JP4749215B2 - 移動通信方法及び移動端末 - Google Patents

移動通信方法及び移動端末 Download PDF

Info

Publication number
JP4749215B2
JP4749215B2 JP2006122688A JP2006122688A JP4749215B2 JP 4749215 B2 JP4749215 B2 JP 4749215B2 JP 2006122688 A JP2006122688 A JP 2006122688A JP 2006122688 A JP2006122688 A JP 2006122688A JP 4749215 B2 JP4749215 B2 JP 4749215B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base station
mobile terminal
protocol
network
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006122688A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007295412A (ja
Inventor
誠 戸水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2006122688A priority Critical patent/JP4749215B2/ja
Priority to PCT/JP2007/059059 priority patent/WO2007125997A1/ja
Priority to CN2007800151118A priority patent/CN101433120B/zh
Priority to EP16153171.0A priority patent/EP3032898A1/en
Priority to EP07742494.3A priority patent/EP2023647B1/en
Priority to US12/298,495 priority patent/US8515463B2/en
Publication of JP2007295412A publication Critical patent/JP2007295412A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4749215B2 publication Critical patent/JP4749215B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W68/00User notification, e.g. alerting and paging, for incoming communication, change of service or the like
    • H04W68/12Inter-network notification
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/18Selecting a network or a communication service
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/20Selecting an access point
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/06Terminal devices adapted for operation in multiple networks or having at least two operational modes, e.g. multi-mode terminals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

本発明は、移動端末が、パケット交換ネットワーク用基地局を介して回線交換ネットワーク用基地局からのページングメッセージを受信するように規定されているプロトコルを使用して通信を行う移動通信方法及び移動端末に関する。
近年、「cdma2000 1x-EV DO方式」において、移動端末が、EV-DO用基地局(パケット交換ネットワーク用基地局)との間で設定されているコントロールチャネルやトラフィックチャネルを用いて、1x用ネットワーク(回線交換ネットワーク)のページングメッセージを受信するように規定されているプロトコル(3G1Xプロトコル:3G1X Circuit Service Notification Protocol)が開発されている。
図1に、移動端末MSが、3G1Xプロトコルを使用して通信可能な移動通信システムの概略を示す。
以下、図8及び図9を参照して、かかる移動通信システムにおいて、3G1Xプロトコル使用中に1x用ネットワークのページングメッセージを受信してから、1x用ネットワークにおける着信処理を行う動作について説明する。
図8に示すように、ステップS1001において、移動端末MSは、1x用基地局BS#1から、当該1x用基地局BS#1を識別する基地局ID及び当該1x用基地局BS#1に接続されている移動交換局MSC#1を識別するネットワークIDを含む報知情報を受信する。
ステップS1002において、移動端末MSは、位置登録処理を行っているEV-DO用基地局BS#1に対して、3G1Xプロトコルの使用開始を要求するための「3G1Xプロトコル使用要求」を送信する。
ステップS1003において、EV-DO用基地局BS#1は、受信した「3G1Xプロトコル使用要求」に応じて、移動端末MSに対して、3G1Xプロトコルの使用開始を承認するための「3G1Xプロトコル使用承認」を送信する。
ステップS1004において、移動端末MSは、受信した「3G1Xプロトコル使用承認」に応じて、3G1Xプロトコルの使用を開始し、EV-DO用基地局BS#1に対して、1x用基地局BS#1に対して位置登録処理を行うための位置登録要求を通知するための「3G1X Service Packet(1x用ネットワークのシグナリングメッセージを含むDOパケット)」を送信する。
なお、3G1Xプロトコルの使用中は、移動端末MSは、1x用ネットワークからの無線信号を受信しないように構成されている。
ステップS1005において、EV-DO用基地局BS#1は、移動端末MSに対して、1x用基地局BS#1に対する位置登録処理が完了したことを示す位置登録完了応答を通知するための「3G1X Service Packet」を送信する。
ステップS1006において、1x用上位交換局GMSCとEV-DO用上位ノードPDSNとパケット制御機能PCF#1とを介して、EV-DO用基地局BS#1に対して、1x用ネットワークを介した発信端末から移動端末MS宛ての着信が通知されると、EV-DO用基地局BS#1は、かかる移動端末MS宛てのページングメッセージを通知するための「3G1X Service Packet」を、移動端末MSに対して送信する。
ここで、かかる移動端末MS宛てのページングメッセージは、1x用ネットワークを介した発信端末から移動端末MS宛ての着信があることを通知するものである。
ステップS1007において、移動端末MSは、EV-DO用基地局BS#1に対して、3G1Xプロトコルの使用停止を要求するための「3G1Xプロトコル停止要求」を送信する。
ステップS1008において、EV-DO用基地局BS#1は、受信した「3G1Xプロトコル停止要求」に応じて、移動端末MSに対して、3G1Xプロトコルの使用停止を承認するための「3G1Xプロトコル停止承認」を送信する。
ステップS1009において、移動端末MSは、1x用基地局BSからの報知情報を受信することによって、現在、どの1x用基地局BS配下に在圏しているのかについて確認する。
ステップS1010において、移動交換局MSC#1配下の1x用基地局BS#1及び#2は、1x用ネットワークを介した発信端末から移動端末MS宛てのページングメッセージを通知する。
ステップS1011において、移動端末MSは、ステップS1009において移動端末MSにより受信された報知情報に含まれる基地局ID(1x用基地局BS#1)が変更されていないことから、3G1Xプロトコル使用中(ステップS1004乃至S1008の間)に、移動端末MSについて「1xハンドオフ処理」を行う必要性が生じていないと判断し、ステップS1010において1x用基地局BS#1が通知し移動端末MSが1x用基地局BS#1から受信したページングメッセージに対して応答することによって、1x用ネットワークを介して発信端末との間の通信を開始する。
次に、3G1Xプロトコル使用中に、移動端末MSが同一移動交換局MSC配下の別の1x用基地局BSのカバーエリアに移動している場合、すなわち、3G1Xプロトコルを停止した後に移動端末MSにおいて受信した報知情報に含まれる基地局IDが同一移動交換局MSC配下の別の1x用基地局BSの基地局IDに変更されている場合の動作について、図10及び図11を参照して説明する。
図10に示すように、ステップS2001乃至S2010の動作については、上述のステップS1001乃至S1010の動作と同一である。
ステップS2011において、移動端末MSは、ステップS2009において移動端末MSにより受信された報知情報に含まれる基地局ID(1x用基地局BS#1)が同一移動交換局MSC#1配下の1x用基地局の基地局ID(1x用基地局BS#2)に変更されていることから、3G1Xプロトコル使用中(ステップS2004乃至S2008の間)に、移動端末MSが同一移動交換局MSC#1配下の別の1x用基地局BSのカバーエリアに移動していると判断し、ステップS2010において1x用基地局BS#2が通知し移動局MSが1x用基地局BS#2から受信したページングメッセージに対して応答することによって、1x用ネットワークを介して発信端末との間の通信を開始する。
また、3G1Xプロトコル使用中に、移動端末MSについて異なる移動交換局MSC配下の1x用基地局BS間で「1xハンドオフ処理」を行う必要性が生じている場合、すなわち、3G1Xプロトコルを停止した後に移動端末MSにおいて受信した報知情報に含まれる基地局IDが異なる移動交換局配下の1x用基地局BSの基地局IDに変更されている場合の動作について、図12及び図13を参照して説明する。
図12に示すように、ステップS3001乃至S3009の動作は、上述のステップS1001乃至S1009の動作と同一である。
ステップS3010において、移動端末MSは、ステップS3009において移動端末MSにより受信された報知情報に含まれる基地局ID(1x用基地局BS#1)が異なる移動交換局MSC#2配下の1x用基地局の基地局ID(1x用基地局BS#3)に変更されていることから、3G1Xプロトコル使用中(ステップS3004乃至S3008の間)に、移動端末MSについて異なる移動交換局MSC#1及びMSC#2配下の1x用基地局BS#1とBS#3との間で「1xハンドオフ処理」を行う必要性が生じていると判断する。
ここで、1x用ネットワークを介した発信端末から移動端末MS宛てのページングメッセージは、移動交換局MSC#1配下の1x用基地局BS#1及びBS#2によって通知されているため、このままの状態では、移動端末MSは、自分宛てのページングメッセージを受信することができず、1x用ネットワークを介して発信端末との間の通信を開始することができないので、1x用基地局BS#3に対して位置登録要求を送信する。
ステップS3011において、1x用基地局BS#3は、受信した位置登録要求に応じて当該移動端末MSについての位置登録処理を行い、かかる位置登録処理が完了した旨を通知するための位置登録完了応答を移動端末MSに対して送信する。
ステップS3012において、移動交換局MSC#2配下の1x用基地局BS#3は、移動端末MSの位置登録処理完了後に、1x用ネットワークを介した発信端末から移動端末MS宛てのページングメッセージの通知を開始し、ステップS3013において、移動端末MSは、1x用基地局BS#3から受信したページングメッセージに対して応答することによって、1x用ネットワークを介して発信端末との間の通信を開始する。
「cdma2000 High Rate Packet Data Air Interface 3GPP2 C.S0024 Version 4.0」、3GPP2、2002年10月(Section 8.5.6.1、Section 9.3.1.3.2.3.2) 「cdma2000 High Rate Packet Data Air Interface 3GPP2 C.S0024-A Version 1.0」、3GPP2、2004年3月(Section 14.2.1.3.1.1、Section 14.3.1.3.1.1)
しかしながら、上述のように、従来の移動通信システムにおける動作では、3G1Xプロトコル使用中に、移動端末MSについて異なる移動交換局MSC配下の1x用基地局BS間で「1xハンドオフ処理」を行う必要性が生じているか否かに関わらず、すなわち、移動端末MSにおいて受信した報知情報に含まれる基地局IDが異なる移動交換局配下の別の1x用基地局の基地局IDに変更されているか否かに関わらず、3G1Xプロトコルの使用を停止した後に、移動端末MSは、自分宛てのページングメッセージを確実に受信するために、必ず1x用ネットワークからの報知情報(及びページングメッセージ)を受信するように構成されている。
したがって、かかる移動通信システムでは、3G1Xプロトコル使用中に1x用ネットワークのページングメッセージを受信してから、1x用ネットワークにおける着信処理を行う動作にかかる時間が増大してしまうという問題点があった。
また、移動端末MSが、自分宛てのページングメッセージを受信できない可能性があるという問題点があった。
そこで、本発明は、以上の点に鑑みてなされたもので、3G1Xプロトコル使用中に1x用ネットワークのページングメッセージを受信してから、1x用ネットワークにおける着信処理を行う動作を高速に行うことができる移動通信方法及び移動端末を提供することを目的とする。
本発明の第1の特徴は、移動端末が、パケット交換ネットワーク用基地局を介して回線交換ネットワーク用基地局からのページングメッセージを受信するように規定されているプロトコルを使用して通信を行う移動通信方法であって、前記移動端末が、前記プロトコルの使用を開始した後、前記パケット交換ネットワーク用基地局を介して前記ページングメッセージを受信する工程と、前記移動端末が、自分宛ての前記ページングメッセージの受信に応じて、前記プロトコルの使用を停止した後、前記回線交換ネットワーク用基地局からの報知情報を受信することなく、該回線交換ネットワーク用基地局に対して、該自分宛てのページングメッセージに対するページングレスポンスメッセージを送信する工程とを有することを要旨とする。
本発明の第1の特徴において、前記移動端末が、前記プロトコルの使用を開始する前に、第1の回線交換ネットワーク用基地局から、該第1の回線交換ネットワーク用基地局に接続されている移動交換局を識別する第1のネットワークIDを含む第1の報知情報を受信する工程と、前記移動端末が、前記プロトコルの使用を開始した後に、前記パケット交換ネットワーク用基地局から、第2の回線交換ネットワーク用基地局に接続されている移動交換局を識別する第2のネットワークIDを含む第2の報知情報を受信する工程と、前記第1のネットワークIDと前記第2のネットワークIDとが異なる場合、前記移動端末が、自分宛ての前記ページングメッセージの受信に応じて、前記プロトコルの使用を停止した後、前記第1及び第2の回線交換ネットワーク用基地局からの報知情報を受信することなく、前記第2の回線交換ネットワーク用基地局に対して位置登録処理を行い、該第2の回線交換ネットワーク用基地局に対して、該自分宛てのページングメッセージに対するページングレスポンスメッセージを送信する工程とを有してもよい。
本発明の第2の特徴は、パケット交換ネットワーク用基地局を介して回線交換ネットワーク用基地局からのページングメッセージを受信するように規定されているプロトコルを使用して通信を行う移動端末であって、前記プロトコルの使用が開始された後、前記パケット交換ネットワーク用基地局を介して前記ページングメッセージを受信するように構成されているページングメッセージ受信部と、前記移動端末宛ての前記ページングメッセージの受信に応じて、前記プロトコルの使用が停止された後、前記回線交換ネットワーク用基地局からの報知情報を受信することなく、該回線交換ネットワーク用基地局に対して、該移動端末宛てのページングメッセージに対するページングレスポンスメッセージを送信するように構成されているページングレスポンスメッセージ送信部とを具備することを要旨とする。
本発明の第2の特徴において、前記プロトコルの使用が開始される前に、第1の回線交換ネットワーク用基地局から、該第1の回線交換ネットワーク用基地局に接続されている移動交換局を識別する第1のネットワークIDを含む第1の報知情報を受信するように構成されている第1の報知情報受信部と、前記プロトコルの使用が開始された後に、前記パケット交換ネットワーク用基地局から、第2の回線交換ネットワーク用基地局に接続されている移動交換局を識別する第2のネットワークIDを含む第2の報知情報を受信するように構成されている第2の報知情報受信部と、前記第1のネットワークIDと前記第2のネットワークIDとを比較するように構成されている比較部と、前記第1のネットワークIDと前記第2のネットワークIDとが異なる場合で、前記移動端末宛ての前記ページングメッセージの受信に応じて、前記プロトコルの使用が停止された後、前記第1及び第2の回線交換ネットワーク用基地局からの報知情報を受信することなく、前記第2の回線交換ネットワーク用基地局に対して位置登録処理を行うように構成されている位置登録処理部とを具備し、前記ページングレスポンスメッセージ送信部が、前記第2の回線交換ネットワーク用基地局に対する位置登録処理の完了後、該第2の回線交換ネットワーク用基地局に対して、前記自分宛てのページングメッセージに対するページングレスポンスメッセージを送信するように構成されていてもよい。
以上説明したように、本発明によれば、3G1Xプロトコル使用中に1x用ネットワークのページングメッセージを受信してから、1x用ネットワークにおける着信処理を行う動作を高速に行うことができる移動通信方法及び移動端末を提供することができる。
(本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの構成)
図1乃至図4を参照して、本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの構成について説明する。本実施形態に係る移動通信システムは、「cdma2000 1x-EV DO方式」を適用している。
具体的には、本実施形態に係る移動通信システムは、図1に示すように、移動端末データベース1と、1x用上位交換局GMSCと、1x用上位交換局GMSCに接続されている移動交換局MSC#1及び#2と、移動交換局MSC#1及び#2にそれぞれ接続されている1x用基地局BS#1乃至#3と、EV-DO上位ノードPDSNと、EV-DO上位ノードPDSNに接続されているパケット制御機能PCF#1及び#2と、パケット制御機能PCF#1及び#2にそれぞれ接続されているEV-DO用基地局BS#1乃至#4とを具備している。
ここで、本実施形態に係る移動通信システムでは、移動端末MSは、EV-DO用基地局BS#1乃至#4(パケット交換ネットワーク用基地局)を介して1x用基地局BS#1乃至#3(回線交換ネットワーク用基地局)からのページングメッセージを受信するように規定されている3G1Xプロトコルを使用して通信を行うことができる。
図2に、かかる移動端末MSのハードウエア機能を示し、図3に、かかる移動端末MSのソフトウエア機能を示す。
図2に示すように、移動端末MSは、ハードウエア機能として、表示部11と、キー入力部12と、記憶部13と、1x用送受信部14と、EV-DO用送受信部15と、切替部16と、制御部17と、送受信アンテナ18とを具備する。
表示部11は、液晶ディスプレイ等によって構成されており、キー入力部12は、キー入力ボタン等によって構成されており、記憶部13は、フラッシュメモリ等によって構成されている。
また、1x用送受信部14は、送受信アンテナ18を介して1x用基地局BSとの間で無線通信を行うように構成されており、EV-DO用送受信部15は、送受信アンテナ18を介してEV-DO用基地局BSとの間で無線通信を行うように構成されている。なお、1x用送受信部14及びEV-DO用送受信部15は、別々の無線通信機能によって構成されてもよいし、同一の無線通信機能によって構成されていてもよい。
切替部16は、送受信アンテナ18を介して1x用送受信部14が無線通信を行うか、送受信アンテナ18を介してEV-DO用送受信部15が無線通信を行うかを切り替えるように構成されている。
制御部17は、CPU等によって構成されており、各部11乃至16を制御するように構成されている。
図3に示すように、移動端末MSは、ソフトウエア機能として、記憶部13内に、位置情報記憶部13aを具備し、制御部17内に、EV-DO報知情報取得部17aと、位置情報取得部17bと、EV-DOハンドオフ制御部17cと、1x報知情報取得部17dと、位置情報比較部17eと、1xハンドオフ制御部17fと、3G1Xプロトコル制御部17gと、ページング処理部17hとを具備する。
位置情報記憶部13aは、当該移動端末MSの位置情報として、例えば、「1x用ネットワークID(位置登録時)」と「1x用基地局ID(位置登録時)」と「1x用ネットワークID(最新)」と「1x用基地局ID(最新)」と「EV-DO用ネットワークID」と「EV-DO用基地局ID」とを関連付けて記憶するように構成されている。
「1x用基地局ID(位置登録時)」は、3G1Xプロトコルの使用を開始する前に、当該移動端末MSによって位置登録処理が行われていた1x用基地局BSの識別情報を示し、「1x用ネットワークID(位置登録時)」は、3G1Xプロトコルの使用を開始する前に、当該移動端末MSによって位置登録処理が行われていた1x用基地局BSが接続されている移動交換局MSCの識別情報を示す。
すなわち、「1x用基地局ID(位置登録時)」は、3G1Xプロトコルの使用を開始する前に、1x用基地局BSから送信されていた報知情報に含まれていた基地局IDを示し、「1x用ネットワークID(位置登録時)」は、3G1Xプロトコルの使用を開始する前に、1x用基地局BSから送信されていた報知情報に含まれていたネットワークID(第1のネットワークID)を示す。
また、「1x用基地局ID(最新)」は、3G1Xプロトコルの使用を開始した後に、EV-DO用基地局から送信された報知情報に含まれていた基地局ID(1x用基地局の基地局ID)のうち最新のものを示し、「1x用ネットワークID(最新)」は、3G1Xプロトコルの使用を開始した後に、EV-DO用基地局から送信された報知情報に含まれていたネットワークID(1x用ネットワークのネットワークID)のうち最新のもの(第2のネットワークID)を示す。
「EV-DO用基地局ID」は、当該移動端末MSが位置登録処理を行っているEV-DO用基地局BSの識別情報を示し、「EV-DO用ネットワークID」は、当該移動端末MSが位置登録処理を行っているEV-DO用基地局BSが接続されているパケット制御機能PCFの識別情報を示す。
EV-DO報知情報取得部17aは、EV-DO用基地局BSとの間で設定されているコントロールチャネルやトラフィックチャネルを用いて、EV-DO用ネットワークからの報知情報(シグナリングメッセージ)をEV-DO用基地局BSから取得するように構成されている。
また、EV-DO報知情報取得部17aは、3G1Xプロトコル制御部17gからの指示に応じて3G1Xプロトコルが使用中であると判断した場合、EV-DO用基地局との間で設定されているコントロールチャネルやトラフィックチャネルを用いて、EV-DO用ネットワークからの報知情報に加えて、1x用ネットワークからの報知情報(シグナリングメッセージ)を取得するように構成されている。
位置情報取得部17bは、EV-DO報知情報取得部17aから、移動端末MSの位置情報として、EV-DO用ネットワークからの報知情報に含まれる「EV-DO用ネットワークID」及び「EV-DO用基地局ID」を取得して、位置情報記憶部13aに記憶するように構成されている。
また、位置情報取得部17bは、3G1Xプロトコルが使用されている場合、EV-DO報知情報取得部17aから、移動端末MSの位置情報として、1x用ネットワークからの報知情報に含まれる「1x用ネットワークID」及び「1x用基地局ID」を取得して、位置情報記憶部13a内の「1x用ネットワークID(最新)」及び「1x用基地局ID(最新)」として記憶するように構成されている。
なお、位置情報取得部17bは、3G1Xプロトコルが使用されていない場合、1x報知情報取得部17dから、移動端末MSの位置情報として、1x用ネットワークからの報知情報に含まれる「1x用ネットワークID」及び「1x用基地局ID」を取得して、位置情報記憶部13a内の「1x用ネットワークID(位置登録時)」及び「1x用基地局ID(位置登録時)」として記憶するように構成されている。
EV-DOハンドオフ制御部17cは、EV-DO報知情報取得部17aによって取得されたEV-DO用ネットワークからの報知情報に含まれる「EV-DO用基地局ID」に基づいて、EV-DOハンドオフ処理に係る制御を行うように構成されている。
具体的には、EV-DOハンドオフ制御部17cは、ハンドオフ前のEV-DO用基地局BSと、EV-DO報知情報取得部17aによって取得されたEV-DO用ネットワークからの報知情報に含まれる「EV-DO用基地局ID」によって識別されるハンドオフ先のEV-DO用基地局BSとが異なる場合に、当該ハンドオフ先のEV-DO用基地局BSに対して位置登録要求を送信することによって、当該ハンドオフ先のEV-DO用基地局BSに対して位置登録処理を行うように構成されている。
なお、EV-DOハンドオフ制御部17cは、移動端末MSについてEV-DOハンドオフ処理又は1xハンドオフ処理を行った場合、その旨を3G1Xプロトコル制御部17gに通知するように構成されている。
1x報知情報取得部17dは、3G1Xプロトコルが使用されていない場合、1x用基地局BSとの間で設定されているコントロールチャネルやトラフィックチャネルを用いて、1x用ネットワークからの報知情報(シグナリングメッセージ)を取得するように構成されている。
位置情報比較部17eは、位置情報記憶部13aに格納されている「1x用ネットワークID(位置登録時)」と「1x用ネットワークID(最新時)」とを比較し、比較結果を1xハンドオフ制御部17fに通知するように構成されている。
また、位置情報比較部17eは、位置情報記憶部13aに格納されている「1x用基地局ID(位置登録時)」と「1x用基地局ID(最新時)」とを比較し、比較結果を1xハンドオフ制御部17fに通知するように構成されていてもよい。
1xハンドオフ制御部17fは、1x報知情報取得部17dによって取得された1x用ネットワークからの報知情報に含まれる「1x用基地局ID」に基づいて、1xハンドオフ処理に係る制御を行うように構成されている。
具体的には、1xハンドオフ制御部17fは、3G1Xプロトコルが使用されていない場合で、かつ、ハンドオフ前の1x用基地局BSと、1x報知情報取得部17fによって取得された1x用ネットワークからの報知情報に含まれる「1x用基地局ID」によって識別されるハンドオフ先の1x用基地局BSとが異なる場合に、当該ハンドオフ先の1x用基地局BSに対して位置登録要求を送信することによって、当該ハンドオフ先の1x用基地局BSに対して位置登録処理を行うように構成されている。
なお、1xハンドオフ制御部17fは、移動端末MSについて1xハンドオフ処理を行った場合、ハンドオフ先の1x用基地局BSの「基地局ID」及び当該ハンドオフ先の1x用基地局BSに接続されている移動交換局MSCを識別する「ネットワークID」に基づいて、位置情報記憶部13aを更新するように構成されている。
また、1xハンドオフ制御部17fは、「1x用ネットワークID(位置登録時)」と「1x用ネットワークID(最新時)」とが異なる場合で、1xネットワークを介した発信端末から移動端末MS宛てのページングメッセージの受信に応じて、3G1Xプロトコルの使用が停止された後、「1x用基地局ID(位置登録時)」によって識別される1x用基地局BS及び「1x用基地局ID(最新)」によって識別される1x用基地局BSからの報知情報を受信することなく、「1x用基地局ID(最新)」によって識別される1x用基地局BSに対して位置登録処理を行うように構成されている。
3G1Xプロトコル制御部17gは、移動端末MSにおいて、3G1Xプロトコルの使用及び使用停止についての制御を行うように構成されている。
ページング処理部17hは、EV-DO用ネットワークを介した発信端末から移動端末MS宛ての着信があることを通知するためのページングメッセージ(EV-DO用)を受信するように構成されている。
また、ページング処理部17hは、3G1Xプロトコルの使用が開始された後、EV-DO用基地局BSを介して、1x用ネットワークを介した発信端末から移動端末MS宛ての着信(呼び出し)があることを通知するためのページングメッセージ(1x用)を受信するように構成されている。
また、ページング処理部17hは、EV-DOネットワークを介して受信した移動端末MS宛てのページングメッセージ(1x用)に応じて、3G1Xプロトコルの使用が停止された後、1x用基地局BSからの報知情報を受信することなく、当該1x用基地局BSに対して、かかる移動端末MS宛てのページングメッセージ(1x用)に対するページングレスポンスメッセージを送信するように構成されている。
さらに、ページング処理部17hは、「1x用基地局ID(最新)」によって識別される1x用基地局BSに対する位置登録処理の完了後に、当該1x用基地局BSに対して、当該移動端末MS宛てのページングメッセージ(1x用)に対するページングレスポンスメッセージ(1x用)を送信するように構成されている。
なお、本実施形態に係る移動端末MSは、このように構成されている装置であればよく、無線通信端末であってもよいし、無線モジュールであってもよいし、カード端末であってもよい。
図4に示すように、移動端末データベース1は、「移動端末ID」と「1x用ネットワークID」と「1x用基地局ID」と「EX-DO用ネットワークID」と「EV-DO用基地局ID」と「3G1Xプロトコル動作状況」とを関連付けて記憶するように構成されている。
「移動端末ID」は、移動端末MSの識別情報を示し、「1x用基地局ID」は、当該移動端末MSが位置登録処理を行っている1x用基地局BSの識別情報を示し、「1x用ネットワークID」は、当該移動端末MSが位置登録処理を行っている1x用基地局BSが接続されている移動交換局MSCの識別情報を示し、「EV-DO用基地局ID」は、当該移動端末MSが位置登録処理を行っているEV-DO用基地局BSの識別情報を示し、「EV-DO用ネットワークID」は、当該移動端末MSが位置登録処理を行っているEV-DO用基地局BSが接続されているパケット制御機能PCFの識別情報を示す。
また、「3G1Xプロトコル動作状況」は、当該移動端末MSにおいて3G1Xプロトコルが使用されているか否かについて示す。
移動端末データベース1は、1つのデータベースによって構成されていてもよいし、複数のデータベースによって構成されていてもよい。
1x用上位交換局GMSCは、1x用ネットワークを介した相手端末から移動端末MS宛ての着信があった場合、移動端末データベース1を参照して、当該移動端末MSにおいて3G1Xプロトコルが使用されているか否かについて判定する。
ここで、当該移動端末MSにおいて3G1Xプロトコルが使用されていると判断された場合、1x用上位交換局GMSCは、当該移動端末MSに関連付けられている「EV-DO用ネットワークID」によって識別されるパケット制御機能PCFに対して、1x用ネットワークを介した相手端末から移動端末MS宛ての着信があった旨を通知し、当該パケット制御機能PCFは、その旨を配下のEV-DO用基地局BSを介して移動端末MSに通知する。
一方、当該移動端末MSにおいて3G1Xプロトコルが使用されていないと判断された場合、1x用上位交換局GMSCは、当該移動端末MSに関連付けられている「1x用ネットワークID」によって識別される移動交換局MSCに対して、1x用ネットワークを介した相手端末から移動端末MS宛ての着信を転送し、当該移動交換局MSCは、かかる着信を配下の1x用基地局BSを介して移動端末MSに通知する。
また、パケット制御機能PCF又はEV-DO用上位ノードPDSNは、EV-DO用基地局BSから受信した3G1Xプロトコル使用要求又は3G1Xプロトコル停止要求に応じて、移動端末データベース1における「3G1Xプロトコル動作状況」を更新するように構成されている。
また、パケット制御機能PCF又はEV-DO用上位ノードPDSN、若しくは、移動交換局MSC又は1x用上位交換局GMSCは、EV-DO用基地局BS又は1x用基地局BSによって行われる位置登録処理に応じて、移動端末データベース1の内容を更新するように構成されている。
(本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの動作)
図5乃至図7を参照して、本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの動作について説明する。
第1に、図5を参照して、本実施形態に係る移動通信システムにおいて、3G1Xプロトコル使用中に1x用ネットワークのページングメッセージを受信してから、1x用ネットワークにおける着信処理を行う動作について説明する。
図5に示すように、ステップS101において、移動端末MSは、1x用基地局BS#1から、当該1x用基地局BS#1を識別する基地局ID及び当該1x用基地局BS#1に接続されている移動交換局MSC#1を識別するネットワークIDを含む報知情報Aを受信する。
ステップS102において、移動端末MSは、位置登録処理を行っているEV-DO用基地局BS#1に対して、3G1Xプロトコルの使用開始を要求するための「3G1Xプロトコル使用要求」を送信する。
ステップS103において、EV-DO用基地局BS#1は、受信した「3G1Xプロトコル使用要求」に応じて、移動端末MSに対して、3G1Xプロトコルの使用開始を承認するための「3G1Xプロトコル使用承認」を送信する。
ステップS104において、移動端末MSは、受信した「3G1Xプロトコル使用承認」に応じて、3G1Xプロトコルの使用を開始し、EV-DO用基地局BS#1に対して、1x用基地局BS#1に対して位置登録処理を行うための位置登録要求を通知するための「3G1X Service Packet(1x用ネットワークのシグナリングメッセージを含むDOパケット)」を送信する。
ここで、EV-DO用基地局BS#1に接続されているパケット制御機能PCF#1は、移動端末データベース1において、当該移動端末MSの「3G1Xプロトコル動作状況」を「使用中(○)」に変更する。
ステップS105において、EV-DO用基地局BS#1は、移動端末MSに対して、1x用基地局BS#1に対する位置登録処理が完了したことを示す位置登録完了応答を通知するための「3G1X Service Packet」を送信する。
また、EV-DO用基地局BS#1は、移動端末MSについての1x用基地局BS#1に対する位置登録処理を行うことによって、移動端末データベース1において、当該移動端末MSの「1x用基地局ID」に1x用基地局BS#1を設定する。
ステップS106において、移動端末MSは、1x用基地局BS#1に対する位置登録処理が完了した後、ステップS101において受信した報知情報Aを記憶する。
ステップS107において、移動端末MSは、EV-DO用基地局BS#1から、1x用基地局BS#1を識別する基地局ID及び1x用基地局BS#1に接続されている移動交換局MSC#1を識別するネットワークIDを含む報知情報Bを通知するための「3G1X Parameters message(System Parameters Message、又は、Extended System Parameters Message)」を受信する。
なお、かかる「3G1X Parameters message」は、定期的に送信されるものとする。
ステップS108において、移動端末MSは、受信した「3G1X Parameters message」に含まれる報知情報Bを記憶する。
ステップS109において、1x用上位交換局GMSCとEV-DO用上位ノードPDSNとパケット制御機能PCF#1とを介して、EV-DO用基地局BS#1に対して、1x用ネットワークを介した発信端末から移動端末MS宛ての着信が通知されると、EV-DO用基地局BS#1は、かかる移動端末MS宛てのページングメッセージを通知するための「3G1X Service Packet」を、移動端末MSに対して送信する。
ステップS110において、移動端末MSは、報知情報Aに含まれている「1x用基地局ID」と報知情報Bに含まれている「1x用基地局ID」とを比較して等しいか否かについて判定する。
ステップS111において、移動端末MSは、EV-DO用基地局BS#1に対して、3G1Xプロトコルの使用停止を要求するための「3G1Xプロトコル停止要求」を送信する。
ステップS112において、EV-DO用基地局BS#1は、受信した「3G1Xプロトコル停止要求」に応じて、移動端末MSに対して、3G1Xプロトコルの使用停止を承認するための「3G1Xプロトコル停止承認」を送信する。
ここで、EV-DO用基地局BS#1に接続されているパケット制御機能PCF#1は、移動端末データベース1において、当該移動端末MSの「3G1Xプロトコル動作状況」を「停止中(×)」に変更する。
図5の例では、ステップS110において、両者が等しいと判定されたため、ステップS113において、移動端末MSは、ステップS101において移動端末MSにより受信された報知情報Aに含まれる基地局ID(1x用基地局BS#1)が変更されていないことから、3G1Xプロトコル使用中(ステップS104乃至S112の間)に、移動端末MSについて「1xハンドオフ処理」を行う必要性が生じていないと判断し、1x用基地局BS#1から報知情報を再度受信することなく、また、1x用基地局BS#1から当該移動端末MS宛てのページングメッセージを再度受信することなく、ステップS109においてEV-DO用基地局BS#1を介して通知された1x用基地局BS#1からのページングメッセージに対して応答することによって、1x用ネットワークを介して発信端末(相手端末)との間の通信を開始する。
第2に、3G1Xプロトコル使用中に、移動端末MSが同一移動交換局MSC配下の別の1x用基地局BSのカバーエリアに移動した場合、すなわち、3G1Xプロトコルを停止した後に移動端末MSにおいて受信した報知情報に含まれる基地局IDが同一移動交換局MSC配下の別の1x用基地局BSの基地局IDに変更されている場合の動作について、図6を参照して説明する。
図6に示すように、ステップS201乃至S208の動作については、上述のステップS101乃至S108の動作と同一である。
ステップS209及びS210において、移動端末MSは、EV-DO用ネットワークからの報知情報に含まれる「EV-DO用基地局ID」によって識別されるEV-DO用基地局BS#2がEV-DO用基地局BS#1と異なるため、EV-DO用基地局BS#1に対して位置登録解除要求を送信すると共に、EV-DO用基地局BS#2に対して位置登録要求を送信することによって、EV-DO用基地局BS#2に対して位置登録処理(EV-DOハンドオフ)を行う。
ステップS211において、移動端末MSは、EV-DO用基地局BS#2から、1x用基地局BS#2を識別する基地局ID及び1x用基地局BS#2に接続されている移動交換局MSC#1を識別するネットワークIDを含む報知情報Cを通知するための「3G1X Parameters message」を受信する。
ステップS212において、移動端末MSは、受信した「3G1X Parameters message」に含まれる報知情報Cを記憶する。
ステップS213において、1x用上位交換局GMSCとEV-DO用上位ノードPDSNとパケット制御機能PCF#1とを介して、EV-DO用基地局BS#2に対して、1x用ネットワークを介した発信端末から移動端末MS宛ての着信が通知されると、EV-DO用基地局BS#2は、かかる移動端末MS宛てのページングメッセージを通知するための「3G1X Service Packet」を、移動端末MSに対して送信する。
ステップS214において、移動端末MSは、報知情報Aに含まれている「1x用基地局ID」と報知情報Cに含まれている「1x用基地局ID」とを比較して等しいか否かについて判定する。
図6の例では、両者は異なっているので、ステップS215において、移動端末MSは、報知情報Aに含まれている「1x用ネットワークID」と報知情報Cに含まれている「1x用ネットワークID」とを比較して等しいか否かについて判定する。
ステップS216において、移動端末MSは、EV-DO用基地局BS#2に対して、3G1Xプロトコルの使用停止を要求するための「3G1Xプロトコル停止要求」を送信する。
ステップS217において、EV-DO用基地局BS#2は、受信した「3G1Xプロトコル停止要求」に応じて、移動端末MSに対して、3G1Xプロトコルの使用停止を承認するための「3G1Xプロトコル停止承認」を送信する。
ここで、EV-DO用基地局BS#2に接続されているパケット制御機能PCF#1は、移動端末データベース1において、当該移動端末MSの「3G1Xプロトコル動作状況」を「停止中(×)」に変更する。
図6の例では、ステップS215において、両者が等しいと判定されたため、ステップS218において、移動端末MSは、ステップS201において移動端末MSにより受信された報知情報Aに含まれるネットワークID(1x用基地局BS#1が接続されている移動交換局MSC#1)が変更されていないことから、3G1Xプロトコル使用中(ステップS204乃至S217の間)に、移動端末MSに対する1x用ネットワークのページングメッセージを送信するページングエリアが変更されていないと判断し、1x用基地局BS#2から報知情報を再度受信することなく、また、1x用基地局BS#2から当該移動端末MS宛てのページングメッセージを再度受信することなく、ステップS211においてEV-DO用基地局BS#2を介して通知された1x用基地局BS#2からのページングメッセージに対して応答することによって、1x用ネットワークを介して発信端末との間の通信を開始する。
第3に、3G1Xプロトコル使用中に、移動端末MSについて異なる移動交換局MSC配下の1x用基地局BS間で「1xハンドオフ処理」を行う必要性が生じている場合、すなわち、移動端末MSにおいて受信した報知情報に含まれる基地局IDが異なる移動交換局MSC配下の別の1x用基地局BSの基地局IDに変更されている場合の動作について、図7を参照して説明する。
図7に示すように、ステップS301乃至S317の動作は、上述のステップS201乃至S217の動作と同一である。
図7の例では、ステップS315において、両者が異なると判定されたため、ステップS318において、移動端末MSは、ステップS301において移動端末MSにより受信された報知情報Aに含まれる基地局ID(1x用基地局BS#1)が異なる移動交換局MSC#2配下の別の1x用基地局BSの基地局ID(1x用基地局BS#3)に変更されていることから、3G1Xプロトコル使用中(ステップS304乃至S317の間)に、移動端末MSについて異なる移動交換局MSC#1及びMSC#2配下の1x用基地局BS#1とBS#3との間で「1xハンドオフ処理」を行う必要性が生じていると判断する。
ここで、1x用ネットワークは、移動端末MSが移動交換局MSC#1配下の1x用基地局BSのカバーエリアに存在していると認識しており、1x用ネットワークを介した発信端末から移動端末MS宛てのページングメッセージは、移動交換局MSC#1配下の1x用基地局BS#1及びBS#2によって通知されているため、このままの状態では、移動端末MSは、自分宛てのページングメッセージを受信することができず、1x用ネットワークを介して発信端末との間の通信を開始することができないので、1x用基地局BS#3に対して位置登録要求を送信する。
ステップS319において、1x用基地局BS#3は、受信した位置登録要求に応じて当該移動端末MSについての位置登録処理を行い、かかる位置登録処理が完了した旨を通知するための位置登録完了応答を移動端末MSに対して送信する。
また、1x用基地局BS#3は、移動端末MSについての1x用基地局BS#3に対する位置登録処理を行うことによって、移動端末データベース1において、当該移動端末MSの「1x用基地局ID」に1x用基地局BS#3を設定する。
ステップS320において、移動端末MSは、1x用基地局BS#3から送信された位置登録完了応答を受信すると、1x用基地局BS#3から報知情報を再度受信することなく、また、1x用基地局BS#3から当該移動端末MS宛てのページングメッセージを再度受信することなく、ステップS311においてEV-DO用基地局BS#2を介して通知された1x用基地局BS#3からのページングメッセージに対して応答することによって、1x用ネットワークを介して発信端末との間の通信を開始する。
(本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの作用・効果)
本実施形態に係る移動通信システムによれば、移動端末MSが、EV-DO用基地局BSを介して受信した1x用ネットワークを介した発信端末から自分宛てのページングメッセージの受信に応じて、3G1Xプロトコルの使用を停止した後、1x用基地局BSからの報知情報を受信することなく、1x用基地局BSに対して、自分宛てのページングメッセージに対するページングレスポンスメッセージを送信するように構成されているため、3G1Xプロトコル使用中に1x用ネットワークのページングメッセージを受信してから、1x用ネットワークにおける着信処理を行う動作にかかる時間を短縮することができる。
また、本実施形態に係る移動通信システムによれば、3G1Xプロトコルの使用が開始される前に受信した報知情報Aに含まれている「1x用ネットワークID」と3G1Xプロトコルの使用が開始された後にEV-DO用基地局BSを介して受信した報知情報B又はCに含まれている「1x用ネットワークID」とが異なる場合に、移動端末MSが、EV-DO用基地局BSを介して受信した1x用ネットワークを介した発信端末から自分宛てのページングメッセージの受信に応じて、3G1Xプロトコルの使用を停止した後、1x用基地局BS#1及びBS#3からの報知情報を再度受信することなく、1x用基地局BS#3に対して位置登録処理を行い、1x用基地局BS#3に対して、当該自分宛てのページングメッセージに対するページングレスポンスメッセージを送信するように構成されているため、自分宛てのページングメッセージを受信することができない確率を低減しつつ、3G1Xプロトコル使用中に1x用ネットワークのページングメッセージを受信してから、1x用ネットワークにおける着信処理を行う動作にかかる時間を短縮することができる。
また、EV-DO用基地局BSを介して1x用基地局BSの位置登録処理(ハンドオフ処理)を行う構成を用いれば、3G1Xプロトコルの使用中に移動端末MSが異なる移動交換局MSC配下の1x用基地局BSのカバーエリアに移動しても、1x用ネットワークが移動端末MSの位置(位置登録を行っている1x用基地局BS)を把握できる。
したがって、3G1Xプロトコルの使用中にEV-DO用基地局BSを介して1x用ネットワークのページングメッセージを受信しても、3G1Xプロトコルの停止後、図7に示すように、1x用基地局BS(#3)に位置登録処理を行わなくても、EV-DO用基地局BSを介して受信したページングメッセージの応答を1x用基地局BS(#3)にすることが可能になる。
なお、上述の実施形態では、3G1Xプロトコルの使用中に移動端末MSが異なる移動交換局MSC配下の1x用基地局BSのカバーエリアに移動した場合に、EV-DO用基地局BSを介して1x用基地局BSの位置登録処理を行うように記載されているが、これに限らず、3G1Xプロトコルの使用中に移動端末MSが同一の移動交換局MSC配下の異なる1x用基地局BSのカバーエリアに移動した場合に、EV-DO用基地局BSを介して1x用基地局BSの位置登録処理を行うようにしてもよい。
以上、上述の実施形態を用いて本発明について詳細に説明したが、当業者にとっては、本発明が本明細書中に説明した実施形態に限定されるものではないということは明らかである。本発明は、特許請求の範囲の記載により定まる本発明の趣旨及び範囲を逸脱することなく修正及び変更態様として実施することができる。従って、本明細書の記載は、例示説明を目的とするものであり、本発明に対して何ら制限的な意味を有するものではない。
一般的な移動通信システムの全体構成図である。 本発明の第1の実施形態に係る移動端末のハードウエア機能ブロック図である。 本発明の第1の実施形態に係る移動端末のソフトウエア機能ブロック図である。 本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムで用いられる移動端末データベースにおいて管理されている情報の一例を示す図である。 本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムにおいて、3G1Xプロトコル使用中に1x用ネットワークのページングメッセージを受信してから、1x用ネットワークにおける着信処理を行う動作を示すシーケンス図である。 本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムにおいて、3G1Xプロトコル使用中に1x用ネットワークのページングメッセージを受信してから、1x用ネットワークにおける着信処理を行う動作を示すシーケンス図である。 本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムにおいて、3G1Xプロトコル使用中に1x用ネットワークのページングメッセージを受信してから、1x用ネットワークにおける着信処理を行う動作を示すシーケンス図である。 従来技術に係る移動通信システムにおいて、3G1Xプロトコル使用中に1x用ネットワークのページングメッセージを受信してから、1x用ネットワークにおける着信処理を行う動作(1xハンドオフが生じていない場合)を示すシーケンス図である。 従来技術に係る移動通信システムにおいて、3G1Xプロトコル使用中に1x用ネットワークのページングメッセージを受信してから、1x用ネットワークにおける着信処理を行う動作(1xハンドオフが生じていない場合)を説明するための図である。 従来技術に係る移動通信システムにおいて、3G1Xプロトコル使用中に1x用ネットワークのページングメッセージを受信してから、1x用ネットワークにおける着信処理を行う動作(移動局MSが同一MSC配下の別の1x用基地局BSのカバーエリアに移動しているが、1xハンドオフが生じていない場合)を示すシーケンス図である。 従来技術に係る移動通信システムにおいて、3G1Xプロトコル使用中に1x用ネットワークのページングメッセージを受信してから、1x用ネットワークにおける着信処理を行う動作(移動局MSが同一MSC配下の別の1x用基地局BSのカバーエリアに移動しているが、1xハンドオフが生じていない場合)を説明するための図である。 従来技術に係る移動通信システムにおいて、3G1Xプロトコル使用中に1x用ネットワークのページングメッセージを受信してから、1x用ネットワークにおける着信処理を行う動作(異なるMSC配下の1x用基地局BS間で1xハンドオフが生じている場合)を示すシーケンス図である。 従来技術に係る移動通信システムにおいて、3G1Xプロトコル使用中に1x用ネットワークのページングメッセージを受信してから、1x用ネットワークにおける着信処理を行う動作(異なるMSC配下の1x用基地局BS間で1xハンドオフが生じている場合)を説明するための図である。
符号の説明
MS…移動端末
11…表示部
12…キー入力部
13…記憶部
13a…位置情報記憶部
14…1x用送受信部
15…EV-DO用送受信部
16…切替部
17…制御部
17a…EV-DO報知情報取得部
17b…位置情報取得部
17c…EV-DOハンドオフ制御部
17d…1x報知情報取得部
17e…位置情報比較部
17f…1xハンドオフ制御部
17g…3G1Xプロトコル制御部
17h…ページング処理部
18…送受信アンテナ

Claims (4)

  1. 移動端末が、パケット交換ネットワーク用基地局を介して回線交換ネットワーク用基地局からのページングメッセージを受信するように規定されているプロトコルを使用して通信を行う移動通信方法であって、
    前記移動端末が、前記プロトコルの使用を開始した後、前記パケット交換ネットワーク用基地局を介して前記ページングメッセージを受信する工程と、
    前記移動端末が、自分宛ての前記ページングメッセージの受信に応じて、前記プロトコルの使用を停止した後、前記回線交換ネットワーク用基地局からの報知情報を受信することなく、該回線交換ネットワーク用基地局に対して、該自分宛てのページングメッセージに対するページングレスポンスメッセージを送信する工程とを有することを特徴とする移動通信方法。
  2. 前記移動端末が、前記プロトコルの使用を開始する前に、第1の回線交換ネットワーク用基地局から、該第1の回線交換ネットワーク用基地局に接続されている移動交換局を識別する第1のネットワークIDを含む第1の報知情報を受信する工程と、
    前記移動端末が、前記プロトコルの使用を開始した後に、前記パケット交換ネットワーク用基地局から、第2の回線交換ネットワーク用基地局に接続されている移動交換局を識別する第2のネットワークIDを含む第2の報知情報を受信する工程と、
    前記第1のネットワークIDと前記第2のネットワークIDとが異なる場合、前記移動端末が、自分宛ての前記ページングメッセージの受信に応じて、前記プロトコルの使用を停止した後、前記第1及び第2の回線交換ネットワーク用基地局からの報知情報を受信することなく、前記第2の回線交換ネットワーク用基地局に対して位置登録処理を行い、該第2の回線交換ネットワーク用基地局に対して、該自分宛てのページングメッセージに対するページングレスポンスメッセージを送信する工程とを有することを特徴とする請求項1に記載の移動通信方法。
  3. パケット交換ネットワーク用基地局を介して回線交換ネットワーク用基地局からのページングメッセージを受信するように規定されているプロトコルを使用して通信を行う移動端末であって、
    前記プロトコルの使用が開始された後、前記パケット交換ネットワーク用基地局を介して前記ページングメッセージを受信するように構成されているページングメッセージ受信部と、
    前記移動端末宛ての前記ページングメッセージの受信に応じて、前記プロトコルの使用が停止された後、前記回線交換ネットワーク用基地局からの報知情報を受信することなく、該回線交換ネットワーク用基地局に対して、該移動端末宛てのページングメッセージに対するページングレスポンスメッセージを送信するように構成されているページングレスポンスメッセージ送信部とを具備することを特徴とする移動端末。
  4. 前記プロトコルの使用が開始される前に、第1の回線交換ネットワーク用基地局から、該第1の回線交換ネットワーク用基地局に接続されている移動交換局を識別する第1のネットワークIDを含む第1の報知情報を受信するように構成されている第1の報知情報受信部と、
    前記プロトコルの使用が開始された後に、前記パケット交換ネットワーク用基地局から、第2の回線交換ネットワーク用基地局に接続されている移動交換局を識別する第2のネットワークIDを含む第2の報知情報を受信するように構成されている第2の報知情報受信部と、
    前記第1のネットワークIDと前記第2のネットワークIDとを比較するように構成されている比較部と、
    前記第1のネットワークIDと前記第2のネットワークIDとが異なる場合で、前記移動端末宛ての前記ページングメッセージの受信に応じて、前記プロトコルの使用が停止された後、前記第1及び第2の回線交換ネットワーク用基地局からの報知情報を受信することなく、前記第2の回線交換ネットワーク用基地局に対して位置登録処理を行うように構成されている位置登録処理部とを具備し、
    前記ページングレスポンスメッセージ送信部は、前記第2の回線交換ネットワーク用基地局に対する位置登録処理の完了後、該第2の回線交換ネットワーク用基地局に対して、前記自分宛てのページングメッセージに対するページングレスポンスメッセージを送信するように構成されていることを特徴とする請求項3に記載の移動端末。
JP2006122688A 2006-04-26 2006-04-26 移動通信方法及び移動端末 Expired - Fee Related JP4749215B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006122688A JP4749215B2 (ja) 2006-04-26 2006-04-26 移動通信方法及び移動端末
PCT/JP2007/059059 WO2007125997A1 (ja) 2006-04-26 2007-04-26 移動通信方法及び移動端末
CN2007800151118A CN101433120B (zh) 2006-04-26 2007-04-26 移动通信方法和移动终端
EP16153171.0A EP3032898A1 (en) 2006-04-26 2007-04-26 Mobile communication method and mobile terminal for paging procedure in a circuit switching network with support of a packet data network
EP07742494.3A EP2023647B1 (en) 2006-04-26 2007-04-26 Mobile communication method and mobile terminal
US12/298,495 US8515463B2 (en) 2006-04-26 2007-04-26 Mobile communication method and mobile terminal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006122688A JP4749215B2 (ja) 2006-04-26 2006-04-26 移動通信方法及び移動端末

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007295412A JP2007295412A (ja) 2007-11-08
JP4749215B2 true JP4749215B2 (ja) 2011-08-17

Family

ID=38655522

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006122688A Expired - Fee Related JP4749215B2 (ja) 2006-04-26 2006-04-26 移動通信方法及び移動端末

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8515463B2 (ja)
EP (2) EP2023647B1 (ja)
JP (1) JP4749215B2 (ja)
CN (1) CN101433120B (ja)
WO (1) WO2007125997A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4317882B2 (ja) * 2007-03-19 2009-08-19 株式会社日立製作所 無線通信システムおよび監視装置
JP5080583B2 (ja) 2007-09-27 2012-11-21 パナソニック株式会社 情報サーバ及び移動端末並びに移動端末により実行される方法
US8737999B1 (en) * 2008-02-04 2014-05-27 Sprint Spectrum L.P. Method and system of intelligent cell switching
US8243725B2 (en) * 2008-08-13 2012-08-14 Interdigital Patent Holdings, Inc. Maintaining circuit switched continuity in an enhanced universal terrestrial radio access network
WO2010054358A1 (en) * 2008-11-10 2010-05-14 Interdigital Patent Holdings, Inc. Enhancements for operation of a timer
JP5764525B2 (ja) * 2012-05-09 2015-08-19 株式会社日立製作所 無線システムの制御装置、および、制御方法
WO2014004904A1 (en) 2012-06-28 2014-01-03 Apple Inc. Responding to a page message
JP6311305B2 (ja) * 2013-12-26 2018-04-18 沖電気工業株式会社 無線通信装置及び無線通信プログラム
US10451526B2 (en) * 2017-07-31 2019-10-22 Blackberry Limited Method and system for sensor monitoring and analysis

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7876729B1 (en) * 1998-07-20 2011-01-25 Qualcomm Incorporated Intersystem base station handover
AU4792499A (en) * 1998-07-24 2000-02-14 Nortel Networks Limited Enhanced call delivery system
US6463054B1 (en) * 1998-12-31 2002-10-08 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Retrieving cell information in an overlaid circuit switched and packet switched wireless telecommunication network
JP2002217986A (ja) * 2001-01-19 2002-08-02 Yrp Kokino Idotai Tsushin Kenkyusho:Kk 回線交換とパケット交換の切替方法
JP4013701B2 (ja) * 2002-08-28 2007-11-28 日本電気株式会社 移動通信システム、その動作制御方法及びそれに用いるノード並びに無線制御装置
KR100640332B1 (ko) * 2003-01-28 2006-10-30 삼성전자주식회사 음성 서비스와 패킷 데이터 서비스를 지원하는 복합 액세스 단말의 크로스 호출 방법
US20050276273A1 (en) 2004-06-10 2005-12-15 Valentin Oprescu-Surcobe Method and apparatus to facilitate inter-operability between a 3G1X network and a wireless packet data network
US20050281227A1 (en) * 2004-06-18 2005-12-22 Lucent Technologies, Inc. Method and apparatus fo reducing latency during handoffs in a communications system
KR100585772B1 (ko) 2004-09-16 2006-06-07 엘지전자 주식회사 패킷 스위치 서비스의 페이징 채널 모니터 방법
KR20080002760A (ko) * 2005-02-14 2008-01-04 노키아 코포레이션 데이터 버스트 메시지를 통해 이동 단말기를 크로스페이징하기 위한 시스템, 네트워크, 이동 단말기, 컴퓨터프로그램 생성물 및 방법
US8279797B2 (en) * 2005-05-05 2012-10-02 Motorola Mobility Llc Cross-paging between communication networks

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007125997A1 (ja) 2007-11-08
US20100020775A1 (en) 2010-01-28
EP2023647A4 (en) 2012-11-28
EP3032898A1 (en) 2016-06-15
CN101433120A (zh) 2009-05-13
JP2007295412A (ja) 2007-11-08
EP2023647A1 (en) 2009-02-11
CN101433120B (zh) 2013-01-30
EP2023647B1 (en) 2016-03-23
US8515463B2 (en) 2013-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4749215B2 (ja) 移動通信方法及び移動端末
JP3685784B2 (ja) 移動通信システムにおける移動ipアドレスを有する移動局のハンドオーバー方法
JP2005136553A (ja) 移動体通信端末及び通信管理装置
CN101779488B (zh) 路径设定方法、接入网切换方法、接入网切换装置、移动台以及代理接入网切换装置
JP2003061129A (ja) 移動通信システム及び通信制御方法並びにこれに用いる移動端末及びその制御方法
RU2010132704A (ru) Способ обеспечения мобильности в режиме ожидания без передачи сигналов в инетегральной сети 3gpp и 3gpp2
CN116095719A (zh) 连接配置的方法及装置、通信设备及存储介质
CN111557102B (zh) 信息传输方法、装置、通信设备及存储介质
US20070232280A1 (en) Method for Setting up a Link with Prepaging While Optimizing Use of Resources
US8180390B2 (en) Mobile communication terminal, mobile communication managing apparatus, mobile communication system, computer readable medium for mobile communication and mobile communication method
JP2000184424A (ja) 移動通信システムにおけるハンドオフ制御方式
JP2007201923A (ja) 移動通信方法及び移動端末
KR100360824B1 (ko) 이동통신 시스템의 동일 위치 정보 통지 방법과 그에 따른 장치
US8433806B2 (en) Method for refusal of 1x page delivery in a high rate packet data system
CN113966631B (zh) 数据传输方法、装置、通信设备及存储介质
CN101166370A (zh) 通信网络之间的分组节点间寻呼
JP5148630B2 (ja) HRPDシステムにおいて1xページングを拒否するための方法
KR101390777B1 (ko) 1x 네트워크 페이징의 고속 패킷 데이터망에서의 전송 방법
JP4911392B2 (ja) 高速パケット・データ・ネットワークにおいて1xネットワークからのページングを伝送する方法
KR100785942B1 (ko) 이동통신 단말기의 상태 점검 시스템 및 그 서비스 방법
JPH0723455A (ja) 位置登録端末装置及び位置登録交換装置
CN116420371A (zh) 一种触发ue测量的方法、装置、通信设备及存储介质
JP2009130641A (ja) 特定エリアの位置登録方法および位置登録装置
JP2002112313A (ja) 通信端末制御局装置および位置情報通信方法
KR20050004584A (ko) 이동 통신 단말기의 수신 대기 시간 설정 서비스 시스템및 그 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090216

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090930

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20091015

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110419

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110517

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4749215

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140527

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees