JP4763668B2 - 液晶表示装置の駆動方法 - Google Patents

液晶表示装置の駆動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4763668B2
JP4763668B2 JP2007259083A JP2007259083A JP4763668B2 JP 4763668 B2 JP4763668 B2 JP 4763668B2 JP 2007259083 A JP2007259083 A JP 2007259083A JP 2007259083 A JP2007259083 A JP 2007259083A JP 4763668 B2 JP4763668 B2 JP 4763668B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixel voltage
input
frame
liquid crystal
gray
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007259083A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008096999A (ja
Inventor
ウン−キ・ミン
ホン−ソン・ソン
Original Assignee
エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド filed Critical エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド
Publication of JP2008096999A publication Critical patent/JP2008096999A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4763668B2 publication Critical patent/JP4763668B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3614Control of polarity reversal in general
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0204Compensation of DC component across the pixels in flat panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0257Reduction of after-image effects
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/10Special adaptations of display systems for operation with variable images
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/34Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators for rolling or scrolling

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Description

本発明は、液晶表示装置の駆動方法に関し、特に、停止映像の移動時に発生する残像を改善して、高品位の画質を提供するための液晶表示装置の駆動方法に関する。
ディスプレイ装置のうち、特に、液晶表示装置は、小型及び薄型化と低電力消耗の両方の長所を有して、ノート型パソコン、オフィスオートメーション機器、オーディオ/ビデオ機器等に利用されている。特に、スイッチング素子として薄膜トランジスタTFTが利用されるアクティブマトリックス型の液晶表示装置は、動映像を表示するのに適している。
図1は、従来の液晶表示装置を示したブロック構成図であって、図2は、図1の液晶パネルの構成を示した回路図である。
図1と図2に示したように、従来の液晶表示装置は、液晶パネル2と駆動回路部26とを含む。なお、駆動回路部26には、インターフェース10と、タイミングコントローラ12と、電源電圧生成部14と、基準電圧生成部16と、データドライバ18と、ゲートドライバ20とを有している。
インタフェース10は、パーソナルコンピュータ等のような駆動システムから駆動回路部26に入力されるデータ(RGB Data)及び制御信号(入力クロック、水平同期信号、垂直同期信号、データイネーブル信号等)の入力を受けてタイミングコントローラ12に供給する。主に、駆動システムからデータ信号及び制御信号の送信のため、LVDS(Low Voltage Differential Signal)インタフェースとTTLインタフェース等が使用されている。また、このようなインタフェース機能を集めてタイミングコントローラ12と共に単一チップに集積させて使用する場合もある。
液晶パネル2には、ガラスを利用した基板上に、多数の画素が位置する。多数の画素は、相互に交差する多数のデータ配線(DL1〜DLm)と多数のゲート配線(GL1〜GLn)に連結される。
各々の画素Pには、薄膜トランジスタTFTと液晶キャパシタLCとが配置され、画面を表示する。
タイミングコントローラ12は、インタフェース10を介して入力される制御信号を利用して、多数のデータドライバの集積回路で構成されたデータドライバ18と多数のゲートドライバの集積回路で構成されたゲートドライバ20を駆動するための制御信号を生成する。また、インタフェース10を通じて入力されるデータをデータドライバ18に伝送する。
基準電圧生成部16は、データドライバ18で使用されるDAC(Digital To Analog Converter)の基準電圧を生成する。基準電圧は、パネルの透過率/電圧の特性を基準に生産者によって設定される。
データドライバ18は、タイミングコントローラ12から入力される制御信号に応答して入力データの基準電圧を選択し、選択された基準電圧を液晶パネル2に供給して液晶分子の回転角度を制御する。
ゲートドライバ20は、タイミングコントローラ12から入力される制御信号に応答して、液晶パネル2上に配列された薄膜トランジスタTFTのオン/オフの制御を行う。すなわち、液晶パネル2上のゲート配線(GL1〜GLn)を1水平同期時間ずつ順にイネーブル(enable)させて、液晶パネル2上の薄膜トランジスタTFTを1ライン分ずつ順に駆動させる。これに同期して、データドライバ18から供給されるアナログ映像信号を各薄膜トランジスタTFTに接続された画素Pに印加させる。
電源電圧生成部14は、各構成部の動作電源を供給して、液晶パネル2の共通電極に共通電圧を供給する。
また、図面には示していないが、従来の液晶表示装置は、一つ以上のランプを備えて、液晶パネル2に光を供給するバックライトユニットをさらに含む。
前述したような構成の従来の液晶表示装置は、各々の画素にDC電圧のデータを印加して画像を表示しながら、液晶の熱化を防ぐために、一定画素の間隔ごとに相互に異なる極性パターンのデータを印加して、また、毎フレームごとに極性をもう一度反転させるインバージョン駆動を行う。
ところが、前述したような構成のインバージョン駆動を行う液晶表示装置でも、液晶パネルの表示領域内に位置した停止映像を移動(scrolling)させる場合、移動前の位置から表示位置まで移動される経路ごとに移動中の映像の残像が残って視聴者の目に認識される現象が発生するが、これをスクロール残像と呼ぶ。
図3は、スクロール残像を説明するための映像移動画面を示した図であって、表示領域50内の右側の実線映像を左側に移動する間、点線表示のように、視聴者の目に認識される残像が発生する。
このようにスクロール残像が発生する理由は、液晶表示装置のスクロール駆動のパターンに基づく。すなわち、停止映像の移動経路にある一画素には、スクロール駆動のパターンによって、何回も繰り返して同一極性パターンのデータが印加される。従って、DC電圧が残留され、結局、移動する映像の残像が残る問題が発生する。
図4は、スクロール残像が多様なインバージョン駆動方式の液晶表示装置で発生されることを説明するための図であって、スクロール駆動パターンによるDC電圧の累積現象を説明するための駆動方式別の入力データテーブル図である。ここで、スクロールされるイメージは、所定領域を構成する白色のイメージであって、それ以外の領域は、背景として灰色のイメージである場合を例に挙げて説明する。
図4では、液晶表示装置でよく使用される3種のインバージョン駆動方式でのDC電圧の累積現象を説明するにおいて、ホワイト(Whaite:白色とも言う)に対応して反復される停止パターンは、移動速度M pixel/frame(すなわち、1フレーム周期の間、M個の画素ずつ移動される。)、例えば、8 pixel/frameで移動して、この場合に選択された一画素に、Nフレーム(Nは偶数)、例えば、8フレームを一周期としてホワイト(Whaite)に対応する映像信号が入力され、残りのフレームの間にはグレイ(Gray:灰色とも言う)に対応する映像信号が入力される、スクロール駆動パターンを例にして説明する。また、1−ドットインバージョン(normal)、第1の2−ドットインバージョン、第2の2−ドットインバージョンの3種のインバージョン駆動方式で、停止パターンの移動経路にある一画素での入力される映像信号に対応する画素電圧の極性を表示した。
また、選択された一画素を背景画面として処理する場合、灰色Gを表示するパターンである。
第1フレームから順に画面表示が行われて8番目のフレームごとに白色Wのデータ入力を通じて映像表示が行われる。各々の駆動方式で、選択された一画素には持続的に該当の駆動方式による極性パターンを有してデータが入力されるが、1−ドットインバージョンでは、正(+)、負(−)、正(+)、負(−)、・・・のような極性パターンでデータが入力されて、第1の2−ドットインバージョンでは、正(+)、正(+)、負(−)、負(−)、正(+)、正(+)、・・・のような極性パターンでデータが入力されて、第2の2−ドットインバージョンでは、正(+)、負(−)、負(−)、正(+)、正(+)、・・・のようにデータ入力が行われる。
ところで、前述したように、8フレームを周期にデータが入力され映像を表示するスクロール駆動パターンでは、1−ドットインバージョン(normal)は勿論、第1の2−ドットインバージョン及び第2の2−ドットインバージョン(2pol−2)駆動方式でも、共通的に8フレームごとに同一極性パターンのデータの入力が繰り返される。すなわち、第1〜第8フレームまでの入力データの極性パターンが第9〜第16フレームと第17〜第24フレームでも同一に示される。
従って、一画素に8番目のフレームごとに同一極性のホワイト画素電圧を入力し、残りのフレーム間にはホワイト画素電圧と異なる大きさを有し、反対極性を有するグレイ画素電圧を交互に入力して映像を表示することによって、入力されたホワイト画素電圧とグレイ画素電圧の差に対応するDC成分が徐々に累積する現象が発生して、これによって、スクロール駆動パターンには画面残像が示される。特に、
選択された一画素に対するホワイトに対応し、反復される停止パターンの入力周期(すなわち、Nフレーム)が短い場合は、選択された画素に停止パターンが表示される周期がさらに短くなるために、その分のホワイト画素電圧の入力回数がさらに増加する。これによって、DC累積は、さらに加重され画面残像がさらにはっきりと示される。
すなわち、8番目のフレームごとに映像信号を入力してスクロール画面を具現するスクロール駆動パターンを有する液晶表示装置では、1−ドットインバージョンは勿論、第1の2−ドットインバージョン及び第2の2−ドットインバージョン駆動方式を適用する場合は、毎8番目のフレームごとに同一極性パターンのデータを入力して映像を表示する。これは、結局、該当の画素での入力データのDC成分の累積を誘発して、停止映像をスクロールするパターンでは、残像として認識される。
本発明は、前述したような問題を解決するためになされたものであり、液晶表示装置で停止映像のスクロールの駆動時に、スクロールされる映像の残像の発生を防止することが可能な液晶表示装置の駆動方法を得ることを目的とする。
本発明に係る液晶表示装置の駆動方法は、反復される停止パターンが移動するスクロール駆動パターンを表示するために、すべてのフレームをそれぞれがN(Nは偶数)フレームを一単位とする複数のNフレーム区間に区分する段階と、選択された一画素に前記Nフレームを周期としてホワイト(White)画素電圧を入力し、残りのフレームにはグレイ(Gray)画素電圧を入力する段階と、を含み、隣接する前記Nフレーム区間の前記ホワイト画素電圧及び前記グレイ画素電圧の極性パターンは、互いに反対であり、前記複数のNフレーム区間それぞれの前記ホワイト画素電圧及び前記グレイ画素電圧は、1−ドットインバージョン駆動方式または2−ドットインバージョン駆動方式で入力されることを特徴とする。
本発明は、停止映像のスクロール時に、その経路に残像が発生せず、滑らかな映像移動を再現する。これは、高品位を有して、また、製品の競争力を向上させる。
実施の形態1.
図5は、本発明の実施の形態1による液晶表示装置の駆動方法を説明するための入力データテーブル図である。
本発明の実施の形態1による液晶表示装置は、図1及び図2の液晶表示装置と基本的に同じ構成である。従って、以下の説明においては、図1及び図2に示した液晶表示装置と同じ構成に関する説明は省略し、ここでは異なる点についてのみ説明する。
本発明は、インバージョン駆動方式で、反復される停止パターンが移動して選択された一画素にN(Nは偶数)フレームを周期としてホワイト(White)に対応する映像信号が入力され、残りのフレーム間にはグレイ(Gray)に対応する映像信号が入力されるスクロール駆動パターンによって発生するDC電圧の累積現象を改善するために、液晶パネルに入力される画素電圧の極性をスクロール駆動パターンと関連して反転させることを特徴とする。
図5に示したように、停止パターンは、移動速度M pixel/frame、例えば、8 pixel/frameで移動して、この場合に選択された画素に、N(Nは偶数)フレーム、例えば、8フレームを周期として、ホワイトに対応する映像信号が入力され、残りのフレーム間にはグレイに対応する映像信号が入力されるスクロール駆動パターンを例に挙げている。
停止パターンは、所定領域にホワイト反復表示されるイメージであって、スクロールによって選択された前記一画素が背景画面になる場合、灰色(Gray)を表示するパターンである。
スクロールされない場合は、1−ドットインバージョン駆動方式、第1及び第2の2−ドットインバージョン駆動方式のようなインバージョン駆動方式は、スクロールされない全てのフレームで行われる。
一方、スクロールされる場合は、スクロールされる全てのフレームは、それぞれがNフレームを一単位とする多数のNフレーム区間に分けられて、前記インバージョン駆動方式は、各Nフレーム区間内で行われる。例えば、n番目Nフレーム区間でのインバージョン駆動方式は、(n+1)番目Nフレーム区間でのインバージョン駆動方式と反対であり、これによって、隣接するNフレーム間の画素電圧の極性パターンは、相互に反対になる。すなわち、画素は、各Nフレーム区間で正(+)極性と負(−)極性の画素電圧をインバージョン駆動方式に合うように有して、極性パターンは、Nフレーム区間ごとに反対になる。例えば、N=8であって、1−ドットインバージョン方式で駆動される場合、選択された一画素には、8個のフレームで構成された8フレーム区間の間、1−ドットインバージョン駆動方式に従った極性パターンを有する画素電圧が入力され、このような画素電圧の極性パターンは、8フレーム区間ごとに反対になる。すなわち、第9〜第16フレームの入力画素電圧の極性パターンは、第1〜第8フレームの入力画素電圧の極性パターンと反対であって、また、第17〜第24フレームの入力画素電圧の極性パターンは、前記第9〜第16フレームの入力画素電圧の極性パターンと反対であり、さらに、第25〜第32フレームでの入力画素電圧の極性パターンは、前記第17〜第24フレームの入力画素電圧の極性パターンと反対である。そして、8フレームを周期に相互に異なる極性のホワイト画素電圧が入力される。
前述したような映像表示のためのホワイト画素電圧の極性が反転されるために、選択された一画素には、DC成分が累積しない。これによって、画面に残像を残さない。特に、選択された一画素に対応して反復する停止パターンの入力周期が(すなわち、Nフレーム)が短い場合も、各Nフレーム区間でホワイト画素電圧の極性が反転されるため、DC成分が累積しなくなる。
一方、Nが奇数の場合、液晶表示装置は、Nフレーム区間で区分され反転されるホワイト画素電圧を入力する本発明のインバージョン駆動方式への転換なしに、スクロールされない場合と同様に、一般的な1−ドットインバージョン駆動方式、第1及び第2の2−ドットインバージョン駆動方式で駆動し続ける。
前述したような画面の表示方法を図6A及び図6Bのフローチャートを参照してより詳しく説明する。
液晶表示装置では、停止映像のスクロール駆動を行う場合は、パーソナルコンピュータまたはTVシステムなどの外部システムから停止映像のスクロール駆動のためのフレーム当たり映像の移動速度の情報の入力を受ける。このようなフレーム当たり映像の移動速度の情報を利用して、図5のような表示駆動を実現する。
第1段階では、前記パーソナルコンピュータまたはTVシステムなどの外部システムから入力される停止映像のスクロール駆動のためのフレーム当たり映像の移動速度の情報の入力を受ける(ステップst1)。
この時、フレーム当たり映像の移動速度の情報は、スクロールの駆動の際、前記停止映像が1フレーム週期の間移動する画素数を示す。
さらに、前記フレーム当たり映像の移動速度の情報は、液晶表示装置の駆動回路部のタイミングコントローラに入力され本発明の実施の形態1による画面の表示方法を具現するように活用される。
第2段階では、タイミングコントローラでは、前記入力されたフレーム当たり映像の移動速度の情報を利用して液晶パネルでのインバージョン駆動を制御する。すなわち、一部区間のフレームでは、以前の区間のデータの極性とは反対の極性パターンのデータを入力することによってDC累積を防ぐ(ステップst2)。
この時、区間の設定は、前記フレーム当たり映像の移動速度の情報を利用する。これを、図6Bを参照してより詳しく説明する。
図6Bに示したように、タイミングコントローラは、停止映像の移動速度を基づいて停止映像に対するデータの入力周期を設定する。例えば、入力周期は、Nフレームである。このような入力周期に従って、タイミングコントローラは、インバージョン駆動方式を切り替える。例えば、Nが偶数であって、スクロールされる前に、1−ドットインバージョン、第1の2−ドットインバージョン及び第2の2−ドットインバージョンなどのインバージョン駆動方式によって液晶表示装置が駆動される場合、前記インバージョン駆動方式は、各区間別で個別的に駆動されることができる。この時、各区間は、入力周期に当たる。すなわち、先に第1フレームからn番目のフレームまでの第1区間の間、インバージョン駆動による第1極性パターンのデータを画素に入力して停止映像表示を行う(ステップst2−1)。その後、n+1番目のフレームから2n番目のフレームまでの第2区間の間、第1区間のインバージョン駆動による入力データの極性によってデータを入力するのではなく、これとは反転された極性を有する第2極性パターンのデータを画素に入力する(ステップst2−2)。
nが8であって、1−ドットインバージョン駆動方式で駆動される場合は、図5に示したように、一画素に第1フレームから第8フレームまでは、正(+)、負(−)、正(+)、負(−)、正(+)、負(−)、正(+)、負(−)の極性を有するデータが入力される。以後、第9フレームから第16フレームまでは、負(−)、正(+)、負(−)、正(+)、負(−)、正(+)、負(−)、正(+)の順にデータの極性を反転させて入力する。すなわち、第1〜第8までの極性パターンが繰り返されるのではなく、第9〜第16までは、第1〜第8までの極性パターンとは反転された極性パターンのデータが入力される。また、8フレームごとに繰り返される。
このように、8フレームごとに映像を表示するためのデータが入力されるスクロール駆動パターンでは、8番目のフレームごとに反転された極性パターンのデータが入力されるため、選択された画素には、DC累積が発生せず、結局、画面に残像を示さない。
これを応用して、例えば、任意の第1インバージョン駆動方式によって各画素にデータを入力して、毎10番目のフレームごとにデータが入力されるスクロール駆動パターンの場合に、10フレーム間隔で第1インバージョン駆動とデータの極性を反転させた第2インバージョン駆動を繰り返して行うと、映像を表示するためのデータが入力される毎10フレームごとに相互に異なる極性パターンのデータが入力されるので、画面に残像を残さない。
前述したように、本発明の実施の形態1では、停止映像を表示するためのデータは、スクロールの駆動時に、同一な極性ではなく、相互に異なる極性を有する。これによって、DC成分が停止映像の移動経路に位置した画素に蓄積されなくなる。従って、画面に残像が発生しない。
従来の液晶表示装置を示したブロック構成図である。 図1の液晶パネルを示した回路図である。 従来の液晶表示装置でのスクロール残像を説明するための映像移動画面を示した図である。 スクロール残像が多様なインバージョン駆動方式の液晶表示装置で発生されることを説明するための図である。 本発明の実施の形態1による液晶表示装置の駆動方法を説明するための入力データテーブル図である。 本発明の実施の形態1による液晶表示装置の駆動方法を説明するためのフローチャートである。 本発明の実施の形態1による液晶表示装置の駆動方法を説明するためのフローチャートである。
符号の説明
2 液晶パネル、10 インターフェース、12 タイミングコントローラ、14 電源電圧生成部、16 基準電圧生成部、18 データドライバ、20 ゲートドライバ、26 駆動回路部、50 表示領域。

Claims (4)

  1. 反復される停止パターンが移動するスクロール駆動パターンを表示するために、すべてのフレームをそれぞれがN(Nは偶数)フレームを一単位とする複数のNフレーム区間に区分する段階と、
    選択された一画素に前記Nフレームを周期としてホワイト(White)画素電圧を入力し、残りのフレーム間にはグレイ(Gray)画素電圧を入力する段階と、
    を含み、
    隣接する前記Nフレーム区間の前記ホワイト画素電圧及び前記グレイ画素電圧の極性パターンは、互いに反対であり、
    前記複数のNフレーム区間それぞれの前記ホワイト画素電圧及び前記グレイ画素電圧は、1−ドットインバージョン駆動方式または2−ドットインバージョン駆動方式で入力される
    ことを特徴とする液晶表示装置の駆動方法。
  2. 前記ホワイト画素電圧と前記グレイ画素電圧は互いに異なる大きさを有する
    ことを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置の駆動方法。
  3. 前記Nは、8であり、
    前記複数のNフレーム区間それぞれの前記ホワイト画素電圧及び前記グレイ画素電圧は、1-ドットインバージョン駆動方式で入力される場合、第1ないし第8フレームの間、前記一画素にはそれぞれ正極性の前記グレイ画素電圧、負極性の前記グレイ画素電圧、正極性の前記グレイ画素電圧、負極性の前記グレイ画素電圧、正極性の前記グレイ画素電圧、負極性の前記グレイ画素電圧、正極性の前記グレイ画素電圧及び負極性の前記ホワイト画素電圧が入力され、第9ないし第16フレームの間、前記一画素にはそれぞれ負極性の前記グレイ画素電圧、正極性の前記グレイ画素電圧、負極性の前記グレイ画素電圧、正極性の前記グレイ画素電圧、負極性の前記グレイ画素電圧、正極性の前記グレイ画素電圧、負極性の前記グレイ画素電圧及び正極性の前記ホワイト画素電圧が入力される
    ことを特徴とする請求項に記載の液晶表示装置の駆動方法。
  4. 前記ホワイト画素電圧は、前記複数のNフレーム区間それぞれの最後のフレームで前記一画素に入力され、n番目の前記Nフレーム区間の前記ホワイト画素電圧と(n+1)番目の前記Nフレーム区間の前記ホワイト画素電圧は、互いに反対の極性を有する
    ことを特徴とする請求項に記載の液晶表示装置の駆動方法。
JP2007259083A 2006-10-16 2007-10-02 液晶表示装置の駆動方法 Active JP4763668B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2006-0100362 2006-10-16
KR1020060100362A KR101283974B1 (ko) 2006-10-16 2006-10-16 액정표시장치의 영상 표시방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008096999A JP2008096999A (ja) 2008-04-24
JP4763668B2 true JP4763668B2 (ja) 2011-08-31

Family

ID=39302630

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007259083A Active JP4763668B2 (ja) 2006-10-16 2007-10-02 液晶表示装置の駆動方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8797243B2 (ja)
EP (1) EP1927975B1 (ja)
JP (1) JP4763668B2 (ja)
KR (1) KR101283974B1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI390485B (zh) * 2008-01-28 2013-03-21 Au Optronics Corp 顯示裝置及顯示影像之方法
KR102052330B1 (ko) * 2012-09-28 2019-12-04 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 그 구동방법
KR102174911B1 (ko) 2013-12-16 2020-11-06 삼성디스플레이 주식회사 표시 패널 구동 방법, 이 표시 패널 구동 방법을 수행하는 표시 패널 구동 장치 및 이 표시 패널 구동 장치를 포함하는 표시 장치
CN108604437A (zh) * 2016-01-28 2018-09-28 夏普株式会社 显示装置
CN114743515B (zh) * 2022-03-21 2023-10-24 惠科股份有限公司 液晶显示面板及其极性控制方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5182549A (en) 1987-03-05 1993-01-26 Canon Kabushiki Kaisha Liquid crystal apparatus
JP3103146B2 (ja) 1991-07-31 2000-10-23 株式会社東芝 液晶表示装置
JP2000122620A (ja) 1998-10-14 2000-04-28 Harness Syst Tech Res Ltd 表示装置及びそのスクロール方法
JP2001209349A (ja) 2000-01-26 2001-08-03 New Japan Radio Co Ltd 表示駆動装置
KR100425765B1 (ko) * 2002-04-12 2004-04-01 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치
US7091944B2 (en) * 2002-11-03 2006-08-15 Lsi Logic Corporation Display controller
JP2005345603A (ja) 2004-06-01 2005-12-15 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置およびその駆動方法
JP4599897B2 (ja) * 2004-06-10 2010-12-15 ソニー株式会社 表示用光学デバイスの駆動装置及び方法
JP2006119447A (ja) 2004-10-22 2006-05-11 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 表示パネル制御回路
JP4572128B2 (ja) 2005-03-04 2010-10-27 Nec液晶テクノロジー株式会社 表示パネルの駆動方法及びその装置
JP4779434B2 (ja) * 2005-05-17 2011-09-28 ソニー株式会社 動画像変換装置、動画像復元装置、および方法、並びにコンピュータ・プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
EP1927975A3 (en) 2009-10-07
US8797243B2 (en) 2014-08-05
EP1927975A2 (en) 2008-06-04
KR20080034302A (ko) 2008-04-21
EP1927975B1 (en) 2016-01-27
JP2008096999A (ja) 2008-04-24
US20080088556A1 (en) 2008-04-17
KR101283974B1 (ko) 2013-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101260838B1 (ko) 액정표시장치
JP4787146B2 (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法
JP2009169438A (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法
JP2006047847A (ja) ゲート線駆動回路
KR20170002776A (ko) 표시 패널의 구동 방법 및 이를 수행하는 표시 장치
JP4763668B2 (ja) 液晶表示装置の駆動方法
KR20010080830A (ko) 플리커링을 줄이기 위한 액정 표시 장치
KR101329705B1 (ko) 액정패널과 액정표시장치 및 그 구동방법
KR101237789B1 (ko) 액정표시장치 구동회로 및 그 구동방법
KR100469351B1 (ko) 액정표시장치의 구동방법
KR20080048324A (ko) 액정표시장치와 그 구동방법
KR20010036308A (ko) 이종 반전 구동법을 갖는 액정 표시 장치 및 이의 구동 방법
KR20050039183A (ko) 액정표시장치의 구동장치
JP2006047848A (ja) ゲート線駆動回路
KR101317419B1 (ko) 액정표시장치 구동방법
KR101151286B1 (ko) 액정표시장치의 구동방법
KR101336084B1 (ko) 액정표시장치 구동방법
KR20050000644A (ko) 액정표시장치의 구동장치 및 방법
KR20060019791A (ko) 전원안정화회로 및 이를 이용한 액정표시장치
KR20090059217A (ko) 액정표시장치 구동방법
KR100519367B1 (ko) 액정표시장치의 플리커 제거방법
KR101325069B1 (ko) 영상 디스플레이 장치와 영상 디스플레이 방법
JP2006119447A (ja) 表示パネル制御回路
KR20090028869A (ko) 액정표시장치 및 그 구동방법
KR101623187B1 (ko) 액정표시장치 구동방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110516

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110607

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110609

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140617

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4763668

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250