JP4777339B2 - 変形センサを備えたタイヤと、タイヤの撓みの評価方法 - Google Patents

変形センサを備えたタイヤと、タイヤの撓みの評価方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4777339B2
JP4777339B2 JP2007506685A JP2007506685A JP4777339B2 JP 4777339 B2 JP4777339 B2 JP 4777339B2 JP 2007506685 A JP2007506685 A JP 2007506685A JP 2007506685 A JP2007506685 A JP 2007506685A JP 4777339 B2 JP4777339 B2 JP 4777339B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
sensor
electrode
sidewall
deflection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007506685A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007532378A (ja
Inventor
イスクリフ ドゥメ,
パトリック グーグノー,
ミカエル リオン,
ヴァレリー ポルボ,
Original Assignee
ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン
ミシュラン ルシェルシュ エ テクニーク ソシエテ アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン, ミシュラン ルシェルシュ エ テクニーク ソシエテ アノニム filed Critical ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン
Publication of JP2007532378A publication Critical patent/JP2007532378A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4777339B2 publication Critical patent/JP4777339B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C23/00Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
    • B60C23/06Signalling devices actuated by deformation of the tyre, e.g. tyre mounted deformation sensors or indirect determination of tyre deformation based on wheel speed, wheel-centre to ground distance or inclination of wheel axle
    • B60C23/064Signalling devices actuated by deformation of the tyre, e.g. tyre mounted deformation sensors or indirect determination of tyre deformation based on wheel speed, wheel-centre to ground distance or inclination of wheel axle comprising tyre mounted deformation sensors, e.g. to determine road contact area
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C13/00Tyre sidewalls; Protecting, decorating, marking, or the like, thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C19/00Tyre parts or constructions not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C19/00Tyre parts or constructions not otherwise provided for
    • B60C2019/004Tyre sensors other than for detecting tyre pressure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
  • Force Measurement Appropriate To Specific Purposes (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Length-Measuring Devices Using Wave Or Particle Radiation (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)

Description

本発明は、容量センサ(capacitive sensor)を備えたタイヤと、変形センサ(deformation sensor)を備えたタイヤと、変形センサと、タイヤの撓み (deflection) の評価方法とに関するものである。
本発明は特に、タイヤのサイドウォールに支持された2つの略平行な電極を含む容量センサを備えたタイヤに関するものである。
「タイヤの撓み」とは荷重を受けたタイヤの垂直方向の変形の大きさを意味し、この撓みを測定することによって所定タイヤ圧下でタイヤに加わる大体の荷重を知ることができる。推奨された最大荷重を超過するとタイヤの耐久性に悪影響が及ぶため、タイヤに加わる荷重は重要なパラメータである。大きなタイヤ、例えば大型車両や建設機械に取り付けられるタイヤは最大荷重に合わせて設計されており、一般に、荷重限界はこの最大荷重で表されている。
走行時、タイヤには下記の3つの方向の力が加わる:
(1)車両が加える荷重の力を受ける垂直方向または放射方向の力、
(2)走行方向に沿った水平方向の力(正放射方向剪断力、オルソラジカル剪断力、ortho-radical shear force、ともよばれる)、例えば車両加速時にタイヤに加わるトルクによって発生する力、
(3)走行方向に対して直角な水平方向の力(軸方向剪断力、アキシャル剪断力、axial shear forceともよばれる)、例えば車両がカーブを回る時にタイヤをドリフトさせる力。
タイヤのある点で上記正放射方向は上記軸方向およびこの点を通る半径に対して直角な方向である。
容量センサを備えたタイヤは公知であり、例えば、下記文献に記載されている。
国際特許第WO 02/057711号公報
この特許の容量センサはタイヤのサイドウォール上に放射方向に配置された略平行な2つの電極を有している。この種の容量センサの容量値は2つの電極間の距離の関数で変化するので、タイヤのサイドウォールにこの容量センサを固定すれば、センサの出す信号はタイヤサイドウォールの変形の関数になる。
従来の容量センサはタイヤに加わる上記の3つの力に全て同じような感度を有している。すなわち、上記3つの力の各々に起因して容量センサが出す信号の変化は同程度の大きさである。
従って、信号は各力の基本寄与率に依存する。そこで、現在の方法はタイヤの周方向延長を測定することができる。そのためにはタイヤに加わる力の値およびその撓みの値を実験的に、特にニューロンネットワークによって演繹する。
これらの方法は満足のいく結果を出しているが、実現するには複雑である。すなわち、タイヤの撓みの測定のみを必要とする用途では、周知な方法は適切ではない。
また、タイヤの外側にあるセンサによってサイドウォールの変形を測定する配置を保護する下記文献にも言及する価値がある。
欧州特許第1186853号
このような配置からは2つの大きさ、すなわちタイヤのサイドウォールを補強するカーカスコードの放射方向からのズレ(deradialisation)およびセンサとサイドウォールとの間の距離が入手できるように見える。この特許は撓みの測定への適用に全く言及しておらず、しかも、対象では、これらの外部センサの位置に関して詳細に限定していない。
本発明の目的は、タイヤの撓みを簡単な方法で測定することができる容量センサを備えたタイヤを提供することによって上記の問題点を解決することにある。
本発明の対象は、タイヤのサイドウォールによって支持されたほぼ平行な2本の電極を有する容量センサを備えたタイヤにおいて、容量センサの電極が実質的にタイヤの回転軸線に対して直角な平面内に位置し、且つ、実質的に正放射方向を向いていることを特徴とするタイヤにある。
本発明者は、本発明のタイヤの容量センサが出す信号はタイヤに加わる水平方向の力によって生じるサイドウォールの変形に対してよりもタイヤに加わる垂直方向の力によって生じるサイドウォールの変形に対してより敏感に感応するということを見出した。本発明者は、この発見とタイヤに加わる垂直方向の力によって生じるサイドウォールの変形がその撓みに直接関係するということから、所定角度位置にある時にセンサが出す信号値範囲と撓み値範囲との間には全単射(bijection)が存在するという結論に達した。換言すれば、本発明タイヤは計算無しに撓みを表す信号を直接出す。
本発明の容量センサを備えたタイヤは下記の特徴を一つまたは複数有することができる:
(1)センサの電極はフィラメント電極である。
(2)電極は導電性ゴムのフィラメントであり、タイヤの機械的機能と干渉しないように曲げおよび引張り時に可撓性がある。
(3)電極はストリップ電極である。
(4)電極は直線状である。
(5)電極はタイヤの回転軸線とほぼ同心な円の弧である。
(6)誘電体を形成するエラストマー本体中に2本の電極が埋め込まれ、センサーは一方の電極の他方の電極に対する変位を容易にするように形成される。
(7)エラストマー本体は2本の電極の間に溝を有する。
(8)センサーは一定電位に接続された可撓性の導電性エンベロープを備え、電磁障害を制限するように設計されている。
(9)導電性エンベロープはエラストマー本体中に埋め込まれた伝導性粒子を含み、この伝導性粒子は例えばカーボンブラックまたは金属粒子である。
タイヤのサイドウォールは、サイドウォールの放射方向最内側部分に対応する極めて硬いゴムの底領域と、タイヤが荷重を受けた時の局部曲げが最大になる最大撓み領域と、中間領域との3つの領域に区別される。最大撓み領域はタイヤの赤道すなわちタイヤが最大幅になる所に対応する。
タイヤが荷重を受けるとタイヤのサイドウォールの中間領域も曲がるが、本発明者は、本発明の容量センサで測定したこの中間領域での局部変形はタイヤのサイドウォールの他の領域で測定した局部変形よりも水平方向の力に対する感度が低いということを見出した。
従って、タイヤのサイドウォールの底領域と最大撓み領域との間の部分に容量センサを配置するのが有利である。
本発明の別の対象は、変形センサを備えたタイヤにおいて、変形センサがタイヤの軸線を含む平面内のタイヤのサイドウォールの部分の局部曲げを表す特性値を出すことを特徴とするタイヤにある。
タイヤのサイドウォールの上記部分の局部曲げとは、タイヤのサイドウォールの上記部分の曲率の変化を意味する。この局部曲はサイドウォールの上記部分に依存する局部的な測定値であり、それに対して撓みとはタイヤとタイヤが受ける力とに関する全体の測定値である。
局部曲げの特性値はある瞬間にセンサが出す値を意味し、この値はそのタイヤのサイドウォールの上記部分の曲率、唯一の曲率に対応する。従って、センサが出す瞬時値の範囲とそのタイヤのサイドウォールの上記部分の曲率の範囲との間には全単射が存在する。
タイヤのサイドウォールの上記部分が取る曲率の範囲と、タイヤの撓みが取る値の範囲との間にも全単射が存在する。
従って、これらの2つの全単射の存在によって、本発明の変形センサを備えたタイヤはタイヤの撓みの値を単純且つ直接的な方法で得ることができる。
本発明の第1の対象であるタイヤのサイドウォール上に配置された上記定義の容量センサは、その電極の幾何形状および位置決めによって、タイヤの軸線を含む平面におけるタイヤのサイドウォールの部分の局部曲げを示す値を提供するように配置されたセンサの定義を満たす。
本発明の変形センサを備えたタイヤは下記の特徴の一つまたは複数をさらに有することができる:
(1)タイヤのサイドウォールの上記部分に位置するセンサーは局部曲げを示す値を出す。
(2)局部曲げを示す特性値を出すセンサを有するタイヤのサイドウォールの上記部分は底領域と最大撓み領域との間に位置する。
本発明のさらに別の対象は、誘電体を形成するエラストマー本体中に埋め込まれた略平行な2つの電極を有する変形センサにおいて、一方の電極の他方電極に対する変位が容易になるように形成され、従って、曲げに対してより良く感応することを特徴とする変形センサにある。
本発明の変形センサは下記の特徴の一つまたは複数をさらに有することができる:
(1)一方の電極の他方の電極に対する変位を容易にする形状がエラストマー本体の2つの電極間に形成された溝である。
(2)変形センサーは一定電位に接続された可撓性の導電性エンベロープを備え、それによって磁障害を制限するように設計されている。
(3)導電性エンベロープはエラストマー本体に埋め込まれた伝導性粒子を含み、これらの伝導性粒子は例えばカーボンブラックまたは金属粒子である。
本発明のさらに別の対象は、タイヤの軸線を含む平面内のタイヤのサイドウォールの部分の局部曲げを測定する段階を含むタイヤの撓みの評価方法にある。
タイヤの撓みを評価する本発明方法では、局部曲げを測定するタイヤのサイドウォールの部分が底領域と最大撓み領域との間に位置する。
本発明のタイヤの撓みの評価方法の一実施例はタイヤの圧力を測定する段階をさらに含む。圧力を測定することで撓みの評価時の精度を向上させることができる。
本発明は添付図面を参照した以下の実施例の説明からより良く理解できよう。しかし、本発明が下記実施例に限定されるものではない。
[図1]には、撓みの測定を可能にする装置を備えた全体番号10によって指定されたゴムタイヤが示されている。タイヤは車両タイヤであるが、本発明はあらゆる型のタイヤに適用することができる。
タイヤの通常使用時に地面と接触するためのタイヤの部分はトレッドとよばれる。タイヤの撓みはタイヤが荷重を受けた時のその垂直方向変形の大きさである。
この撓み測定装置はタイヤのサイドウォール上に配置された変形センサ12と、変形センサ12からの情報を受信する測定ボックス14と、この情報を受信ボックス18に伝送することができる回転コレクター16とを備え、受信ボックス18は受信したデータの関数として撓みを測定する処理装置20に接続されている。
この処理装置20は例えばコンピュータである。
変形センサはタイヤのサイドウォールの内側またはサイドウォールの外側のいずれかでサイドウォール上の任意のポイントに配置することができる。
タイヤ10のサイドウォールは[図2]および[図3]に示すように3つの領域に分けることができる。
タイヤ10の底領域22とよばれる第1領域はサイドウォールの最内側部分に位置する。この底領域は一般に極めて硬いゴムから成り、タイヤの機械的安定性を確実にする機能を有する鋼ビードワイヤ24を含んでいる。
最大撓み領域26とよばれる第2領域は実質的にタイヤの赤道、すなわちタイヤが最大幅になる所に位置している。タイヤ10のサイドウォールの曲げが[図3]に示すようにタイヤが荷重を受けた時に最大となるのはこの領域である。
さらに、タイヤのサイドウォールの最大撓み領域26と底領域22との間にある中間領域28とよばれる第3領域が存在する。この中間領域28は、タイヤ10のサイドウォールの底領域22よりも可撓性があり、従ってより大きく変形するという利点を有するが、サイドウォールの最大撓み領域26より加速による力に対する感度は低く、曲がる。
従って、タイヤ10の軸線を含む平面における上記の中間領域28の局部曲げを測定するように変形センサ12を配置するのが有利である。
使用する変形センサは、後で説明するように、サイドウォールの中間領域内に完全に納まるくらい小型である。
所定の瞬間に地面と接触するタイヤのトレッド領域は接地面とよばれる。
タイヤが垂直荷重を受けるとトレッドの接地面をタイヤの中心に結合している両サイドウォールが曲がる。これはしばしば「ウサギ腹(ventre de lapin)」とよばれる。このウサギ腹の領域はタイヤのサイドウォールの曲る部分である。このウサギ腹の領域は角度約60°のセクタである。
変形センサが取り付けられたタイヤが回転すると、タイヤの中間領域に位置したセンサは略垂直な円を描く。変形センサは特に2つの特性点すなわちこの円形軌道の頂点と最下点とを通る。
曲げが最大になるのは変形センサが上記軌道の最下点に来た時すなわちウサギ腹の領域の中央に来た時である。軌道の残りの部分に沿った部分では変形センサが取付けられているタイヤのサイドウォール部分は実質的に変化しない。実質的に変化しないタイヤのサイドウォール部分は角度約300°のセクタである。
タイヤのサイドウォールの局部的な曲げ値はタイヤの回転中、上記2つの極限値の間で連続的に変化する。この曲げ値は変形センサがウサギ腹の領域に入る所からその領域の中央まで移動する間に増加し、ウサギ腹の領域の中央からその領域を出る所まで移動する間に減少する。
従って、タイヤ10の回転中に変形センサ12が出す信号s(θ)は周期360°の周期信号である。[図7]に示すように、この信号はタイヤの回転角度θの関数で表される。
この周期信号で特に重要な点はθ0は0〜360°の間のある一定角度での信号値S(θ0)、例えばセンサがウサギ腹の領域の中央に来た時の信号値であり、この信号値Sは原則としてタイヤのサイドウォールの最大局部曲げに対応する。
既に述べたように、この最大局部曲げ値はタイヤの撓みに直接関係するということを本発明者は見出した。従って、最大局部曲げを測定することによって撓み値を得ることができる。撓みの精度を上げるためにはタイヤの圧力を考慮に入れるのが有利である。
上記3つのデータの間の関係はニューロンネットワークを用いて得ることができ、簡単には所定の表に実験値、経験値を記入することで得ることができる。
通常の使用条件下ではタイヤは完全に平らな地面上を走行するのではないため、変形センサが接地面の中央に来た時に最大局部曲げが必ずしも得られるとは限らない。従って、複数の回転角度値での局部曲げ測定値の結果を平均化するか、一定期間での周期信号の積分値を用いることができる。
本発明で使用する変形センサ12は2つの互いに平行なフィラメント電極からなる容量センサで、バイフィラメントセンサとよばれる。このバイフィラメントセンサでは互いに平行な2本の可撓性導電性フィラメント30が誘電体を形成するエラストマー本体32中に埋め込まれている。このセンサはコンデンサの役目をし、このコンデンサの容量は上記2本のフィラメント30の間の離隔距離の関数で変化する。すなわち、変形センサ12が変形すると、2本のフィラメント間の離隔距離が変化し、従って、変形センサが出す信号も変化する。
導電性フィラメントは曲げ可撓性があり、タイヤの機械的機能に干渉せず、タイヤの耐久性に全く悪影響を与えないものである。
バイフィラメントセンサは遮蔽リード線(screened leads)を介して測定ボックス14に接続されている。従って、測定ボックス14で測定される変形センサの容量値は遮蔽リード線の間の距離の変化で変わることはない。
変形に対するバイフィラメントセンサの感度を良くするために、変形センサには互いに平行な2本のフィラメント30の間のエラストマー本体に溝(スロット)34が形成してある。この溝34によって一方のフィラメントの他方のフィラメントに対する変位が容易になる。
変形センサ12はタイヤ10の軸線を含む平面内のタイヤ10のサイドウォールの局部曲げを測定するのに用いられる。従って、このタイヤの変形センサ12はタイヤ10から突出し、変形センサのフィラメント30が実質的にタイヤの軸線に対して直角な面内に位置し、且つ、実質的に正放射方向に沿って延びるように配置される。
従って、[図5]に示すように変形センサ12が取付けられたタイヤのサイドウォール部分に変化がない時にはバイフィラメントセンサも変化せず、2本のフィラメント30は一定距離だけ離れている。[図6]に示すように変形センサ12が取付けられたタイヤのサイドウォール部分に荷重が加わると、バイフィラメントセンサ12の2つのフィラメント30が変形し、その間の距離が縮まる。すなわち、バイフィラメントセンサ12のエラストマー本体32の溝34が狭くなる。従って、バイフィラメントセンサ12はタイヤ10の回転中に曲げ位置と静止(rest)位置との間で周期的に変わる。
さらに、電磁障害を弱めるために変形センサに可撓性のある導電性エンベロープ36を取り付け、この導電性エンベロープ36を一定電位に接続することもできる。特に、タイヤゴムに伝導性粒子を埋め込むことでこの導電性エンベロープを形成することもできる。伝導性粒子は例えばカーボンブラックまたは金属粒子にすることができる。
[図8]に示す変形例ではバイフィラメントセンサ12のフィラメント30が基本的にタイヤの軸線を含む平面内に位置し、且つ、フィラメント30が基本的に放射方向に沿って変形配置された状態で、センサがタイヤ10のサイドウォールから突き出て配置されている。タイヤの軸線を含む平面内でのタイヤのサイドウォールの曲げに対してのみバイフィラメントセンサが感応するようにするためには上記フィラメントは突き出していることが不可欠である。タイヤのサイドウォールが曲がると、変形センサが引張られ、2本のフィラメントが互いに近づく。変形センサがタイヤから突き出ているので、タイヤゴム中の剪断力が2本のフィラメントの間の距離には全く影響を与えず、従って、変形センサは主として曲げに感応する。
バイフィラメントセンサのフィラメントの形状および向きが例えば製造上の公差によってわずかにズレても許容されるということは理解できよう。
本発明は上記の実施例に限定されるものではないことは理解できよう。すなわち、本発明の変形センサをタイヤに支持された電子回路と組み合わせることができ、オンボード処理をすることができる。電子回路を用いることによって変形センサは自動的に作動し、回転コレクタ、受信ボックスまたは処理装置を備える必要がなくなる。この電子回路は例えば測定値を記憶するための手段と、記憶した測定値を車両のコンピュータに伝送するための手段とを有する。
変形センサを備えたタイヤの概念図。 荷重を受けていないタイヤの概念的放射方向断面図。 荷重を受けたタイヤの概念的放射方向断面図。 バイフィラメントセンサの概念的斜視図。 バイフィラメントセンサを備えたタイヤの概念的断面図。 バイフィラメントセンサを備え、荷重を受けたタイヤの概念的断面図。 センサを備えたタイヤの回転中にバイフィラメントセンサが出す信号を示すグラフ。 別の実施例による変形センサを備えたタイヤの概念的断面図。

Claims (11)

  1. タイヤのサイドウォール上に位置した略平行な2本の電極(30)を有する容量センサ(12)を備えたタイヤ(10)において、
    センサの電極(30)が実質的にタイヤの回転軸線に対して直角な平面内に位置し且つ実質的に正放射方向を向いていることを特徴とするタイヤ(10)。
  2. 容量センサの電極がフィラメント電極である請求項1に記載のタイヤ(10)。
  3. 上記電極が導電性ゴムのフィラメントである請求項2に記載のタイヤ(10)。
  4. 上記電極がストリップ電極である請求項1に記載のタイヤ(10)。
  5. 上記電極が直線状である請求項1〜4のいずれか一項に記載のタイヤ(10)。
  6. 上記電極がタイヤの回転軸線と略同心な円の弧である請求項1〜4のいずれか一項に記載のタイヤ(10)。
  7. 2本の電極がエラストマー本体中に埋め込まれ、これらの2本の電極は、一方の電極の他方の電極に対する変位が容易となるように形成されている請求項1〜6のいずれか一項に記載のタイヤ(10)。
  8. 上記エラストマー本体が2本の電極の間に溝を有する請求項7に記載のタイヤ(10)。
  9. 容量センサが一定電位に接続された可撓性のある導電性エンベロープを備え、電磁障害が制限されている請求項1〜8のいずれか一項に記載のタイヤ(10)。
  10. 導電性エンベロープがエラストマー本体中に埋め込まれた伝導性粒子を含み、この伝導性粒子がカーボンブラックまたは金属粒子である請求項9に記載のタイヤ(10)。
  11. 容量センサ(12)がタイヤのサイドウォールの底領域(22)と最大撓み領域(26)との間の部分に位置する請求項1〜10のいずれか一項に記載のタイヤ(10)。
JP2007506685A 2004-04-09 2005-03-24 変形センサを備えたタイヤと、タイヤの撓みの評価方法 Expired - Fee Related JP4777339B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0403814 2004-04-09
FR0403814 2004-04-09
PCT/EP2005/003146 WO2005108123A1 (fr) 2004-04-09 2005-03-24 Pneumatique muni d'un capteur de déformations, évaluation de la flèche d'un pneumatique

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007532378A JP2007532378A (ja) 2007-11-15
JP4777339B2 true JP4777339B2 (ja) 2011-09-21

Family

ID=34946414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007506685A Expired - Fee Related JP4777339B2 (ja) 2004-04-09 2005-03-24 変形センサを備えたタイヤと、タイヤの撓みの評価方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7493807B2 (ja)
EP (1) EP1737682B1 (ja)
JP (1) JP4777339B2 (ja)
CN (1) CN1946575B (ja)
AT (1) ATE477942T1 (ja)
DE (1) DE602005022997D1 (ja)
WO (1) WO2005108123A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2888779A1 (fr) * 2005-07-19 2007-01-26 Michelin Soc Tech Appui de soutien de bande de roulement comportant un logement pour un module electronique, module electronique adapte
FR2898852B1 (fr) 2006-03-21 2008-12-05 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif de stabilisation de vehicule
FR2899331B1 (fr) * 2006-03-30 2008-12-05 Michelin Soc Tech Pneumatique pourvu d'un capteur place entre la nappe carcasse et la gomme interieure
JP4939210B2 (ja) * 2006-12-28 2012-05-23 住友ゴム工業株式会社 タイヤの前後力検出方法、及びそれに用いる空気入りタイヤ
US7513143B2 (en) * 2007-09-04 2009-04-07 Infineon Technologies Ag System for electro-statically indicating movement of tread
US7472587B1 (en) * 2007-09-18 2009-01-06 Infineon Technologies Ag Tire deformation detection
US7543491B2 (en) 2007-09-19 2009-06-09 Infineon Technologies Ag Capacitive measurement of tire deformation
FR2940930B1 (fr) 2009-01-09 2011-11-18 Michelin Soc Tech Ensemble de fixation d'un module electronique a une paroi interne d'un pneumatique
FR3013001B1 (fr) * 2013-11-14 2015-12-11 Renault Sas Procede d'aide a la decision par reseau de neurones dans un systeme de surveillance de la pression des pneumatiques d'un vehicule automobile.
CN105722699B (zh) * 2013-11-15 2019-03-29 米其林集团总公司 借助压电装置在打滑事件期间的接触块测量
CN105980823B (zh) * 2014-03-13 2018-08-28 米其林集团总公司 具有磁体的传感器装置和用于轮胎检查的传感器阵列
DE102014214139A1 (de) * 2014-07-21 2016-01-21 Benchmark Drives GmbH & Co. KG Reifen, insbesondere Zweiradreifen, mit einer Einrichtung zur Erzeugung von umdrehungsabhängigen Signalen, Verfahren zu seiner Herstellung und System zur Steuerung eines Zweiradantriebs mit einem solchen Reifen
WO2019115497A1 (fr) * 2017-12-15 2019-06-20 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Élément de montage destiné à recevoir un bandage pneumatique fermé et ensemble monté comportant un tel élément avec un système de surveillance de pression de gonflage
US10960714B2 (en) 2018-09-26 2021-03-30 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire with printed shear sensors
US10953710B2 (en) * 2018-09-26 2021-03-23 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire with printed strain sensors
CN112195695B (zh) * 2020-09-27 2022-03-22 四川紫荆花开智能网联汽车科技有限公司 一种智能网联汽车动态封闭测试***
JP2023006889A (ja) * 2021-06-30 2023-01-18 株式会社ブリヂストン タイヤ
CN113640018A (zh) * 2021-08-11 2021-11-12 恒大新能源汽车投资控股集团有限公司 一种汽车轮胎包络验证方法、试验台及存储介质

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55132607A (en) * 1979-04-04 1980-10-15 Ebara Infilco Co Ltd Adsorbing method for organic substance in liquid
EP1186853A2 (de) * 2000-09-05 2002-03-13 Continental Aktiengesellschaft Dynamisch verformbares Gummiprodukt sowie System und Verfahren zur Erfassung von Verformungen bei derartig dynamisch verformbaren Gummiprodukten
JP2003285612A (ja) * 2001-07-10 2003-10-07 Soc D Technologie Michelin 測定装置を備えたタイヤ
JP2004526133A (ja) * 2001-01-10 2004-08-26 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン 変形および力を評価する方法および装置
JP2005516836A (ja) * 2002-02-08 2005-06-09 ソシエテ ドゥ テクノロジー ミシュラン 荷重とタイヤの接地面で生じるセルフアライニングトルクとの測定値から最大グリップ係数を推定する方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19620581B4 (de) * 1996-05-22 2010-06-02 Continental Teves Ag & Co. Ohg Vorrichtung zur Ermittlung des Drehverhaltens eines Fahrzeugrades
US5974856A (en) * 1997-05-27 1999-11-02 Ford Global Technologies, Inc. Method for allowing rapid evaluation of chassis elastomeric devices in motor vehicles
DE19807004A1 (de) 1998-02-19 1999-09-09 Siemens Ag Sensorsystem und Verfahren für Überwachung/Messung des Kraftschlusses eines Fahrzeugreifens mit der Fahrbahn und weiterer physikalischer Daten des Reifens
US6543279B1 (en) * 1998-04-14 2003-04-08 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic tire having transponder and method of measuring pressure within a pneumatic tire
JP3271963B1 (ja) * 2000-10-26 2002-04-08 富士重工業株式会社 車両の路面摩擦係数推定装置
JP3932302B2 (ja) * 2000-12-27 2007-06-20 独立行政法人産業技術総合研究所 圧力センサ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55132607A (en) * 1979-04-04 1980-10-15 Ebara Infilco Co Ltd Adsorbing method for organic substance in liquid
EP1186853A2 (de) * 2000-09-05 2002-03-13 Continental Aktiengesellschaft Dynamisch verformbares Gummiprodukt sowie System und Verfahren zur Erfassung von Verformungen bei derartig dynamisch verformbaren Gummiprodukten
JP2004526133A (ja) * 2001-01-10 2004-08-26 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン 変形および力を評価する方法および装置
JP2003285612A (ja) * 2001-07-10 2003-10-07 Soc D Technologie Michelin 測定装置を備えたタイヤ
JP2005516836A (ja) * 2002-02-08 2005-06-09 ソシエテ ドゥ テクノロジー ミシュラン 荷重とタイヤの接地面で生じるセルフアライニングトルクとの測定値から最大グリップ係数を推定する方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007532378A (ja) 2007-11-15
CN1946575B (zh) 2010-05-12
US7493807B2 (en) 2009-02-24
EP1737682A1 (fr) 2007-01-03
CN1946575A (zh) 2007-04-11
ATE477942T1 (de) 2010-09-15
US20070272006A1 (en) 2007-11-29
WO2005108123A1 (fr) 2005-11-17
DE602005022997D1 (de) 2010-09-30
EP1737682B1 (fr) 2010-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4777339B2 (ja) 変形センサを備えたタイヤと、タイヤの撓みの評価方法
US7249498B2 (en) System and method for determining tire force
US6958615B2 (en) Method and device for evaluating deformations and forces
US7313952B2 (en) Method and system for monitoring instantaneous behavior of a tire in a rolling condition
EP1978345B1 (en) Method for estimating magnitude of force acting on rolling tire
US11975754B2 (en) Sensor device and steering wheel
US7668669B2 (en) Method for estimating magnitude of back-and-forth-direction force exerted on tire
US20200180587A1 (en) Brake pad wear sensor
US20090069969A1 (en) Tire sensor system and method
US20190226542A1 (en) Brake pad wear sensor
US4476455A (en) Tire deflation warning device
US10337576B2 (en) Brake pad wear sensor
EP1609626A1 (en) Sensor device for tire
CN113195262A (zh) 用于在行驶期间获得负载下的轮胎的变形的方法
JP6721134B2 (ja) タイヤ組み立て体及びタイヤ変形状態判定システム
JP4818266B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5542037B2 (ja) タイヤに作用する力の推定方法
US20230356549A1 (en) Sensor device
JP2021165079A (ja) タイヤ剛性可変装置及びタイヤ
JP2009530591A (ja) 少なくとも1つの取付け型組立体を有する車両及び測定システムの使用

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080324

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100324

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100324

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100401

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101108

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110208

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110509

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110530

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110629

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140708

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees