JP4759168B2 - 液体加温器およびそれを備えた分析装置 - Google Patents

液体加温器およびそれを備えた分析装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4759168B2
JP4759168B2 JP2001172964A JP2001172964A JP4759168B2 JP 4759168 B2 JP4759168 B2 JP 4759168B2 JP 2001172964 A JP2001172964 A JP 2001172964A JP 2001172964 A JP2001172964 A JP 2001172964A JP 4759168 B2 JP4759168 B2 JP 4759168B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
substrate
sealing plate
opening
internal space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001172964A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002365181A (ja
Inventor
孝明 長井
弘晃 飛松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sysmex Corp
Original Assignee
Sysmex Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sysmex Corp filed Critical Sysmex Corp
Priority to JP2001172964A priority Critical patent/JP4759168B2/ja
Priority to US10/163,388 priority patent/US6694747B2/en
Publication of JP2002365181A publication Critical patent/JP2002365181A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4759168B2 publication Critical patent/JP4759168B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B21/00Machines, plants or systems, using electric or magnetic effects
    • F25B21/02Machines, plants or systems, using electric or magnetic effects using Peltier effect; using Nernst-Ettinghausen effect
    • F25B21/04Machines, plants or systems, using electric or magnetic effects using Peltier effect; using Nernst-Ettinghausen effect reversible
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L7/00Heating or cooling apparatus; Heat insulating devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/16Reagents, handling or storing thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/18Means for temperature control
    • B01L2300/1805Conductive heating, heat from thermostatted solids is conducted to receptacles, e.g. heating plates, blocks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/18Means for temperature control
    • B01L2300/1805Conductive heating, heat from thermostatted solids is conducted to receptacles, e.g. heating plates, blocks
    • B01L2300/1822Conductive heating, heat from thermostatted solids is conducted to receptacles, e.g. heating plates, blocks using Peltier elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/18Means for temperature control
    • B01L2300/1883Means for temperature control using thermal insulation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/508Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes rigid containers not provided for above
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N2035/00346Heating or cooling arrangements
    • G01N2035/00356Holding samples at elevated temperature (incubation)
    • G01N2035/00376Conductive heating, e.g. heated plates
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/10Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
    • G01N35/1002Reagent dispensers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Devices For Use In Laboratory Experiments (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、液体加温器に関し、例えば試料分析装置において、希釈液や液体状試薬の温度を所定温度に加温又は保温して試料の希釈又は反応状態を一定にするために適用される加温器に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来のこの種の加温器としては、ステンレス鋼製やセラミックス製の立方体状ブロックに液体を収容する円筒状の収容室を設け、ブロックの対向する2つの面に設けたヒータで収容室内の液体を加熱すると共に、液体への熱伝達を制御するために液体を収容室の壁面近くに導く機構や加熱済みの液体と未加熱の液体とを分離する機構などを収容室内に設置したものが知られている(例えば、実用新案登録第2589789号,第2554298号公報参照)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
この発明は、従来のこの種の加温器に比べて、熱交換効率が高く、しかも構成が簡単で製作が容易な液体加温器を提供することを課題とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
この発明は、表面から裏面へ貫通する開口を有する基板と、基板の両面から開口を密閉して内部空間を形成する第1および第2密閉板とを備え、第1密閉板は開口の表面側から内部空間へ熱を供給するための第1加熱部材を有し、第2密閉板は、開口の裏面側から内部空間へ熱を供給するための第2加熱部材を有し、基板は内部空間に対して液体を給排する給液口と排液口を有し、基板の開口の貫通方向が、給液口から内部空間への液体の流入方向と交わる方向である液体加温器を提供するものである。
【0005】
この発明の加温器の内部空間の容積Vは実質的に開口の面積Sと基板の厚さTとの積で決定され、V=STとなる。
この発明では内部空間に容積Vの液体が収容されると、加熱部材が面積Sの開口の両側全体からその液体を加熱する。
従って、容積Vが一定であると、開口面積Sを大きくして厚さTを小さくすることにより、液体の熱交換効率をきわめて高くすることができる。
また、この加温器は開口を有する基板と第1および第2密閉板とを主構成とするので、構成が簡単で、かつ、製作が容易である。
【0006】
【発明の実施の形態】
この発明において、各密閉板は熱伝導板からなり、加熱部材がフィルム状ヒータからなり、そのヒータは熱伝導板の背面に取り付けられてもよい。
その場合、熱伝導板の材料としては、熱伝導度の高い金属、例えば、アルミニウム,銅,銀などが挙げられる(ただし、これらの金属は耐薬品性は低い)。
また、フィルム状ヒータとしてはシリコンラバーヒータを用いることができる。
【0007】
この発明の加温器を試薬の加温に用いる場合には、基板および第1、第2密閉板には耐薬品性が求められる。この場合、基板は耐薬品性に優れた金属,樹脂又はセラミックスのような材料からなることが好ましく、例えば金属であればステンレス鋼、樹脂であればポリエーテルイミド,ポリエーテルケトン,又はポリアセタールなどが挙げられる。
なお、上記のような樹脂を用いれば射出成型のような成型加工により、基板を安価で精度よく量産することができる。
【0008】
また、密閉板に高い耐薬品性と熱伝導性とをもたせるには、各密閉板が上記のような熱伝導板からなり、その表面に耐薬品性フィルムを有し、各熱伝導板がそのフィルムを介して基板に設置されることが好ましい。
耐薬品性フィルムとしては、例えばフッ素樹脂フィルムを用いることができ、その厚さは、熱伝導の点からみて薄い程好ましいが、機械的強度から見て0.1〜0.5mmが適当である。
【0009】
基板の開口周縁にOリングのようなパッキング部材を設け、密閉板による開口の密閉性の向上をはかることが好ましい。
また、この発明は、断熱材をさらに備え、加温器全体を包むことが好ましいが、少なくとも加熱部材の一部を覆うことによってヒータの不要な熱の漏洩や消費を抑制することができる。
また、基板に複数の開口を設け、それらの開口を基板両面から樹脂フィルムを介して第1および第2密閉板で密閉するようにしてもよい。
【0010】
そして、形成された複数の内部空間のそれぞれに給液口および排液口を設ければ、複数回路用の液体加温器を簡単に構成することができる。
なお、給液口および排液口には、配管用チューブとの接続を容易に行うためにそれぞれニップルを設けることが好ましい。
【0011】
実施例
以下、図面に示す実施例に基づいてこの発明を詳述する。これによってこの発明が限定されるものではない。
図1はこの発明の一実施例の液体加温器の分解斜視図である。同図に示すように本体100は、基板1と、第1および第2密閉板101,102を備える。基板1は表面から裏面へ貫通する2つの開口2,3を有する。
【0012】
第1密閉板101は第1熱伝導板4と樹脂フィルム6とフィルム状ヒータ8と断熱板10を備える。第2密閉板102は第2熱伝導板5と樹脂フィルム7とフィルム状ヒータ9と断熱板11を備える。
【0013】
第1および第2熱伝導板4,5はそれぞれの背面にフィルム状ヒータ8,9がシリコン接着剤によって接着される。第1および第2熱伝導板4,5は、基板1の両面からそれぞれ樹脂フィルム6,7を介して開口2,3を密閉し、ヒータ8,9から熱を開口2,3へ伝導するためのものである。
【0014】
ヒータ8,9のそれぞれの背面にさらに断熱板10,11が設置される。基板1の表面および裏面には開口2,3の周縁の環状溝(図示しない)にそれぞれ2つずつ合計4つのOリング12が設置され、基板1の4隅にはそれぞれ貫通ネジ孔13が設けられている。
【0015】
組立て時には、貫通ネジ孔13に係合可能な4つのビス14によって断熱板10,第1熱伝導板4,および樹脂フィルム6が基板1の表面に締付けられ固着される。同様に貫通ネジ孔13に係合可能な4つのビス14によって断熱板11,熱伝導板5,および樹脂フィルム7が基板1の裏面に締付けられ固着される。
【0016】
これによって、第1および第2熱伝導板4,5は開口2,3を樹脂フィルム6,7を介して完全に密閉し2つの内部空間を形成する。
なお、基板1には下端面から開口2,3へ連通する給液口15,16が設けられ、給液口15,16にはそれぞれ試薬供給チューブを接続するするニップル15a,16aが設けられている。
【0017】
また、基板1には上端面から開口2,3へ連通する排液口17,18が設けられ、排液口17,18にはそれぞれ試薬排出チューブを接続するニップル17a,17aが設けられている。
【0018】
そして、熱伝導板4,5にはそれぞれ温度センサ19,20が設置されている。
ここで、基板1は板厚T=6mmのポリエーテルイミド板、樹脂フィルム6,7は厚さ0.2mmのフッ素樹脂フィルムであり、予め熱伝導板4,5の表面に接着されている。熱伝導板4,5は厚さ3.0mmのアルミニウム板である。断熱板10,11には、発泡ポリエチレンが用いられる。ここで、開口2,3はそれぞれ13cmの周長さLと10cm2の面積Sを有し、開口2,3によって形成される内部空間はそれぞれ6mLの容積Vを有する。
【0019】
そこで、本体100の2つの内部空間へそれぞれニップル15a,16aを介して6mLの液体が供給され、フィルム状ヒータ8,9へ通電が行われると、フィルム状ヒータ8,9から熱伝導板4,5と樹脂フィルム6,7を介して液体へ熱が供給される。この時、開口2,3の各内部空間内の液体は、27.8cm2(L×T+2S)の表面積を有する壁面で囲まれ、その内、面積20cm2(2×S)の壁面から、つまり全壁面の72%、2S×100/(L×T+2S)の壁面からヒータ8,9の熱を受け取ることになる。従って、フィルム状ヒータ8,9の熱は液体に対して極めて効率よく伝達され高い熱交換効率が得られる。
【0020】
図2は、この発明の液体加温器を駆動する電気配線図である。フィルム状ヒータ8,9および温度センサ19,20は温度制御回路60に接続されている。温度制御回路60は、温度センサ19,20から得られた温度情報に基づき、本体100内に収容される液体の温度が目的の温度になるように、フィルム状ヒータ8,9への電力供給状態を制御する。この実施例では、一例として液体の温度を47±2℃になるようにする。温度制御の方法としては公知技術を用いることができる。
【0021】
ニップル15a,16aから本体100へ供給された液体は所定時間、本体100内で保持され、目的の温度になった段階で排出されるようになっている。このように加温される液体としては、血液試料を希釈するための希釈液や、赤血球を溶血させるための溶血剤などが挙げられる。
【0022】
図3は、図1と図2に示す液体加温器を2つ用いた血液分析装置、つまりフローサイトメータを示す構成説明図である。
同図において、先ず、バルブ21を開き、試薬チャンバ22とダイアフラムポンプ23とを連通させる。次に、バルブ24を開くと、陰圧25により試薬(希釈液)がダイアフラムポンプ23に1mLだけ吸引される。バルブ21,24を閉、バルブ26,27を開にすると、陽圧28により1mLの試薬がダイアフラムポンプ23から液体加温器本体100aへニップル15aを介して供給され加熱される。
【0023】
以上の動作を複数回くり返すことにより、所定温度まで上昇した試薬がニップル17aから送出され、サンプリングバルブ29の試薬流路29aを介して反応チャンバ30の手前までの流路を満たす。
【0024】
次に、シリンジ31を作動させ試料チャンバ32から試料(血液)をサンプリングバルブ29の定量流路29bへ吸引する。サンプリングバルブ29を回転させ4μLの試料を定量し、定量流路29bを試薬流路29aと切換える。これによって、試料は試薬によって前後がはさまれる。そこで、上述のようにダイアフラムポンプ23を作動させて本体100aから1mL試薬を送出すると、4μLの試料が1mLの試薬と共に反応チャンバ30に流入し、反応チャンバ30で撹拌されて希釈試料が作成される。
【0025】
次に、バルブ33,34,35を開にし、ダイアフラムポンプ36に陰圧37を印加すると、反応チャンバ30とバルブ34との間の流路が希釈試料で満たされる。バルブ33,34を閉にし、シリンジ38を作動させると、希釈試料はシースフローセル39内のノズル40から吐出される。
【0026】
一方、バルブ57を開にすると、シース液がチャンバ41から陽圧42によりシースフローセル39に供給され、ノズル40から吐出される希釈試料を包み込んで、いわゆる、シースフローを形成する。そのシースフローに発光素子43から光が照射され、希釈試料に含有される粒子からの散乱光や蛍光などの光が受光素子44によって検出される。
【0027】
分析部45は検出された光強度に基づいて希釈試料中の粒子の特徴を分析する。そして、シースフローを形成した希釈試料とシース液は排液チャンバ46へ排出される。
以上のようにして分析動作が終了すると、次に洗浄動作が行われる。
【0028】
まず、バルブ47,48を開にする。洗浄液チャンバ49に陽圧50を印加して洗浄液を、バルブ47,ニップル16a,本体100a,ニップル18a,サンプリングバルブ29,および反応チャンバ30へと流し、反応チャンバ30があふれる前にバルブ47,48を閉にする。
【0029】
バルブ33,34,35を開き、陰圧37をダイアフラムポンプ36に印加して、洗浄液を反応チャンバ30からバルブ33,34を介してダイアフラムポンプ36まで吸引する。バルブ34,35を閉、バルブ51,52を開にして陽圧53をダイアフラムポンプ36に印加すると、ダイアフラムポンプ36の洗浄液はバルブ51を介して排液チャンバ54へ排出される。次に、バルブ55を開くと、反応チャンバ30の残りの洗浄液も排液チャンバ54へ排出される。
【0030】
次にバルブ48,56を開にし、洗浄液チャンバ49に陽圧50を印加すると、洗浄液は洗浄液チャンバ49からバルブ56,液体加温器本体100b,シリンジ38,ノズル40およびシースフローセル39を経て排液チャンバ46へ排出される。このようにして洗浄動作が終了する。なお、洗浄液も試薬と同様に液体加温器で加熱するのは、洗浄液によって流路を冷やさないためである。
【0031】
【発明の効果】
この発明によれば、基板に液体を収容する開口を設け、開口の両側から加熱部材で液体を加熱するようにしたので、構成が簡単で、熱交換効率が高い液体加温器を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例の液体加温器を示す分解斜視図である。
【図2】この発明の実施例を制御する電気回路図である。
【図3】図1に示す液体加温器を用いた血液分析装置の構成説明図である。
【符号の説明】
1 基板
2 貫通開口
3 貫通開口
4 第1熱伝導板
5 第2熱伝導板
6 樹脂フィルム
7 樹脂フィルム
8 フィルム状ヒータ
9 フィルム状ヒータ
10 断熱板
11 断熱板
12 Oリング
13 ネジ穴
14 ビス
15 給液口
15a ニップル
16 給液口
16a ニップル
17 排液口
17a ニップル
18 排液口
18a ニップル
19 温度センサ
20 温度センサ
100 本体
101 第1密閉板
102 第2密閉板

Claims (10)

  1. 表面から裏面へ貫通する開口を有する基板と、
    基板の両面から開口を密閉して内部空間を形成する第1および第2密閉板とを備え、
    第1密閉板は開口の表面側から内部空間へ熱を供給するための第1加熱部材を有し、
    第2密閉板は、開口の裏面側から内部空間へ熱を供給するための第2加熱部材を有し、
    基板は内部空間に対して液体を給排する給液口と排液口を有し、
    基板の開口の貫通方向が、給液口から内部空間への液体の流入方向と交わる方向である液体加温器。
  2. 各密閉板は熱伝導板からなり、加熱部材がフィルム状ヒータからなり、そのヒータは熱伝導板の背面に取り付けられてなる請求項1記載の液体加温器。
  3. 基板が耐薬品性材料からなる請求項1記載の液体加温器。
  4. 第1密閉板は、表面に第1耐薬品性フィルムを有し、第1耐薬品性フィルムを介して基板に設置され、
    第2密閉板は、表面に第2耐薬品性フィルムを有し、第2耐薬品性フィルムを介して基板に設置されてなる請求項1〜3のいずれか1項に記載の液体加温器。
  5. 第1密閉板と基板との間に介在する第1パッキング部材と、
    2密閉板と基板との間に介在する第2パッキング部材をさらに備えてなる請求項1〜4のいずれか1項に記載の液体加温器。
  6. 給液口が内部空間から基板の一方の端面に連通する第1連通孔からなり、
    排液口が内部空間から基板の他方の端面に連通する第2連通孔からなる請求項1〜5のいずれか1項に記載の液体加温器。
  7. 基板は、第1および第2連通孔にそれぞれニップルを設けてなる請求項6記載の液体加温器。
  8. 断熱部材をさらに備え、断熱部材は各密閉板有する加熱部材の少なくとも一部を覆う請求項1記載の液体加温器。
  9. 開口が複数の開口からなり、給液口および排液口が各開口に対応して設けられてなる請求項1〜8のいずれか1項に記載の液体加温器。
  10. 請求項1〜9のいずれか1項に記載の液体加温器を備えた分析装置。
JP2001172964A 2001-06-07 2001-06-07 液体加温器およびそれを備えた分析装置 Expired - Fee Related JP4759168B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001172964A JP4759168B2 (ja) 2001-06-07 2001-06-07 液体加温器およびそれを備えた分析装置
US10/163,388 US6694747B2 (en) 2001-06-07 2002-06-04 Liquid container and an analyzer equipped therewith

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001172964A JP4759168B2 (ja) 2001-06-07 2001-06-07 液体加温器およびそれを備えた分析装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002365181A JP2002365181A (ja) 2002-12-18
JP4759168B2 true JP4759168B2 (ja) 2011-08-31

Family

ID=19014508

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001172964A Expired - Fee Related JP4759168B2 (ja) 2001-06-07 2001-06-07 液体加温器およびそれを備えた分析装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6694747B2 (ja)
JP (1) JP4759168B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8293471B2 (en) * 2004-01-28 2012-10-23 Marshall University Research Corporation Apparatus and method for a continuous rapid thermal cycle system
US10741034B2 (en) 2006-05-19 2020-08-11 Apdn (B.V.I.) Inc. Security system and method of marking an inventory item and/or person in the vicinity
JP4977912B2 (ja) * 2007-02-16 2012-07-18 株式会社Kelk 流体温調装置
US20100217550A1 (en) * 2009-02-26 2010-08-26 Jason Crabtree System and method for electric grid utilization and optimization
US8596340B1 (en) 2010-10-13 2013-12-03 Horn-Barber Technologies, LLC Apparatus for heating liquid samples for analysis
US9963740B2 (en) 2013-03-07 2018-05-08 APDN (B.V.I.), Inc. Method and device for marking articles
CA2926436A1 (en) 2013-10-07 2015-04-16 Judith Murrah Multimode image and spectral reader
CN103645333A (zh) * 2013-12-25 2014-03-19 嘉善加斯戴克医疗器械有限公司 一种试剂预加热的装置
CN106103121B (zh) 2014-03-18 2019-12-06 亚普蒂恩(B.V.I.)公司 用于安全应用的加密光学标记物
US10745825B2 (en) 2014-03-18 2020-08-18 Apdn (B.V.I.) Inc. Encrypted optical markers for security applications
CN109070130B (zh) 2016-04-11 2022-03-22 亚普蒂恩(B V I)公司 用于标记纤维素产品的方法
US10995371B2 (en) 2016-10-13 2021-05-04 Apdn (B.V.I.) Inc. Composition and method of DNA marking elastomeric material
US10920274B2 (en) 2017-02-21 2021-02-16 Apdn (B.V.I.) Inc. Nucleic acid coated submicron particles for authentication

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4917291A (ja) * 1972-06-05 1974-02-15
JPS569046U (ja) * 1979-06-29 1981-01-26
JPS57147059A (en) * 1981-03-06 1982-09-10 Toshiba Corp Constant temperature flow cell
JPS57163845A (en) * 1981-04-02 1982-10-08 Toshiba Corp Thermostatic flow cell
US4494380A (en) * 1984-04-19 1985-01-22 Bilan, Inc. Thermoelectric cooling device and gas analyzer
AU643089B2 (en) 1991-02-15 1993-11-04 Toa Medical Electronics Co., Ltd. Apparatus for regulating liquid temperature
JP2589789Y2 (ja) * 1991-02-15 1999-02-03 シスメックス株式会社 試料分析装置用の液温調整装置
US5232516A (en) * 1991-06-04 1993-08-03 Implemed, Inc. Thermoelectric device with recuperative heat exchangers
JPH0539645U (ja) * 1991-10-31 1993-05-28 京セラ株式会社 理化学装置用恒温筒
JPH0875726A (ja) * 1994-09-09 1996-03-22 Nippon Steel Corp 血液の機能異常部位判定方法及び判定装置
EP0759141B1 (en) * 1994-05-13 2003-04-16 Hydrocool Pty. Ltd. Cooling apparatus
JPH08178824A (ja) 1994-12-21 1996-07-12 Toa Medical Electronics Co Ltd 粒子測定装置
JPH0961312A (ja) * 1995-08-30 1997-03-07 Mochida Pharmaceut Co Ltd 簡易測定装置
US5737923A (en) * 1995-10-17 1998-04-14 Marlow Industries, Inc. Thermoelectric device with evaporating/condensing heat exchanger
JPH09304265A (ja) * 1996-05-10 1997-11-28 Toa Medical Electronics Co Ltd 粒子検出器用ペレットおよびその製造方法
WO1998005060A1 (en) * 1996-07-31 1998-02-05 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Multizone bake/chill thermal cycling module
US5761909A (en) * 1996-12-16 1998-06-09 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Breathing gas temperature modification device
JP3347977B2 (ja) * 1997-07-02 2002-11-20 フリヂスター株式会社 液体循環型熱電冷却・加熱装置
US6446442B1 (en) * 1999-10-07 2002-09-10 Hydrocool Pty Limited Heat exchanger for an electronic heat pump

Also Published As

Publication number Publication date
US20030000225A1 (en) 2003-01-02
JP2002365181A (ja) 2002-12-18
US6694747B2 (en) 2004-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4759168B2 (ja) 液体加温器およびそれを備えた分析装置
US10184946B2 (en) Method for operating a system for the integrated and automated analysis of DNA or protein
US7892493B2 (en) Fluid sample transport device with reduced dead volume for processing, controlling and/or detecting a fluid sample
KR101472581B1 (ko) 평행한 공압 계면판을 갖춘 마이크로 유체 카트리지
JP2006527369A5 (ja)
RU2010134426A (ru) Узел элементов аккумуляторной батареи и способ сборки узла элементов аккумуляторной батарейки
Lei et al. A microfluidic platform with cell-scale precise temperature control for simultaneous investigation of the osmotic responses of multiple oocytes
CN204202237U (zh) 温控装置
US9012185B2 (en) Thermal cycling device with phase changing fluids
CN114789639A (zh) 流体管理装置
CN106861779A (zh) 一种分段式微流控芯片控温装置
CN107735180A (zh) 用于分析器的分配器
CN112322486A (zh) 一种单细胞核酸处理仪器
US20080135116A1 (en) Fluid manifolds
CN213659272U (zh) 用于生化反应的控温装置
JPH10160249A (ja) 温水装置
CN103645333A (zh) 一种试剂预加热的装置
CN114618599A (zh) 加热控温装置及微流控***
US20090299271A1 (en) Novel heating solutions for fluid media
CN115678764B (zh) 一种快速分子诊断的微流控芯片
US10816563B2 (en) System for operating a system for the integrated and automated analysis of DNA or protein
CN111659482A (zh) 对石英微天平流动池快速精准控温的装置及其搭建方法
CN111454834B (zh) Pcr扩增仪
CN117327571B (zh) 载体及其应用
CN110400950A (zh) 一种分布式能源网络、能源网络控制***及其控制方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080410

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100804

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110408

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110517

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110606

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140610

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees