JP4761029B2 - 画像解析システム - Google Patents

画像解析システム Download PDF

Info

Publication number
JP4761029B2
JP4761029B2 JP2005197247A JP2005197247A JP4761029B2 JP 4761029 B2 JP4761029 B2 JP 4761029B2 JP 2005197247 A JP2005197247 A JP 2005197247A JP 2005197247 A JP2005197247 A JP 2005197247A JP 4761029 B2 JP4761029 B2 JP 4761029B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
analysis
image
stage
result
camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005197247A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007019697A (ja
Inventor
健治 藤野
照馬 青戸
和郎 伊東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP2005197247A priority Critical patent/JP4761029B2/ja
Publication of JP2007019697A publication Critical patent/JP2007019697A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4761029B2 publication Critical patent/JP4761029B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Description

本発明は、カメラを介して取り込んだ画像を解析する画像解析システムに関する。
例えば、危険や異常の発生を監視する監視システムや、製造工程を監視する生産システムにおいて、カメラにより取り込んだ画像に対し画像解析を用いる方法が適用されている。このような方法によれば、カメラにより取り込んだ画像を目視により常に監視する必要がなくなる。
カメラにより取り込んだ画像に対して画像解析を行う装置の例としては、次のようなものがある。
特開平09−093472号公報
画像解析による監視を行う場合、カメラから離れた場所で画像解析を行いたい場合がある。また、複数のカメラを用いる場合に、1台の装置で集約して画像解析を行えればコスト面でも有利である。
しかし、カメラで捉えた画像を画像解析装置に転送する場合、画像データが膨大なために、通信上の負担となるおそれがある。とくに、他のシステムと通信回線を共有したい場合等には、通信データ量が制限され、画像データを転送することは困難となる。
本発明の目的は、通信上の負担を低減できる画像解析システムを提供することにある。
本発明の画像解析システムは、カメラを介して取り込んだ画像を解析する画像解析システムにおいて、画像を取り込むカメラと、前記カメラにより取り込まれた前記画像に基づく画像解析を実行する前段解析手段と、前記前段解析手段による解析結果に基づく画像解析を実行する後段解析手段と、前記前段解析手段による前記解析結果を、複数の装置を接続可能な共通回線を介して前記前段解析手段から前記後段解析手段に向けて送信する送信手段と、を備え、前記前段解析手段は、前記画像解析として、前記画像を構成する画像フレームに対して輪郭抽出処理を実行し、前記解析結果として輪郭抽出処理の結果を出力し、前記後段解析手段は前記輪郭抽出処理の結果における画像フレーム間の相違に基づく画像解析を実行することを特徴とする。
この画像解析システムによれば、前段解析手段による前記解析結果を、前記前段解析手段から前記後段解析手段に向けて送信するので、共通回線を用いた通信上の負担を低減できる。
本発明の画像解析システムは、カメラを介して取り込んだ画像を解析する画像解析システムにおいて、独立した画像をそれぞれ取り込む第1のカメラおよび第2のカメラと、前記第1のカメラにより取り込まれた前記画像に基づく画像解析を実行する第1の前段解析手段と、前記第2のカメラにより取り込まれた前記画像に基づく画像解析を実行する第2の前段解析手段と、前記第1の前段解析手段による解析結果および前記第2の前段解析手段による解析結果に基づく画像解析を実行する後段解析手段と、前記第1の前段解析手段による前記解析結果および前記第2の前段解析手段による前記解析結果を、通信回線を介して前記第1の前段解析手段および前記第2の前段解析手段から前記後段解析手段に向けて、それぞれ送信する送信手段と、を備え、前記第1の前段解析手段および前記第2の前段解析手段は、それぞれ、前記画像解析として、前記画像を構成する画像フレームに対して輪郭抽出処理を実行し、前記解析結果として輪郭抽出処理の結果を出力し、前記後段解析手段は前記輪郭抽出処理の結果における画像フレーム間の相違に基づく画像解析を実行し、前記第1の前段解析手段、前記第2の前段解析手段および前記後段解析手段は、互いに異なるコンピュータにより構成されることを特徴とする。
この画像解析システムによれば、前段解析手段による前記解析結果を、前記前段解析手段から前記後段解析手段に向けて送信するので、通信上の負担を低減できる。また、後段解析手段により複数の前段解析手段による解析結果に基づく画像解析を実行するので、カメラごとに独立した画像解析装置を用いる場合と比較してコストを低減できる。
本発明の画像解析システムは、カメラを介して取り込んだ画像を解析する画像解析システムにおいて、画像を取り込むカメラと、前記カメラにより取り込まれた前記画像に基づく画像解析を実行する前段解析手段と、前記前段解析手段による解析結果に基づく画像解析を実行する第1の後段解析手段と、前記前段解析手段による解析結果に基づく画像解析を実行する第2の後段解析手段と、前記前段解析手段による前記解析結果を、通信回線を介して前記前段解析手段から前記第1の後段解析手段および前記第2の後段解析手段に向けて、それぞれ送信する送信手段と、を備え、前記前段解析手段は、前記画像解析として、前記画像を構成する画像フレームに対して輪郭抽出処理を実行し、前記解析結果として輪郭抽出処理の結果を出力し、前記第1の後段解析手段および前記第2の後段解析手段は、それぞれ、前記輪郭抽出処理の結果における画像フレーム間の相違に基づく画像解析を実行し、前記前段解析手段、前記第1の後段解析手段および前記第2の後段解析手段は、互いに異なるコンピュータにより構成されることを特徴とする。
この画像解析システムによれば、前段解析手段による前記解析結果を、前記前段解析手段から前記後段解析手段に向けて送信するので、通信上の負担を低減できる。また、複数の後段解析手段を設けているので、単一の画像に対して複数種類の画像解析を実行できる。
前記通信回線は複数の装置を接続可能な共通回線であってもよい。
前記解析結果は前記カメラにより取り込まれた画像の圧縮データであってもよい。
圧縮の方式は制限されず、データ量を抑制でき、かつ、後段解析手段に必要な情報を含むような圧縮データであればよい。圧縮データには、例えば、オブジェクトの位置を示す情報、オブジェクトの輪郭の位置を示す情報、輪郭等を示すベクトル情報、色分類、2値化した画像データ等が含まれる。また、圧縮データは、画像フレーム内の処理のみで生成されたデータに限定されず、複数の画像フレームに基づいて生成されたものでもよい。
前記解析結果は前記カメラにより取り込まれた画像から得たオブジェクト抽出情報であってもよい。
オブジェクト抽出情報には、例えば、人等のオブジェクトの有無、個数あるいは位置を示す情報が含まれ、画像の圧縮データに該当するもの、および該当しないものの双方を含む。また、オブジェクト抽出情報には、オブジェクトの輪郭の位置を示す情報、輪郭等を示すベクトル情報、色分類、境界検知の結果等が含まれる。また、オブジェクト抽出情報は、画像フレーム内の処理のみで生成されたデータに限定されず、複数の画像フレームに基づいて生成されたものでもよい。
前記後段解析手段は前記輪郭抽出処理の結果における画像フレーム間の相関を解析する処理を実行してもよい。
例えば、前段解析手段では、画像フレーム内の処理によってオブジェクトを抽出し、後段解析手段ではオブジェクトの移動の様子を解析することで、オブジェクトの移動の様子に基づいて所定の事象、例えば危険な状態の発生を認識する処理を実行してもよい。

本発明の画像解析システムによれば、前段解析手段による前記解析結果を、前記前段解析手段から前記後段解析手段に向けて送信するので、共通回線を用いた通信上の負担を低減できる。
本発明の画像解析システムによれば、前段解析手段による前記解析結果を、前記前段解析手段から前記後段解析手段に向けて送信するので、通信上の負担を低減できる。また、後段解析手段により複数の前段解析手段による解析結果に基づく画像解析を実行するので、カメラごとに独立した画像解析装置を用いる場合と比較してコストを低減できる。
本発明の画像解析システムによれば、前段解析手段による前記解析結果を、前記前段解析手段から前記後段解析手段に向けて送信するので、通信上の負担を低減できる。また、複数の後段解析手段を設けているので、単一の画像に対して複数種類の画像解析を実行できる。
以下、図1〜図7を参照して、本発明による画像解析システムの実施形態について説明する。
以下、図1および図2を参照して、本発明による画像解析システムの実施例1について説明する。
図1は本実施例の画像解析システムの構成を示すブロック図である。
図1に示すように、本実施例の画像解析システムは、動画画像を取り込むカメラ1と、カメラ1により取り込まれた画像に基づく画像解析を実行する前段解析装置2と、前段解析装置2による解析結果に基づく画像解析を実行するサーバ3と、サーバ3による画像解析の結果やカメラ1により取り込まれた画像を適宜表示する画像表示装置4と、を備える。図1に示すように、前段解析装置2、サーバ3および画像表示装置4は、複数の装置を接続可能な共通回線5、例えば、イーサネット(登録商標)を介して互いに通信可能に接続されている。
図2は本実施例の画像解析システムにおける処理の手順を示すフローチャートである。
ステップS1〜ステップS4は、前段解析装置2における処理の手順を示している。
図2のステップS1では、カメラ1により取り込まれたフレームの画像に基づき、画像の背景を除去する画像解析処理を実行する。次に、ステップS2では、オブジェクト、例えば人間の輪郭を抽出する画像解析処理を実行する。
ステップS3では、サーバ3からのデータ送信の要求を待って、ステップS4へ進む。ステップS4では、ステップS2の処理により得た解析結果、すなわちオブジェクトの輪郭を示す情報を、イーサネットを介してサーバ3に向けて送信する。その後、ステップS1へ戻り、上記処理を繰り返す。
このように、前段解析装置2ではカメラ1により取り込まれた画像に対し、画像フレームごとの画像解析処理を実行し、解析結果をサーバ3に送信する。
図2のステップS11〜ステップS13は、サーバ3における処理の手順を示している。
図2のステップS11では、前段解析装置2に対し、上記解析結果の送信を要求する。ステップS12では、前段解析装置2からの上記解析結果の受信を待って、ステップS13へ進む。ステップS13では、受信された上記解析結果に基づく所定事象の認識処理(画像解析処理)を実行する。その後、ステップS11へ戻り、上記手順を繰り返す。
サーバ3には画像解析処理のためのソフトウェアが実装されており、上記認識処理(ステップS13)はこのソフトウェアに従って実行される。この処理では、例えば、画像フレーム間におけるオブジェクトの位置関係に基づいて、例えば人の流れ等を検知し、危険な状態の発生の有無を認識する。
本実施例では、前段解析装置2から輪郭抽出処理により得られた解析結果をサーバ3に送信している。この解析結果は、サーバ3における画像解析処理に必要な情報を含んでいるが、カメラ1で取り込んだ画像の画像データよりも大幅にデータ量が少ない。このため、通信上の負担を軽減できる。
本実施例において、前段解析装置2は画像フレームごとの輪郭抽出を繰り返し実行している。このような同一処理の繰り返しは、ハードウェア化された装置で実行可能であるため、前段解析装置2をハードウェア化された装置として構成してもよい。ハードウェア化により処理速度を向上させることができる。
また、前段解析装置2をカメラ1に内包された機能を利用して構成することもでき、この場合、コストを低減できる。
前段解析装置2を、画像解析処理のためのソフトウェアを実装したコンピュータとして構成してもよい。
以下、図3を参照して、本発明による画像解析システムの実施例2について説明する。
図3は本実施例の画像解析システムの構成を示すブロック図である。実施例1と同一構成要素には、同一符号を付している。
図3に示すように、本実施例の画像解析システムは、互いに独立した動画画像を取り込む4台のカメラ1と、カメラ1により取り込まれた画像に基づく画像解析をそれぞれ実行する4台の前段解析装置2と、前段解析装置2による解析結果に基づく画像解析を実行するサーバ31と、サーバ31による画像解析の結果やカメラ1により取り込まれた画像を適宜表示する画像表示装置4と、を備える。図3に示すように、前段解析装置2、サーバ31および画像表示装置4は、複数の装置を接続可能な共通回線5、例えば、イーサネットを介して互いに通信可能に接続されている。
本実施例の画像解析システムにおける処理の手順は、実施例1と実質的に同一である。しかし、サーバ31は、前段解析装置2によるそれぞれの解析結果に基づく画像解析を実行する4台分の画像解析装置として動作する。
本実施例によれば、例えば、カメラ1が設置された複数の箇所を1台のサーバ31により常時監視することが可能となる。例えば、駅のプラットホームに複数のカメラを設置した場合、1台のサーバで複数箇所を同時に監視できる。
本実施例では、前段解析装置2から輪郭抽出処理により得られた解析結果をサーバ31に送信している。この解析結果はカメラ1で取り込んだ画像の画像データよりも大幅にデータ量が少ないため、通信上の負担を軽減できる。
また、本実施例では、前段解析装置2によるそれぞれの解析結果に基づく画像解析を1台のサーバ31において集約して実行している。このため、それぞれのカメラ1ごとに独立した装置で画像解析を行う場合と比較してコストを抑制できる。
以下、図4を参照して、本発明による画像解析システムの実施例3について説明する。
図4は本実施例の画像解析システムの構成を示すブロック図である。実施例1と同一構成要素には、同一符号を付している。
図4に示すように、本実施例の画像解析システムは、動画画像を取り込むカメラ1と、カメラ1により取り込まれた画像に基づく画像解析を実行する前段解析装置2と、前段解析装置2による解析結果に基づく画像解析を実行するサーバ32と、前段解析装置2による解析結果に基づく画像解析を実行するサーバ33と、サーバ32あるいはサーバ33による画像解析の結果等を表示する画像表示装置4と、を備える。図4に示すように、前段解析装置2、サーバ32、サーバ33および画像表示装置4は、複数の装置を接続可能な共通回線5、例えば、イーサネットを介して互いに通信可能に接続されている。
本実施例の画像解析システムにおける処理の手順は、実施例1と実質的に同一である。しかし、サーバ32およびサーバ33は、前段解析装置2による同一の解析結果に基づき、互いに異なる画像解析を実行する。それぞれの画像解析のロジックは画像解析の目的に応じて異なっている。なお、両者の画像解析に基づいて、最終的な解析結果を判断する機能をサーバ32、サーバ33、あるいは画像表示装置4に備えるようにしてもよい。
また、複雑な画像解析を実行する場合に、サーバ32およびサーバ33に処理の負荷を分散し、両者のサーバで実質的に単一の画像解析を実行してもよい。
またこれとは逆に、同一の解析結果に基づく複数の異なる処理を、1台のサーバにおいて実行してもよい。
本実施例によれば、例えば、前段解析装置2による同一の解析結果に基づき、複数の事象について同時に監視することが可能となる。例えば、同一箇所における危険な状態の発生の有無を複数の観点から検知できる。
本実施例では、前段解析装置2から輪郭抽出処理により得られた解析結果をサーバ32およびサーバ33に送信している。この解析結果はカメラ1で取り込んだ画像の画像データよりも大幅にデータ量が少ないため、通信上の負担を軽減できる。
以下、図5を参照して、本発明による画像解析システムの実施例4について説明する。
図5は本実施例の画像解析システムの構成を示すブロック図である。実施例1と同一構成要素には、同一符号を付している。
図5に示すように、本実施例の画像解析システムは、互いに独立した動画像を取り込む4台のカメラ1と、カメラ1により取り込まれた画像に基づく画像解析をそれぞれ実行する4台の前段解析装置2と、前段解析装置2による解析結果に基づく画像解析を実行するサーバ34と、前段解析装置2による解析結果に基づく別の画像解析を実行するサーバ35と、サーバ34あるいはサーバ35による画像解析の結果等を表示する画像表示装置4と、を備える。図5に示すように、前段解析装置2、サーバ34、サーバ35および画像表示装置4は、複数の装置を接続可能な共通回線5、例えば、イーサネットを介して互いに通信可能に接続されている。
本実施例の画像解析システムにおける処理の手順は、実施例1と実質的に同一である。しかし、サーバ34およびサーバ35は、前段解析装置2によるそれぞれの解析結果に基づく画像解析を実行する4台分の画像解析装置として、それぞれ動作する。
本実施例では、前段解析装置2から輪郭抽出処理により得られた解析結果をサーバ34およびサーバ35に送信している。この解析結果はカメラ1で取り込んだ画像の画像データよりも大幅にデータ量が少ないため、通信上の負担を軽減できる。
また、本実施例では、前段解析装置2によるそれぞれの解析結果に基づく画像解析を1台のサーバ34およびサーバ35において集約して実行している。このため、それぞれのカメラ1ごとに独立した装置で画像解析を行う場合と比較してコストを抑制できる。
本発明の適用範囲は上記実施例に限定されることはない。本発明は、カメラを介して取り込んだ画像を解析する画像解析システムに対し、広く適用することができる。
実施例1の画像解析システムの構成を示すブロック図。 実施例1の画像解析システムにおける処理の手順を示すフローチャート。 実施例2の画像解析システムの構成を示すブロック図。 実施例3の画像解析システムの構成を示すブロック図。 実施例4の画像解析システムの構成を示すブロック図。
符号の説明
1 カメラ
2 前段解析装置(前段解析手段、送信手段)
3,31,32,33,34,35 サーバ(後段解析手段)
5 共通回線(通信回線)

Claims (5)

  1. カメラを介して取り込んだ画像を解析する画像解析システムにおいて、
    画像を取り込むカメラと、
    前記カメラにより取り込まれた前記画像に基づく画像解析を実行する前段解析手段と、
    前記前段解析手段による解析結果に基づく画像解析を実行する後段解析手段と、
    前記前段解析手段による前記解析結果を、複数の装置を接続可能な共通回線を介して前記前段解析手段から前記後段解析手段に向けて送信する送信手段と、
    を備え
    前記前段解析手段は、前記画像解析として、前記画像を構成する画像フレームに対して輪郭抽出処理を実行し、前記解析結果として輪郭抽出処理の結果を出力し、
    前記後段解析手段は前記輪郭抽出処理の結果における画像フレーム間の相違に基づく画像解析を実行することを特徴とする画像解析システム。
  2. カメラを介して取り込んだ画像を解析する画像解析システムにおいて、
    独立した画像をそれぞれ取り込む第1のカメラおよび第2のカメラと、
    前記第1のカメラにより取り込まれた前記画像に基づく画像解析を実行する第1の前段解析手段と、
    前記第2のカメラにより取り込まれた前記画像に基づく画像解析を実行する第2の前段解析手段と、
    前記第1の前段解析手段による解析結果および前記第2の前段解析手段による解析結果に基づく画像解析を実行する後段解析手段と、
    前記第1の前段解析手段による前記解析結果および前記第2の前段解析手段による前記解析結果を、通信回線を介して前記第1の前段解析手段および前記第2の前段解析手段から前記後段解析手段に向けて、それぞれ送信する送信手段と、
    を備え
    前記第1の前段解析手段および前記第2の前段解析手段は、それぞれ、前記画像解析として、前記画像を構成する画像フレームに対して輪郭抽出処理を実行し、前記解析結果として輪郭抽出処理の結果を出力し、
    前記後段解析手段は前記輪郭抽出処理の結果における画像フレーム間の相違に基づく画像解析を実行し、
    前記第1の前段解析手段、前記第2の前段解析手段および前記後段解析手段は、互いに異なるコンピュータにより構成されることを特徴とする画像解析システム。
  3. カメラを介して取り込んだ画像を解析する画像解析システムにおいて、
    画像を取り込むカメラと、
    前記カメラにより取り込まれた前記画像に基づく画像解析を実行する前段解析手段と、
    前記前段解析手段による解析結果に基づく画像解析を実行する第1の後段解析手段と、
    前記前段解析手段による解析結果に基づく画像解析を実行する第2の後段解析手段と、
    前記前段解析手段による前記解析結果を、通信回線を介して前記前段解析手段から前記第1の後段解析手段および前記第2の後段解析手段に向けて、それぞれ送信する送信手段と、
    を備え
    前記前段解析手段は、前記画像解析として、前記画像を構成する画像フレームに対して輪郭抽出処理を実行し、前記解析結果として輪郭抽出処理の結果を出力し、
    前記第1の後段解析手段および前記第2の後段解析手段は、それぞれ、前記輪郭抽出処理の結果における画像フレーム間の相違に基づく画像解析を実行し、
    前記前段解析手段、前記第1の後段解析手段および前記第2の後段解析手段は、互いに異なるコンピュータにより構成されることを特徴とする画像解析システム。
  4. 前記通信回線は複数の装置を接続可能な共通回線であることを特徴とする請求項2または3に記載の画像解析システム。
  5. 前記後段解析手段は前記輪郭抽出処理の結果における画像フレーム間の相関を解析する処理を実行することを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の画像解析システム。
JP2005197247A 2005-07-06 2005-07-06 画像解析システム Active JP4761029B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005197247A JP4761029B2 (ja) 2005-07-06 2005-07-06 画像解析システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005197247A JP4761029B2 (ja) 2005-07-06 2005-07-06 画像解析システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007019697A JP2007019697A (ja) 2007-01-25
JP4761029B2 true JP4761029B2 (ja) 2011-08-31

Family

ID=37756479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005197247A Active JP4761029B2 (ja) 2005-07-06 2005-07-06 画像解析システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4761029B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190075177A (ko) * 2017-01-04 2019-06-28 삼성전자주식회사 컨텍스트 기반 증강 광고

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101778135B1 (ko) * 2009-08-24 2017-09-14 삼성전자주식회사 오브젝트 정보 제공방법 및 이를 적용한 촬영장치
JP6235302B2 (ja) * 2013-10-29 2017-11-22 セコム株式会社 監視カメラ及び画像監視装置
JP2020108038A (ja) 2018-12-27 2020-07-09 キヤノン株式会社 制御装置、その制御方法、産業用自動化システム、プログラム、および記憶媒体

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03102978A (ja) * 1989-09-18 1991-04-30 Canon Inc 動画/静止画変換装置
JP4146027B2 (ja) * 1999-04-05 2008-09-03 株式会社岩根研究所 情報変換システム
JP2001243477A (ja) * 2000-02-29 2001-09-07 Toshiba Corp 動画像による交通量解析装置
JP3886784B2 (ja) * 2001-11-21 2007-02-28 株式会社東芝 動画像内の物体識別装置及び方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190075177A (ko) * 2017-01-04 2019-06-28 삼성전자주식회사 컨텍스트 기반 증강 광고
KR102319423B1 (ko) * 2017-01-04 2021-10-29 삼성전자주식회사 컨텍스트 기반 증강 광고

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007019697A (ja) 2007-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20230410518A1 (en) Information processing apparatus, control method, and program
JP4761029B2 (ja) 画像解析システム
CN109544870B (zh) 用于智能监控***的报警判断方法与智能监控***
JP2006174468A (ja) 画像の分散解析の方法及び装置
CN112419639A (zh) 一种视频信息的获取方法及装置
JPWO2018037665A1 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、制御方法、及びプログラム
US20170249728A1 (en) Abnormality detection device, abnormality detection method and non-transitory computer-readable recording medium
CN109698850B (zh) 处理方法和***
CN110751055B (zh) 一种智能制造***
CN114764895A (zh) 异常行为检测装置和方法
CN111531580A (zh) 一种基于视觉的多工业机器人故障检测方法及***
WO2016038872A1 (ja) 情報処理装置、表示方法およびプログラム記憶媒体
CN112419638B (zh) 一种告警视频的获取方法及装置
JP5769468B2 (ja) 物体検出システム及び物体検出方法
EP3916672A1 (en) System and method for examining objects for errors
JP5618366B2 (ja) 監視システム、監視装置、監視方法、及びプログラム
JP2016218836A (ja) 障害復旧支援システムおよび障害復旧支援方法ならびに障害復旧支援プログラム
TWI769400B (zh) 虛擬影像的視覺化監控裝置及其方法
JP2021135622A (ja) 情報処理装置、検査システム及びプログラム
JP6160146B2 (ja) 監視システムおよび監視方法
CN111531582B (zh) 一种基于视觉的工业机器人故障检测方法及***
KR102641536B1 (ko) 클라우드-에지 플랫폼
CN115116008B (zh) 目标物品的状态识别方法、设备及存储介质
KR102319668B1 (ko) 딥러닝 기법을 이용한 반도체 설비의 원격 제어 시스템
CN109982042B (zh) 物流运输过程异常事件关键视频信息采集方法及采集***

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080326

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101102

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110511

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110524

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140617

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4761029

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150