JP4760612B2 - 画像形成装置、画像形成システム及びプログラム - Google Patents

画像形成装置、画像形成システム及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4760612B2
JP4760612B2 JP2006231216A JP2006231216A JP4760612B2 JP 4760612 B2 JP4760612 B2 JP 4760612B2 JP 2006231216 A JP2006231216 A JP 2006231216A JP 2006231216 A JP2006231216 A JP 2006231216A JP 4760612 B2 JP4760612 B2 JP 4760612B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print data
printing
operation input
identification information
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006231216A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008049682A (ja
Inventor
秀樹 南
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2006231216A priority Critical patent/JP4760612B2/ja
Priority to US11/843,221 priority patent/US20080052761A1/en
Publication of JP2008049682A publication Critical patent/JP2008049682A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4760612B2 publication Critical patent/JP4760612B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/60Protecting data
    • G06F21/606Protecting data by securing the transmission between two devices or processes
    • G06F21/608Secure printing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioethics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

本発明は、画像形成装置、画像形成システム及びプログラムに関する。
近年、プリンタやプリンタ機能を備える複合機と、印刷依頼を出力するクライアント装置とをネットワークに接続し、複数のプリンタを複数のクライアント装置で共有するようにしたシステムが多く構築されている。
このようなシステムにおいては、機密性が高い書類の安全性を確保するために、いわゆる親展印刷(セキュリティプリント)と称される技術が提案されている(例えば、特許文献1及び2参照)。
その内容は、クライアント端末からプリンタに、親展印刷である旨と認証情報とを印刷データの付帯情報として転送し、これらをプリンタのメモリに一旦蓄積する。そして、プリンタのパネルから入力された認証情報が、メモリに蓄積した認証情報に一致したときに、プリントを開始するというものである。
特開2003−264622号公報 特開平10−21022号公報
本発明は、親展印刷の途中で、操作者が装置から離れたときに、画像の形成を停止させることができる画像形成装置、画像形成システム及びプログラムを提供することを目的とする。
かかる目的を達成するために、請求項1記載の画像形成装置の発明は、印刷データと、該印刷データが親展印刷に設定された印刷データであることを示す付加情報と、前記印刷データの印刷を指示した操作者を識別する識別情報とが対応付けされたデータセットを受信する受信手段と、前記受信手段の受信したデータセットを記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶されたデータセットに含まれる印刷データを印刷する印刷手段と、操作入力を受け付ける操作入力受付手段と、情報を表示する表示手段と、前記記憶手段に記憶されたデータセットに含まれる付加情報を参照して、前記データセットに含まれる印刷データが親展印刷に設定された印刷データであるか否かを判定し、親展印刷に設定された印刷データであると判定すると、前記表示手段に操作者を識別する識別情報の入力要求を表示して前記操作入力受付手段で識別情報の入力を受け付け、前記操作入力受付手段で受け付けた識別情報と、前記印刷データに対応付けされた識別情報とが合致するか否かを判定して前記操作入力受付手段で識別情報を入力した操作者を認証し、前記操作入力受付手段で受け付けた識別情報と、前記印刷データに対応付けられた識別情報とが合致しなかった場合には、前記印刷データの印刷処理をキャンセルし、前記印刷データに対応付けされた識別情報に合致する識別情報の入力を前記操作入力受付手段で受け付けた場合には、前記表示手段に前記操作入力受付手段の所定キーを押下するように指示するメッセージを表示し、前記操作入力受付手段で前記所定キーの押下を検出すると、予め設定された許容時間内で前記印刷手段に前記印刷データの印刷処理を許可し、前記許容時間を経過した場合には、前記印刷手段の印刷処理を中止させて前記表示手段に前記操作入力受付手段の前記所定キーを押下するように指示するメッセージを表示し、前記操作入力受付手段で前記所定キーの押下を検出すると、前記印刷手段に前記許容時間内で前記印刷データの印刷処理の継続を許可する制御手段とを備える。
請求項2記載の発明は、請求項1記載の発明において、前記制御手段は、前記許容時間の残り時間が所定時間以下となると、前記許容時間が終了に近づいたことを前記表示手段を制御して表示することを特徴としている。
請求項3記載の発明は、請求項1又は2記載の発明において、前記制御手段は、前記印刷手段の印刷を停止させた場合、印刷の完了したページの情報を前記記憶手段に記憶させ、前記操作入力受付手段で前記所定キーの押下を検出した場合に、前記完了したページの次のページから印刷を再開することを特徴としている。
請求項4記載の画像形成システムの発明は、印刷データと、該印刷データが親展印刷に設定された印刷データであることを示す付加情報と、前記印刷データの印刷を指示した操作者を識別する識別情報とが対応付けされたデータセットを生成して、画像形成装置に送信するコンピュータ装置と、データセットを受信する受信手段と、前記受信手段の受信したデータセットを記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶されたデータセットに含まれる印刷データの画像を形成する画像形成手段と、操作入力を受け付ける操作入力受付手段と、情報を表示する表示手段と、前記記憶手段に記憶されたデータセットに含まれる付加情報を参照して、前記データセットに含まれる印刷データが親展印刷に設定された印刷データであるか否かを判定し、親展印刷に設定された印刷データであると判定すると、前記表示手段に操作者を識別する識別情報の入力要求を表示して前記操作入力受付手段で識別情報の入力を受け付け、前記操作入力受付手段で受け付けた識別情報と、前記印刷データに対応付けされた識別情報とが合致するか否かを判定して前記操作入力受付手段で識別情報を入力した操作者を認証し、前記操作入力受付手段で受け付けた識別情報と、前記印刷データに対応付けられた識別情報とが合致しなかった場合には、前記印刷データの印刷処理をキャンセルし、前記印刷データに対応付けされた識別情報に合致する識別情報の入力を前記操作入力受付手段で受け付けた場合には、前記表示手段に前記操作入力受付手段の所定キーを押下するように指示するメッセージを表示し、前記操作入力受付手段で前記所定キーの押下を検出すると、予め設定された許容時間内で前記印刷手段に前記印刷データの印刷処理を許可し、前記許容時間を経過した場合には、前記印刷手段の印刷処理を中止させて前記表示手段に前記操作入力受付手段の前記所定キーを押下するように指示するメッセージを表示し、前記操作入力受付手段で前記所定キーの押下を検出すると、前記印刷手段に前記許容時間内で前記印刷データの印刷処理の継続を許可する制御手段とを備える画像形成装置とを有する。
請求項5記載のプログラムの発明は、印刷データと、該印刷データが親展印刷に設定された印刷データであることを示す付加情報と、前記印刷データの印刷を指示した操作者を識別する識別情報とが対応付けされたデータセットを受信する受信手段と、前記受信手段の受信したデータセットを記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶されたデータセットに含まれる印刷データの画像を形成する画像形成手段と、操作入力を受け付ける操作入力受付手段と、情報を表示する表示手段と、を有する画像形成装置のプログラムであって、コンピュータを、前記記憶手段に記憶されたデータセットに含まれる付加情報を参照して、前記データセットに含まれる印刷データが親展印刷に設定された印刷データであるか否かを判定する手段と、親展印刷に設定された印刷データであると判定すると、前記表示手段に操作者を識別する識別情報の入力要求を表示して前記操作入力受付手段で識別情報の入力を受け付け、前記操作入力受付手段で受け付けた識別情報と、前記印刷データに対応付けされた識別情報とが合致するか否かを判定して前記操作入力受付手段で識別情報を入力した操作者を認証する手段と、前記操作入力受付手段で受け付けた識別情報と、前記印刷データに対応付けられた識別情報とが合致しなかった場合には、前記印刷データの印刷処理をキャンセルする手段と、前記印刷データに対応付けされた識別情報に合致する識別情報の入力を前記操作入力受付手段で受け付けた場合には、前記表示手段に前記操作入力受付手段の所定キーを押下するように指示するメッセージを表示し、前記操作入力受付手段で前記所定キーの押下を検出すると、予め設定された許容時間内で前記印刷手段に前記印刷データの印刷処理を許可する手段と、前記許容時間を経過した場合には、前記印刷手段の印刷処理を中止させて前記表示手段に前記操作入力受付手段の前記所定キーを押下するように指示するメッセージを表示し、前記操作入力受付手段で前記所定キーの押下を検出すると、前記印刷手段に前記許容時間内で前記印刷データの印刷処理の継続を許可する手段として機能させることを特徴とする。
請求項1記載の発明によれば、操作者が画像形成装置から離れたと判定される場合に印刷を中止することで、親展印刷に設定された印刷データの全部を第三者に盗み見られる危険性を低減することができる。
請求項2記載の発明によれば、許容時間の終了が間近であることを操作者に通知することができる。
請求項3記載の発明によれば、印刷処理が中断されても、印刷処理が再開される場合には、印刷を完了したページの次のページから印刷を開始することができる。
請求項4記載の発明によれば、操作者が画像形成装置から離れたと判定される場合に印刷を中止することで、親展印刷に設定された印刷データの全部を第三者に盗み見られる危険性を低減することができる。
請求項5記載の発明によれば、操作者が画像形成装置から離れたと判定される場合に印刷を中止することで、親展印刷に設定された印刷データの全部を第三者に盗み見られる危険性を低減することができる。
添付図面を参照しながら本発明の好適な実施例を説明する。
まず、図1を参照しながら本実施例のシステム構成を説明する。本実施例は、クライアント端末10A、10Bと、印刷装置20A,20Bとが、共通のネットワーク30を介して双方向通信可能に接続されている。なお、図1に示すシステム構成では、2台のクライアント端末10A、10Bと、2台の印刷装置20A,20Bとをネットワーク30に接続した構成を示しているが、これらの装置の数は、2台に限定されるものではなく、1台又は3台以上の複数の装置をネットワーク30に接続した構成であってもよい。また、ネットワーク30に接続されているクライアント装置と印刷装置の数は一致していなくてもよい。
ネットワーク30は、例えば、ケーブル、回線等を用いた有線や、それを用いない無線で構築されるLAN(Local Area Network)、WAN(Wide Area Network)、イントラネット、インターネットなどの各種のネットワークを含むものとする。また、場合によっては、公衆回線やプリンタケーブルなどであってもよい。
クライアント端末10Aの構成について説明する。なお、クライアント端末10Bは、クラアイント端末10Aと同一の構成を有しているので、その説明は省略する。クライアント端末10Aは、例えばパーソナルコンピュータによって構成されるものであって、図1に示すように通信I/F部11、制御部12、データ記憶部13、操作・表示部14を有している。通信I/F部11は、ネットワーク30を介して印刷装置20A,20Bと双方向に通信(情報の受け渡し)するためのインターフェースである。データ記憶部13には、制御部12で使用する制御プログラムや、印刷データを印刷した履歴情報等が記憶されている。操作・表示部14は、操作者がクライアント端末10Aに対し、印刷指示、印刷の取り消し、印刷状況の確認のための各種設定を入力するための装置であり、また、処理結果を操作者に通知するための表示装置である。
また、制御部12は、データ記憶部13に格納された制御プログラムを読み出して、この制御プログラムに従った処理を行うことにより、文書、図形、画像などのデータ作成機能を実現する各種のアプリケーションプログラムや、これを使って作成されたデータを印刷するときに用いられるプリンタドライバなどの機能を実現する。
プリンタドライバは、印刷の対象となるデータを処理して、例えばPDL(page description language)形式の印刷データを生成するデータ生成機能と、このデータ生成機能によって生成された印刷データに所定の情報を付加する情報付加機能とを備える。情報付加機能で付加される付加情報として、この印刷システムを使って親展印刷を行う場合に、親展印刷であることを示す属性情報や、親展印刷を行うのに必要となる認証情報(例えば、ユーザ識別情報やパスワードなど)がある。プリンタドライバは、印刷データの印刷設定のときに、図2に示す表示画面を操作・表示部14に表示させ、ユーザ識別情報、パスワードの設定を入力させる。入力された認証情報は、例えばPDL形式の印刷データの前に、PJL(printer job language)形式のデータとして記述される。また、このPJL形式のデータは、クライアント端末10A,10Bから印刷装置20A,20Bにコマンド情報を送って各種の設定及び設定変更を行う際のデータ形式としても適用される。
印刷装置20は、クライアント端末10A又は10Bから送信された印刷データをネットワーク30経由で受信し、受信した印刷データを用紙等の記録媒体に印刷出力するものである。この印刷装置20は、クライアント端末10A,10Bからネットワーク30経由で受信した印刷データを保存しないでそのまま印刷する通常印刷モードの他に、クライアント端末10A,10Bからネットワーク30経由で受信した印刷データを一旦データ記憶部に保存した後に、自装置の操作部を用いたユーザ認証を行って、先に保存した印刷データを印刷する親展印刷モードを有する。
親展印刷とは、操作者がクライアント端末10A,10Bから印刷装置20A,20Bに送った印刷データの印刷結果(紙文書)を他人に見られないように、印刷データを送った操作者本人が印刷装置20A,20Bを操作して印刷データの印刷を行う仕組みをいう。
図1を参照しながら印刷装置20Aの構成を説明する。なお、印刷装置20Bは、印刷装置20Aと同一の構成を有しているので、その説明は省略する。印刷装置20Aは、図1に示すように通信I/F部21と、操作・表示部22と、制御部(本発明の認証手段と、制御手段として機能する)23と、画像処理部24と、データ記憶部25と、印刷部26と、操作者検出用センサ27を備えている。
通信I/F部21は、ネットワーク30を介してクライアント端末10A、10Bと双方向に通信(情報の受け渡し)するためのインターフェースである。クライアント端末10A,10Bから送信される各種の情報(印刷データを含む)は、ネットワーク30を通して通信I/F部21で受信した後、制御部23に転送される。
操作・表示部22は、操作入力のためのユーザインターフェースであり、操作部60と表示部61を含んでいる。表示部61は、例えば、液晶ディスプレイやCRTとして構成することができ、操作部60は汎用のキーボードや専用の操作パネル等で構成することができる。図3に操作・表示部22の一例を示す。操作部60には、テンキー、スタートボタン、FAX、プリント、コピーの開始ボタン、電源オンボタン、エラー表示ボタンなどが設けられており、LED(Light Emitting Diode)の点灯、消灯によって各ボタンの選択、非選択が表示される。
制御部23は、クライアント端末10A,10Bから受信した情報を解析し、その解析結果に基づいて情報を他の機能部に転送したり、その情報に印刷データが含まれる場合には、この印刷データを画像処理部24に転送して、印刷部26で印刷可能なイメージデータに変換させる。
また、制御部23は、クライアント端末10A,10Bから親展印刷用として送信された印刷データ(親展印刷であることを示す属性情報と、ユーザ識別情報やパスワードなどの認証情報とが付加情報として付加された印刷データ)を受信すると、印刷データと、これに付加された付加情報とをデータ記憶部25に一旦格納する。また、操作者によって親展印刷に設定された印刷データの印刷要求が操作・表示部22から入力されると、図3に示すように表示部61に、認証情報の入力要求画面を表示させて、操作者に認証情報を入力させる。認証情報が入力されると、入力した認証情報と、印刷データに付加情報として付加された認証情報とを比較して照合を行う。認証情報の照合に成功すると、制御部23は、データ記憶部25に記憶した印刷データを画像処理部でイメージデータに展開処理し、印刷部26に出力して印刷を行う。
なお、認証情報の入力は、操作・表示部22のキー操作で実行されるものであってもよいし、操作者が所有する携帯型の記録媒体(例えば、ICカードなど)をスロットに差し込んだときに、この記録媒体に記録された認証情報を読み取ることで実行されるものであってもよい。また、これ以外にも、認証情報として、例えば、操作者の身体的な特徴を示す生体情報(例えば、指紋)を採用し、この生体情報をセンサ(例えば、指紋センサ等)で検出することで、認証情報の入力を実行するものであってもよい。
また、制御部23は、操作者検出用センサ27で操作者を検出している時に出力される検出信号を入力して、印刷データの印刷を許可するか否かを判定する。操作者検出用センサ27からの検出信号が入力されていないときには、制御部23は、印刷装置20Aの近傍に操作者がいないと判定して、親展印刷に設定された印刷データの印刷を停止する。なお、印刷を途中で止めるときには、印刷データの印刷が完了しているページ情報を後述するRAM43やNVRAM44に保存する。次回の印刷時には、この印刷完了ページ情報を参照することで、印刷が完了しているページの次のページから印刷を再開できるようにする。
操作者検出用センサ27は、操作者を検出するためのセンサであって、例えば、印刷装置20の近傍に操作者を検出すると、制御部23に検出信号を出力する。なお、本実施例では、センサを設けて操作者を検出しているが、この他に、カメラを設けて操作者の画像を撮影したり、操作者の所持するICタグと無線通信を行って、操作者を検出するもの等、種々の方法を適用することができる。
図4に、制御部23の構成を示す。制御部23は、CPU41、ROM42、RAM43、NVRAM44、I/Oポート45を有している。
CPU41は、ROM42に格納したプログラムを読み込んで、このプログラムに従った演算を行うことにより、後述するフローチャートに示す手順での印刷制御が行われる。また、RAM43には、演算結果のデータや、印刷完了ページ情報が書き込まれ、NVRAM(Non Volatile RAM)44は、RAM43書き込まれていたデータで、電源オフ時にバックアップの必要なデータ(例えば、印刷完了ページ情報)が保存される。
なお、ROM42に格納されているプログラムは、CD−ROM等の記録媒体に格納されたものを読み込んでNVRAM44に格納してもよいし、ネットワークを介して送信されたプログラムを通信I/F部11で受信してNVRAM44に格納してもよい。
データ記憶部25は、親展印刷用の印刷データとこれに対応する各種の情報を保存するもので、例えば、ハードディスクや不揮発性メモリ(例えば、EEPROM)によって構成される。
印刷部26は、制御部23から送られた印刷データ(イメージデータ)に従って印刷動作を行い、用紙等の記録媒体に画像を印刷出力する。
次に、図5に示すフローチャートを参照しながら、クライアント端末10Aにおいて、印刷データを生成する際の処理手順を説明する。なお、クライアント端末10Bも、以下に示す手順で印刷データと印刷要求が生成される。
まず、クライアント端末10Aにおいて、インストールされているアプリケーションプログラムによって印刷データが作成され、印刷の指示が行われる(ステップS1)。但し、印刷データは、その都度作成される必要はなく、予め作成して記憶してある印刷データの印刷を指示することも勿論可能である。
クライアント端末10Aにインストールされたプリンタドライバは、アプリケーションプログラムから印刷指示が出されると(ステップS1/YES)、印刷対象となる印刷データを処理して、PDL形式の印刷データを生成する。さらに、生成された印刷データを親展印刷で印刷する場合には(ステップS2/YES)、例えば、図2に示す画面を表示させ、認証に必要な認証情報(例えば、ユーザ識別情報、パスワード)の入力を要求する(ステップS4)。
認証データが入力されると(ステップS4/YES)、プリンタドライバは、親展印刷であることを示す属性情報や、親展印刷を行うのに必要となる認証情報(例えば、ユーザ識別情報、パスワード)を付加情報として付加して、印刷データと共に印刷装置20A又は20Bに送信する(ステップS5)。なお、付加情報は、例えば、PDL形式の印刷データの前に、PJL(printer job language)形式のデータとして記述される。
また、親展印刷に設定されなかった場合には(ステップS2/NO)、制御部12は、印刷データを印刷装置20A(又は20Bへ送信する(ステップS3)。
次に、図6に示すフローチャートを参照しながら、印刷データを受け付けた印刷装置20Aの処理手順を説明する。なお、印刷装置20Bも、以下に示す手順に従って処理を行う。
印刷装置20Aの制御部23は、クライアント端末10Aからの印刷データの受信を待機しており(ステップS11)、印刷データを受信した場合には(ステップS11/YES)、受信した印刷データに付加された付加情報を解析して、印刷データが親展印刷に設定されているか否かを判定する(ステップS12)。印刷データが親展印刷に設定されていなかった場合には(ステップS12/NO)、制御部23は、受信した印刷データを画像処理部24で展開処理し、イメージデータを印刷部26に転送して通常の印刷を行う(ステップS21)。
また、印刷データが親展印刷に設定されていた場合(ステップS12/YES)、制御部23は受信した印刷データをデータ記憶部25に一旦格納する。そして、制御部23は、データ記憶部25に記憶した印刷データをそのまま印刷するのではなく、表示部61の表示画面に認証情報の入力要求を表示させて(ステップS13)、操作者から認証情報の入力があるまで待機する。
予め設定された許容時間を経過しても操作者から認証情報が入力されない場合には(ステップS14/NO、かつS15/YES)、この処理を終了させる。また、許容時間内に操作者から認証情報が入力されると(ステップS14/YES)、制御部23は、入力された認証情報と、付加情報として付加された認証情報とを比較して(ステップS16)、操作者が複写を許可された正規の利用者であるか否かを判定する。
認証情報の照合に失敗した場合(ステップS16/NO)、制御部23は、認証の失敗回数が許容回数以内であるか否かを判定する(ステップS17)。認証の失敗回数が許容回数内であった場合には(ステップS17/YES)、認証に失敗した旨を表示部61に表示し、認証情報の再度の入力を要求する(ステップS13)。さらに、認証の失敗回数が許容回数を超えた場合には(ステップS17/NO)、この処理を終了させる。
また、認証情報の照合に成功すると(ステップS16/YES)、制御部23は、操作者検出用センサ27で操作者を検出することができているかどうかを判定する(ステップS18)。操作者検出用センサ27で操作者を検出することができなかった場合(ステップS18/NO)、制御部23は、処理を中止し、印刷データの印刷を完了したページ情報(印刷完了ページ情報)をRAM43等のメモリに保存する(ステップS19)。1ページの印刷も完了していない場合には、印刷完了ページ数「0」と記録される。また、操作者検出用センサ27で操作者を検出できた場合には(ステップS18/YES)、制御部23は、印刷データの印刷を1ページ行う(ステップS20)。制御部23は、データ記憶部25に記憶されている印刷データを1ページ分読み出して画像処理部24でイメージデータに展開処理し、印刷部26に出力して印刷を実行する(ステップS20)。1ページの印刷が終了すると、制御部23は、印刷データのすべての印刷が完了したか否かを判定する(ステップS22)。印刷データのすべての印刷が完了していない場合(ステップS22/NO)、制御部23は、再度、操作者検出用センサ27で操作者を検出できているか否かを判定し(ステップS18)、操作者を検出できている場合、制御部23は、次の1ページ分の印刷を実行する(ステップS20)。また、操作者を検出することができなくなると(ステップS18/NO)、制御部23は、処理を中止し、印刷完了ページ情報をデータ記憶部25に保存する(ステップS19)。この処理を繰り返し行い、印刷データのすべての印刷が完了すると(ステップS22/YES)、この処理を終了する。
添付図面を参照しながら第2実施例を説明する。上述した第1実施例では、印刷装置20A,20Bに操作者検出用センサ27を搭載して、印刷装置20A,20Bの近傍に操作者がいるか否かを検出していた。
本実施例は、特別な装置を設けるのではなく、操作部60の所定キーが押下されているか否かによって操作者が印刷装置20A,20Bの近傍にいるか否かを判定する。制御部23は、操作部60の所定キーが押され続けている場合に、印刷データの印刷を許可する。なお、所定キーは、操作部60に設けられたキーであればどのキーを使用してもよく、また、表示部61をLCD(Liquid Crystal Display)等のディスプレイ画面にタッチパネルを一体化させたタッチパネル付きディスプレイとした場合には、この表示部61にキーを表示させて、タッチパネルでこれを検出するものであってもよい。図7には本実施例の印刷装置20Aの構成を示す。
図8に示すフローチャートを参照しながら本実施例の処理手順を説明する。なお、認証情報の入力を要求して認証するまでの処理手順は、上述した第1実施例と同一であるので説明を省略する。
制御部23は、操作部60で入力された認証情報と、付加情報から取り出した認証情報とを比較して認証情報の照合を行う(ステップS36)。認証情報の照合に成功すると(ステップS36/YES)、制御部23は、操作部60の所定キーが押下されているか否かを判定する(ステップS38)。所定キーが押下されている場合には(ステップS38/YES)、制御部23は、データ記憶部25に記憶されている印刷データを1ページ分読み出して画像処理部24でイメージデータに展開処理し、印刷部26に出力して印刷を実行する(ステップS40)。1ページの印刷が終了すると、制御部23は、印刷データのすべての印刷が完了したか否かを判定する(ステップS42)。印刷データのすべての印刷が完了していない場合(ステップS42/NO)、制御部23は、所定キーが押下され続けているか否かを判定し(ステップS38)、所定キーが押下され続けている場合(ステップS38/YES)、制御部23は、次の1ページ分の印刷を実行する(ステップS40)。このように本実施例は、操作部60の所定キーが押下され続けている間は、データ記憶部25から印刷データを読み出して印刷を行う。また、操作部の所定キーが押下されなくなると(ステップS38/NO)、制御部23は、処理を中止し、印刷完了ページ情報をデータ記憶部25に保存する(ステップS39)。
添付図面を参照しながら第3実施例を説明する。なお、本実施例の構成は、上述した第2実施例と同一であるため、構成の説明は省略する。
上述した第2実施例では、所定キーが押され続けている場合に、印刷データの印刷を行っていた。本実施例は、1ページの印刷ごとに操作者にキー入力を要求する。本実施例の処理手順を図9に示すフローチャートを参照しながら説明する。なお、本実施例も認証情報の入力を要求して認証するまでの処理手順は、上述した第1実施例と同一であるので説明を省略する。
制御部23は、操作部60で入力された認証情報と、付加情報から取り出した認証情報とを比較して、認証を行う(ステップS56)。認証に成功すると(ステップS56/YES)、制御部23は、表示部61に、操作部60の所定キーを押下する要求画面を表示させる(ステップS58)。所定キーの押下要求から予め設定された入力待ち時間を経過しても、所定キーが押下されなかった場合には(ステップS59/NO、かつS60/NO)、制御部23は、処理を中止し、印刷完了ページ数「0」をRAM43等のメモリに記憶する。また、入力待ち時間内に所定キーが押下されると(ステップS59/YES)、制御部23は、データ記憶部25に記憶されている印刷データを1ページ分読み出して画像処理部24でイメージデータに展開処理し、印刷部26に出力して印刷を実行する(ステップS62)。1ページの印刷が終了すると、制御部23は、印刷データのすべての印刷が完了したか否かを判定する(ステップS63)。印刷データのすべての印刷が完了していない場合には(ステップS63/NO)、制御部23は、再度、所定キーの入力要求を表示部61に表示させて(ステップS58)、所定キーが押下されると(ステップS59/YES)、次の1ページの印刷を行う(ステップS62)。また、入力待ち時間を経過しても所定キーの入力がなかった場合(ステップS59/NO、かつS60/NO)、制御部23は、処理を中止し、印刷完了ページ情報をデータ記憶部25に記憶する(ステップS61)。
添付図面を参照しながら第4実施例を説明する。なお、本実施例の構成も、上述した第2実施例と同一であるため、構成の説明は省略する。上述した第3実施例では、1ページの印刷を行うごとに所定キーの入力を要求していた。本実施例は、所定キーが押下されると、予め設定された印刷許容時間内で印刷データの印刷を許可する。すなわち、複数ページの印刷が許可される。
本実施例の処理手順を図10に示すフローチャートを参照しながら説明する。なお、本実施例も認証情報の入力を要求して認証するまでの処理手順は、上述した第1実施例と同一であるので説明を省略する。
制御部23は、操作部60で入力された認証情報と、付加情報から取り出した認証情報とを比較して、認証を行う(ステップS76)。認証に成功すると(ステップS76/YES)、制御部23は、表示部61に、操作部60の所定キーを押下する要求画面を表示させる(ステップS78)。所定キーの押下要求から予め設定された入力待ち時間を経過しても、所定キーが押下されなかった場合には(ステップS79/NO、かつS80/NO)、制御部23は、処理を中止し、印刷完了ページ情報「0」をRAM43等のメモリに記憶する。
また、入力待ち時間内に所定キーが押下されると(ステップS79/YES)、制御部23は、データ記憶部25に記憶されている印刷データを1ページ分読み出して画像処理部24でイメージデータに展開処理し、印刷部26に出力して印刷を実行する(ステップS82)。1ページの印刷が終了すると、印刷データのすべての印刷が完了したか否かを判定する(ステップS83)。すべての印刷データの印刷が完了していない場合には(ステップS83/NO)、所定キーが押下されてからの経過時間が、印刷許容時間内の時間であるか否かを判定する(ステップS84)。経過時間が印刷許容時間内であった場合には(ステップS84/YES)、データ記憶部25に記憶されている印刷データを1ページ分読み出して、次のページの印刷を実行する(ステップS82)。また、経過時間が印刷許容時間を過ぎている場合には(ステップS84/NO)、制御部23は、表示部61に、操作部60の所定キーを押下する要求画面を表示させ(ステップS78)、所定キーが押下されるのを待機する(ステップS78)。制御部23は、予め設定された入力待ち時間内に所定キーが押下されると(ステップS79)、印刷許容時間内での印刷を許可する。
添付図面を参照しながら第5実施例を説明する。なお、本実施例の構成は、上述した第2実施例と同一であるため、構成の説明は省略する。
上述した第4実施例では、所定キーの入力操作を検出すると、予め設定された印刷許容時間内で印刷データの印刷を許可していた。
本実施例は、印刷許容時間の残り時間表示をLED等を利用して行う。制御部23は、LEDの点滅間隔を印刷許容時間の残り時間に応じて変更する。なお、表示に使用するLEDは、図3に示す電源オンを知らせるLED62、エラーを表示するLED63など種々のLEDを使用することができる。
また、印刷許容時間の表示方法は、LEDの点灯間隔を調整する方法だけではなく、例えば、表示部61に印刷許容時間の残り時間を表示してもよい。
本実施例の処理手順を図11に示すフローチャートを参照しながら説明する。なお、本実施例も認証情報の入力を要求して認証するまでの処理手順は、上述した第1実施例と同一であるので説明を省略する。
制御部23は、操作部60で入力された認証情報と、付加情報から取り出した認証情報とを比較して、認証を行う(ステップS97)。照合に成功すると(ステップS97/YES)、制御部23は、表示部61に、操作部60の所定キーを押下する要求画面を表示させる(ステップS99)。所定キーの入力を要求してから、予め設定された入力待ち時間を経過しても所定キーが押下されなかった場合には(ステップS100/NO、かつS101/NO)、制御部23は、処理を中止し、印刷完了ページ情報「0」をRAM43等のメモリに記憶する。また、入力待ち時間内に所定キーが押下されると(ステップS100/YES)、制御部23は、LEDを点灯間隔をあけてゆっくり点灯させる(ステップS103)。そして、制御部23は、データ記憶部25に記憶されている印刷データを1ページ分読み出して画像処理部24でイメージデータに展開処理し、印刷部26に出力して印刷を実行する(ステップS104)。1ページの印刷が終了すると、印刷データのすべての印刷が完了したか否かを判定する(ステップS105)。印刷データのすべての印刷が完了していない場合には(ステップS105/NO)、所定キーが押下されてからの経過時間が、印刷許容時間内の時間であるか否かを判定する(ステップS106)。経過時間が印刷許容時間内であった場合には(ステップS106/YES)、経過時間が印刷許容時間に達するまでの残り時間がN(Nは任意の自然数)秒以上あるか否かを判定する(ステップS107)。残り時間がN秒以上ある場合には(ステップS107/YES)、制御部23は、そのまま次のページの印刷データをデータ記憶部25から読み出して印刷を行う(ステップS104)。また、残り時間がN秒未満となると(ステップS107/NO)、LEDの点灯間隔を早めて(ステップS108)、印刷許容時間の終わりが近いことを操作者に通知する。そして、制御部23は、次のページの印刷データをデータ記憶部25から読み出して印刷を行う(ステップS104)。
添付図面を参照しながら第6実施例を説明する。なお、本実施例の構成は、上述した第2実施例と同一であるため、構成の説明は省略する。
上述した第4、5実施例では、印刷を許可する印刷許容時間を設定して、この時間内で複数ページの印刷を許可していた。本実施例は、所定キーが押下されると、制御部23は、予め設定されたページ数分の印刷を許可する。
本実施例の処理手順を図12に示すフローチャートを参照しながら説明する。なお、本実施例も認証情報の入力を要求して認証するまでの処理手順は、上述した第1実施例と同一であるので説明を省略する。
制御部23は、操作部60で入力された認証情報と、付加情報から取り出した認証情報とを比較して、認証を行う(ステップS116)。認証に成功すると(ステップS116/YES)、制御部23は、表示部61に、操作部60の所定キーを押下する要求画面を表示させる(ステップS118)。所定キーの入力を要求してから、予め設定された入力待ち時間を経過しても所定キーが押下されなかった場合には(ステップS119/NO、かつS120/NO)、制御部23は、処理を中止し、印刷完了ページ情報「0」をRAM43等のメモリに記憶する(ステップS121)。また、入力待ち時間内に所定キーが押下されると(ステップS119/YES)、制御部23は、データ記憶部25に記憶されている印刷データを1ページ分読み出して画像処理部24でイメージデータに展開処理し、印刷部26に出力して印刷を実行する(ステップS122)。制御部23は、データ記憶部25に記憶されている印刷データを1ページ分読み出して印刷部26に出力し、印刷処理を実行する(ステップS122)。1ページの印刷が終了すると、制御部23は、印刷データのすべての印刷が完了したか否かを判定する(ステップS124)。印刷データのすべての印刷が完了していない場合には(ステップS124/NO)、印刷が完了したページ数が印刷許容ページ数と一致したか否かを判定する(ステップS125)。印刷完了ページ数と印刷許容ページ数とが一致した場合には(ステップS125/YES)、制御部23は、表示部61に、操作部60の所定キーを押下する要求画面を表示させ(ステップS118)、所定キーが押下されるのを待機する(ステップS119)。制御部23は、予め設定された入力待ち時間内に所定キーが押下されると(ステップS119/YES)、印刷が完了しているページの次のページから許容ページ数分の印刷を許可する(ステップS122)。
上述した実施例は、本発明の好適な実施の例である。但し、これに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変形実施可能である。
システム構成を示すブロック図である。 プリンタドライバの表示画面の一例を示す図である。 印刷装置の操作・表示部22の構成を示す図である。 印刷装置の制御部の構成を示すブロック図である。 印刷データを生成して印刷装置に送信するまでのクライアント端末の手順を示すフローチャートである。 親展印刷に設定された印刷データを受信した印刷装置の第1の処理手順を示すフローチャートである。 実施例2のシステム構成を示すブロック図である。 親展印刷に設定された印刷データを受信した印刷装置の第2の処理手順を示すフローチャートである。 親展印刷に設定された印刷データを受信した印刷装置の第3の処理手順を示すフローチャートである。 親展印刷に設定された印刷データを受信した印刷装置の第4の処理手順を示すフローチャートである。 親展印刷に設定された印刷データを受信した印刷装置の第5の処理手順を示すフローチャートである。 親展印刷に設定された印刷データを受信した印刷装置の第6の処理手順を示すフローチャートである。
符号の説明
10A、10B クライアント端末
11 通信I/F部
12 制御部
13 データ記憶部
14 操作・表示部
20A、20B 印刷装置
21 通信I/F部
22 操作・表示部
23 制御部
24 画像処理部
25 データ記憶部
26 印刷部
27 操作者検出用センサ
30 ネットワーク

Claims (5)

  1. 印刷データと、該印刷データが親展印刷に設定された印刷データであることを示す付加情報と、前記印刷データの印刷を指示した操作者を識別する識別情報とが対応付けされたデータセットを受信する受信手段と、
    前記受信手段の受信したデータセットを記憶する記憶手段と、
    前記記憶手段に記憶されたデータセットに含まれる印刷データを印刷する印刷手段と、
    操作入力を受け付ける操作入力受付手段と、
    情報を表示する表示手段と、
    前記記憶手段に記憶されたデータセットに含まれる付加情報を参照して、前記データセットに含まれる印刷データが親展印刷に設定された印刷データであるか否かを判定し、親展印刷に設定された印刷データであると判定すると、前記表示手段に操作者を識別する識別情報の入力要求を表示して前記操作入力受付手段で識別情報の入力を受け付け、前記操作入力受付手段で受け付けた識別情報と、前記印刷データに対応付けされた識別情報とが合致するか否かを判定して前記操作入力受付手段で識別情報を入力した操作者を認証し、前記操作入力受付手段で受け付けた識別情報と、前記印刷データに対応付けられた識別情報とが合致しなかった場合には、前記印刷データの印刷処理をキャンセルし、前記印刷データに対応付けされた識別情報に合致する識別情報の入力を前記操作入力受付手段で受け付けた場合には、前記表示手段に前記操作入力受付手段の所定キーを押下するように指示するメッセージを表示し、前記操作入力受付手段で前記所定キーの押下を検出すると、予め設定された許容時間内で前記印刷手段に前記印刷データの印刷処理を許可し、前記許容時間を経過した場合には、前記印刷手段の印刷処理を中止させて前記表示手段に前記操作入力受付手段の前記所定キーを押下するように指示するメッセージを表示し、前記操作入力受付手段で前記所定キーの押下を検出すると、前記印刷手段に前記許容時間内で前記印刷データの印刷処理の継続を許可する制御手段と、
    を有することを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記制御手段は、前記許容時間の残り時間が所定時間以下となると、前記許容時間が終了に近づいたことを前記表示手段を制御して表示することを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  3. 前記制御手段は、前記印刷手段の印刷を停止させた場合、印刷の完了したページの情報を前記記憶手段に記憶させ、前記操作入力受付手段で前記所定キーの押下を検出した場合に、前記完了したページの次のページから印刷を再開することを特徴とする請求項1又は2記載の画像形成装置。
  4. 印刷データと、該印刷データが親展印刷に設定された印刷データであることを示す付加情報と、前記印刷データの印刷を指示した操作者を識別する識別情報とが対応付けされたデータセットを生成して、画像形成装置に送信するコンピュータ装置と、
    データセットを受信する受信手段と、前記受信手段の受信したデータセットを記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶されたデータセットに含まれる印刷データの画像を形成する画像形成手段と、操作入力を受け付ける操作入力受付手段と、情報を表示する表示手段と、前記記憶手段に記憶されたデータセットに含まれる付加情報を参照して、前記データセットに含まれる印刷データが親展印刷に設定された印刷データであるか否かを判定し、親展印刷に設定された印刷データであると判定すると、前記表示手段に操作者を識別する識別情報の入力要求を表示して前記操作入力受付手段で識別情報の入力を受け付け、前記操作入力受付手段で受け付けた識別情報と、前記印刷データに対応付けされた識別情報とが合致するか否かを判定して前記操作入力受付手段で識別情報を入力した操作者を認証し、前記操作入力受付手段で受け付けた識別情報と、前記印刷データに対応付けられた識別情報とが合致しなかった場合には、前記印刷データの印刷処理をキャンセルし、前記印刷データに対応付けされた識別情報に合致する識別情報の入力を前記操作入力受付手段で受け付けた場合には、前記表示手段に前記操作入力受付手段の所定キーを押下するように指示するメッセージを表示し、前記操作入力受付手段で前記所定キーの押下を検出すると、予め設定された許容時間内で前記印刷手段に前記印刷データの印刷処理を許可し、前記許容時間を経過した場合には、前記印刷手段の印刷処理を中止させて前記表示手段に前記操作入力受付手段の前記所定キーを押下するように指示するメッセージを表示し、前記操作入力受付手段で前記所定キーの押下を検出すると、前記印刷手段に前記許容時間内で前記印刷データの印刷処理の継続を許可する制御手段とを備える画像形成装置とを有することを特徴とする画像形成システム。
  5. 印刷データと、該印刷データが親展印刷に設定された印刷データであることを示す付加情報と、前記印刷データの印刷を指示した操作者を識別する識別情報とが対応付けされたデータセットを受信する受信手段と、前記受信手段の受信したデータセットを記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶されたデータセットに含まれる印刷データの画像を形成する画像形成手段と、操作入力を受け付ける操作入力受付手段と、情報を表示する表示手段と、を有する画像形成装置のプログラムであって、
    コンピュータを、
    前記記憶手段に記憶されたデータセットに含まれる付加情報を参照して、前記データセットに含まれる印刷データが親展印刷に設定された印刷データであるか否かを判定する手段と、
    親展印刷に設定された印刷データであると判定すると、前記表示手段に操作者を識別する識別情報の入力要求を表示して前記操作入力受付手段で識別情報の入力を受け付け、前記操作入力受付手段で受け付けた識別情報と、前記印刷データに対応付けされた識別情報とが合致するか否かを判定して前記操作入力受付手段で識別情報を入力した操作者を認証する手段と、
    前記操作入力受付手段で受け付けた識別情報と、前記印刷データに対応付けられた識別情報とが合致しなかった場合には、前記印刷データの印刷処理をキャンセルする手段と、
    前記印刷データに対応付けされた識別情報に合致する識別情報の入力を前記操作入力受付手段で受け付けた場合には、前記表示手段に前記操作入力受付手段の所定キーを押下するように指示するメッセージを表示し、前記操作入力受付手段で前記所定キーの押下を検出すると、予め設定された許容時間内で前記印刷手段に前記印刷データの印刷処理を許可する手段と、
    前記許容時間を経過した場合には、前記印刷手段の印刷処理を中止させて前記表示手段に前記操作入力受付手段の前記所定キーを押下するように指示するメッセージを表示し、前記操作入力受付手段で前記所定キーの押下を検出すると、前記印刷手段に前記許容時間内で前記印刷データの印刷処理の継続を許可する手段として機能させることを特徴とするプログラム。
JP2006231216A 2006-08-28 2006-08-28 画像形成装置、画像形成システム及びプログラム Expired - Fee Related JP4760612B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006231216A JP4760612B2 (ja) 2006-08-28 2006-08-28 画像形成装置、画像形成システム及びプログラム
US11/843,221 US20080052761A1 (en) 2006-08-28 2007-08-22 Image forming apparatus, image forming system, computer readable medium, and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006231216A JP4760612B2 (ja) 2006-08-28 2006-08-28 画像形成装置、画像形成システム及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008049682A JP2008049682A (ja) 2008-03-06
JP4760612B2 true JP4760612B2 (ja) 2011-08-31

Family

ID=39198156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006231216A Expired - Fee Related JP4760612B2 (ja) 2006-08-28 2006-08-28 画像形成装置、画像形成システム及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20080052761A1 (ja)
JP (1) JP4760612B2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5235446B2 (ja) * 2008-02-21 2013-07-10 キヤノン株式会社 印刷制御装置、印刷制御方法、及びコンピュータプログラム
JP5226433B2 (ja) * 2008-08-28 2013-07-03 スター精密株式会社 印刷システム、印刷システムの制御方法及びプログラム
JP5383291B2 (ja) 2009-04-07 2014-01-08 キヤノン株式会社 画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラム及び画像処理システム
JP5371603B2 (ja) * 2009-07-23 2013-12-18 キヤノン株式会社 ファクシミリ装置、ファクシミリ装置の制御方法及びプログラム
JP5625433B2 (ja) * 2010-03-26 2014-11-19 村田機械株式会社 複合機
WO2013108377A1 (ja) * 2012-01-18 2013-07-25 キヤノン株式会社 デバイス、情報処理装置、情報処理システム、制御方法、及びプログラム
JP5895652B2 (ja) * 2012-03-29 2016-03-30 ブラザー工業株式会社 プリンタ
JP6056257B2 (ja) * 2012-08-16 2017-01-11 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置およびプログラム
US9106652B2 (en) * 2012-12-18 2015-08-11 International Business Machines Corporation Web conference overstay protection
JP6257272B2 (ja) * 2013-11-05 2018-01-10 キヤノン株式会社 画像形成装置、画像形成方法、及びプログラム、並びに画像形成システム
JP6428125B2 (ja) * 2014-10-07 2018-11-28 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置及びプログラム
JP6601621B2 (ja) * 2016-02-05 2019-11-06 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置、プリント制御方法およびプリント制御プログラム
JP6958293B2 (ja) * 2017-11-28 2021-11-02 セイコーエプソン株式会社 印刷制御装置、印刷制御装置の制御方法およびプログラム
JP2020189367A (ja) * 2019-05-22 2020-11-26 セイコーエプソン株式会社 ロボットシステム

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0449242A3 (en) * 1990-03-28 1992-10-28 National Semiconductor Corporation Method and structure for providing computer security and virus prevention
US5471616A (en) * 1992-05-01 1995-11-28 International Business Machines Corporation Method of and apparatus for providing existential presence acknowledgement
US5555376A (en) * 1993-12-03 1996-09-10 Xerox Corporation Method for granting a user request having locational and contextual attributes consistent with user policies for devices having locational attributes consistent with the user request
US5500715A (en) * 1994-06-03 1996-03-19 Xerox Corporation Print job handling menu selection apparatus and method
KR0175583B1 (ko) * 1996-03-29 1999-03-20 김광호 가청신호 감지에 의해 수신모드를 자동으로 절환하는 팩시밀리 장치 및 그 제어방법
JPH1021022A (ja) * 1996-07-02 1998-01-23 Ibm Japan Ltd データ出力制御装置及びこのデータ出力制御装置を使用したデータ出力システム
US6918039B1 (en) * 2000-05-18 2005-07-12 International Business Machines Corporation Method and an apparatus for detecting a need for security and invoking a secured presentation of data
US6981254B2 (en) * 2001-02-01 2005-12-27 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Delay timer for printing from the driver
JP2002321429A (ja) * 2001-04-24 2002-11-05 Sharp Corp 印刷装置,印刷システム,印刷方法,印刷処理プログラムおよび印刷処理プログラムを記録した記録媒体
US20030038965A1 (en) * 2001-08-27 2003-02-27 Simpson Shell S. Private printing using network-based imaging
US7310162B2 (en) * 2003-10-14 2007-12-18 Xerox Corporation Method and apparatus for printing convenience in a networked system
JP4449584B2 (ja) * 2004-06-01 2010-04-14 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20080052761A1 (en) 2008-02-28
JP2008049682A (ja) 2008-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4760612B2 (ja) 画像形成装置、画像形成システム及びプログラム
US7738124B2 (en) Image forming apparatus
US8572395B2 (en) Information processing apparatus, authentication method, and computer program
US9058137B2 (en) Printing apparatus, method for controlling printing apparatus, and storage medium
US20100245899A1 (en) Image forming apparatus
US20110317203A1 (en) Image forming apparatus with user authentication
US8982376B2 (en) Appending a print password and a reprint password to a print job
US20100051681A1 (en) Image forming apparatus, print control method, recording medium
US8270013B2 (en) Printing system, printing method, and computer program product
US10104075B2 (en) Image forming system for authorizing the use of a multifunction peripheral
JP5377062B2 (ja) 画像形成装置
US8817302B2 (en) Printing system, image forming apparatus, image forming method, and non-transitory computer-readable recording medium encoded with image forming program for facilitating registration of a user
JP2010211531A (ja) 情報処理システム、ジョブ処理装置、ジョブ処理装置の制御方法、情報処理装置及び情報処理装置の制御方法
JP2006235731A (ja) 認証システム
JP2017043073A (ja) 印刷装置、その制御方法、およびプログラム
JP2006334873A (ja) 画像形成装置およびその制御プログラム、ならびにセキュリティ印刷システム
JP2004206636A (ja) ネットワークプリンタシステム及びプリンタ
JP2006164042A (ja) 情報処理装置、画像形成装置、印刷システム、画像形成装置制御プログラム、画像形成装置プログラム及び記録媒体
US9900468B2 (en) Image processing apparatus, authentication method, and recording medium
JP4998000B2 (ja) 印刷装置、及び親展印刷方法
JP2006218714A (ja) 印刷装置
JP2006116915A (ja) 使用管理方法及び処理装置
JP2021131794A (ja) パスワード認証装置、画像処理装置、パスワード認証方法
JP6433523B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及び、プログラム
JP5096266B2 (ja) 画像形成装置、印刷制御方法、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110418

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110523

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140617

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4760612

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees