JP4775758B2 - 磁気式エンコーダ装置 - Google Patents

磁気式エンコーダ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4775758B2
JP4775758B2 JP2005351571A JP2005351571A JP4775758B2 JP 4775758 B2 JP4775758 B2 JP 4775758B2 JP 2005351571 A JP2005351571 A JP 2005351571A JP 2005351571 A JP2005351571 A JP 2005351571A JP 4775758 B2 JP4775758 B2 JP 4775758B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic field
field detection
detection element
permanent magnet
phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005351571A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007155514A5 (ja
JP2007155514A (ja
Inventor
基道 大戸
雄司 有永
武文 椛島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yaskawa Electric Corp
Original Assignee
Yaskawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yaskawa Electric Corp filed Critical Yaskawa Electric Corp
Priority to JP2005351571A priority Critical patent/JP4775758B2/ja
Publication of JP2007155514A publication Critical patent/JP2007155514A/ja
Publication of JP2007155514A5 publication Critical patent/JP2007155514A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4775758B2 publication Critical patent/JP4775758B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)

Description

本発明は、回転体の回転位置を検出する磁気式エンコーダに関し、特に回転体の振動による検出電圧の変動を抑制できる磁気式エンコーダ装置に関する。
従来、モータ軸などの回転体の回転角度を検出するため、2極着磁した円板状の永久磁
石を回転体に固定し、この円板状の永久磁石からの磁界を固定体に固定した磁界検出素子で検出し、回転体の絶対位置を検出するようにした磁気式エンコーダ装置が開示されている(例えば、特許文献1参照)。
図11は従来の磁気式エンコーダの斜視図である。
図11において、1は回転体(シャフト)、2は回転体1に回転軸を同一になるように固定された円板状の永久磁石で、回転体1の軸に垂直方向と平行に一方向に磁化されている。3は永久磁石2の外周側に設けられたリング状の固定体で磁性体のブロック材で構成されている。4は固定体3に互いに周方向に90度間隔で取り付けられた4個の磁界検出素子で、永久磁石2の外周面に対して空隙を介して対向して配置されている。
回転体1が回転すると、磁界検出素子4は回転角に対して正弦波状の磁束密度を検出する。各磁界検出素子4からの出力信号を処理することによって回転体1の回転角を検出している。
特WO99/013296号公報
磁気式エンコーダの回転体および永久磁石は、例えば、サーボモータのロータに結合され、ロータの回転と同期した速度で回転する。このときモータに接続された負荷の変動およびロータアンバランスなどの影響によりロータの軸が振動し、磁気式エンコーダの永久磁石に振動が発生する場合がある。永久磁石に振動が発生すると、磁界検出素子で検出する磁界が変動し、エンコーダの精度が低下する問題があった。振動は回転速度に依存するため、回転速度によってエンコーダの精度が変化するという問題があった。
本発明はこのような問題点に鑑みてなされたものであり、回転速度にかかわらず、回転角度を高精度に検出することができる磁気式エンコーダ装置を提供することを目的とする。
上記問題を解決するため、本発明は、次のように構成したものである。
つまり、本発明のある観点による磁気式エンコーダ装置は、回転体に固定され記回転体の軸に垂直方向に2極に磁化された円板状又はリング状の永久磁石と、前記永久磁石が発生する磁界を検出する複数の磁界検出素子と、前記磁界検出素子の検出信号から前記回転体の回転角度を演算する信号処理回路とを備えた磁気式エンコーダ装置であって、前記磁界検出素子は、前記永久磁石の位置振動による検出電圧の変動を抑制する素子配列を備えたことを特徴としている。
また、この磁気式エンコーダ装置において、前記素子配列は、一対の磁界検出素子を前記回転体の回転軸方向に並べて配置した複数組の磁界検出素子組からなってもよい。
また、この磁気式エンコーダ装置において、前記素子配列は、一対の磁界検出素子を前記永久磁石の側面の相対する位置にそれぞれ配置した複数組の磁界検出素子組からなってもよい。
また、この磁気式エンコーダ装置において記複数組が4組であってもよい。
また、この磁気式エンコーダ装置において、前記信号処理回路は、前記磁界検出素子を前記回転体の回転軸方向に並べて配置した一対の磁界検出素子組または、前記永久磁石の側面の相対する位置にそれぞれ配置した一対の磁界検出素子組の前記一対の磁界検出素子組を構成する2個の磁界検出素子の検出信号を加算してもよい。
また、この磁気式エンコーダ装置において、前記信号処理回路は、前記磁界検出素子を前記回転体の回転軸方向に並べて配置した一対の磁界検出素子からなる4組の磁界検出素子組または、前記永久磁石の側面の相対する位置にそれぞれ配置した一対の磁界検出素子からなる4組の磁界検出素子組として構成した前記磁界検出素子組の互いに180度位置にある2組の磁界検出素子組の一方の磁界検出素子組の磁界検出素子ともう一方の磁界検出素子組の磁界検出素子のお互いに軸方向に対して交差する位置にある磁界検出素子の差動信号を検出してもよい。
請求項1に記載の発明によると、永久磁石の軸方向の位置振動による磁界検出素子の検出電圧の変動を抑制する機構を備えているので、振動の影響による検出電圧変動を抑えることができ、低速回転から高速回転まで高精度に回転角度を検出できる磁気式エンコーダ装置が実現できる。
請求項2乃至4に記載の発明によると、簡単な構成で振動の影響による検出電圧変動を抑えることがでる。
請求項5に記載の発明によると、一対の磁界検出素子組の2個の磁界検出素子の検出信号を加算すれば、振動の影響による検出電圧変動を抑えることができる。
請求項6に記載の発明によると、4組の磁界検出素子組の互いに180度位置にある2組の磁界検出素子組の一方の磁界検出素子組の磁界検出素子ともう一方の磁界検出素子組の磁界検出素子のお互いに軸方向に対して交差する位置にある磁界検出素子の差動信号を検出すれば、振動の影響による検出電圧変動を抑えることができるとともに、磁界検出素子の差動信号を検出するのでコモンモードのノイズが抑制されノイズに強い磁気式エンコーダ装置が実現できる。
以下、本発明の具体的実施例について、図に基づいて説明する。
図1は本発明の第1実施例における磁気式エンコーダ装置の構造を示す斜視図である。
図1において、1は回転体(シャフト)、2は回転体1に回転軸を同一になるように固定された円板状の永久磁石で、回転体1の軸に垂直方向と平行に一方向に磁化されている。3は永久磁石2の外周側に設けられ、軟磁性体で構成されたリング状の固定体である。図1では磁界検出素子の配置を示すため、固体体3を点線で示している。
4は固定体3に互いに周方向に90度間隔で取り付けられ、それぞれ2個1組となった4組の磁界検出素子組であり、永久磁石2の外周面に対して空隙を介して対向し、かつ互いに機械角で90度位相をずらしてA1相磁界検出素子組41とB1相磁界検出素子組42を設け、さらにA1相検出素子組41に対して機械角で180度位相をずらしてA2相磁界検出素子組43を、B1相磁界検出素子42に対して機械角で180度位相をずらしてB2磁界相検出素子組44を設けてある。
また、A1相磁界検出素子組41は軸方向に並べて配置した2個の磁界検出素子411及び412で構成されており、B1相磁界検出素子組42は軸方向に並べて配置した2個の磁界検出素子421及び422で構成されており、A2相磁界検出素子組43は軸方向に並べて配置した2個の磁界検出素子431及び432で構成されており、B2相磁界検出素子組44は軸方向に並べて配置した2個の磁界検出素子441及び442で構成されている。
本実施例が従来技術と異なる点は、従来の磁界検出素子に変えて、一対の磁界検出素子からなる磁界検出素子組を配置した点である。
次に本発明の磁気式エンコーダ装置の動作について述べる。
回転体1が回転すると、永久磁石2も回転し、永久磁石2の磁界の変化により、磁界検出素子4から回転体1の1回転に対し1サイクルの正弦波状の信号が出力される。
図2は信号処理回路のブロック図であり、磁界検出素子4からの信号を処理して角度信号θに変換する。
図2において、51〜54は加算回路で、55、56は差動アンプ、57は角度演算回路である。
加算回路51は、A1相磁界検出素子組41の2個のA1相磁界検出素子からの検出信号Va11とVa12を加算し、加算した信号Va1を出力する。また、加算回路52は、A2相磁界検出素子組43の2個のA2相磁界検出素子からの検出信号Va21とVa22を加算し、加算した信号Va2を出力する。加算された信号Va1とVa2は差動アンプ55に入力され、差動アンプ55は差動信号であるA相信号Vaを出力する。
同様にしてB相信号Vbが得られる。
図3は差動アンプの出力を示す波形図であり、A相信号VaとB相信号Vbの波形図を示す。A相信号VaとB相信号Vbはそれぞれに対応した検出素子の配置から90度位相の異なる信号となる。
A相信号VaとB相信号Vbは角度演算回路57に入力される。図4は信号処理回路の出力を示すグラフで、回転体1が回転したときの、角度演算回路57の出力を示す。
arctan(Va/Vb)の演算処理により回転体1の回転角度に対して直線的に変化する角度信号θが得られる。
次にモータ軸の振動による検出電圧の変動抑制の原理について説明する。
図5は、従来の磁気式エンコーダのおける振動による永久磁石と磁界検出素子の位置関係を示す模式図で、図5(a)は振動がない場合で、図5(b)は振動している場合で、振動によって永久磁石2に傾きが発生した場合を示している。
先ず、従来の磁気式エンコーダの場合、永久磁石の振動によって検出電圧が変動することを示す。
図5(a)に示すように、振動がない場合、磁界検出素子と永久磁石との距離は一定であるため、各磁界検出素子に振動による磁束の変化は発生せず、角度演算結果に影響しない。
しかし、図5(b)に示すように、例えば、振動によって永久磁石2に傾きが発生し、A1相磁界検出素子45及びA2相磁界検出素子47と永久磁石2との距離が接近すると、振動が無い場合に比べて、A1相磁界検出素子45及びA2相磁界検出素子47の検出電圧が大きくなる。従って、角度演算に用いるVa/Vbの値が変化することになり、角度計算結果には誤差が生じることになる。
次に、本発明によると振動による検出電圧の変動が抑制できることを示す。
図6は本発明の第1の実施例における永久磁石の傾きと磁界検出素子の位置関係を示す模式図である。
図において411及び412はA1相磁界検出素子組の磁界検出素子である。
軸振動が発生し、永久磁石が図に示すように傾いた場合、磁界検出素子411の検出電圧は低下するが、磁界検出素子412の電圧は大きくなる。したがって磁界検出素子411と磁界検出素子412の出力電圧を加算して取り出すことにより、振動による検出電圧の変動の影響をキャンセルすることができる。
本実施例では1対の磁界検出素子の磁界検出素子の出力信号を加算して取り出す例を示したが、4組の磁界検出素子組の中のお互いに180度位置にある2組の磁界検出素子組の一方の磁界検出組の磁界検出素子ともう一方の磁界検出組の磁界検出素子のお互いに軸方向に対して交差する位置にある磁界検出素子の差動信号を検出し、検出された2組の差動信号を加算しても良い。この場合の回路例を図7に示す。
B相についても同じ回路構成であるので、その説明を省略し、A相の回路構成について説明する。
図7において、55、56は差動アンプである。
差動アンプ55には、A1相磁界検出素子411の検出電圧Va11とA2相磁界検出素子432の検出電圧Va22が入力され、両者の差動信号(Va11−Va22)が出力される。また、差動アンプ56には、A1相磁界検出素子412の検出電圧Va12とA2相磁界検出素子431の検出電圧Va21が入力され、両者の差動信号(Va12−Va21)が出力される。58はオペアンプで、2つの差動信号が加算した信号(Va11−Va22)+(Va12−Va21)の反転信号が出力される。
本回路構成では、互いに180度位相の異なる磁界検出素子の検出信号を差動アンプで差動増幅するので、コモンモードのノイズが抑制され、ノイズに強い検出ができる。
本回路構成でも、振動による検出電圧の変動の影響をキャンセルすることができることは明らかである。
このように一対の磁界検出素子を回転体の回転軸方向に並べて配置した複数組の磁界検出素子組を構成することによって、振動による検出電圧変動の少ない信号を得ることができる。
図8は本発明の第2実施例をおける磁気式エンコーダ装置の構成を示す側面図である。また、図9は第2実施例における永久磁石と磁界検出素子との関係を示す斜視図である。
図8および図9では磁界検出素子の配置を模式的に表すため、シャフトは図示していない。図8および図9において、2は円板状の永久磁石で、回転体1(図示せず)の軸に垂直方向と平行に一方向に磁化されている。3は永久磁石2の外周側に設けられ、軟磁性体で構成されたリング状の固定体である。図9では磁界検出素子の配置を示すため、固体体3の図示を省略している。
41〜44は固定体3に互いに周方向に90度間隔で取り付けられた4個の磁界検出素子組で、永久磁石2の外周面に対して空隙を介して対向し、かつ互いに機械角で90度位相をずらしてA1相磁界検出素子組41とB1相磁界検出素子組42を設け、さらにA1相磁界検出素子組41に対して機械角で180度位相をずらしてA2相磁界検出素子組43を、B1相磁界検出素子42に対して機械角で180度位相をずらしてB2磁界相検出素子組44を設けてある。
本実施例では、一対の磁界検出素子を永久磁石の側面の相対する位置にそれぞれ配置する構成になっており、A1相磁界検出素子組41は軸方向に配置したA1相磁界検出素子411と412で構成されており、B1相磁界検出素子組42はB1相磁界検出素子421と422で構成され、A2相磁界検出素子組43はA2相磁界検出素子431と432で構成され、B2相磁界検出素子組44はB2相磁界検出素子441と442構成されている。
本発明が第1実施例と異なる点は、第1実施例では磁界検出素子組の2個の磁界検出素子を、永久磁石の径方向の空隙に、軸方向に並べて配置していたが、本実施例では永久磁石の側面に配置して点である。
なお、角度検出動作については第1実施例と同じであるのでその説明を省略する。
本実施例では永久磁石の磁化方向は回転体11の軸に垂直方向と平行に一方向に磁化されているが、軸方向に正弦波磁界を発生するように磁化させたものでもかまわない。
図10(a)は本発明の第3実施例における磁気式エンコーダ装置の構成を示す正面図で、図10(b)は図10(a)のA−A断面図である。
図10において、11は磁性体からなるリング状の回転体、21は回転体11の内周側に内接させて固定したリング状に形成された永久磁石で、回転体11の中心軸と垂直方向の一方向に平行に磁化されている。31は中空部を有する磁性体からなり、円状の外周を有する固定体である。また、磁界検出素子4は、永久磁石21の内周側と空隙部を介して対向するように固定体31の外周側に固定され、2個1組となった4組の磁界検出素子組が、互いに機械角で90度位相をずらしてA1相磁界検出素子組41とB1相磁界検出素子組42を設け、さらにA1相検出素子組41に対して機械角で180度位相をずらしてA2相磁界検出素子組43を、B1相磁界検出素子42に対して機械角で180度位相をずらしてB2磁界相検出素子組44を設けてある。
本発明が第1実施例と異なる点は、永久磁石にリング状の永久磁石を用い、その内周側に配置された固定体上に2個1組となった4組の磁界検出素子組を配置して点である。
本実施例では低速回転から高速回転まで高精度に回転角度を検出できる中空の磁気式エンコーダ装置が実現できる。
このように検出電圧の変動を抑制する機構として、モータ軸方向に2個1組の磁界検出素子を配置し、この2個1組とした磁界検出素子を永久磁石の円周方向に複数組を配置したことにより、機械的共振などによる特定の回転で発生する振動による検出電圧の変動を抑制でき、低速回転から高速回転まで、高精度に検出できる磁気式エンコーダ装置が実現できる。
本実施例では磁界検出素子が4組の場合を示したが、他の複数個を配置した場合でも同様な効果が得られる。
本発明の磁気式エンコーダ装置は、ロボットなどに用いられるアクチュエータの回転角度を検出する磁気式エンコーダ装置として適用できる。
本発明の第1の実施例を示す磁気式エンコーダの構造を示す斜視図である。 本発明の信号処理回路のブロック図である。 本発明の信号処理回路の差動アンプの出力を示す波形図である。 本発明の信号処理回路の出力を示すグラフである。 従来の磁気式エンコーダのおける振動による永久磁石と磁界検出素子の位置関係を示す模式図で、(a)振動が無い場合と、(b)振動している場合である。 本発明の第1の実施例における振動による永久磁石の傾きと磁界検出素子の位置関係を示す模式図である。 本発明の第1の実施例における信号検出回路の一例を示す回路図である。 本発明の第2実施例における磁気式エンコーダ装置の構成を示す側面図である。 本発明の第2実施例における磁気式エンコーダ装置の永久磁石と磁界検出素子との関係を示す斜視図である。 本発明の第3実施例の磁気式エンコーダ装置の構成を示す(a)正面図と、(b)A−A断面図である。 従来の磁気式エンコーダの斜視図である。
符号の説明
1 回転体
2 永久磁石
3 固定体
4 磁界検出素子
41 A1相磁界検出素子組
411、412 A1相磁界検出素子
42 B1相磁界検出素子組
421、422 B1相磁界検出素子
43 A2相磁界検出素子組
431、432 A2相磁界検出素子
44 B2相磁界検出素子組
441、442 B2相磁界検出素子
45 A1相磁界検出素子
46 B1相磁界検出素子
47 A2相磁界検出素子
48 B2相磁界検出素子
5 信号処理回路
51、52、53、54 加算回路
55、56 差動アンプ
57 角度演算回路
58 オペアンプ

Claims (3)

  1. 回転体に固定され前記回転体の回転軸に垂直方向に2極に磁化された円板状又はリング状の永久磁石と、
    前記永久磁石が発生する磁界を検出する複数の磁界検出素子と、
    前記磁界検出素子の検出信号から前記回転体の回転角度を演算する信号処理回路と
    を備え
    前記永久磁石の位置振動による検出電圧の変動を抑制するように、
    前記複数の磁界検出素子は、2の前記磁界検出素子毎に対を成し、該対を成した前記2の磁界検出素子同士が前記回転軸方向で並べて配置され、
    前記信号処理回路は、前記対を成した2の磁界検出素子の検出信号同士が加算されるような信号処理により、前記回転体の回転角度を演算する、磁気式エンコーダ装置。
  2. 前記一対の前記磁界検出素子は、前記回転軸方向で前記永久磁石を挟んで相対する位置にそれぞれ配置される、請求項1記載の磁気式エンコーダ装置。
  3. 前記対を成した2の磁界検出素子による磁界検出素子組は、2組以上配置され、
    前記信号処理回路は、前記回転軸周りに互いに180度位置にある2組の前記磁界検出素子組の一方の磁界検出素子組の磁界検出素子と、もう一方の前記磁界検出素子組の磁界検出素子の互いに軸方向に対して交差する位置にある磁界検出素子の検出信号同士を差動するような信号処理により、前記回転体の回転角度を演算する、請求項1又は2に記載の磁気式エンコーダ装置。
JP2005351571A 2005-12-06 2005-12-06 磁気式エンコーダ装置 Expired - Fee Related JP4775758B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005351571A JP4775758B2 (ja) 2005-12-06 2005-12-06 磁気式エンコーダ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005351571A JP4775758B2 (ja) 2005-12-06 2005-12-06 磁気式エンコーダ装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007155514A JP2007155514A (ja) 2007-06-21
JP2007155514A5 JP2007155514A5 (ja) 2008-12-25
JP4775758B2 true JP4775758B2 (ja) 2011-09-21

Family

ID=38240086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005351571A Expired - Fee Related JP4775758B2 (ja) 2005-12-06 2005-12-06 磁気式エンコーダ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4775758B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007155514A (ja) 2007-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4836058B2 (ja) 磁気式エンコーダ装置
JP4319153B2 (ja) 磁気センサ
JP5041401B2 (ja) 回転センサ
JP5128120B2 (ja) 回転センサ
US11041739B2 (en) Rotation sensor
JP5818104B2 (ja) 回転角度検出装置
KR20140138253A (ko) 자기식 회전각 검출기
JP2015114209A (ja) エンコーダー及び電気機械装置
JPWO2007055135A1 (ja) 磁気式エンコーダ装置
JP2004251831A (ja) 回転角検出装置
JP4900838B2 (ja) 位置検出装置及び直線駆動装置
JP2006208049A (ja) 回転角検出装置
JP2000065596A (ja) 磁気式エンコーダ
WO2009084346A1 (ja) 磁気式エンコーダ装置
JP2015175762A (ja) エンコーダー、電気機械装置、ロボット、及び、鉄道車両
JP4775758B2 (ja) 磁気式エンコーダ装置
JP4862336B2 (ja) 回転角度センサ
JP5007922B2 (ja) 磁気式エンコーダ装置
TWI675185B (zh) 量測旋轉軸偏擺與角度位置的磁性編碼器及其裝置
JP2015114208A (ja) エンコーダー及び電気機械装置
JP6954139B2 (ja) 回転角度検出装置
JP7336329B2 (ja) モータ、モータ駆動制御装置及びモータ駆動制御方法
WO2019188570A1 (ja) 回転角度検出装置
US6992416B2 (en) Bearing device
JP2023022828A (ja) アブソリュート磁気エンコーダ及びその設計方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081107

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110209

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110404

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110606

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110619

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140708

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees