JP4755509B2 - 検査管理システム及び検査管理方法 - Google Patents

検査管理システム及び検査管理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4755509B2
JP4755509B2 JP2006065161A JP2006065161A JP4755509B2 JP 4755509 B2 JP4755509 B2 JP 4755509B2 JP 2006065161 A JP2006065161 A JP 2006065161A JP 2006065161 A JP2006065161 A JP 2006065161A JP 4755509 B2 JP4755509 B2 JP 4755509B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
screen
patient
inspection
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006065161A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007241787A (ja
Inventor
麻衣子 川瀬
昌樹 ▲高▼野
宜史 河▲崎▼
雅登 鈴木
亮 小田▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Healthcare Manufacturing Ltd
Original Assignee
Hitachi Medical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Medical Corp filed Critical Hitachi Medical Corp
Priority to JP2006065161A priority Critical patent/JP4755509B2/ja
Publication of JP2007241787A publication Critical patent/JP2007241787A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4755509B2 publication Critical patent/JP4755509B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)

Description

本発明は、検査管理システム及び検査管理方法に係り、特に、病院内で行われる検査業務の管理を行うことを可能にした検査管理システム及び検査管理方法に関する。
一般に、病院内で行われる業務の管理は、医師が患者と対応しながら作成する患者の症状、医師が行った治療等を記述したカルテの情報、患者に対する投薬を指示した処方箋の情報、血液検査、レントゲン検査等を指示するオーダーの情報、保険による費用の請求のためのレセプトの情報、オーダーに対する検査結果等の情報等の各種の情報を利用して行われている。従来、これらの情報は、患者毎に紙の上に記述されて必要な業務部署に回されて利用されていた。
近年、前述したような医療業務の情報の管理を電子化したシステムで行うようになってきている。それらのシステムには、前述した医療業務に係る各種の情報の個々の情報だけを取り出してシステム化したもの、全ての情報を統合してシステム化した電子カルテシステム等が知られている。
なお、前述したような医療業務のうちの検査業務システムに関する従来技術として、例えば、特許文献1等に記載された技術が知られている。
特許文献1に記載された技術は、検査装置における検査パラメータの決定及び入力の効率向上と、検査結果に基づく診断時における医療情報検索の向上とを図ることができるようにしたものであり、検査依頼時に医師が入力する画面(患者基本情報と検査項目とを含む表示画面)と、MRI等の検査室で検査技師が操作する画面(患者リスト及びパラメータ設定の表示画面)とを表示し、検査技師が患者データ及び検査パラメータを容易に取得することができるようにしたものである。
特開2002−117137号公報
通常、検査技師が患者の検査を行う手順としては、検査すべき患者の検索、患者の選択、選択した患者の検査依頼内容を含む患者に関する情報の取得、その患者に対する検査実施条件等の検査装置への設定等があるが、前述した従来技術による検査業務システムは、前述のような検査技師が行うべき手順に沿って、的確に検査技師の作業をサポートすることが困難であるという問題点を有している。
本発明の目的は、前述した従来技術の問題点を解決し、患者の検査を行う検査技師が行う手順に沿って的確に検査技師の作業をサポートすることができるようにした検査管理システム及び検査管理方法を提供することにある。
本発明によれば前記目的は、病院内で行われる検査業務の管理を行う検査管理システムにおいて、検査依頼情報及び検査実施情報を保持して管理するサーバと、前記サーバに要求を行って取得した検査依頼情報及び検査実施情報を表示するクライアントとがネットワークにより接続されて構成され、前記クライアントが取得して表示する検査依頼情報及び検査実施情報の画面は、患者の検索条件設定情報画面である第1の情報画面と、前記検索条件設定情報画面である第1の情報画面の操作に従って検索された患者をリスト表示する患者リスト情報画面である第2の情報画面と、前記患者リスト情報画面である第2の情報画面から選択された患者に対する検査依頼内容を含む患者情報画面である第3の情報画面と、前記患者に対する検査依頼内容を含む患者情報画面である第3の情報画面の患者呼び込みの操作に従って表示される前記患者に対する検査実施情報を設定する検査条件設定情報画面である第4の情報画面との4つの情報画面であり、前記クライアントは、前記4つの情報画面の第1及び第2の2つの情報画面を対とし、第2及び第3の2つの情報画面を対とし、第3及び第4の2つの情報画面を対とした3組の情報画面を、順に、あるいは、逆に遷移させて表示画面に表示することにより達成される。
また、前記目的は、病院内で行われる検査業務の管理を行う検査管理システムにおける検査管理方法において、前記検査管理システムは、検査依頼情報及び検査実施情報を保持して管理するサーバと、前記サーバに要求を行って取得した検査依頼情報及び検査実施情報を表示するクライアントとを備え、前記クライアントは、業務開始が指示された後に表示されるメニュー画面から検査業務の1つが選択されると検査業務画面として、患者の検索条件設定情報画面である第1の情報及び患者リスト情報画面である第2の情報画面を対として表示し、前記検索条件設定情報画面である第1の情報画面に検査条件が入力されると、前記サーバから検査を行うべき患者リストを取得して前記患者リスト情報画面である第2の情報画面内に表示し、前記患者リスト情報画面である第2の情報画面から1人の患者が選択されると、患者リスト情報画面である第2の情報画面及び患者に対する検査依頼内容を含む患者情報画面である第3の情報画面を対として表示し、前記検査依頼内容を含む患者情報画面である第3の情報画面の呼び込みボタンが操作されると、検査依頼内容を含む患者情報画面である第3の情報画面及び前記患者に対する検査実施情報を設定する検査条件設定情報画面である第4の情報画面を対として表示するように、前記2つの情報画面を対とした3組の情報画面を、順に、遷移させて表示し、前記2つの情報画面を対とした情報画面が表示されている状態で、表示されている2つの情報画面を対とした情報画面の1つ前に表示されていた2つの情報画面を対とした情報画面への遷移が選択指示されると、1つ前に表示されていた2つの情報画面を対とした情報画面に逆に遷移させて、表示画面に表示することにより達成される。
なお、本発明における検査とは、患者に対する処置、診察、検査結果の読影等も含むものとする。
本発明によれば、患者の検査を行う検査技師が行う手順に沿って的確に検査技師の作業をサポートすることができる。
以下、本発明による検査管理システム及び検査管理方法の実施形態を図面により詳細に説明する。
図1は本発明の一実施形態による検査管理システムの構成を示すブロック図である。図1において、11はオーダリングシステム、12は検査情報システムサーバ、13は検査情報システムクライアント、14は検査装置、15はネットワークである。
本発明の実施形態による検査管理システムは、検査部署に対して検査オーダを発行するオーダリングシステム11と、オーダリングシステム11から提供された検査依頼情報及び検査実施情報を保持して管理し、各検査情報システムクライアントからの要求により要求を行ったクライアントに分配する検査情報システムサーバ12と、各種の検査のための個々の検査室において、検査情報システムサーバ12に要求を行って分配された情報を表示し、その表示情報から検査技師が患者一覧及び検査依頼情報を確認して、検査実施のための入力を行う検査情報システムクライアント13とが、有線または無線による病院内LAN等のネットワーク15に接続されて構成されている。
前述において、検査情報システムクライアント13は、検査装置14と共に検査室内に設置され、検査技師によって使用される。検査情報システムクライアント13と検査装置14とは、1つの検査フロアに配置されていてもよく、また、廊下、または、出入り扉を有する壁により仕切られた別々のフロアに配置されていてもよい。また、オーダリングシステム11、検査情報システムサーバ12、検査情報システムクライアント13は、何れも、PC等を含む情報処理装置により構成される。
図2は検査情報システムクライアント13のハードウェア構成の例を示すブロック図である。図2において、201はCPU、202は主メモリ、203は磁気ディスク装置、204は表示メモリ、205は表示装置、206はマウス、207はコントローラ、208はキーボード、209はスピーカ、210は通信制御部、211は共通バスである。
図2に示す検査情報システムクライアント13は、検査技師が検査装置を使用して検査を行う際に、検査技師が行うべき手順に沿って、的確に検査技師の作業をサポートする画面画面を表示することができるようにしたものである。そして、この検査情報システムクライアント13は、各構成要素の動作を制御するCPU(中央処理装置)201と、装置全体の制御プログラムが格納される主メモリ201と、プログラム等が格納された磁気ディスク装置203と、表示用の画像データを一時記憶する表示メモリ204と、この表示メモリ204からの画像データに基づいて画像を表示するCRT、液晶等による表示装置205と、表示画面上のソフトボタン等を操作するマウス206及びそのコントローラ207と、各種パラメータ設定用のキーやスイッチを備えたキーボード208と、スピーカ209と、図1に示すネットワーク15と接続されて通信の制御を行う通信制御部210と、前述の各構成要素相互間を接続する共通バス19とから構成される。表示装置205は、タッチパネルを備えたディスプレイとしてもよく、この場合、マウス206やキーボード208を必ずしも備えることなく操作が可能である。
前述の検査情報システムクライアント13は、主メモリ202以外の記憶装置として、磁気ディスク装置203のみが接続されて構成されているとしているが、これ以外に、フロッピディスクドライブ、CD−ROMドライブ、光磁気ディスク(MO)ドライブ、ZIPドライブ、PDドライブ、DVDドライブなどが接続されていてもよい。
図3は検査情報システムクライアント13の表示装置205に表示される画面の遷移状況の本発明の実施形態での基本的な考え方について説明する図、図4は検査技師の画面操作による画面遷移の動作を説明するフローチャートであり、次に、これらについて説明する。
本発明の実施形態で検査情報システムクライアント13の表示装置205に表示される画面は、図3に示すように、検索条件表示エリアA、患者リスト表示エリアB、患者情報及びオーダ情報表示エリアC、検査実施情報表示エリアDの4つの画面から構成される。従来技術の場合、最初に、検索条件表示エリアA、患者リスト表示エリアBの2つの表示エリア、図3に(a)として示す範囲の表示エリアが示装置205に表示され、検査技師による画面操作により次の画面が要求された場合、次に、患者情報及びオーダ情報表示エリアC、検査実施情報表示エリアDの2つの表示エリア、図3に(b)として示す範囲の表示エリアが表示装置205に表示される。このような従来技術による表示方法は、検査技師にとって、患者リスト表示エリアBに表示される内容と、患者情報及びオーダ情報表示エリアCに表示される内容との関連等が判りにくいという問題がある。
そこで、本発明の実施形態では、最初に、従来技術の場合と同様に、検索条件表示エリアA、患者リスト表示エリアBの2つの表示エリア、図3に(c)として示す範囲の表示エリアを示装置205に表示し、検査技師による画面操作により次の画面が要求された場合、患者リスト表示エリアB、患者情報及びオーダ情報表示エリアCの2つの表示エリア、図3に(d)として示す範囲の表示エリアを表示装置205に表示し、さらに、検査技師による画面操作により次の画面が要求された場合、患者情報及びオーダ情報表示エリアC、検査実施情報表示エリアDの2つの表示エリア、図3に(e)として示す範囲の表示エリアを表示装置205に表示するようにしている。このような表示を行うことにより、隣接して配置される各表示エリアに表示される内容の関連を判り易いものとすることができる。
なお、前述した検索条件表示エリアA、患者リスト表示エリアB、患者情報及びオーダ情報表示エリアC、検査実施情報表示エリアDのそれぞれの内容の詳細については後述する。
次に、図4に示すフローを参照して、検査技師の画面操作による画面遷移の動作について説明する。
(1)検査情報システムクライアント13の電源投入、業務開始等が指示されると、まず、後述するようなメインメニュー画面が表示装置205に表示され、ここで、終了処理が検査技師等により選択されると、ここでの処理を終了する(ステップ401、402)。
(2)ステップ401で表示されているメインメニュー画面から検査業務の1つが検査技師等により選択されると、検査業務画面として、前述の検索条件表示エリアA、患者リスト表示エリアBの2つの画面が表示装置205の表示面の左右に表示され、ここで、「メニュー画面へ」戻る処理が検査技師等により選択されると、ステップ401からの処理に移行する。但し、この時点では、表示装置205の表示面の右側の患者リスト表示エリアBに表示されるべき患者リストの情報は表示されない状態であってもよく、システムでデフォルトとして設定されている条件に従った患者リストの情報を表示するようにしてもよい(ステップ403〜405)。
(3)次に、検査技師が、表示装置205の表示面の左側に表示されている検索条件表示エリアAを用いて、検査条件を入力すると、この入力情報が検査情報システムサーバ12に送信されて、検査情報システムサーバ12で検索処理が実行され、その応答として、検査を行うべき患者のリストが送信されてきて、表示装置205の表示面の右側に患者リスト表示エリアBが表示される(ステップ406〜408)。
(4)次に、検査技師が、表示装置205の表示面の右側に表示されている患者リスト表示エリアBから1人の患者を選択すると、表示画面の横方向へのスライド処理が行われ、表示装置205の表示面に表示される画面が、左側に患者リスト表示エリアB、右側に患者情報及びオーダ情報表示エリアCがそれぞれ表示されるように切り替えられる。この切り替えは、画面全体が1度に切り替えられても、あるいは、画面が左方向に流れるように移動して切り替えられてもよい(ステップ409、410)。
(5)ステップ410で表示された患者リスト表示エリアB、患者情報及びオーダ情報表示エリアCの表示画面内の「検索画面へ」のボタンが検査技師等により選択されると、ステップ410の処理でのスライド処理と逆のスライド処理が行われ、再び、検索条件表示エリアA、患者リスト表示エリアBの2つの画面が表示装置205の表示面の左右に表示された状態となり、ステップ404からの処理に移行する(ステップ411、412)。
(6)ステップ410の処理で画面の切り替えが行われたとき、ステップ409の処理で選択した患者の情報が表示された前後のリストの表示幅が、患者リスト表示エリアBの中で拡大されて表示それ、また、右側に表示される患者情報及びオーダ情報表示エリアCに、選択された患者に対する検査の情報が表示される(ステップ413、414)。
(7)その後、検査技師等は、患者情報及びオーダ情報表示エリアC内の「呼び込み」のボタン操作した後、患者の呼び込みを行う。この患者の呼び込みは、「呼び込み」のボタンの操作により、待合室や検査室前の廊下に設置される患者待合表示装置に入室メッセージを表示してもよいし、操作者が直接患者に声を掛けてもよいし、別の手段により行うようにしてもよい(ステップ415)。
(8)ステップ415での患者「呼び込み」のボタンが操作されたことにより、表示画面の横方向へのスライド処理が行われ、表示装置205の表示面に表示される画面が、左側に患者情報及びオーダ情報表示エリアC、右側に検査実施情報表示エリアDがそれぞれ表示されるように切り替えられる。この切り替えは、ステップ410での処理と同様に行われる(ステップ416、417)。
(9)検査技師等は、次に、患者に対する検査を実施し、検査実施情報表示エリアDに検査実施情報を入力し、検査の終了を入力する。この検査終了は、2種類の異なるボタンの操作により行われるので、どちらのボタンが操作されたかを判定する(ステップ418〜420)。
(10)ステップ420の判定で、「検査終了リストへ」のボタンが操作されていた場合、検査一覧検索処理を行った後、画面のスライド処理を行って、表示装置205の表示面に表示されていた画面の患者情報及びオーダ情報表示エリアC、検査実施情報表示エリアDを右方向にシフトする等により、左側に患者リスト表示エリアB、右側に患者情報及びオーダ情報表示エリアCが表示されるようにする(ステップ421、422)。
(11)その後、患者リスト表示エリアBに、検索結果としての患者リストが表示されるので、検査技師等は、患者リスト表示エリアBから1人の患者を選択する。その後、検査技師等は、ステップ413からの処理に移行して、検査業務を続ける(ステップ423、424)。
(12)ステップ420の判定で、「検査終了次患者へ」のボタンが操作されていた場合、次に検査すべき患者の検索を実施し、患者情報及びオーダ情報表示エリアC、検査実施情報表示エリアDの表示をそのままとして、それぞれの内容を縦方向にスライドさせて、検索により得られた次の患者の情報を表示する。なお、次に検査すべき患者の決定方法は、予め設定された処理条件(受付時間順、予約時間順、緊急検査優先等の単一またはこれらの条件の組み合わせ)に従う。その後、検査技師等は、ステップ417からの処理に移行して、検査業務を続ける(ステップ425、426)。
前述した処理において、ステップ413での患者リスト表示エリアBのリスト幅の拡大表示の処理は、ステップ409での患者リスト選択が行われた直後に行うようにすることができる。
次に、前述で説明したフローでの処理により検査情報システムクライアント13の表示装置205に表示されるメインメニュー画面、検索条件表示エリアA、患者リスト表示エリアB、患者情報及びオーダ情報表示エリアC、検査実施情報表示エリアDの各表示画面の例について詳細に説明する。
図5は検査情報システムクライアント13が立ち上げられたときに表示されるメインメニュー画面の例を示す図である。
メインメニュー画面は、図5に示すように、複数の検査の1つを選択するための検査毎の複数の選択ボタンが配置されて表示された領域501と、その他の病院業務を選択するための業務毎の複数の選択ボタンが配置されて表示された領域502とにより構成されている。このメインメニュー画面は、図4のフローのステップ401で表示されるものである。ここで、検査技師は、領域501内の検査毎の複数の選択ボタンの1つを選択して検査の業務を開始する。なお、領域502に表示されるボタン類は、本発明とは直接関係しないため説明を省略する。
領域501には、検査毎のボタンとして、「CR」、「CT」、「MR」、「透視」、「超音波」、「RI」、「血管造影」、「内視鏡」の各検査ボタンを、病院で行われる代表的な検査であるとして示しているが、その他の検査についても、同様なボタンを設けることができる。
図6、図7は図5に示すメインメニュー画面から検査ボタンの1つが検査技師等により選択されたとき表示装置205に表示される画面の例を示す図である。
図6、図7に示す画面の例は、すでに説明したように、検索条件表示エリアA、患者リスト表示エリアBの2つの画面を表示装置205の表示面の左右に表示している例である。そして、検索条件表示エリアAは、患者リスト選択のための予め設定した条件の1つを選択するプリセット名称を付した複数の選択ボタンからなる選択ボタン群601と、どのような進行状況、例えば、「未受け付け」、検査の「未実施」、「実施済み」にある患者を選択するかを選択する複数のボタンからなる選択ボタン群602とを有するプリセット検索の表示領域603、及び、患者リスト選択のための条件を作成してプリセット条件として登録したり、検査業務を行うために、検査の都度、患者リスト選択のための条件を作成して患者リストを検索する条件検索の表示領域604により構成される。
条件検索の表示領域604には、例えば、どのような診療科に係っている患者を選択するか、入院患者あるいは外来患者を対象とするか等を選択して入力することができるボタン605、606等があり、検査技師は、これらのボタンを操作して、患者リスト選択のための条件を作成することができ、条件作成の後、「条件検索」のボタン607を操作すれば、作成した条件に従って、検査情報システムサーバ12から条件に合った患者を検索して、患者リストをクライアント13に取り込んでくることができ、また、条件作成の後、プリセットボタン608を操作すれば、選択ボタン群601の中の1つのボタンにその条件がプリセット条件として設定される。
選択ボタン群601、602の中の1つのボタンが操作されると、ボタン群601の選択した1つに設定されているプリセット条件と、ボタン群602の1つあるいは複数で指定された条件とが、検査情報システムサーバ12に送られ、サーバ12内のデータベースから条件に合った患者が検索されて、条件に合った患者の患者リストが送信されてきて、患者リスト表示エリアBに表示される。前述において、ボタン群601から選択可能なボタンは1つのみであり、このことを明確にするために、選択箇所を円形にしており、また、ボタン群602から選択可能なボタンは複数であってよく、このことを明確にするために、選択箇所を4角形にしている。
患者リスト表示エリアBには、検索条件検索エリアAのプリセット検索の表示領域603の選択ボタン群601の中の1つのボタンと、進行状況を選択する選択ボタン群602の「未実施」のボタンとが選択されたものとして、検査情報システムサーバ12から得られた患者リストの例を示している。各患者の表示行には、マーク、状態、受付状況・進行状況、予定あるいは受付の時刻、呼出し番号、患者名、検査(撮影)プロトコルの情報が表示される。受付状況・進行状況の欄は、検索条件検索エリアAにおけるプリセット検索の表示領域603の「未実施」のボタンだけが選択されたとしているので、全て未実施となっている。なお、これらの情報は、本発明の実施形態において重要なものではないので、詳細な説明については省略する。
この患者リスト表示エリアBには、できるだけ多くの患者を同時に表示すること、例えば、その日のうちに検査すべき患者の全てを表示することが望ましく、その結果、患者を示す行が狭いものとなり、表示装置205がタッチパネルを備えて構成されていて、患者の選択に指先を使用する場合に、1行だけにタッチする操作が困難になる場合がある。このため、本発明の実施形態では、最初の指のタッチで、タッチされた行を含む周辺の行、例えば、その上下、その下の行の数行の行幅を拡大して表示することができるようにしている。図6に示す例では、患者リストの最上行609からの3行が拡大表示されており、図7に示す例では、患者リストの中間行701からの3行が拡大表示されている。これにより、検査技師等は、間違いなく確実に患者の選択を行うことができる。なお、図7には符号を付していないが、図6の場合と同様である。
図8は検査技師等により患者の選択が行われた後に表示装置205に表示される画面の例を示す図である。ここに示す表示画面は、図6、図7に示す「患者情報」のボタン702の操作によっても表示することができる。
図8に示す画面の例は、すでに説明したように、患者リスト表示エリアB、患者情報及びオーダ情報表示エリアCの2つの画面を表示装置205の表示面の左右に表示している例である。この図8に示す表示画面の例における左側の患者リスト表示エリアBは、図6、図7で説明したものと同様なものであり、ここでの説明を省略する。右側の患者情報及びオーダ情報表示エリアCは、上方に設けられる患者情報表示部801と、下方に設けられるオーダ情報表示部802とからなる。患者情報表示部801には、患者の氏名と、その患者に関する各種の情報が表示される。この患者情報表示部801には、タブの選択により、その患者に対する医師等のコメントも表示することができる。
オーダ情報表示部802には、依頼医師名、検査部位等を含む検査のオーダ情報が表示され、検査技師は、このオーダ情報に従って、その患者に対する検査を実施することになる。また、このオーダ情報表示部802には、タブの選択により、その患者に対して当日行われる他の検査に関する情報、その患者の履歴・予約の状況に関する情報も表示することができる。これらの表示を確認した上で、検査技師が「患者呼び込み」のボタン803を操作すれば、図4に示すフローにより説明したように患者の呼び込みが行われる。
図9は検査技師等により患者の呼び込みが行われた後に表示装置205に表示される画面の例を示す図である。ここに示す表示画面は、図8に示す「患者情報」のボタン804の操作によっても表示することができる。
図9に示す画面の例は、すでに説明したように、患者情報及びオーダ情報表示エリアC、検査実施情報表示エリアDの2つの画面を表示装置205の表示面の左右に表示している例である。この図9に示す表示画面の例における左側の患者情報及びオーダ情報表示エリアCは、図8で説明したものと同様なものであり、ここでの説明を省略する。右側の検査実施情報表示エリアDは、実施中の検査の状況を示す検査中状況表示部901と、実施すべき検査のリストを示す検査リスト表示部902とにより構成される。検査技師は、検査リスト表示部902内に指示されている検査を患者に対して実施していく。実施するとして選択された検査には、図9に太線の枠により示すように、すぐに判るように他とは異なる色等により表示され、また、その実施中の検査の状況(検査条件等)が検査中状況表示部901に表示される。検査リスト表示部902に表示されている検査で、すでに実施した検査に対しては、検査済みのチェックが入れられる。このようなチェックを入れることにより、検査技師が行うべき検査の一部を行わずに、その患者に対する検査業務を終了してしまうようなことを防止することができる。
また、検査実施情報表示エリアDには、タブを選択することにより、医事・会計に報告する内容を入力する画面、検査にかかわった検査技師、看護師等の情報を入力する画面を表示させることができる。これらの画面の例については後述する。
図10は図9に示す画面で検査技師が患者情報及びオーダ情報表示エリアCの「履歴・予約」のタブを選択した場合に表示装置205に表示される画面の例を示す図である。
検査技師は、行うべき検査によっては、その患者のこれまでの検査履歴の情報、予約をしている他の検査の情報を参照したい場合がある。この場合に、検査技師は、「履歴・予約」のタブを選択してそれらの情報をサーバから取り込んで表示させて参照することができる。図10に示す例では、予約が行われているが未実施の検査を表示しているが、過去に実施した検査等も表示させることができる。
図11は図9に示す画面で検査技師が検査実施情報表示エリアDの「医事・会計」のタブを選択した場合に表示装置205に表示される画面の例を示す図である。
検査技師等は、図11に示す画面で医事・会計に報告する患者に対する検査内容、検査に使用した機材、薬剤、それらの数量等の内容を入力する。ここで入力された内容は、検査情報システムサーバ12を介して、オーダリングシステム11に転送され、保険組合、患者に対する料金請求のために利用される。
図11に示す画面から医事・会計に報告する内容の入力が済むと1人の患者の検査が終了したことになる。ここで検査技師が次の患者の検査をする場合、「検査終了 次患者へ」のボタン1101を操作する。このボタン1101の操作により、図11に示している画面が縦方向にスクロールされ、あるいは、切り替えられて、次の患者に対する図9に示して説明したと同様な患者情報及びオーダ情報表示エリアC、検査実施情報表示エリアDの2つの画面を表示装置205の表示面の左右に表示され、検査技師は、次の患者の検査を行うことが可能になる。検査技師は、多数の患者の検査を行う場合、この画面の縦方向の移動だけで、次々と新たな患者の検査を行うための情報を得ることができるため、効率的に検査業務を実施することができる。なお、次の患者とは、患者リスト表示エリアBに表示されているリストの中の検査未実施の最上行にある患者、あるいは、緊急に割込み検査が必要な患者である。
また、1人の患者の検査が終了したとき、検査技師は、「検査終了 次患者へ」のボタン1101ではなく、「検査終了 リストへ」のボタン1102を操作することもできる。この場合、表示装置205の表示画面は、横方向にスクロールされ、あるいは、切り替えられて、図8により説明した患者リスト表示エリアB、患者情報及びオーダ情報表示エリアCの2つの画面を表示装置205の表示面の左右に表示している画面に戻ることになり、検査技師は、この画面から検査を行うべき患者を選択して業務を続けることになる。
図12は図9に示す画面で検査技師が検査実施情報表示エリアDの「実施者」のタブを選択した場合に表示装置205に表示される画面の例を示す図である。
この図12に示す画面には、その患者の検査を行った担当技師、担当医師、担当看護師の氏名が入力される。氏名の入力は、選択して入力することができる。また、この画面からは、医師、看護師等がその患者に関するコメントを入力することができる。
前述した本発明の実施形態は、検索条件表示エリアA、患者リスト表示エリアB、患者情報及びオーダ情報表示エリアC、検査実施情報表示エリアDの4つの画面を左側から順に横方向に並べて、2つずつの表示エリアを1つの画面に横方向にシフトしながら表示するとして説明したが、本発明は、これらの表示エリアを縦方向に上から順に並べて、2つずつの表示エリアを1つの画面に縱方向にシフトしながら表示するようにしてもよい。
前述した本発明の実施形態での処理は、プログラムにより構成し、検査情報システムクライアントが備えるCPUに実行させることができ、また、それらのプログラムは、FD、CD−ROM、DVD等の記録媒体に格納して提供することができ、また、ネットワークを介してディジタル情報により提供することができる。
前述した本発明の実施形態は、病院内で行われる検査業務の管理を行うものとして説明したが、本発明は、患者に対する処置、診察、読影等の業務にも適用することができる。この場合、検査実施情報表示エリアDの内容を、これらの各業務に対応して変更を加えたものとすればよい。
本発明の一実施形態による検査管理システムの構成を示すブロック図である。 検査情報システムクライアントのハードウェア構成の例を示すブロック図である。 検査情報システムクライアントの表示装置に表示される画面の遷移状況の本発明の実施形態での基本的な考え方について説明する図である。 検査技師の画面操作による画面遷移の動作を説明するフローチャートである。 検査情報システムクライアントが立ち上げられたときに表示されるメインメニュー画面の例を示す図である。 図5に示すメインメニュー画面から検査ボタンの1つが検査技師等により選択されたとき表示装置に表示される画面の例(その1)を示す図である。 図5に示すメインメニュー画面から検査ボタンの1つが検査技師等により選択されたとき表示装置に表示される画面の例(その2)を示す図である。 検査技師等により患者の選択が行われた後に表示装置に表示される画面の例を示す図である。 検査技師等により患者の呼び込みが行われた後に表示装置に表示される画面の例を示す図である。 図9に示す画面で検査技師が患者情報及びオーダ情報表示エリアCの「履歴・予約」のタブを選択した場合に表示装置に表示される画面の例を示す図である。 図9に示す画面で検査技師が検査実施情報表示エリアDの「医事・会計」のタブを選択した場合に表示装置に表示される画面の例を示す図である。 図9に示す画面で検査技師が検査実施情報表示エリアDの「実施者」のタブを選択した場合に表示装置に表示される画面の例を示す図である。
符号の説明
11 オーダリングシステム
12 検査情報システムサーバ
13 検査情報システムクライアント
14 検査装置
15 ネットワーク
201 CPU
202 主メモリ
203 磁気ディスク装置
204 表示メモリ
205 表示装置
206 マウス
207 コントローラ
208 キーボード
209 スピーカ
210 通信制御部
211 共通バス

Claims (8)

  1. 病院内で行われる検査業務の管理を行う検査管理システムにおいて、
    検査依頼情報及び検査実施情報を保持して管理するサーバと、前記サーバに要求を行って取得した検査依頼情報及び検査実施情報を表示するクライアントとがネットワークにより接続されて構成され、
    前記クライアントが取得して表示する検査依頼情報及び検査実施情報の画面は、患者の検索条件設定情報画面である第1の情報画面と、前記検索条件設定情報画面である第1の情報画面の操作に従って検索された患者をリスト表示する患者リスト情報画面である第2の情報画面と、前記患者リスト情報画面である第2の情報画面から選択された患者に対する検査依頼内容を含む患者情報画面である第3の情報画面と、前記患者に対する検査依頼内容を含む患者情報画面である第3の情報画面の患者呼び込みの操作に従って表示される前記患者に対する検査実施情報を設定する検査条件設定情報画面である第4の情報画面との4つの情報画面であり、
    前記クライアントは、前記4つの情報画面の第1及び第2の2つの情報画面を対とし、第2及び第3の2つの情報画面を対とし、第3及び第4の2つの情報画面を対とした3組の情報画面を、順に、あるいは、逆に遷移させて表示画面に表示することを特徴とする検査管理システム。
  2. 前記表示される対とされた2つの情報画面は、表示画面上で横方向または縦方向に並べて表示されることを特徴とする請求項1記載の検査管理システム。
  3. 前記患者情報画面である第3の情報画面及び検査条件設定情報画面である第4の情報画面の2つの情報画面の対が表示されている表示画面は、画面の操作により、次の患者に対する患者情報画面である第3の情報画面及び検査条件設定情報画面である第4の情報画面の2つの情報画面の対の表示に遷移して表示されることを特徴とする請求項1または2記載の検査管理システム。
  4. 前記各情報画面はタッチ操作が可能であり、情報がリストで表示される場合に、前記リストの中の選択された行及びその前後の行の表示幅を他の行より大きく表示することを特徴とする請求項1ないしのうちいずれか1記載の検査管理システム。
  5. 病院内で行われる検査業務の管理を行う検査管理システムにおける検査管理方法において、
    前記検査管理システムは、検査依頼情報及び検査実施情報を保持して管理するサーバと、前記サーバに要求を行って取得した検査依頼情報及び検査実施情報を表示するクライアントとを備え、
    前記クライアントは、
    業務開始が指示された後に表示されるメニュー画面から検査業務の1つが選択されると検査業務画面として、患者の検索条件設定情報画面である第1の情報及び患者リスト情報画面である第2の情報画面を対として表示し、前記検索条件設定情報画面である第1の情報画面に検査条件が入力されると、前記サーバから検査を行うべき患者リストを取得して前記患者リスト情報画面である第2の情報画面内に表示し、
    前記患者リスト情報画面である第2の情報画面から1人の患者が選択されると、患者リスト情報画面である第2の情報画面及び患者に対する検査依頼内容を含む患者情報画面である第3の情報画面を対として表示し、
    前記検査依頼内容を含む患者情報画面である第3の情報画面の呼び込みボタンが操作されると、検査依頼内容を含む患者情報画面である第3の情報画面及び前記患者に対する検査実施情報を設定する検査条件設定情報画面である第4の情報画面を対として表示するように、前記2つの情報画面を対とした3組の情報画面を、順に、遷移させて表示し、
    前記2つの情報画面を対とした情報画面が表示されている状態で、表示されている2つの情報画面を対とした情報画面の1つ前に表示されていた2つの情報画面を対とした情報画面への遷移が選択指示されると、1つ前に表示されていた2つの情報画面を対とした情報画面に逆に遷移させて、表示画面に表示することを特徴とする検査管理方法
  6. 前記対として表示される2つの情報画面は、表示画面上で横方向または縦方向に並べて表示されることを特徴とする請求項5記載の検査管理方法。
  7. 前記患者情報画面である第3の情報画面及び検査条件設定情報画面である第4の情報画面の2つの情報画面の対が表示されている表示画面は、画面の操作により、次の患者に対する患者情報画面である第3の情報画面及び検査条件設定情報画面である第4の情報画面の2つの情報画面の対の表示に遷移して表示されることを特徴とする請求項5または6記載の検査管理方法。
  8. 前記第1から第4の各情報画面はタッチ操作が可能であり、情報がリストで表示される場合に、前記リストの中の選択された行及びその前後の行の表示幅を他の行より大きく表示されることを特徴とする請求項5、6または7記載の検査管理方法。
JP2006065161A 2006-03-10 2006-03-10 検査管理システム及び検査管理方法 Expired - Fee Related JP4755509B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006065161A JP4755509B2 (ja) 2006-03-10 2006-03-10 検査管理システム及び検査管理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006065161A JP4755509B2 (ja) 2006-03-10 2006-03-10 検査管理システム及び検査管理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007241787A JP2007241787A (ja) 2007-09-20
JP4755509B2 true JP4755509B2 (ja) 2011-08-24

Family

ID=38587250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006065161A Expired - Fee Related JP4755509B2 (ja) 2006-03-10 2006-03-10 検査管理システム及び検査管理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4755509B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011191991A (ja) * 2010-03-15 2011-09-29 Fujitsu Frontech Ltd 患者呼込み管理方法、患者呼込み管理装置および患者呼込み管理プログラム
JP5366879B2 (ja) * 2010-05-12 2013-12-11 三菱電機株式会社 スケジュール管理システム
JP6386973B2 (ja) * 2015-05-27 2018-09-05 富士フイルム株式会社 チーム医療支援装置、チーム医療支援装置の制御方法、チーム医療支援プログラム、及びチーム医療支援システム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09114902A (ja) * 1995-10-16 1997-05-02 Hitachi Ltd 階層型メニューシステム
JP2005045745A (ja) * 2003-07-25 2005-02-17 Sony Corp 画面表示装置,プログラム,および画面表示方法
JP2005160661A (ja) * 2003-12-02 2005-06-23 Olympus Corp 検査マネージメントシステム及び検査マネージメント方法
JP2005195870A (ja) * 2004-01-07 2005-07-21 Yamaha Corp 音楽情報処理装置における表形式データ表示方法およびプログラム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09114902A (ja) * 1995-10-16 1997-05-02 Hitachi Ltd 階層型メニューシステム
JP2005045745A (ja) * 2003-07-25 2005-02-17 Sony Corp 画面表示装置,プログラム,および画面表示方法
JP2005160661A (ja) * 2003-12-02 2005-06-23 Olympus Corp 検査マネージメントシステム及び検査マネージメント方法
JP2005195870A (ja) * 2004-01-07 2005-07-21 Yamaha Corp 音楽情報処理装置における表形式データ表示方法およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007241787A (ja) 2007-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6295213B2 (ja) 診療支援装置、診療支援装置の作動方法および作動プログラム、並びに診療支援システム
JP6293066B2 (ja) 診療支援装置、診療支援装置の作動方法および作動プログラム、並びに診療支援システム
JP6280056B2 (ja) 診療支援装置、診療支援装置の作動方法および作動プログラム、並びに診療支援システム
JP6603590B2 (ja) 診療支援装置とその作動方法および作動プログラム、並びに診療支援システム
US20060059019A1 (en) Medical order management system and user interface
JP5203627B2 (ja) 検査予約システム及びプログラム
JP4932204B2 (ja) 診療支援システム、診療支援装置及び診療支援プログラム
JP4891678B2 (ja) 電子カルテシステム及びその電子カルテサーバの表示方法
JP2020004244A (ja) 診療支援装置
JPWO2012039148A1 (ja) 検査予約システム及び検査予約サーバ
JP2016143203A (ja) 診療支援装置、診療支援装置の作動方法および作動プログラム、並びに診療支援システム
JP4755509B2 (ja) 検査管理システム及び検査管理方法
JP4477994B2 (ja) 電子カルテシステムにおける情報表示方法及び電子カルテシステム
JP7116192B2 (ja) 診療支援装置及び診療支援システム
JP2023138684A (ja) 診療支援装置、その作動方法及び作動プログラム、並びに診療支援システム
JP5258246B2 (ja) 医療情報のステータス表示装置とこれを用いた医療検査システム
JP5604233B2 (ja) 検査情報管理システム、検査情報管理方法、及び該方法をコンピュータに実行させるプログラム
JP2004038898A (ja) 医療機関用空床管理装置
JP2016126428A (ja) 診療支援装置、システム、プログラム及び方法
JP6505920B2 (ja) 診療支援装置、診療支援装置の作動方法および作動プログラム、並びに診療支援システム
JP5958320B2 (ja) 電子カルテ装置及びプログラム
JP6313717B2 (ja) 診療支援装置、診療支援装置の作動方法および作動プログラム、並びに診療支援システム
JP7289923B2 (ja) 診療支援装置
JP2005250713A (ja) 電子カルテシステム及び電子カルテプログラム
JP2001022867A (ja) 医用画像参照装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110420

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110517

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110527

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140603

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4755509

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees