus for controlling manual downshifting in an automatic transmission
JP3388594B2 (ja) * 1992-07-14 2003-03-24 古河機械金属株式会社 作業車両の自動変速制御装置
EP0748750B1 (en) 1995-06-16 1999-03-24 Ishikawajima-Harima Heavy Industries Co., Ltd. Continuous unloader
JP3650180B2 (ja) * 1995-09-08 2005-05-18 本田技研工業株式会社 自動変速機の制御装置
JP3517322B2 (ja) 1996-09-10 2004-04-12 Tcm株式会社 ローダの変速装置
JPH10141487A (ja) * 1996-11-08 1998-05-29 Komatsu Ltd 作業車両の変速制御装置
US5968103A (en) * 1997-01-06 1999-10-19 Caterpillar Inc. System and method for automatic bucket loading using crowd factors
US5974352A (en) * 1997-01-06 1999-10-26 Caterpillar Inc. System and method for automatic bucket loading using force vectors
US6266597B1 (en) * 1999-10-12 2001-07-24 Ford Global Technologies, Inc. Vehicle and engine control system and method
US6269295B1 (en) * 1999-11-30 2001-07-31 Caterpillar Inc. Method and apparatus for transmission control during braking
US6199450B1 (en) 1999-12-17 2001-03-13 Caterpillar Inc. Method and apparatus
JP2004019713A (ja) * 2002-06-13 2004-01-22 Toyota Motor Corp 自動変速機の変速制御装置および変速制御方法
GB2395533B (en) 2002-11-23 2006-10-04 Komatsu Uk Ltd Automatic transmission apparatus of hydraulic travelling vehicle
JP2005164123A (ja) 2003-12-02 2005-06-23 Dainatsukusu:Kk ソーラーヒートコレクターユニット
US20060063640A1 (en) * 2004-09-15 2006-03-23 Doctrove Oliver P Transmission system
US7247122B2 (en) * 2005-01-12 2007-07-24 Caterpillar Inc. Downshift in hydrostatic drive work machine

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4821368B1 (ja) * 1969-04-17 1973-06-28
JPH02199356A (ja) * 1989-01-27 1990-08-07 Komatsu Ltd 建設機械の自動変速装置

Also Published As

Publication number Publication date
TWI303296B (ja) 2008-11-21
EP1887256B1 (en) 2018-04-04
KR101079685B1 (ko) 2011-11-03
WO2006129748A1 (ja) 2006-12-07
US20100017076A1 (en) 2010-01-21
TW200710339A (en) 2007-03-16
CN101189455B (zh) 2010-06-16
US8554423B2 (en) 2013-10-08
EP1887256A4 (en) 2011-11-16
EP1887256A1 (en) 2008-02-13
JPWO2006129748A1 (ja) 2009-01-08
KR20080018990A (ko) 2008-02-29
CN101189455A (zh) 2008-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4787829B2 (ja) ホイールローダの自動変速装置およびホイールローダ
CN102656390B (zh) 作业车辆的变速控制装置及轮式装载机
KR101435697B1 (ko) 산업 차량의 변속 제어 장치
KR101390138B1 (ko) 산업 차량의 변속 제어 장치
KR101694328B1 (ko) 작업 차량의 제어 장치
JP2009518601A (ja) 急勾配な上り坂の走行状態における車両の走行中のギアの選択方法
JP4943125B2 (ja) 産業車両の変速制御装置
JP5061120B2 (ja) 産業車両の変速制御装置
JP5270464B2 (ja) 産業車両の変速制御装置
JP5017291B2 (ja) 作業車両の変速制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101026

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20101213

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110621

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110715

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4787829

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140722

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350