JP4738760B2 - 等速継手及びホイールハブ組立体 - Google Patents

等速継手及びホイールハブ組立体 Download PDF

Info

Publication number
JP4738760B2
JP4738760B2 JP2004167023A JP2004167023A JP4738760B2 JP 4738760 B2 JP4738760 B2 JP 4738760B2 JP 2004167023 A JP2004167023 A JP 2004167023A JP 2004167023 A JP2004167023 A JP 2004167023A JP 4738760 B2 JP4738760 B2 JP 4738760B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spring ring
arm
hole
slot
annular groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004167023A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005054982A (ja
Inventor
フレデリック・ユッヒマン
Original Assignee
ジーケーエヌ・ドライブライン・ノースアメリカ・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US10/632,309 external-priority patent/US6902325B1/en
Application filed by ジーケーエヌ・ドライブライン・ノースアメリカ・インコーポレーテッド filed Critical ジーケーエヌ・ドライブライン・ノースアメリカ・インコーポレーテッド
Publication of JP2005054982A publication Critical patent/JP2005054982A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4738760B2 publication Critical patent/JP4738760B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/20Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members
    • F16D3/22Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B27/00Hubs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D1/00Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements
    • F16D1/10Quick-acting couplings in which the parts are connected by simply bringing them together axially
    • F16D1/108Quick-acting couplings in which the parts are connected by simply bringing them together axially having retaining means rotating with the coupling and acting by interengaging parts, i.e. positive coupling
    • F16D1/116Quick-acting couplings in which the parts are connected by simply bringing them together axially having retaining means rotating with the coupling and acting by interengaging parts, i.e. positive coupling the interengaging parts including a continuous or interrupted circumferential groove in the surface of one of the coupling parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B21/00Means for preventing relative axial movement of a pin, spigot, shaft or the like and a member surrounding it; Stud-and-socket releasable fastenings
    • F16B21/10Means for preventing relative axial movement of a pin, spigot, shaft or the like and a member surrounding it; Stud-and-socket releasable fastenings by separate parts
    • F16B21/16Means for preventing relative axial movement of a pin, spigot, shaft or the like and a member surrounding it; Stud-and-socket releasable fastenings by separate parts with grooves or notches in the pin or shaft
    • F16B21/18Means for preventing relative axial movement of a pin, spigot, shaft or the like and a member surrounding it; Stud-and-socket releasable fastenings by separate parts with grooves or notches in the pin or shaft with circlips or like resilient retaining devices, i.e. resilient in the plane of the ring or the like; Details
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/01Parts of vehicles in general
    • F16C2326/02Wheel hubs or castors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C35/00Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers
    • F16C35/04Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers in the case of ball or roller bearings
    • F16C35/06Mounting or dismounting of ball or roller bearings; Fixing them onto shaft or in housing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Snaps, Bayonet Connections, Set Pins, And Snap Rings (AREA)
  • Mounting Of Bearings Or Others (AREA)

Description

本発明は、一般に他に対してスライドするようになっている関係にある、すなわち差し込み式になっている2つの部材を相対的な軸方向の移動に対して互いを固定するための機構に関する。これらの部材は、協働する溝、すなわち外側部材の内側溝と内側部材の外側溝との双方に受けられるばねリングにより互いに固定される。特に本発明は、等速継手の外レースと自動車用ホイール軸受の部分とを互いに固定すること、および外レースとホイール軸受ハブとの境界をシールする装置に関する。
等速継手の外レースと自動車ホイール軸受の部分とを互いに固定することに対して、様々な提案がなされてきた。2000年2月8日付けでSKF Industries S.p.Aに付与された米国特許第6,022,275号、及び2001年2月27日付けでGKN Automotive AGに付与された米国特許第6,193、419号が注目される。また、GKN Automotive AGの名義の国際特許公開WO99/13232号も参照される。後者の公開において、両端部に外向きに延びるアームを有するばねリングが使用されており、これらのアームは、部品の組立て中に一方の溝内にリングを保持し、次いでリングが両方の溝に係合させるように外す保持要素によって抱き込まれている。保持要素に対するアクセスは、通常はABSセンサに使用される自動車用サスペンションナックルの穴を介して行うことができる。
米国特許第6,022,275号 米国特許第6,193、419号 国際特許公開WO99/13232号
ホイール軸受の外側付近の領域は非常に限られており、保持要素を操作するスペースが殆どない。従って、改善された固定機構に対する必要性が存在する。
本発明は、等速継手の外レースとホイール軸受とをばねリングにより互いに固定する場合に、ばねリングを組立体のホイール側から操作することが可能であり、従って自動車に装着された状態で組立て及び分解を容易に行うことができる構成を提供する。
本発明の一つの態様によれば、他に対してスライドするようになっている関係にある外側部材と内側部材とをばねリングにより互いに固定する方法が提供される。外側部材は第1の穴を有し、その第1の穴内に内側溝を有し、内側部材は、外側環状溝と、第2の穴と、スロットとを有し、そのスロットは、内側部材の第2の穴に面している内側端部と外表面の外側端部との間を第2の穴から半径方向に延び、かつ軸方向には、外側溝から内側部材の端部まで延びている。スロットは、外側溝から内側部材の端部に延びるにつれて円周方向に拡がっている。ばねリングは双方の溝と係合して部材を互いに固定するが、一方端にほぼ半径方向内向きに延びるアームを有する。方法は、アームがスロットを通って第2の穴に内向きに延びるようにばねリングを外側溝に装着する段階と、保持装置でアームを第2の穴に係合させて、ばねリングがほぼ外側溝内に入るように、ばねリングを収縮状態にするとともにその状態を解放可能に保持する段階と、アームが保持装置により係合されている間に、部材内の溝が互いに整列するまで両部材を互いにはめ込む段階と、ばねリングを拡大させて互いに整列した内側溝と外側溝の両方と係合させて部材を互いに固定するよう、保持装置をアームから係合解除してばねリングを解放する段階とを含む。
保持装置は、二又工具又は先長プライヤとすることができる。外側部材は等速継手の外レースの部分とすることができ、内側部材は自動車のホイール軸受の部分とすることができる。
本発明の別の態様によれば、等速継手の外レース及び自動車のホイール軸受の部分の組立体が提供される。外レースは第1の穴と穴内の内側溝とを有する。軸受部分と外レースは、その内側溝内と軸受部材の外側溝内に係合されたばねリングにより組み付けられた位置で保持されている。軸受け部材は開放端を備えた第2の穴を有している。リングは、一方の端部にアームを有し、そのアームは前記第2の穴に対して開いた内側端部と軸受部分の外表面の外側端部との間を第2の穴から半径方向に延びるスロットを通ってほぼ半径方向内向きに延びている。スロットは、外側溝から軸受部分の端部へ軸方向に延びおり、外側溝から軸受部分の端部まで延びるにつれて円周方向に拡がっている。
この構成において、リングの内向きに突出するアームは、第2の穴の開放端を介して操作可能であり、ホイールハブ部分の外側溝内にリング全体を配置するために把持したり、或いは内側溝及び外側溝の両方内に配置するためにリングを拡大させることができる。
他の実施態様においては、一方を他方に差し込むようにしている内側部材と外側部材とがばねリングにより互いに保持された組立体が提供される。内側部材は、環状フランジを有し、そのフランジは、外側環状溝と、軸方向に延びて外側溝から内側部材の開放端まで円周方向に開いて傾斜面を形成するスロットとを含む。外側部材は、環状溝を含む管状ネック部を有し、管状ネック部がフランジを取り囲んで差し込むことができるようになっている。ばねリングは、環状溝と外側環状溝内に係合して、差し込み式の内側部材と外側部材間の相対的な軸方向変位を防止する。ばねリングは、一方の端部にスロットを通ってほぼ半径方向内向きにばねリングのほぼ中心を通って延びるアームを含む。
本発明の他の利点は、添付図面を参照しながら以下の詳細な説明並びに添付の請求項を読めば明らかになるであろう。次に本発明を具現化する自動車のホイール軸受及び等速継手の外レースの様々な組立体を示す添付図面を参照しながら、本発明を詳細に説明する。
始めに図1を参照すると、等速継手の外レース10と、全体を参照符号11で示す自動車ホイール軸受組立体との組立体を示す。組立体11は、フランジ13を有するハブ12を含む。フランジ13は、スピゴット15上に配置された車両用ロードホイール(図示せず)を受けるボルト(図示せず)を支持する。ハブは穴16を有し、自動車のサスペンションナックルにボルト(図示せず)により連結可能な固定部17に回転自在に装着されている。ハブ12と固定部17の間に転がり軸受19がある。図示の例では、軸受は、ダブルボール軸受であるが、代替としてローラ軸受であってもよい。軸受の外レースは、固定部17に直接形成される。軸受列の1つの内レースは参照符号20で示され、ハブ自体に形成される。軸受列の他の内レースは符号20aで示され、管状固定要素22に形成されている。
管状固定要素22は穴23を有し、軸受レース20aを介して軸受19に予荷重をかけ、ハブ12を位置決めする働きをしている。図1の右端部において、固定要素はフランジ24を有し、このフランジの外表面には符号25で示すスプラインが形成されている。固定要素の管状部27はハブの穴16を貫通し、その左端部において28に示すように、外向きにスエージングされ、ハブの面28aに係合している。ハブ12の穴16及び固定要素の管状部27は相互係合スプライン18を有する。スエージングが行われると、固定要素に荷重が加えられて軸受レース20aに荷重をかけ、従って軸受19に予荷重が加えられる。他の軸受構成も考えられる。例えば、固定要素22に形成される図1の内レース20aは、フランジ24の着座部に配置することができる別個の軸受内レースで置き換えてもよい。この場合には、固定要素の左端部がスエージングされる時に、軸受19に軸受レースを介して予荷重が加えられる。図1に示すようなオイルシール71を軸受19の両側に取り付けることができる。
等速継手の外レース10は、ボールトラック10aと、内側に符号31で示すスプラインを形成した開口を設けた管状ネック部30とを有する。外レースのネック部のスプライン31は、フランジ24のスプライン25に係合する。また、外レース10は内レース、ケージ、及びボール(図示せず)を含む。
図2を参照すると、外レースのネック部30は内側溝32を備え、フランジ24は外側溝33を備えている。ばねリング34が内側溝32と外側溝33に係合させられることにより部品を互いに固定している。必要であれば、相互に係合しているスプライン25、31と、溝32、33とに塵埃などが侵入しないように、Oリングシール41をフランジ24とそれに隣接する部分30の端部との間に挿入させることができる。使用されるばねリングは、図2に示すように通常断面が矩形であり、通常は軸方向よりも大きな半径方向寸法を有する。Oリング41も同様に、断面が矩形であってよい。図2Aは、ネック部30とフランジ24における代替的なシール構造を示しており、ここではOリング41がネック部30の端部にある環状溝150と係合させられている。フランジ24上でOリングシール41をシールするために、フランジ24の外側肩部151が破線で示す環状凹部152を含んでいる。
再び図1を参照すると、外レース10の空洞42がダイヤフラム43によってシールされ、穴23の左端部が着脱自在なキャップ142によってシールすることができるようになっている。キャップ142の代わりに他のシール機構も考えられる。例えば、ネジ付き栓、弾性栓、又は他の着脱自在なシール部材も使用することができる。
ホイール軸受組立体のフランジ24は他のホイール軸受構造により同様の結果をもたらすことができる。例えば、ハブ12を軸受19の右にまで延ばして、管状固定要素22を省くことができる。この場合には、ハブ12は、穴23と同様の穴を含み、その右側端部において外向きにスエージングされ、軸受レースと固定リングとにより軸受に予荷重を加えることになる。従って、固定リングは、外レース10が固定される、スプラインが形成されたフランジとされる。このようにホイール軸受組立体に関して様々な構成が考えられ、図1に示すのはその一実施例である。しかしながら、本発明は、外側に溝を有する環状フランジ24とネック部30のような内側に溝を有する環状カラーとが互いに対して軸方向に固定されることになる全ての実施形態において有利に利用することができる。
図3及び図4にばねリング34をより詳細に示す。ばねリング34は、完全な円ではなく間隙36を有するほぼ円形の部分35を含む。このリングは、円形部分35の一方の端部38において、ほぼ半径方向内向きに突出したアーム37を有する。図4に示すように、アーム37は、円形部分35を含む平面に対して傾斜した平面内に位置する。しかしながら、このアームは、ばねリング34の残りの部分と同一平面内に位置してもよい。図2に示すように、ばねリング34はほぼ矩形の断面を有し、好ましくは金属で作られるが、プラスチック、グラスファイバ、又は他の材料を使用してもよい。リングは、フランジ24の円周よりも大きな円周を有し、従って作動時には、CV継手における外レース10のネック部30の内側溝32内へ付勢されることになる。円形部分35の半径方向の幅は、これがフランジ24の外側溝33の一部にも係合して、フランジ24とネック部30との間の相対的な軸方向のずれを防止することができる大きさである。ばねリング34は、組立て及び分解に際しては外側溝33内に収縮し、固定時には拡張して内側溝32と外側溝33に係合するよう弾性的に変形する。
図1及び図5に示すように、フランジ24はスロット29を備える。このスロットは、穴23からフランジ24の外表面25まで半径方向に延びている。また、スロットは、図1におけるフランジ24の右端部からフランジ内の溝33の左端部40(図2)まで軸方向に延びている。部品10と11を組み立てるために、最初に、リング34が、溝33内に受けられるようにフランジ24に組み付けられる。アーム37はスロット29を通って穴23の内側に進入する。
スロット29の更に詳細を図6に示す。図6は、ホイール軸受組立体11のフランジ24の部分平面図である。図6で分るように、スロット29は、溝33の最も内側の縁部40からフランジ24の端面140まで延びる。溝33から端面140までの間、スロット29は円周方向に拡大し、勾配の付いた、すなわち傾斜した面128、129を形成している。これらの面は、図に示すように平坦であってもよく、又は湾曲していてもよい。
図7及び図8を参照しながら、ばねリング34、スロット29、溝32、33の動作について説明する。図7及び図8は、内部ダイヤフラム43を除去し、ばねリング34と溝32、33の領域を部分断面で示した、矢印Aの方向から見た図1の組立体の部分端面図である。図7は、組み付けられた状態のばねリング34を示し、図8は、外レース10の端部分30とホイール軸受組立体11のフランジ24とを組立て/分解するために収縮させられた状態にあるばねリングを示している。
図1における左端部から穴23内に挿入された先長プライヤ又は二又工具によって、ばねリング34の第2の端部138に向かってアーム37を移動させることにより、リング34が全体的に溝33内に配置されるようにリング34の円形部分35を収縮させることができる。第1の端部38が第2の端部138に向かって回転すると、第1の端部38は、スロット29の傾斜面129に係合する。傾斜面129は、端部38をフランジ24の開放端に向けて曲げる。アーム37と第1の端部38をリング34の第2の端部138に向かって更に回転させると、図8に示すように、リング34の円形部分35がフランジ24の外側溝33内にあるようになる。次いで、外レース10をフランジ24上を摺動させることができ、スプライン25、31が係合して、部品(外レース10とホイール軸受組立体11)を溝32と溝33とが整列するまで互いに対して軸方向に移動させる。次に、アーム37を解放するか、又は反対方向へ回転させると、その結果、リング34は、図7に示す位置を占めて、部品を互いに固定する。
軸受組立体から外レース10を取り外すには、先長プライヤ、二又工具、又はこれらに類するものをこの場合もまた、車両のホイール側の左端部から穴23内に挿入して、アーム37を把持してリングを溝33内へ収縮させることにより、外レース10が取り外し可能になる。これがうまくいかない場合には、更にアーム37を回転させて、ばねリング34が全体的に溝32、33から外れるまで、ばねリング34の本体35を傾斜面129に沿って進める。このようにして、外レース10を取り外すことができる。これは組立体のホイール側から行われ、組立体が車両に装着された状態にある場合に、軸受及びCV継手の外レースが分解可能になることから、これは便利な組付け及び分解法である。これはまた、この構造により、CV継手の外レースの中心線と軸受間の距離X(図1に示す)を減少させることも可能である。キャップ142は、穴23からの塵埃の侵入を防止し、リング34を収縮させるためのプライヤ又は他の工具を挿入するため取り外すことができる。
以上の説明から、従来の設計に勝る利点を有する、ばねリングによって部材を互いに固定する新規の改善された方法が当該技術分野に提供されたことが理解されるであろう。1つ又はそれ以上の実施形態に即して本発明を説明してきたが、本発明は、これらの実施形態に限定されるものではないことを理解すべきである。本発明は、添付の請求項の精神及び範囲に含まれる全ての別の代替形態、変更形態、及び等価形態を含むものである。
本発明の一実施形態によるホイール軸受及びCV継手組立体の外レースの長手方向断面図である。 シールリングを示し、且つばねリングが内側溝及び外側溝とどのように係合するかを示す図1の詳細図である。 図2と同様に、外レース及びネック部の代替のシール構造の詳細図である。 様々な実施形態において使用するためのばねリングの正面図である。 図3の線4−4に沿った図3のリングの断面図である。 内側ダイヤフラムを除去して矢印Aの方向から見た図1の組立体の図である。 スロットの一構成を詳細に示す、ホイールハブフランジの一部分の平面図である。 内側ダイヤフラムを除去して矢印Aの方向から見た図1の組立体の図であって、装着時の溝内のばねリングの部分断面詳細を示す図である。 内側ダイヤフラムを除去して矢印Aの方向から見た図1の組立体の図であって、収縮中の溝内のばねリングの部分断面詳細を示す図である。
符号の説明
10 等速継手の外レース、10a ボールトラック、11 ホイール軸受組立体、12 ハブ、13 フランジ、7 固定部、18 スプライン、19 軸受、20 内レース、20a 内レース、22 管状固定要素、23 穴、24 フランジ、25 スプライン、外表面、27 管状部、28 左端部、28a 表面、29 スロット、30 管状ネック部、31 スプライン、32 内側溝、33 外側溝、34 ばねリング、35 円形部分、36 間隙、37 アーム、38 第1の端部、40 左端部、41 Oリングシール、43 ダイヤフラム、71 オイルシール、128、129 傾斜面、138 第2の端部、140 端面、142 キャップ、150 環状溝、151 外側肩部、152 環状凹部

Claims (19)

  1. 環状フランジを有し、その環状フランジが外側環状溝と、前記外側環状溝から内側部材の開放端まで軸方向に延び且つ周方向に開いて傾斜面を形成するスロットとを含む内側部材と、
    内側環状溝を含む管状ネック部を有し、その管状ネック部が差し込み式に前記フランジを取り囲むようにされた外側部材と、
    前記内側環状溝及び前記外側環状溝に係合して前記差し込み式の内側部材と外側部材との間の相対的な軸方向の変位を防止するばねリングであって、一方の端部に前記スロットを通ってほぼ半径方向内向きにばねリングのほぼ中心を通って延びるアームを有するばねリングとを備え、
    前記傾斜面が前記ばねリングのアーム端と係合する時の支持面となることを特徴とする組立体。
  2. 前記スロットが、前記ばねリングのアーム端部に対向する第1の傾斜面を含むことを特徴とする請求項1に記載の組立体。
  3. 前記スロットが第1と第2の傾斜面を備え、その傾斜面が前記外側溝から前記開放端までの間に円周方向に開いていることを特徴とする請求項1に記載の組立体。
  4. 前記第1と第2の傾斜面の一方が、前記ばねリングのアーム端と係合するための係合面となっていることを特徴とする請求項3に記載の組立体。
  5. 前記フランジと前記ネック部とが相互に係合するスプラインを有することを特徴とする請求項1に記載の組立体。
  6. 等速継手の外レースと車両ホイール軸受部分とを含む組立体であって、前記外レースが第1の穴とその穴内の内側環状溝とを有し、前記ホイール軸受部分が、開放端を備えた第2の穴と、外側環状溝と、前記第2の穴の内表面から前記軸受部分の外表面まで半径方向に延びるスロットとを有し、そのスロットが前記外側溝から前記開放端まで軸方向に延びかつ円周方向に開いた傾斜面を備えており、前記ホイール軸受部分と外レースとが前記内側環状溝と前記外側環状溝に係合されたばねリングによって組み付け位置で保持されており、前記ばねリングが、一方の端に前記スロットを通ってほぼ半径方向内向きに前記ばねリングのほぼ中心を通って延びるアームを有するように構成され、
    前記傾斜面が前記ばねリングのアーム端と係合する時の支持面となることを特徴とする組立体。
  7. 前記スロットが、前記ばねリングのアーム端部に対向する第1の傾斜面を備えることを特徴とする請求項6に記載の組立体。
  8. 前記スロットが、第1と第2の傾斜面を備え、その傾斜面が前記外側溝から前記開放端まで円周方向に開いていることを特徴とする請求項6に記載の組立体。
  9. 前記第1と第2の傾斜面の一方が、前記ばねリングのアーム端と係合するための係合面となっていることを特徴とする請求項8に記載の組立体。
  10. 前記外レースの第1の穴と前記軸受部分の外表面とが相互に係合するスプラインを有することを特徴とする請求項6に記載の組立体。
  11. 前記ばねリングが、装着時に前記アーム端部と他端との間に間隙を含むことを特徴とする請求項6に記載の組立体。
  12. 前記ばねリングの円周が装着時において、前記軸受部分の外表面の円周より大きいことを特徴とする請求項6に記載の組立体。
  13. 前記ばねリングの半径方向の幅が、前記外側環状溝の深さよりも小さいことを特徴とする請求項6に記載の組立体。
  14. 前記ばねリングの半径方向の幅が、前記内側環状溝の深さよりも大きいことを特徴とする請求項6に記載の組立体。
  15. 前記ばねリングが開放端を有する円形本体を備え、前記アームが、前記ばねリング本体を含む平面に対して傾斜していることを特徴とする請求項6に記載の組立体。
  16. 第1の穴とその第1の穴内の内側環状溝とを有する外側部材と、
    外側環状溝と、第2の穴と、軸方向に延び、前記外側溝から開放端まで円周方向に開いた傾斜面を備えた半径方向スロットとを有する内側部材と、
    ほぼ半径方向内向きでばねリングのほぼ中心を通って延びるアームを一方端において有するばねリングと
    備える組立体において、
    前記外側部材を前記内側部材と差し込み式の関係で互いに固定する方法であって、
    前記アームが前記スロットを通って前記第2の穴に内向きに延び、前記ばねリングの他端が前記外側溝内にあるように、前記ばねリングを前記内側部材の外側溝に装着する段階と、
    工具を用いて前記アームに係合させ、そのアームを前記ばねリングの他端に向けて回転させて、前記ばねリングが実質的に前記外側溝内にあるように前記ばねリングを収縮状態で解放自在に保持する段階と、
    前記アームに係合させて前記ばねリングの他端に向かって回転させている間、前記内側溝と外側溝が互いに整列するまで、前記内側部材を前記外側部材内にはめ込む段階と、
    前記ばねリングを拡大させて、互いに整列した前記内側溝と外側溝の両方に係合するように前記ばねリングのアームを解放する段階とを含み、
    前記アームを回転させる段階が、前記アームを回転させて前記スロットの前記傾斜面に係合させることを含むことを特徴とする方法。
  17. 前記第2の穴が開放端を有し、前記工具が前記開放端を介して前記第2の穴に挿入されることを特徴とする請求項16に記載の方法。
  18. 前記工具が二又工具であり、前記アームが前記工具の二又部分に受けられることにより係合させられることを特徴とする請求項16に記載の方法。
  19. 前記ばねリングが拡大して前記内側溝及び前記外側溝の両方と係合した後に、シール要素を前記第2の穴に挿入することを含む請求項16に記載の方法。
JP2004167023A 2003-08-01 2004-06-04 等速継手及びホイールハブ組立体 Expired - Fee Related JP4738760B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/632,309 US6902325B1 (en) 2001-09-06 2003-08-01 Constant velocity joint and wheel hub assembly
US10/632,309 2003-08-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005054982A JP2005054982A (ja) 2005-03-03
JP4738760B2 true JP4738760B2 (ja) 2011-08-03

Family

ID=34063421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004167023A Expired - Fee Related JP4738760B2 (ja) 2003-08-01 2004-06-04 等速継手及びホイールハブ組立体

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4738760B2 (ja)
FR (1) FR2858375B1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100801632B1 (ko) * 2006-03-15 2008-02-12 자동차부품연구원 휠베어링과 등속조인트 어셈블리
JP5499859B2 (ja) * 2010-04-13 2014-05-21 日本精工株式会社 外輪回転形転がり軸受、及びそのシール装置取り外し方法、並びに圧延機
US10100961B2 (en) * 2014-12-22 2018-10-16 Rolls-Royce Plc Joint assembly and a method of using the same

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4602876A (en) * 1983-09-27 1986-07-29 Koyo Seiko Company Limited Mounting device for antifriction bearing
US5879031A (en) * 1997-04-23 1999-03-09 Carrier Corporation Sound baffle installation and retention device
US6524012B1 (en) * 2001-09-06 2003-02-25 Gkn Automotive, Inc. Securing members together by spring rings
DE10219018B8 (de) * 2002-04-27 2004-10-28 Gkn Driveline International Gmbh Radnabeneinheit

Also Published As

Publication number Publication date
FR2858375B1 (fr) 2008-02-29
JP2005054982A (ja) 2005-03-03
FR2858375A1 (fr) 2005-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4057372B2 (ja) ばねリングにより部材を互に固定する方法及びその組立体
EP2127902B1 (en) Bearing device for driving wheel, and its assembling method
JP4064433B2 (ja) 車輪用軸受装置
US7896750B2 (en) Sealing arrangement between a constant velocity joint and a hub bearing unit of a motor vehicle wheel
JP3965942B2 (ja) 転がり軸受の取付け構造
JP4738760B2 (ja) 等速継手及びホイールハブ組立体
US6902325B1 (en) Constant velocity joint and wheel hub assembly
JP2005106215A (ja) 転がり軸受装置
JP3960005B2 (ja) 車輪用回転支持装置
JP4277558B2 (ja) 転がり軸受の軸への取り付け構造、止め部材
JP2001246906A (ja) 車輪駆動用軸受ユニット
JP4894652B2 (ja) 車輪支持用転がり軸受ユニットの製造方法
JP3988447B2 (ja) 転がり軸受の取付け構造
WO2007134157A2 (en) Driving wheel assembly
JP2008002581A (ja) 駆動車輪用軸受ユニット
JP2008002524A (ja) 車輪用軸受装置
JP2000229501A (ja) 車輪支持用ハブユニット
JP2010133482A (ja) 転がり軸受装置
JP2003148501A (ja) 車輪用回転支持装置とその組立方法
JP2012011811A (ja) 車輪用駆動ユニット
JP2006232220A (ja) 車輪用軸受装置及びその製造方法
JP2008222098A (ja) 半浮動式車軸支持装置
JP4396741B2 (ja) 車軸装置の取付構造および取付方法
JP2004176747A (ja) 車輪支持用複列円すいころ軸受ユニット
JP2003120700A (ja) 車輪用回転支持装置とその組立方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100511

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101116

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101129

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110419

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110427

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees