JP4750792B2 - 構成要素フィーダの交換の診断ツール - Google Patents

構成要素フィーダの交換の診断ツール Download PDF

Info

Publication number
JP4750792B2
JP4750792B2 JP2007527416A JP2007527416A JP4750792B2 JP 4750792 B2 JP4750792 B2 JP 4750792B2 JP 2007527416 A JP2007527416 A JP 2007527416A JP 2007527416 A JP2007527416 A JP 2007527416A JP 4750792 B2 JP4750792 B2 JP 4750792B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
replacement
image
component
feeder
pick
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007527416A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007538411A (ja
Inventor
ケース,スティーブン・ケイ
Original Assignee
サイバーオプティックス・コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サイバーオプティックス・コーポレーション filed Critical サイバーオプティックス・コーポレーション
Publication of JP2007538411A publication Critical patent/JP2007538411A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4750792B2 publication Critical patent/JP4750792B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • H05K13/0452Mounting machines or lines comprising a plurality of tools for guiding different components to the same mounting place
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/08Monitoring manufacture of assemblages
    • H05K13/081Integration of optical monitoring devices in assembly lines; Processes using optical monitoring devices specially adapted for controlling devices or machines in assembly lines
    • H05K13/0812Integration of optical monitoring devices in assembly lines; Processes using optical monitoring devices specially adapted for controlling devices or machines in assembly lines the monitoring devices being integrated in the mounting machine, e.g. for monitoring components, leads, component placement

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Description

ピックアンドプレイス装置は、一般に、電子回路板を製造するために使用される。ブランクプリント回路板は、通常、ピックアンドプレイス装置に供給され、次に、該ピックアンドプレイス装置は、電子構造要素を構成要素フィーダから取り上げ、その構成要素を回路板に載置する。構成要素は、はんだ付けペースト又は接着剤により一時的に回路上に保持され、その後、後続のステップが行われ、はんだ付けペーストは溶融し又は接着剤は完全に硬化する。
ピックアンドプレイス装置の作動は取り組むべき課題が多い。装置速度は、処理量に対応するため、ピックアンドプレイス装置の作動速度が速ければ速い程、製造した回路板のコストは低減される。更に、プレイスメント精度は極めて重要である。チップキャパシタ及びチップレジスタのような多くの電気的構成要素は、比較的小さく、同等に小さいプレイスメント位置に正確に配置しなければならない。その他の構成要素は、大型ではあるが、比較的細かいピッチにて互いに隔てられたかなりの数のリード又は導体を有している。かかる構成要素は、リードの各々が適正なパッド上に配置されることを保証し得るよう正確に配置しなければならない。このため、装置は極めて速く作動しなければならないのみならず、装置は構成要素を極めて精密に載置しなければならない。
回路板の製造の質を向上させるため、はんだリフローの前及び後の双方にて完全に又は部分的に実装した基板を全体的に検査し、不正確に載置された構成要素、又は生ずるであろう紛失又は任意の多岐に亙る誤りを識別し得るようにする。かかる工程を実行する自動システムは、はんだリフローの前に、構成要素のプレイスの問題点を識別するのを助け、リフローの後に実質的に容易な再加工を許容し又は再加工の必要性のある不良な回路板を識別するのを助ける点にて極めて有用である。かかるシステムの一例は、ミネソタ州、ゴールデンバレーのサイバーオプティックス・コーポレーション(CyberOptics Corporation)から入手可能なモデルKSフレックス(KS Flex)という商標名にて販売されている。このシステムは、整合及び回転誤差、欠品した構成要素及び反転した構成要素、ビルボード、トームストーン、構成要素の欠陥、不正確な極性及び間違った構成要素のような問題点を識別するため使用することができる。リフロー前の誤りを識別する結果、多数の利点が得られる。すなわち、再加工が容易である。閉ループの製造制御が容易となる。誤りの発生と修復との間にて存在する工程間作業が少ない。かかるシステムは、極めて有用な検査を可能にするが、工場の床スペースを占め、プログラミング時間、メンテナンスの労力及び同様のものを消費することになる。
ピックアンドプレイス装置自体内に配置されて、プレイスメント後の検査の有利な効果を提供しようとする1つの比較的最近の試みは、アサイ(Asai)及びその他の者に対する米国特許明細書6,317,972号に開示されている。この文献には、構成要素をプレイスメントする前に、取り付け位置の像が得られ且つ構成要素をプレイスメントした後に、構成要素レベルにてプレイスメント工程を検査するため取り付け位置の像と比較される、電気的構成要素を取り付ける方法が報告されている。
構成要素のプレイスメント装置の技術は進歩しているが、かかる装置は、比較的多くの準備及びオペレータの注意を依然、必要とする。かかる作業は、プレイスメント装置をオフラインにて取り外すことを必要とし、このため、準備し又はメンテナンス作業を行う間、製品を製造しないことがある。従って、かかる作業時間を短縮すれば、所定の装置の有効生産量を顕著に向上させることができる。ピックアンドプレイス装置は、プログラミング、コンベアの交換、加工物の取り付け及びフィーダの交換のような作業を必要とする。特に、プリント回路板の設計及び組み立ての進歩は、ラインをより高頻度にて交換することを必要とする多品種少量(HMLV)製造に向けた変化を生じさせる。
所定の構成要素フィーダから全ての構成要素が無くなったとき、フィーダは、一般に、同一の構成要素の新たな供給分を有する新たなフィーダと交換される。しかし、新しいフィーダは不正確な構成要素の値、不正確な構成要素の型及び不正確な極性を有する可能性がある。このため、かかるフィーダの交換が必要とされるとき、新しいフィーダ及び(又は)そのフィーダから載置された構成要素を、技術員によって慎重に解析し、プレイスメント工程が再開可能であることを保証しなければならない。この技術員の必要な時間は、装置をオフラインに維持すると同時に、労力コストを費やすことになる。従って、任意の所定の構成要素のフィーダの交換を実行するため必要とされる時間を最小限にすることが重要である。
ピックアンドプレイス装置内にて構成要素フィーダの交換の確認を容易にする方法及び装置が提供される。フィーダからの構成要素の交換前の像が取得され且つフィーダを交換した後に載置された交換後のフィーダからの構成要素の像と比較される。交換前の像を交換後の像と比較することは、簡単で且つ迅速なフィーダの交換の確認を容易にする。本発明の形態は、異なる型式のピックアンドプレイス装置にて実施可能であり、また、フィーダの交換の確認を自動的に表示するため、センサ及び(又は)技術員が供給した情報を使用することができる点にて有益である。
図1A及び図1Bは、本発明の実施の形態が特に有用であるデカルト座標型ピックアンドプレイス装置150のそれぞれの平面的及び頂面図である。図1A及び図1Bの説明は、ピックアンドプレイス装置150に関して記載するが、割型ガントリー及び(又は)タレット型設計のようなその他の形態のピックアンドプレイス装置を使用することができる。
図1Aは、ピックアンドプレイス装置150の平面図である。ピックアンドプレイス装置150は、輸送システム又はコンベア152を介して回路板157のような加工物を受け取る。次に、プレイスメントヘッド162は、構成要素フィーダ(図1Bに図示)から加工物157上に取り付けるべき1つ又はより多くの電気的構成要素を得て且つx、y、z方向に動いて構成要素を加工物157上の適正な位置に適正な向きに載置する。プレイスメントヘッド162は、プレイスメントヘッド162が構成要素を取り上げ位置からプレイスメント位置まで動かすとき、ノズル210、212により保持された構成要素の下方を通ることのできるセンサ184を含むことができる。センサ162は、プレイスメント装置150がノズル210、212により保持された構成要素の下側を見ることを可能にし、また、構成要素が構成要素の取り上げ位置からプレイスメント位置まで動く間、構成要素の向き決め及び構成要素のある程度の検査を実行することができる。その他のピックアンドプレイス装置は、構成要素の像を得るため静止カメラ上を動くプレイスメントヘッドを採用することができる。下方を見る基準カメラ165をヘッド162上に取り付け且つ加工物157の1つ又はより多くの像を得ることができるよう配設することも好ましい。
図1Bに示すように、輸送機構152は、取り付け部分154と、コンベア156とを有している。輸送機構152は、基部158上に配設され、加工物がコンベア156により取り付け部分154に運ばれるようにする。フィーダ機構160は、全体として、輸送機構152の両側部に配設され且つ輸送機構に電子構成要素を供給する。フィーダ160は、電子構成要素を提供し得るようにされた任意の適宜な装置とすることができる。フィーダ160の各々は、載置すべき異なる特定の構成要素を提供することができる。フィーダ160の何れかの交換は、上述したように、全体として、装置150をオフラインにすることを必要とするから、望ましくない作業である。本発明の実施の形態がこの作業時間を短くする態様は本明細書の後にて明らかになるであろう。
ピックアンドプレイス装置150は、基部158の上方に配設されたヘッド162を有している。ヘッド162は、フィーダ機構160と取り付け部分154との何れかの間を動くことができる。理解し得るように、ヘッドサポート164はレール166上を可動であり、これによりヘッド162が基部158上にてy方向に動くのを許容する。モータ170は、モータの作動信号に応答して、ヘッドサポート164の1つと係合するボールスクリュー172を回転させ、これによりサポート164をy方向に変位させるとき、ヘッド162のy方向への動きが生ずる。ヘッド162は、また、レール168上にて支持されてヘッドが基部158に対してx方向に動くのを許容する。モータ174がモータの回転信号に応答して、ヘッド162と係合し且つヘッド162をx方向に変位させるボールスクリュー176を回転させるとき、ヘッド162のx方向への動きが生ずる。ピックアンドプレイスのその他の設計のものは、専門的にx及びy方向への動きにて作動しない装置であっても、本発明と共に使用し得るようにすることができる。
ヘッド162は、全体として、本体178と、ノズルマウント180と、ノズル182と、センサ184とを備えている。ノズルマウント180は、本体178内に配置され且つノズル182の各々を本体178内に取り付ける。本明細書にて使用するように、「ノズル」とは、1つの構成要素を解放可能に保持することのできる任意の装置を意味することを意図する。ノズル182の各々は、z方向(上下)、x方向及びy方向に可動であり且つサーボモータのような任意の適宜な作動部材によってz軸線の回りを回転可能である。
上記の説明から、現代のピックアンドプレイス装置は、1つ又はより多くの画像システム(基準カメラ165及び(又は)構成要素センサ184のような)を含むことは明らかである。
最近、ピックアンドプレイス装置は、構成要素のプレイスメント工程の直前及び直後に所定のプレイスメント位置を見ることにより、構成要素のプレイスメントの検査を行う能力を実現している。図2には、構成要素304がノズル210により位置360に配設される前、構成要素304のプレイスメント位置360の像を取得し得るよう配設された一例としての像取得装置300が示されている。装置300は、構成要素304を配置する前及びその直後において、加工物157上におけるプレイスメント位置360の像を取得する。これら配置前及び後の像を比較することは、構成要素レベルのプレイスメントの検査及び確証を容易にする。プレイスメント位置の像の取得は、全体として、ノズル210のようなノズルが構成要素304をプレイスメント位置の上方にて保持するとき行われるから、構成要素自体又は既に加工物に取り付けられたであろう隣接する構成要素からの干渉を最小にし又は減少させつつ、プレイスメント位置360の像を取得することができることが重要である。このように、装置300は、加工物157の平面に対して角度θにて傾斜した像を許容する光軸線を採用することが好ましい。
本発明の実施の形態は、全体として、構成要素フィーダの交換を容易にするため、現在、ピックアンドプレイス装置内に存在する像取得機器を利用する。具体的には、フィーダの交換前に載置され又は載置されつつある構成要素の像を新しいフィーダからの交換後の像と比較し、フィーダの交換を容易にし、又はその他、その交換の質の保証を向上させることができる。
図3は、本発明の1つの実施の形態に従ったピックアンドプレイス装置の作動方法を示すフロー線図である。方法400は、ブロック402にて開始し、このブロックにて、ピックアンドプレイス装置150は、構成要素の像を取得する。この像は、基準カメラ165と、センサ184と、像取得システム300とを含む任意の適宜な装置により取得することができる。更に、像は、構成要素が配置されつつある間(センサ184から)又は構成要素が加工物157上に配置された後(例えば、カメラ150又はシステム300を使用して)取得することができる。この実施の形態において、装置150は、載置されつつある構成要素は交換すべきフィーダから配置すべき最後の構成要素であることを知ることが好ましい。この情報は、フィーダが装填されるとき、フィーダが保持する構成要素の数を示すことを含んで、技術員が手操作で装置150に提供することができる。次に、装置150は、載置されたこれら構成要素の数をカウントし、最後の構成要素となったときを知る。これと代替的に、フィーダに構成要素が無くなったとき、フィーダによって空であることを示すセンサ信号を発生させることもできる。
フィーダの交換が技術員により又は自動的に実施された後、ブロック404が実行される。ブロック404にて、ピックアンドプレイス装置は、新たに交換したフィーダから構成要素の像を取得する。この像は、プレイスメントのため輸送される間、構成要素の像とし(センサ184を使用して)、又は加工物の上に載置されたとき、構成要素の像とする(カメラ165又はシステム300を使用して)ことができる。ブロック406にてこれらの像の比較が行われる。この比較は、交換前及び交換後の像を操作者に提供し且つ操作者がフィーダの交換を受け入れるか又は拒むかを決定するようにすることで行うことができる。かかる像の一例が図5に図示されている。これと代替的に、既知の像の解析法及び視認器具を使用する自動化した比較方法によれば、交換の確認を自動的に表示することができる。例えば、ホストコントローラ301(図2に図示)は、交換前の像及び交換後の像を解析して、交換の確認の表示を自動的に発生させ得る形態とすることができる。かかる技術は、構成要素の寸法及び形状の相違を確認することができる。更に、幾つかの極性の表示(チップキャパシタ上の極性インジケータのような)は、構成要素の頂部から見ることができ、また、それ自体、自動化技術に容易に対応させることができる。更に、幾つかの技術は、光学的な文字認識方法を含み、構成要素の上部における構成要素の仕様の表示を読み取り又は画像化し且つ比較することができる。
構成要素の像の取得は、通常のピックアンドプレイスメント工程の間に行われるため、本発明の幾つかの実施の形態は、既に行われつつあるもの以外の追加的な像の取得又は同期化さえも不要である。
図4は、本発明の別の実施の形態に従ってピックアンドプレイス装置を作動させる方法を示すフロー線図である。方法420は、方法400と同様であるが、装置がフィーダの交換を行うべきことを事前に知らない状況に一層良く適している。更に、方法420は、技術員が介入する間、交換されつつある多数のフィーダを取り扱うこともできる。方法420は、像が関係するフィーダの表示と共に、作用可能なフィーダの各々に対し、載置され又は載置されつつある1つの構成要素の像を全体として保存するブロック422を含んでいる。従って、10のフィーダが作動可能であるならば、方法420のブロック422は、それぞれのフィーダの表示と共に保存された10の像を必要とする。所定のフィーダの新たな構成要素が載置されると、そのフィーダに関して保存された像には、その新たな構成要素の像が重ね書きされる。このため、各々がそれらのフィーダに関して最新の構成要素の像を保存する実質的に多数の像バッファが存在することになる。
ブロック424にて、装置150は、1つ又はより多数のフィーダの交換を行うべきであるとの表示を受け取り、従って、オフライン状態に動く。この表示は、技術員がデータを入力するか又はフィーダの交換を表示する、何らかの形態の入力を提供する等によって、直接、提供することができる。しかし、この表示は、構成要素フィーダを動かし又は変位させる等によって間接的に行ってもよく、この動きは、フィーダに物理的に連結され且つ装置150に電子的に連結されたスイッチにより正合させることができる。更に、どのフィーダが交換されたかの表示は、正確に同一の態様にて提供することもできる。交換が完了したならば、技術員は、そのことをピックアンドプレイス装置150に表示し(適宜な任意の入力を通じて)、交換の確証過程が開始する。装置150は、どのフィーダが交換されたかを知り、また、装置150は、全てのフィーダに対して保存された交換前の構成要素の像をも有するため、必要なことは、交換した各フィーダから構成要素の像を取得することだけである。従って、ブロック426にて、装置150は、新たに交換したフィーダから取り上げた各構成要素の像を取得する。
ブロック428にて、新たに交換したフィーダからの構成要素の像の各々が関係した交換前の像と比較される。この過程は、ブロック406に関して上述したものの単に繰り返しであることが好ましいが、交換後の全ての形態及びそれらの関係した交換前の形態の全てを表示することにより実現することもできる。更に、この比較は、適宜な既知の像解析技術及びアルゴリズムを使用して自動化することもできる。
図5は、2つの構成要素のプレイスメント像の比較を示す。図5の上半分は「12R4」と標識された構成要素の交換前の構成要素の像を提供する一方、下側部分は、別の構成要素の交換後の像を提供する。理解し得るように、上側部分は下側部分と実質的に同一であり、このため、技術員は単に「OK」を表示するだけでフィーダの交換が受け入れ可能であることを迅速に且つ容易に確証することができよう。
本発明は、好ましい実施の形態に関して説明したが、当該技術の当業者は、本発明の精神及び範囲から逸脱せずに、形態及び細部の点にて変更が可能であることを認識されよう。
1Aは、本発明の実施の形態を実施することのできるピックアンドプレイス装置の正面図である。 1Bは、本発明の実施の形態を実施することのできるピックアンドプレイス装置の頂面図である。 ピックアンドプレイス装置の像取得システムの簡略化した概略図である。 本発明の1つの実施の形態に従ってピックアンドプレイス装置を作動させる方法を示すフロー図である。 本発明の別の実施の形態に従ってピックアンドプレイス装置を作動させる方法を示すフロー図である。 2つの構成要素のプレイスメント像を比較する図である。

Claims (19)

  1. フィーダの交換の確認を容易にする形態とされたピックアンドプレイス装置において、
    少なくとも1つの構成要素を解放可能に保持する少なくとも1つのノズルを有するプレイスメントヘッドと、
    プレイスメントヘッドと加工物との間にて相対的な動きを発生させるロボット型システムと、
    前記加工物におけるプレイスメント位置に配置された構成要素の像を取得し得るよう配設された像取得システムと、
    装置に連結され且つ複数の構成要素を提供する形態とされたフィーダとを備え、
    像取得システムは、フィーダの交換前の前記加工物におけるプレイスメント位置に配置された少なくとも1つの構成要素の交換前の像を取得し且つ保存すると共に、フィーダの交換後の前記加工物におけるプレイスメント位置に配置された少なくとも1つの構成要素の交換後の像を取得する形態とされる、ピックアンドプレイス装置。
  2. 請求項1に記載のピックアンドプレイス装置において、前記少なくとも1つの構成要素の交換前の像及び前記少なくとも1つの構成要素の交換後の像を表示する形態とされたディスプレイ装置を更に備える、ピックアンドプレイス装置。
  3. 請求項1に記載のピックアンドプレイス装置において、前記少なくとも1つの構成要素の交換前の像及び前記少なくとも1つの構成要素の交換後の像を解析して交換の確認の表示を自動的に発生させる形態とされた像処理装置を更に備える、ピックアンドプレイス装置。
  4. 請求項1に記載のピックアンドプレイス装置において、像取得システムは、前記プレイスメントヘッドに取り付けられたカメラである、ピックアンドプレイス装置。
  5. 請求項1に記載のピックアンドプレイス装置において、像取得システムは、加工物に対して傾斜した光軸線を有する、ピックアンドプレイス装置。
  6. 請求項1に記載のピックアンドプレイス装置において、デカルト座標型ピックアンドプレイス装置である、ピックアンドプレイス装置。
  7. 請求項1に記載のピックアンドプレイス装置において、割型ガントリー型装置である、ピックアンドプレイス装置。
  8. 請求項1に記載のピックアンドプレイス装置において、タレット型装置である、ピックアンドプレイス装置。
  9. ピックアンドプレイス装置にて交換前の構成要素を保持するフィーダと交換後の構成要素を保持するフィーダ交換を確認する方法において、
    ピックアンドプレイス装置を使用して交換前の構成要素の像を取得するステップと、
    フィーダを交換するステップと、
    ピックアンドプレイス装置を使用して交換後の構成要素の像を取得するステップと、
    前記交換後の構成要素の像と前記交換前の構成要素の像との比較を行うステップと、
    該比較に基づいてフィーダの交換を確認するステップとを備える、フィーダの交換を確認する方法。
  10. 請求項9に記載の方法において、交換前の像を取得するステップは、交換前の構成要素をプレイスメントのために搬送しているときに行われる、方法。
  11. 請求項10に記載の方法において、交換後の像を取得するステップは、交換後の構成要素をプレイスメントのために搬送しているときに行われる、方法。
  12. 請求項9に記載の方法において、交換前の像を取得するステップは、交換前の構成要素をプレイスメントした後に行われる、方法。
  13. 請求項12に記載の方法において、交換後の像を取得するステップは、交換後の構成要素をプレイスメントした後に行われる、方法。
  14. 請求項9に記載の方法において、比較を発生させるステップは、技術員に対し交換前の像及び交換後の像を提供するステップと、フィーダの交換の確認に関して技術員から入力を受け取るステップとを含む、方法。
  15. 請求項9に記載の方法において、比較に基づいてフィーダの交換を確認するステップは、ピックアンドプレイス装置によって実行される、方法。
  16. ピックアンドプレイス装置内にて少なくとも1つのフィーダの交換を確認する方法において、
    複数の作用可能なフィーダに関して少なくとも1つの交換前の構成要素の像を取得し且つ保存するステップと、
    少なくとも1回のフィーダの交換に関する表示を受け取るステップと、
    交換したフィーダに関する少なくとも1つの交換後の構成要素の像を取得するステップと、
    前記交換後の構成要素の像と前記交換前の構成要素の像との少なくとも1つの比較を行うステップと、
    比較に基づいて交換を確認するステップとを備える、フィーダの交換を確認する方法。
  17. 請求項16に記載の方法において、前記少なくとも1回のフィーダの交換に関する表示は、技術員の手動によりなされる、方法。
  18. 請求項16に記載の方法において、前記少なくとも1回のフィーダの交換に関する表示は、フィーダに連結された少なくとも1つのセンサによる検知に基づいてなされる、方法。
  19. 請求項16に記載の方法において、比較に基づいてフィーダの交換を確認するステップはピックアンドプレイス装置により実行される、方法。
JP2007527416A 2004-05-18 2005-05-18 構成要素フィーダの交換の診断ツール Expired - Fee Related JP4750792B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US57228004P 2004-05-18 2004-05-18
US60/572,280 2004-05-18
PCT/US2005/017425 WO2005115073A2 (en) 2004-05-18 2005-05-18 Component feeder exchange diagnostic tool

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007538411A JP2007538411A (ja) 2007-12-27
JP4750792B2 true JP4750792B2 (ja) 2011-08-17

Family

ID=35423303

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007527416A Expired - Fee Related JP4750792B2 (ja) 2004-05-18 2005-05-18 構成要素フィーダの交換の診断ツール

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP4750792B2 (ja)
DE (1) DE112005001112T5 (ja)
WO (1) WO2005115073A2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070276867A1 (en) * 2006-05-23 2007-11-29 David Fishbaine Embedded inspection image archival for electronics assembly machines

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08162799A (ja) * 1994-12-06 1996-06-21 Sony Corp 電子部品装着機

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2317496B (en) * 1996-09-24 2001-04-04 Motorola Bv Chipshooter manufacturing system and method of operation
CN1138463C (zh) * 1996-12-13 2004-02-11 松下电器产业株式会社 电子部件及其安装方法和装置
JPH11330798A (ja) * 1998-05-19 1999-11-30 Fuji Mach Mfg Co Ltd 電気部品装着方法およびシステム
US6801652B1 (en) * 1998-09-29 2004-10-05 Siemens Aktiengesellschaft Method for checking the presentation of components to an automatic onserting unit
US6332536B2 (en) * 1999-11-03 2001-12-25 Solectron Corporation Component tape including a printed component count
EP1343363A1 (en) * 2002-03-08 2003-09-10 TraceXpert A/S Feeder verification with a camera

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08162799A (ja) * 1994-12-06 1996-06-21 Sony Corp 電子部品装着機

Also Published As

Publication number Publication date
WO2005115073A2 (en) 2005-12-01
DE112005001112T5 (de) 2007-04-26
WO2005115073A3 (en) 2006-01-26
JP2007538411A (ja) 2007-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7555831B2 (en) Method of validating component feeder exchanges
JP4839314B2 (ja) 改良された部品ピックアップ検査を有するピックアンドプレース機械
JP4426585B2 (ja) 像取得装置を備えたピックアンドプレイス機械
US20070003126A1 (en) Method and apparatus for evaluating a component pick action in an electronics assembly machine
US20070010969A1 (en) Pick and place machine with improved setup and operation procedure
US20060016066A1 (en) Pick and place machine with improved inspection
WO2014080525A1 (ja) 装着位置ずれ原因究明方法および電子回路部品装着装置
WO2007053557A1 (en) Electronics assembly machine with embedded solder paste inspection
JP2008103426A (ja) 撮像装置及び撮像方法
KR101120129B1 (ko) 기준값을 응용한 작업위치 자동 조정방법 및 이를 위한 자동화 장비
JP4750792B2 (ja) 構成要素フィーダの交換の診断ツール
JP7233974B2 (ja) 部品実装装置および部品実装システム
JP4012621B2 (ja) 部品搭載状態検査用ツール
JP2005353750A (ja) 電子部品搭載装置の保守管理装置
JP4421281B2 (ja) 部品認識方法、部品認識装置、表面実装機、部品試験装置および基板検査装置
WO2006125102A1 (en) Method and apparatus for evaluating a component pick action in an electronics assembly machine
JPS62240871A (ja) プリント板測定装置のプロービング方法
JP7425693B2 (ja) 部品実装機
JP7148708B2 (ja) 分析装置
JPH08148896A (ja) 装着位置ずれ補正方法及び装着位置計測装置
JP2024020718A (ja) 検査方法、検査装置および生産システム
JP2000124696A (ja) 実装機における部品認識基準の位置ずれ検出方法及び同検出装置
JP2020092220A (ja) 導電性ボール検査リペア装置
JP2007109937A (ja) 実装状態検査方法とその装置
JPH06216580A (ja) 電子部品実装装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080509

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100329

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100628

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100705

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100728

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100804

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101020

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110117

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110124

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110125

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110405

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110426

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110519

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140527

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees