JP4736047B2 - 冷却システム - Google Patents

冷却システム Download PDF

Info

Publication number
JP4736047B2
JP4736047B2 JP2006102659A JP2006102659A JP4736047B2 JP 4736047 B2 JP4736047 B2 JP 4736047B2 JP 2006102659 A JP2006102659 A JP 2006102659A JP 2006102659 A JP2006102659 A JP 2006102659A JP 4736047 B2 JP4736047 B2 JP 4736047B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
tube
heat
cooling system
refrigerator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006102659A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007278550A (ja
Inventor
久直 尾形
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanazawa Institute of Technology (KIT)
Original Assignee
Kanazawa Institute of Technology (KIT)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanazawa Institute of Technology (KIT) filed Critical Kanazawa Institute of Technology (KIT)
Priority to JP2006102659A priority Critical patent/JP4736047B2/ja
Publication of JP2007278550A publication Critical patent/JP2007278550A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4736047B2 publication Critical patent/JP4736047B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/17Re-condensers

Description

本発明は、冷却システムに関し、さらに詳しくは、液体ヘリウムの供給管路での熱侵入を抑制し、供給管路を長くすることが出来る冷却システムに関する。
従来、液体ヘリウムを冷凍機から供給管路を通してデュワーに供給する冷却システムが知られている(特許文献1参照。)。
特開2000−304365号公報
上記従来の冷却システムでは、供給管路を内管と外管とにより構成し、内管に液体ヘリウムを通し、内管と外管とを真空断熱している。
しかし、熱放射による熱侵入が大きいため、供給管路を長くすることが出来ない問題点があった。
そこで、本発明の目的は、液体ヘリウムの供給管路での熱侵入を抑制し、供給管路を長くすることが出来る冷却システムを提供することにある。
第1の観点では、本発明は、液体ヘリウム(1L)を冷凍機(2)から供給管路(3)を通してデュワー(4)に供給する冷却システムであって、前記供給管路(3)は、液体ヘリウム(1L)を通す内管(3i)と、前記内管(3i)の外周を取り巻き該内管(3i)と真空断熱された外管(3o)とを有し、前記供給管路(3)の主要部分の前記内管(3i)と外管(3o)の間には熱シールド管(5)が挿入され、前記熱シールド管(5)が前記冷凍機(2)からの熱伝導により冷却されることを特徴とする冷却システム(100)を提供する。
上記第1の観点による冷却システム(100)では、供給管路(3)を構成する内管(3i)と外管(3o)の間が真空断熱されているだけでなく、冷凍機(2)からの熱伝導で冷却された熱シールド管(5)の挿入により熱放射が遮断されている。このため、供給管路(3)での熱侵入を抑制でき、供給管路を長くすることも可能になる。
第2の観点では、本発明は、前記第1の観点による冷却システム(100)において、前記熱シールド管(5)が前記デュワー(4)側からも熱伝導により冷却されることを特徴とする冷却システム(100)を提供する。
上記第2の観点による冷却システム(100)では、熱シールド管(5)が冷凍機(2)からの熱伝導で冷却されるだけでなく、デュワー(4)側からも熱伝導により冷却される。このため、さらに供給管路(3)での熱侵入を抑制できる。
第3の観点では、本発明は、前記第1または第2の観点による冷却システム(100)において、前記供給管路(3)の主要部分の前記内管(3i)と外管(3o)とを可撓性のある金属管とし、前記熱シールド管(5)を熱伝導の良好な網線から構成したことを特徴とする冷却システム(100)を提供する。
上記第3の観点による冷却システム(100)では、供給管路(3)に熱シールド管(5)を挿入しても可撓性を持たせることが出来るので、供給管路(3)の取り付け/取り外し作業が容易になり、メンテナンス性が向上する。
本発明の冷却システムによれば、供給管路(3)を構成する内管(3i)と外管(3o)の間が真空断熱され且つ冷凍機(2)からの熱伝導で冷却された熱シールド管(5)の挿入により熱放射が遮断されているため、供給管路(3)での熱侵入を抑制でき、供給管路を長くすることも可能になる。
以下、図に示す実施の形態により本発明をさらに詳細に説明する。なお、これにより本発明が限定されるものではない。
図1は、実施例1にかかる冷却システム100を示す説明図である。
この冷却システム100は、被冷却体Sを冷却するために液体ヘリウム1Lを貯留しているデュワー4に、供給管路3を通して、冷凍機2から液体ヘリウム1Lを供給するシステムである。
被冷却体Sは、例えば超伝導磁気センサーであり、磁気ノイズを避けるために磁気シールド壁MWで囲まれた磁気シールド室に、デュワー4と共に設置されている。
冷凍機2は、ノイズを発生するため、磁気シールド室外に設置されている。
従って、冷凍機2とデュワー4とを連結する供給管路3は、磁気シールド壁MWを貫通している。
デュワー4は、被冷却体Sを収容し且つ液体ヘリウム1Lを貯留する内槽4iと、内槽4iの外周を取り巻き内槽4iと真空断熱された外槽4oとからなり、ガス1Gの排出と液体ヘリウム1Lの供給を行うためのネック部4nを有している。
ネック部4nの上端には、ガス排出管4gが取り付けられている。
供給管路3は、液体ヘリウム1Lを通す内管3iと、内管3iの外周を取り巻き該内管3iと真空断熱された外管3oとを有する。
供給管路3の一端はデュワー4のネック部4nに挿入される挿入部3sになっている。その挿入部3sにおいて、内管3iの一端がデュワー4の内槽4iに連通している。また、外管3oの一端は閉じている。
他方、供給管路3の他端において、内管3iの他端はカップリング7を介して冷凍機内管25と連結されている。また、外管3oの他端は真空バヨネット9を介してベローズ管6の一端に連結されている。ベローズ管6の他端は冷凍機2の真空容器20に連結されている。
供給管路3の主要部分(配管部分に相当する部分)の内管3iおよび外管3oは、可撓性のある金属管になっている。例えば蛇腹構造のステンレス管になっている(図1中に波線で表現している)。
内管3iの管径は、冷凍機2からデュワー4に適量の液体ヘリウム1Lを供給できると共にその液体ヘリウム1Lの供給量に相当するガス1Gがデュワー4から冷凍機2に戻れるように定められている。
供給管路3の内管3iと外管3oの間には、熱シールド管5が挿入されている。
熱シールド管5の端部5aは、網線からなる連結体8を介して冷凍機2の熱シールド24に連結されている。
他方、熱シールド管5の端部5bは、挿入部3sの下端近くまで延びて外管3oに連結されている。挿入部3sはガス1Gで冷却される。特に挿入部3sの下端近くでは、ガス1Gの温度が極めて低いため、よく冷却される。従って、熱シールド管5の端部5bからの熱伝導により熱シールド管5も冷却される。
図2に示すように、熱シールド管5の主要部分(配管部分に相当する部分)は、熱伝導の良好な例えば銅の網線からなるメッシュシールド51と、そのメッシュシールド51を管形状に保持するためのスプリング52とから構成されており(図1中に×パターン線で表現している)、可撓性を有している。
外管3oと熱シールド管5の間には、熱放射を遮断するために、例えばスーパーインシュレータのような断熱材11が充填されている。
外管3o,熱シールド管5および内管3iは、支持体10により相互間隔を保持されている。
冷凍機2は、真空容器20と、真空容器20に収容された第1ステージ21,第2ステージ22および凝縮器23と、第2ステージ22および凝縮器23を囲む熱シールド24と、凝縮器23から突出した冷凍機内管25とを具備している。
熱シールド24は、第1ステージ21により冷却されている。従って、熱シールド24に連結体8で連結された熱シールド管5も熱伝導により冷却される。
冷凍機2からデュワー4へ液体へリウム1Lが自然落下で流れるようにするため、冷凍機2は架台26に載せられてデュワー4より高い位置に置かれ、供給管路3は適当な勾配を付けられている。
冷凍機2に供給管路3を接続する作業は次の手順で行う。
まず、ベローズ管6を押しつぶした状態にして、冷凍機内管25に供給管路3の内管3iをカップリング10で接続すると共に、熱シールド24に熱シールド管5を連結体8で接続する。
次に、ベローズ管6を引き出した状態にして、ベローズ管6に供給管路3の外管3oを真空バヨネット9で接続する。
実施例1の冷却システム100によれば、供給管路3の内管3iと外管3oの間に熱シールド管5が挿入され、熱シールド管5が冷却されているので、供給管路3での熱侵入を抑制でき、供給管路3を長くすることが可能になる。
また、供給管路3の主要部が可撓性を有するので、供給管路3の取り付け/取り外し作業が容易になり、メンテナンス性が向上する。
図3に示すように、ヒートパイプ53を熱シールド管5の長手方向に熱的に接触させて設けてもよい。ヒートパイプ53に内蔵する流体は、動作温度領域に適合するものを選択する。例えば窒素、ネオン、水素が挙げられる。
実施例2によれば、熱シールド管5の長手方向の温度勾配を小さくすることが出来る。
図4に示すように、内管3iを液管3Lとガス管3Gの二重管としてもよい。
実施例3によれば、温度が異なり且つ流れが逆方向の液体ヘリウム1Lとガス1Gとが分離され、接触しないので、温度損失を低減できる。
本発明の冷却システムは、液体ヘリウムを冷媒とする例えば生体磁気測定装置に利用できる。
実施例1にかかる冷却システムを示す断面説明図である。 実施例1にかかる熱シールド管の主要部の構造を示す斜視図である。 実施例2にかかる熱シールド管とヒートパイプを示す斜視図である。 実施例3にかかる内管と凝縮器を示す斜視図である。
符号の説明
1L 液体ヘリウム
1G ガス
2 冷凍機
3 供給管路
3i 内管
3o 外管
3G ガス管
3L 液管
4 デュワー
5 熱シールド管
8 連結体
24 熱シールド
51 メッシュシールド
52 スプリング
53 ヒートパイプ
100 冷却システム

Claims (3)

  1. 液体ヘリウム(1L)を磁気シールド室外の冷凍機(2)から磁気シールド壁(MW)を貫通している供給管路(3)を通して磁気シールド室内のデュワー(4)に供給する冷却システムであって、前記供給管路(3)は、液体ヘリウム(1L)を通す内管(3i)と、前記内管(3i)の外周を取り巻き該内管(3i)と真空断熱された外管(3o)とを有し、前記供給管路(3)の一端側は前記デュワー(4)のネック部(4n)に挿入される挿入部(3s)になっており、前記挿入部(3s)における前記外管(3o)の周囲を通ってガス(1G)が前記ネック部(4n)から排出され、前記供給管路(3)の他端側は冷凍機(2)と連結されており、前記供給管路(3)の主要部分の前記内管(3i)と外管(3o)の間には熱シールド管(5)が挿入され、前記熱シールド管(5)の一端側は前記挿入部(3s)の下端近くで前記外管(3o)に連結されると共に他端側は冷凍機(2)に連結され、前記シールド管(5)が前記デュワー(4)側からの熱伝導により冷却されると共に前記冷凍機(2)からの熱伝導により冷却されることを特徴とする冷却システム(100)。
  2. 請求項1に記載の冷却システム(100)において、断熱材(11)が、前記外管(3o)と前記熱シールド管(5)の間に充填されていることを特徴とする冷却システム(100)。
  3. 請求項1または請求項2に記載の冷却システム(100)において、ヒートパイプ(53)が、前記熱シールド管(5)の長手方向に熱的に接触して設置されていることを特徴とする冷却システム(100)。
JP2006102659A 2006-04-04 2006-04-04 冷却システム Expired - Fee Related JP4736047B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006102659A JP4736047B2 (ja) 2006-04-04 2006-04-04 冷却システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006102659A JP4736047B2 (ja) 2006-04-04 2006-04-04 冷却システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007278550A JP2007278550A (ja) 2007-10-25
JP4736047B2 true JP4736047B2 (ja) 2011-07-27

Family

ID=38680169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006102659A Expired - Fee Related JP4736047B2 (ja) 2006-04-04 2006-04-04 冷却システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4736047B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5553376B2 (ja) * 2009-09-07 2014-07-16 独立行政法人産業技術総合研究所 クライオスタット
JP5728172B2 (ja) * 2010-06-16 2015-06-03 株式会社神戸製鋼所 再凝縮装置及びこれを備えたnmr分析装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01127876A (ja) * 1987-11-13 1989-05-19 Japan Atom Energy Res Inst 極低温冷媒移送方法
JPH10246547A (ja) * 1997-03-07 1998-09-14 Iwatani Internatl Corp 理化学機器冷却用液化ガスの再液化装置
JP2000304365A (ja) * 1999-04-15 2000-11-02 Taiyo Toyo Sanso Co Ltd 液体ヘリウムの回収・再凝縮補給装置
JP2004116914A (ja) * 2002-09-27 2004-04-15 Yokogawa Electric Corp 冷却管及びこれを用いた極低温クライオスタット
JP2006046896A (ja) * 2004-07-30 2006-02-16 Bruker Biospin Ag クライオスタット構造の無損失冷媒冷却装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01127876A (ja) * 1987-11-13 1989-05-19 Japan Atom Energy Res Inst 極低温冷媒移送方法
JPH10246547A (ja) * 1997-03-07 1998-09-14 Iwatani Internatl Corp 理化学機器冷却用液化ガスの再液化装置
JP2000304365A (ja) * 1999-04-15 2000-11-02 Taiyo Toyo Sanso Co Ltd 液体ヘリウムの回収・再凝縮補給装置
JP2004116914A (ja) * 2002-09-27 2004-04-15 Yokogawa Electric Corp 冷却管及びこれを用いた極低温クライオスタット
JP2006046896A (ja) * 2004-07-30 2006-02-16 Bruker Biospin Ag クライオスタット構造の無損失冷媒冷却装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007278550A (ja) 2007-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5782095A (en) Cryogen recondensing superconducting magnet
EP1619439B1 (en) Cryogenic system
JP2008111666A (ja) 極低温冷却装置
CN1847716B (zh) 用于低温恒温器的再冷凝检修颈部
JP2006046896A (ja) クライオスタット構造の無損失冷媒冷却装置
JP4736047B2 (ja) 冷却システム
JP2005164034A (ja) 液化天然ガス輸送用パイプ
CN1961178B (zh) 低温恒温器的制冷机接口
JP2015117778A (ja) 真空断熱管および真空断熱トランスファーチューブ
GB2429051A (en) Superconducting magnet system comprising a radiation shield disposed between a cryogenic fluid tank and a refrigerator
JP2014052133A (ja) 低温流体用バイヨネット継手
JP2017031986A (ja) 極低温冷媒供給システム
JP6440922B1 (ja) 超電導マグネット
JP2005344991A (ja) 極低温クライオスタット
US11199600B2 (en) Superconducting magnet with cold head thermal path cooled by heat exchanger
US20070107446A1 (en) Superconducting magnet system with refrigerator for re-liquifying cryogenic fluid in a tubular conduit
JP2007252425A (ja) 超電導磁石及び磁気共鳴イメージング装置
JP2014037932A (ja) 可撓性断熱移送管および可撓性低温冷却装置
JP2844433B2 (ja) 理化学機器冷却用液化ガスの再液化装置
JP2008267635A (ja) 極低温冷却装置及び極低温冷却方法
JPWO2019073573A1 (ja) 超電導電磁石装置
JP2010046344A (ja) 生体磁場計測装置
JPH0317056B2 (ja)
JP5981252B2 (ja) 極低温保持部品収納装置とこの装置で使用される冷凍ケーブル
JP2005345022A (ja) 極低温冷却装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101019

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110412

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110414

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4736047

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees