JP4759215B2 - 胃アクセス・ポート - Google Patents

胃アクセス・ポート Download PDF

Info

Publication number
JP4759215B2
JP4759215B2 JP2002519038A JP2002519038A JP4759215B2 JP 4759215 B2 JP4759215 B2 JP 4759215B2 JP 2002519038 A JP2002519038 A JP 2002519038A JP 2002519038 A JP2002519038 A JP 2002519038A JP 4759215 B2 JP4759215 B2 JP 4759215B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
body cavity
lumen
connecting member
elongate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002519038A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004519266A (ja
Inventor
ディレッジ、レベッカ
Original Assignee
ハマヘッド デザイン アンド ディベラップメント、インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ハマヘッド デザイン アンド ディベラップメント、インコーポレイテッド filed Critical ハマヘッド デザイン アンド ディベラップメント、インコーポレイテッド
Publication of JP2004519266A publication Critical patent/JP2004519266A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4759215B2 publication Critical patent/JP4759215B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/02Access sites
    • A61M39/0247Semi-permanent or permanent transcutaneous or percutaneous access sites to the inside of the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J15/00Feeding-tubes for therapeutic purposes
    • A61J15/0015Gastrostomy feeding-tubes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J15/00Feeding-tubes for therapeutic purposes
    • A61J15/0026Parts, details or accessories for feeding-tubes
    • A61J15/0053Means for fixing the tube outside of the body, e.g. by a special shape, by fixing it to the skin
    • A61J15/0057Means for fixing the tube outside of the body, e.g. by a special shape, by fixing it to the skin fixing a tube end, i.e. tube not protruding the fixing means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/10Tube connectors; Tube couplings
    • A61M39/12Tube connectors; Tube couplings for joining a flexible tube to a rigid attachment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/02Access sites
    • A61M39/0247Semi-permanent or permanent transcutaneous or percutaneous access sites to the inside of the body
    • A61M2039/0255Semi-permanent or permanent transcutaneous or percutaneous access sites to the inside of the body for access to the gastric or digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/02Access sites
    • A61M39/0247Semi-permanent or permanent transcutaneous or percutaneous access sites to the inside of the body
    • A61M2039/0276Semi-permanent or permanent transcutaneous or percutaneous access sites to the inside of the body for introducing or removing fluids into or out of the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/10Tube connectors; Tube couplings
    • A61M2039/1077Adapters, e.g. couplings adapting a connector to one or several other connectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/22Valves or arrangement of valves
    • A61M39/26Valves closing automatically on disconnecting the line and opening on reconnection thereof

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)

Description

【0001】
(発明の分野)
本発明は、胃瘻造設術用栄養補給(feeding)ポートまたはアクセス・ポートを介して栄養補給するための装置または方法に関する。
【0002】
(発明の背景)
胃瘻造設術用栄養補給装置は、口部を介して胃を身体の外部に連結する。こうした装置は、胃へのアクセスが必要なある一定期間中、挿入および留置され、栄養補給、減圧、薬物送達、および流体吸引のための導管として使用される。胃瘻造設術用栄養補給ポートは、皮膚レベルのすぐ上に出るか、または外側端部にアダプタを備える延びた管状構造になっている。どちらの場合も、管を定位置に保持して管の外側部分が胃内へ滑り落ちるのを防ぐために、外側ボルスタが使用されている。
【0003】
従来技術のボルスタは、管を保持して管が滑るのを防ぐ機構を提供するばかりでなく、皮膚より僅かに上に出た管内で、胃瘻へのアクセスに使用される栄養補給用送達セット、またはシリンジと連結する役目を果す。この場合、ボルスタの一部分が、胃内への口部を横断する管腔と栄養補給用セットまたはシリンジを連結させなければならない。この連結が外れると、胃内容物の逆流が起こる可能性が高い。
【0004】
胃内容物の漏れを防ぎ、酸性環境で胃圧を制御することは、重要な設計上の課題である。材料は、長期間、弾性、軟性であって、かつ再封止可能でなければならない。残念なことに、逆流防止のための多くの胃瘻造設用栄養補給ポート弁または機構は、長期間の使用、特に繰り返し使用した後に損なわれていた。
【0005】
弁は、胃内容物が不必要に外へ流れるのを止める機構として使用されている。従来技術には、米国特許第4,944,732号、Novartis under Russoから市販されているような、逆止め弁が含まれている。この製品は、定位置にねじ込むことができる交換弁を提供している。別の市販の装置であるButtonは、交通(communicating)管腔の胃の端部に位置する外側ゴム製フリップ・キャップおよびトング(tongue)・バルブを提供している。時がたつと、このゴム製フリップ・キャップおよびトング・バルブはどちらも脆化し、機能しなくなる。
【0006】
Wilson−Cook Medical,Inc.からPassportとして市販されているように、Copenhaver他の米国特許第5,720,734号は、剛性のプラスチック製の管腔内に圧縮下で置かれた「s」字型スリット・バルブについて論じている。それはゴム製の弁であるため、特に、長期間、日に何度も激しく使用された後は、同じ脆化の問題が起こる。
【0007】
従来技術の装置は、剛性プラスチックで形成されており、栄養補給用送達セットの先端にのみ嵌まり、塊状のシリンジの先端を嵌めるにはアダプタを使用する。あるいは、軟性のゴムまたはプラスチック製であって、繰り返し使用されると破損しやすい。軟性のゴム製弁システムまたは軟性のゴム製フリップ・キャップを利用せず、胃へのまた胃からの流れを制御するために役立つ、長期留置胃瘻造設用栄養補給ポートが求められている。この必要とされている装置は、ゴム製の弁およびゴム製のフリップ・キャップを不要にする。
【0008】
(発明の概要)
連結部材が、剛性または軟性のプラスチック製またはゴム製のボルスタ内に収容されている。この連結部材は、連結部材の一端に位置する点の周りを旋回する。管腔がこのピボット点の下流にある胃に連結されている。連結部材が閉じられ、非活動の場合、管腔は閉じられる。連結部材は、閉位置すなわち非活動位置にある場合、胃に連結する管腔と実質的に垂直である。非活動状態の連結部材は、流れの経路を物理的に塞ぐことによって、管腔の流れを止める。
【0009】
連結部材を活動化させる前に、栄養補給用送達セットまたはシリンジを、連結部材の管腔内に配置する。この管腔は、テーパが一致しプラスチックどうしの嵌め合いをもたらすので、栄養補給用送達セットまたはシリンジの先端と係合する。活動化させるには、連結部材を実質的に90度旋回させ、管腔を開ける。溶液の送達または回収の所望の処置が行われた後、連結部材は、水平位置に旋回して戻り、管腔を非活動化させる。
【0010】
本発明の一態様によれば、使用回数が多くても封止を保つ、改良型逆流止め機構を備えた長期留置カテーテルが提供される。この改良型逆流止め機構は、患者の身体内に留置されたままで、繰り返し日常ベースで使用される全ての栄養補給用胃瘻造設システムに有用である。
【0011】
ピボット式連結部材は、栄養管の管腔を連結する剛性または弾性のボルスタのマトリックス内に収容された剛性プラスチック材料で形成することができる。ピボット式連結部材は、静置される場合は、非活動であり、栄養管の管腔を閉塞する。シリンジまたは栄養補給用送達セットに連結することによって、ピボット式連結部材は、栄養補給用管腔と位置合せするまで90度回転する。さらなる実施形態は、プラスチックどうしの嵌め合いおよびピボット式連結管腔の栄養補給用送達セットおよび栄養補給用塊状シリンジの先端に対するテーパを含むので、係合のためのアダプタの使用を不要にする。
【0012】
(発明の詳細な説明)
次に図面を参照すると、図1および図2は、連結部材4のためのハウジングを形成するボルスタ2のようなアンカー装置を示す。ボルスタは、様々な材料で形成することができる。このボルスタは、剛性または軟性のプラスチック材料またはゴムで成形されることが好ましい。このボルスタは、洗浄が容易で、酸化し難く、バクテリアの増殖を促進しない材料で成形しなければならない。
【0013】
図2に示すように、連結部材は、ボルスタ内に収容される。装置が、連結中に閉位置に留まっているように、連結部材を旋回させたり、回転したりする必要なく、ボルスタが、栄養管、シリンジ、または他の送達装置に連結されるように、連結部材の一方の端部8が、ボルスタを越えて延びることが好ましい。
【0014】
連結部材の反対側の端部は、ピボット式連結によって、ボルスタに取り付けられる。したがって、連結部材は、ボルスタに対して連結または回転することができる。連結部材が、図2に示す位置にある場合は、装置は閉位置すなわち非活動位置にある。すなわち、管腔を介しての胃へのアクセスは、連結部材によって閉塞される。
【0015】
この管腔は、ボルスタの底部に連結される。図2を参照。図3に示す位置になるように、連結部材を90度回転させる場合、連結端部の上側端部から連結部材を通ってボルスタ内へ、ボルスタの下側開口を通って管腔内への直接のアクセスまたは開口が使用可能である。連結部材が図2に示す位置へ回転する場合、連結部材は、ボルスタへの開口を閉塞し、また管腔へのアクセスを止める。
【0016】
図に示すように、ボルスタ内にチャンネルが形成されている。連結部材は、連結部材が十分に90度回転できるように、このチャンネル内に保持される。連結部材の一端は、ボルスタの端部を越えて延びている。連結部材の側部は、固体であって非多孔性であるので、連結部材が図2に示す位置に回転するとき、ボルスタへの開口を閉塞し、管腔へのアクセスを防ぐ。
【0017】
使用の際は、この装置は管腔に連結される。管腔を連結するための新規な方法および装置を以下で論じる。
【0018】
この装置は、ボルスタの底部の開口で管腔に連結され、連結部材の上側端部は、栄養管、シリンジ、または同様の供給導管に連結される。連結部材は、適当な連結を受け入れるように成形される。栄養管、シリンジ、または他の導管が連結された後、連結部材は、図3に示す位置に回転される。このとき、装置は、開位置すなわち活動位置にあり、供給源から装置を通って管腔内への閉塞されていない導管が使用可能である。栄養補給プロセスまたは他の処置の終了時に、連結部材は、図3に示す位置から図2に示す位置へ回転され、供給導管が取り除かれる。栄養補給、薬物投与、胃内容物排出、または他の処置の実施のために、胃へのアクセスが再び求められるまで、装置は、図2に示す位置に留まる。
【0019】
ボルスタは、鉤状になってひっかけたり、または枝状に突き出したり、または患者に危険をもたらす可能性のある他の相互作用を起こさないように、胃に対して平らに横たわるように設計されている。同様に、連結部材は、鉤状になってひっかけたり、または枝状に突き出したりしないように、ボルスタ内のチャンネル10内に保持される。
【0020】
管腔を連結する新規な手段も、提供する。従来技術で栄養管と共に使用されるほとんどの管または導管は、シリコーンで成形されている。シリコーンは、栄養管として使用される管腔を成形する適当な材料である。しかし、シリコーン管を使用する場合、いくつかの問題も生じる。シリコーン管は、摩擦係数が低い傾向があり、通常、栄養管にもたらされる湿った状態で操作される場合、特に、滑りやすい。シリコーン管は、胃内へ滑って戻る傾向があり、患者にとって重大な問題となる可能性がある。管が胃内へ完全に滑り込むことはないかもしれないが、胃酸が身体に導入されるほど大幅に滑ってしまうことがあり、敗血症または他の問題を起こす恐れがある。
【0021】
本発明では、カラー12の内径は、栄養管として使用する弾性の管14の外径とほぼ同じサイズ、またはおそらく僅かに小さく成形される。カラーが手による圧力で管上に押し付けられることが可能で、しかも容易に滑らないような嵌め合いでなければならない。また、カラーが圧縮して、管を通る物質の流れを妨げないような直径でなければならない。
【0022】
このカラーは、内径上に形成されたねじ溝、または一連の山頂と谷底、または同様の凹凸のある形状を有するべきである。たとえば、適当な内径のナットを使用することができる。ねじ溝付きステンレス鋼ナットは、このカラーを形成するための適当な候補である。図3に示すように、装置の底部にある管継手16は、雄ねじを有する。この管継手の外径は、雄ねじが管腔と係合し、管継手を管腔内へねじ込むことによって、管継手が前進するように、管腔の内径よりも僅かに大きいことが好ましい。
【0023】
雄ねじは、カラー内に形成されたねじ溝、または他の山頂と谷底内へ、管を押し込むための心金として使用される。装置の管継手のねじ溝は、カラーのねじ溝とは係合しない。カラー自体がねじ込まれる必要はなく、カラーは、管腔が雄ねじによってカラーに対して押し付けられる場合に、管腔を成形するシリコーンまたは他の材料と係合し、それを把持する山頂と谷底など凹凸のある表面を有する必要があるだけである。したがって、管腔を成形する配管は、ねじ溝の係合によって管継手を定位置に保持するのではなく、管継手は、管腔材料をカラーの内部に押し付けることによって定位置に保持される。
【0024】
ナーシング・ホームでの使用のような、より長い管を所望の場合、より長い管は、ボルスタの連結部材に取り付けることができる。管が詰まる場合は、管を取り外し、取り替えることができる。従来技術では、内視鏡検査では、管全体を取り替えることによって、詰まりが取り除かれた。
【0025】
この連結部材は、取り外し可能である。連結部材の取り外しは、腹腔鏡検査用装置または内視鏡検査用装置の挿入を容易にする。胃または食道の治療が行われ、その後、ピボット式コネクタを取り替えることができる。栄養管は、胃へのアクセスを必要とする腹腔鏡検査の手術のための套管針として働く。
【図面の簡単な説明】
【図1】 ピボット式連結管が収容されたボルスタの底部を示す装置の斜視図である。
【図2】 ピボット式連結管が収容されたボルスタの頂部を示す装置の斜視図である。
【図3】 新規な連結装置を備えた装置を示す分解図である。

Claims (11)

  1. 体腔内に挿入して、液体を選択的に前記体腔に、また前記体腔から輸送するための装置であって、
    一端と、他端と、前記体腔の内部から前記体腔の外部へ横断する管腔を備える管であって、前記他端が該他端を体腔内で固定する拡大部を有している管と、
    前記管の前記一端に取り付けられたアンカー装置であって、ハウジングと、細長い連結部材の第1の端部から細長い連結部材の第2の端部へ延びる管腔を有する細長い連結部材を備え、前記細長い連結部材が、前記ハウジングにピボット式に取り付けられて開位置と閉位置の間で動くようになっており、前記開位置では、前記細長い連結部材が前記管と同一線上に位置決めされて、前記細長い連結部材の前記管腔と前記管の前記管腔を位置合せし、それによって液体の前記体腔にまた前記体腔からの輸送を許容し、前記閉位置では、前記細長い連結部材が前記管と垂直に位置決めされて、前記細長い連結部材の前記管腔と前記管の前記管腔の位置合せを妨げ、それによって液体の前記体腔にまた前記体腔からの輸送を妨げるようになった、アンカー装置とを備え
    前記ハウジングが、チャンネルを有し、前記細長い連結部材が前記閉位置で前記チャンネルに静置し、前記開位置で前記チャンネルに静置しないようになった装置。
  2. 前記閉位置で、前記細長い連結部材が前記管の前記管腔の開口を覆う、請求項1に記載の体腔内に挿入して液体を選択的に前記体腔にまた前記体腔から輸送するための装置。
  3. 前記閉位置で、前記細長い連結部材が、前記ハウジングの端部を越えて延びる、請求項1に記載の体腔内に挿入して液体を選択的に前記体腔にまた前記体腔から輸送するための装置。
  4. 前記閉位置で、前記細長い連結部材が、前記ハウジングの端部を越えて延びる、請求項2に記載の体腔内に挿入して液体を選択的に前記体腔にまた前記体腔から輸送するための装置。
  5. 前記チャンネルが、前記ハウジングの外面上に設けられる、請求項1または請求項2に記載の体腔内に挿入して液体を選択的に前記体腔にまた前記体腔から輸送するための装置。
  6. 前記閉位置で、前記細長い連結部材が、前記チャンネルの端部を越えて延びる、請求項3または請求項4に記載の体腔内に挿入して液体を選択的に前記体腔にまた前記体腔から輸送するための装置。
  7. 前記管が弾性材料で成形され、前記細長い連結部材の反対側の前記アンカー装置の側部から延びる管継手をさらに備え、前記管継手が、前記管の内部と係合するねじ溝を有し、前記管が、前記管の上側端部上に配置されたカラーを有し、前記カラーが、前記管の外側と係合する凹凸形状を有しており、前記管継手が、前記管を前記カラーに対して押し付けて、前記管を前記アンカー装置に対して定位置に保持する、請求項1に記載の体腔内に挿入して液体を選択的に前記体腔にまた前記体腔から輸送するための装置。
  8. 前記カラーがナットであって、前記凹凸形状が前記ナット内に形成されたねじ溝によってもたらされる、請求項7に記載の体腔内に挿入して液体を選択的に前記体腔にまた前記体腔から輸送するための装置。
  9. 体腔内に挿入して、液体を選択的に前記体腔に、また前記体腔から輸送するための装置であって、弾性材料で成形された管であって、一端と、他端と、前記体腔の内部から前記体腔の外部へ横断する管腔を備える管と、
    前記管の前記一端に取り付けられたアンカー装置であって、ハウジングと、細長い連結部材の第1の端部から細長い連結部材の第2の端部へ延びる管腔を有する細長い連結部材を備え、前記細長い連結部材が、前記ハウジングにピボット式に取り付けられて開位置と閉位置の間で動くようになっており、前記開位置では、前記細長い連結部材が前記管と同一線上に位置決めされて、前記細長い連結部材の前記管腔と前記管の前記管腔を位置合せし、それによって液体の前記体腔にまた前記体腔からの輸送を許容し、前記閉位置では、前記細長い連結部材が前記管と垂直に位置決めされて、前記細長い連結部材の前記管腔と前記管の前記管腔の位置合せを妨げ、それによって液体の前記体腔にまた前記体腔からの輸送を妨げるようになった、アンカー装置と、
    前記管の内部と係合するねじ溝を有する細長い連結部材と対向する前記アンカー装置側から延びる管継手をさらに備え、前記管の前記一端が、前記管上に配置されたカラーを有し、前記カラーが、前記管の外側と係合する凹凸形状を有し、前記管継手が、前記管を前記カラーに対して押し付けて、前記管を定位置に保持する装置。
  10. 前記カラーがナットであって、前記凹凸形状が前記ナット内に形成されたねじ溝によってもたらされる、請求項9に記載の体腔内に挿入して液体を選択的に前記体腔にまた前記体腔から輸送するための装置。
  11. 体腔内に挿入して、液体を選択的に前記体腔に、また前記体腔から輸送するための装置であって、
    一端と、他端と、前記体腔の内部から前記体腔の外部へ横断する管腔を備える管であって、前記他端が該他端を体腔内で固定する拡大部を有している管と、
    前記管に取り付けられたアンカー装置であって、ハウジングと、細長い連結部材の第1の端部から細長い連結部材の第2の端部へ延びる管腔を有する細長い連結部材を備え、前記細長い連結部材が、前記ハウジングにピボット式に取り付けられて、前記細長い連結部材が旋回して、開位置と閉位置の間で動くようになっており、前記開位置では、前記細長い連結部材の前記管腔が前記管と同一線上に位置決めされて、前記細長い連結部材の前記管腔と前記管の前記管腔を位置合せし、それによって液体の前記体腔にまた前記体腔からの輸送を容易にし、前記細長い連結部材が、逆方向に旋回して、前記閉位置では、前記細長い連結部材が前記管と垂直に位置決めされて、前記細長い連結部材の前記管腔と前記管の前記管腔の位置合せを妨げ、それによって液体の前記体腔にまた前記体腔からの輸送を妨げるようになった、アンカー装置とを備える装置。
JP2002519038A 2000-08-15 2001-08-15 胃アクセス・ポート Expired - Fee Related JP4759215B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US22553000P 2000-08-15 2000-08-15
US60/225,530 2000-08-15
PCT/US2001/025485 WO2002013901A2 (en) 2000-08-15 2001-08-15 Gastric access port

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004519266A JP2004519266A (ja) 2004-07-02
JP4759215B2 true JP4759215B2 (ja) 2011-08-31

Family

ID=22845243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002519038A Expired - Fee Related JP4759215B2 (ja) 2000-08-15 2001-08-15 胃アクセス・ポート

Country Status (7)

Country Link
US (3) US6872189B2 (ja)
EP (1) EP1361907B1 (ja)
JP (1) JP4759215B2 (ja)
AU (2) AU2001284919B2 (ja)
CA (1) CA2417921C (ja)
DE (1) DE60130581T2 (ja)
WO (1) WO2002013901A2 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1361907B1 (en) * 2000-08-15 2007-09-19 Hammerhead Design and Development, Inc. Gastric access port
US7083597B2 (en) * 2001-01-05 2006-08-01 Applied Diabetes Research, Inc. Pivoting joint infusion system with seal
US6979322B2 (en) 2001-12-26 2005-12-27 Scimed Life Systems, Inc. Low profile adaptor for use with a medical catheter
CN102250506B (zh) * 2005-08-12 2014-07-09 凯博瑞奥斯技术公司 基于纳米线的透明导体
US8048062B2 (en) * 2005-12-30 2011-11-01 Boston Scientific Scimed, Inc. Catheter assembly and method for internally anchoring a catheter in a patient
ES2666919T3 (es) * 2006-08-04 2018-05-08 Northgate Technologies, Inc. Puerto permanente para acceso a un cuerpo
CN101589473B (zh) * 2006-10-12 2011-10-05 凯博瑞奥斯技术公司 基于纳米线的透明导体及其应用
US8018568B2 (en) * 2006-10-12 2011-09-13 Cambrios Technologies Corporation Nanowire-based transparent conductors and applications thereof
TWI487125B (zh) 2007-04-20 2015-06-01 Cambrios Technologies Corp 複合透明導體及形成其之方法
US20090254039A1 (en) * 2007-12-21 2009-10-08 O'brien Nicole Sams Designer accessory for use with an intracorporeal medical device
SG183138A1 (en) * 2010-02-05 2012-09-27 Cambrios Technologies Corp Photosensitive ink compositions and transparent conductors and method of using the same
US8632492B2 (en) * 2011-01-31 2014-01-21 Rebecca DeLegge Enteral feeding tube and housing
US9132065B2 (en) 2012-04-30 2015-09-15 Cook Medical Technologies Llc Enteral feeding percutaneous access clip
EP2666455B1 (en) 2012-05-25 2017-02-01 Cook Medical Technologies LLC Low profile gastrostomy tubes
US9302090B2 (en) * 2012-07-25 2016-04-05 Applied Medical Technology, Inc. Photoluminescent coupling
SK288525B6 (sk) 2013-11-18 2018-02-05 Národné Poľnohospodárske A Potravinárske Centrum Gastrointestinálna veterinárna kanyla
US9572595B1 (en) 2014-03-05 2017-02-21 Northgate Technologies Inc. In-dwelling port for access into a body
US20190224037A1 (en) * 2018-01-19 2019-07-25 Robert Bell Regulating flow from a stoma on a patient
US11771585B2 (en) * 2018-01-19 2023-10-03 Ostovalve, Llc Devices, systems and methods for regulating flow from a stoma on a patient

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3926187A (en) * 1974-12-19 1975-12-16 Jose J Iglesias Urological bladder evacuator
US4306545A (en) * 1980-07-11 1981-12-22 Canadian Patents & Development Limited Re-entrant cannula device
US4826477A (en) * 1986-09-19 1989-05-02 Abiomed Cardiovascular, Inc. Connector for blood handling systems
US5836924A (en) * 1997-01-02 1998-11-17 Mri Manufacturing And Research, Inc. Feeding tube apparatus with rotational on/off valve
JPH11505731A (ja) * 1995-05-15 1999-05-25 ウィルソン−クック・メディカル・インコーポレーテッド 確実にシールする入口弁を備えた胃瘻造設補給ポート
EP0976418A1 (en) * 1998-07-27 2000-02-02 B. Braun Celsa Tube coupling device for connecting a tubular rigid stem to a flexible catheter tube
WO2000032260A1 (en) * 1998-12-02 2000-06-08 C.R. Bard, Inc. Bolster for corporeal access tube assembly
JP2002540909A (ja) * 1999-04-14 2002-12-03 デビッド、ジェイ.シュエスラー ユニバーサルインプラントフィルコネクタ

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2010417A (en) * 1933-11-17 1935-08-06 Martin C Schwab Liquid flow apparatus
DE3048223C2 (de) 1980-12-20 1984-10-31 Erich Prof.Dr.med. 8520 Erlangen Rügheimer Konnektions-System für Gas-Leitungen mit ineinandersteckbaren Verbindungselementen für Beatmungs- bzw. Anästhesie-Geräte
US4390017A (en) 1981-08-07 1983-06-28 Harrison Eugene O Enteral feeding system
US4417890A (en) 1981-08-17 1983-11-29 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Antibacterial closure
US4424833A (en) 1981-10-02 1984-01-10 C. R. Bard, Inc. Self sealing gasket assembly
US4473369A (en) 1982-01-11 1984-09-25 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Continuous ambulatory peritoneal dialysis clamping system
US4863438A (en) 1985-11-29 1989-09-05 Applied Medical Technology, Inc. Low profile gastrostomy device
US4774944A (en) 1986-12-22 1988-10-04 Mischinski Matthew M Holder for an endotracheal tube
US4834712A (en) 1988-01-15 1989-05-30 Corpak, Inc. Tube fixation device
US5100394A (en) 1988-01-25 1992-03-31 Baxter International Inc. Pre-slit injection site
US4944732A (en) 1988-08-15 1990-07-31 Sandoz Nutrition Corporation Gastrostomy feeding port
GB8902459D0 (en) 1989-02-03 1989-03-22 Smiths Industries Plc Adjustable fitments for medical tubes
US5007900A (en) 1989-10-31 1991-04-16 Applied Medical Technology, Inc. Percutaneous endoscopic gastrostomy device
US5065909A (en) * 1989-11-29 1991-11-19 Threeco Vented beverage can cover having pivotal spout
US5158569A (en) 1990-12-21 1992-10-27 Ballard Medical Products Catheter placement locking and sealing device
US5290250A (en) 1991-04-22 1994-03-01 Bommarito Alexander A Feeding tube adapter
US5259399A (en) 1992-03-02 1993-11-09 Alan Brown Device and method of causing weight loss using removable variable volume intragastric bladder
US5267983A (en) 1992-04-22 1993-12-07 Clintec Nutrition Co. Enteral adapter and tip protector
ATE203920T1 (de) * 1993-01-07 2001-08-15 Medical Innovations Corp Kathetersystem für die gastrostomie
US5339982A (en) * 1993-03-08 1994-08-23 Genin Trudeau Canteen for children
US5342321A (en) * 1993-05-18 1994-08-30 Teleflex, Inc. Low profile gastrostomy catheter
US5720734A (en) 1994-02-28 1998-02-24 Wilson-Cook Medical, Inc. Gastrostomy feeding ports
US5549657A (en) 1994-05-12 1996-08-27 C.R. Bard, Inc. Low profile adaptor for gastrostomy feeding tube
US5488949A (en) 1994-11-07 1996-02-06 Kreifels; Kelly E. Dual suction device
US6095997A (en) 1998-03-04 2000-08-01 Corvascular, Inc. Intraluminal shunt and methods of use
EP1361907B1 (en) * 2000-08-15 2007-09-19 Hammerhead Design and Development, Inc. Gastric access port

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3926187A (en) * 1974-12-19 1975-12-16 Jose J Iglesias Urological bladder evacuator
US4306545A (en) * 1980-07-11 1981-12-22 Canadian Patents & Development Limited Re-entrant cannula device
US4826477A (en) * 1986-09-19 1989-05-02 Abiomed Cardiovascular, Inc. Connector for blood handling systems
JPH11505731A (ja) * 1995-05-15 1999-05-25 ウィルソン−クック・メディカル・インコーポレーテッド 確実にシールする入口弁を備えた胃瘻造設補給ポート
US5836924A (en) * 1997-01-02 1998-11-17 Mri Manufacturing And Research, Inc. Feeding tube apparatus with rotational on/off valve
EP0976418A1 (en) * 1998-07-27 2000-02-02 B. Braun Celsa Tube coupling device for connecting a tubular rigid stem to a flexible catheter tube
WO2000032260A1 (en) * 1998-12-02 2000-06-08 C.R. Bard, Inc. Bolster for corporeal access tube assembly
JP2002540909A (ja) * 1999-04-14 2002-12-03 デビッド、ジェイ.シュエスラー ユニバーサルインプラントフィルコネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
DE60130581D1 (de) 2007-10-31
AU2001284919B2 (en) 2005-12-22
AU8491901A (en) 2002-02-25
US20090082736A1 (en) 2009-03-26
US20050171481A1 (en) 2005-08-04
US7452347B2 (en) 2008-11-18
WO2002013901A2 (en) 2002-02-21
EP1361907B1 (en) 2007-09-19
US20020022801A1 (en) 2002-02-21
DE60130581T2 (de) 2008-06-19
JP2004519266A (ja) 2004-07-02
US6872189B2 (en) 2005-03-29
CA2417921C (en) 2009-03-24
EP1361907A2 (en) 2003-11-19
WO2002013901A3 (en) 2003-09-25
US8043260B2 (en) 2011-10-25
CA2417921A1 (en) 2002-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8043260B2 (en) Gastric access port
US6666853B2 (en) Low profile adaptor for use with a medical catheter
US7828780B2 (en) Low profile adaptor for use with a medical catheter
AU2003285029B9 (en) Automatic valve
US7041083B2 (en) Medical catheter assembly including a removable inner sleeve and method of using the same
US9682224B2 (en) Method and systems for providing fluid communication with a gastrostomy tube
US8221389B2 (en) Low profile adaptor for use with a medical catheter
US5549657A (en) Low profile adaptor for gastrostomy feeding tube
AU2001284919A1 (en) Gastric access port
NZ551490A (en) Single lumen adapter for automatic valve
WO2006036843A1 (en) Safety y-port adaptor and medical catheter assembly including the same
AU730959B2 (en) Stomach Suction Pump Connector Valve

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100901

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101201

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101208

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110301

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110513

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110606

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4759215

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140610

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees